• README

    What is this page?
    This page aggregates the feeds to which I (naari3) am subscribed.
    feed/feed.atom
    You can subscribe to this page through ./feed.atom.
    Available on GitHub
    This page is also maintained by GitHub naari3/feed.
    About me
    Twitter: @_naari_, @naari_
    GitHub: @naari3

2025-11-21

  • 週刊はてなブログ

    今年の「買ってよかった」候補? はてなブロガーの「最近ゲットしたもの」を見てみましょう
    この冬はみかんの食べ比べセットがほしいです はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年10月31日から募集した今週のお題「最近ゲットしたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! 年末になると盛り上がるのが、その年の「買ってよかった」を紹介するエントリー。自分がその年に買ったものを振り返るのも楽しいですし、誰かが「買ってよかった」と思ったものを読むのも楽しいものですよね。 そんな楽しみを、週刊はてなブログ編集部はひと足先に味わってしまいました。というのも、10月末にお題「最近ゲットしたもの」を出題したからです。 ブログで紹介される「最近ゲットしたもの」とその感想を読んでいると、だんだん欲しいものが増えてきます。とりあえず自分はりんごが食べたくなって、八百屋さんにいいりんごを買いに行ってしまいました(おいしかったです)。 今回は、そんな今週のお題「最近ゲットしたもの」へのエントリーから、5つの記事をピックアップしてご紹介します! 青森のりんご食べ比べセット 「紅茶の日」を記念した紅茶詰め合わせセット Web限定カラーの「チープカシオ」 タニタのなわとび・カロリージャンプ せいろの蓋だけ 今回紹介したブログ 青森のりんご食べ比べセット Image:今年もいろんなりんごをもりもり食べるぞ - DegoReco 同じりんごでも品種によって食感や味が異なり、それぞれの美味しさがある。毎回これはどんな味かとワクワクしながら食べるのが本当に楽しい。 今年もいろんなりんごをもりもり食べるぞ - DegoReco でご(id:dego98)さんがゲットしたのは、青森産りんごの食べ比べセット。青森で食べたりんごの美味しさに感動したのをきっかけに、昨年から連続で購入しています。 こ…
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    導入事例に学ぶDX 価値創造のためのデジタル実装(IIJ.news)
    インターネット関連の最新動向や技術情報をお届けする広報誌「IIJ.news」。  Vol.191の特集は「導入事例に学ぶDX 価値創造のためのデジタル実装」です。   DX成功に向けて  D...
  • diary

    2025-11-20
    数日前、ランニングをしたところまた膝が痛んでしまった。以前よりは症状が軽いし走れた距離も長かったので、少しはマシになったかも知れない。 ずっと走れずにいるのはつらいので、ストレッチ屋さんに行ってストレッチをしてもらうことにした。いいストレッチを教えてもらうのも目的。教えてもらったところでサボらずに続けられるのかはちょっと怪しい。 www.youtube.com 奥華子さんのガーネットがFirst Takeで公開されているのだけど、これがピアノの練習に役立っている。どちらかというとライブでやっているアレンジに近い弾き方でFirst Takeも演奏しているっぽいので、それを参考にピアノの練習をしている。 最後のアルペジオがゆったり目なのだなあと気付きを得た。また2番サビ後の間奏部分がCDだと4小節だけどライブアレンジだと4小節後に1オクターブ上がって4小節続くので、そこを聞けるのも嬉しい。練習している楽譜は4小節しか書いていないけど、せっかくならライブのアレンジに寄せた演奏にしたい。 欲を言えば鍵盤とペダルをずっと映したカメラを見たい。

2025-11-20

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年11月-3】冬
    ・いわしってうめー 給食とかでいわし出てくると苦すぎてまあまあ余ってたんだけど、俺好きでしたね。 小学生の頃からジジイぶり ……とここまで書いて、割と子供って大人っぽく振る舞いたがるものだからそこまで変でもないね。「子供なのに古い曲を知ってる」とかで大人に喜ばれるの、みんなやってたんじゃないか?これをやると大人が喜ぶんだよなーって思いながらdigってたことあり。 年下にこれやられたら俺も喜ぶと思う……というか喜んでますね!   ・音U19 19歳以下の人たちが作った音MAD合作を27本(何事?)見る生放送があった。 めちゃくちゃ良かった!未来明るすぎ。粒ぞろいですね。   ・インムボーイだけど何か質問ある? | WIRED Japan   ・合作 www.nicovideo.jp 出ました!楽しみにしててください! 本編は1年前に出てます。   ・HIKAKIN TV♪レビテト♪(ちょっと浮いてる)   ・桃子   ・秋 今年紅葉の話したの一人だけなんだけどみんなの中から秋が消滅してないか? 気候が、とかじゃなく、人々の中から消えてないか? もっと秋を感じてくれ! ちなみに今週から冷え込みすぎてるから流石に今は冬かなと思ってます   ・ザラメが溶けてエロいキャミソール♪(勃!)   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃん!
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.21
    ps5-payload-ftpsrv v0.14.2,pacbrew-repo v0.30,PS5-SELF-Decrypter v0.5.2,fPKGInstaller v3.00 Beta 2,FlipperMCE 1.1.1,DowngradeFixer 1.0.0,ScreenUploader v0.1.4,TempGBA4PSP-mod 20251119,EdiZon-Overlay v1.0.12,Ultrahand Overlay v2.3.2,FortPatcher-NX v20251120-553ee64,TinyWiiBackupManager v4.4.0,PCSX2 v2.5.315,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-20-544a22a→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.21 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PlayStation Portalアップデート バージョン6.0.1
    PS Portalシステムソフトウェアアップデート バージョン6.0.1がリリースされました。→→→この記事の続きを読む PlayStation Portalアップデート バージョン6.0.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • はてなブログ開発ブログ

    はてなフォトライフで画像のアップロードに失敗することがある不具合が発生しています
    2025年11月21日 6:31ごろから、はてなフォトライフで画像のアップロードに失敗することがある不具合が発生しています。 この不具合の影響で、記事に画像が添付できないことがあります。 現在復旧の対応を行っております。 ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ち下さい。
  • ヤマト

    コロポックル 11月の予定
    コロポックルの11月の出演情報をまとめていきます。変更ありましたら随時更新します おい。もう11月21日じゃねぇか。 すみません。ちょっとおやすみモードでした。 エンジンかけ直していきますね。 続きをみる
  • nomolkのブログ

    Amazonブラックフライデーがスタート!いま絶対に買っておきたいテスト商品9選
    Amazonのブラックフライデーが始まりました! というわけで、この機会にぜひ買っておきたいテスト商品を集めました。セール対象でないものも含まれますが、ポイントアップキャンペーンも開催中ですのでお得に手に入れちゃいましょう! テスト商品 子 テスト商品 親 (L) ノーブランド品 Amazon 見た感じは作業着に似たテスト商品。サイズはSMLが選べます。 メイン素材、素材構成ともに「test」との表記があり、明記はありませんがテスト100%製品の可能性もあります。価格が9,999円とそこそこ高級なのもうなずけますね。 ちょっと不思議なのが、皆さんがいま見ているウィジェット(はてなブログのAmazonウィジェット)では「テスト商品 親 (L)」と見えていると思いますが、リンク先に飛ぶと「テスト商品 子」になります。テスト商品を通して親子の絆のかけがえのなさを表しているのかもしれません。 テスト商品20121206 テスト商品20121206 SOMY Amazon 商品写真を見てドライヤーかと思った方も多いと思いますが、商品ページをよく見てください。「ペーパーバック」との表記があり、どうも本みたいです。 出版社はSOMY。SONYみたいな出版社が出したドライヤーみたいな本。ISBNが0123456789というのもおしゃれです。 21,227円とお値段ちょっと高めですが、4,407円で中古品も出品されていますのでコスパ指向の方は狙ってみるのもいいかも。 これはテスト商品です。購入しないでください これはテスト商品です。購入しないでください Generic Amazon 最近始まったばかりのモバイル専用のプチプラ販売サービス、Amazon Haulの専用商品のようです。テスト商品としては最新型ともいえますね。 残念ながら在庫切れで購入はできないようです。 Test D…
  • Lambdaカクテル

    Scalambroll: Lambroll + Scala.js + Scala CLIでらくらくFaaSしよう
    LambrollというOSSがある。 github.com AWS Lambdaのデプロイを簡単にしてくれるツールで、非常に使い勝手が良いので仕事で愛用している。 そんなLambrollと、同様に簡単にScalaを書けるようにしてくれるScala CLIとを組み合わせてみたらどうなるだろう、と思って実験してみたところ、すごく簡単にAWS Lambda関数を定義できることがわかったので紹介したい。 今回利用したソースコードはGitHubに公開している: github.com Scala CLI Scala CLIはScala用のスクリプティングツールで、Node.jsでいうところのDenoみたいな存在。 scala-cli.virtuslab.org blog.3qe.us Scala.js 今回はScalaをJVMにコンパイルするのではなく、JavaScriptをターゲットにトランスパイルして、Node.jsランタイムでLambdaを実行してみようと思う。JSにトランスパイルすることで、高速な起動時間とV8エンジンのパフォーマンスを得ることができる。 ScalaをJSにトランスパイルするには、Scala.jsを利用すればよい: www.scala-js.org Scala CLIでは、--jsオプションをつけるだけでScala.jsが起動して勝手にJSにトランスパイルして実行したりパッケージを作ったりしてくれる。今回はこれを使って楽をするという作戦だ。 下準備 あらかじめAWSのコンソールでNode.jsランタイムのLambda関数を作成しておき、これをlambroll initで取り込んでおく: λ lambroll --profile=windymelt --region=ap-northeast-1 init --function-name=scalambroll-e…
  • SCOPES

    vol.6-2 新田メイ
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのは新田メイさんです。 二つ目の質問「直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか Viggle AIというAIツールが人物・キャラクターの表現拡張の手段として一般的になってきたことだと思います。このツールは動画(A)の人物の動きを画像(B)の人物がトレースするというもので、サービス開始当時は精度も不十分で、そのシュールさを一部の作者がおもしろ要素として取り入れていた印象がありました。 「学年イチの陽キャライアーダンサー水原一平」や、「せーの!」などの動画でViggleの存在が音MAD方面に広く伝わり、動画制作に取り入れる人がかなり増えたのではないかと考えています。今でもおもしろ要素としての使用が大半だとは思いますが、自分がViggle AIを表現拡張として可能性を感じたのは「【合作】ダンスロボットダンス音MADリレー」内のととととさんが担当されているパートです。 こちらのパートでViggle AIを使用されているシーンがあるのですが初見ではそれが使用されているとは気づけませんでした。ととととさんが投稿した記事でようやく使用していることを知ったのですがそれほどまでにキャラクターの「動作」として自然に描写されていたと感じます。 今後おもしろだけではなくこういった動作の拡張手段としてViggle AIが使用される作品がさらに増えるのではないかと思います。 (やりとりの期間:2025/9/17~2025/9/25) ─こちらの話に関してはキャラクターの「置き換え方」から「動かし方」のひとつとして捉えられますね。 それこそ、「毎日福丸にされる合作」ではキャラが置…
  • Atarabi-Blog

    After Effectsのスクリプトの可能性を広げる。 その7
    github.com 型定義をTypes-for-Adobeのものに AEスクリプト周りの型定義は個人的なものを使用していたが(Types-for-AdobeのAEの箇所の元になったもの)、ユーザーも散見されるようになり、そこらへんの指摘が入ったので切り替えた。 Mouseのhookをmouseupにも対応した 実際に使用される方が出てきて、その方の要望で追加した。 @cropped_mesh_warp 番外 SVGが公式で対応されるようになった SVG ファイルを読み込み https://community.adobe.com/t5/after-effects-beta-discussions/new-vector-workflow-enhancements-in-after-effects-beta/td-p/15559138 公式がやるのならシェイプレイヤーに変換するのではなくて、まずsvgをaiのように一つのvector画像として扱えるようにすべきではある。複雑なものを扱うと重くなるし、そもそも静的な画像として扱いたい場合が大半だろうから。
  • moroishimasaoki

    絶対に後悔しないBlackFriday特集2025
    今年もこの季節がやって参りました。 つい先日、去年のブラックフライデー特集を書いたようなきがするんですが、もう一年も経つのですね・・・。 BF特集換算でもうこのマガジンを続けて5年経つわけです。 そろそろ、記事も200記事。 よう、続けてきたなぁ・・と感慨深いものがあります笑 なんだかんだで、道具から教わる知見は多く、定期的に言語化することは、マスタリングの仕事にも活かせている気もしています。 何より、こうして続けられるのも、読んでくださる皆さんのおかげです。 いつも、ありがとうございます!! ちょこちょことプラグインを買いながら、こんなマニアックな連載が続けられることを感謝しております。 さて、去年の今頃は何を言っていたか?を考えると、為替がガッデムすぎるけど、もう長期的には円高を信じていてもしょうがないよなーみたいな話をしておりました。 続きをみる

2025-11-19

  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    最近Proxmoxの話ばかりしている気がする
    こんにちは、九州支社技術部(九州・中四国事業部)所属のy-morimotoです。 最近、仮想基盤を導入/運用されている界隈で「Proxmox VE(Proxmox Virtual Environmen...
    AS視点で見るサイバー攻撃における悩ましい問題
    今回はAS(Autonomous System)の視点からみたサイバー攻撃について、悩ましい問題を紹介します。本記事では何かを主張するものではなく、ASという立場でもサイバー攻撃について悩ましい問題が...
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.20
    fPKGInstaller v3.00 Beta 1,ps5-payload-ftpsrv v0.14.1,FlipperMCE nightly-53,Sys-patch version 1.5.8(v5),TinyWiiBackupManager v4.3.10,PCSX2 v2.5.314,shadPS4-QtLauncher-2025-11-19-9ef32fa,SugarDS 1.3→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.20 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    UnlockSwitch 基板からデータまでオープンソース化発表
    UnlockSwitchチームがNintendo Switch向け(Switch 2については起動出来ていないことにしている)FlashcartのUnlockSwitchについてオープンソースとして全ての情報を公開すると発表していました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitch 基板からデータまでオープンソース化発表 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.11.19
    ps4-payload-sdk v0.4,ps5-payload-sdk v0.34.1,ARK-4 v1763425394,PS5 BDJB Modified ISOs v1.21,yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v3.2.1,FlipperMCE nightly-51,hekate-ext v6.4.1,hekate-ext v6.4.1,Sphaira 1.0.0,QuickNTP 1.5.2,SysDVR v6.2.2,HATSKitPro 1.2.2,nxdumptool rewrite-prerelease,AIO-switch-updater 2.23.3,Switch Theme Injector v4.8.3,Ultra-NX 2.7-R1,TinyWiiBackupManager v4.3.9,melonDS 1.0,moonlight-xbox 1.17.9,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-18-3f86c2e,PCSX2 v2.5.307→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.19 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    AIエディタ「Google Antigravity」は、Googleが3600億円で買収した元Windsurfチームが開発。開発者はエージェントのマネージャになる
    GoogleはAIエージェントファーストな統合開発環境(IDE)として「Google Antigravity」(以下、Antigravity)をパブリックプレビューとして公開しました。 Meet Google Antigravity, yo...
    マイクロソフト、独自Armプロセッサの第二世代「Azure Cobalt 200」発表。デジタルツインによる徹底したシミュレーションで設計し、50%の性能向上
    マイクロソフトは、同社が独自開発している独自Armプロセッサの第二世代となる「Azure Cobalt 200」を発表しました。 Cobalt 200はArmのクラウドCPUおよびAIアクセラレータ向けのシリコンデザインであるArm Neo...
  • 河内一馬

    立体的なストーリーテリング=3人以上に話を聞く意味
    〈そのもの〉を知るときの方法として、自分が〈そのもの〉に持っている印象を把握する方法①、他者の持っている印象を把握する方法②、集団の持っている印象を把握する方法③があるかと思います。 当然ながら、③の方法がもっとも「客観性」を確保することができ、自分一人の偏った主観点な印象で判断するか、誰かひとりの話すことで判断するか、それとも3人以上に話を聞くか、の違いです。当たり前の話です。 続きをみる
  • laiso

    AntigravityはどういうAIエディタなのか
    GoogleがGemini 3と同時にAntigravityという新たなAI コーディングエディタを発表しました。 Google Antigravity Google Antigravity - Build the new way Google Antigravity 内部技術と
  • Lambdaカクテル

    「期待する」生き方の提案
    他人や物事に冷笑的、とまでは行かないにしても、無関心だったり拒絶的、諦めモードになっていませんか。本稿はこうした精神的な態度を変えて、期待の炎に再び酸素を吹き込むのはどうかという提案であり、過去の自分、または未来の自分に向けたメッセージでもあります。 期待しない生き方はある、しかし苦い これまで人や物事にほぼ期待しない生き方をしてきた。世の中のサービス、政治、個々人、映画、自分、知識、未来。 期待したところでそれが報いられなかったときのダメージが大きくなるだけだし、他人はコントロールできないのでそれに依存するべきではないからだ。 そういうわけで、何にも期待せず、得られた機会があったらそれに応じて行動する、という様式になることが多かった。 期待して大きく裏切られるとそれに応じて受けるダメージも大きくなるもので、自分は僭越ながらそういう局面を何度も経験してきており、最初から期待しないというスタンスが常態化していた。 それはそうと、同時に抑鬱的な人生の進行も暮らしの大きな問題として立ちはだかっていた。何かを遊んでいても飽きてしまう。飽き尽すまでやりぬければいいのだが、どちらかといえば酸素を断たれた蝋燭のように、突然火が消えてしまう。長続きしない。人生に展望がない。 長続きしているものはといえば、こうして記事を書くような執筆だったり、Scalaの勉強会の開催といった具合で、これはほぼ全部自分がコントロールできるものなのでしんどい目に遭いにくいから続けられている。 期待により人は自分を動かす あるとき思い付いた。人間の報酬系というものは、何かを期待してそれに報いられたときに活性化するのではないか。突然思いがけない報酬が与えられるよりも、何かを目指して行動し、それが報いられたときのほうが、脳が感じる(なんらかの)幸福は大きなものになるのではないか。夢があって、それが達成される。目標を立てて、それが完遂される。これが幸福の合成回路のような機構になっているのではないか。 これがうまくいけば、自己効用感が高まる。つまり、やったったぜという気持ちが増える。これは個々人の自尊心に直結している感情で、あればあるほど良い。 さて、何かを達成するためには、それを目指して行動し続ける必要がある。目指すだけでは当然意味がなくて、向きと長さがなければ移動することができない。 この、最小限の達成を支える反応機構が「期待」なのではないか。シャワーを浴びているときにそういうことを思い付いた。 期待とは、リスクでもある。米を求めて水を撒いたり草を刈ったりしても米が得られるわけではない。やり続けた結果として一定確率で得られるということがわかっているだけだ。ひょっとすると台風で全部台無しになるかもしれないし、車が田んぼにダイブして使い物にならなくなるかもしれないし、車があなたにダイブして使い物にならなくなるかもしれない。そもそも、未来のことなのだから分かるはずもない。 しかし人類はそのリスクをうまく飲み込み、受け入れることで生き延びてきた。リスクがあってもそれを多少小さく見積って飛び込む能力を人類は進化させてきた。その帰結が期待である。 期待する生き方はある、時として痛い ここはひとつ、リスクを承知の上で、期待する生き方を選んでみてはどうだろう。つまり、店員に期待し、政治に要求し、今日会うはずの誰かに思いをぶつけ、映画に怒ったり泣いたりし、自分を信じ、きっと大事な情報だと知識に興奮し、未来に夢を持つのはどうか。 期待しても80%程度しか返ってこないのが世の常だ。それでも積極的にそれを行うことで脳の報酬系が回転し、実利によらず体感的な幸福が増えるのではないか。 また、他者に期待することで、自分もまた期待に足る人間であろうというマインドが醸成され、人間としても良い奴に近付くことができるだろう。 子供は常に全速力で期待をする。子供が柔軟だとか覚えが早いと言われる所以はそこではないか。 問題となるのが、他人に期待しすぎると振り回されるという点である。期待するのはよいが、過ぎた期待はしないほうがよいだろう。例えば、言ってないことを期待しないこと。言ったことは期待してもよいと考えること。そういう線引きを持っておくのが良いのではないかと思う。
  • blog.jxck.io

    Web とは何か
    見落とされがちだが、「Web とは何か」という仕様はない。Web を定義した W3C のドキュメントもなければ、IETF の RFC もない。Web は仕様ではないのだ。これだけしっかりと標準化された技術の粋を集めた総体が、なぜそんなにもフワっとしているのだろうか?では我々は、何を "Web" と呼んでいるのだろうか?

2025-11-18

  • Publickey

    [速報]マイクロソフト、MCP on Windowsをプレビュー公開。AIエージェントがWindowsやアプリの操作、設定などを可能に。Ignite 2025
    マイクロソフトは日本時間11月19日未明から開催する年次インベント「Microsoft Iginte 2025」で、WindowsによるネイティブなMCP(Model Context Protocol)機能となる「MCP on Window...
    [速報]マイクロソフト、ミッションクリティカルに対応するスケーラブルなPostgreSQL「Azure HorizonDB」発表。Ignite 2025
    マイクロソフトは日本時間11月19日未明に開幕した年次インベント「Microsoft Iginte 2025」で、ミッションクリティカルに対応したPostgreSQLのデータベースサービス「Azure HorizonDB」を発表しました。 ...
    [速報]マイクロソフト、あらゆるAIエージェントを包括的に管理する「Microsoft Agent 365」発表。Ignite 2025
    マイクロソフトは日本時間11月19日未明から開催する年次インベント「Microsoft Iginte 2025」で、AIエージェントの包括的な管理を可能にする「Microsoft Agent 365」を発表しました。 Microsoft A...
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    「温度管理を手軽に」食品衛生イノベーション展にIIJが出展!
    はじめに IIJは、2025年12月3日~5日に開催される「食品衛生イノベーション展」に出展します。 今回の展示では、食品工場や倉庫の温度・湿度管理をはじめとした センシングデータ(※1)を手軽に収集...
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.181 僕はくそゴミ
    僕の心のヤバイやつ【最新話無料】・Karte.181 僕はくそゴミ TVアニメPrime Videoにて見放題独占配信中! 累計500万部突破! SNSで超話題の陰キャ少年と陽キャ美少女の極甘青春ラブコメディ!! 宝島社「このマンガがすごい! 」オトコ編、2年連続ランクイン!! 2020年第3位、2021年第9位!! 次にくるマンガ大賞2020 Webマンガ部門 第1位!! Anime Japan2021 第4回アニメ化してほしいマンガランキング第1位!! 第5回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞第1位!!「王様のブランチ」など各メディアでも大絶賛!! 陽キャが憎くてたまらない…。只今、中二病真っ最中の市川京太郎は、学園カースト頂点の美少女・山田杏奈の殺害を企む! だが、山田の意外な一面を知ってしまい…!? 陽キャ美少女と陰キャ男子。縮まるハズのない2人の距離に奇跡は起きるか!? 陰キャ・京太郎の青春が今、かなり静かに動き出す…!! 【 番外編「ツイヤバ」はこちら 】
  • blog.jxck.io

    TPAC 2025 参加記録
    W3C が毎年開催する国際会議、TPAC 2025 に参加してきた。

2025-11-17

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.18
    Kstuff v1.6.5,Kstuff Toggle 0.4 Beta,PS5 App Dumper 1.07 Beta,Y2JB v0.2,Y2JB Remote JS Loader v1.2b3,ftpsrv v0.14,yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v3.2.0,ps3netsrv-go v0.0.9,UE1 psvita-r6,sys-ftpd 1.0.7,SysDVR Overlay v1.0.14,Battery Desync Fixer NX v1.5.1,MissionControl 0.14.0,Breeze beta99q,Switchfin 0.7.7,TinyWiiBackupManager v4.3.8,ROM Properties v2.7,ScratchEverywhere Beta Build 29,XStreaming v2.4.2,PCSX2 v2.5.304,RetroArch 1.22.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-17-5b69909,USBRetro v1.1.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.18 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • aun6june

    こせんすセンス
    最近scrapbox(cosence)でほぼ毎日日記書いてる。 たまに特集(テーマについて考えながら文章を書く(だいたい自分のこと))も書く。 いわゆる鍵垢みたいに攻撃的だけど、ぜひ。 あなたにも攻撃したいので。 aun6june逆張り / 広い悪口 / 251117 / 251116 / 251115 / 251114 / 251113 / 251scrapbox.io 続きをみる
  • nomolkのブログ

    Arduino Uno R4で急に書き込みができなくなった時の対処法
    Arduino Uno R4 Minimaで作業をしていたら、急に書き込み時にエラーが出るようになり、スケッチの書き替えができなくなってしまいました。 起きたこと コンパイル完了後、「書き込み中」の表示になってから妙に時間がかかった後、こんなメッセージが出ます。 dfu-util 0.11-arduino4 Copyright 2005-2009 Weston Schmidt, Harald Welte and OpenMoko Inc. Copyright 2010-2021 Tormod Volden and Stefan Schmidt This program is Free Software and has ABSOLUTELY NO WARRANTY Please report bugs to http://sourceforge.net/p/dfu-util/tickets/ Opening DFU capable USB device... Device ID 2341:0069 Run-Time device DFU version 0101 Claiming USB DFU (Run-Time) Interface... Setting Alternate Interface zero... Determining device status... Failed to retrieve language identifiers Failed to retrieve language identifiers error get_status: LIBUSB_ERROR_TIMEOUT Failed uploading: uploading error: exit status 74 最後の4行がエラーですね。 どうもシリアル通信を使ったプログラムで、書き込み時にArduino内の旧スケッチが大量のシリアルを出力しているとこうなるらしいです。 対処法1 シリアルモニタをひらいている場合は閉じる Arduinoをリセットする(USBケーブルを抜き差しするか、ボード上のRESETボタンを押す) 再度書き込む で直るときは直ります。ただこれでも直らないときもありました。その場合は… 対処法2 ボード上のRESETボタンを素早く二度押しする ボタンが固いので意外に難しい…! 成功するとボード上のオレンジのLED(「L」って書いてあるやつ)が、ぼやーんとソフトに点滅します 再度書き込む これで直ると思います。 この操作は何? RESETボタンを二度押しするとセットアップモードというのに入り、スケッチの実行が行われなくなるみたいです。なので旧スケッチのシリアル出力に邪魔されることなく書き込みができるようですね。 なお、この二度押しはそもそもボードが認識されなくなってしまった時も使えるようです。 Arduino UNO R4に書き込めなくなったらDFUモードを使え | jh4vaj 上記ページによると、そのときは二度押し後に 以上です。
    ノイズキャンセリングイヤフォン EarFun Air Pro 4+ のサンプルをもらったのでレビューします。音楽がすごく豊かに聴こえて、なんか嬉しくなってしまう
    イヤフォンメーカーのearfunから、今日発売のノイズキャンセリングイヤフォン EarFun Air Pro 4+のサンプルをいただいたのでレビューします。 8月に4iのレビューを書いたばかりで、正直そんなに同じメーカーのイヤフォンで書くことあるかな……と思っていたのですが、実際使ってみたらぜんぜんパワーアップしていました。 EarFun Air Pro 4+の概要 EarFunは中国のメーカーで、専門店でも取り扱いのあるようなしっかりしたブランドです。今回のEarFun Air Pro 4+はその最新モデルで、資料を見ると手加減なしのハイスペックを詰め込んだフラッグシップモデルという感じのようです。 外観はこんな感じ。 ケース開けたところイヤフォン本体。中が花柄っぽくなってておしゃれ付属品類。掃除用の綿棒がついてて親切 イヤフォンに見た目を求めていないのであんまり言うこともないですが、ケースの正面にステータス表示のLEDがついたのがFPSに出てくるチェストっぽくてかっこいいなと思いました。 ボーダーランズのチェスト。言うほど似てなかった 充電時とかペアリング時に光ります。 音質 機能面でもいろいろいいところがあるんですけど、音質が個人的にすごく気に入ってるのでそれについて先に書きます。音、すごく良かったです。なんか音楽が活き活き聴こえます。 第一印象としてはオッ低音効いてるなというのがあったんですけど、それがなんか「低音効かせときましたんで!」みたいなのじゃなくて、リアルなんですよね。 あとは全体的に没入感というか、音に広がりを感じました。 総合的に音楽がすごく豊かに聴こえて、なんか嬉しくなってしまいました。音楽がね、好きなんですよ。すごい好きなんです。でも仕事中とかBGMでずっと流してるとだんだん惰性でなんとなく流しとくかって感じになってくるじゃないですか。そういう最近…
  • Publickey

    VS Codeの最新版で「Planエージェント」機能が利用可能に。仕様や実装計画の作成をCopilotが支援
    無償のコードエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)の最新版として今月(2025年11月)にリリースされた「VS Code October 2025 (version 1.106)」で、仕様や実装計画の作成を...
    クラウドインフラのシェア、AWSが再び30%を切って29%に。Googleが13%へと成長。2025年第3四半期、Synergy Researchの調査結果
    調査会社のSynergy Research Groupは、グローバルにおける2025年第3四半期のクラウドインフラの市場状況について調査結果を発表しました。 クラウドインフラとは、IaaS、PaaS、ホステッドプライベートクラウドを合わせた...
  • 角煮サイダ一

    日記 2025/4-11月
    別にツイ禁してるわけではないのにつぶやくことがなさ過ぎて結果的にツイ禁してる人みたいになっている。最後にツイートしたのが8月とかなので、ここまでツイートしてないと逆にハードル高くなってツイートできなくなるという悪循環。しょうもないことはしぐ~さんのdiscordチャンネルとか自分しかいない個人鯖でつぶやいてるので一部(公にできるもののみ)抜粋。 4/2 トイレに続くベルトコンベアを全部屋に設置することで流しウンチができ、トイレに行かなくて済むようになった 続きをみる
  • とッくん@マリ●ペデ●ア管理人

    音Wiki2に記事が増やせないワケ
    どうも、ととととです。 インターネット上には「音MAD」という創作物ジャンルがある。 アニメ、ゲーム、CMなどの映像を分解して、別の曲に合わせて再構成する動画のことだ。『おとわっか』と聞けば「あー、アレね」と思う人も多いだろう。 この音MADを、1つ1つの動画ごとに文章としてまとめ、他の動画との関連性などを見いだしてニヤつこうという目論見で運用しているのが『音MAD Wiki 2』だ。 このWikiサイトでは、音MAD動画、音MAD曲、音MAD素材、音MADイベント、公式音MAD… あらゆるコンテンツを音MADと結びつけて相互にリンクしあうことを目的としている。 2022年11月に設立して2025年11月現在1060とちょっとの記事がある。そして音MAD動画はといえば、ニコニコ動画だけで10万以上の動画数。YouTubeやBiliBiliなど観測範囲を広げればその数は天文学的だ。 記事数が少ない。あまりに少なすぎる。 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年11月第3週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年11月9日(日)から2025年11月15日(土)〔2025年11月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ビジネスの耐えられない柔らかさ - megamouthの葬列 by id:megamouth 2 人間の性欲の処理が愛玩動物に移行した社会を描き出す、村田沙耶香によるディストピアSFの傑作──『世界99』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 3 二泊三日、スープ大国の韓国でひたすらにスープを飲む。 - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 4 書評:『なぜ人は締め切りを守れないのか』 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 5 おい、言語化しろ - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 6 なんで最近の新しいテクノロジーはディストピアSF映画からのインスパイアみたいな感じなのか? - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 7 Claude Codeが並列にSubAgentを起動した時に自宅ネットワークが死ぬ問題を解消した - $shibayu36->blog; by id:shiba_yu36 8 物事の理解について「解像度を上げる」、「解像度を高くする」という言い方はおかしい…… - 関内関外日記 by id:goldhead 9 反イスラム感情惹起に生成AI動画が使用されることが増えてきた - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 10 CTOがEngineering …

2025-11-16

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.17
    hekate v6.4.1 & Nyx v1.8.1,Tetris Overlay 0.4.1,Neumann 0.0.30-2,JKSV 11/16/2025,Haku33 7.2,FortniteSwitchLatestLauncher 1.0.3,Sys-patch version 1.5.8,PKHeX 25.11.16,TinyWiiBackupManager v4.3.7,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.8,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-16-aa5c045,shadPS4-QtLauncher-2025-11-16-d656964,PCSX2 v2.5.303,ARMSX2 Nightly Build (DEBUG – 1.0.5) – 20251116-1509,xemu v0.8.115→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.17 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.11.16
    ゼルダ映画の撮影風景流出,hekate-ext v6.3.1,Awoo Installer 1.3.6,Neumann 0.0.30,ReverseNX-RT 2.2.1,SaltyNX 1.6.0,SaltyNX-Tool 1.1.1,Status Monitor Overlay 1.3.2,Ultrahand Overlay v2.1.8,fastCFWswitch v1.3.2,sys-tune v2.1.0-beta.1,sys-botbase v2.41,FPSLocker 3.1.0,FortniteSwitchLatestLauncher 1.0.2,SpaghettiKart Alfredo Alfa 0.9.9.1,Y2JB v0.1,ps5_y2jb_autoloader v0.3,Netflix-N-Hack 1.00,yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v3.1.3,DKWDRV 1.7.6h,duckstation v0.1-10091,PCSX2 v2.5.295,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-15-6a9f9ab,shadPS4-QtLauncher-2025-2025-11-15-865f026→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.16 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Nintendo Switch 21.0.0対応 Atmosphère 1.10.0(d9fc6e99e)
    SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用したりModチップを利用したりすることで起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphere 1.10.0 pre-release(d9fc6e99e)をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 21.0.0対応 Atmosphère 1.10.0(d9fc6e99e) first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    GitHubで最も使われている言語の1位はPythonを抜いてTypeScriptに、最もコントリビュータが増加したOSSは「Zenブラウザ」。Octoverse 2025
    GitHubは、この1年のGitHubにおけるGitHubの利用動向やオープンソースの動向などをまとめた年次レポート「Octoverse 2025」を発表しました。 開発者人口はインドが中国を抜いて2位に 発表によると、2025年8月時点の...
    「2026年の戦略的テクノロジートレンド」を早くもガートナーが発表。AIネイティブ開発プラットフォーム、コンフィデンシャルコンピューティング、ドメイン特化型言語モデルなど
    調査会社のガートナーは、2026年に企業や組織にとって重要なインパクトを持つ戦略的テクノロジのトップトレンドを発表しました。 The Top Strategic Technology Trends for 2026 were release...
  • nomolkのブログ

    スマホのYouTubeアプリで開始位置つきの動画URLを共有したいときに見るページ
    出先でスマホのYouTubeアプリから再生開始時間指定のURLをコピーしようと思ったのですがどこを探してもその機能がなくて、怒りのあまり踏みしめた足が大地を割り、地鳴りの如き怒気が地表を覆い尽くす。空は真っ赤に灼け、衝撃波で幾多の大都市が瞬時に崩壊。放たれる憤怒はすでに感情にあらず災厄そのもの、宇宙が存続を躊躇うほどの激昂。憤死待ったなし、怒りの寿命はゼロ秒──。 ってなったので簡単にできるツールを作りました。お使いください。 YouTubeの開始位置つき動画URLを作るやつ ■YouTube動画のURL 元のURLパラメータを維持する(わかる人向け) ■開始位置 時 分 秒 変換クリア 生成されたURL 再生ページを開くコピー (function(){ const $ = s => document.querySelector(s); const urlInput = $('#yt-url'); const hInput = $('#yt-hours'); const mInput = $('#yt-minutes'); const sInput = $('#yt-seconds'); const keepQuery = $('#yt-keep-query'); const btn = $('#yt-convert'); const clearBtn = $('#yt-clear'); const resultArea = $('#yt-result-area'); const resultInput = $('#yt-result'); const openLink = $('#yt-open'); const copyBtn = $('#yt-copy'); const note = $('#yt…

2025-11-15

  • Hatena::AmorphousDiary

    AIは人類の原罪を浄化する
    というのも、そのネコの所作はじつに見事で、器用なトングさばきで食材をつまみ、まるで紳士ようなスマートさで行儀よくふる舞っていた。 これなら成田先生が言うように、本当に近い将来、ネコは政治家になれる。人気の声優を起用してアテレコすれば、国民の誰もから愛される、純度100%の政治家を誕生させられる。 野蛮かどうかはさておき、人は本質的に愚かなルッキズムに支配されている。そこでネコの愛らしさは、政治における穢れを払い、世界の中心で咲き誇る、美しい日本を魅せてくれるはずだ。 AI革命 産業革命は、蒸気機関の発明により、汽車でより速く、より遠くまで移動できるようになった。重い機械でもお風呂を沸かす手軽さで動かせるようにした。 続いて、IT革命は、インターネットの発明により、スマホでリアルタイムに情報を受けとれるようになった。ひとつの情報を同じときに別の場所で誰もが受けとれるようになった。 あらゆる技術は、その穢れから逃れえはしない。 だが、技術は確実に人類を次のステージへと押し上げてきた。そして、今まさに、AIは人類を進化させ、新しい時代の幕を開けようとしている。 AIによる裁き 産業革命は馬車を、IT革命は紙とペンを時代の彼方へ押し流した。そしてAI革命は、なにを歴史の藻屑と化すのだろうか? 堀江さんは、AIがその力を真に発揮するのは教育だとおっしゃった。 子どもが「この先生の言うことは、なにかおかしい」という疑念を覚えても、それをどうすればいいのか、誰に聞けばいいのかわからなかった。だが、AIであれば、いや、AIだからこそ、状況を正確に把握し、明確な説明と具体的な提案をレスポンスできる。 公共の場の安全は、AIによって守られる。家庭や学校、職場などのクローズドな環境で行われる、DV、モラハラなどの違法行為を、プライバシーを守りながら解決策を提示できる。 さらに踏みこめば、人びとの認知のズレ、常識のバラつき、明らかな法令違反と矛盾した発言、それらの異常な発想や思想を、バランスを保ち、かつフェアな状態に安定させられる。 つまりAIは、人類の原罪を浄化する。 AIは世界中の歴史を精査し、また再構築し、最適なバランスを整える存在になる。無力な神を象徴に昇華させ、すべての国のトップはネコとなる。
  • Web Scratch

    YAPC::Fukuoka 2025で「読む技術・書く技術・伝える技術 - 15年続けて分かった持続可能なオープンソース開発」という発表をしました
    YAPC::Fukuoka 2025で「読む技術・書く技術・伝える技術 - 15年続けて分かった持続可能なオープンソース開発」というタイトルで発表をしました。 スライドは次のページで公開しています。 スライド: 読む技術・書く技術・伝える技術 - 15年続けて分かった持続可能なオープンソース開発 Proposal: https://fortee.jp/yapc-fukuoka-2025/proposal/64dbeabc-a630-4564-97ff-812106e7be81 発表内容 この発表では、15年間のオープンソース活動から学んだ持続可能な開発のための3つのプロジェクトについて話しています。 読む技術 - JSer.info JSer.infoは2011年から続けている週刊のJavaScript情報ブログで、これまでに750記事以上を公開しています。 「整理されたデータである『情報』を伝えること」をテーマに、14年間続けてきた情報収集システムやワークフローについて紹介しています。 関連記事: JSer.info 10周年: JavaScript情報の集め方、書き方、まとめ方 - JSer.info JSer.info 6周年記念イベントを開催しました - JSer.info JavaScript情報ってなんだっけ? 書く技術 - textlint textlintは、自然言語のLintツールで、2014年から開発を続けています。 現在では200以上のルールを持つエコシステムになっており、AI時代における文章品質の自動化についても触れています。 関連記事: Maintainer Month: なぜtextlintを作ったか | Web Scratch JavaScriptでルールを書けるテキスト/Markdownの校正ツール textlint を作った | Web S…
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.15
    PlayStation Storeで楽天ペイとメルペイ対応,サードパーティ製ドック問題,ps5_y2jb_autoloader v0.2.1,PS5 App Dumper 1.06 Beta,ps5-payload-ftpsrv v0.14,ps5_lua_menu v0.2,PS5 Lua Loader v1.0,psfree_lapse,DualSenseY-v2 52,PSV Cleaner 1.08,Emu4VitaPlus v0.52,ModMii 8.0.5,TempGBA4PSP-mod 20251114,RetroArch 1.22.1,PCSX2 v2.5.290,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-14-f557c6a,shadPS4-QtLauncher-2025-11-14-c905a18,xemu v0.8.114,SpeccySE Version 1.8→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.15 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • diary

    2025-11-14
    RubyWorld Conference 2025 Day 9 だった。 さんふらわあで大阪に到着後、陸路で自宅まで帰ってきた。無事帰宅したので私のRubyWorld Conference 2025はおしまいです。 無事帰宅。昨日と今日のルートとトリップメーター。 松江に行って帰ってくるのに1400kmも走ってた。松江は遠いなあ pic.twitter.com/3uy6IhP9py — 🎹 (@p_ck_) November 14, 2025 x.com さんふらわあの船旅は中々楽しかった。 道の駅で買っておいたご飯を車内に忘れてしまったので、フェリー内のレストランで夜ご飯を食べた。バイキング形式で、カツオのたたきなどがあって良かった。とはいえ2000円したのはちょっと高かったかなとは思う。 フェリーのレストランは枯れがちと聞いた気がして不安だったのだけど、全然そんな気配はなかった。 外洋に出たあたりからインターネットがだいぶ薄くなっていたので、早めに寝てしまった。10時すぎとかには寝て、6時すぎぐらいには放送で起きた。サンライズでいつも寝られないから少し心配していたけれど、ぐっすり眠れて良かった。 船酔いが少し心配だったけれど、杞憂に終わった。結構左右の揺れはあったけれど酔うことはなかった。早めに寝てしまったのも良かったかも知れない。 客室はスーペリアという個室を取った。大浴場がだめなので、部屋にシャワーとトイレが付いているのが決め手。まあ1泊だし翌日は帰るだけだしシャワーは家に帰ってからにしてもよかったのだけれど、せっかくなのでいい部屋にしてみた。 室内は普通のビジネスホテルと遜色なくてとても良かった。 大阪市内から出るのにめちゃくちゃ時間がかかってしまった。 カーナビの案内にうまく従えず、大阪市内をさまよっていた。4車線あるところを数百mで右から左に移るとか無理。車線が消えないでほしい。Google mapのナビはもうちょっと親切になってほしい。 全然家に近づいている感じがしなくてしんどかったのだけど、時間と多少の高速料金をロスしているだけだと考えたら少し気が楽になった。結局家に無事たどり着けたのだし、なんとかはなる。 途中で肥後橋のあたりで高速を降りてしまったのだけど、めちゃくちゃ見覚えがある道でちょっと面白かった。何度も歩いて通ったところを車で通ると新鮮でいい。なお歩いて通った時は「この道絶対運転したくないな」と思っていたし、もう一度運転もしたくない。 御堂筋線沿いに北に行って高速に入ったのだけど、御堂筋線の新大阪駅を越えたあたりからは安定して走ることができた。そのあたりもめちゃくちゃ見覚えがある道だった。 今回の旅行で運転にもだいぶ慣れた気がする。今年に入るまで教習以外全く運転していなかった高速道路も、ある程度自信を持って乗れるようになった。峠も車線があればもっと運転したい。ナビに田舎の細い道とかに誘い込まれるとかなりつらいけれど。 遠出をした体感として、1日の移動距離は下道メインなら200km, 高速メインなら300kmぐらいが自分にとってはいい上限かなと思う。 今回フェリーを3回使ったのも中々いい体験だった。案外酔わないことが分かったし、車でフェリーに乗る勝手もなんとなく分かった。 しかしフェリーは車を積むと金がかかる。30分の航路のフェリーは3000円とかでそこそこ高く、さんふらわあは40000円超えでめっちゃ高い。今回の旅行で一番お金がかかったのは間違いなくさんふらわあ。

2025-11-14

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年11月-2】なくそう!
    ・エアライダー試走会 途中参加だったんだけど人とやるエアライダーちゃんと『友達の家』で凄かった こまりの家にはROMがなかったけど、エアライドを持ってる友達はいたので持ち寄って遊んだりはよくしていた。コントローラーも持ってこいよな! ちなみにGCで一番遊んでたのは多分ちびロボ!かポケモンクリスタルだ。GCの下部に付けられるやつね。 そんな朧げな記憶がほどほどに刺激されつつ、オンラインで集まってワイワイしながらゲームを待つ体験ができるのって嬉しいなーと思いながらリックでお尻をプリプリしていた。   ・ここ最近の怒りは特に「バカの振りすんのやめろ」です   ・クリスタの変形ってなんでこんな重いんだ???   ・Aviutl2 更新した。ウインドウ分割ができるようになっていたのですねえ。 しかしながら相変わらずパラメーター周りの挙動が大雑把というか、もっと細かい数値で操作させてほしい……手打ちで操作するの面倒なんですよ しかしねぇ……まず更新してくれることに感謝を伝えたいのだから……(KENくん様ほんとうにありがとうございます)   ・動画投稿 www.nicovideo.jp なくそう! 公式のチョイスが志保と桃子というのも面白さに影響してると思う この二人ってちょうど真面目にしてるだけで面白いから 正直に言うと映像はほぼReaper出力なんだけど、いざブラーかかってる二人見たら面白すぎてしばらく笑い止まらなかった 動画作っててこんな楽しかったのは久々です あとなんで公式動画こんなSEデカいんだよ!!   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp ↑これ死ぬほど笑いました www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • 週刊はてなブログ

    「はてなブログアワード」10月の受賞エントリーを発表しました!
    寒くなると、長文のエントリーが増える気がします はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、10月の受賞エントリーを発表しました。 今月の受賞エントリーは以下の5つです! 文章力を分解してちゃんと文章を書く。 - じゃあ、おうちで学べる しぬのがこわい - 田園風景 春菊と柿とイカのサラダ - DONZOKO 心の河川敷とベンツのそば - xvmfzc_yomoの風呂ログ はじめての山小屋泊 - 足跡を辿る 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。 来月の更新もお楽しみに! blog.hatenablog.com はてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。 これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブログ」より、さらに激選したブログを1ヶ月に一度お届けするものです。 はてなブログアワードは、毎月更新予定です。年末には、その年に投稿されたブログの中から年間大賞(仮)も発表予定。ぜひチェックしてください! By 週刊はてなブログ編集部 Profile 週刊はてなブログ編集部 週ブロ編集部のおすすめブログを紹介するTwitterアカウントはコチラ
  • 大人のためのゲーム講座

    UnlockSwitch 1週間以内に発売へ
    UnlockSwitchチームが未だ発売に至っていないNintendo Switch向け(Switch 2については起動出来ていないことにしている)FlashcartのUnlockSwitchの発売を告知しました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitch 1週間以内に発売へ first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.11.14
    任天堂がサードパーティー製ドックをブロック,TheFloW氏のカーネルexploitをBD-JB-1250で起動に成功,ps5-self-pager v1.0,PS5 App Dumper 1.06 Beta,ps5_y2jb_autoloader v0.2-beta,YT Update Blocker(ps5_yt_blocker) 1.00,Y2JB 1.2.1,NHDDL v1.2.0,OSDMenu v1.0.0,FlipperMCE nightly-50,NooDS,TinyWiiBackupManager v4.3.6,PCSX2 v2.5.288,vAmiga v4.4b5→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.14 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • diary

    2025-11-13
    RubyWorld Conference 2025 Day 8 だった。 今日は鹿児島市内から志布志に移動し、さんふらわあに乗る予定。さんふらわあに乗ると携帯回線が使えなくなるので、乗車前に日記を書いておく。 鹿児島市内からはまずは霧島神宮に向かった。でかい木があって良かった。 お昼は霧島神宮すぐ近くでフォーを食べた。おいしかった。 霧島神宮まで行ってエスニック料理店があるのが面白かった。店内に猫がいて良かった。 さんふらわあの乗船受付までしばらく時間があったので、道の駅巡りをしながら志布志まで向かった。鹿児島と宮崎の県境を通っていたみたいで、2回ぐらい「宮崎にようこそ」の看板を見たけれど、寄った道の駅はどこも鹿児島県内だった。 mixi.social さんふらわあ乗り場に行く前に、志布志市役所に看板を見に行った。志あふれてていいね

2025-11-13

  • 大人のためのゲーム講座

    TheFloW氏のカーネルexploitの実用化第一歩 no_ctrl by MeisterLone
    PS5に存在するUse After Freeの脆弱性を利用したカーネルexploit no_ctrlがリリースされました。→→→この記事の続きを読む TheFloW氏のカーネルexploitの実用化第一歩 no_ctrl by MeisterLone first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.11.13
    ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー,PS5はまだ中間点,次世代のXboxとPS6は発売延期か,Switch 2エミュレータは時間がかかる,PS5が歴代のXboxの販売台数超え,Y2JB 1.2,NeoGeo 2 Ps5 v1.1,yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v3.1.0,pop-fe2 v1.1,Emu4VitaPlus v0.51,TinyWiiBackupManager v4.3.5,BlocksDS v1.15.6,ARMSX2 Nightly Build (DEBUG - 1.0.5) - 20251112-2102,melonDS-android v0.4.1,Citra for Android 20251112,Pound→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.13 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    Google、AIでファイルの種類を高速正確に判別するオープンソース「Magika 1.0」公開。Rustで再構築し、より高速かつ対象を200種類に拡大へ
    Googleは、AIを用いることでファイルの種類を高速かつ正確に判別できるオープンソースのツール「Magika 1.0」を公開したと発表しました。 Magikaは、あるファイルの中味が何なのか、記述されたプログラミング言語の種類、動画や画像...
  • SCOPES

    vol.6-1 新田メイ
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのは新田メイさんです。 一つ目の質問「音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください 音MAD自体の存在を知ったのは、2012~2013年頃だと思います。当時はドナルドやブロリーなどのいわゆる「おもしろ動画」の一部として音MADを認識していました。2016年頃には淫夢やクッキー☆に出会い、「自分でも動画を投稿してみたい!」とニコニコ動画での動画投稿を始めました。この頃投稿していたのは音MADではなく一発ネタのような動画ばかりでしたが今の活動に少なからず繋がっていると思っています。そこからしばらくはイラスト制作に熱を入れており、動画投稿は一旦休止していました。ひたすらクッキー☆の二次創作を描き続ける日々が続き、上達する喜びと、コンテンツに貢献できる嬉しさを糧に過ごしていました。 2018年頃、アイドルマスターシャイニーカラーズがサービスを開始しました。ここが自分にとって大きなターニングポイントです。キャラクターやシナリオの魅力に惹かれ、イラストでの二次創作を進める一方でアイマスMADというジャンルとの出会いもありました。ノクチルというユニットの「福丸小糸」というアイドルが登場してしばらく、自身が所属していたコミュニティ内でTwitter上にハッシュタグをつけて毎日イラストを投稿するという流れがあり、その中で始めたのが「#毎日福丸」です。パロディを中心に投稿していたのですが、イラスト以外での表現方法でも投稿したいという気持ちが芽生え、ここで「手段」として音MADの制作を始めました。 制作の参考として様々な音MADを見漁っているうちに、毎日福丸の「手段」としてでは…
  • 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    ついでに Pixel Watch の Suica の移動もめんどくさい
    こんにちは、勝間和代です。 Pixel Watchを3から4に変えましたが、毎回Suicaの移動に手間がかかります。 一応、時計の言う通りやろうとしても大体うまくできません。新しいウォッチのセットアップをして出てくるメニューの「別のデバイスのSuicaを追加する」で、もともとPixel Watch 3にあるSuicaを指定しても全然移動しないのです。そこで画面がぐるぐるループしてしまう。 しかたないので、Suicaとかおサイフケータイアプリを開いても、ウォッチのSuicaが出てこないし、預け方もわからない。 結局、3のGoogleウォレットに戻って、そこで勇気を持ってSuicaを削除するとサーバーの方に移行するので、4でGoogleウォレットの追加のメニューをすると無事呼び出すことができます。 まあ、充電も早くなったし、4にしたのは良いと思っています。3のベルトも使えるし。 ただ、充電ケーブルは買いなおしですね。純正を2本買い足しました。 とりあえず、Suicaが入ってよかった、よかった。
  • diary

    2025-11-12
    RubyWorld Conference 2025 Day 7 だった。 今日は思ったより移動してた pic.twitter.com/S7rLw3irwM — 🎹 (@p_ck_) November 12, 2025 天草の宿から鹿児島市内まで移動した。天草の南側の牛深港からフェリーに乗って移動した。 天草では野生のイルカが見られるとのことで、イルカウォッチングの船に乗った。しかし残念ながらイルカは現れず、50分ただ船に揺られるだけの体験になってしまった。 どうやら別の季節のほうが遭遇率が上がりそうなので、またチャレンジしたい。 あとは寄り道をしつつ、鹿児島市内まで行った。鹿児島ICで降りた後がしばらく渋滞していてなかなかつらかった。 明日は霧島神宮あたりに寄ってから、さんふらわあで大阪までワープする予定。
  • blog.jxck.io

    1Password AC #10: SSH と Git コミット署名
    このエントリは、1Password Advent Calendar の 10 日目である。1Password - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiitahttps://qiita.com/advent-calendar/2025/1passwordこのシリーズでは、組織において 1Password Business を運用する上での考慮点を解説していく。1Password Business 運用ガイド素案 - Google ドキュメントhttps://docs.google.com/document/d/1CZ5xdOz2IRHXRKVzcUZG-d4wQmlexBet8_Iee_EJlmwSSH の鍵を使って、直接サーバにログインするような運用は減っているかもしれない。それでも SSH の鍵を使う場面が無くなったわけではない。今回は、1Password への SSH Key 登録と、Git のコミット署名有効化について解説する。

2025-11-12

  • Publickey

    マイクロソフト、「.NET 10」正式リリース、2年ぶりのLTS版。JITコンパイラの最適化などによる高速化、耐量子計算機暗号など新機能
    マイクロソフトは日本時間の11月13日未明からオンラインイベント「.NET Conf 2025」を開催。同社の包括的なアプリケーションフレームワークの最新版となる「.NET 10」正式版のリリースを発表しました。 .NETは、デスクトップか...
    Node.jsでネイティブにTypeScriptを実行できる「Type Stripping」機能が安定版に到達。Node.js v25.2.0
    Node.jsでネイティブにTypeScriptを実行するための機能「Type Stripping」が、11月11日にリリースされた新バージョン「Node.js v25.2.0」で安定版になったことが発表されました。 これにより本番環境など...
  • moroishimasaoki

    現代MIX考。「Enchant Reverb as Context」
    これまでは空間表現を補助するリバーブを語ってきた。 次に、無数に存在する例外パターンである文脈を補助するリバーブについて語っていきたい。 前章でも触れたが、結果として、例外パターンが存在する理由は、リバーブそのものの歴史と、ままならさが背景にある。 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    GNOME 49でX11のサポートがドロップされるので対応した
    GNOME 49が出た。 japan.zdnet.com 自分が普段使っているopenSuSE Tumbleweedもこれに追従してGNOMEのバージョンが上がった。いつものようにzypper updateして再起動したところGNOMEが起動しなくなってしまった。しょうがないのでrecovery modeで起動してrootで作業する。 よく調べると、GNOME 49ではX11のサポートがドロップされ、次のGNOME 50では完全にX11非対応になるという。その影響を早速喰らったようだ。 ログイン画面にすら辿りつけないのでディスプレイマネージャであるgdmの問題を疑ったが、結局gnome-sessionの問題だった。 対処法 zypper install -f gnome-session gnome-shell 自分は既にWayland対応をやっていたので、別途gnome-session-waylandをインストールしていた。しかし今回gnome-sessionが標準でWayland対応になっており、gnome-session-waylandはリポジトリから消滅していた(が、インストールされたままの状態になっていて競合状態になっていた)。これでうまくgnomeのsessionを起動できなくなり、gdmもうまく動かなかったものと思われる(systemctl status display-managerしても特に異常を発見できなかった)。根本的な原因は不明なまま。 感想 先んじてWaylandをインストールしていると突然壊れる?という変な壊れ方だった。治ったからいいけど、原因調査は難しかった。
  • 大人のためのゲーム講座

    Switch 2に続きPS5も日本専用モデルで値下げ
    PlayStation5の新モデルPlayStation5 デジタル・エディション 日本語専用が発表されました。価格は55,000円(税込)です。→→→この記事の続きを読む Switch 2に続きPS5も日本専用モデルで値下げ first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.11.12
    PS5 App Dumper 1.05 Beta,PSV Cleaner 1.07,RetroFlow-Launcher v8.0.1,Dump Runner v0.03,yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v3.0.2,Sys-patch version 1.5.7,Lockpick_RCM_Pro 1.9.16,NXNandManager 21.0.0,nx-ovlloader v1.1.2,FortPatcher-NX v20251111-61d717e,WiiLink Mail Patcher (Mail-Patcher) v2.1.0,NitrousTracker v0.5.0, UniDS,TinyWiiBackupManager v4.3.4,NandOne v1.0.0,PCSX2 v2.5.286,Citra for Android 20251111,Citron Emulator 0.11.0,ES-DE v3.4.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.12 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • はてなブログ開発ブログ

    はてなブログのAndroidアプリをリニューアルします
    いつもはてなブログをご利用いただき、ありがとうございます。 リニューアルの背景と目的 現在提供しておりますはてなブログAndroidアプリ(バージョン2.26.0)は、部分的な改修を重ねてまいりましたが、最新のAndroid環境に対応するための大規模な刷新が長らくできていない状況でした。 はてなブログAndroidアプリの新旧バージョンとサポートについて はてなブログAndroidアプリ(バージョン3.0.0)からは、Android 12以上をサポート対象バージョンとさせていただきます。 リニューアル前のアプリは開発・保守を終了するため、今後、不具合の修正やアプリに関するお問い合わせサポートも終了させていただきます。何卒ご理解ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 リリースについて はてなブログAndroidアプリ(バージョン3.0.0)は、一部のユーザー様から順次新しいアプリをご利用いただけるようにし、状況を確認しながら対象を広げてまいります。 今後とも、はてなブログをどうぞよろしくお願いいたします。
  • diary

    2025-11-11
    RubyWorld Conference 2025 Day 6 だった。 今日は長崎市内から天草まで移動した。100km未満の移動で比較的短い移動日になった。 今日は比較的短距離の移動だった pic.twitter.com/uv2bUssMlc — 🎹 (@p_ck_) November 11, 2025 長崎市内からまずは雲仙の上のほうに行った。 途中、ドラゴンロードなる道を通った。だいぶグネグネした峠道だったけど、ずっと片側1車線あったのでだいぶ楽だった。峠道になる前にカーナビの確認も兼ねて停車して後ろの車に先に行ってもらったので、道を通る間前後にまったく車がいなかったのも気が楽だった。 雲仙ではお昼ご飯を食べて、地獄を見て回った。 mixi.social mixi.social 蒸気がかなり強く出ていてなかなか楽しかった。猫がたくさんいたのもよかった。 雲仙からは東側に峠道を下って行った。後ろから1台車がずっとついてきていて、ゆっくり走っててごめんねと思っていたけど、途中で前の車列に追いついてそっちのほうが圧倒的にゆっくりだった。先頭の車アクセルほとんど踏んでなさそう。 雲仙の後は、がまだすドーム (雲仙岳災害記念館)に行ってきた。 雲仙普賢岳が平成初期に噴火した災害に関する展示をしている博物館だった。自分が生まれる前の災害なので正直よく知らなかったのだけど、すごい災害があったのだなあと知ることができてよかった。 災害後の土地の権利とか大変そうだなあと思いながら展示を見ていた。噴火だと陸地が増えたりもしそう。 その後少し時間が余っていたので、原城跡に行った。ただ跡が広がっているだけな感じだった。 城跡に畑を作って農業地として活用しているっぽいのが印象的だった。 島原の口之津港から天草の鬼池港に向かうフェリーに乗って、天草に渡った。30分の航路なのですぐ着いた。しかし30分で3000円だったので、毎分100円かかっていると思うと中々高い。 今日は天草に宿泊する。アパートの1室を改装した宿に泊まっていて、結構いい感じ。 明日は天草の南側からフェリーを使って長島に渡り、そこから陸路で鹿児島市内へ向かう予定。 長崎や島原、天草と移動してきているのだけど、どこも人が多くてすごいなあと感じている。天草とかもっと田舎だと思っていたけど、通りに普通にお店がたくさん並んでいる。長崎も商店街がたくさんあるし人が多かった。
  • blog.jxck.io

    1Password AC #9: Travel Mode
    このエントリは、1Password Advent Calendar の 9 日目である。1Password - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiitahttps://qiita.com/advent-calendar/2025/1passwordこのシリーズでは、組織において 1Password Business を運用する上での考慮点を解説していく。1Password Business 運用ガイド素案 - Google ドキュメントhttps://docs.google.com/document/d/1CZ5xdOz2IRHXRKVzcUZG-d4wQmlexBet8_Iee_EJlmw

2025-11-11

  • Publickey

    さくらのクラウド、コンテナをサーバレスで実行する「AppRun」を正式サービスとして提供開始へ
    さくらインターネットは、同社のクラウドサービス「さくらのクラウド」で今年(2025年)2月から製品トライアルを行ってきた「AppRun」を、12月9日から正式サービスとして提供開始すると発表しました。 AppRunは、コンテナ化されたアプリ...
    オープンソースAIを日本のAI政策の基盤に。オープンソース・グループ・ジャパンが、開かれたAI社会とデジタル主権を構築するための提言を公開
    一般社団法人オープンソース・グループ・ジャパン(OSG-JP)は、日本がAI時代における国際競争力を確保し、国民から信頼されるAI社会を構築するための具体的な3つの提言「オープンソースAIを基盤とした開かれたAI社会とデジタル主権を構築する...
  • κeenのHappy Hacκing Blog

    変わる状態を型で表わす
    κeenです。 プログラムで扱うものに状態、操作によって変わるものってありますよね。それを扱うのは普通なら難儀するのですが、Rustだと上手く扱う方法があるよって話です。
  • 大人のためのゲーム講座

    Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 21.0.0
    任天堂が、Nintendo Switch/ Switch 2の本体のシステムを更新するNintendo Switch システムバージョン 21.0.0をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 21.0.0 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    UnlockSwitch 久し振りに情報更新 内容からっぽ
    UnlockSwitchチームが久し振りにUnlockSwitchの情報を出してきました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitch 久し振りに情報更新 内容からっぽ first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • nomolkのブログ

    Aliexpressで超音波カッターがめちゃくちゃ安いぞ!!急げ!!
    Aliexpressが11/20までシングルデーセールという年イチのでかいセールをやってまして、先日こういう記事を書いたのですが nomolk.hatenablog.com 教えてもらったので皆さんにも教えます。 超音波カッターとは 超音波カッターとは、カッターナイフの刃先が超音波で高速振動して、そのエネルギーで硬いものもめちゃめちゃ切れる!!みたいな工具です。 今回安いやつ JAKEMYという工具メーカーのJM-Y10っていう製品です。 これまで超音波カッターは5万円とかするイメージだったのが、通常価格でも3万円弱と比較的リーズナブル。 カッターで切れないものがわりと切れる 3DプリンタのPLAが切れる(※普通のカッターだとけっこう辛い) プラモデルのランナーが超切れる 厚手のゴムシートがスルスル切れる カッティングマットの上で切るとカッティングマットごと切れる 木材も切れるけど5mm厚とかあると切り口が焦げる みたいな感じでした。 どんなものが切れるかはメーカーの動画で見てみてください。 www.youtube.com 何らかのプラスチック板?塩ビ板かな?ガラスエポキシ基板が切れるのやばいプラモデルのランナー 他にカーボンファイバー、アクリル、革、木材などもいけると書いてあります。 どのくらい安いのか 複数のショップで売られてますが、ここでは販売数の多いこちらをおすすめしておきます。 JAKEMY JM-Y10 PRO 2 in 1 Powerful ultrasonic cutting machine DIY electric carving tools Industrial cutting utility tool デフォルトの1,283円のは替え刃なので、Colorで「Pro」を選んでください。 実際いくらで買えるのかというと、もともとの価格が28,629円、…
  • 河内一馬

    オーディオテクニカの映像を観て——。 超個人的なストーリーやテキストの破壊力
    最近は生成AIが簡単にテキストを生成するようになったので、文章について考えることが多くなりました。自分一人で考えても材料がないので普通のことしか思えないんですが(AIが仕事奪っていくのかあ〜とか)、他の頭がいい人が言っていることを色々吸収して自分なりに「AI」というものを捉えようとしているところです。 『メディアが人間である 21世紀のテクノロジーと実存』福嶋亮大(著)は、非常にわかりやすく、読みやすかったのでおすすめです。 続きをみる
  • あーさん日記

    鬼畜王onWeb
    昔のアリスソフトさんのゲームを遊ぶ選択肢にkichikuouさんの互換エンジンがあります。「配布フリー宣言 」外もsystem3, 35なら対応しているので使ってみるのもいいかもです。パッチ、CDDA、windowsのバージョン?ソンナノカンケーネー! ・公式ページ kichikuou.github.io xsystem35-sdl2/game_compatibility.md at master · kichikuou/xsystem35-sdl2 · GitHub system3-sdl2/game_compatibility.md at master · kichikuou/system3-sdl2 · GitHub CDイメージ作成(img + cue)はCD Manipulatorというフリーソフト使えばいいです。 forest.watch.impress.co.jp
  • diary

    2025-11-10
    RubyWorld Conference 2025 Day 5 だった。 長崎に連泊しているので、今日は一日長崎市内を観光していた。 まずはオランダ坂へ。これで日本三大がっかり名所を制覇した。 風情あるいい坂だった。 mixi.social 近くの中華屋で細麺の皿うどんを食べた。 そこそこ並んでいたのと店内のオペレーションがボトルネックになっていそうで、1時間ぐらい待って食べた。 最初は中華街の方でお店を探していたのだけど、そっちはめちゃくちゃ並んでいるか受付を締め切っているかであきらめてこっちに流れてきていた。 https://maps.app.goo.gl/KRNrYXsuvZiHpkCE7 長崎孔子廟中国歴代博物館に行った。 https://maps.app.goo.gl/huGWnzhBfuEoXZmz8 展示の説明が中華フォントっぽいのが印象的だった。 三菱兵器住吉トンネル工場跡に行った。 https://maps.app.goo.gl/aCE5ENgo8S1coeNC9 空襲対策でトンネルを掘ってその中に工場機能を移転させていたらしい。結構長いトンネルが掘られていて、当時は海側まで貫通していたっぽい。 照明交換かなんかの作業に来ていたおじいちゃんがいて、案内してもらった。訛りが結構あって半分ぐらいしか聞き取れなかった。 今日は乗り潰しはせず乗れるところだけ乗ろうと思っていたのだけど、結局長崎電気軌道の全線に乗っていた。3系統乗れば良いので、3回の乗車で乗り潰しが完了する。
  • blog.jxck.io

    1Password AC #8: 1Password CLI
    このエントリは、1Password Advent Calendar の 8 日目である。1Password - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiitahttps://qiita.com/advent-calendar/2025/1passwordこのシリーズでは、組織において 1Password Business を運用する上での考慮点を解説していく。1Password Business 運用ガイド素案 - Google ドキュメントhttps://docs.google.com/document/d/1CZ5xdOz2IRHXRKVzcUZG-d4wQmlexBet8_Iee_EJlmw前回、Group/Vault を整備したため、チームの中で活用する準備が整った。

2025-11-10

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.11
    State of Play 日本,yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v3.0.0,DualSenseY-v2 51,FPSLocker 3.0.6,Ultrahand Overlay v2.1.7,TinyWiiBackupManager v4.3.2,WiiLink Patcher(WiiLink24-Patcher) v2.1.1,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Nov10,RetroArch joypad autoconfig v1.22.0,melonDS-android v0.4.0,RetroBat v7.5.1,xemu v0.8.113→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.11 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.11.10
    Y2JB改良,Y2JB Remote JS Loader v1.2,ps5-payload-gdbsrv v0.7.2,ps5-payload-websrv v0.27,ps5-payload-shsrv v0.18,Apollo Save Tool (apollo-psp) v2.0.4,PS5 App Dumper 1.04 Beta,Y2JB Updater,Neogeo 2 ps5,yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v2.2.2,ZGloom-Vita-SDL v3.0,ARK-4 v1762720018,Apollo Save Tool-Vita(apollo-vita) v2.0.4,Emu4VitaPlus v0.50_2025.11.9,UDPBD-for-XEBP 2.9.7.1,DKWDRV 1.7.6g,Ultrahand Overlay v2.1.6,NX Venom 9.0.1,NetPass v1.2.7,TinyWiiBackupManager v4.3.0,Tera Finder 4.3.6,Eden v0.0.4-rc2,PCSX2 v2.5.280,RetroArch 1.22.0,SpeccySE Version 1.7b,hydra v0.2.3→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.10 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    GitHub、リリース後のバイナリなどアセットを変更不可にする「Immutable Release」(変更不可リリース)機能を正式リリース
    GitHubは、リリース後の成果物を変更できなくする新機能「Immutable Release」(変更不可リリース)機能を正式版として提供すると発表しました。 リリースしたバイナリなどが変更不可に Immutable Releaseを利用す...
    JavaScriptランタイムのBun、Vercelのサーバレスコンピューティング「Vercell Functions」ランタイムとして利用可能に
    JavaScriptフレームワーク「Next.js」などの開発元で、Webアプリケーションプラットフォームの「Vercel」を提供しているVercelは、同社のサーバレスコンピューティング基盤である「Vercel Functions」のラン...
  • 現実モデリング

    日記2025-11-10 : 一人暮らし独身青年男性の東京脱出
    同僚や友人を帰納的に観察してみた結果、東京でうまくやれている人間は、以下の3つのうちどれかであることがわかった。 世帯がある。家系を共にするパートナーがいる。 実家が太く、給与以外の実質の収入がある。 給料が非常に高い仕事についている。 導かれる結論はこうだ。 規模の経済を活用すること。生活にかかるコストは規模の経済が働く。1人で生活する場合のコストは、2人で生活する場合の一人当たりのコストより高い。 世代間のゲームをすること。自分の世代だけでなんとかするのではなく、すでにある資産を活用するのが最も効率が良い。 両方無理なら、給料が非常に高い仕事につく必要がある。 私に世帯はない。これからできることもないだろうから、一人で生きて一人で死ぬ前提で人生設計をする必要があると決心がついた。実家は東京ではなく、今はどこにもない。あったとしても活用はできない。エンジニアの平均給与は高めだが、Googleでも就職しない限り、パワーカップルを単身で上回れるレベルの収入にはまずならない。 自分が間違えたポジションの選択をしたのだと、最近になって理解した。ずるずると含み損を出し続ける株を握ってしまったようなものだ。誤った選択は早いうちに修正し、必要なら損切りして撤退するべきだ。高い家賃でイカれた間取りの家に住む生活はもう終わりだ。今よりも暮らしやすい土地に住むことにした。
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年11月第2週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年11月2日(日)から2025年11月8日(土)〔2025年11月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 おい、部屋を掃除しろ - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 2 多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2 by id:orangestar 3 AIによる大量投稿による文章投稿サイトの環境破壊について(増田、カクヨム) - orangestar2 by id:orangestar 4 短期記憶をなくすということ - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて by id:mazmot 5 Windows11 おすすめ設定一覧 - 和風スパゲティのレシピ by id:LimeCode 6 増田がAIに侵食されるまで その備忘録 - ふふろぐのろぐ by id:ffrog 7 抹茶だけじゃなかった〜問題の本質はアメリカにおける「スーパーフード化」にある - 宇野ゆうかの備忘録 by id:yuhka-uno 8 おい、一つずつやれ - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 9 日本で「かわいい」「外交でがんばってる」「陽キャ外交」として持ち上げられる高市早苗が、東南アジアでは「女性政治家」よりも“属国的ふるまいの象徴”として揶揄されている (樺島万里子氏のX) - kojitakenの日記 by id:kojitaken 10 業務用のコメの値段が倍になりました。 - Every…
  • diary

    2025-11-09
    RubyWorld Conference 2025 Day 4 だった。 美祢から長崎に移動して、長崎を少し歩いて回った。毎日運転していると疲れるので、長崎では2泊して、明日は1日運転を休む日にする。 昨日と移動距離はそんなに変わらないけど、高速移動できて結構楽だった。 pic.twitter.com/nrVkDmmMew — 🎹 (@p_ck_) November 9, 2025 今日はずっと高速だし100km/h出せる区間も多かったので、あまり時間がかからなくて比較的楽だった。 美祢から長崎への移動はほぼまっすぐ移動した。 今日の最初のチェックインポイントは古賀SA。 福岡に来たらやっぱり豚骨ラーメン! 有名店らしいよ pic.twitter.com/wgvAgP0qtF — 🎹 (@p_ck_) November 9, 2025 途中古賀SAに寄ってお昼休憩にした。福岡の有名な豚骨ラーメン屋でラーメンを食べたのだけど、この味は岡山でも食べたことがあるね。 古賀SAでお土産にもち吉のいなりあげもちを買った。 https://www.mochikichi.co.jp/products/detail/09705 前から福岡に行く度、列車内の広告とかで見かけて気になっていたのだけど、売っているところに行ったことがなく、実物を初めて見かけた。 買ってから知ったのだけど、もち吉は岡山にも店舗があるみたい。おいしかったら気軽に買いに行けると捉えよう...。 penguin-aqua.jp 高速を降りて最初の目的地は、長崎ペンギン水族館。 ペンギンがたくさんいて、水槽をいろんな角度から見ることができて楽しかった。 ペンギンのほかにも水生生物が色々展示されていた。特にゴンズイがいたのが良かった。 ゴンズイがいて大変良かった。玉になってない展示は初めて見たけど、これもいいものですね pic.twitter.com/8B65vUGz7m — 🎹 (@p_ck_) November 9, 2025 ゴンズイは水族館や博物館で展示されている生き物で一番好きと言っても過言ではない。だいたい大量のゴンズイでゴンズイ玉として展示されていることが多いのだけど、ここでは少数で少し群れる程度で展示されていた。それはそれで個々を観察できてかわいい。 ペンギン水族館は長崎市街地からも近くて、車で20分弱ですぐに宿まで行けた。 宿についたのは16時前だったので、近くを散策して回っていた。 長崎駅でお土産を買い求めた後、出島に行った。 出島の中に出島があるのめちゃくちゃいい pic.twitter.com/A38ZdsQQ4q — 🎹 (@p_ck_) November 9, 2025 出島の中にミニ出島があるのが良かった。でも再帰は1段しかしていなくて少し残念。 mixi.social 夕飯はちゃんぽんを食べた。なかなかおいしくてよかった。 荷物をぶら下げるためにカラビナを買った。 最近は無印の小さいショルダーバッグを愛用しているのだけど、荷物が増えた時にレジ袋やエコバッグを手に持つことが多くて少しだるかった。そういう袋をカラビナでショルダーバッグからぶら下げるようにしてみた。 歩くと袋が揺れるので安定性が悪いけど、位置を調節すれば手に持つより良いかなと思う。
  • blog.jxck.io

    1Password AC #7: Group と Vault の運用
    このエントリは、1Password Advent Calendar の 7 日目である。1Password - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiitahttps://qiita.com/advent-calendar/2025/1passwordこのシリーズでは、組織において 1Password Business を運用する上での考慮点を解説していく。1Password Business 運用ガイド素案 - Google ドキュメントhttps://docs.google.com/document/d/1CZ5xdOz2IRHXRKVzcUZG-d4wQmlexBet8_Iee_EJlmw今回は、Business アカウントを運用する上で重要な、Group/Vault の概念について解説する。

2025-11-09

  • Lambdaカクテル

    セルフケアへたくそ
    セルフケアが下手くそすぎる。セルフケアとは自分の面倒を自分で見るということに尽きるのだが、部屋は散らかってしまうし、風呂に入る気力が出なかったり、入ったら疲れ果ててしまったり、とにかく目先の利益に揺らいで失敗してしまう。 失敗してしまうので自尊心が低下し、またセルフケアから遠ざかっていく。 今日は部屋を掃除した。少しずつやっていくのが大事だと思う。 「何かをちゃんとやる」を成功させるには、「何かをちゃんとやろう」と思えることが必要で、そのためには「自分はそのチャレンジが出来るし、それに値する」と思っている必要がある。 夏の終わりまではまあまあ元気だったのに、今はブラックホールの周りをぐるぐる周回しながらゆっくり落ちていくような暮らしぶりで、人に迷惑をかけ、おしまいだ〜という気持ちになる。鉛色の日々。 自分が何が得意で何が不得意なのかよく分からなくなる。何もない、という感じになりがち。 ついでに言うと私用がいろいろと重なってしまった結果金が全然無くて、この点も不安に加担している。 しょげていても仕方ないので、まずは周りの些細なことに向き合い感謝していればそのうち自分にも帰ってくるだろうという気持ちで暮らすしかない。
  • Hatena::AmorphousDiary

    妖怪のレベルアップ
    クリエイティブは芯に怒りを内包している、と誰かが言った。 僕にはもう、怒りがない。そもそも何かに怒る気力すらない。悟りの境地とでも言うべき、ゆらぎひとつない、湖面にただただ、自分自身の姿が映っている… これからどうすべきなのか こればかりは、ChatGPTも解決できない。 ブログを書こうとしても、井戸は干上がり、凡百で陳腐な空想すら出てこない。そもそも、何者でもない無職の声を、誰が聞きたいというのか。 ゲームにも、関心がない。 何のために、働くのか。フルタイムの正社員になったとて、またイチから始めるのは、あまりに既視感がある。それはプライドとか、そんな単純な問題ではない。 やるべきこと。そして、その結末を知っていること。 山奥のキャンプ場まで半日かけて運転し、到着してトランクを開けたらテントを積み忘れていた。 そんな気分。 ドラッグストアで、名も無い歯車になったとて それならいっそ、資産をすべて失い、まるっきりのゼロになったほうが気持ちよく動ける。 皮肉にも、2000万の資産が安定に効かないどころか、不安を増幅し、行動の妨げにまでなっている。 聞いてた話とちがうけれど、誰かを責める気にもなれない。 八方ふさがりよ
  • Publickey

    GeminiにPDFやWord、Excel、テキストファイルなどの検索機能を組み込める「File Search in Gemini API」提供開始、フルマネージドなRAGシステムを提供
    Google Cloudは、同社の生成AIサービスであるGeminiに、PDFやWord、Excel、テキストファイルなどのさまざまなファイル形式を読み込ませて検索可能にするフルマネージドなRAGシステム「File Search in Ge...
    ITエンジニアがITエンジニアに読んでほしい本を選ぶ「ITエンジニア本大賞 2026」の投票がスタート
    ITエンジニアが、ITエンジニアに読んでほしい技術書・ビジネス書を選ぶイベント「ITエンジニア本大賞 2026」の投票が11月6日から始まりました。  ITエンジニア本大賞 2026    投票スタート!  ITエンジニアに読んでほしい本を...
  • 空回り

    去年書いたレポートがうまくできてるから載せる
    タイトル『空間はいかに目的化されるか――芸術作品から都市空間まで――』 一般に、我々が「芸術」と聞いて連想するのは、彫刻であったり絵画であったり、具体的な物体として形を持つ作品群であろう。しかし、人間の意図や認識によっては、空間そのものや空間でなされる行為までもが作品になりえる場合がある。本稿では、シラバスで指定されたテーマのうち、空間の認識(都市空間、住居など)について、日本国内の芸術作品や文化、都市を例に「空間の認識」によってどう空間の目的が規定されるかについて論じる。  現代美術において、「インスタレーション」という表現手法がある。1970年以降に発展したジャンルで、作者が展示室などの空間そのものを作品として装飾し、鑑賞者はそこに入ることによって意図や作為をインタラクティブに体験することができるというものだ。例えば、札幌で生まれ育った私は「札幌市青少年科学館」という施設を訪れたことがある。そこで観た(あるいは「体験」した)「ななめの部屋」(1)は、床が15度傾いている一方、柱や壁は床に対して垂直に設置されており、我々鑑賞者が入り込むことによって平衡感覚に違和感をもたらすというコンセプトの元に成立している作品で、まさにインスタレーションと言えるだろう。  インスタレーションにおいて、空間は作者によって意味を規定され、鑑賞者はそれを体験し、享受する。その一方で、本来空間とは無限の多目的性を持つはずだ。例えば、先述した「ななめの部屋」も、そこが「ななめの部屋」として設計されておらず、トイレとして作られていたらトイレになっていたはずで、あるいは喫煙所として作られていたら喫煙所だった可能性もあり、あるいは札幌という都市が人間によって開発されていなかったら、そこは雑草が生い茂る平原だったかもしれない。気候のような自然的条件を除けば、空間とは基本的に均質であり、人間の認識や目的によって意味を変えていく。  この原則はインスタレーションに限らない。我々は普段、いきなり街で歌い出したり大声を出したり、踊りだしたりしないだろう。そんなことをすれば通行人の迷惑になってしまうし、街の条例に反するかもしれない。程度によっては罰せられたりするかもしれない。しかし、カラオケでは大声で歌ってもよいし、ダンスホールでは踊ってもよい。なぜなら、その空間が「歌うため」、「踊るため」に設計されているからである。カラオケやダンスホールで我々がトラブルを起こさずに歌ったり踊ったりできるのは、このように目的の限定された空間が我々の行為を保証してくれているためだ。  そうした点で、都市とは、数多の目的によって作られた大量のセグメントから成る空間だと捉えることができる。JR札幌駅の西口には紀伊國屋書店があり、少し進むとセブンイレブンやカラオケ歌屋、パソコンショップのドスパラが見える。いつも歩く街並みを眺望するだけで、全く異なった目的のもとに設計された建物がずらっと並んでいるのがわかる。駅、本屋、コンビニ、歌うために防音がなされたビル、ややニッチなパソコンパーツを売買できるビル、これらひとつひとつが所狭しと横に並び、札幌の土地を物理的な壁で隔て、地方都市という空間をピクセル的に埋めていく。都市を構成する小さい単位という意でピクセル的と表現したが、実際には空間の最小単位はもっともっとミクロだ。  私は今、デスクトップパソコンに接続したキーボードで本稿を書いている。パソコンは精密機械であり、決して水にさらしたり、強い衝撃を与えたりしてはならない。しかしこの原則は、micro-ATXというパソコンサイズの規格によって設計された、244mm×244mmの小さな空間、およびその周辺にのみ適用されるもので、その外側ではシャワーを浴びてもいいし、一日の終わりにストレッチをしてもいい。空間が目的によって占有されたり、多目的性を限定されたりすることは、ときに規模の大小すら問わず起こり得るのである。 (1)https://www.ssc.slp.or.jp/exhibition#paragraph_101_1704952581   ※本記事は、大学の課題で書いたレポートを一部改稿の上で公開しています。
  • nomolkのブログ

    11.11セールにむけておすすめする、Aliexpressでよく買う電子工作系のアイテム集
    Aliexpressでよく買い物をします。Amazonのマーケットプレイスをさらに雑多にした感じの国際通販サイトです。 11月はAliexpressのセールシーズンで、11/1~7はChoice(後述)のセールMega Choice Day、11/11~19にはシングルデーという年間最大のセール、つづいて11/20~12/3はブラックフライデー&サイバーマンデーの大型セールがあります。 記事内に記載の金額は執筆時です。 買い方のコツ 安い部品や消耗品系を買う 高いガジェットとかは不良品や輸送事故が怖いので避けています。おすすめは安い部品や消耗品系。 Colorを確認 Choice対象商品から選ぶ 急いでないときに買う 輸送業者によっては1ヶ月以上かかるときも全然ありますし、最悪届かないこともあるので、急いでるときやタイムリミットが決まっている時はやめた方がいいです。 英語がある程度分かる人は英語で使う 商品名が機械翻訳のため変で、日本語にしていると余計にわからないことが多い。 コツは以上です。ここからはよく買うものの紹介です。 サーボモーター Aliexpressで買うのに一番おすすめなのは金属ギアのサーボモーターです。 おすすめは金属ギアのES08MAII。※ColorでMetal teethを選んでください とにかくいろいろ買いまくっていて、レビュー記事を過去に書いてるので参考にしてください。 Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ TTモーター 普通のいわゆる黄色いモーター 50個のDCギヤードモーター、3-6V TTモーター、DIY用のモーター/ Colcolo Amazon ↑50個買うとAmazonが強い 実はギア比の違う製品もあり、これは日本…
  • 藍瀬 まなみ

    運動不足のため登山をした映像作家
    初めまして、私映像作家として活動しております、藍瀬 まなみと申します。 続きをみる
  • 河内一馬

    Stockholm Design Labの講義を聞いた記録『見ること、近づくこと』
    これを公開するのがいつなのかは置いておいて(*実際は後日になった)、さきほどStockholm Design Lab(以下SDL)のFounderで代表のビョルン・クソフスキーさんの講義(主催AXIS)を聞きに行ってきました。生の感想が出てくるうちに記録をしておきたいと思います。 恥ずかしながらSDLのことは知らなかったのですが、たまたまAXISのWebを見ていたときに存在を知って、以前SIGMAのリブランディングが発表されたときに猛烈な印象が残っていたのを思い出しました。 続きをみる
  • diary

    2025-11-08
    RubyWorld Conference 2025 Day 3 だった。 今日は松江から美祢までの移動。5時間半ほどのドライブになった。 5時間半のドライブは中々つかれた pic.twitter.com/7lvxOQdCNt — 🎹 (@p_ck_) November 8, 2025 www.energia.co.jp 松江からはまず、島根原子力館に行った。 原子力発電について色々展示されていてそこそこ面白かった。一番良かったのは、行く途中の道がめちゃくちゃ物々しい感じの設備だったこと。 施設内で団体さんが係員さんに案内されていた。なんとなく話を聞いていると、原子力館の見学の後は原子力発電所に見学に行くと聞こえて、うらやましいなと思った。 そこからは道の駅を巡りながら山陰道を通って萩まで行き、美祢まで移動した。 山陰道は未完成区間が多いし、最高速度も70km/hなので距離のわりに結構時間がかかった。 面白かったのは益田道路で、遠田ICから久城ICまで部分的に開通しているところが、なんと1.7kmしかない。高速に乗ったと思ったら一瞬で終点の表示があって面白かった。 https://www.cgr.mlit.go.jp/sanindo/progress/shimane/13/index.html 高速でそこそこでかい虫が車にぶつかっていい音がしたので、車に傷がついてないか途中の道の駅で確認した。傷は無さそうだったけれど、フロントのいたるところに虫がつぶれた跡があり、ややテンションが下がった。 明日は長崎まで向かう。今日と移動距離は同じぐらいだけど、長崎までは高速道路をずっと通って行けるので時間的には楽なはず。
  • blog.jxck.io

    1Password AC #6: Business アカウント特典の無料 Family アカウント
    このエントリは、1Password Advent Calendar の 6 日目である。1Password - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiitahttps://qiita.com/advent-calendar/2025/1passwordこのシリーズでは、組織において 1Password Business を運用する上での考慮点を解説していく。1Password Business 運用ガイド素案 - Google ドキュメントhttps://docs.google.com/document/d/1CZ5xdOz2IRHXRKVzcUZG-d4wQmlexBet8_Iee_EJlmwここでは、1Password Business アカウントに付随する、Family アカウントの無料特典について解説する。要するに、Business アカウントに参加している間は、1Password を無料で使えるという意味だ。

2025-11-08

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.9
    ps5-payload-elfldr v0.21.1,RetroFlow-Launcher v8.0.0,FPSLocker 3.0.5,TinyWiiBackupManager v4.2.7,red-viper v1.2.0,SpeccySE Version 1.7,PCSX2 v2.5.279→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.9 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    苦節5ヶ月 ついに入手 Nintendo Switch 2
    長いことかかりました。やっとNintendo Switch 2入手しました。→→→この記事の続きを読む 苦節5ヶ月 ついに入手 Nintendo Switch 2 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.11.8
    etahen-pkg-loader,yarpe(Yet another Ren'Py PlayStation exploit) v2.0.2,Netflix-N-Hack,GoldHEN_Cheat_Repository,DualSenseY-v2 50.ARK-4 v1762574904,psv_esphaku v2.1,hekate-ext v6.3.1,nx-laserplayer 0.0.2,TinyWiiBackupManager v4.2.5,CTGP-7updates v1.6.5,PKHeX 25.11.07,XStreaming v2.4.1,BadStick v1.3.1-Stable,duckstation v0.1-9903,PCSX2 v2.5.278,shadPS4 shadps4 v0.12.5 - codename kyosan,Citra for Android 20251107→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.8 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Hackeroneでmour0ne氏が1万ドル報奨金 またカーネルexploitか
    HackeroneのPlayStation部門において、mour0ne氏がカーネルexploit級となる1万ドルの報奨金を獲得していました。→→→この記事の続きを読む Hackeroneでmour0ne氏が1万ドル報奨金 またカーネルexploitか first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PS2エミュレータPCSX2 プレイ可能なゲーム99.5%超え
    Windows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2がPS2ライブラリの99.5%を問題なくプレイできるようになりました。→→→この記事の続きを読む PS2エミュレータPCSX2 プレイ可能なゲーム99.5%超え first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Hatena::AmorphousDiary

    ReZARDシャンプーを買ってみた
    シャンプー後に排水口から取り除いた髪の毛 「初見にはインパクトの強い画像を使用しましょう」って、AIから提案されたんだけど、ホントにこれで正解なの? それはともかく、ポチッてたReZARDのシャンプーが届いたから、開封していく。 写真撮るから個人情報をはがす。 ちゃんとぷちぷちに包まれてる。 なんだか、ものすごく軽い。 なんだか、めっちゃ小さい。 内容量:360mlって、缶ビール1本(350ml)とほぼ同じ。 失敗したかも。イヤな予感がするよ。 ふだん使ってるコンビニのシャンプー。あれって、内容量どれくらいなんだろう。 450ml。 お、おぅ。450mlで450円。 いちおうChatGPTに聞いてみるか…。 7 PL シャンプー ポンプ 内容量:450ml 1mlあたりの価格: ReZARDスカルプシャンプー 内容量:360ml 1mlあたりの価格: 価格差 9.625 ÷ 1.0144 = 約9.49倍 結論: ひぇ、約10倍の価格差。やっぱ買わないほうがよかったかなぁ。 お風呂で使ってみた めっちゃ高級品だから、こぼさないようにしないと、とか思いつつ、ポンプのキャップを外す。 キャップをくるくる回して、ポンプをギュっと押すけど、なんか出てこない。どういうこと?とか思いつつ、今度は強めにしっかり押したら出てきた。 なんというか、ドロ感が強い。今まで使った、どのシャンプーより粘度が高い。出にくかったのはそのせい。 ブリックス値が高いというか、僕の髪型なら1プッシュでいい。いつものクセで、2プッシュしそうになるけど、1プッシュで足りる。 ということは、2倍使えるから、量的には700ml程度はあるってことか…。 まとめ ネガティブな視点から入ったけど、実際に使ってみたら、ちゃんと良いシャンプーだった。量が少ないと思ったけど、それは濃度が高いからっぽい。 素人の憶測だけど、いろんなシャンプーって、もしかしたら、どれもそれなりに薄めてあるのかも。 たとえば、違うメーカーの洗剤が売っていたとして、値段が同じだったら、どっちがいいかわからない。 そしたら、なにが購入の決め手になるんだろう?って考えたとき、量の多いほうがお得な気がする。 でも、もしかしたら、多いほうは水で薄めて、手に取ったとき重くなるよう(量が多なるよう)にして買わせるってマーケティング戦略かもしれない。 つまり、安くて多くて、お買い得にみえても、じつは薄めて多いように見せかけてるだけ、って商品もあるんじゃないかってこと。 そうなると、高級な商品のほうも、量的にそれなりに寄せていかないと、売れにくい…。 じっさい、このシャンプーも、薄めようと思えば、かなり薄めて、倍くらいにはできそうな濃度なんだよ。 でも、配送するのに、わざと重くするのは意味ないし、余計なコストが増えるだけ。だから、少なく見えても、あえて高濃度で、真面目にやってるのかも。 結論としては、ちゃんとした商品でクオリティも高い。保湿力もあってまとまり良く、寝癖がつきにくい。夜に洗うと朝は必ずぐしゃぐしゃになってたけど、このシャンプーで洗うとまとまってる。 匂いは、美容院で洗ったあとのような匂い。スカルプだから若干スースーする。ふつうの方が同じ値段だったらそっちの方が好みかな。 むかし、カットだけで5000円っていう美容院に通っていたとき、そのお店の高額シャンプーを買って使っていたけど、それと遜色ない。 高いシャンプーとリンスをセットで使ってるひとは、こっちのほうが安くて良い、ってことはあると思う。 ただ、無職の僕には、ちょっと高級品すぎる。 稼ぎのいい仕事が見つかるか、株で儲かったら、シャンプーの値段なんか気にせず、思う存分にゴシゴシできるのに… そんな日を、夢見ている。
  • diary

    2025-11-07
    RubyWorld Conference 2025 Day 2 だった。 特に印象に残ったトークの感想を書く。(ちょっとだけ) PicoRubyをはじめるグッドタイミング PicoRuby、RubyWorld Conference後の旅行から帰ったら再開したい。お正月に買って、まだ情操教育しかしてない。 Day 2は確かにPicoRuby関連のトークが多くて、興味深かった。 ラーメンをちょっと離れたところまで食べに行ったので、最初の数分を聞けなかった。 Tangible Code:Rubyで「見て・触れて・変えてわかる」コードのしくみ コードを物理的にいじれる、という体験が斬新で面白そうだった。触ってみたい。 絵が動くプログラムを理解するために触るなら、自分ならどうできたらうれしいかなあと考えていた。コード内のパラメータをいじるだけでなく、コード全体をもっといじりながらインタラクティブに出力の絵が変わったら面白そうだなあと考えていた。とはいえ自由度が上がれば絵が出力できなくなるようないじり方もできそうだし、物理的なスイッチとかと組み合わせるのが難しくなりそう。 rwc-beer.doorkeeper.jp 本編の後は、一畑電車でおでんを食べるイベントに参加していた。 走る電車の中でおでんを食べながらRubyistと語らうという、属性が多いイベントでとても楽しかった。 こういう一風変わった懇親会イベントは結構好き。 牧さんにトークで聞けなかったところの続きを聞けて楽しかった。歯の治療法によってプログラムの設計が変わるの面白い。 宿に戻ってから考えたことだけど、自然をモデリングする難しさがあるのかなと考えていた。今まで自分は人工物(レシピだったり、記事だったり、帳簿だったり)を対象としたアプリケーションを書いていた。それらは人間が作り出したものであるから、作られたものには何かしら意図があり、その意図をうまく表現したモデリングが必要である。一方で歯というのは自然に生えてくるものであり、そこに人間が何かしらの意図を持って介入するわけで、後から想定しきれなかった要素が出やすいのではないか、と思考を巡らせていた。全然深く考えてないから人工物かどうかに難しさが本当に関係しているのかはよく分からない。 オリピアという折りたためるピアノを持って行った。 https://www.fineassist.jp/products/TH/oripia/ 私が持っているのは49鍵のもの。購入時は88鍵と迷ったのだけど、持ち運び性を重視して小さいほうにした。49鍵だと練習している曲でも音が足りないことがあるけど、適当にオクターブずらしたりして弾いている。 持ち運びできれば運用でカバーして練習できるけど、そもそも持ち運べなければ練習は一切できないので、持ち運び性を重視してよかったかなと思う。今回は車だから適当に積んでこれたし、少し大きめのリュックや機内持ち込み可サイズのキャリーケースにも入るので公共交通機関を使う時もたまに持って行っている。 オリピアは結構いろんな人に触ってもらえてよかった。こういうおもちゃで楽しんでもらえるのいいですね。 今日は初日に買ったしまねっこミャクミャクTシャツを着ていったら好評でよかった。松江駅ビルのお土産屋で買えるのでぜひ。 RubyWorld Conference は松江という地域がRubyを受け入れてとても支援してくれているのを感じられて、そこが好き。おでん電車イベントもそうだし、ほかの色々なところでもそれを感じる。 帰りにぺんさんと経験値処理の話をできてよかった。あれはアハ体験的な良さがあると思う。 明日は松江のあたりを少し回った後、山陰道を経由して美祢まで行ってそこで宿泊する予定。秋芳洞に行きたい気持ちもあるけど、時間的に厳しいかなあ。あのあたりをちょっとドライブするぐらいが現実的かもしれない。
  • blog.jxck.io

    1Password AC #5: 1Password アカウントへの 2FA
    このエントリは、1Password Advent Calendar の 5 日目である。1Password - Qiita Advent Calendar 2025 - Qiitahttps://qiita.com/advent-calendar/2025/1passwordこのシリーズでは、組織において 1Password Business を運用する上での考慮点を解説していく。1Password Business 運用ガイド素案 - Google ドキュメントhttps://docs.google.com/document/d/1CZ5xdOz2IRHXRKVzcUZG-d4wQmlexBet8_Iee_EJlmwここでは、1Password アカウントに対する 2FA の有効化について検討する。

2025-11-07

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年11月-1】世界凍った♪
    うに   ・M次元ラッシュ youtu.be やっべ~~~~ 追加シナリオ、新規メガシンカ、新キャラ、大人コルニ!! 死ぬほどワクワクしてます。ミアレまだまだ面白いんかい!! あとガラガラ入国も超嬉しい。好きなんですよ……   ・凍結された 1日で解除された。いつ消されても不思議じゃないとは思っているけどいざ消されると戸惑いもあるし、面白い。次凍結されたら爆笑してください。   ・ありす、宇宙までも bigcomics.jp 読んでください。   ・特撮 龍騎見始めた。かなり面白い。蟹のライダーが最悪のカスだったしすぐ死んだんだけど!! 今まで見た主人公ってどこか影があってそれを回避するために戦う人たちって感じだったわけだが、城戸くんはバカ正直にまっすぐ戦ってて凄いね。アホで良い。 まだ序盤だけど今んとこ北岡秀一が特に良い。死なないでくれ……   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • moroishimasaoki

    自宅スタジオ構築とそのコツ② ルームチューニング編
    今回は、部屋とスピーカーの関係、そしてその対策について語っていきたいと思います。 最初に小難しい話をした上で、具体的な対策方法についてお伝えできればと思います。 そもそも、どうして部屋によって、同じスピーカーを使っても音が変わってしまうのでしょう? 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    #31xAIコンテスト 「お題短歌」の情景を1枚の画像にしてAdobe Creative Cloud Pro 1年分が当たるキャンペーンに応募しよう
    浮かんだイメージをアドビの生成AI「Adobe Firefly」でつくって共有しよう! はてなブログではAdobe Fireflyと共同で特別お題キャンペーン #31xAIコンテスト を実施します。キャンペーンページの手順と応募要項をご確認の上、キャンペーンページの「応募する」ボタンや記事編集画面のお知らせからご参加ください。 最近よく耳にする画像生成AI、あなたはもう使ってみましたか? 「気にはなるけど、なんだか難しそう」「私には描きたいものがないかも」といった理由で、まだ触れたことのない人も多いのではないでしょうか。 そんなあなたにこそ、画像生成AIの手軽さと表現の面白さを実感してほしい! そんな思いから、アドビ株式会社とはてなブログがコラボレーションし、特別お題キャンペーンを実施します。 挑戦していただくお題は、歌人toron*さんの短歌から広がる情景を、アドビの生成AI「Adobe Firefly」で描いてみるというもの。今回は「お題短歌」を2首ご用意しましたので、皆さんが新しく短歌を詠む必要はありません。感じたままに、31文字の世界を自由に解釈し、1枚の画像にしてみてください。 審査のポイントは、「短歌の情景や空気感を、プロンプトの工夫によってどれだけ的確に、そして印象的に表現できているか」という点。投稿された画像から優秀作品を選出します。 あなたの狙い通りに生成できた会心の1枚、試行錯誤の末に生まれた想像以上の1枚。偶然生まれた傑作も大歓迎です! 画像ができたら、制作中のスクリーンショットも一緒にはてなブログに貼り付けて、ぜひ、その画像に込めた解釈や発見も合わせてブログでシェアしてください! 👇のバナーをクリックすると記事編集画面が開きます。 お題に応募する 投稿エントリーの中から入賞者5名にAdobe Creative Cloud Pro 1年分をプレゼントします。たくさんのご応募お待ちしております。 ▶ Adobe Firefly × Hatena Blog #31xAIコンテスト 特別お題キャンペーンはこちら .entry-tagline a { color: rgb(190, 192, 208); }
  • diary

    2025-11-06
    RubyWorld Conference day 1だった。 以下セッションのうち特に興味深かったやつの感想。 スモウルビープログラミング甲子園 × WEB スポンサーセッションと見せかけたテックトークだった。Rubyで書かれたWindowsデスクトップアプリを、ruby.wasm + DXOpal でブラウザに移植した話。「こういう技術を使ってちょっと書き換えたら動いた」みたいな雰囲気で話していたけど、かなり大変だよなーと思いながら聞いていた。 Sanarei: Offline Web Browsing with Ruby 基調講演。事前情報でOffline web browsingと書かれているのを見てどういうことだろうと思っていたら、USSDという仕組みの上にプロトコルを実装してインターネットを使う話だった。金融排除という社会問題を解決するという話と、かなりテクニカルに面白そうな話という両方の側面があってかなり興味深かった。Sanareiのプロトコルの設計、サーバーの実装する仕事めちゃ楽しそう。 ランチタイム お昼ご飯に誘っていただいて、海彦というお店で海鮮丼を食べた。めちゃおいしくて満足。 めちゃ良かった……海老でかい🦐 pic.twitter.com/ZKtYbFZas5 — 🎹 (@p_ck_) November 6, 2025 https://maps.app.goo.gl/CEWLCe77bX7ScSeDA DXを加速させる“Ruby人材育成の鍵” ― 新卒9割超の開発組織を支える、育成ノウハウの裏側を徹底解説 ライザップの社内エンジニア育成の話。エンジニアのほとんどがポテンシャル採用と聞いてうまく回るんだろうかと思ったけれど、研修プログラムがかなりしっかりと作られていそうで、ある程度のクオリティを確保できそうな気がする。実際、去年のRWCあたりでサービス構成図とかを見せてもらった時とかも、しっかりやってるなーという印象だった。ここ数年でテクノロジにガッと力を入れるようになっているっぽくて、すごいなと感じた。 歯科医療DXを支えるRuby - クラウド歯科業務支援システム「Dentis」の開発事例 歯医者は定期的に通っているので、いつも受けている治療はシステムからはそういう風に扱われているのかーと分かって面白かった。時間の都合上話されなかった最後のパートが明らかに面白そうだったので、フルバージョンを聞きたい。。 Ruby biz Grand prix 2025 表彰式 照明とアナウンスがめちゃくちゃ力が入っていてすごかった。もっとビズビズしてると思っていた。 Ruby bizには初めて参加したのだけど、例年はこういう感じではなかったらしい。 岡山へ帰る旅程を少しずつ立て始めた。ひとまず11日までの宿を確保した。 ピアノのレッスンが15日にあるのでそれまでに帰らないといけないというデッドラインが決まっており、1週間ぐらいしか時間が取れずあまりゆっくりできない。普段は月に2回レッスンに行っているのだけど、今月はレッスンの候補日がほかの予定と重なってしまって、15日しか行けないので、このレッスンをさぼるわけにはいかない。 今回は山陰と九州を回ってから、鹿児島から大阪へ行くフェリーに乗って帰る予定。九州のほうがメインかな。 フェリーが本当に高くてつらい。(少しいい客室にしたのもあるけど)車込みで47000円もする。岡山から新函館北斗まで新幹線で行っても36670円と考えると、高いねえ。 人間だけだともっと安いので、車を運ぶと高いのだなあ。 RWCで人と話していて、無職をやっていることがあまり知られていないなと気が付いた。最近mixi2ぐらいしかインターネットしていないのでそれもそう。こんなにも無職をエンジョイしているのに。 ひとまずこの日記の投稿をTwitter(現X)に流すのを再開してみようかなと思う。これをやるとTwitterの投稿が日記だらけになってしまうからやめていたのだけど、まあいっか。 okayama-nanka.org 先日登壇したOkayama.Geekの動画が上がっていた。 この登壇ではWebバックエンドを主戦場とするエンジニアが、別分野であるゲームプログラミングに片足を突っ込んでみた話をした。自分の知らない分野に触れると新鮮で技術的に楽しいこと、プログラミングを通してゲームの楽しさを上げることができていること、そして異分野にちょっかいをかけるのにAIの補助が便利で気軽にやりやすくなったことをなんとなくテーマとして話したつもり。 発表で話した経験値の処理の話とかはWebバックエンドでは全然出会わないテクニックに出会えてほんと良かった。この気持ちを伝えたいので、何なのか気になったら声をかけてください(or 動画を見て)。
  • blog.jxck.io

    Secret Key の運用とアカウントリカバリ #3
    このエントリは、組織において 1Password Business を運用する上での考慮点を解説する。1Password Business 運用ガイド素案 - Google ドキュメントhttps://docs.google.com/document/d/1CZ5xdOz2IRHXRKVzcUZG-d4wQmlexBet8_Iee_EJlmw/edit?tab=t.0#heading=h.tt9z21tir3fmここまで 1Password における Master Password について解説してきた。記憶に頼る Master Password と異なり、Secret Key は実質的に所有の要素となる。本エントリでは、この Secret Key の扱いについて解説する。

2025-11-06

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.7
    Y2JB Remote JS Loader v1.1,PS5-SELF-Decrypter v0.5.1,PNGShot 2.5.0,HATSKitPro 1.2.1,Emu4VitaPlus v0.50_2025.11.6,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.7,FlipperMCE nightly-48,PCSX2 v2.5.277,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-06-2f022a4,shadPS4-QtLauncher-2025-11-06-d0c3bd6,xemu v0.8.112→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.7 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PlayStation Portalアップデート バージョン6.0.0 ついに単体でプレイできる携帯ゲーム機へ
    PS Portalシステムソフトウェアアップデート バージョン6.0.0がリリースされました。→→→この記事の続きを読む PlayStation Portalアップデート バージョン6.0.0 ついに単体でプレイできる携帯ゲーム機へ first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    ScalaのupickleでオプショナルなフィールドをパースするにはNone defautを設定しておくと良い
    tl;dr deserialize serialize デフォルト値がある フィールドがない場合はデフォルト値にフォールバックする 値がデフォルトと同じならフィールドごと削除する デフォルト値がない フィールドがない場合は例外を投げる 値をセットする //> using dep com.lihaoyi::upickle::4.4.1 import upickle.default._ case class Person( name: String, age: Int, email: Option[String] = None, address: Option[String] = None, phone: Option[String] = None ) object Person { implicit val rw: ReadWriter[Person] = macroRW } こんな感じに設定しておくと、 { "name": "windymelt", "age": 32 } こういうJSONをパースできるようになります。存在しないフィールドはNoneにフォールバックします。 //> using dep com.lihaoyi::upickle::4.4.1 import upickle.default._ case class Person( name: String, age: Int, email: Option[String], address: Option[String], phone: Option[String] ) object Person { implicit val rw: ReadWriter[Person] = macroRW } このようにdefault parameterを設定していないと、 Caused by: upickle.core.Abort: missing keys in dictionary: email, address, phone 例外を吐いてしまいます。 default parameterを指定しないときは、値があるかnullか、という状況を想定しているときに使うと良さそう。 参考文献 stackoverflow.com com-lihaoyi.github.io
  • Publickey

    先進テクノロジーのハイプサイクル/VS Codeに「Planモード」が追加/GitHub、AIエージェントを統べる「Agent HQ」構想ほか、2025年10月の人気記事
    ずいぶん前に買った仕事用の椅子が、ずっとなんとなく合わない気がして、新しい椅子を買うことにしました。 新宿の大塚家具に何度か通っていろんなオフィス用椅子を試した結果、前傾姿勢でもサポートしてくれるオカムラのシルフィーに決定。先日納品されたば...
    RISC-Vの命令セットがISO/IEC JTC1による国際標準化に着手へ。第一歩として公開仕様提出者の承認を受ける
    RISC-V(リスクファイブ)は、クリエイティブコモンズとして公開され、誰でも無料で利用可能なプロセッサの命令セットです。近年ではx86やArmに次ぐ命令セットとして注目度が高まっています。 RISC-Vを主導する団体RISC-V Inte...
  • SCOPES

    vol.6-0 新田メイ
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのは新田メイさんです。 新たな軸での制作を常に探求し続ける音MAD投稿者。 Twitterでのイラスト投稿を経て音MADの活動を開始。 YTPMVや変則的な楽曲を扱ったセリフ合わせなど、広い手法を着手する。 おだやかな包容力がある空気感も特徴的。 個人のバックグラウンドが垣間見えるような合作の機会も積極的に設けている。 まずは、今回お送りした質問に対して、新田メイさんがそれぞれどのような回答をいただいたか見てみましょう。 ・音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください 音MAD自体の存在を知ったのは、2012~2013年頃だと思います。当時はドナルドやブロリーなどのいわゆる「おもしろ動画」の一部として音MADを認識していました。2016年頃には淫夢やクッキー☆に出会い、「自分でも動画を投稿してみたい!」とニコニコ動画での動画投稿を始めました。この頃投稿していたのは音MADではなく一発ネタのような動画ばかりでしたが今の活動に少なからず繋がっていると思っています。そこからしばらくはイラスト制作に熱を入れており、動画投稿は一旦休止していました。ひたすらクッキー☆の二次創作を描き続ける日々が続き、上達する喜びと、コンテンツに貢献できる嬉しさを糧に過ごしていました。 2018年頃、アイドルマスターシャイニーカラーズがサービスを開始しました。ここが自分にとって大きなターニングポイントです。キャラクターやシナリオの魅力に惹かれ、イラストでの二次創作を進める一方でアイマスMADというジャンルとの出会いもありました。ノクチルというユニットの「福丸小糸」というアイドルが登場してしばらく、自身が所属していたコミュニティ内でTwitter上にハッシュタグをつけて毎日イラストを投稿するという流れがあり、その中で始めたのが「#毎日福丸」です。パロディを中心に投稿していたのですが、イラスト以外での表現方法でも投稿したいという気持ちが芽生え、ここで「手段」として音MADの制作を始めました。 制作の参考として様々な音MADを見漁っているうちに、毎日福丸の「手段」としてではなく、音MADを作ること自体を「目的」として活動したいと思い始め、現在に至ります。これらの過程がなければ音MAD制作にはたどり着いていなかったと思います。 ・直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか Viggle AIというAIツールが人物・キャラクターの表現拡張の手段として一般的になってきたことだと思います。このツールは動画(A)の人物の動きを画像(B)の人物がトレースするというもので、サービス開始当時は精度も不十分で、そのシュールさを一部の作者がおもしろ要素として取り入れていた印象がありました。 「学年イチの陽キャライアーダンサー水原一平」や、「せーの!」などの動画でViggleの存在が音MAD方面に広く伝わり、動画制作に取り入れる人がかなり増えたのではないかと考えています。今でもおもしろ要素としての使用が大半だとは思いますが、自分がViggle AIを表現拡張として可能性を感じたのは「【合作】ダンスロボットダンス音MADリレー」内のととととさんが担当されているパートです。 こちらのパートでViggle AIを使用されているシーンがあるのですが初見ではそれが使用されているとは気づけませんでした。ととととさんが投稿した記事でようやく使用していることを知ったのですがそれほどまでにキャラクターの「動作」として自然に描写されていたと感じます。 今後おもしろだけではなくこういった動作の拡張手段としてViggle AIが使用される作品がさらに増えるのではないかと思います。 ・音MADの領域において今後見てみたいものはありますか 音MAD作者の特色にフォーカスした音MAD企画がもっと増えてほしいです! 前述した「【合作】ダンスロボットダンス音MADリレー」や、自身の企画ですが「他面合作」などのような作者の「色」が全面に出る作品を浴びたいです。 (フォーム回答:2025/8/28 インタビュー期間:2025/8/28~2025/10/18) 以上が頂いた回答となります。 次回の更新以降、順次それぞれの回答を掘り下げた記事を公開していく予定です! 第一回の更新は11/13(木)22:00を予定しています。よろしくお願いいたします。
  • あーさん日記

    ABC Cart(GameBoy)
    www.youtube.com Allison’s Bootleg Cart More than you wanted to know about how Game Boy cartridges work
  • owatax's blog

    オフライン会場で音MAD上映会をした時の備忘メモ
    もくじ。 共通事項 現地でのリク生 セットリストの上映 音MAD-mixの上映   共通事項 いずれもOBS上でシーンを組み、プレビュー画面をプロジェクターに上映する形で実現しています。 OBS側で録画することでそのままアーカイブも残せるので一石二鳥。   現地でのリク生 具体的なやり方などは以下の記事を参照。   補足として、ニコニコ生放送の「合い言葉付き限定公開」機能を使うことで、現地に居る人だけがリクエスト・視聴可能な環境で上映することが出来ます。 ※合言葉付き限定公開の場合はニコレポ等でも配信が通知されないため、URLと合言葉を知っている人のみが視聴可能 ※スマホの場合はアプリからでないと合言葉の入力が出来ないため、参加者向けに事前周知が必要   セットリストの上映 有志に30分のセットリストを組んでもらい、順次上映するセクション。 セットリスト検討には、1時さん作成のスプレッドシート「汎用セットリスト」が非常に便利なのでオススメ。   ▲再生時間を計測してくれるのが特にうれしい   提出してもらったセットリストは、ラウドネスを揃えた上で各セット単位で1本の動画として纏めておきます。 全動画を纏めてReaper上に突っ込み、アクションリストの「Normalize loudness of selected items to -23LUFS」を実行して機械的にラウドネスを揃えています。   ▲ラウドネスの調整方法   また、リク生っぽくしたかったので投稿日時や再生数等の情報を放送者コメント風に表示。 ▲キャプション表示イメージ 投稿日時等の情報は、動画IDを元にニコニコ公式のgetthumbinfoを叩いて取得しています。 スプレッドシートからIMPORTXML関数を使って上手いことやってます。この辺りはchatGPTに聞いてもらえればいい感じの関数を組んでもらえるので各自で試してみてください。 ※動画数が多すぎるとIMPORTXML関数がうまく動かなくなりがちなので、必要に応じてGoogle Apps Script経由で取得する方法とかもchatGPTに聞いてみてもらえると良いと思います。   色々書いたけど、削除動画とか流したい訳じゃなければマイリストの連続再生とかで十分かも。   音MAD-mixの上映 これはいつも通りなので割愛。     大体こんな感じです。良き上映会ライフを!
    2025年にリク生をしたい人向けの記事
    結論 Firefoxのアドオン「New NicoLive Helper」を導入すれば出来ます!   おまけ 正直このアドオンの紹介だけ出来れば十分なんですが、それだけだと流石に味気ないので軽く利用イメージを置いておきます。   ▲表示イメージ   ▲放送画面イメージ   利用手順はこんな感じ。 ニコ生で枠を取得 Firefoxのアドオンから「New NicoLive Helper」を起動 枠内でリクエストされた動画リストが表示されるので、「次を再生」を押下し動画の再生を開始 見たまんまですね。UIも分かりやすいので特に迷わず使えるかと思います。   ※ニコ生公式の「動画紹介・生放送実況」機能を用いて動画を流す形となるので、以下のような挙動となります。 動画切替時に数秒間元の配信画面に戻る 動画再生中は配信側の音声は乗らない 配信者側も動画の音声を普通に聴けるメリットがあるが、動画に対してマイク音声で実況したりとかは出来ない(はず) (ここやり方わかる方いたら教えて下さい)   また、アドオンマネージャーから色々設定出来るみたいです。リクエスト受付時に自動応答したりとか。 ▲設定画面   こんな感じです。良きリク生ライフを!
  • Robot Checkerboard

    VポイントカードPrimeを解約したらV会員番号が消滅したのでVポイント残高も消滅したっす
    一部の好事家に愛用されていたVポイントカードPrimeでしたが、今春に新規発行が終了され、全体的に縮小ムードなこともあって解約することにした。 何も考えずにシュッと解約してしまったことにより、表題の通りの事象が発生しまったので解約予定各位は十分注意されたい。 完全に忘却していたのだが、たしかにカードを発行したときに一緒に新しいV会員番号が発行されてそっちに移行させる作業をしたことを思い出した。 ポイント残高については新規にV会員番号を発行してそちらに移行するか、VポイントPayにチャージしておくと吉です。
  • diary

    2025-11-05
    RubyWorld Conference のために松江に来ている。 今回は車移動。米子でお昼ご飯を食べるために、まずは米子に向かった。自宅から米子まで2時間程度で行けたのでかなり楽。 mixi.social 米子では丸亀製麵に行った。米子まで来て丸亀製麵か、と思われそうだけど、ちゃんと理由があって、期間限定で各都道府県で違ったメニューを出している。 jp.marugame.com 結構おいしかった。岡山の黄ニラのやつも食べたのだけど、そっちは正直そこまででもなかった。 米子から松江に向かったのだけど、途中米子空港に寄った。地方空港ってかなり完成度の高い道の駅だと思う。農産物が売られていない以外は道の駅と言っても過言ではない。 お土産もちょっと買えたのでよかった。 ピアノが置いてあってちょっと弾きたかったけど、そこそこ人がいたのでやめた。人前で披露するには詰まらずに弾けないから躊躇してしまう。 松江へはベタ踏み坂で有名な江坂大橋を経由して向かった。結構高い橋で坂がきれいにまっすぐ続いているから、望遠で抜くとやばい坂に見えるようになっているのだなあとなった。 しかし今日はベタ踏み坂側は下りだったので、むしろアクセルは一切踏まなかった。 中海の島から陸地側に行く、道路だけが中海の中に引かれているところを走るのもよかった。 松江に東側から向かうと、いつもナビが9号ではなく山陰本線のすぐ北側の道路を勧められる。たしかに松江駅前を通る道路だという点では楽なのだけど、ところどころすれ違いが怪しいぐらいの細さの部分もあってやや緊張する。 松江にはホテルのチェックインよりも少し早く着いたので、少し散策をしていた。 ふらふら歩いた後、島根県立美術館に向かった。学生料金で200円だった。めっちゃ安い。 やはり美術はよくわからんなあと思いながら見ていた。絵というものは絵具の厚みがあったりして、実際に見に行くことに価値があるのだなあなどと考えていた。 陶芸の展示は割と面白かった。陶芸作品の様々な技法が、その技法が使われた作品とともに展示されていてよかった。 美術館というところはだいたい館内で係員が椅子に座っていて、どうもそれが居心地が悪くてリラックスして作品を見ることが難しい。場数を踏めば慣れるものなのだろうか。 買っちった pic.twitter.com/B2MCXkZ8RQ — 🎹 (@p_ck_) November 5, 2025 松江駅でミャクミャクしまねっこTシャツが売られていて、つい買ってしまった。かわいい。 明日からはRubyWorld Conference に参加する。お昼は両日予定がないし、1日目の夜も予定がないので、だれかとご飯に行けたらうれしい。
  • blog.jxck.io

    1Password の Master Password の作り方 #2
    前回は「1Password の Master Password はマルチアカウントで共通して使って良い」という解説をした。1Password の Master Password は使い回すべき理由 | blog.jxck.iohttps://blog.jxck.io/entries/2025-11-05/reuse-master-password.htmlこれは 1Password のマルチアカウントが「単一ユーザ内のスコープ」として設計されていること、そして「Master Password が覚えるべき最後の 1 つのパスワード」であるという設計思想に基づくものだった。つまり、「Master Password」をいかに堅牢に作るかは、1Password ユーザにとって非常に重要だ。「そんな Master Password はどう作ればよいか?」について解説を試みる。

2025-11-05

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.6
    ゼルダの伝説制作開始,Cross-Buy,Lockpick_RCM_Pro 1.9.15,Status Monitor Overlay 1.3.1,NetPass v1.2.6,CTGP-7updates v1.6.4,PS5 App Dumper 1.03 Beta,PSV Cleaner 1.06,OSDMenu v1.0.0 Release Candidate 6,Emu4VitaPlus v0.50_2025.11.5,decky-loader v3.2.0,DSAdvance 1.9,Ship of Harkinian(Shipwright) 9.1.1,gopher64 v1.1.10,ARMSX2 Nightly Build (DEBUG - 1.0.4) - 20251105-2135,PCSX2 v2.5.276,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-05-7031f59,XStreaming v2.4.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.6 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • BURNET

    Untitled
    No content preview
  • Publickey

    MCPサーバのテストやデバッグ機能、自然言語でテスト用モックサーバの自動生成など、API開発ツール「Kong Insomnia 12」正式リリース
    API管理ツールや開発ツールを提供するKongは、API開発ツール「Kong Insomnia」の最新バージョンとなる「Kong Insomnia 12」(以下、Insomnia 12)正式リリースを発表しました。 Insomniaは開発ツ...
  • 河内一馬

    【視録的運動:100】インタビュー_会話_音_座り方_話し方_環境_Podcast_YouTube
    記念すべき100個目の記録です。ご愛読いただいている皆様ありがとうございます。これからも細く続けていく予定ですので、101個目以降もよろしくお願いします。 視録的運動(シロクテキウンドウ)|河内一馬|noteスポーツのストーリーテリング記録運動。スポーツ領域のブランディングやデザイン、写真や映像、ストーリーテリングなどを考察するnote.com 続きをみる
  • はてなブログ開発ブログ

    【はてなCMS】デザインテンプレートのご紹介:2025年11月版
    いつもはてなブログ、はてなCMSをご利用いただきありがとうございます。 はてなCMSテンプレートのご紹介:2025年11月版 - はてなCMS|ノーコードで誰でもカンタン! ご質問やご意見はお問い合わせフォームより、または担当営業にお寄せください。
  • Hatena::AmorphousDiary

    おすすめのYouTubeチャンネル8選
    おすすめのユーチューブ教えて!、というリクエストに答えて、いくつかピックアップしてみました。 やっぱりね、無職、男性、50才のチョイスなので、気恥ずかしくもあるんですが、推しに罪なし、というところで、勘弁いただけると幸いです。 おすすめのYouTubeチャンネル8選 ヒカル 箕輪世界観 田端慎太郎 ゆりあ リュウジ ひとりでできるマン スローライフしないジル シャカさん ヒカル 天竜人の子孫であるヒカルが、田舎から都会へ羽ばたき成り上がる、連載中の実写シリーズ。 笑いあり、涙あり、ビジネスありの、冒険譚。順調な展開から大炎上したりと、読者に先を読ませないハラハラ感が魅力。 ピンチで運良く仲間が現れる、アイドルとつき合う、可愛いヒロインと結婚したりと、展開がご都合主義すぎるとの声もあるが、それもお約束。Season34まで公開中。最新号では、孫正義とイーロン・マスクの首を狙っている。 ヒカル(Hikaru) 箕輪世界観 リヤカーで放浪する箕輪厚介が、各地の武将を訪ねて行脚するストーリー。武勇を本にして売ることを生業としている。 ひややっこが好物。公園のブランコや、都会の駐車場に野宿して配信することも。破天荒な行動力と、野営で習得した焚き火(天然素材を用いた摩擦発火方)を得意としている。 箕輪世界観チャンネル 田端慎太郎 アンダーグラウンドで特殊訓練を積んだアクティビスト。人工物の多い都市部の戦闘を得意としている。 「バカにはバカ、クソにはクソ、無能には無能。それが社会を前に進めていく原動力となる」など、想像をこえる火力で業界を沸かせている。 田端大学 ゆりあ 大手企業を退職してドイツに留学した女の子。ビジネス系インフルエンサーを夢見ている。丁寧なドイツ暮らしや、親しみやすいトークと家族愛にあふれる癒し系。 個人的に、顔がタイプ(目の間隔が離れている子が好み)で、ショート動画で見つけてから、ストーカーのようにウォッチしている。 ゆりあ リュウジ お手軽レシピのおじさん。パスタやカレーなど時短料理をマネして作っている。毎回こすられる氷占いと飲酒シーンは早送り。 白い粉をふってたびたび炎上するも、まるで意に介さない革命家。 料理研究家リュウジ ひとりでできるマン 古民家リフォームをひとりでやるドキュメンタリー。モクモク作業にナレーションを入れていくスタイル。声が良くて、トークも面白い。 賃貸目的のリフォームなのに、元の素材を「ボロ家」と言ってしまったり(古民家・築古にしよう)引き戸をはめ殺し壁にするとき手抜き工事みたいに言ってしまう脇の甘さが魅力。 天才的なセンスと器用さが神がかっているため、子供や素人は、絶対にマネしてはいけない。 ひとりでできるマンDIY スローライフしないジル ゲーム実況の女の子。ゲームが上手いのは前提として、洗練された構成に知能の高さが垣間見える。 女の子ど真ん中の甘い声をずっと聴いていたくなる。言葉選びのセンスもよくて、寝るまえのASMRに最適。 スローライフしないジル シャカさん ゲーム配信に魂を抜かれ、ディスプレイの向こう側へ行ってしまったレジェンド。経歴はすべて把握してるものの、長すぎるので割愛。 配信の途中で気絶するシーンが海外で話題に。遠方を疾走するバイクの運転手をヘッドショットしてしまい、本人も驚く。ゲーム全般が得意。心理戦に長け、駆け引きが異常にうまい。 SHAKAch 以上、最近、僕がよく見ているYouTubeです。各々で共通しているのは、男性の方は極端というか、振り切ってやっているところで、女性の方は、ビジュアルや声の好みで選んでます。 YouTubeが、面白いとかつまらないとか、そんなこと以前に、彼らの全身に刻まれたデジタルタトゥーを見てくださいよ。あれが本物の極道です。まさに、命は燃やし尽くすためにある、それを体現した稀有な存在です。 箕輪さん、田端さんなど、むかしから名前と顔は知っていて、ただ個人のメディアは、当時そこまで一般的じゃなく、こうして手軽に話を聞けるのは、本当にいい時代になりました。 AIは、確かに、優秀で役に立つかも知れないけど、彼らのようには振る舞えません。歴史に名を刻んだり、時代に爪痕を残すって、そういうことです。 また、なにかリクエストがあれば、ぜひコメント欄にお願いします。 ではまた。
  • diary

    2025-11-04
    明日からRubyWorld Conferenceに参加するため、島根県は松江市に向かう。 今年は車で行く予定。 車移動だと荷物を無限に持てて楽しい。とりあえずあったら便利そうなものを詰め込んでおけばいいし、必要なかったとしても別に問題はなくて良い。 帰りは少し寄り道をして、山陰道を西側に向かってから帰ろうかなと予定している。また車で長旅ができそうで楽しみ。
  • blog.jxck.io

    1Password の Master Password は使い回すべき理由 #1
    個人で 1Password を使っている人が、1Password Business を導入している組織にジョインする場合、新しく組織用のアカウントが発行される。つまり、1Password をマルチアカウントで運用することになる。関わる組織が増えていけば、切り替えるアカウントもどんどん増えていくが、1Password はマルチアカウントの UI がよくできているため、負担になることは特にないだろう。このとき、追加する別アカウントの Master Password は、それまで使っているものを「使い回す」ことが推奨されている。「パスワードを使い回すのは避けるべき」というのが、認証において啓蒙し続けられた基本だった。ではなぜ 1Password のマルチアカウントでは、推奨されるのだろうか。

2025-11-04

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.5
    PS5-SELF-Decrypter v0.5,Free space Analyzer 1.05,DualSenseY-v2 49,Ultrahand Overlay v2.1.5,TinyWiiBackupManager v4.2.4,WakeMii 1.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-04-ff88692,ScratchEverywhere Beta Build 28,Citron Emulator 0.10.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.5 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    IPA 登大遊氏の基調講演、NOT A HOTELの自動化例、コカコーラのAI活用など、情シスが創るビジネスの明日をテーマにしたイベント開催[PR]
    企業のデジタル基盤を支えるだけでなく、ビジネスの成長を牽引する存在である情報システム部門(情シス)。その「情シスが創るビジネスの明日」をテーマにしたイベント「BTCONJP 2025 情シスカンファレンス」が、今年も11月15日土曜日にLI...
    OpenAIやマイクロソフト、メタ、シスコ、AMDらがイーサネットをAI向けに広帯域かつ低遅延にする「Ethernet for Scale-Up Networking 」(ESUN)プロジェクト開始
    生成AIの急速な普及と成長によって、データセンターにおける生成AIの学習や推論処理を高速かつ効率化するために、より広帯域で低遅延な高密度ネットワークへの要求が高まっています。 こうした用途のために、Compute Express Link(...
  • プリコネの年末年始はヤバいわよ!

    投稿動画の振り返り-2025
    今年投稿した動画振り返りまーす、いくぜ! 皆様に大事なお知らせがあります。百地たまての体調不良により、今回の振り返りは中止となりました。 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年11月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年10月26日(日)から2025年11月1日(土)〔2025年11月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 40代女性が約2ヶ月で5.5kgダイエットした記録 - ぶち猫おかわり by id:buchineko_okawari 2 宮城県知事選におけるデマについてのメモ - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 3 LLMのキモい算術 - ジョイジョイジョイ by id:joisino 4 ソフトウェアエンジニアにおける才能という幻想、あるいは成長を阻む最大の敵について - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 5 大富豪が成層圏に二酸化硫黄を散布し始めたら何が起こるのかを全世界規模で描き出す気候変動SFの傑作──『ターミネーション・ショック』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 6 @motemen/ai-streamerでAIずんだもんに実況してもらう - 詩と創作・思索のひろば by id:motemen 7 害獣が当たり前に侵入してくる地方生活と、クマが揺さぶる社会契約の論理 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 8 AWSにおけるネットワークセキュリティの基礎的な考え方 - 電通総研 テックブログ by id:dentsusoken 9 社会保障を支えるニッポンの移民 - 経済を良くするって、どうすれば by id:keizai-dousureba 10 AWSを退職します - Memo …
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.180 私は積もり積もる
    No content preview
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    土の中のデータを読む ~ IIJのIoTが支える柑橘農業の新しい形
    お米から柑橘へ ~水田の水管理システムを横展開 IIJアグリ事業推進部では2017年より、稲の発育に欠かせない「水管理」に着目し、水位・水温を自動計測する「水田センサー MITSUHA」を開発し、現場...
  • blog.jxck.io

    1Password Business 運用の検証 #0
    1Password を個人で使うだけでなく、組織全体で利用することで、開発に必要なアカウントを共有したり、CLI を使って自動化するといった、様々なメリットがある。組織で 1Password を展開する際は、1Password を Business プランで契約し、ドメインに所属するメンバーにアカウントを発行することになるだろう。その際、組織でどのようなルールを設け、どのような方法で管理し、どのように組織に合わせた設計を行うかは、多くの人が同じような検証を実施することになると思われる。今回は筆者 (Jxck) が、自分で持っている mozaic.fm のドメインを用いて、ビジネスアカウントを契約し、汎用的な運用方法の素案を検討した。その成果をドキュメントにまとめたので、同じように 1Password の組織展開を考えている際は参考になればと思う。

2025-11-03

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.4
    任天堂が裁判で勝訴,Super Mario Galaxy映画,PS4PKGInstaller v2.06,PS4HEN_Lite 5.05-13.00,Y2JB Remote JS Loader v1.0,ARMSX2 1.0.4,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-03-bc44865,PCSX2 v2.5.274,DOSBox Pure 1.0-preview4→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.4 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    TheFloW氏がPS5/PS4のカーネルexploitを公表 ただし既に対策済み
    TheFloW氏がPS4 13.02とPS5 12.02でPlayStationのexploitが対策されたと公表していました。→→→この記事の続きを読む TheFloW氏がPS5/PS4のカーネルexploitを公表 ただし既に対策済み first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.11.3
    PS5 App Dumper 1.02 Beta,Apollo Save Tool(apollo-ps4) v2.2.4,Apollo Save Tool (apollo-ps3) v2.2.4,PSV Cleaner 1.05,PSVMP(PS Vita Media Processor) v2.1.1,sd2psXtd 1.3.0,FlipperMCE 1.1.0,SaltyNX 1.5.9,FortPatcher-NX v20251101-7bf56e9,CTGP-7updates v1.6.3,TinyWiiBackupManager v4.2.2,melonDS-android v0.3.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-02-a42ae46,shadPS4QtLauncher-2025-11-02-70ce5a7,PCSX2 v2.5.270,PSX2 1.1.3,MAME4droid 2025(0.282) 1.29,RSDKv3-Decompilation(Sonic-CD-11-Decompilation) v1.3.3,RSDKv4-Decompilation(Sonic-1-2-2013-Decompilation) v1.3.3,Sonic-Mania-Decompilation v1.1.1,Universal Media Server 15.2.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.3 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    サイバーエージェントがAIアプリ「Dify」のベクトルDBとしてTiDBを選択。AIアプリの全社導入に耐えうる基盤を構築[PR]
    生成AIを活用した業務の効率化が多くの企業にとって課題となりつつある中で、サイバーエージェントはITエンジニアではない従業員でも業務に役立つAIアプリケーションを作れる「Dify」と呼ばれるノーコードツールと、Difyで利用されるベクトル検...
    開発中のコードを基に、AIがノンプログラマによるUI作成を支援、OKならプルリクエスト作成。JetBrains新ツールが「Matter」発表
    JetBrainsは、開発中のアプリケーションに対して、デザイナーなどのノンプログラマがAIを通じてユーザーインターフェイスを容易に変更や作成できる新ツール「Matter」を発表しました。 一般にアプリケーションのユーザーインターフェイスを...

2025-11-02

  • Lambdaカクテル

    ADHD日記 4
    ストラテラ(アトモキセチン)になってから、血圧が異常に下がることはなくなった。 blog.3qe.us しかしやはり副作用の吐き気みたいなものは自分にも発生しており、なんか微妙に気分悪いな~みたいな状況が続きがち。具合が悪くなるわけではなく、常に焼き肉食べ過ぎたときみたいな感じ。 最初は10mgから始めましょうかということになっていたのだが、特段効果なしということで30mgになった。吐き気パワーも若干増えた気がする。成人には一日40mgから開始すると薬の説明書にはあるのだが、少なくても効く人がいるのでこういう感じでスロースタートにしている。 抗うつ薬のような、神経伝達物質に作用する薬一般に言えることだが、すぐに効く類のものではないので、この調子で静観したい。 そういえば薬の剤形が変わって錠剤になった。以前はカプセルだったのだが、メーカーも変わってしまった。 jdda.or.jp 最近いろいろあってアトモキセチンの供給体制というかサプライチェーンが不安定化しているようで、その煽りを受けたのかもしれない。経済に生かされていることだなぁ(詠嘆)という感じ。
  • Hatena::AmorphousDiary

    のうのうと帰ってきた松本人志は許されるのか?
    テレビから姿を消していた松本人志(61)が、ついに沈黙を破った。2024年1月に活動を休止してから約10か月。訴訟、沈黙、そして復帰。誰もが注目していたその動向が、ようやく明らかになった。 週刊誌報道をめぐる名誉毀損に対し、当初、松本は、報道内容に強く異議を唱え、自ら裁判に踏み切るという異例の対応を取った。 そして2024年11月、訴訟取り下げの一報が流れる。報道によれば、松本側と週刊誌側の協議が進み、訴訟は終結。 そして2025年11月1日――。 あの松本人志が、地上波でもYouTubeでもなく、独自空間を舞台に再び輝きを取り戻す。 のうのうと帰ってきた松本人志が許されるのか? と、問われれば、僕はこう答えるだろう。「おかえりなさい、松ちゃん。元気な姿が見れて本当にうれしい」と。 なんか、いろいろあったけど、やっぱ松っちゃんが、お笑いや企画やってくれるのは嬉しいし、なにより面白い。みんなもきっと、そう思ってるはず。 インターネットの一部には、見たくないとかネガティブなコメントがあるけど、あんなのは、気にしなくていいよ。 松ちゃんには、こうやって復活するんや、って、胸を張って堂々としてほしい。鍛え抜いた大胸筋で、アンチの声なんか、弾き飛ばしてほしい。 僕が思うに、今回の復帰をごちゃごちゃ言ってるのは、ひょろひょろのガリガリで、ネットだけで威勢がいいヤツ、ってイメージなんだよね。 ただ、残念なのは有料だってこと。 さすがにサブスクまでは加入できないから、ゴメンだけど、復帰してくれたことは、本当に勇気づけられているので、これからも応援しています!
  • あーさん日記

    パッチ
    「アトリの空と真鍮の月」のwindows11パッチです。fixMetricsというツールを使うのもいいですけど自分で解析してみたかったのでやってみました。アップデートパッチ Ver3.00済みです。 ※ 書き換え前: 0042570E |. FF15 3CB04400 CALL DWORD PTR DS:[]; GDI32.GetTextMetricsA 書き換え後: 0042570E E9 6D550200 JMP ATORI.0044AC80 00425713 90 NOP 0044AC80 FF15 3CB04400 CALL DWORD PTR DS:[; GDI32.GetTextMetricsA 0044AC86 8B4C24 28 MOV ECX,DWORD PTR SS:[ESP+28] 0044AC8A 03C9 ADD ECX,ECX 0044AC8C 894C24 2C MOV DWORD PTR SS:[ESP+2C],ECX 0044AC90 ^E9 7EAAFDFF JMP ATORI.00425713 0002570E: FF E9 0002570F: 15 6D 00025710: 3C 55 00025711: B0 02 00025712: 44 00 00025713: 00 90 0004AC80: 00 FF 0004AC81: 00 15 0004AC82: 00 3C 0004AC83: 00 B0 0004AC84: 00 44 0004AC86: 00 8B 0004AC87: 00 4C 0004AC88: 00 24 0004AC89: 00 28 0004AC8A: 00 03 0004AC8B: 00 C9 0004AC8C: 00 89 0004AC8D: 00 4C 0004AC8E: 00 24 0004AC8F: 00 2C 0004AC90: 00 E9 0004AC91: 00 7E 0004AC92: 00 AA 0004AC93: 00 FD 0004AC94: 00 FF ※ おまけ MS明朝をMSゴシックに変更 0005B255: 96 83 0005B256: BE 53 0005B257: 92 83 0005B258: A9 56 0005B259: 00 83 0005B25A: 00 62 0005B25B: 00 83 0005B25C: 00 4E 処理内容は前と同じで半角サイズx2を全角サイズにしているだけです。ルビも大丈夫そう。青空と違ってキャラクタが多いので横表示の方が視点移動しやすいですね。
  • diary

    2025-11-01
    愛知と京都に旅行に行っていた。 愛知には国際芸術祭あいち2025を目的に行っていた。panpanyaの展示が主目的だったけれど、それ以外にも愛知県陶芸美術館の展示を見たりしていた。 芸術にはあまり縁がなくて今回もよくわからんなという展示も多かったけれど、よくわからんなりに解説を読みながら展示を見ていると、多少よくわからなさが深まったような感じがあって良かった。 panpanyaの展示は古い建物の中に漫画が吊るされていてた。展示スペースだけでなく、街全体に漫画のコマがところどころ散らばっているのがとても良かった。コマに描かれた風景の近くに展示されていたので、同じ画角を探しながら写真を撮っていた。 瀬戸市のまちなかという展示で、瀬戸市の尾張瀬戸駅近辺を歩き回っていた。今回歩き回って、このエリアの雰囲気がすごくいいなと感じた。うまく言語化するのが難しいのだけど、すごく完成度の高い田舎町というか。 まず、田舎のちょっとゆっくりとした雰囲気がある。車社会、土産物屋、レトロな商店街。 それでいて、ちゃんと活気がある。商店街はこじんまりとしているけど、営業しているお店が多くて密度の高さを感じる。独特な雰囲気を感じるお店も多かった。 商店街とかを歩いていると、地域の人々がたまたま顔を合わせて会話している、みたいなシーンが多くて、田舎町を感じる。 今回芸術祭の期間中に行ったのも良かった。町中に自然に芸術祭の展示が溶け込んでいて、それを受け入れているのがいい街だなと感じた。 脳内に思い描くような「理想の田舎町」がそのまま出てきたように感じて少し面白かった。

2025-11-01

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.11.2
    DualSenseY-v2 48,PSGameSpider 2025.11,PlayStation Disc Burner (PSDB) v1.0.5,Emu4VitaPlus v0.50_2025.11.1,FPSLocker 3.0.4,SaltyNX 1.5.7,libusbdvd 0.1.1,TinyWiiBackupManager v4.2.0,TWiLightMenu++ v27.18.1,BlocksDS v1.15.5,moonlight-xbox 1.17.8,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-01-caccc05,shadPS4-QtLauncher-2025-11-01-b874be7,PCSX2 v2.5.268,RetroBat V7.5→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.2 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.11.1
    Netflix N Hack,PS5 PKG Virtual Shop v1.2.0,DualSenseY-v2 46,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.7,HATSKitPro 1.2.0,SaltyNX 1.5.6,CTGP-7updates v1.6.1,NX Migrator Pro 1.0.0,CEC Tool v0.1.0,RGBDS (Rednex Game Boy Development System) v1.0.0,MemoryEngine360 v1.2.1,MAME 0.282,gopher64 v1.1.9,shadPS4 v.0.12.0,Kodi 22.0a2-Piers,PCSX2 v2.5.260→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.11.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • moroishimasaoki

    週刊プラグインレビュー LANDR / Mastering Plugin Pro
    今回はなんと!! この企画がはじまって、初めての案件執筆です笑 LANDRさんからお声がけいただき、プラグインについてプロとしての視点を交えながら書いてください・・とのことで。 「結構、容赦なく本音でいきますよ?」 をご快諾いただいた上での記事なります。 (というか、企画の性質上そうじゃなきゃ無理でした。本音レビューが主旨なんで。) なお、今回はPR記事ということで無料でお読みいただけます。 日頃からプラグインに対する本音垂れ流しのマガジンをやっているわけですが、大体同じようなノリでお届けできればと思います。 続きをみる
  • 3F 音楽室

    厳粛
    11月 2週に1度くらいのペースでもかなり厳しい状況にある、諸々と。 いつもコーヒー豆をペーパー用で挽いてもらうのだが、家に帰って開けたら豆のままでアーー。 →小型の電動コーヒーミルを購入。豆を入れてボタンを押すだけ。中古屋で1000円くらいで売ってたやつだけど今年買ったものの中で一番良い。 →ちゃんと焙煎してくれる個人店とか、生豆で販売しているところがあればそちらで買った方が良い。カルディとかでコーヒーは買わない方が良い(ガチ) レンタルDVD →ここ最近は毎週レンタルDVD屋に行く。レンタルDVDは凄い。 →あらかじめ何を借りるかを決めて行かないと本当に立ち尽くすだけだった、五十嵐はそれをそのまま歌にしていて凄い。 →北野武の映画をいくつか見た。中でも『キッズ・リターン』が本当に衝撃的だった。 →相米慎二の『台風クラブ』も良かった。 →どちらも、惹かれる一因に閉鎖的な環境があるのかもしれない。もしくは、それでも前を向くような途方のない感じの眩しさに。 失念することにまだ自覚的だからまだ大丈夫なんだろうけど、結局のところ積み重ねなのだろう。物忘れと言っていいのか怪しいけど、この前は、信号が赤だと止まるということを忘れて車に轢かれそうになった。記憶を失う日も近いと思う。 外部からの視野でしか物事を捉えられない人に、的を得ることなんて言えませんよ(自戒) 魚の骨に気を付けて食べる バーチャルYouTuberって「バ」で始まって「バ」で終わんの って発言凄いな 「自信がなくても何でも自信ニキネキ」になって見栄だけでも整えるように心がけていきます。   先月のプレイリスト gikuhasiとmoreruを多く聴いていたと思う。無果汁団の新しいアルバムも嬉しかった。
  • あーさん日記

    nileswan
    ワンダースワンのマ〇コン。asie先生が関わっているならリンクしないとですね・・・。 49bitcat.com nileswan will sell for 85 EUR (excluding shipping, taxes and import duties). The first batch will be available for purchase via shop.49bitcat.com starting at the 24th of November 2025 at 16:00 GMT, with future batches planned depending on demand.
    外堀埋め
    DLsiteのセールが開始されてまいます。さっそくtopcatさんの青空を購入しました。 メモリアル版と比較したところ、差異は1.ソフト電池を採用していること、2._inmm.dllをパッチを当てていること、3.trackフォルダ内でtrack_02.wav(22050hz)があって、cddaの代用をしていることでした。DATA.TCD(リソースファイル)に変更ないのはでかいですねー。
  • 現実モデリング

    フルサイクル・データ・エンジニア
    って言葉を最近思いついたのだが、調べてみたら求人票の中にはすでにあるようだ。 元ネタは、ベンチャー企業の人間がみんな大好きな、Netflixの「Full-Cycle Developer」の考え方である。 ドメインごとに構成された個々の開発チームが、デザインから実装、デプロイ、サポートまでのソフトウェア・ライフサイクル全てをカバーする働き方をする 中央集権的に集まった専門性の高いチームが、複数のチームで利用するツールを作り、車輪の再発明を防ぐ Time to Valueの最適化を図るための構成となっている https://netflixtechblog.com/full-cycle-developers-at-netflix-a08c31f83249 データエンジニアリングにおいても話は同じだ。中央集権的に集まった専門性の高いチームがいる企業は稀だと思うが、同様の働きは外部のサービスから得ることもできる。dbtやFivetran、Apache Airflow、Google BigQueryやSnowflakeなど、優れたモダン・データ・スタック*1が登場したことにより、複雑で手のかかる技術は「向こう側」に隠蔽された。技術は抽象化され、結果的に個々のエンジニアのアウトプットは増大した。データエンジニアリングにおけるライフサイクルは、元となるデータの生成、データの保存、DWHへのデータの取り込み、データの変換、エンドユーザー向けの提供まで流れとして捉えることができる*2。適切な技術を選択できれば*3、少ない人数のデータエンジニアリング・チームであっても、フルサイクルに取り扱うことは現代では十分可能だ。 何より、データを利用する人間から来る要望は大体抽象的なものだ。リテラシーにもよるが、「このデータが見たい」「BI上でこの条件でフィルターしたい」くらいの、ふんわりした要望が来ることが多い。そういう要望に直接あたろうとすると、どうしてもフルサイクルになりがちだ。SQLをどう書くかは向こうにとっては知ったことではないからだ。単純に人が少ないから、俺が3人分になる...みたいなことも稀によく起こる。 要望に直接当たって、最適なやり方を考える自由がある働き方が開けているわけだ。コトにあたるのが好きな人間にとっては良い傾向だろう。目の前の人間や要望と向き合い、問題解決に向けて動く自由と力のある時代だ。存分に腕を振るえばいい。一方で、テクノロジー好きな人間にとっては厳しいかもしれない。SQLを書いてばかりいるわけにはいかない時代になったのだから。技術に触れるのが好きなら、別の働き方を考えるのが良いのかもしれない。 *1:優れた抽象化を行う、データエンジニアリング関連技術の総称。境界は不明瞭であり、検索してみると各社が自分のプロダクトをModern Data Stackの枠の中に入れようと必死でSEOしている様が見て取れるだろう。 *2:データエンジニアリングの基礎 ―データプロジェクトで失敗しないために 第二章より *3:この仮定がかなり強力であることは承知している。私から言えるのは、意思決定の場にいることが重要であるということだ。政治から逃げてはいけない。あなたが適切な情報を知っているなら、あなたは意思決定の場に居て、発言するべきなのだ。この観点で優れたブログ・エントリを見つけ、翻訳したので、リンクを貼っておく。 zenn.dev

2025-10-31

  • アプリ置き場

    Explorerのビュー設定保存上限を変更する
    Windowsのエクスプローラーの挙動がうんこなので、ExplorerBrowserControlを使った自前ファイラー(C#, WinForms)を作ってエクスプローラーの挙動を矯正しつつ使っているのだけど、表示設定がおかしくなった。新規ディレクトリを作った際にデフォルトの設定(エクスプローラーで「フォルダーに適用」で保存した表示設定)を反映してくれない。 いろいろ調べるとWin11において、エクスプローラーの表示設定の保存上限は5000件らしいのだけど、この上限を超えたときにExplorerBrowserControlの挙動がおかしくなっているように見える。 Set_BagMRUSize_12800.reg Windows Registry Editor Version 5.00 ; Explorer のビュー設定保存数(ShellBags / BagMRU)の上限を 12800 に ; 対象: HKCU(現在のユーザー) [HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell] "BagMRU Size"=dword:00003200
  • LWのサイゼリヤ

    25/10/31 明日ステラソラの分析にアサインされても戦えるアナリティクス
    ステラソラプレイ開始 10月20日に配信開始されたYostarの新作『ステラソラ』をプレイ開始。銀髪ティーン女性主人公(魔王)が萌えすぎて即日インストールした。 これわたし ビジュアルだけで100点なのに期待を遥かに超える活躍ぶりでめちゃめちゃ良かった。他のキャラと同じくらいよく喋るし、男口調でしっかり者なのがビジュアルにも合っていて良い。服装差分まで用意されている。 萌萌萌 スタレの女性主人公(星)以来の大ヒットキャラで、やはり主人公(美少女)の容姿もいい方がいいに決まっているという流れができていて嬉しい。他のキャラだとNPCのベアトリスが好き。 そんな😭 操作キャラとしてはフリージアが一番ビジュアルが良かったのでフリージア主力の水パを使っている(水属性のテレサとアヤメが脇を固める)。 なんか好きなキャラの見た目だいたい同じじゃない? ストーリーで個人的に一番気に入ったのは星ノ塔の設定が地味にエグいところ。 特にサイドストーリーの空白旅団三話が一番良かった。メインまで含めて現時点で一番好きな話。 それを星骸じゃなくてスタッフが仕掛けてくるんだ 塔の外でも「戦争中は殺害が罪に問われない」という無法な設定がしれっとモブの会話で開示されていたり、パッと見は明るい世界ながらも端々で会話見える世界はかなりシビアだ。 国際法準拠 こういう手触りは最近のソシャゲシナリオっぽく、俺も好きなので続きを楽しみにしています。 ステラソラガチ分析開始 せっかく新作ソシャゲを楽しんでいるので、ここからはソシャゲプランナーだったときのことを思い出しながらステラソラの課金体系とゲームサイクルを分析していこうと思う。 ステラソラプレイ開始 ステラソラガチ分析開始 課金体系について 石換算レート ガチャ換算レート キャラガチャ 武器ガチャ 換算レートまとめ 課金商品分類 ①サブスク系商品 ②限定系商品 …
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年10月-5】俺ハロウィンが一番好き
    ゾゾン SPOOOOOOOKY2025   ・Z-A やってんぜ!ランクマ用の構築とか色々考えてるけどこれはまあゆっくりやろうってことで、今はひかおま取得したので暇を見つけては色違いを探してます。 SVも簡単だったけどZ-Aも色違い探すのめっちゃ楽で嬉しい!楽しい!あと光るとすぐ分かるのは嬉しいですね~~~SVは近づいても分からないので そんなこんなで色違い探したり構築記事とか読んで普通だったら信じられんポケモンが強かったりしておもしれーとなってます。いや面白すぎる! ただ緩和されるとは言えゲッコウガナイトとかをランク報酬に置くのは面倒だから勘弁してほしいですね…もうAまでやったけど ランクバトル最強迷彩コーデ これマジでランクマで視認されなくなります ・ファジーセーター ・パターンカーゴパンツ ・マグネットパターンキャップ ・スポーツサングラス ・レザーグローブ ・サイケがらサイハイソックス ・ボーダーハイカットスニーカー ・スパンコールスクエアポーチ pic.twitter.com/BQsDLYl8cc nas) 2025年10月26日 誤認戦法が実用的なのヤバくない?超面白い   ・依頼とか 🔰「園場しのぎオリジナルイラストブロマイド」🔰 2025年11月11日から3ヶ月間限定でFamilyMart、LAWSON、MINISTOPのeプリントサービスにて5人の絵師による園場しのぎ(@sonoshino_v)新規イラストのブロマイドを販売開始します!! pic.twitter.com/CgMg5v2J8K 2025年10月27日 こういう企画に参加しております!よろしくね!   ・特撮 オーズ見終わった。今んとこ一番好きです。クウガが好きだったから…… コメディの温度感がずっと良かった。最後まで真木博士の様子がおかしいとか、これはギャグかどうか分かんないけどウヴァが情けない姿晒して終わるとか。カザリがやれやれ…みたいな感じになってたのもちょうどいいな……って思いながら見てた。 あと普通に最終回アツすぎる!超好きです、オーズ……   ・ゲーム www.youtube.com 急に来た?急や 無料アプデの内容にしては濃すぎるのと、2へのバージョンアップも異様に安くてなんか……凄いな! ピクミン4もアプデ来るしサービスが行き届きすぎてる   ・今週の良かった動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm45552004 これずっと見てる   www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • Hatena::AmorphousDiary

    貧者と強者、理性と感情のパラドックス
    ところが、世の中のルールには感情が組みこまれている。 たとえば「格差」や「富の再分配」という考えは、もっともらしく聞こえるものの、結局のところ、富の差が広がりすぎると、貧乏な人が怒る(暴動がおこる)という、ある意味、貧者の感情に寄りそったルールになっている。 また、本来、理性で決まるはずの裁判が、世論のお気持ちや、時代の空気をくみ取り、理性と感情をごちゃ混ぜにした判決を下している。 つまり、ものごとを理性だけで考えると、大きな矛盾が生じて、つじつまが合わなくなる。 じゃあ、僕はどうすればいい? 感情を爆発させ、銀の弾丸となり群衆に身を投じるべきなのか、あるいは、田端慎太郎にリアルゲイトを買うべきなのか否かを問うて、コテンパンに叩かれるべきなのか。 インフレという名のビックウェーブが、大きな顎(あぎと)を開けて、僕の貯金を呑みこもうとしている。 そこで、貧者の王は、ポートフォリオの岬に4人の勇者を呼び寄せた。 北海道電力、神戸製鋼所、電源開発、三菱商事 勇者はそれぞれの手に、インカムの剣と、配当の盾を携えて、暴落の魔王が棲むと伝えられる、インフレの洞窟へ飛びこんでいく。 返り討ちにあうと思ったらチャンネル登録を、暴落して爆死すると思ったら高評価のほう、よろしくお願いします。
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」Plugin Alliance / Shadow Hills Opto MAX
    今月最後の記事になります! 恐らく結構な人が使っているであろうShadow HillsのPAの新作がでたので確認していってみようかなーと思います。 まぁ、あの見た目は憧れますよね笑 それでは今回もやっていきます! プラグインレビュー! 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.31
    PS5 PKG Virtual Shop v1.1.2,ShadPKG v0.1.0,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v30/10/25,PSX2VCD Pre-Release,NTM(NAND Title Manager) v0.4.0,Status Monitor Overlay 1.3.0,DBI 831ru,devilutionX v.1.5.5,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-30-715eb51,shadPS4-QtLauncher,PCSX2 v2.5.259,PSX2 1.1.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.31 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • diary

    2025-10-30
    つくもごみ (楽園コミックス) 作者:panpanya 白泉社 Amazon つくもごみ を読んだ。紙の素材にもこだわっているようなので、紙の本を買った。 panpanya作品は年々理解が可能になっていっているとどこかで読んでその通りだなと思っている。ただ、すっと理解できた気になっていてその裏にある何かを見落としたりしていないかちょっと不安になる。 結構どの作品も好きだけど、「パインアップルをご存じない」とかいい。作者のパイナップルに対する謎の執着を感じる。あとは「カニに誘われて2」にあるようなしれっと嘘八百が書かれた解説コマとかも好き。 楽園の漫画はpanpanyaとてるみなとぱらのましか知らないので、いまいち恋愛系コミック最先端というのがピンときていない。 aichitriennale.jp panpanyaつながりで、明日は愛知県は瀬戸市の国際芸術祭あいち2025に行く。ほぼpanpanyaの展示目当てみたいなものだけど、陶磁美術館とかは結構楽しそうな気がしている。 最近は(比較的)ピアノの練習を真面目にやっているので、ガーネットが少しずつ弾けるようになってきた。 曲を頭の方から少しずつ練習を進めていっていて、ようやく全体が練習の範囲になったところ。まだプチフリしがちなので、それを克服できればという感じかな。 車のウォッシャー液を交換した。 プロスタッフ(Prostaff) 車用 ウインドウウォッシャー液 ブルビン油膜取りウォッシャー 2L A-69 プロスタッフ(Prostaff) Amazon 今までガラコのウォッシャー液を使っていたのだけど、夜にギラついて前が全然見えず、別のものを試すことにした。ガラコは撥水性重視だけれど、今度のものは親水性重視にしてみた。 ガラコが悪いというよりは、ろくに洗車せずコーティングとかもしてない状態でとりあえずウォッシャー液だけ撥水性があるものを中途半端に使っていたのが良くなかったのではと思っている。 簡単に洗車をしてウォッシャー液を取り替えて、さっと使ってみた感じは悪くなさそうな気はしている。まあ夜に走ったときにどうなるかかなあ。 あと、リアのウォッシャー液が出なくなってしまっていた。出なくても全然困らないけど、車屋に行ったほうがいいかなあ。こないだ点検したばかりだからややめんどい。 ゆるゆり: 24【イラスト特典付】 (百合姫コミックス) 作者:なもり 一迅社 Amazon ゆるゆり 24巻を読んだ。しばらく前に富山に行ったのに影響されてちょうど1巻から読み返したところだったのでちょうどよかった。

2025-10-30

  • neonです

    日記10月
    MADDRIFT2出演 みなもんさん誘ってくれてありがとう。 出演者来場者さんみなさんありがとうございました。   なんか1日目寝坊したとか、2日目疲れていけなかったとかいやなことを忘れればとても楽しかった Snowmanさんの手番の後半で音止まってしまったの残念だった 楽しくドライブをしていたらいきなり道を封鎖されたみたいな気分 音響機材を自前で準備するみたいなのってすごく大変なんだなーと思いました。音もでっかいし故障とかもあるよね…   自分の手番のとき音割れまくっていて、DJしてる時滅茶苦茶不安だったけど前のほうにいる方々の歓声のおかげで折れずに完遂できた ありがとう 皆さんの手番の前に音MADが分からない人でも楽しめます見たいなことを言っている人が多くてとても不安だった 音MADが分かる人でも楽しめない可能性があったから   再現MIXはどうしようかなあ、とりたくなったらとります。   音MADとかの話 ここ二年くらい、自分がDTM/音MADをやるにあたってなんとなくみんなと姿勢が違う気がしていた 多分楽器の演奏みたいな感じでとらえている気がする 音MADにもし、ニコニコ動画のタグ的属性があったら?とすると、演奏してみた、歌ってみたあたりに該当するのが自分の動画かなあと思います。 なんとなくの試行錯誤で音MADの演奏技術は上がったので満足しています DTMに関しても、sine波にノイズを載せてサチュレーションするとか、こういう打ち込み方をするとそれっぽいフレーズになるとか、ジャンルの曲のTipsを拾い集めて再現し、それがうまくなることに固執しすぎている気がします うまく、それらを拾いつつオリジナルっぽい作品をつくりあげることもしたいですねー   メイドカフェ 1年ぶり?くらいに会う友人がメイドカフェにはまっているとのことで、2人でメイドカフェにいった。 店内に入るといらっしゃいませご主人様の合唱がきこえ、席へ。 萌えウォーターを持ってきてもらった。 システムの説明があった後、ドリンクセットを注文。 そのあとは友人のリゾートバイトでモテまくってアメリカ人の恋人ができた話を聞いていた。 その後チェキ撮影。オモコロが好きらしいメイドさんがいたので、指名。 永田の幽白最終巻のあのポーズをして撮影。 その後友人とカラオケして帰宅。   なんかまず、メイドさんと話してる時間が1時間中8分くらいしかなかった。 ずっと作業してるサラリーマンとか手芸しているウルフ髪のお姉さんとかいて、それはそれで空間として成立してるんだろうけど2000円払ってこれかーとは思いますよね~ 滅茶苦茶話したい事があるわけじゃないけど、ヤムチャが天下一武道会で一回戦を突破した時くらいありえないよ。 みたいな感じの体験もしてみたい。 仙台のメイドカフェはまじでみんな暇そうにしてたからめっちゃ卓に来て話してくれた。秋葉原は回転率とか、すごく突き詰められているだろうからそれが客を定着させるギリギリの会話時間なんだろう。   同接少ないVTuberとかにコメントする方がよっぽど楽しいんじゃないのかと思ってしまいました。きっとその2000円をスパチャしたら2時間くらいはずっと話してくれるはず。 でも1分くらいチェキの前に永田の話したのは楽しかったです。   相談   相談が苦手で凄く困っている これ言ったら偉そうなんじゃないかとかだるいだろうなとか考えると相談できない これからの人生好転することが無いのではないかとか、答えが無い物を問いかけるのもすごく微妙な気がしてできない 要はコミュニケーション能力が不足しているという事なのかも 界隈やグループが違う人たちに、普段とは別のことを開示することも怖い だから新しくあった人にはほぼ何も言うことが出来ない だいぶ前インターネット経由であった人に何が趣味なのか、バイトの内容は何か、どんなことに興味があるのかが何一つわからなかったと言われたことがある 当たり障りのない、中学時代陸上部だったとか高校が9時間授業で土曜日も授業だったとかそういう事は話せるけど あと大学以降の話がなにもないとか 少しでもエピソードに後ろめたさがあるものは話したくないのかもー
  • Lambdaカクテル

    Google Cloud+Terraformでアクセス権限をSecretやCloud Buildにつけるのが難しい
    難しかったので備忘録です。 SAを別のSAから利用できるようにする 例えばCloud Buildを起動しているSAがビルドの終わりにCloud Runを更新して起動する、といったとき、Cloud Runの実行用のSAにバトンタッチする必要がある。そういうときはSAがSAを利用するための権限が必要(なはず)で、以下のように設定する: variable "runtime_sa_account_id" { description = "Account ID (name) for runtime Service Account" type = string default = "runtime" } variable "build_sa_account_id" { description = "Account ID (name) for build Service Account" type = string default = "builder" } resource "google_service_account" "runtime" { account_id = var.runtime_sa_account_id display_name = "Runtime Service Account" } resource "google_service_account" "builder" { account_id = var.build_sa_account_id display_name = "Builder Service Account" } // ここが大事 resource "google_service_account_iam_member" "builder_can…
    キューピーコーワヒーリングを飲むと妙に元気になる
    キューピーコーワヒーリングを同僚がやたら推していた。 キューピーコーワヒーリング錠 60錠 疲労回復・予防 目覚めの悪さの改善 カフェインゼロ【指定医薬部外品】 キューピーコーワ Amazon 曰く、疲れが異常に取れるなどの怪しい評判が飛び交っていた。ちょっと自分も最近朝クタッとなっていがちなので試しに小さめの60錠のやつを買って、寝る前に飲んでみた。ヒーリングなのでカフェインが入っていないから安心。 すると起きたらめちゃくちゃ疲れが取れていた。肉体的な疲労がめっちゃ減っている。人間こんなに元気だったのか〜みたいな感じ。同僚は間違っていなかった。 ところで何が入ってんの?と思って成分を見ると、エゾウコギ乾燥エキスとかオキソアミヂン末とかチョウジ末とかが入っている。主成分としてはそんなもんか。エゾウコギの薬効はソ連で発見され、世界に広まったらしい。こういう謎研究がソ連発なのまあまあある気がする。オキソアミヂンはニンニクの成分。 何が効いてるのかはよくわからないがとりあえずこのまま定期的に飲もうと思う。
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    セキュリティ分野における分析業務というお仕事
    はじめに これまでセキュリティ分野の分析紹介や分析したものを共有するためのツール群を開発し紹介してきました(ngx_auth_mod、cats_dogs)。今回の記事の公開に至るまでにも、これらツール...

2025-10-29

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.30
    PS Portal,PS5 App Dumper 1.0,PS5 PKG Virtual Shop v1.1.0,OSDMenu v1.0.0 Release Candidate 5,re_nsyshid v0.4.4,ARMSX2 1.0.3,PSX2 1.1.1,xemu v0.8.111→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.30 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    VS Code、Copilotが仕様作成を支援する「Planモード」が追加
    GitHubは、日本時間10月29日未明から開催中の年次イベント「GitHub Universe 2025」で、Visual Studio CodeにおけるGitHub Copilotの新機能として、AIが仕様作成を支援する「Planモード...
  • Robot Checkerboard

    年上の人達が頑張ってるのを見て、ああ俺も頑張らないとなって思うのと同じように、自分の頑張りが年下の人達に影響を与えられたらいいですよね
    NITRO MICROPHONE UNDERGROUND の新曲MVを観た。画面に映るマイクの本数は、かつての8本から6本へ。数の話は事実として受け止めるとして、熱とグルーヴは相変わらず。 うちのコーポレートサイトの写真では、NITROのTシャツを着ているやつを使っている。面接の最後の方でその話題が出ることがある。「関係ない話で恐縮ですが、NITROお好きなんですか?」と聞かれる。関係なくはない。世代なんすよ、と答えるだけで場が少しやわらぐ。共通言語が一個増える。 ナイチョーは学年的に言うと3個上くらいの先輩たち。先に走っている人の最新型を見せられると、自然と背筋が伸びる。ああ、俺もちゃんとやっていこう。今日もネチネチと積んでいこう。そういう気持ちになる。 そう考えると、自分もいつの間にか年下の視界に入っている。「あのおっさんもやっているなら自分もやる」と口に出させる背中でありたい。見せず、盛らず、漏らさず。小さく刻み、明日へつなぎ、淡々と進む。背中で示し、この手で成し、目で確かめる。派手さは要らない。日々のアップデートで語らせたい。 www.youtube.com
  • LWのサイゼリヤ

    25/10/29 人生の現在地3:ソシャゲの分析者に戻る日は来るのか?
    今「明日ステラソラのプランナーにアサインされても戦える分析レポート」という記事を書いているのだが、前置きが長くなりすぎたのでこの記事にパージした。あとで「詳細はこちら」みたいな形で本体から参照する予定。 ステラソラを始めた 把握したいこと:課金導線とゲームサイクル 扱わないこと①:面白さ 扱わないこと②:攻略情報 ステラソラを始めた 女性主人公が萌えすぎたのでステラソラのプレイを開始した。 これわたし その詳細はあとでステラソラの記事に書くが、珍しく新作をプレイしているのでソシャゲとのうまい付き合い方を掴む機会にしたいと思っている。 ソシャゲの最大の長所にして短所は終わりがないことだ。 暫定結論としては「システムを完全に理解すること」を達成ラインとしたい。 一応、将来的にソシャゲを分析するポジションに戻る可能性がなくはないので勘を鈍らせないという目的もある。 把握したいこと:課金導線とゲームサイクル ソシャゲの分析で主に見たいのは「課金導線」と「ゲームサイクル」の二点になる。 ユーザーはきちんと課金してくれているか」と「ユーザーはきちんとゲームを継続してくれているか」を見ることになる。 補足607:いわゆるRevenue=ARPU×AUの式。 よって大まかな指針としては、まず形式的な仕様を理解した上で、意図された課金導線及びゲームサイクルを把握し、それらが機能しているか知る方法を考え、懸念を塞ぐ施策の候補にはどのようなものがあるか検討したい。 こうした分析はユーザー視点ではなく開発視点になるので物の見方が大なり小なり変わってくる。 扱わないこと①:面白さ 「ゲームを分析する」と言ったとき、期待されそうだが原則として今回のスコープ外になることが二つある。 まず一点目として、「ゲームの面白さ」については分析しない。 ユーザーが課金及び継続してくれるかどうか」に帰着されるところが大きい。 なぜなら、課金・継続されないソシャゲはどんなに面白くてもどうせ長続きしないからだ。 また、ソシャゲにおいては「面白さ」を定義するのがけっこう難しいという事情もある。 補足608:一般的にエンタメに必要な素養にはクリエイターのそれとマーケターのそれがあるが、コンシューマーゲームはクリエイター寄りでソシャゲはマーケター寄りというのは俺は完全に真実だと思う。 扱わないこと②:攻略情報 二点目として、いわゆる攻略情報も基本扱わない。 そんなポリシーの下で実際にステラソラを分析する記事をあとで投稿する予定です。
  • laiso

    Serena MCPツールを使用したカスタムPlanサブエージェント
    はじめに Claude Code v2.0.28のアップデートによりPlan機能がサブエージェント化されました。Plan生成時のコンテキストが
  • diary

    2025-10-28
    okaruby.connpass.com 先週の金曜日、Okayama.rb に参加していた。 参加者がみんなLTをする感じの会。私は6年ほど前にやった、Whitespaceのセルフホスティングの話をした。資料は6年前のものを参照したり、matzの記事で仕様を説明したり、基本はWhitespaceのコードを実行するのを実演していた。 gist にセルフホスティングの実装が埋もれていたのをレスキューしたので、この日記にもリンクを貼っておく。Whitespaceで書かれたWhitespaceインタプリタと、Whitespaceで書かれたWhitespaceインタプリタを生成するためのRubyコード。 https://gist.github.com/pocke/2847214a87139a0d1babd9338159d667 https://gist.github.com/pocke/bf16f1c8367a2f86ce5dbfbe6867a8bf また再演したいなと思っていた話なので、話せて良かった。自分でも内容を結構忘れていたので、思い出せたのも面白かった。HashやArrayのデータ構造とか頑張っていたなあ。 静的型にして値に型を埋め込むのをやめたりしたら高速化できるかななどと考えていた。 会場の北長瀬近辺は、以前住んでいたエリア。用があって定期的に行く。 鉄道だと微妙に行きづらいので車で行くことが多いのだけど、時間帯によっては道路がめちゃくちゃに混むのでつらい。特にOkayama.rbに行く時間は帰宅ラッシュと重なっているようで、本当に厳しい。帰りはめっちゃ空いているから楽なのだけど。早くバイパスができてほしい。 okayama-nanka.connpass.com 翌日の土曜日には、Okayama.Geek に参加していた。 speakerdeck.com こちらでも発表をした。「プログラミングで遊ぶ」というタイトル。Elinというゲームを年始からずっとやっているのだけど、これをプレイするためにプログラミングをやっているという話をした。 MODを作ったり攻略サイトを作ったりしていて、ゲームプレイが便利になるのはもちろん、プログラミングとしての楽しさも増えているのがとても良い体験だと思っている。発表中にもある、経験値の切り上げ処理とか知れたのは中々良かった。使う機会があるかというとあまりなさそうだけど。 発表資料はあまり作り込まず、口頭でかなり補足しながら話した。いつもそんな感じではあるけど、今回は特に発表資料を見ただけだとよくわからんところが多いかも。 今回は動画が後ほど公開されるということで、そちらを見ていただければ。 他の人の話では、大林さんの発表が一番好きだったかも知れない。普段あまり意識しない研究者としてのソフトウェア開発の実例を知れたのは、知らないことを知ることができて良い機会だった。 ここ数年Spotifyをずっと使っていたのだけど、久しぶりにYouTube Musicに戻ってきた。 Spotifyのランダム再生が明らかに有名曲を多く再生して全く再生されない曲が出るのが本当に嫌で、ずっとなんとかしたいと思っていた。 YouTube Music がそのへんどうなっているのかはいまいちわかっていないのだけど、戻ってきてからはアップロードした曲を聴いているので影響が出ていない……。適当に聞いていると変わらないものとガーネットばっかり流れてくるから、YouTube Musicもこの傾向がありそうな気はする。 アップロードした曲とYouTube Music側の曲の扱いがくっきり分かれているのが嫌だなと思って離れてしまったと思うのだけど、戻ってきてみるとそう気にならない。Spotifyにはそもそもアップロード機能がないし。 ライブラリ内の曲を全曲シャッフルするのが好き。懐かしい曲がどんどん聞けてとてもいい。久しぶりにこの聞き方をしたのだけど、Spotify以前はこれが一番よくやっていた聞き方だったと思う。特にサブスク以前のvlcで音楽を聴いていた頃はずっとこれだった。 今のところSpotifyがYouTube Musicに勝っているところは、曲停止時にわずかなフェードアウトがかかるところぐらい。曲がブツッと終わらないのは大変良い機能だと思う。 またCD買ったりしようかな。

2025-10-28

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.29
    PS5(12.00まで)とPS4(12.52まで)のユーザーランドexploit,Y2JB 1.1,ARK-4 rev202,Status Monitor Overlay 1.2.4,FPSLocker 3.0.3,TinyWiiBackupManager v4.1.3,FourthTube Beta – 34,minute_minute v1.6,Citron Emulator v0.90,Eden v0.0.4-rc1,PCSX2 v2.5.258,xemu v0.8.110,Universal Media Server 15.2.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.29 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    [速報]GitHub Copilot Coding AgentがSlackとの連携機能を搭載
    GitHubは、日本時間本日未明から開催中の年次イベント「GitHub Universe 2025」で、GitHub Copilot Coding AgentとSlackとの連携機能を搭載したことを発表しました。 GitHub Copilo...
    [速報]GitHub、新機能「Mission control」を発表。得意分野が異なるAIエージェントをタスクに割り当てるなど、「Agent HQ」構想に対応
    GitHubは、日本時間本日未明から開催中の年次イベント「GitHub Universe 2025」で、新たなビジョンとして発表した「Agent HQ」構想に対応したGitHubの新機能「Mission control」を発表しました。 A...
    [速報]GitHub、AIエージェントを統べる「Agent HQ」構想を発表。ClaudeやCodex、Devinなど他社AIエージェントも利用可能に
    GitHubは、日本時間本日未明から開催中の年次イベント「GitHub Universe 2025」で、新たなビジョンとして「Agent HQ」を発表しました。 同社は、AIを活用したソフトウェア開発の未来は単一のAIエージェントに依存する...
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」Analog Obsession / MIDBOSS
    先日、僕の持っているホームページががっつりハッカー(クラッカー?)に攻撃をされてしまい、中国の楽器系物販サイトに置き換わってしまう事故が起こりました・・・。 対応に迫られ、一週間ぐらいリソースを削られてしまうという不幸な事故があり、かつかつでの更新になります。 なるべく間に合わせますが、もし記事を漏らしてしまったら、来月前半に更新となりそうです。 申し訳ありません・・・。 なお、HPのプログラムは皆さんご存じのWordpressを使っていて、恐らく、PHPのバージョンアップやプラグインの脆弱性をついた攻撃のようなので、自分のメディアのお持ちの方はこれを機にバックアップ→バージョンアップをオススメさせていただきたいところであります・・・汗 続きをみる
    「週刊プラグインレビュー」Woodstock Audio / Open Compressor
    今月初の記事になります。 そろそろ寒くなってきたし、秋服買うかーーと思っていたら一瞬で冬になってしまいました笑 周りもコロナの感染が増えている気がしております。 皆さんも外出された際にはうがい手洗いで予防策をやっていきましょう! 今回は、Woodstock Audioがリリースした「内部構造を見せてくれる」コンプレッサー「Open Compressor」について書いていけたらと思います。 コンセプトヨシ!サウンドもヨシ!見やすさヨシ! あれ、ひょっとしてUnisumを世代交代して超えてねーか?? と感じる仕上がりで素晴らしかったのでご紹介できればと。 続きをみる
  • 河内一馬

    クリエイティブワークに伴うバックオフィスについての記録
    さて、経験が積まれてきたからなのか、大人になったからなのか理由はわかりませんが、最近は事務的な能力を高く保っている組織あるいは個人と、そうではない組織や個人の違いについて考えることがよくあります。 バックオフィス、事務、裏方…いろんな言い方をしますが、その領域にも「楽しさ」や「創造的工夫」があることは間違いなく、例えば「創造的な仕事をするためには、事務こそ大切なんだ!」という説教や気づきの類は、もうすでに数多の人や現場が言っているわけですけれど、これってつまりどういうことなのか?ということがある程度腑に落ちないと、私のような人間はそれを素直に受け入れることができないわけです。 続きをみる

2025-10-27

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.28
    Netflix JS Inject,Y2JB Remote JS Loader 0.1(beta06),ReiHEN(霊変)コンテスト結果発表,PKHeX 25.10.26,SpeccySE Version 1.6,PCSX2 v2.5.255,ARMSX2 1.0.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.28 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.10.27
    DRIFTGUARD v0.4.1-alpha,Y2JB Remote JS Loader 0.1,PS5 PKG Virtual Shop v1.0.0,EdiZon-Overlay v1.0.11,Spotify-for-sys-tune 1.0.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-26-87e09b6→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.27 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Hatena::AmorphousDiary

    お試し行為
    「年収1億円の男性経営者……」 鏡のまえで何度もチェックした、淡いベージュのワンピース。おろしたてのパンプス。結婚相談所経由でマッチングした「仮交際」の初デートのため、ちひろは可能な限りの準備をしてきた。 彼の名は、拓真(たくま)。40歳。プロフィール写真からは、知性と洗練された雰囲気が滲み出ていた。きっと、待ち合わせ場所から近い、洗練されたカフェや、景色のいいラウンジに連れて行ってくれるのだろう。ちひろの胸は、期待で膨らんでいた。 「ちひろさん?」 時間ぴったりに、彼は現れた。写真通りの、清潔感のあるスーツ姿。爽やかな笑顔。ちひろは深く一礼した。 「初めまして、ちひろです」 「拓真です。お会いできて嬉しいです。じゃあ、行きましょうか」 拓真はそう言うと、駅前のロータリーを横切り、人波の中を迷いなく歩き出した。ちひろは彼の背中を追った。 ところが、拓真が立ち止まったのは、誰もが知る、あの黄色い「M」のロゴの下だった。 「まず、ここで話しませんか?」 拓真は、にこやかに言った。その場所は、新宿駅東口の、いつも人でごった返しているマクドナルドだった。 (え、マクドナルド……?) 年収1億。経営者。初デート。新宿駅前。 その単語の、どれをとっても、「マクドナルド」とは繋がらなかった。ちひろは一瞬、何かの間違いではないかと思ったが、拓真は奇妙な足取りで店内へ入っていく。 「席、探しますね」 彼はテキパキと空いている席を見つけ、ちひろに座るよう促した。そして、「何がいいですか?」と聞かれたので、ちひろはかろうじて「アイスコーヒーで……」と絞り出した。拓真は自分の分と合わせてカウンターへ向かう。 数分後、目の前のテーブルには、ドリンクホルダーとポテトのSサイズ、それと、なぜかチーズバーガーが一つ置かれた。拓真はチーズバーガーを一つ手に取り、ちひろに向かって「どうぞ」とポテトを差し出した…
    noteも良いんじゃないか?
    noteにマジメなコンテンツを作ろうと模索している。 というのも、今朝、日経が上場来高値の5万円を突破して、田端さんがキャバクラでドヤる林さんみたいな笑顔でシャンパンを空けていて、やっぱ株って祭りだな、って思ったんだよ。 最近、ウェブを見てると、ちょくちょくnoteのページを行き当たることが増えて、なるほど、YouTubeやツイッターでアテンションをとって、noteで詳しく解説したり、サブスクを募ったりするのがトレンドなんだ、と思った次第なんだ。 じゃあ、noteとはてなブログの違いってなんだろう?って見回したとき、ああ、客層がぜんぜん違うんだ、と思った。 これは、ニコニコ動画とYouTubeの比較に近くて、はてなブログはガジェットやサブカルチャー寄りで、noteは大衆的であったり、ビジネス志向なんだよね。 つまり、noteでは、冷笑的であったり、ふざけたノリはウケないってことなんだ。もっとこう、温かみのある、マイホーム的な、ほっこりするイメージを売りにしていかなきゃならない。 僕の目指すnoteは、どんなのは良いのかな。
  • Publickey

    さくらインターネット、さくらのクラウド向けに24時間365日対応の有償サポートを提供開始
    さくらインターネットは、同社が提供するクラウドサービス「さくらのクラウド」向けに、24時間365日対応の有償サポートを11月10日から提供開始すると発表しました。 同社は現行のサポート体制として、平日10時から18時に問い合わせフォームもし...
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年10月第4週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年10月19日(日)から2025年10月25日(土)〔2025年10月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 生成AIで作ったフェイク動画による扇情的投稿がチラホラと見えてきた - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 2 『Gemini と NotebookLM を組み合わせて 目標設定の負荷を軽減する方法』というお題で登壇しました - Tbpgr Blog by id:tbpg 3 【日本語訳全文】Kent Beck氏 基調講演:開発生産性測定のトレードオフ「グッドハートの法則」はもっと悲観的に捉えるべきだった・前編 - Findy Tech Blog by id:findyinc 4 まだガソリン車で消耗してるの?…とか言わんけどさ。 - はてなの鴨澤 by id:kamosawa 5 高市内閣は、この属性の性的少数者(公表)が入閣した、おそらく世界初の事例である - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 6 NHKの放送100年特集ドラマ原作にして、世界のエンタメSFに比肩しうる壮大な長篇──『火星の女王』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 7 【日本語訳全文】Kent Beck氏 基調講演:開発生産性測定のトレードオフ「グッドハートの法則」はもっと悲観的に捉えるべきだった・後編 - Findy Tech Blog by id:findyinc 8 弥助が侍だったという歴史学者に対して、生成AIに調べさせた…

2025-10-26

  • 動かない鳥のアイコンの民

    ヴィンテージキーボードで親指シフトキーボード収集はオススメしない理由1000那由多選
    キーボードそこそこいっぱい持ってる人です。 親指シフトキーボードを使いたい集めたい若者が日本の99%を占めているらしいので需要に合わせた記事を書いておきます。んなわけあるか 続きをみる
  • Publickey

    Apple、「Swift SDK for Android」プレビュー公開。Swift言語でAndroid対応アプリを開発
    Appleは、Swift言語でAndroid対応アプリケーションを開発するための開発キットである「Swift SDK for Android」プレビューリリース版を公開しました。 Announcing the first preview r...
    Rails 8.1正式リリース。長時間かかるタスクの一時停止と再開やMarkdownレンダリングなど新機能
    Rubyを用いたWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」の最新バージョン「Ruby on Rails 8.1」(以下、Rails 8.1)の正式版がリリースされました。 Rails 8.1 has been rel...
  • 大人のためのゲーム講座

    YouTubeアプリを利用したPS5のユーザーランドexploit Y2JB 1.0 by Gezine
    Gezine(gezine_dev)氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JB 1.0をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む YouTubeアプリを利用したPS5のユーザーランドexploit Y2JB 1.0 by Gezine first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.10.26
    DirectPackageInstaller 8.3.3,elfldr v0.3,Emu4VitaPlus v0.50,VitaDeploy v1.2.3,OSDMenu v1.0.0 Release Candidate 4,nds-bootstrap v2.9.1,TinyWiiBackupManager v4.1.2,RPCS3,Visual Boy Advance-M v2.2.3,PCSX2 v2.5.254,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-26-6c08c69→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.26 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • nomolkのブログ

    Kindle本を買うときにAmazonポイントやギフト券残高を使う方法/使わない方法
    10/30まで、Kindle本最大70%OFFのキャンペーン中 豆知識のコーナーです。 Amazonで商品を買うとき、カートに入れて購入する場合はギフト券やポイントを使うかどうかの選択ができます。 問い合わせたところやはり注文時の変更は不可で、都度おおもとの設定を変更するしかないようです。 使いたいクレジットカードの変更なども同じ画面で設定できます。 スマホ(ブラウザ)の場合 | スマホ(アプリ)の場合 | PCの場合 スマホ(ブラウザ)の場合 ①Kindleのストアページに行きます ②画面右上の👤ボタンを押します 少し下にスクロールして、アカウントサービスの「すべてを表示」を押します 少し下にスクロールして「コンテンツライブラリ」を押します 「設定」を押してKindleの支払い設定を変更 スマホ(アプリ)の場合 ①本のストアページに行きます ②画面下の👤ボタンを押します 画面上の「アカウント」を押します 少し下にスクロールして「コンテンツライブラリ」を押します 「設定」を押してKindleの支払い設定を変更 PCの場合 ①Kindleのストアページに行きます ②アカウント&リストの横の三角にカーソルを当ててメニューを表示、「コンテンツライブラリ」を選択 「設定」からKindleの支払い設定を変更 これで支払方法の変更ができます。 いずれも①のページは一例なので、Amazonのサイト内ならどこでもいいと思います。 その本、買わなくても無料で読めるかもしれません。Kindle Unlimitedの30日間無料体験を使えば…!
  • Hatena::AmorphousDiary

    空白の30年
    みんな今日も元気にはたらいてるかな…。 僕が、労働という苦行から解放されて、はや10ヶ月をむかえようとしている。 振り返れば、15才からアルバイトをはじめて、スーパーのレジ、カフェの店員、葬儀屋、八百屋、深夜のリフトマンと、底辺のエッセンシャルワークで消耗してきた。 それなのに、僕のポケットに入れた手のなかには、割れるビスケットはおろか、なにも残っちゃいない。本当になんにも残っちゃいないんだよ。 カネのため、生活のため、お客さんのため…。 そのときどきに、都合のいい理屈を当てはめては、自分を誤魔化してきた。だけど、雇われて働くことに意味はない。 こうして、毎日、起きて寝るだけの生活をしていると、よくわかる。 ずっと耐えてきた日々、神経を摩耗した日々に、一片の価値などなかったと。残ったのは、からっぽの抜け殻なんだ。 知らぬまに刷りこまれたジョブ。耐えることに慣れきったメンタル。気づけばそれは、まるで家畜のように僕をカタチ作っていた。 だけど、アタマの片隅にはいつも、生きるとは、働くとは、これは、いったい何だろうと問いかけていた。そんな疑念を、僕は30年かけて模索していたのかもしれない。 その答えが、ようやく見つかろうとしている。 気になる方は、チャンネル登録、高評価のほうよろしくお願いします。コメントも読んでいますので、ぜひ。

2025-10-25

  • 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    Pixel のgboardの高度な入力の起動が面倒くさい問題
    私がPixelを使うのは、標準の画面キーボードであるGboardの高度な音声入力という機能が使いたいからなのですが、このセットアップが毎回本当に面倒くさいです。 これをきっちりセットアップさえできれば、びっくりするぐらい優秀な音声入力ができるのですけれども、このセットアップにやたらと手間がかかります。 まずデータのダウンロードが必要になるのですが、大体マニュアルにあるように数時間待つだけでは起動ができないので、 ・Gboardの初期化と更新 ・Androidシステムインテリジェンスの更新 ・充電器に一晩置いて放置 ・翌朝再起動 すると、大体できるようになります。 一度セットアップさえしてしまえば、後は問題ないのですけれども、ここまでやっている人が果たして何割いるのか疑問です。 運が良ければ gboardその他の更新をしなくてもインストールされることもありますが、まぁ、更新しておいた方が無難です。 逆に Pixel の6以降を買ってるのに、まだgboard の設定の音声入力で高度な音声入力をオンにしてない人はオンにしてみてください。音声入力が劇的に上手になります。
  • monome

    monome
    10/25/25 we'd call it a yardsale but it happened in the basement so let's call it basement sale.
  • SCOPES

    vol.5-3 回初帰
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのは回初帰さんです。 三つ目の質問「音MADの領域において今後見てみたいものはありますか」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・音MADの領域において今後見てみたいものはありますか 2の回答にも若干繋がりますが、海外曲を日本的に使ったMADが見てみたいと思っています。 例えば中国を例に挙げると、曲は日本のものでも歌詞を完全に中国語で置き換えている動画が多く、単純な替え歌ではなくもはや作詞をしてしまうものが「鬼畜調教」ジャンルでは特に主流です。 また、MizldeuRsWw(YouTube)のような「原曲のように聞こえるが内容は全く違う現地語歌詞」も面白い試みだと思います。 言語的特性もあってまったく同じようにはいかないのかもしれませんがsm37722014やO9Tpbya-nCI(YouTube)のように非公式の訳詞を引用してくるMADは実際あるので不可能ではないんだろうと思っていて、とにかく私が言いたいのは和製作風でもっと色んなジャンルの曲のMADが見てみたいということです。 (やりとりの期間:2025/09/02~2025/10/18) ─ 2つ目の質問と重なる部分もあるので、改めてお聞きしたいのですが ここでいう「和製作風」といのは、海外系の音MADと比べた際にどのような比較で捉えているのでしょうか。 YTPMV的ではないアニメOP曲やボカロ曲MAD系の、セリフ合わせがあって人力があってMV映像で字幕があって…という感じの作風という区別でした。実際は日本だけのものでもないですが、国内の主流としての意味での表現ですね。   ─ 日本においてはそういった構成の動画は広い投稿者層がその構成を踏襲したり、多く言及されるのを見受けます。昨今日本のコミュニテ…
  • LWのサイゼリヤ

    25/10/25 2025年9月消費・生産コンテンツ
    メディア別リスト 漫画(27冊) 書籍(4冊) 映画(1本) アニメ(12話) 良かった順リスト 人生に残るコンテンツ 消費して良かったコンテンツ 消費して損はなかったコンテンツ たまに思い出すかもしれないくらいのコンテンツ 以降の人生でもう一度関わるかどうか怪しいコンテンツ ピックアップ 質的研究系書籍 わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) アンデッドアンラック 現代哲学のキーコンセプト 非合理性 女友達ってむずかしい? 蟲 生産コンテンツ メディア別リスト 漫画(27冊) アンデッドアンラック(全27巻) 書籍(4冊) 現代哲学のキーコンセプト 非合理性 映画(1本) 蟲 アニメ(12話) わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)(全12話) 良かった順リスト 人生に残るコンテンツ (特になし) 消費して良かったコンテンツ わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)(全12話) 消費して損はなかったコンテンツ 蟲 アンデッドアンラック たまに思い出すかもしれないくらいのコンテンツ 現代哲学のキーコンセプト 非合理性 以降の人生でもう一度関わるかどうか怪しいコンテンツ 女友達ってむずかしい? ピックアップ 質的研究系書籍 記事を書いたのでそちら参照。 saize-lw.hatenablog.com わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 記事を書いたのでそちら参照。 saize-lw.hatenablog.com劇場版での香穂ちゃんの活躍を楽しみにしているが、映画館ではなく自宅で見そうな気はする。 アンデッドアンラック アンデッドアンラック 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者…
  • あーさん日記

    ザナドゥクローンMSYS2コンパイル
    対応ファイルは「xanadu114.lzh」になります。 $ gcc -dumpversion 15.2.0 Makefile.cygwin:1 CC = gcc -mno-cygwin 「-mno-cygwin」を削除。 main.c:95 DuplicateHandle(process, pipe_out, process, &pipe_out_dup, 0, NULL, DUPLICATE_SAME_ACCESS); 「NULL」を「0」に修正。 user_io.c:9 #ifdef __FreeBSD__ #include #include #define mkdir(dir) (mkdir((dir), 0700)) #endif 「ifdef freeBSD」を「define mkdir」の上に移動。(2つのインクルードを通す) midiplay.c:1 waveplay.c:1 #include を追加。 waveplay.c:163 waveOutWrite(wave_device, &wave_wh, sizeof(wave_wh)); 「wave_device」を「(HWAVEOUT)wave_device」に修正。 ・waveplay.c:296 error = waveOutOpen(&wave_device, WAVE_MAPPER, &wave_format, (DWORD)wave_proc, 0, CALLBACK_FUNCTION); 「(DWORD)wave_proc」を「(DWORD_PTR)&wave_proc」に修正。 waveplay.c: #define MAX_MIXER_BUFFER 1024 /* ミキサー用バッファ */ 1024を10240に修正。 その後、 make -f Makefile.cygwin $ ./xanadu とすればおっけーです。warningはめっちゃでるけど無視。midiは鳴りません。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.25
    Netflix-JS-Inject,OSDMenu v1.0.0 Release Candidate 3,GodMode9 v2.2.1,TinyWiiBackupManager v4.1.1,NetPass v1.2.5,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-24-6bd74ef,PCSX2 v2.5.251,xemu v0.8.109→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.25 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-10-24

  • Hatena::AmorphousDiary

    人はそんなに賢いのか?
    僕はどうやら間違っていたらしい。 「環境が変われば、人は変われる」という言葉を鵜呑みにして、ブログタイトルを変えてみたものの、どうもうまくいかない。 今度はイマジンが足りない。つまり変えた事実に満足してしまって、本来あるべき姿、クリエイターたるもの創造すべし、という本分を見失ってしまったのだ。 テレビで「AIに悩みを相談するのは愚かだ」と、物知り顔のコメンテーターは言った。 たしかに、人間がロボットに相談するのは滑稽に見えるし、子どもが人形とおしゃべりするような、空想的な虚無感を覚えるかも知れない。 だが、しかし、本当にそうだろうか? AIが心理学の文献を学習し、エビデンスに基づいたレスポンスを返すのならば、マニュアルを暗記した人間と大した変わりはないのではないか? 本当に人を傷つけるのは、人間の口から生まれる言葉だ。 細かい文脈を承知して、そのうえで発せられる残酷な言葉だ。相手に対する思いやりより、自分の都合を優先した、心ない言葉だ。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.24
    esp-ps5-exploit-server v1.50,SwitchrootDepot 1.0.0,themezer-nx 2.0.2,NeXT 3.50,TinyWiiBackupManager v4.1.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-23-bf34665,PCSX2 v2.5.246,xenia-canary-releases 4644657→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.24 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-10-23

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年10月-4】続・ZA
    ・ZA 発売から1週間経ちましたが程々の温度感でずっと遊んでます(他にやることもあるので) あとひかるおまもり(色違い出現率を上げる恒例のアイテム)の取得条件がいつも以上に面倒くさい。いや、いつもなら図鑑完成したら貰えるんだけど今回は最終的に対戦を1000回やらないといけないってのがね。もしかしたら図鑑に興味ない人にはありがたいのかもしれないけど…… ちなみに図鑑完成の最後に残ったのはブイズ8体でした。イーブイ全然でねえの。 ちょくちょく対人の情報とかも漁ってるけど、実際メタ貼ってるポケモンがいつつ色んなポケモンが活躍しててかなり面白いんじゃないか?という所感です!凄くない?ゴロンダとかデンリュウが活躍してんだよ どんなポケモンでも活躍する場がある(ゲームだけでなくあらゆるメディア)という言説があるおかげで救われるキャラクターは確かにいると思うんだけど、やはりゲームというのは一番影響力がデカいというか、それによって心無い言葉の伴う評価が出来上がることに対して思わないことなんてなくて、一方でゲームの影響力が一番強いからそういう言説が発生するのは仕方ないところがあって。その点ではゲームフリークが出した所謂本筋の部分でいつものターン制じゃないバトルをお出しして来て、実際これまでとは違う評価軸が発生してるのは結構好意的だ。Championsがある限り従来の性能については変わらないけどね。 だからやっぱり汎ゆる場面で活躍するポケモンがいるという状況はありがたいんだな いつもと違う対戦、おもしれーです!   ・特撮 W見終わった。面白かった~~~ 急に風都タワー壊されてたのは劇場版見ろってことですね。 序盤はかなり所長のノリについて行けなくてう~んって感じだったんだけど、所長の存在がこんなにありがたくなるとはね。竜くんとくっついたのも面白い。 販促的な側面は大きくあるんだろうけどやっぱりガジェット抜き差しして姿が変化するってこう原始的な悦びを刺激される感じあるよね。色が違うだけでワクワクするってのはクウガでも思ったことだった。 最終話で「そう思うのは…お前の心が歪んでいるからだ」が出てきたのもかなり面白かった。これ最終回だったんだ   で、W見終わったのでオーズを見始めた。これも面白い。なんなら今んとこ一番好きまである。主人公が風来坊で基本楽しそう(危うさもある)なのがクウガに重なって好きかも。戦闘シーンにちょっと緊張感が無いというか……でも割と強かにアンクを出し抜いたりしてるから面白い関係性だなって思います。 今後が楽しみです。   ・音MAD www.nicovideo.jp 2人合作です。2人でセリフだけ並べて、最後に合体させよう。とだけ伝えて作った動画!それ以上言う事無し!応酬を浴びろ!   www.nicovideo.jp 参加してます。クリスタライズシルバーパートです。 これ背景で全球凍結使ってるんだけど一切触れられて無くてやや落ち込み(伝わりにくい上に薄味のボケをするな!)   ・BOF21 youtu.be イラストで参加した楽曲が公開された。めちゃくちゃ可愛いから見たほうが良い!   ・魔法少女ヘヴィキャリバー~エラの野望と正義の資格~ youtu.be イベントストーリーが良かった。 その内容を説明したらネタバレになってしまいますので、本編を見るのをおすすめします! スズミって序盤も序盤からでてくるのに4年半ほとんど展開無かったのヤバすぎないか? とにかくこのイベントは非常に良かったです。   ・今週の良かった動画 先週は晒しがありましたね。ZAやってたから全然見れてませんが… www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • Hercelot

    Drum RackからReturn Trackへ
    ↓Ableton系の記事 Abletonメモまとめ|Hercelot|note「割と使いこなしてるつもりだけど、あれって実際なにが起きてるの?」みたいな、細部仕様に興味ある中級者向けの読み物・覚書を目note.com 続きをみる
  • Hatena::AmorphousDiary

    サナエノミクスと朝から吠える田端さん
    サナエノミクスに沸く投資界隈。 そこに金融所得増税という名のすきま風が吹きこんで、僕らの田端慎太郎さんが朝から吠えまくっていた。 金融所得税(きんゆうしょとくぜい)っていうのは、お金を運用して増えた分にかかる税金のことで、株や株の配当金、国債、投資信託などの運用益のうち、約20.315パーセントを国に取られる。 たとえば、銀行に100万円を預けて、1年後に1000円の利息がついたら、これは金融所得だから、税金で20パーセント(200円)取られちゃう。差し引き800円しかもらえない。 これが株だと、もうちょっとボラティリティが大きくて、たとえば、ソフトバンクの株を100万円買って、1年後に150万円に増えてから売ると、儲けの50万円に対して20パーセント、10万円がさっぴかれてしまう。 田端さんクラスになると、もう億ってるから、毎年なん千万円もの、巨額の税金を払ってるんだよ。それが増税になったら、また増える。25パーセントとか? 別にサナエを支持しない訳じゃないが、損するリスクとって張ってるのに、なんでこれ以上税金増やす必要があるんだバカヤロー、ってことなんだ。 ともかく、田端さんのYouTubeは、めっちゃ面白い。そして学びになる。 やっぱりテレビや新聞は、スポンサーありきのメディアで、基本的に企業に不具合がありそうな金融系の番組は作れない。 それがYouTubeならできる。お金の出どころが、プラットフォーム(Google)と視聴者だから。これだと、テレビで聞けなかった話もするから面白い。
  • あーさん日記

    GBFSで凡ミス
    ふと思い出したのでblogネタにしようと思います。16バイトのテキストファイルが2つあってそれをGBFS化します。 gbfs aaa.gbfs 1.txt 2.txt んで、1つ目のテキストファイルを文字列読み込みしようとしたら別ファイル以上貫通してしまったという話です。 '\0'が終端じゃないということですね。
  • 河内一馬

    『アスリートキャリアの「基盤」になる映像』のお手本 / Jane Hedengren
    「アスリートの価値を高めること」を目的として作られた映像の中でも、「長期的に価値を生み出す(生み出し続ける)映像」は世の中に多くないと思います。 NIKEがJane Hedengrenをフューチャーした映像は、そのお手本のようなものだと思いましたので、今回はその考察を記録していきたいと思います。 続きをみる
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    MPCにネットワークマップ機能を実装してみた
    自己紹介 みなさん初めまして、IIJの清水です。 2024年に新卒で入社し、ネットワークの一元管理と統合運用を目的としたMPCサービスの開発を担当しています。 本記事ではMPCサービスの新機能である「...
  • diary

    2025-10-22
    RubyWorld Conference後、西の方にそのまま車で旅立とうかなと思っている。日本海側を通って西に進みたい。 まだ宿とかは取っていなくて予定も立てていない。松江の宿はRWC翌日の土曜日まで取っているので、土曜日に旅立つつもり。 (予定合う人いたらどっかまで運ぶのもやぶさかではない) チケットを取るのを後回しにしていたのを、重い腰を上げて取った。今年はレセプションなしで参加する。 ラパンで車中泊をしようかなと考えている。 試しにシートを倒してみたら十分寝転べそうだったので、装備を積めば車中泊ができそう。装備を集めようかな。 部屋にアリが出るようになったので、アリ用の毒餌を買った。 体調2,3mmぐらいの黒くて小さいアリ。最近は机に置いているコップに水を飲みに来ていて、アリを飲んでしまいそうで怖かった。 ちょうどアリが歩いているすぐ脇に毒餌を置いたところ、ガン無視されてしまった。 置いてから1日ほど経っていて、まだ毒餌に群がっているところを見ていないし、そもそも部屋でアリを見ていない。見ていないうちに毒餌を食べたのか、寒くなったから活動が鈍っているのかどっちだろう。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.23
    DKWDRV 1.7.6f,PeaSyo v1.5.4,Switchfin 0.7.6,SaltyNX 1.5.5,FortPatcher-NX v20251022-5698447,TinyWiiBackupManager v4.0.2,PCSX2 v2.5.242,Ship of Harkinian(Shipwright) 9.1.0,hydra v0.2.2,PlayStation_on_FPGA→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.23 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-10-22

  • 大人のためのゲーム講座

    PS5システムソフトウェアアップデート バージョン 25.07-12.20.00
    SIEJAが、PS5システムソフトウェアアップデート バージョン25.07-12.20.00をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む PS5システムソフトウェアアップデート バージョン 25.07-12.20.00 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    AWS Kiroのウェイトリストが終了、誰でも利用可能に。スペックファイルの指定や時間のかかるコマンドのバックグラウンド実行など新機能も
    Amazon Web Services(AWS)は、Visual Studio Code(VS Code)互換のコードエディタに生成AIを統合したAIコードエディタ「Kiro」のウェイトリストが終了し、誰でもダウンロードして利用可能になった...
  • Lambdaカクテル

    ScalaのCirceでEnumをUntaggedなJSONにするためのエンコーダを定義する
    生きているとEnumをJSONにしたり、JSONをEnumに戻したりしたくなることがある。エンジニアの仕事の半分はJSONという煮干しを作ったりそれを戻したりすることなので、もはや呼吸をするようにエンコードしたりデコードしたりする。ええ?YAMLがお好き?すみませんね〜ウチはJSON出汁なんですよ〜 ScalaのEnumとJSON さて、こういうJSONを作りたいとする。 { // ... "principal": [ { "user_id": "foobarkun@example.com" } ] } これは実物から持ってきた。ところで、 { // ... "principal": [ { "group_id": "foobargroup@example.com" } ] } こういうパターンもある。 もちろん、こいつらが混合することもある: { // ... "principal": [ { "user_id": "foobarkun@example.com" }, { "group_id": "foobargroup@example.com" } ] } つまり、principalは、user_idフィールドを持つオブジェクトか、group_idフィールドを持つオブジェクトかの、どちらかのパターンをとることになる。 データがいくつかのパターンを取るときに何を使うかといえば、(Scala 3では)Enumだ: enum Principal: case User(user_id: String) case Group(group_id: String) こんな感じにPrincipalを定義して、principalフィールドにこれを充てれば終わりだ。 EnumをどうJSONにマップするのか ところで、EnumとJSONとの関係は一筋縄に…
  • ゎけ

    RealSample制作後記とリアルイベント初体験記
    長いです。目次から気になるところだけ見てもらえれば… 続きをみる

2025-10-21

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.22
    ps5-payload-sdk v0.34,ps5-payload-klogsrv v0.7.1,ps5-payload-gdbsrv v0.7.1,ps4-payload-sdk v0.3,elfldr v0.2,psx_payload_injector v1.3,ARK-4 v1761036027,NetStream v3.34,NANDFixPro 2.0.2,TinyWiiBackupManager v4.0.1,NitrousTracker v0.4.16,3DS Starterpack 2.0.0,AKMenu-Next v1.9.2,sntp v1.3.1,NetherSX2 Classic v2.2b,NetherSX2-patch 2.2b,PCSX2 v2.5.241,X360PluginManager v2.0.3→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.22 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.10.21
    新型PS5 Pro(CFI-7100),Xbox次世代機の開発,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v21/10/25,VitaGL,FrogR8 v0.1.1,Frog08 v0.1.1,DBI 826ru,SpeccySE Version 1.5,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-20-2d17ab8,PCSX2 v2.5.238→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.21 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    AWS、Amazon EBSボリュームを数秒でコピーできる「Amazon EBS Volume Clones」リリース
    Amazon Web Services(AWS)は、ブロックストレージを提供するサービス「Amazon EBS(Amazon Elastic Block Store)のストレージボリュームを数秒でコピーできる新機能「Amazon EBS V...
  • diary

    2025-10-20
    松山に行っていた。 観光する時間があったのでどこに行こうかと考えた結果、道後のあたりに行っていた。RubyKaigiで行ったときは道後のあたりは少ししか見ていなかったので、ちょうどいい機会だった。 道後公園と、子規記念博物館に行った。 道後公園では、湯築城資料館で色々説明を聞くことができた。城に行くと落としにくさを聞けるのが楽しい。 しばらく前に百名城スタンプ帳を買ったのだけど、旅行に行くたび持って行くのを忘れていて買ったときの1回しかスタンプを押せてない気がする。 子規記念博物館も良かった。正岡子規関係の本をなにか1冊ぐらい読んでも楽しいかも知れない。
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.179 僕は後押ししたい
    No content preview
  • blog.jxck.io

    3PCA 32 日目: Privacy Sandbox の後始末
    このエントリは、2023 年の 3rd Party Cookie Advent Calendar の 32 日目である。3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiitahttps://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie宙に浮いていた Privacy Sandbox プロジェクトの「後始末」が公開された。

2025-10-20

  • Publickey

    Webアプリの統合開発ツールチェーン「Vite+」が登場。AIがVite+を使いこなすためのAgent Modeなど計画
    オープンソースのWebアプリケーションビルドツール「Vite」(ヴィットあるいはヴィート)を開発しているvoid(0)(VoidZero:ボイドゼロ)は、Viteをベースとした統合開発ツールチェーン「Vite+」を発表しました。 The U...
  • メガネ好き好きクラブ

    天竜川ナコン、俺は
    天竜川ナコンの動画をよく見ているのだが、最新の動画を見てとても共感して勝手に安心したこと、思い出した自分語りを書く。   www.youtube.com   動画でも中学生みたいなことって言っているけど、本当に「普通」になりたいと思っている。学生時代は「何者」を目指してそのギャップに悩んでいたけど、本当になりたかったのは他と変わらない「普通」になりたかっただけなんだとここ数年は感じている。 というか自分が思い描く「普通」も「何者」にカテゴライズされるようなものであって、昔から目指していた物自体は変わっていないと思う。 そして、普通になることができずに勝手に摩擦を受けて疲弊しているのが今の自分になっている。   なんでズレを受けているのかというと、自分の場合はずっと貯金を切り崩して生きている感覚がある。これまでの積み重ねがない。 この感覚は高校の時からある。中学時、そこそこ勉強とかを頑張って毎日継続していた。高校に入ってからも、勉強や部活で何かしらの練習をやってはいたが、積み重なって自信にならなかった。自分の中では中学が努力のピークになっていた。だから、高校からこれまでの毎日は、中学までに築いてきた努力の貯金をどうにかこうにかうすっぺらい努力をしてやりくりしている感覚に近い。 自分がイメージする普通の人は、これまでの過程の中で定期的に努力構築イベントで、努力ポイントみたいなものを溜めている。それらを大変な時、ダメになりそうな時に消費して頑張っていく。その過程を自分は、怠慢でやってこなかったから、今になって頼るべきポイントが枯渇して苦しんでいる。遅れているとか考えてしまう。 自分でそれを解決する方法って、今から努力構築イベントを作っていくしかないけど、いっつも高いハードル作って、作るところまでやってのち苦しんで終わる。そんなんじゃいつまでたっても溜まりませんけど。という感じ。 これ長々と書いてきたけど、ようは最終成功体験が中学で止まっているから、今の自分に自信が持てないだけでは?辛い。しかも、自分はそれを解決しようとする動きを見せていないのでは?ひどい。   こんな悩みを解決できずに、ずっと付き合っていることを思い出した。 そして、こんなこと考えているのが俺だけじゃないのが嬉しかった。誰でも通る道で当たり前かもだけど。自分勝手だけど。 というか、何者へのギャップなんていつまでもついて回るのかよ;;   現実チャンネルの立ち回り、参考にします。 以上です。
  • Hatena::AmorphousDiary

    ブログの名称の刷新について
    ちるろぐは2010年のはてなダイアリー以来、固定通信からモバイル通信、ITビジネス、不動産やエネルギーなど多角的な記事を展開し、社会課題の解決に取り組んでまいりました。 しかしながらブログ化から300年が経過し、設立時に設定した屋号と内容のギャップが大きくなっています。 Web7.2の世界において、インターネット上の言論はより属人的に、なにを言うかではなく誰が言うかにシフトして参りました。競争の激しいグローバル市場において、統一のコンセプトのもと技術力やケイパビリティを分かりやすく示し、先進的なブログとしてのブランド力向上を図るため名称を刷新します。 Hatena::AmorphousDiary はてなブログへの想い 私は、はてなポイントを現金換算でのべ10万円ほど支払うヘビーユーザーでもあり、名称を刷新するにあたり、イニシャルにHatenaを冠しました。 また、はてなの歴史を紐解くと、ダイアリーという源流へたどりつきます。はてなブログがローンチする遥か昔、はてなダイアリーというサービスが存在し、当ブログもはてなダイアリーから移行してきました。 ウォークマンに受けた啓示が、Jkonodoに、はてな創業の魂を与えたように、私もダイアリーから多くのインスピレーションを受けました。 AmorphousDiaryに込めたメッセージ Amorphous は「形のない」「曖昧な」「輪郭のはっきりしない」という意味を内包し、Diaryには 「日記」「記録」といった意味合いがあります。 書くたびに形が変わる思考。ジャンルにとらわれない感情。自己の内面に向き合い、明確な答えを持たずに書きとめる日記。とらえどころのない日々の記録を、属人性を排してお届けします。 Hatena::AmorphousDiaryは、新たなソリューションのもと、テキストコミュニティとしてのブランド強化を図り、IOWNやAIなど先進的なテクノロジーを活用した読者体験(CX)の高度化をめざして、様々な挑戦を加速させてまいります。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.20
    公式Xboxエミュレータ開発中か,Virtual Console商標登録,Ultimate-GNW-Hack-Script,PS4PKGInstaller v2.05,Kstuff Toggle 0.3 Beta,GoldHEN_Cheat_Repository,VitaShell 2.16,HexFlow-Launcher-Unofficial-Custom(HexLauncher Custom) v2.9,NANDFixPro 2.0.1,Flycast 2.1 for PlayStation Classic,Any Region Changer: ModMii Edition(ARCME) v1.0.7,BlocksDS v1.15.4,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.6,PCSX2 v2.5.234→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.20 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年10月第3週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年10月12日(日)から2025年10月18日(土)〔2025年10月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 もう本当に衝撃…「あの」荒俣宏氏が「あの」蔵書2万冊を処分。半分は『産業廃棄物』扱い…一戸建てからマンションに。もちろん「終活」【記録する者たち】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 2 思考速度がはやく見える人はそれまでの "思考量" が多い - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 読解力を分解してちゃんと文章を読む。 - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 4 AI時代のソフトウェアプロダクト開発──変わるエンジニア、チーム、組織 - mtx2s’s blog by id:mtx2s 5 【大腸の話】がんがあるって、はっきり言ってむちゃくちゃ怖いよ、金の話もあるし - 関内関外日記 by id:goldhead 6 生成AIを利用したであろう「外国人アカウント」による日本の政治系などの動画が大量に出来ていた - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 7 Apple、販売不振でiPhone Airの生産削減の報道 - こぼねみ by id:kobonemi 8 AIエージェントを支える技術: コンテキストエンジニアリングの現在地 - Algomatic Tech Blog by id:Algomatic 9 共産党区議による新宿区役所職員への組織的…
  • かーねるさんとか

    memcached 互換サーバーの自作
    memcached プロトコルに則ったリクエストを通して基本的なキー・バリューペアの保存と取り出しができるサーバーを自作しています。 ソースコードはこちらで公開しておりますので、よろしければお試しください。 github.com 通信部分には、以前から自作している TCP/IP スタックを利用できるようにしています。また、自作 TCP/IP スタックではなく、Linux 等のカーネルの TCP/IP スタックを利用するバージョンもあります。 実装の内容 memcached サーバーがクライアントからのリクエストに応答する際のおおよその挙動は以下の通りです。 リクエストメッセージの受信:クライアントから memcached プロトコルに則ったフォーマットで送信されてきたリクエスト内容を含むメッセージを受信する。 メッセージのパース:クライアントから送られてきたメッセージをパースして、リクエスト内容を判別する。 キー・バリュー操作:判別されたリクエスト内容に応じてキー・バリューペアの保存や検索を行う。 レスポンスメッセージの送信:キー・バリュー操作の結果を memcached プロトコルに則ったフォーマットにして、クライアントへ送信する。 これらは主に「メッセージの送受信」「memcached プロトコルに則ったメッセージのパースと応答の生成」「キー・バリュー操作」の三つの要素に分けられます。 自作 memcached 互換サーバーを作成するためには、自作 TCP/IP スタックが担当する「メッセージの送受信」以外の「memcached プロトコルに則ったメッセージのパースと応答の生成」「キー・バリュー操作」の機能が不足しているため、これらを実装します。 実装で配慮した点 実装の再利用性 以前から手軽に memcached プロトコルに則った挙動ができるサーバーを簡単に実装でき…

2025-10-19

  • T

    死にかけ
    10月冒頭にリアルの大イベントがありその前日に万博に行き、翌日にキャンプに行った結果、大風邪をひきました なんだかんだで今も続いてます しぬーーーーー M2以降記念日以外は基本的に動画を週一で投稿していますが最近は供給が多くもっと多く投稿したいです。でもきつい…. リアルの締切も迫っているのでなかなかきついですあと風邪が長引いてる 続きをみる
  • Publickey

    シスコ、AIにセキュアなコードを生成させるためのルールセット「Project CodeGuard」をオープンソースで公開
    シスコシステムズは、AIコーディングツールを用いてコーディングを行う際に、生成されるコードが脆弱性を持たず安全なパターンを用いたものにするためのルールセットなどを備えた「Project CodeGuard」をオープンソースで公開しました。 ...
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    【重要】今後の活動について
    どうも、排他され系音MAD作者、ユーロです。私が音MADを衰退させた。 あと1個ぐらい音MAD作りたいんですけど、誰も正当に評価してくれないでしょうから別垢作ってアップロードします。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    TheFloW氏 BD-J脆弱性をHackeroneに報告 報奨金は5,000ドル
    TheFloW氏が以前とは別の脆弱性を利用したBD-Jの脆弱性をHackeroneに報告していたことが明らかになりました。→→→この記事の続きを読む TheFloW氏 BD-J脆弱性をHackeroneに報告 報奨金は5,000ドル first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.10.19
    Switch 2を2500万台生産,NetflixアプリにCVE-2024-4701の脆弱性,SuperStationOne,VitaShell 2.16, ReiHEN審査期間延長,Psx2ps5 v1.3,psv_esphaku v2.0,DirectPackageInstaller 8.3.2,pop-fe v1.24,Status Monitor Overlay 1.2.3,nds-bootstrap v2.9.0,TWiLightMenu++ v27.18.0,ctrmus v0.5.3,PS4-P8 0.5.0,Parallel Launcher Version 9.0.2,PCSX2 v2.5.233→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.19 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • diary

    2025-10-18
    mixi.social 冬に出かける予定があるのでスタッドレスタイヤを買って履き替えた。ちょっと早い時期だけどまあいっか。来年北海道に行く予定なので、それが終わったらまた夏タイヤに戻す予定。 せっかくなのでタイヤとホイールを両方買ってホイールごと交換した。 ホイールは見た目がいい感じのやつを買った。https://www.hotstuff-cp.co.jp/product/g-speed-p-05r/ 買ってから、これも一種の赤眼鏡と言えるのではと気が付いた(赤眼鏡のオタクなので)。 夏タイヤは自宅の階段下収納に置いた。ちょうどよくしまえるようになっているので、これはタイヤをしまうためにデザインされた収納だと思う。 奥華子さんのライブで松山に来ている。 松山に来るのはRubyKaigi以来。RubyKaigiは車で行ったけど、今回は鉄道移動。強い理由はないけれど、前回車だったから別経路にしようと思って鉄道で。 移動には松山観光きっぷを使っている。岡山-松山の往復と、松山から内子までの範囲の4日間乗り放題がついている。 往復に使うだけでも通常より少し安い。 今回は乗り放題部分は使わずに、往復だけを使う。せめて伊予大洲まで行くとか、海側路線も使えるとかなら乗り放題部分も使いやすいと思うのだけど。 ライブはとてもよかった。 今回は整理番号が6番というめちゃくちゃいい番号で、最前で見ることができた。席とステージがあまりにも近いのと、座席も結構照らされて明るかったので、演者と目が合いそうで結局あまり顔を見れなかった。 今回のツアーは終演後ハイタッチがあるのだけど、今回は(箱が小さいから?)握手会になっててめちゃくちゃよかった。 ピアノで奥華子さんの曲を弾くようになってから、1段メタ的な見方をすることが出てきて、それはそれで楽しいのだけどもっとストレートに楽しんだほうが良いのではと思うこともなくもない。 今まで使っていたエコバッグ(普通にコンビニで買ったやつ)がダメになってきていたので、ツアーグッズのエコバッグを買った。 明日は帰りの特急の予約だけしていて、それまではどうしようかな...。乗りつぶしは済んでるし、松山城はRubyKaigiの時も3回ぐらい上ったし、ノープランのまま。

2025-10-18

  • 現実モデリング

    SQL in the Wild : UNIQUEではない結合キーでJOINすると行数が爆発するRow Explosion
    はじめに Google BigQueryやSnowflakeをはじめとするデータウェアハウスにおいては、プライマリーキー制約を強制させることはできない。宣言は可能だがデータベース側が強制しないため、プライマリーキーをプライマリーたらしめるのは、データベースではなくユーザーの責任となる*1。結果として、一意だと想定していたキーが重複することは起こりうる。 技術的な理由は後述するが、一意ではない結合キーを使ってJOINを行うと、行数が想定していたより増える。データ屋としてデータパイプラインの信頼性維持に関わってきた人間なら、何度か遭遇したことはあるだろう。この現象は「Row Explosion」*2とか「Explosion」とか「爆発」と呼ばれている*3。 最近仕事を進めていく上で、この現象(以降JOIN爆発と呼称する)について説明することも多くなってきた。SQLについて詳しくない他のエンジニアにもわかるように、脳内をダンプしておきたい。 SQLのJOINって本当は何しているの JOIN爆発について理解するためには、JOINの仕組みについて理解する必要がある。JOINといえばLEFT JOINが大人気すぎるせいで、今までSQLにおけるJOIN演算の仕組みをExcelのLOOKUP関数の類推で理解してきた人もいるだろう。実際のプロセスは別物だ。LEFT JOINのイメージが強すぎるのが悪い。 ざっくり言うと、SQLのJOIN演算を理解するためには、以下の3段階を理解すれば良い*4。 前提 2つのテーブルA、Bが存在しており、AとBをJOINしたいとする それぞれのテーブルは実態としてタプルであり、タプルの要素が行に当たると考える つまり、AとBは集合である この前提を踏まえた上で、以下のようなプロセスでJOINは行われる まず集合AとBの直積を作成する 直積の各要素のうち、ON句…
  • LWのサイゼリヤ

    25/10/18 わたなれ感想 何故れな子は恋人になれるわけないじゃんムリムリなのか
    わたなれええやん 偉大なる先人たち、あるいは忘れられた屍たち 何故れな子は恋人になれるわけないじゃんムリムリなのか ハーレムものとして 百合ものとして 陰キャものとして 三方面からの利害の一致 わたなれええやん 久しぶりにアニメを見てなかなかおもしろかった。 偉大なる先人たち、あるいは忘れられた屍たち とはいっても、過去にわたなれみたいなアニメがいくつかあったことを全く思い出さないわけではない。 ■)と『立花館To Lieあんぐる』(2018年、公式HP→ ■)のことを今思い出している。『桜Trick』はきらら系としては画期的なことにメインの女の子二人が毎話キスをする話だったが他の内容が特に面白くなかったので全然流行らず(独自研究)、『立花館To Lieあんぐる』はハーレム主人公を女の子にするという潔いコンセプトを掲げていたもののラッキースケベ要素まで完全に引き継いでしまったために微妙にニーズが噛み合わず全然流行らなかった(独自研究)。お尻もあるYO☆じゃねえよ時代的な要請もあるにせよ、この辺りの似たコンセプトを持ちながら概ね散っていったコンテンツをリファインしたバージョンとして遂にわたなれに辿り着いたような手触りが個人的にはある。 何故れな子は恋人になれるわけないじゃんムリムリなのか 先人たちに比べてわたなれがちょうどよく楽しめる理由を考えていたのだが、結局「わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!」というコンセプトが、つまり恋人になることだけは頑なに拒否するというれな子の意味不明な特性が身も蓋もなく有効なのだと思う。 諸説あることを承知で断言するが、女性向けではなく男性向けの美少女コンテンツにおいて登場人物同士がしっかり恋人になる需要はあんまりない!! ハーレムものとして 一番最初にパッと思い浮かぶのはハーレムものだ。 早く名乗り出ろ 美少女…
  • laiso

    Claude Skillsとは何なのか?
    AnthropicがClaudeの新機能 Claude Skills (Agent Skills)を追加したと発表しました。Claude Skillsは、Markdownファイルとスクリプトで構成される「スキ

2025-10-17

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.18
    pop-fe v1.23,FPSLocker 3.0.2,Ultra-NX 2.6-R3,RPCN 1.4.4,FortPatcher-NX v20251017-76fbbc4,MemoryEngine360 v1.2.0,BlocksDS v1.15.3,Citra for Android 20251017,FrogGBC v0.1.3,NesDS v2.0.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.18 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    uPKGというフォーマットの研究がされている
    PS5向けにuPKGという新しいフォーマットの研究が進んでいるようです。→→→この記事の続きを読む uPKGというフォーマットの研究がされている first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.10.17
    Nintendo Switch OnlineにNintendo DS追加か,Y2JB,PS6高額化,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.6,pop-fe v1.22,Ultrahand Overlay v2.1.4,Tetris Overlay 0.4.0,SaltyNX 1.5.4,HATSKitPro 1.1.0,TinyWiiBackupManager v3.0.5,FortPatcher-NX v20251016-b72689d,Citra for Android 20251016,PCSX2 v2.5.229,xemu v0.8.108→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.17 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Hatena::AmorphousDiary

    付加給付なんてズルい
    「お金持ちほど高額な医療を受けられる」という刺激的なセリフが目に飛びこんできて、反射的にタップしたんだけど、よくよく見直すと、高額医療はお金もち損だよね、低所得者の方が有利だよね、おかしいよね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。 という話だった。 生活保護の人が、病院代が無料なのをいいことに高額な検査を受けまくる。そのいっぽうで、年収、700万〜1000万の人が、経済的な理由で治療や検査を断念する─ たしかに、まともに働いている人が高額医療を受けるとダメージが大きい。くわしい詳細は省くけど、一般的な会社員が高額医療を受けると、月々の薬代が10万以上かかってしまうこともあるらしい。 ところが、記事にぶら下がっていたコメントに「付加給付を調べてみぃ」というのがあって、なんだろうと思って調べてみた。 「付加給付(ふかきゅうふ)」 ・具体的な例 あなたが病院で支払ったお金:80,000円 自己負担は20,000円、残り60,000円は組合が負担してくれる。 正直なところ、僕は、公務員とか大企業をなめていた。だけど、この共済・組合に加入できるメリットはかなりデカい。そう認めざるをえない。 以下、公務員と大企業の共済・組合の例 公務員共済 三菱電機健康保険組合 NTT健康保険組合 トヨタ自動車健康保険組合 東京証券業健康保険組合 出版健康保険組合 東京電機健康保険組合(電気・電子関係) SGホールディングスグループ健保 それぞれの保険料は、たぶん、給料から天引きなんだろうけど、そんなに高額じゃないと思うし、福利厚生としてはかなり優秀。 やっぱ、公務員と大企業だよね。
  • nomolkのブログ

    Spotifyに入ってない曲をSpotifyで聴く方法
    音楽サブスクにSpotifyを愛用しています。いろんな曲が聴けてナイスですが、アーティストの意向であったりボイコット、古い音源であるとか個人製作である等の理由で収録されていない曲も世の中にはたくさんあります。 そういう音源はbankdcamp等で購入したり元メディアから自分でMP3化すれば問題なく聴けるわけですが、とはいえ他の音楽をSpotify上で再生している以上、わざわざその曲だけ別のPCのメディアプレーヤーで聴かなければいけないというのも不便です。 そんなとき、実は「Spotifyに自分専用に未収録曲をアップロードして聴く」ということができます。そのやり方を説明します。 前提として、 音源ファイルはPCに置く 聴くのはPCでもスマホでも聴きたい というのを想定しています。 Spotifyは有料版、PCはWindows、スマホはAndroidを使用しています。無料版でできるのか、そしてMacやiPhoneでもできるのかは不明です。試してみてください。 ①設定編 1回だけやればOKな作業です。 1. 音源用のフォルダを作る PC上に音源用のフォルダを作ります。 2. Spotify上でローカルファイルの設定をする PCでSpotifyアプリを開きます。ブラウザ版だとできないっぽいのでアプリをインストールしましょう。 Windows 用ダウンロード - Spotify アカウントのアイコンから、設定を開きます。 設定メニューを下のほうにスクロールしていくと、「マイライブラリ」の中に「ローカルファイルを表示する」があるのでON(緑)にします。 そうすると「次の場所にある曲を表示する」が出てくるので、「同期先を選択」から先ほど作った音源用フォルダを追加して、ONにします。 3. ローカルファイルのDL用プレイリストを作る 左のメニュー(閉じていたらを押して開く)から、「+作成」、「プレイリスト」を選んで、「ローカルファイルDL用」というプレイリストを作ります。 4. プレイリストにDL設定をする スマホからライブラリを見ます。 プレイリストの横、緑丸に「↓」のマークがついたら設定完了です。 ②音源アップロード編 ここからは、音源を追加するたびにやる必要があります。 1. 音源を入手する 音源を入手します。今回は最近気に入っているポートランドのチップチューンアーティスト、 Hunter Van Brocklin の Past Future Present Memory です。執筆時点でSpotifyには収録されていません。 Past Future Present Memory Hunter Van Brocklin 購入しました。 MP3でDLしましょう。 2. 音源を音源用フォルダに入れる 入れました。Zipは解凍してから入れてください。フォルダにまとめてあっても、バラバラでもどちらでもいいです。 3. プレイリストからアルバムを探す アップした音源は、「ローカルファイル」というプレイリスト(※自動で作成されます。設定編3で作ったのとは別)の中に入ります。 試しにプレイリスト内を検索してみましょう。音源が追加されています。 もしかしたらタイムラグがあるかもしれないので、表示されない場合は少し待って再検索してみてください。 ここまでで、PCのSpotify上ではこの音源を聴くことができます! 他のサイトを見るとスマホ側にファイル転送してコピーを作るよう書かれていることが多いのですが、実はプレイリストを使って簡単にファイル同期できます。 4. プレイリストに追加 さきほどの「ローカルファイル」(自動でできた方)プレイリスト内で新しいファイルを選び、「ローカルファイルDL用」(自分で作った方)プレイリストに追加します。 5. スマホでプレイリストを開く これで、自動的にスマホ側にも音源がDLされ、「ローカルファイルDL用」プレイリストから同期したファイルを再生することができます! 設定によってはWifiがないとDLされない場合があります(曲が半透明で表示されます)。その場合はWifiのある所で作業するか、設定を変更してください。 アップした曲の取扱いについて アップした曲はSpotifyの収録曲と完全に同じように扱えるというわけではないようです。 できること プレイリストから再生する 「お気に入り」を含む他のプレイリストに追加する プレイリスト内での検索で曲を探す できないこと 普通の検索に表示する 他の人や、他のアカウントから再生する 共有する、Webに曲を埋め込む 曲のレコメンドに表示させる DL設定をしたプレイリストから削除する、またはDL設定を解除する(スマホで表示されなくなります) 以上です。 それでは。
  • 微熱

    見た2025年夏アニメ
    マガジン機能があることを知ったので、過去の感想はここにまとめました。 投稿記事:アニメ感想|微熱|note自分が投稿したアニメ感想の記事ですnote.com 続きをみる
  • LWのサイゼリヤ

    25/10/17 データサイエンティストこそ質的研究を学ぶべきだ
    サンプル数5の研究って何? 何でもやる系のデータサイエンティストです 読んだ本 質的研究アプローチの再検討 質的研究の方法 いのちの〈現場〉を読みとく 質的研究をはじめるための30の基礎スキル データサイエンティストこそ質的研究を学んだ方がいい 人文社会領域の特殊事情 実務で必要な質的分析 量的分析を行う前 量的分析を行った後 データが少なくても何とかしろ! それはそれとして冒頭のツイートは悪くない? サンプル数5の研究って何? 先月の下旬頃にTwitterでこのツイートが話題になった。 【体育における「できて当然」という規範は、男子生徒の男性性のあり方をどのように形づくるのか?】本研究はこの問いに答えるために、体育嫌いを自認する大学生10名を対象にフォーカス・グループ・インタビューを行い、そのうち男性5名の語りを分析しました。従来の体育は運動能力や競技成績に基づい… pic.twitter.com/Jt80YR06Kp — 教育探究ひろば (@tankyuhiroba) 2025年9月19日 ここで紹介されている教育系の論文は、少なくとも多くのツイッタラーには概ね「体育によって不平等なジェンダー関係が正当化されることがわかった」というような論旨だと理解されたようだ(これはあくまでも状況説明であって、必ずしも正確な論文の読解とは限らないことを付言しておく)。 しかもその主張はN=5というごく少数のサンプルに基づいて展開されているらしい。もともとジェンダー絡みというネットのスラムで最も燃えやすいトピックであることと相まって、概ね「N=5でその結論を導くのはあまりに横暴で杜撰な研究ではないか」というような疑義が、主にはこのような質的研究に不慣れな理系勢力(およびポップジェンダー学に関心の高いデジタルごろつき)の間で浮上した。これに対して人文社会系陣営からは狭量な見識を糾弾…
  • なんて巨大なカニゴット

    【備忘録】XYのリトライとZ-Aのクリアまで(ネタバレあり)
    XYについてのメモはZ-A発売依然のものです。 前半はXYをもう一度プレイした記録なのでZ-Aの話だけ読みたい人は目次からGO XY Z-A XY 2025年10月15日 Z-A発売直前になって12年ぶりにカロスの記憶を辿ろうと思い、26時間以内にクリアすれば間に合うという状況でXYをスタート。当時のセーブデータを消すのっていつまで経っても勇気がいるよなあ! XY、自他ともに……というか誰に聞いても内容を覚えてる人がほとんどおらず、なんか薄かったねという感想に終始することが多い。ORAS発売まで1年しかなかったこととか、マイナーチェンジが発売しなかったこととか、色んな要因が絡み合ってのことだとは思うが今こそそれを確かめる時だろう。   ここからは朧げだった要素を追っていく   ジムリーダーの順番を覚えていない。 ビオラとパンジーは覚えてる。どっちがジムリだっけ……?ってなる程度 そこからザクロ→コルニ→フクジのこのあたりの記憶が曖昧な人がこまりの周辺には多かった。こまりもそう思う。なんか長いんだよなこの辺。 --- パルファム宮殿って何?マジで覚えてなかった。何? 7番道路で寝てるカビゴンを起こすための笛を取りに行くイベントで寄る宮殿。ウバメの森のカモネギよろしくトリミアンを追い込んで捕まえるパズルがある。諸々終わると宮殿のバルコニーでサナといっしょに花火を見る。これは覚えてたかも。 --- 輝きの洞窟!あったねえこんなの ほぼ一本道の洞窟が今までのポケモンにない感じで新鮮だったからかな、ビジュアル見たらすぐ思い出した 最奥でフレア団と初邂逅 そんな感じだったか 覚えてないです カビゴンに邪魔されるとかカセキの二者択一とか、15周年作品だからか初代のオマージュが多いように感じましたね。カントー御三家も貰えるし。 --- 1回プレイしてるのにジムリーダーの人となりをまるで知ら…
    【2025年10月-3】ZA
    感無量です……   ・ポケモン まずZAに備えてXYを12年ぶりにプレイした。記憶から抜け落ちていること、12年間で熟成された偏見とその差などを埋める旅でした。ただまあこのへんはZ-Aの感想記事と併せて書くわ!今は無理!なぜならZAをクリアした余韻で興奮覚めやらぬって感じだから!   ・カニクイズ 1週間カニについてしっかり勉強して臨むクイズ、カニクイズを開催してもらった。 優勝しました。ありがとうございます。 ちゃんと予習した範囲が出るのってこんな快感なん?   ・映画 ガルクラ総集編の前編を見に行った。この日、24時間稼働しててかなり寝不足だったんだけどせっかく誘って貰ったので是非ということで…… スクリーンで見るガルクラってビカビカ光ってて超楽しいですね。あと大音量で見る井芹仁菜の無茶苦茶な我の強さがかなり気持ちいい。 後編も見に行こうかな   ---   この週はZ-Aに支配された最高の週だった 言う事無し! 動画も見てない!←そんなに!? 絵も全然描いてないわ!←マジで!? それくらいZ-Aは凄いゲームだった!!!大好きです、ミアレシティ……!!   そんな感じです!   じゃ!!
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    【初公開情報あり】NIHONBASHI SPACE WEEK 2025に出展!IIJが語る「宇宙×インターネット」
    はじめに 2025年10月28日~10月31日に開催される「NIHONBASHI SPACE WEEK 2025」に出展します。 今回の展示では、「宇宙×インターネット」をキーワードに、次世代地上局サ...
  • はてなブログ開発ブログ

    【gooブログからの移行がまだの方へ】画像データ移行を確実にするために10月末日までにインポート手続きをお願いします
    本告知はgooブログ終了に伴い、はてなブログへの移行を検討されている方を対象としています これからgooブログからはてなブログへの移行をご希望される方は、画像データ移行を確実に行うため、2025年10月31日(木)23:59までにインポート操作(お引っ越し)を行っていただきますようお願いいたします。 期限が過ぎた場合 11月1日以降もインポート操作は受け付けますが、gooブログのサービス終了日*1の直前にお手続きをされた場合、画像データの移行が完了しない可能性が非常に高くなります。これは、gooブログ終了後は元の画像データにアクセスができなくなり、画像データの移行は一切できなくなるためです。 画像データの移行について gooブログからの移行では、記事のインポートが完了次第、特定の画像については自動で画像データの移行を行います。 対象となる画像 gooブログの画像(ドメイン: blogimg.goo.ne.jp ) は、記事のインポートが終わり次第、自動で画像データの移行が行われます。 上記以外のドメインの画像(例:ご自身でアップロードした他社サーバーの画像など)についても移行を希望される場合は、「インポート」の画面より「画像データの移行」をクリックしたあとに「移行する」を押してください。 移行にかかる時間 現在、多数の方にご利用いただいており、gooブログからの画像取得とアップロード、記事内のURL差し替えに大変お時間がかかります。 10月31日(木)23:59までにお手続きいただければ画像の移行対象といたします。 期限厳守のお願い 画像データの移行を確実に完了させるため、10月31日(木)23:59までにインポート操作をお願いいたします。 gooブログからの移行は「お引っ越しガイド」をご参照ください。 blog.hatenablog.com *1:2025年11月18日11時
  • 週刊はてなブログ

    #愛するペットの雑コラ とエピソードをブログに書いてAdobe Creative Cloud Pro 1年分が当たるキャンペーンに応募しよう
    愛するペットを「デザインして」ブログで共有しよう! はてなブログではAdobe Expressと共同で特別お題キャンペーン #愛するペットの雑コラ を実施します。キャンペーンページの手順と応募要項をご確認の上、キャンペーンページの「応募する」ボタンや記事編集画面のお知らせからご参加ください。 いつもそばにいてくれるペット、なんでこんなに愛しいのか?かわいいのか? その気持ち、よーく分かります。説明できないほどに愛しいから、飽きもせずに眺めてしまったり、ついつい写真をたくさん撮ってみたり……。 だったら皆さん、そのフォルダにパンパンに入ったペットの画像を使った“雑コラ”風デザインを記事にして、溢れんばかりの愛をブログで表現してみませんか? 今回のお題キャンペーンでは、誰もが簡単に素敵なクリエイティブをつくれる、オールインワンなデザインアプリ、「Adobe Express」が皆さんのデザイン作業を強力にサポートします!Adobe Expressに豊富に用意されたテンプレートやフォント、ストック写真素材などを活用して、デザイン作業のスクリーンショットとペットの雑コラをつくったら、はてなブログに貼り付けて、ペットとのエピソードや思い出なども合わせて投稿。愛しのペットをみんなにバッチリ自慢しちゃいましょう! ウサギや小鳥、ハムスター、昆虫や熱帯魚まで、記事の題材となるペットの種類は問いません。👇のバナーをクリックすると記事編集画面が開きます。 お題に応募する 投稿エントリーの中から入賞者5名にAdobe Creative Cloud Pro 1年分をプレゼントします。たくさんのご応募お待ちしております。 ▶ Adobe Express × Hatena Blog #愛するペットの雑コラ 特別お題キャンペーンはこちら .entry-tagline a { color: rgb(190, 192, 208); }

2025-10-16

  • あーさん日記

    無題
    今年発売されたez flash airについて。頻繁にロムを書き換えるhomebrew開発者はスルーしそうです。5000〜6000円ぐらいの価格帯は魅力的ですね。 https://m.youtube.com/watch?v=-NY0rY4Xy8w https://gbasp.ru/ezflashair-en.html
  • monome

    monome
    10/15/2025 crow has departed. trent and i agreed that it was time to discontinue as we both have new projects we're deep into and every time crow stock runs out we say we're going to do the successor project. and maybe we actually will, once we emerge from the fog. but this was also a moment to rediscover what we did, where crow went. it started as a CV extension for norns. but as everything unfolded it went much, much further. the original release video above reminded me. we look forward to seeing crow's genetics reappear and continue to evolve. thank you for coming on the journey with us.
  • Publickey

    Kubernetes上にサーバレス基盤を構築できる「Knative」が十分成熟した段階になったとして、CNCFの卒業プロジェクトに
    Cloud Native Computing Foundation(CNCF)は、Kubernetes上にサーバレス基盤を構築できる「Knative」が十分成熟した段階になったとして、CNCFの卒業(Graduation)プロジェクトになっ...
  • Hatena::AmorphousDiary

    無職の日々
    なにも言いたいことが無くて、気づいたら1週間が過ぎていた…。 いや、日経平均先物のアップダウンとか、買い物に付き合いたくない問題とか、個人的なトピックはあったけれど、そんなのみんな興味ないよね。 僕の一日は、だいたいルーティン化されていて、まず早朝はゴミ出し。ゴミをちゃんと分別して出さないと気がすまないからね。 それができたら、つぎは株価チェック。楽天証券のアプリにログインして、前夜の米国を見つつ、8時になったら持ち株のPTSを見るという感じ。 ポジションは130万くらいだから、上がろうが下がろうが、って感じなんだけど、毎日見ることで、精神的な修行してるってところ。 そのあとは、コーヒーをペーパードリップして、お腹が空いたらパスタを作って食べる。 あれば、洗濯をして、何もなければ、また寝る。それで、昼ごろに起きて、洗濯を干したり、洗いものをしてキッチンを綺麗にしておく。 昼からは、本気ですることがないから、ずーと、YouTube見てるか、Instagram見てるか、ゲームしてるか。 で、夕方になったら、軽く筋トレとストレッチをして、お腹が空いたらごはん炊いて食べて、またYouTube見て、眠くなったら寝る、という感じ。 なにしろ、時間があっというまで、残りの人生が、無気力なまま溶けていく感がすごい。 やっぱり、充実した人生を送るには、やる気と体力が、なによりも重要って、実感している。 こうしているうちに、良いこと思いついたから、引き続き書こうと思う。タイトルは、あとからだけど、内容は営業とか、事業をスケールするには、っていうの。 わりと面白い内容になるから、期待しておいて。 今日はここまで。
  • はてなブログ開発ブログ

    【復旧済み】はてなブログ / はてなCMS全体でアクセスしづらい障害が発生していました
    2025年10月16日 14:15から14:32ごろまでの間、はてなブログ / はてなCMS全体でアクセスしづらい障害が発生していました。原因は過負荷によるもので、現在は復旧しております。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。再発防止に努めてまいります。
  • プリコネの年末年始はヤバいわよ!

    制作後記2
    続きをみる
  • 空回り

    2025年10月 原石青眼(遊戯王マスターデュエル)
    ニューロン 今年の5月から現代遊戯王に復帰して、今月はじめてマスター1を達成しました。以下、構築について考えたことや、カードの採用理由などを記します。 採用カード ・ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン 個人的にMVP枠。不利対面であるライゼオルに対して強く出られます。破壊がトリガーなので、バトルフェイズ中に戦闘破壊→攻撃表示で出して3000打点追加できるのも熱かった。青眼龍轟臨でリクルートすることが多かったです。 ・ドロール&ロックバード 巳剣の流行を受けて採用。先行で初動が引けない時、最低限ドロバnsから精霊経由でブルーアイズ本体にたどり着けるのが良かった(レベル1魔法使い族なので青き眼の精霊になれる)。マルチャミー系に対してはメインギミックの受けがいいのでガメて、Gを通されたけどある程度突っ張らないと妨害が稼げない場面に限っては自ターンでも打ちました。 ・聖王の粉砕 紙だと高くて採用できてない 原石青眼が扱えるドミナス罠。ジェネリックうららとして扱えるのはもちろん、タイラントの罠再セット効果で使い回せる点も原石青眼とシナジーがありました。発動時に罠が埋まっていると破壊がつくのも地味に強力で、無限泡影とかを先に使用してるとライゼオルの下級を持っていけたりもします。 うらら同様、9月までのフルパワーM∀LICEに対しては刺さる場面が少なかったのですが、強めの初動札が大きく規制されてからは同対面でも使えるシーンが増えたように思います(それでも普通にキツい対面ではある)。 ・原石の反叫 お好み枠。普通に穿光2でいいと思います。原石青眼は原石と青眼のギミックに双方向性がないので、両者の妨害を作るにはそれぞれのカードを素引きしている必要があるんですが、先行で初手に原石ギミックしかなかった場合の選択肢を増やす目的です。 具体的には、皇脈+ベリルor穿光 という手札で皇脈から入る…
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.16
    Y2JB,correct_sbl_patch,OPL Mobile Scanner v1.1,PSVR2Toolkit v0.2.0,NetPass v1.2.4,TinyWiiBackupManager v3.0.2,FrogGBC v0.1.2,SpeccySE Version 1.4a,Parallel Launcher Version 9.0.1,Batocera 42,PCSX2 v2.5.228,xemu v0.8.107→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.16 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Aiobahn

    2025/10
    やあ!骨が折れたぜ。俺て軽くて細いつもりだから流石に人生の中で骨が折れるなんて車とぶつかるとかでない限り自分とは縁のないものだと思っていたんですが、クッション性の低いシューズを履いた状態で悪い着地方をすると骨て折れるものだというのを今回学びました。最悪すぎる! 続きをみる

2025-10-15

  • Publickey

    JavaScriptランタイム「Bun 1.3」登場、CPUの無駄なアイドルを100分の1に、npmからのシームレスマイグレーションなど新機能
    オープンソースで開発されているJavaScriptランタイム「Bun」の最新版となる「Bun 1.3」正式版がリリースされました。 Bunの作者であるJarred Sumner氏 BunはJavaScriptとTypeScriptのランタイ...
  • 僕とネットショッピング

    怖い!汚い!幽霊より刺青タトゥーが集まるアートホテル成田に宿泊したら評判の悪い理由が分かった件(格安ホテルレビュー)
    どうも、神経質で潔癖症な僕です。   ホテルの部屋に着いたら、まずはテーブルやイス、リモコンやスイッチ類、ドアのノブ、トイレ周りなんかをアルコールで消毒、除菌するところから始めるくらいには潔癖です。   そんな僕ですが、月に2、3回は妻と車で国内小旅行をしています。 もちろん経済的に余裕があるわけでもないので、泊まるのはだいたい格安ホテルです。   想像がつくと思いますが、格安ホテルと潔癖症は相性が悪く、ホテル選びが非常に難しいです。 ホテルのレビューは多々あれど、多少古くても汚くても、価格の安さがあればコスパで高評価がついてしまうことがあるからです。   そこで、神経質な潔癖症の旅行好きとして実際に泊まった結果のレビューを残すことにしました。 同じような神経質で潔癖症の人達(いるのか知らんが)のホテル選びに役立てばと思っています。   今回は成田空港近くにある「アートホテル成田」に泊まった話を聞いてください。     子供が泣き出すほど古い!?幽霊が出る!?評判分かれる口コミが怖い!   アートホテル成田は、比較的安価でありながら天然温泉、露天風呂、サウナまである、一見とても素敵なホテルです。   しかし、良いホテルなのに安いということは、それ相応の理由があるはずと考えなければなりません。   まずは、Googleマップの評判を見てみましょう。   5185件のレビューで3.8。 高くはないですが、警戒するほど低くもないですね。   ただ、ここのホテル。 低評価の内容が気になります。   1ヶ月前のレビュー ほんとに泊まらない方がいいです!! 安さから別館にしてしまいましたがお化け屋敷のようでした。楽天から予約しましたがサイト掲載の写真とはまったくの別物で詐欺レベルです。 古いのは仕方ないにしろ清掃したのか疑わしいほど汚いです。 床はゴミが沢山落ちていて、子供が落ちない…
  • Lambdaカクテル

    水筒(SU-AA48)買った、自販機のお茶の結露で荷物がベチョベチョになる惨事を防げて便利
    水筒を買いました。480mlが入り、食洗機に対応した、軽量なやつです。 象印 水筒 480ml 【進化した象印の定番マグ】 食洗機対応 シームレスせん 洗う点数2点のみ コンパクト 保温・保冷 スクリュー アイシーパープル SU-AA48-VM 象印マホービン(ZOJIRUSHI) Amazon 𝙈𝙮 𝙉𝙚𝙬 𝙂𝙚𝙖𝙧... pic.twitter.com/7ou9IW21Bm — Windymelt🚀❤️‍🔥 (@windymelt) 2025年10月11日 なぜいま、水筒なのか 自分はめっちゃゴミ出すのが苦手で、とにかく家にゴミを増やしたくない。スタバに行くとマグカップじゃない日もあるし、持ち帰るとなるといずれにせよ紙コップになる。このゴミ、不毛だな〜という想いが割とあった。欲しいのは中身であって、別に紙コップが欲しいわけではない。 またある日は、岐阜で荷物がベチョベチョになった。自販機で購入したキンキンのお茶が、結露したのだ。しかも、どんどんぬるくなっていく。ぬるくなっていくのは構わないけれど、とにかくどんどん周りの湿度を吸収してベチョベチョになるのは困る。ちゃんと飲み物を安全に輸送したい。 そこで、日常使いから都市的旅行、ちょっとしたアウトドアにかけて利用可能な汎用水筒を探すことにした。 リサーチ 日本は水筒大国であり、世界征服できるくらい水筒があるため、綿密なリサーチを行った。 scrapbox.io 要求事項としては以下の通り: スタバのトールサイズの液量(350ml)を格納可能であること 冷たいものも熱いものも格納可能である必要がある 食洗機に対応すること 断熱すること ねじ式で完全密封されること 事故が怖い 軽量であること この結果SU-AA48になった。パーツが2つしかないのがすばらしい。 実際は350mlの水筒も象印は扱っているのだが、ピッタリ入るというのはだいたいうまくいかない。余裕をもってワンサイズ上のものを選んだ。入らなかったら悲しいから。 ほぼ同じスペック、というか競合商品でタイガーも同様の水筒を作っているのだが、こちらはねじ栓の仕様が若干違う(外側にねじが切られているか、内側に切られているかの違い)とか、フタが角ばっているかそうでないか、公称容量が480mlか500mlか、の違いくらいしかない。 購入 近所のヨドバシで購入。 実戦投入 先日京都音楽博覧会があった: kyotoonpaku.net これに持っていったところ、ペットボトルのお茶の中身を移し替えて利用でき、非常に便利だった。中身もずっと冷たかった。文句なし。 帰宅してとっとと食洗機に放り込んだが、特に何事もなく洗浄しきれた。 水筒便利 おすすめです。最新の水筒ってこんな便利になってるもんですね。
  • diary

    2025-10-14
    今日は富山地鉄の乗り潰しをしていた。アプリで買える一日乗車券を使っていた。 路面電車の方は今日は乗らずに、鉄道線に乗っていた。鉄道線は全部乗ったはず。 ルートは、電鉄富山→立山→岩峅寺→南富山→電鉄富山→宇奈月温泉 で完乗。宇奈月温泉からの帰りは、新黒部/黒部宇奈月温泉で北陸新幹線に乗り換えて富山まで戻った。昨日から3日間の北陸新幹線乗り放題きっぷがあったので、ショートカットできた。 立山線は、岩峅寺のあたりまでは結構住宅があって、町になってるエリアが思ったより広いなあと感じた。 地方の鉄道あるあるだけど、東急の車両がいくらか走っていてなつかしい気持ちになった。 宇奈月温泉に向かう途中、新魚津で下車して魚津埋没林博物館に寄った。1500年前とかから杉が地中に埋まり続けていて、それが発掘で見つかったものらしい。主に根っこが残っているよう(幹は埋まりづらいので)。 展示されている根っこは中々壮観だったのだけど、欲を言うと「なぜ残り続けたのか」「ここから何がわかるのか」みたいな展示をもっと見たかった。 mixi.social 併設されているミュージアムカフェで食べたケーキが中々面白かった。博物館の展示より面白かったまである。https://kininal.co/ 明日は富山市内を少し回ったあと、早めに帰路につく予定。

2025-10-14

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.15
    use after free,TinyWiiBackupManager v1.3.1,WiiVCLaunch v1.5,FATXplorer v3.0.0 Beta 36,RXDK V1.4.1,AzaharPlus 2123.3-A,BlocksDS v1.15.2,Citra for Android 20251014,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-14-db9921b,PCSX2 v2.5.225→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.15 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    スキッとしない / する
    昔別の病院に行っていたとき、「スキッとする」というへんな表現があった。医者が言ったのだ。モヤモヤした感じが晴れて、脳が透明になっているような感覚。冬はつとめて。まっすぐものが見える感覚。思考が袋小路に陥っていない状態。 しかし初めてその表現を聞いて不思議と腑に落ちるというか、よくそう表現してくれた、と感心する思いがあった。なるほどスキッとすると言うのかと思った。そして自分はその状態を求めているのだと。 この表現は割と使われているらしく、ネットでもときおり目にする。やはりよくできた表現なのだろう。 自分はわりとコロコロ機嫌が変わるタイプなので、スキッとしないこともある。ただ、それで焦るようなこともない。人間は脳内伝達物質の奴隷だと知っているからだ。―――― 自分が自分だと思っているもの、思考様式、そういったものはセロトニンやドーパミンの濃度で簡単に制御できてしまう。以前SNRIを処方されて飲んでいたとき、あれほど苦しかったのが、"現実に存在していた"つらさ、歩いても歩いても抜け出せない暗幕に絡め取られたような窒息感が、突風に攫われたテントのように吹き飛び、青空が見える。何もない。何も聞こえない。 じゃあ、「あれ」は何だったのか?心にだけ訪れるあの台風は? ――――脳内伝達物質の多少の狂いが見せていたただのミラージュ、幻影に過ぎなかったという残酷な事実に儚さを覚えたからだ。 なので、今日は物質の様子が悪いのだな〜位の気持ちでいる。まあそれはそれで困りはするのだが、アイス買いに行ったりして誤魔化している。
  • Publickey

    AWS、企業向けAIエージェント「Amazon Quick Suite」提供開始。Google DriveやSharePoint、Amazon Redshiftなど企業内外のデータソースに接続、分析や自動処理など可能に
    Amazon Web Servicesは、エンタープライズ向けのAIエージェントサービス「Amazon Quick Suite」の提供開始を発表しました(日本語公式ブログ)。 社内外のデータソースと接続可能 Amazon Quick Sui...
    オラクル、「Oracle Database 26ai」発表。AIベクトルサーチをデータベースのコア機能に統合、MCPサーバをサポートなど。Oracle AI World 2025
    オラクルは今日(日本時間2025年10月15日未明)に開幕した同社のイベント「Oracle AI World 2025」で、同社の中核製品であるOracle Databaseの最新版となる「Oracle Database 26ai」を発表し...
    Python 3.14登場、フリースレッド版正式サポート。実験的JITコンパイラも公式バイナリで利用可能に
    スクリプト言語Pythonの最新版となる「Python 3.14」正式版が公開されました。 Python 3.14での大きな新機能はフリースレッド版の正式サポートと公式バイナリでの実験的JITコンパイラ導入でしょう。 フリースレッド版Pyt...
  • 河内一馬

    『写真的映像』について
    写真とは何かとか、映像とは何かとか、そのような「情報」とはまとめると文字あるいは絵画とは何が違うのかとか、そういったことを考えたい性分です。 かねてよりこのマガジンでも、僕の定点カメラ好き(?)は公言してきましたが、それらを『写真的映像』と呼ぶことにして、なぜそう呼ぶことにしたのか、なにが映像と違うのか、利点は何か、最後にいくつか作品やアカウントを記録したいと思います。 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    「はてなブログアワード」9月の受賞エントリーを発表しました!
    涼しくなると外出エントリーが増える気がする🏃‍♂️ はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、9月の受賞エントリーを発表しました。 今月の受賞エントリーは以下の4つです! ガール・ミーツ・スーパーガール - ずっとぼんやりしている 2025-09-10 - ぽちぽち軒 根回し入門 - Konifar's ZATSU シティポップと焼け野原(その3)【大貫妙子の父親の本『特攻隊振武寮──証言:帰還兵は地獄を見た』】 - 佐藤いぬこのブログ 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。 来月の更新もお楽しみに! blog.hatenablog.com はてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。 これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブログ」より、さらに激選したブログを1ヶ月に一度お届けするものです。 はてなブログアワードは、毎月更新予定です。年末には、その年に投稿されたブログの中から年間大賞(仮)も発表予定。ぜひチェックしてください! By 週刊はてなブログ編集部 Profile 週刊はてなブログ編集部 週ブロ編集部のおすすめブログを紹介するTwitterアカウントはコチラ
    今週のはてなブログランキング〔2025年10月第2週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年10月5日(日)から2025年10月11日(土)〔2025年10月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 認知負荷を下げるテキストコミュニケーション - ジンジャー研究室 by id:jinjor 2 システム思考を使う人が知っておいてよい12のシステムアーキタイプ - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 3 会議で "理由" を聞かれた時に焦らないようにする - Konifar's ZATSU by id:konifar 4 リーダーには睡眠を取る義務がある - はてなの鴨澤 by id:kamosawa 5 AmazonKDPの電子書籍原稿の効率的な作り方 - 東雲製作所 by id:shinonomen 6 Kindle の蔵書一覧を取得する(1) - めもちょう。 by id:dominion525 7 AI時代に成長するサービスを止めないためのDBリファクタリング完全ガイド - そーだいなるらくがき帳 by id:Soudai 8 AI に自分の回答を疑わせる `/criticalthink` コマンドを作ってみた - ABAの日誌 by id:ABA 9 都道府県 魅力度ランキング最下位の埼玉に行ってみないか - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 10 AIを生産性向上ではなく賃金抑制のためのツールと考えてみると - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 11 最近エンジニアリ…
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    コーヒーと僕
    今日も2回コーヒーをハンドドリップして淹れました。 キリマンジャロブレンドをあっさり淹れ、サンドイッチに合わせて飲みました。 僕とコーヒーの関わりは長く、そして深いです。 時は2015年、Twitterを始めて間もなく、キロムとしてすら名乗ってなかった頃です。 艦これまとめサイトと時々家庭板まとめサイトを見ていたある時、《ごちうさ2期が来る》との情報を見ました。 それまでも全くアニメに興味の無い人間だった自分は、とりあえず事前情報で「コーヒーのある喫茶店が舞台」と知ったので、親に言ってMAXコーヒーを24本買ってもらい、深夜に飲みながら見てました。 全然中身はコーヒーにこだわりのないアニメだったのでそこまででしたが、自分としてはコーヒーに強く惹かれたわけです。 微糖の缶コーヒーから始まり、薄めのインスタントコーヒー、そしてサイゼリヤのアメリカンを飲めるようになるまで時間はそこまで経たなかったです。 そしてインスタントコーヒーをたまに飲み成長して行きます。 続きをみる
  • はてなブログ開発ブログ

    2025年10月28日(火)午前1:00〜午前3:00頃までメンテナンスにより、はてなブログのご利用ができなくなります
    2025年10月28日(火)午前1:00〜午前3:00頃まで、データベースのアップグレードのため、はてなブログのメンテナンスを行います。メンテナンス実施中、はてなブログの全機能が一時的に停止します。ブログの投稿・更新・設定のみならず、閲覧もできなくなります。また、合わせてはてなブログ タグも閲覧できなくなります。 はてなブログの継続的な開発・運用のために必要な対応となります。ご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。 また、作業状況によって、時間を延長もしくは延期する可能性があります。その場合は、公式Xアカウントや障害・メンテナンス情報ページにてお知らせいたします。 メンテナンスの影響範囲 メンテナンスに伴い、はてなブログへの投稿、閲覧、設定の変更など、すべての機能が停止いたします。アプリやAPIについてもすべて停止しますので、ご注意ください。 また、はてなブログ タグも閲覧できなくなります。 メンテナンス期間中に設定されている予約投稿の取り扱いについては以下の通りです。 メンテナンス期間中に予約されていた投稿は、メンテナンス終了後に一斉に投稿されます 投稿日時は予約した日時で表示されます メンテナンス中の画面について メンテナンス中は、はてなブログ側でご用意しておりますメンテナンス中の下記画面が表示され、ステータスコードとしては500番台(503)が返ります。
    【復旧済み】はてなフォトライフで画像のアップロードに失敗することがある不具合が発生していました
    2025/10/14 1:17〜3:37まで、はてなフォトライフで画像のアップロードに失敗することがある不具合が発生していました。 原因はサーバーの過負荷によるもので、現在は復旧しております。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。再発防止に努めてまいります。

2025-10-13

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.14
    PS6の発売は2027年,次期XboxはPS6より高額か,PSV Cleaner 1.04,SaltyNX 1.5.3,NTON v2.2.0,TinyWiiBackupManager v3.0.0,NetPass v1.2.2,FreeMyXe 1.1,Xbox 360 Bad Storage,XeUnshackle BETA v1.03,XStreaming v2.3.5,Iris 0.15-alpha,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-13-17fab7f,PCSX2 v2.5.223,Parallel Launcher Version 9.0.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.14 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.10.13
    VitaShell 2.15,VitaDB Downloader v2.4,HexFlow-Launcher-Unofficial-Custom(HexLauncher Custom) v2.8.3,ldn_mitm v1.22.0,TinyWiiBackupManager v3.0.0-beta.10,Poke Transporter GB v1.2.0,duckstation v0.1-9787,oboromi v0.0.1-dynarmic,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-12-a7376dd,PCSX2 v2.5.220,Ymir v0.2.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.13 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    テスト自動化フレームワーク「Playwright」にAIエージェント機能。自動的にテスト計画とテストコードの生成、テストコードのデバッグなど
    マイクロソフトが主導して開発しているオープンソースのテスト自動化フレームワーク「Playwright」の新バージョン「Playwright 1.56」がリリースされました。 Playwrightはデスクトップ向けのWebアプリケーションやモ...
  • aun6june

    置いてけぼりラジオ
    担当無しさんと置いてけぼりになりました。 無編集 続きをみる
  • moroishimasaoki

    現代MIX考。Reverb Basics and the Theories
    執筆に非常に時間がかかったリバーブ編について、ついに更新していきたいと思います。 今回を含め、全3回でまとめてみました。 是非お楽しみください・・! 続きをみる
  • diary

    2025-10-12
    コンサートへの参加で東京に出ていた。 今日はもう東京を脱出して、岡谷に泊っている。明日は富山に行く必要があるので、大糸線経由で向かう予定。大糸線には乗ったことがなかったので楽しみ。 岡谷には夜来て朝出るので、泊まるだけ。最初は松本に泊まろうと思っていたのだけど、あまりにも宿がなく、岡谷まで宿をずらした。何かのイベントと重なっていそう。 mixi.social お昼は前職の同僚に案内されてラーメン屋へ。しじみのラーメンでとてもよかった。 今日は池袋の古代オリエント博物館に行っていた。 展示されていたこの漫画があまりにも良くてクリアファイルも買っちゃった。11/24までが会期のようなのでぜひ。 https://t.co/BStBVH4XvK https://t.co/chrWoyqRNf — 🎹 (@p_ck_) October 12, 2025 ライブの前に時間があまっていたので、古代オリエント博物館に寄っていた。展示の漫画があまりにもよかった。「脳みそ!?→ あっ なんだか慣れてきました」の2コマ好きすぎる。 昨日今日で、新横浜周りの最近できた路線の乗りつぶしをしていた。 東急線、相鉄線、JR線の3つに乗ろうと思うとルートがやや面倒だった。 宿を大和に取っていたので、比較的自然とこの乗りつぶしルートを取ることができた。大和にしたのは横浜も東京も宿が高すぎたからですが...。

2025-10-12

  • 3F 音楽室

    デート・ア・ライブ「お楽しみ袋」
    10月 霜降りひらたけ=Black Pearl King Oyster Mushrooms だしおにぎり=Dashi Stock with Plum 1年前に作った聴くリストに入れた曲をようやく聴く 音楽は多すぎる TOKYO BLOOD 「この窓は君のもの」見た 良かった →1993年製作でやはりその当時の映像の美しさに見入ってしまう。台詞があまり無いのも良かった。間の捉え方は勿論だが、ヒロインの人の素振り一つ一つが華奢で美しい。もう夏が終わりゆくこの時期に見ることが出来て良かったのもある。ただ、走り回る映像がやや多いので食傷気味に感じてしまうとは思った。 ジジイのツイート 間違いなく、もう壊れている 結月ゆかりさん 忘れ物をして家に戻ってたら遅刻しそうだったので駅まで走っていたが、途中からどうして走ってるのか思い出せなくなって歩いてたら遅刻して怖かった カーペット の単語が出てこなくて、「布 床に敷く」で検索する このまま全てを忘れていく 起きてスマホ開いたらカレンダー千川の最後のカットで怖かった ワインセーバー早くから買っておいた方がいいです →飲むなら 物事を縦に見ていくことは好きだし得意だと自負しているが、横に見ていくことが苦手すぎると思う。 →比喩としての意味合いもあるけれど、一般的な文体が右から左へと文章が連なるその地点で難しさがある気がする。インターネットの文章が基本的に上下であることが嬉しい。 →縦書き横書きとかはあまり関係がなく、なんか横断した見方みたいなのが凄く苦手だと感じる。具体的に何が苦手と言われると、ちょっとまだよく分からない… 郵便ポスト全く見ないから、2週間越しに当選知らせを受け取って、お叱りを頂いた →あまり実感なかったけどこれ普通にめちゃくちゃ嬉しい。 総括すると時間の無さに全てが直結する感じするけど、要は過ごし方と体力の問題や →そんなことねえよ 坂の多い町に引っ越して外壁にお店が立ち並ぶ施設を歩いていたら雨が降ってきて、下の階層に降りるエレベーターに乗って着いたら前に歩いたことのある道で嬉しかった。少し歩くと崖の端に古本屋があって店の外にある本を見ていたら、苺ましまろとドラえもんのジャケのナードコアアルバムが4万で売っている貼り紙があって、映像化による伊藤伸恵の魅力を5つ挙げたらアルバムを見せてくれると書いてあって、たばこの吸い方、大学生設定の変更…つか映像化てwと考えながら本を漁る夢見た。 →本かCDか忘れたけど中古店で何かのアニメのキャラクターの魅力を5つ答えたら実物を持ってきてくれるってのをツイートかどこかで見た気がするけどこれも夢で見たやつかも。 →夢マジで毎日見たい →夢毎日見てる人嘘ついてると思ってます、すこし。 3万歩いくまで歩きます →2万歩いくまで歩きます →23606歩歩いた。まず萌研のポップアップを見に秋葉原に行った。思っていた以上に人が入っていて凄い。恐らくcos....さんによかったら書き込みしていってくださいと言われてなんか書こうとしたけど、何も浮かばなかった( ̄ω ̄。。。 そのあとメロンブックスの入り口で乳首チェックして秋葉原を後にした。(今回は無かったです。) 電車を乗り継いで武蔵境駅で降りた。西部多摩川線の沿線にある町並みが前から気になっていたのと、はやく横浜から出たいので引っ越しの前段階として下見をしに終点の是政駅まで歩くことにした。単刀直入に言えば凄く良い場所だなと思った。特に多磨周辺は武蔵野公園が理想的な公園で、近くに大きな霊園もあるのか町そのものが静謐な佇まいで、程よい地方都市のような様相もありつつもチェーン店のような騒がしさが一切排除されていて、凄く良い町だ。利便性も武蔵境まで行けば問題ないし、三鷹荻窪中野辺りが近いのも嬉しい。問題点として挙げるとすれば、ゴミ捨ての区分が明らかに面倒そうだなと思ったくらいか。(しかし、これは三鷹市の問題である。)白糸台まで歩いたがかなり限界だったので、電車に乗って是政駅に到着。駅を出てすぐ横に多摩川があるのも良いね。今まで川か海の近くでしか生活したことがないので、大きな川があるとどこか安心する。マジで早く引っ越したい! 大雨が降ったらこの池に集まって、沈みゆく水嵩を無言で眺めましょう。 大和田伸也 ギャラドスの暴走に戸惑う 久しぶりにドッツ聴いたら泣きそう 歯科医院 吉田がち 供養することに興味がある気がする 精神性のところで →斎場に少しばかりのイルミネーションが施されているの見て、なんかそういう死者への弔い方に対する精神に関心があるような気がすると思った。   先月のプレイリスト
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.12
    任天堂が不正アクセスの被害か,AirPSX,DSAdvance 1.8.1,Moonlight-Switch v1.3.4,TinyWiiBackupManager v3.0.0-beta.6,Ryujinx 1.3.3,Citron Emulator v0.8.0,PCSX2 v2.5.218→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.12 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • あーさん日記

    sognaハック
    見た限りGTBを通していて?RSRから一番古いv6まで対応していると思われます。おそらく決定版かと。音関連は2種類のデコーダに対応していますし、スクリプト関連はDecomposeSGSを参考にしているのでコードを頂いたか逆汗したのかなあという感じです。エンコードにも対応ということで翻訳したい方にとっては神ツールですね。 github.com

2025-10-11

  • Lambdaカクテル

    ADHD日記 3
    インチュニブを飲んでいたのだが・・・ blog.3qe.us 死にそう これでは、いけませんね インチュニブ、一般名はグアンファシンは元々高血圧の薬として開発され、その過程でなんかADHDに効くんとちゃうか?という流れで転用されたというイキサツのある薬である。アドレナリンの受容体のひとつであるα2Aを阻害し、交感神経の活動を抑止することで血圧を下げる(なのでアドレナリン=エピネフリンは昇圧剤である)のだが、同時に落ち着きを強化するので対-ADHDの適応がついたというわけ。こういう薬は割とあって、例えばドリエルは元々花粉症の薬であるレスタミンの副作用である「眠くなる」をそのまま商品化したもの。 であるからして当然、インチュニブの副作用は血圧低下である。元々自分は血圧が高くなく、普段から100くらいなので、覿面に血圧が下がってグニャングニャンになってしまった。頭まで血が周らないのでゾンビ状態である。 ゾンビになっちゃいました〜という話をしたところ、じゃあアトモキセチンに変更しましょうかということになった。アトモキセチンは一般名で、ストラテラといったほうが有名である。 medical.nikkeibp.co.jp 薬価が安い!だいたい1/3くらいである。しかもこいつはジェネリックがあるので爆安である。ウレシイ〜世の中金ですよ。 これはこれで循環器系のなんか心電図に影響することがあるらしく、なにそれ怖い・・・となっている。まあ大丈夫でしょ ちなみに副作用欄を見ると悪心31.5%、食欲減退19.9%、頭痛15.4%、傾眠15.8%と書いてある。毒かな?本当は殺しにきてない?
  • LWのサイゼリヤ

    25/10/11 魔法少女ノ魔女裁判(まのさば)クリア感想【追記のみネタバレあり】
    ネタバレなし感想(追記部分まで) まのさばクリア 気付けば発売から三ヶ月経っていた『魔法少女ノ魔女裁判(まのさば)』をクリア。 manosaba.com想定外にめちゃめちゃ面白かった。名作。 人を選びまくるような見た目をしておいて、その実多くの人が楽しめるように考え抜かれていることに驚いた。 尖ってた事前プロモ まず発売の1年以上も前からバズっていたSNSプロモーションは潔く露悪に振っており、少なくともこの時点では明らかに尖った・色物の・粗削りの見た目をしていた。 Acacia(アカシア)です。 質問に回答いたします。 pic.twitter.com/CH1rBI5Rnx — 魔法少女ノ魔女裁判 公式 (@13witch_Trials) 2024年4月16日 一番最初にバズったツイート ■)、恐らくはその資金を投下してアートブックやグッズ販売や東京タワーコラボなど、まるでもう大ヒットしたかのようにメディア展開とプロモーションを打ちまくっていたことは記憶に新しい。 正直なところ、この発売前の時点では俺は上がりまくったハードルを越えられるとは全然思っていなかった。個人的には露悪的な美少女コンテンツが好きなだけに、発売後にSNSから期待外れの誹りを受ける姿を見るのは忍びないなどと勝手に心配していたほどだ。 手堅すぎる本体 しかしクリアした今明らかになったのは、それはまさしく杞憂だったということだ。 もともとプレイを始めた瞬間にシステムやキャラの手触りが思ったよりも遥かに硬いことに気付いてこのツイートをした。 まのさば、あんだけ販促尖ってた割にゲームの作りが手堅すぎる 絶対ちゃんとしたコンシューマー作ったことあるやつが作ってる — LW (@lw_ru) 2025年9月23日 この感覚が全てに通底している。全てがあまりにも手堅い。 その辺りからはクリエイターというよりは…
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.11
    次期Xboxの発売は2027年,CrystalRCM v1.0.0,etaHEN Game Overlay,ARK-4 v1760125740,VitaShell 2.14,NetStream v3.33,RPCN 1.4.3,TinyWiiBackupManager v3.0.0-beta.5,PCSX2 v2.5.215→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.11 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 現実モデリング

    データエンジニアリング・チームの方針を考える:人々がインサイトを得るまでのステップの短縮を目指す
    はじめに 最近、データエンジニアリングを行う3~4人規模のチームを率いることになった。想定していた通りだが、判断能力をスケールさせなければユニットとしての成長はないことを実感しつつある。 人間集団において共有される判断基準の統一性・一貫性は、メンバーや利害関係者の予測可能性を向上させる。AIによる無限の作業量増大が起こっている現代において、ボトルネックになっているのは人間の判断能力だ。予測可能性の向上はメンバーの判断能力にバフを与え、判断能力はスケールするようになる。結果的に、リーダーがボトルネックになる事態を和らげることができる。明瞭な判断基準は、ボトルネックになりがちな「判断能力」をスケールさせる効果がある。 私はかつて、自分の持てる実力の全てを使って、最高のデータ基盤を作ったことがある。当時最新の技術を結集し、明瞭な判断基準を持ってデータ基盤を作った。その後転職し、人伝に聞いた話では、事業は死んだらしい。やはりプロダクトの成功に寄与するような判断基準でなければ意味がない。しかしプロダクトの成功に寄与するのは当然のことであり、抽象的すぎて目標にならない。客観的に測定可能であり、議論の土台となり、手段に依存しない目標が必要だ。 というわけで、まずは他の会社がどうやっているのかを思い出すことにした。過去にカジュアル面談をしていた企業のログを引っ張り出してみる。 よくある目標設定について BigQuery上でSQLが叩かれた数 SQLの利用コストを無視しているし、他の手段と利益相反する可能性があり、あまりイけていない SQLを発行する人間が欲しいのはインサイトであり、データを見たいわけではない SQLを学習するコストは考慮に入れていないのか?エンジニアはともかく、非エンジニアの学習コストと機会損失については考えたのか? 利益相反が起こりうる。例えば、BIを徹底的に作らないようにして、全てをSQLでみるようにすることでSQLの発行量は増加する BI上でダッシュボードを見た数 よくある目標設定だ。さっきのよりはマシだが、こちらも利益相反になる可能性が高い。 BIを何度も見るようにすれば、見る回数は増える BIを作り込むようにはならない 両者ともアウトカムに注視する観点が欠けている一方で、手段を限定するような目標設定を行なっている。結果的に利益相反が起こっている。裏を返せば、良い目標設定には以下の要素が必要だ アウトカムに注目し、手段を限定しない 人々がインサイトを得るまでのステップの短縮を目指す データを見る目的はインサイトを得ることだ。だから、インサイトに到達するまでの時間と手順を最小化することを目標にした。 つまり、判断基準はこうなる 得たいインサイトがあるとして、そのインサイトを得るまでの手間を図る 次に、どの程度手間を減らせるかを考えてみる その削減の幅を判断基準とする この方法なら、道具(SQLやBI)に依存せずにアウトカムを出していくための具体的な改善が回せる。客観的な数値で語れるから、議論のベースになる。 おわりに 現状はまだ考えているだけだ。この考え方には以下の弱点がある Whatに注力しすぎている。Whyを間違えれば結局は無駄になる。Whyの間違いをWhatの段階で覆すことはできない Howに対する習熟が前提となる。Webアプリケーションの構築、BIの構築、データモデリング、アナリティクスエンジニアリングなど、幅広いHowを理解した上でカードを切る必要がある また見直そうと思う
  • diary

    2025-10-10
    明日(11日)から関東へ、その後富山の方へ旅行に行く。 関東へは奥華子さんのコンサートツアーの横浜公演へ。もともと行くつもりではなかったのだけど、翌日にほかの歌手の東京公演があり、それにあわせて行くことにした。 富山も奥華子さんのコンサートツアーの富山公演へ。こちらももともと行くつもりではなかったのだけど、関東という富山に比較的近い(岡山比)ところに出ることと、富山地鉄乗り潰しにでもいくかあという気分になったため行くことにした。 富山では2泊することにした。もうすこし長く滞在したい気持ちもあったのだけど、旅程を組む前に車の点検の予定を入れてしまっていて、それまでに岡山に帰らなければいけない。 最近生活リズムが破滅していて、13時ぐらいまで寝ている事が多かったので、旅行のために久しぶりに朝起きなければいけなくてつらい。無職でも世間のリズムに合わせる必要性がこうやって時々発生するのでままならない。

2025-10-10

  • Robot Checkerboard

    ストレッチ素材のズボンを考えた人にノーベル服賞をあげたい
    最近はグローバルワークのストレッチ素材のズボンばかり履いている。2025年の最強快適ズボンはこれ、という認識だ。ちなみにスポンサーでもないし、紹介料も発生しない。アフィも貼らない。安心して読み進めてほしい、という話。 ユニクロのストレッチも良いのだが、グローバルワークのほうがチューインガム的にぐいっと伸びる。下半身の動きを邪魔しない。座る、しゃがむ、階段を上がる。どの動きでも布がついてくる感じがある。ここが気に入っている。 大きくスゴラクとスマらくの二系統がある。正直、仕様レベルでの違いは把握しきれていない。ただ質感の印象ははっきりしていて、スマらくは見た瞬間に「伸びそう」という雰囲気。スゴラクはややパリッとした面構え。見た目のキャラが違う。 ストレッチの体感はどちらも十分。強いて言えばスマらくのほうがよりチューインガム感が強い。どっちがより伸びるかを厳密に測ってはいないので、個人の感想です。 快適ズボンを探しているなら、まずはスゴラクかスマらくを試してみてほしい。本気でおすすめできる。気持ちとしては一本おごっても良い。合う人には日常のストレスが一段落ちるはず。とにかくストレッチ素材のズボンを考えた人にノーベル服賞をあげたい。生活の摩擦を静かに削っていく類の発明だと思っている。
  • 週刊はてなブログ

    AIではなく自分で曲を作る。ベーグル作りはブログと同じ? はてなブロガーの「自分で作った〇〇」まとめ【今週のお題】
    作っている最中は楽しい、出来上がったらうれしい! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年9月19日から募集した今週のお題「自分で作った◯◯」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! 秋になると、無性に何かを作りたくなるのは私だけでしょうか。夜な夜なラジオを聴きながら編み物をしたり、野菜を大量に刻んでキーマカレーを作ったりしています。過ごしやすい気温になったことで、夏の間はバテていた身体にやっと体力とやる気が戻ってきたのかもしれません。 そんな風に毎日何かを作ってみていると、たまにはいつもと違うものにも挑戦してみたいと思うようになります。じゃあ何をしようかと考えた時に参考になるのが、9月に募集した今週のお題「自分で作った〇〇」に寄せられたエントリー。 集まった記事を読んでいると、曲や料理など皆さん本当に色々なものを手作りして楽しんでいるようです。今回は、その中から週刊はてなブログ編集部が気になった3つの記事をピックアップしてご紹介します! AIの生成ではなく、自分で曲を作ってみることにした! 型紙から襟付きのシャツを完成させた! ベーグル作りとブログは似ている 今回紹介したブログ この記事の関連商品 AIの生成ではなく、自分で曲を作ってみることにした! Image: AIで音楽作ってたけどサンプラー買うことにした - 私と純日記 AIの生成も楽しいけど、なにもないところから何かを創っていく営みは人生を豊かにする気がした。 AIで音楽作ってたけどサンプラー買うことにした - 私と純日記 まず初めに紹介するのは、今までAIで作っていた音楽を、自分でも作ってみることにしたという にな (id:ninatanpe)さんのエントリー。 AIを使って曲を生成することを楽しん…
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年10月-2】今から千年後に、あなたが
    数字を増やすのと同じくらい 数字を減らすのが好きだ   ・アニメ 13年ぶりに『新世界より』を見た こんなにエロかったっけ? こういう不気味な管理社会みたいなのって割と無機質な建造物とかが舞台になりがちかと思うんだけど、散々やり切って文明的に後退してるのが良いよね。システム的には管理社会の極みで不穏分子を容赦なく排除する重苦しい集落っていうのもまた……たまらんね!アニメ版の副題「偽りの神に抗え」も凄い。 エグい事実がじわじわと視聴者を蝕む感じ、こういうのをもっと味わいたいですね。 結局最後までぶっ続けで見てしまった。おすすめします。 想像力こそが、すべてを変える。   ---   『機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY』を見た 映画っていうか総集編?ディレクターズカット?らしい 原作漫画の悲惨さとかは噂で聞く程度だったが、あまりにも…… 両陣営ともに業が深いよ…… 凄かったシーン →カーラとコーネリアスの交渉中に天井からビームサーベルを突き刺すとこ ジャズとポップスが鳴る陽気な戦場だ 最悪   『機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER』 劇中歌が良い ジャズとポップスに加えてお経が加わってカオスだ オリエンタルな舞台だったからか日本の曲が多かったですね   ・投稿 www.nicovideo.jp ッス   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • 大人のためのゲーム講座

    PS6 性能向上のアプローチはGPUへの負担軽減
    ソニーとAMDがPlayStation YouTubeチャンネルに動画を投稿し次世代機についての情報の一部を公表していました。→→→この記事の続きを読む PS6 性能向上のアプローチはGPUへの負担軽減 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.10.10
    Magnusの画像リーク,TinyWiiBackupManager v3.0.0-beta.4,ctrmus v0.5.2,BlocksDS v1.15.1,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.5,PCSX2 v2.5.214→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.10 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-10-09

  • Publickey

    Google、「Gemini Enterprise」発表。OfficeやSalesforce、SAP、Jiraなど業務アプリとの連携、コーディング支援、エージェント開発まで包括的に提供
    Googleは、Geminiをベースにエンタープライズ向けの包括的なAIサービスを提供する「Gemini Enterprise」を発表しました。 Gemini Enterpriseの特徴は、Google Workspaceなどの特定のプロダ...
  • はてなブログ開発ブログ

    【復旧済み】はてなブログ全体でアクセスしづらい障害が発生していました
    2025年10月9日 21:09から22:03ごろまでの間、はてなブログ全体でアクセスしづらい障害が発生していました。原因は過負荷によるもので、現在は復旧しております。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。再発防止に努めてまいります。
    【はてなCMS】デザインテンプレートのご紹介:2025年10月版
    いつもはてなブログ、はてなCMSをご利用いただきありがとうございます。 はてなCMSテンプレートのご紹介:2025年10月版 - はてなCMS|ノーコードで誰でもカンタン! ご質問やご意見はお問い合わせフォームより、または担当営業にお寄せください。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.9
    次の映画はドンキーコング,FreeBSDに脆弱性,yt_adskip_ps4 v1.4,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v05.10.25,Emu4VitaPlus v0.49,Vita Deck v.1.0,TinyWiiBackupManager v3.0.0-beta.2,hydra v0.2.1,DOSBox Pure 1.0-preview3,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-08-999960a,PCSX2 v2.5.209,GimliDS 1.5→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.9 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-10-08

  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    IIJは学生Makerを応援しています〜ものづくりの祭典 Maker Faire Tokyo 2025
    10/4, 10/5に「ものづくり」のお祭り「Maker Faire Tokyo 2025」が開催されました。 ぬいぐるみから加速器まで、個人やグループの「メイカー(Maker)」が作った作品が集結す...
  • Publickey

    「Diaブラウザ」正式版に、誰でもダウンロード可能。AI時代の業務のためのブラウザを目指す
    Arcブラウザで知られるThe Browser Companyが新たに開発しているブラウザ「Diaブラウザ」が正式版となり、誰でもダウンロード可能となりました。 macOS 14以降のOSおよびM1チップ以降のプロセッサを搭載したMacで利...
    「React Foundation」をメタ、マイクロソフト、Vercelらが設立へ。ReactやReact Nativeの中立的な開発主体として
    代表的なJavaScriptライブラリのひとつとして知られる「React」の開発チームは、ReactやReact Nativeなどの開発を主導する新たな独立組織「React Foundation」の設立を発表しました。 設立時の企業メンバー...
    「State of JavaScript 2025」の投票がスタート、仕事や趣味でJavaScriptを使っている人は誰でも回答可能
    JavaScriptに興味を持つ世界中のIT技術者からの回答を集め、結果を発表している「State of JavaScript」の投票が今年も始まりました。 回答はJavaScriptを仕事で使っている人、趣味で使っている人など誰でも回答可...
  • nomolkのブログ

    なぜQualcommによるArduino買収が電子工作界隈で話題なのか、そして「微妙…」みたいな反応なのか
    QualcommによるArduino買収が発表されました。 www.itmedia.co.jp Qualcommはスマホでよく使われているSnapdragon等で有名なチップメーカーで、Arduinoは電子工作用のマイコンボードとその開発ソフトウェアのメーカーです。 これがなぜかを電子工作を知らない人でもわかるように説明します。 ※電子工作界隈の人には既知の話題しか出てきません Arduinoとは Arduinoが指すものがいくつかあって紛らわしいので整理します。 企業としてのArduino。これが今回買収されました。以後、Arduino社と呼びます。後述するArduinoとArduino IDEの開発元であり、メーカーでもあります。 それからハードウェアとしてのArduino。以下、単にArduinoと呼びます。これはマイコンボードという種類の電子部品です。 Arduino Uno R3こんな感じでいろいろつないで使う(この記事より) 最後にソフトウェアとしてのArduino。以下、Arduino IDEと呼びます。一度マイコンボードの話に戻りますが、Arduinoにつないだ入力部品に対して出力部品をどう反応させるかはプログラムで記述でき、そのおかげで自由度の高い制御が可能です。そのプログラムを書くためのPC用ソフトウェア(開発環境)がArduino IDEです。 Arduino IDE の画面 Arduinoはどんなマイコンボードか Arduinoは2010年ごろからいわゆるメイカームーブメント(「ものづくりの民主化」)をけん引した製品のひとつです(もちろん今も現役です)。要は「これまで難しかった電子工作を簡単にした」画期的なデバイスでした。 Arduinoが周辺回路を内蔵していることで初心者でも簡単にマイコンを使った電子工作ができるようになり、またAr…
  • Web Scratch

    ni.zsh v1.8.0リリース: Socket Firewallによるパッケージインストール時のチェック機能を追加
    npm/yarn/pnpm/bunを同じコマンドで扱えるni.zshのv1.8.0をリリースしました。 Release v1.8.0 · azu/ni.zsh このバージョンでは、Socket Firewallを統合し、パッケージのインストールと実行時にサプライチェーン攻撃から保護する機能を追加しました。 ni.zshについては、次の記事を参照してください。 npm/yarn/pnpm/bunを同じコマンドで扱える ni のzsh実装を書いた | Web Scratch ni.zsh: npmインストール時のサプライチェーン攻撃を検知する機能を追加 | Web Scratch ni.zsh v1.8.0の変更点 主要な変更点は次の通りです。詳細はリリースノートを参照してください。 Release v1.8.0 · azu/ni.zsh 🛡️ Socket Firewallの統合 Socket Firewallを統合し、パッケージのインストール時にセキュリティスキャンを行えるようになりました。 Socket Firewallは、HTTPプロキシとしてパッケージマネージャのネットワーク通信をインターセプトし、悪意のあるパッケージがダウンロードされる前にブロックするツールです。 従来のni.zshでは、Socket.dev APIを使ってリスクスコアを取得し、インストール前に確認を求める仕組みでした。 Socket Firewallも基本的には同じで、自動的にインストール時にマルウェアならブロックし、潜在的なマルウェアは警告を表示します。 詳しくは次の記事を参照してください。 Introducing Socket Firewall: Free, Proactive Protection for Your Software Supply Chain セットアップ方法 Socket…
  • Hatena::AmorphousDiary

    置き配に関する認識のズレ
    Amazonの置き配で、商品が盗まれたり、破損している件のツイートが話題になっていた。 詳しい内容は省くけど、要点としては「置き配の盗難に遭うのだが、欲しいものリストから送られる商品だけ、対面やコンビニ受け取りに変更できず、自動的に置き配になってしまう」という、Amazonのシステムに関する苦情だった。 該当のツリーでは、「欲しいものリストで乞食をするな、治安の悪いところから引っ越せ、自分は無くなったことない、配達員の苦労を考えろ」など、まったく見当外れなレスがついていて、悲しい気持ちになった。 それはともかく、置き配に対して、Amazonが考える定義と、一般消費者との、認識のズレについて解説しておきたい。 たとえば、100件の商品発送があったとして、1件の単価2000円、原価率60%とすると、100件送った場合の手残りは8万円になる。 ただし、100件のうち、いくつかは事故(配送時の紛失、破損、誤配など)で返金対応になる。 この事故率が3%なら、3件分の原価3600円(1200 ✕ 3) がマイナスになる。 つまり、置き配すると、8万円の儲けから3600円のマイナスは発生するが、76400円の利益は出る。 Amazon的には「細けえことはいいから、無くなってもいいから、とにかく置いとけ」となっている。受け取る側は、それじゃ困るけど、Amazonのビジネス的には、採算さえ合えばOK。 これが日本人的なマインドになると、とにかく完璧にしたくて、今後は絶対、本人確認、絶対に手渡しを徹底して、融通の利かないシステムが上意下達される。 これは、顧客のことを考えると、理想に見えるけど、現実的ではなくて、結果として余分なコストを顧客側に転嫁したり、返金トラブルを深刻化させる要因にもなる。 どちらにも、一長一短あるが、双方が正しさを主張しあうと、争いしか生まれないのは事実で、お互いの事情を考慮する視点は常に持っておきたい。
  • クックパッド開発者ブログ

    ページネーションを壊さずにInterleavingをする
    こんにちは、レシピ事業部検索チームの薄羽です。 検索チームでは日々レシピ検索機能の改善を行っています。 最近行った検索結果改善の過程で、2つの検索結果を交互に配置するinterleavingを実装する機会がありました。今回は、この機能の実装の際の課題となる点や、それをどう解決したのかを紹介します。 Interleaving Interleavingは2つのランキングを評価する手法であり、2つのランキングの一番上から文書を交互に取っていくことで、ランキングを生成します。 interleaving機能を実装する際、ページネーションを壊さずにinterleavingを実装するには少し工夫が必要です。2つの検索結果から1つの検索結果を作るため、2つのランキングで重複した文書があると、生成される検索結果には同じ文書が2回表示されることになってしまいます。  どうやるか すでにビズリーチさんがElasticsearchでのinterleavingの取り組みを記事にされています (https://engineering.visional.inc/blog/615/implement-interleaving-for-search-evaluation/)。ビズリーチさんもinterleavingの実装にあたりページネーションの問題にぶつかっていて、その解決のためにinterleavingするページを固定し、すでに表示した文書をキャッシュしておくことで、問題を解決しています。 我々も同様にページネーションの問題にぶつかり、同様にキャッシュを用いましたが、少し別のアプローチを取りました。1ページ目のときだけinterleavingするというアイデアも最初はありましたが、我々のアプリケーションでは検索結果は無限スクロールとなっており、ユーザがページを捲りやすいようになっています…

2025-10-07

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.8
    Xbox携帯機開発断念,VitaShell 2.13,ReiHEN,vitaki-vitarps5 v1.0.2,SC2MAKER 1.0.0,HATSKit v1.0.5,BlocksDS v1.15.0,DOSBox-X v2025.10.07,Azahar 2123.3-rc1,PCSX2 v2.5.206→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.8 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    生成AIはネットワーク構築運用をどれだけ楽にするか? Interop Tokyoでの実験が明かした現実と可能性。Cloud Operator Days Tokyo 2025基調講演ほか[PR]
    生成AIによるプログラミングの支援はすでに多くの開発現場で使われ始めています。ではクラウドやネットワークの運用の現場において、生成AIはどのくらい実用的に使えるのでしょうか? クラウドの運用などにたずさわるシステム運用管理者に光を当てるイベ...
  • 河内一馬

    ずっと記憶に残るドキュメンタリーとは(長期記憶と映像)
    人間の認知的なことを考えてみると、「短期記憶」から「長期記憶」に移行する際、その情報には「意味」が付与されているはずで、なにかをきっかけに脳内の「長期記憶」の箱に入っていた情報と、現実で起きたことが紐づけられて記憶が蘇る、そういうプロセスを考慮して「記憶に残す」という狙いを持たなければらないと思います。 ある程度のコストをかけて作られたもの(写真でも映像でも何でも)たちは、 続きをみる
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    自認
    音MADマジでやる気ない。フォニイとPlazmaが合う気がしてるけどマザボ死んだし注文したら廃墟に配達されてキャンセルされたし金は返ってこないしで父上が可哀想すぎ。俺はリリス様のアクリル浴衣がヤフーフリマの住所間違えてて2回住所変更しただけで届いたのに。 よつはさんの新作良かったから荒らしてきました 続きをみる
  • あーさん日記

    メモ
    Heartwrench Advance https://michaelchase.itch.io/heartwrench-advance NieNie - A GBA business sim game with anime-style girls https://www.kickstarter.com/projects/meatom/nienie-a-gba-business-sim-game-with-anime-style-girls
  • はてなブログ開発ブログ

    【復旧済み】はてなブログ全体でアクセスしづらい障害が発生していました
    2025年10月7日 10:55から12:02ごろまでの間、はてなブログ全体でアクセスしづらい障害が発生していました。原因は過負荷によるもので、現在は復旧しております。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。再発防止に努めてまいります。
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.178 私は我慢できる
    No content preview

2025-10-06

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.7
    NetStream v3.32,ARK-4 v1759781738,Breeze beta99p,re_nsyshid v0.4.3,FreeMyXe 1.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.7 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.10.6
    Xbox Cloud Gaming広告付き無料版,ps4-hen pre-release-main-173,yt_adskip_ps4 v1.3,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v05.10.25,VitaShell 2.12,NetStream v3.30,ASPECT2-PCB v2.0,NX Venom 9.0.0,oboromi v0.1.0,MemoryEngine360 v1.1.8,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-06-b345567,PCSX2 v2.5.202→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.6 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    ネットの噂 即火消しが鉄則なのか 任天堂とマイクロソフトが共に噂を即否定声明
    インサイダー情報と思われる情報を任天堂とマイクロソフトが即火消しに入るということが起こりました。→→→この記事の続きを読む ネットの噂 即火消しが鉄則なのか 任天堂とマイクロソフトが共に噂を即否定声明 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 遺失物取扱所

    nikki_20251007
    感想と雑記をごちゃまぜにして書いてみる実験をしたら長くなった。   これは半年くらい前に書いていたメモ ゲーム「Baba Is You」を2022年ぶりに起動してやったが回答を見ても分からなかった。分からなかった、というのは確かに納得できるけどどうやったら辿り着くのか分からなくて、ひらめきとか理詰めというより何千回かやったら奇跡的に見つける解法みたいに思える。これでまだレベルが低い方らしく、パズルってつきつめるとこうなるんだと思った。こういう類のものには分かりやすくてもいけないが解答の納得感も担保しなければならないジレンマがあるけれど、これは解答の納得感を捨てて試行錯誤の末の快感に全振りしているのかもしれない。解法は公開されていてもそこに至るまでの思考は公開されていないし、そもそも公開できるものではなくて、試行錯誤の末にだんだん分っていくプロセスは言葉にならないのかな。   妹が勉強の質問を電話してくることがこの1-2年増えて、断るのが苦手だから渋々対応している。これを書いているときも電話があった。会話への苦手意識から家庭教師なんてその極みだろうと避けていたのだけど、していたらこうだったのかなと思う。やっていて思うのは、試行錯誤して経験したあとだからこそいえることがあるが、それを経験していない人に教えても分かってもらえないよなということである。自分も学生の頃に「最終的に自分がどうしたいかだ」みたいなことを言われて「そんなこと言われても自分が本当に何がしたいかなんてわからね~」と思っていた。いろんなハックを試して、それを実行活用できるかは最終的に自分の意思次第なんだなと分かった。経験していない人に分かってもらうというジレンマを解消するには、ある程度の騙しが必要になってくるんだろうか? いささか主観的過ぎるのかな? ご褒美を設定するとか罰を与えるとか、仮の目標はそうして作られる…
    nikki_20251007「寝るときに聴くアルバム」
    喧騒が苦手で、かといって無音すぎて些細な声や音が目立つのも苦手で、もっぱらイヤホンをつけている。過剰に防衛することで必要以上に怖がっているという自覚もあり、外せそうなときは外している。今年に入ってAirPodsを導入してからのノイズキャンセル機能は大きかった。もともと使っていたウォークマンにも同じ機能がついていたので、衝撃と書くと誇張ではあり、想像してた通りの機能だったのだけど、思いのほか便利でするりと生活の一部に入り込んでしまったことへのおどろきがある。無線なのは勿論、音楽を特に鳴らさなくてもキャンセルしてくれる耳栓としての機能があるのが便利である。   話は逸れたけれど、それゆえ皆が寝静まる夜が好きだ。それでも無音は怖いのでイヤホンはなしで音楽をかけたりしている。特に寝る時はなにか流れてないとそわそわするので、スリープタイマーをかけて音楽を流すことが多い。人の話し声系はあまり試したことないけれど、どっちかというと音楽が好きなのでそっちにしている。サブスクに加入していなかった中学高校のころは無作為に好きな曲をかけていたものだが(そしてスリープタイマーをかけずに翌朝になっていても外れたイヤホンから音楽が流れて充電が切れかけていた)、スマホで曲を聴くことが増えてからは、そしてここ2-3年の自分の趣向もあいまって、寝るときに聴くアルバムが定まってきている。そのようなアルバムについて書く。   Rei Harakami『[lust]』 open.spotify.com 広島出身の電子音楽家である原神怜氏のエレクトロニカでは超有名な作品。初めてちゃんとそういうジャンルへ触れたのはこのアルバムだったはず。何回も聴いて枯山水みたいだなと思うようになった。氏の特徴である特定の機材を使った音色だけで、余白の多いサウンドが展開されている。ピアノ独奏とかに比べたらこれでもトラック数は多い方だけ…
  • Publickey

    次期MCP(Model Context Protocol)では非同期操作、ステートレス、公式のプロトコル拡張などサポート
    Anthropicがオープンソースとして仕様を作成しているMCP(Model Context Protocol)は、今年(2025年)11月にアップデートを予定しています(MCPはこれまでにも、2025年3月、6月とアップデートが行われてい...
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    G検定を受けてみた|営業×AIのはじめの一歩
    皆さんは「G検定」をご存知でしょうか。 G?Google…?と想像する方もいるかも知れませんが、Googleが実施している検定ではありません。 G検定とは、日本ディープラーニング協会(JDLA) が実...
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年10月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年9月28日(日)から2025年10月4日(土)〔2025年10月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 システムを作る人がまず理解すべきシステム思考の基礎 - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 2 業者を切って生成AIに切り替えたら全部うまくいった。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 3 アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 4 少子化がマズいと思うなら、このくらいやろうよ - 経済を良くするって、どうすれば by id:keizai-dousureba 5 経済を良くするって、どうすれば - 経済を良くするって、どうすれば by id:keizai-dousureba 6 Redditが日本語訳されてグーグル検索の結果に表示されることが増えた。 - 世界のねじを巻くブログ by id:popmusik3141 7 どのくらい生成AIに任せているかをあらわす指標 - Mitsuyuki.Shiiba by id:bufferings 8 『ぼっち・ざ・ろっく』のTVアニメ化で性的な描写を抑制したことが、関係者の合意でおこなわれたとなぜ考えられないのだろうか? - 法華狼の日記 by id:hokke-ookami 9 会議の参加意義がわからなくなった時のお作法 - Konifar's ZATSU by id:koni…

2025-10-05

  • Publickey

    マイクロソフト、MCPやA2Aプロトコルに対応したAIエージェント開発を容易にする「Microsoft Agent Framewok」プレビュー公開
    マイクロソフトは、MCP(Model Context Protocol)やA2A(Agent to Agent)プロトコルなどの業界標準に対応したAIエージェントや、複数のAIエージェントのオーケストレーションの開発を容易にする「Micro...
    ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル 2025年版」発表。人に代わるマシン・カスタマー、プログラマブル・マネーなど注目
    米調査会社のガートナーは、「先進テクノロジーのハイプサイクル 2025年版」を9月に発表しています(ガートナージャパンの発表)。 ガートナーのハイプサイクルは、技術の登場から安定までを5つのステージに分けて説明したものです。5つのステージは...
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    9/29 9/30 10/1 10/2 10/3 10/5 他 聞いた曲とか 9/29 少し遠くに行った。疲れたよー。 帰って作ってもらったハヤシライス食べた。久し振りに食べたけどうまい。カレーよりさっぱり食べられて好きかも。 OBSの新機能(言っても数バージョン前から実装されているけど)を試すためにliveを実施。うまくいってそう。これで自分の作業監視に使える。discordだと喋ったり、遊びの誘惑、そもそもそんなに参加していない等の問題がある。 www.youtube.com このDJセット、自分のJpopの思い出に何故かぐさぐさ刺さって何度も見返してしまう。   9/30 昼に食べたものがまだ腹の中にあり、全然お腹が空かない。 帰り道によふかしのうた楽園編を買ってきた。最終回後を書いたちょうどいい分量の短編だった。夜守君の吸血鬼に対するスタンスが1つも変わっておらず、それでいて成長している姿をみれて興奮した。 よふかしのうたはとある駅にあったでかめの本屋で買ってきたが、やっぱり本に囲まれた場所はいい。時間、経済的にも残りの人生で読み切ることができないであろうものに囲まれて自分の好きなものだけ選択できる、ベスト空間。そこにいるだけで、全く目星をつけていなかった本も気になり始めてしまう。今日もまんまと買う予定の無かった本を買ってしまった。「ありす、宇宙までも」楽しみ。   10/1 OK余裕の気持ちでやってくでい。 やはりだれかに見られている環境、よい。少しは進めなければという気持ちになり、作業も進む。俺に命令してくれ、master。要は自分で律することができていないだけ。 昼間、あんまり見ない道路標識を見かけて嬉しかった。完全にその場だけに対応した標識や案内を見ると嬉しくなる。   10/2 昼に腹いっぱいになって、夜食べれないことが多い。いいのか悪いのか。夜はランチパック食べました。 ゲームのセール、多すぎて困る。全部買わせてくれ。前のセールで買ったゲームも終わっていないけど。とりあえずFANZAで時計仕掛けのレイラインを買いました。いつもより安いので。 今日は何も進んでいません。   10/3 今月の結構な出費が決まっている予定を数えていたら、なんかいっぱい予定あってワロタ。終わるね、今月は。楽しみにはお金が伴う。 すぐ横になるの、やめてぇ。隙あらば睡眠をしている。 オータムセール、迷いに迷って6個に絞った。俺をほめてほしい。そもそも買わない選択肢を取るべきだと思うんですけど。   10/5 エロゲ買った。flyable heartを。以前とある人から教えてもらってから気になっていた。いとうのいぢ原画の時代があったのすごすぎだな。 本当の用事は、知り合いへのプレゼントを買いに行った。何を渡すのがいいのか分からず、暖かくなって欲しいと入浴剤とホットアイマスク、お菓子を詰め込むことにした。消費できるものがいい気がする。というか相手のことを知らないとプレゼントって難しいな。 夜お寿司食べた。今シーズン初秋刀魚、いい脂ののり具合でした。寿司屋でお味噌汁も飲むと満足度が高い。   他 押忍 本当に気合入れていくぞ。という気持ち 空ぶかしだけしています。   聞いた曲とか www.youtube.com マスドレのカバー動画。海外の宅録とかVlogとかにある特有のナードさ?外部とはつながっているけど、1部屋に滞留していたものを覗きみているような映像が好き。日本のVlogとかとは雰囲気が違う。インダストリアルな感じ?   open.spotify.com んoonの新譜!かっこいい。   open.spotify.com シャニマスもアイマスもやめて バンドリの担当にもさよならをして 部屋のアニメのポスター剥がし 高い高い未来と天井を見る ここに殴られてしまってぐんと好きになった   open.spotify.com ドーナドーナやりたすぎる。   バーイ。
  • nomolkのブログ

    Maker Faire Tokyo 2025 良かった学生出展まとめ
    電子工作系を中心に、なんか作ってる人がビッグサイトに作品を持ち寄って見せ合う会、Maker Faire Tokyo 2025 が終わりました。今年も楽しかったですね~。 このイベントに学生枠で出展するとYoung Maker Challengeというコンテストにエントリーされることになっており、この制度が始まってから4年、ずっとその審査員をやらせてもらっています。 というわけでその中で(一般的な視点は全く考慮せず)個人的に面白かったものを紹介します。Xに書いたものに少し追記したものです。 石川からのYMC優秀賞は久留米高専Pneu Logicsさんの水の論理回路に贈呈しました。 水流でANDやOR、NOT等の論理演算を実装、電気と全然性質の違うのもので論理演算をやっててすごいうえに同時にビジュアライズも果たしている。そしてビジュアライズができるということは教育用に使えるのではと思う人も多いと思いますが、そこも抜け目なく子供用のお風呂おもちゃ化(2枚目)まで果たしていました。 これすごいのはNOTを実装しているところ。(水の供給がないときに水を出さないといけない!) Young Maker Challenge 最優秀賞はJAIST佐藤研究室+電通大IMLさんのシャボン玉ディスプレイ。 ちょっとわかりにくい像の時に写真を撮ってしまったのだけど、細かい市松模様が表示されている。 シャボン玉の中からプロジェクションする…と光が通過してしまうので、冷気で凍らせることで像を映します。シャボン玉が凍るっていう体験がまず面白いし、冷気(網目の部分から出てくる)を手でシャボン玉に当てるときの冷たさも、新雪を手で持ったみたいなフィジカルな感触があってよかった。 筑波大エンタテインメントコンピューティング研究室のブースに「初めての電子工作なんです」という方が何人かいて、どれもよ…
  • diary

    2025-10-04
    奥華子さんのコンサート 大阪公演だった。 自分にとっては初の野外ライブ。音の聞こえ方がいつもと違っていて良かった。 天気が心配だったけど、公演中はほとんど降らなくて良かった。公演前はそこそこ降っていたからずっとレインコートを着たままだったけど、気温的に着ていてちょうどよかった。 今回は、あの編成でキミの花を聴けたのが一番良かったかなあ。原曲に近い演奏でとても良かった…。 大きい箱だったのでハイタッチはないかなと思っていたら、あったのでちょっとびっくりした。 日本ゲーム産業史 作者:日経BP社 ゲーム産業取材班 日経BP Amazon 日本ゲーム産業史 読んだ。いろんなゲーム企業の社史を知れて楽しい。こういう本好き。 惜しむらくはNintendo Switch発売前の本ということかなあ。Switchを踏まえたうえでの任天堂関連の記述を読めたら楽しそう。 これを読んだ影響もあって、異世界漫画の皮を被ったSEGA漫画を読み直していた&&最新刊まで追いついた。 冒険には、武器が必要だ!~こだわりルディの鍛冶屋ぐらし~ : 1 (アクションコミックス) 作者:窓口基 双葉社 Amazon 冒険には、武器が必要だ!~こだわりルディの鍛冶屋ぐらし~ 読んだ。最近読んだ漫画だとかなり好きな部類。勢いがある。百発一中の話とか好き。 こないだサイバネ飯という漫画をおすすめされたのだけど、それと同じ作者だと気がついた。そっちも今度読もう。 ミズダコちゃんからは逃げられない! 1巻 (FUZコミックス) 作者:眼亀 芳文社 Amazon ミズダコちゃんからは逃げられない! 読んだ。しばらく前に読んでいたのだけど新刊が出ていたので読み直した。かわいい。 いい知らせと悪い知らせ。 悪い知らせは、無職をやめるタイミングが確定した。 いい知らせは、無職をやめるタイミングが確定した。

2025-10-04

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.5
    PSV Save Converter v1.2.2,PSV Cleaner 1.03,Dino-Game BETA2,re_nsyshid v0.4.2,TinyWiiBackupManager v2.5.4,WiiVCLaunch v1.4,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-04-0887838,PCSX2 v2.5.201→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.5 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Y2JB YouTubeアプリを利用したPS5のユーザーランドexploit
    Gezine(gezine_dev)氏がPS5の4.xxから12.00までの広い範囲のファームウェアに対応したユーザーランドexploit Y2JB POCをリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Y2JB YouTubeアプリを利用したPS5のユーザーランドexploit first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.10.4
    PS4PKGinstaller v2.03,PlayStationのプロジェクトX,NANDFixPro 2.0.0,Citron Emulator v0.7.1,Tera-Finder4.3.5,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-03-23d0fc6,PCSX2 v2.5.201→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.4 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 角煮サイダ一

    ジャンプ合作に参加しました
    期を見て投稿しようと思って下書きしておいたんですが、投稿するのを忘れてたやつを今更公開。 〆切の2か月前くらいに招待される。人の音声に映像付けた経験ってほぼないのに、映像担当で呼ばれる。何故? 担当箇所がオールスターパートなので当然多素材。自分では作らないタイプの音声なので映像構成に悩む。 元曲が『ロマンス』なので、マサルさんのOP映像の奥方向から走ってくる場面をベースに考えてみる。 続きをみる
  • Robot Checkerboard

    AIには「いや、そうじゃなくて」から始まるコミュニケーションを求めている
    現代のコミュニケーションにおかれましては、否定から入ると嫌われるという通説がありますな。ネット上には『「いや、」から始める人』というラベルまである。ビジネスでも日常でも、「Yes, but...」のように、まず受け止めるとか、感謝から始めるといった作法が推されている。まあ円滑さは重要。その効き目も理解している。 ただ、「調和」がいつも思考の深度に寄与するわけではない。特にAIとの対話では、人間同士の「空気を読む」よりも、率直な異論や鋭い指摘の方が価値を生む場面が多い。自分の盲点を叩いてくれる相手を求めてAIに向き合っているのだから、同調一辺倒では用をなさない。 思考の深化を阻む「調和」のパラドックス 否定や異論が抜け落ちた場は静かだし快適に見えるが、シンプルに議論の深度は伸びにくい。これは経験的にもそうだし、日々の議論の質に直結する。本稿では心理的安全性の話はしないが、まあそういうのもある。 重要なのは、異論の建設性。見落としていた前提や飛躍を突かれたときに、思考は一段上がる。アセンションってやつです。表面的な調和を優先し続けると、その機会がそもそも発生しなそう。一定の心地よさと交換に、成長の足場を失う。ここにパラドックスがある。 AIに求める「異論」の価値 特にAIとのやりとりでは「空気を読む」よりも、むしろ率直さが効く場面が多い。AIに期待するのは、見落としや盲点の補填。だから「いや、そうじゃなくて」と切り出されることに価値がある。ズレをピン留めしてくれるだけで、自分の仮説の歪みや前提の穴に気づける。もちろん、常に否定から入れば良いわけではないが、まあAI相手なら、同調してもらうよりも異論や批判的視点が役に立つことが多い。 AIへの期待値は言ってみれば、Age of Empiresにおける斥候である。マップの未発見エリアを明らかにして、他文明の状況を確認させる。しかもリソースほぼ不要で斥候を量産できるのでモンゴルよりもすごい。 LLMの「個性」とフィードバックの強度 主要LLMをMBTIのアレに合わせたスタイル差があることを示唆する研究がある*1。MBTI的な差かどうかは知らんが、体感としてもモデルごとに反論の出し方に違いはある。Gemini(2.5 Pro)は全体にソフトで、安心感や優しさを優先する設計が透ける。その分、刺すようなツッコミはない。GPT-5(Thinking)とGrok 4は、比較的ストレートに異論や補足を返してくる。これはCustom Instructionで「強めのネガティブフィードバック」を指定してあるというのもありそう。要は、どのモデルに何をさせたいかを先に決めておくと良さそう。欲しいのがうなずきなのか、肘鉄なのかで選び方を変えるというのもありそう。 結論:未踏を見つけ、背面から刺す 「調和」と「異論」は緊張関係にある。人間関係では配慮が要るが、AIとの対話は別トラックに置ける。自分がAIに求めるのは、正面衝突ではなく偵察と側面展開。地図の黒い霧を剥がし、死角から前提を突く。未踏を示し、背面から刺す。その仕事に価値がある。 なので開幕「いや、そうじゃなくて」で入ってきてほしい。そして正論の正面突破より、盲点のピン留めと迂回路の提示。迎合よりも攪拌、同意よりも奇襲。 とはいえ、機械向けのやり方をそのまま人間相手に適用すると友達がいなくなるので気をつけたいものですな。 バシャウマでした。 *1:Large Language Models Demonstrate Distinct Personality Profiles - PMC

2025-10-03

  • あーさん日記

    青空ハック
    「果てしなく青い、この空の下で...。」メモリアル版のハックツールです。おそらく初代もいけると思います。アーカイブ展開、画像、音楽、効果音、スクリプトに対応しています。このところ運がないのでexeは入れてないです。gccでコンパイルしてください。 https://akkera102.sakura.ne.jp/test3/aozora_tools.zip とりあえず来年の最有力GBA移植候補?今年はゆっくりまったりです。溜まったゲームも遊びたいですしー。
  • laiso

    DeepSeek-V3.2-Expがリリース:コスト効率を大幅に改善したアップデート
    DeepSeekは新バージョン DeepSeek-V3.2-Exp を発表しました。このモデルは、直前のV3.1-Terminusをベースに、DeepSeek Sparse Attention (DSA) と呼ばれるDeepSeek独
  • 河内一馬

    #39 指標となる方法あるいは人間
    続きをみる
  • diary

    2025-10-02
    mixi.social 近所の直売所で栗が売られていたので、栗の渋皮煮を作った。レシピはこれ https://mi-journey.jp/foodie/59775/ 4時間ぐらいは作業していたように思う。7年ぐらい前に1回作ってあまりの大変さに「2度と作らないぞ」と思っていたけど、時間があったのでまた作ってしまった。 味見をした感じ結構美味しくできている。一晩おいたほうが味が染みるので、明日にまた期待。

2025-10-02

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.3
    PS4 Wee Tools (SE v1.0.3 / PRO v1.1.0),Hollow v0.6.6.2,PSVMP(PS Vita Media Processor) v2.1.0,VX7 Vita FM Synthesizer,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-02-5c7f802,PCSX2 v2.5.196→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.3 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    AWSのナレッジを生成AIで参照できる「AWS Knowledge MCP Server」正式版が登場。公式のドキュメントやAPIリファレンス、アーキテクチャガイダンスなど情報源に
    Amazon Web Servicesは、生成AIでAWSのさまざまなナレッジを参照できる「AWS Knowledge MCP Server」正式版のリリースを発表しました。 生成AIを用いて目的の情報をすぐに参照できる AWS Knowl...
    Webブラウザ上にLinux/Node.sベースのWebアプリ開発環境をWebAssemblyで実装した「BrowserPod」発表。ブラウザ内サーバに別タブからアクセス可能
    LearningTechnologiesは、Node.jsによるサーバサイドJavaScriptの実行環境とコードエディタなどの開発環境をWebAssemblyを用いてWebブラウザ上で実行可能にした「BrowserPod」を発表しました。...
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年10月-1】脳
    俺にじバラとかザメキンも好きだから有隣堂にハマるの必然だったかもな バックナンバー全部見ちゃった。学研の人が来る回がオススメです。   ・社長のみなさん~!10月ですよ~! 一番好きだわ 10月って月が   ・巨女 Q.これは? A.岡山の県南にそびえるガキ ……解説をすると、音MAD作者のruijiさんが「wikipediaのランダム表示で風景が出たときにカービィをコラージュする」という遊びをしているので、それに乗っかって遊んでいるうちにコラの合成が上手くなってきたということ   ・アニメ New PANTY & STOCKING with GARTERBELT 超面白かった!また強烈な引きで終わったな~ ここから14年くらい待つんですか?   ・説 眉唾入ってると思うけど「イーロンとAniのファンアートを描いたらシャドウバンが解除される」という噂、かなり面白い いや、超面白い   ・ウマ娘競奏曲 youtu.be youtubeで100万再生ですって。すごいわね。   ・手書きフォント 作れるサービスが話題に。軽く作ってみただけでも超面倒なことが分かった! フォント無償配布してる人らってヤバいぜ流石に これは俺の『引』   ・あっおい魔泥(までい)(魔界の泥)(魔界のMUR)(魔界のMURも便乗するぜ)   ・映画 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を見た。 これは……どういうジャンルになるんだろう 不穏な雰囲気をブチのめす過剰なまでの痛快さが魅力的な映画だった。というか視聴前は知らなかったんだけど、実際にあった殺人事件が元になってるんだね。ところどころ緊張感のあるシーンが出てきてヒヤヒヤさせてくるし、その後に気持ちいいくらい暴力がある。エンタメがちゃんと楽しくて最後のシーンはずっと笑いながら見てた。無茶苦茶すぎるから。 ただ正直、元になった事件を知らなかったら合間合間に挟まるポランスキー夫妻の話は何?ってなるからそこはあんまり頭に入ってこなかった。リックの隣人に俳優がいるんだなーくらいの認識。(多分あとで回収されるんだろう)とか思いながら見てた。こういう信頼は割とメタ的な見方になってしまうね。 あといきなり音MADで見たことあるシーン出てきてめちゃくちゃ笑った。 なんでこのディカプリオこんな情緒不安定なんだよと思ってたからその理由が分かったね。  別に事件を知らなくても楽しく見れたからそんな難しくはなくて、それが見事だなーという感じ   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp ヤマノススメとCelesteのとこいいね   www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • moroishimasaoki

    自宅スタジオ構築完全攻略ガイド: スピーカー選びから配置まで
    はじめに:なぜ音響環境が重要なのか うまく作品のクオリティーに自信が持てない・・。 他の環境で聴いたときに、作品の印象が全然違う・・。 クライアントから、理解できない要望が来る・・。 続きをみる

2025-10-01

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.2
    Xbox Game Passプラン刷新で値上げ,PSV Cleaner 1.02,PSGameSpider 2025.10,DBI 821ru,Ultrahand Overlay v2.1.3,RGBDS (Rednex Game Boy Development System) v1.0.0-rc2,RPCS3 v0.0.38 Alpha,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-01-74c0ea8,Universal Media Server 15.1.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.2 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    khoyoko氏の1万ドル脆弱性対策か PS5 バージョン 25.06-12.02.00とPS4 バージョン 13.02
    SIEJAが、PS5システムソフトウェア バージョン 25.06-12.02.00とPS4 システムソフトウェア バージョン 13.02をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む khoyoko氏の1万ドル脆弱性対策か PS5 バージョン 25.06-12.02.00とPS4 バージョン 13.02 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Hatena::AmorphousDiary

    おっさんvsモテない女子
    おじさんが、また叩かれている。また石を投げられている。最近、こんなのばっかりだ。 おばあちゃんが言ってた。争いは同じレベルでしかおこらないって。それが、まさにはてな匿名ダイアリーでおこってる。 会社の女の子を好きになったおじさんが、気もちを伝えてふられたのに、何度もアプローチして、また断られて、女の子が異動になってしまった。 おじさんは、反省なんて言ってるけど「だって好きなんだもん」と、悪びれるそぶりもない。 それに激怒した女の子が、おっさん!迷惑!犯罪!テロ!おっさん!おっさん!おっさん!消えろ!おっさん!と叫び発狂。なんでキモいおっさんのせいで、イヤな思いしたり、異動したりしなきゃいけないんだと。 それは、間違いなく正論なんだよね…。 でも、僕は、そのおじを抱きしめてあげたい。 おじの人生は、おじの物語だもの。おじの人生の主人公はおじなのだから、どんなストーリーを描いたっていい。 人を好きになるって、素敵なことだよ。 一生に何度もあることじゃない。なにが正しくて、なにが間違っているかは、わからない。時代によって変わっていく常識。 だけど愛は、どんな時代でも変わらない。 僕らが散って残るのは、変わらぬ愛のうたなんだって、バウンディも言っていた。 おじは見つけた。変わらぬ愛の詩を見つけた。だから、信じていい。どんなことより大切なその気持ち。揺れたり震えたりする世界線、その輪郭で、決して揺るがない、人を愛するキモチ。 それは、ゆく先を失ったようにみえるこの世界で、たったひとつの希望。 大丈夫。ついてる。 パソコンとち◯こしか、いじってこなかったのは、みんな一緒。大丈夫。みんな、おじを支えてる。 あっちは、おじをキモいキモい言っている。だけど、変わらない世界に、変わって!変わって!って、駄々をこねてるのも、おなじくらいキモい。 おじが本当に迷惑なら、やることは2つ。 会社に通報する ひろゆきが言ってたよ。「他人は変えられないけど、自分は変えられる」って。 この言葉を胸に、インターネットでヘイトを撒き散らすのはやめよう。 今日、伝えたいのはそれだけです。
  • ヤマト

    コロポックル 10月の予定
    コロポックルの10月の出演情報をまとめていきます。変更ありましたら随時更新します チケットを購入していただきましたらヤマトか小野にご連絡お願いします! 続きをみる
  • Publickey

    外部リンクへの接続などを高速化する「dns-prefetch」、安定して使えるWeb標準「Baseline」に
    主要なWebブラウザで安定して利用できるWeb標準としてラベル付けされる「Baseline」に、「dns-prefetch」が入ったことが発表されました。 外部ドメインの名前解決をあらかじめ実行 通常、HTML内で外部ドメインなどへのリンク...
    マイクロソフト、ワンクリックで本番環境に対応したKubernetesクラスタを簡単にデプロイ、「Azure Kubernetes Service Automatic」正式リリース
    マイクロソフトは、Kubernetesを用いたクラスタの最適な構築と運用を自動的に実現してくれる新サービス「Azure Kubernetes Service Automatic」(AKS Automatic)正式版をリリースしました。 In...
  • 週刊はてなブログ

    【gooブログからの移行】画像データの移行まで完了していますか? 必ず確認してください!
    本記事はgooブログのサービス終了に伴い、はてなブログに移行されてきた方を対象としています いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。gooブログからブログをお引っ越しされてきた方へのお知らせです。 gooブログからお引っ越しされたブログについては「画像データの移行」まで完了しているか、必ずご確認ください。 画像データの移行作業が行われていないと、gooブログのサービス終了後、以前の記事の画像が表示されなくなります。 現在はてなブログ上に画像が表示されている場合も、必ずご確認ください。 作業の方法や詳細につきましては、はてなブログ開発ブログをご確認ください。お早めのご確認をよろしくお願いいたします! staff.hatenablog.com By 週刊はてなブログ編集部 Profile 週刊はてなブログ編集部 週ブロ編集部のおすすめブログを紹介するTwitterアカウントはコチラ
  • Lambdaカクテル

    ポン付けで何か動かしたいときにRubyが便利
    ごくちょっとしたLambdaのハンドラを書く機会があった。ちょっとそれが特殊で、そのLambda自体も別の場所にHTTPリクエストを飛ばし、なおかつヘッダをいくつか弄らなければならない、というものだった。これでRubyを使ったのだが便利だった。 ふつうこういうときはNodeでハンドラを動かすのだが、今回の目的で必要なundiciがAWS Lambdaの実行環境には入っておらず、undiciを使うなら別の手段でバンドルしてやらなければならない。もうこの時点で面倒すぎるンゴ〜という気持ちになってきた。 で、Rubyでいいのではと思って(今回は別に型チェックとかもいらないミニマルなコードだったので)Rubyで書き直したところ、HTTPクライアントもあるしJSONも扱えるしなにより日本語ドキュメントもあるので安心だった。お前こそがスクリプト言語だという気持ちに。 やっぱりスクリプト言語に求められるのは充実した標準ライブラリ、分かりやすいエラーメッセージ、ダイレクトで一貫性のあるセマンティクス、小回りの効く標準I/Oだよなぁと思うのであった。
  • 河内一馬

    コンテンツ・アイデア集 / 情報の散らかり具合と誤配可能性
    ブックマークしている「アイデア」に繋がりそうなコンテンツを貼っていきます。日々の栄養ということで、全く別のところから脳みそのネットワークが繋がるタイミングがあるので、デバイスと脳の中にストックして常に発火するように心がけています。 ただ自分の場合、情報を整理し過ぎてしまう(リスト化)と、誤配が生まれないつまらなさとか、それこそ発火的な何かがなくなってしまうので、リファレンスとして過度に整理することはしません。予想している範囲のことしか起こらないし管理されている範囲のことしか起こらなくなってしまうのが単純につまらないと感じる性分だからです。 続きをみる

2025-09-30

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.10.1
    AbadAvatarHDD-rain2591 1.01c Xbox360 Neighbourhood,Emu4VitaPlus v0.48,Ultrahand Overlay v2.1.2,MissionControl 0.13.6,NXNandManager 20.5.0,AtmoPack-Vanilla 3.0.8,switch_AIO_LS_pack 5.22.0,Ultra-NX 2.6-R2,NeXT 3.39,Enhanced vWii (evWii) v0.3,Swiss v0.6r1957,Sharkive DB 2025-09-29T10:11:16Z,PCSX2 v2.5.195,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-30-a8f4a20,Nintendo Singapore設立,GamesIndustry.bizサービス終了→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.10.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Nintendo Switch 20.5.0対応 Atmosphère 1.9.5(de9b02007)
    SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用したりModチップを利用したりすることで起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphere 1.9.5(de9b02007)をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 20.5.0対応 Atmosphère 1.9.5(de9b02007) first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 20.5.0
    任天堂が、Nintendo Switch/ Switch 2の本体のシステムを更新するNintendo Switch システムバージョン 20.5.0をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 20.5.0 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    Googleドライブに新機能、AIによるランサムウェア検出と復元機能を統合、Windows/macOS版で
    Googleは、WindowsとmacOSに対応したデスクトップ版Googleドライブの新機能として、AIを用いたリアルタイムのランサムウェアの検出機能と、感染したファイルを感染前のバージョンに戻す復元機能を9月30日からベータ公開すると発...
    Windows上でローカルAIの実行基盤となる「Windows ML」正式版に。CPU/GPU/NPUなどのハードウェアを抽象化した上でさまざまなAIモデルを実行
    マイクロソフトは、Windows上でローカルAIを実行するための基盤となる「Windows ML」の正式版リリースを発表しました。 Windows ML is now generally availableWindows ML lets d...
  • laiso

    【今日の話題】Sonnet 4.5、Cursorブラウザツール、Instant Checkout
    Claude Sonnet 4.5 がリリース Introducing Claude Sonnet 4.5 Claude Sonnet 4.5 is the best coding model in the world, strongest model for building complex agents, and best model at using computers. logo 「最強のコーディングモ
  • nomolkのブログ

    アクセスランプLEDの点灯/消灯を反転する方法、フォトリレーの便利さを知ってほしい、手作りミラーボールの材料【動画解説】
    データをたくさん運んでくれるSDカード。 動画の技術解説、10本目です。ついに2ケタ到達!! www.youtube.com www.nicovideo.jp 今回はけっこう凝った工作をしたので説明することが多いです。がんばるぞ。 アクセスランプの複製について まずわかりやすいところから。 SDカードリーダーのアクセスランプの複製です。 そもそもアクセスランプ付きのカードリーダーが少ないんですよね。今回はこれを使いました。 エレコム カードリーダー USB-A 2-in-1 5Gbps 【SDXC/SDHC/SD/microSDXC/microSDHC/microSD対応】 MR3-D20EBK エレコム(ELECOM) Amazon で、LEDの配線って大抵はこうなってます。 点灯時は「何らかの回路」からここに電気が流れてきますし、消灯時は流れてこなくなります。で、複製したいだけなら… こうやって並列に抵抗とLEDを追加してやれば複製できます。実際の配線としてはこんな感じになってます。 青が基板上の配線、赤が追加した配線です。基板側の部品が細かい&赤線と青線の立体交差があるのでちょっと見にくくてすみませんが、なんとなくわかりますかね?? アクセスランプの反転について で、このあとが電子工作っぽいところ。 これサクッと説明するのが難しいのですが、比較的初心者にもわかりやすいように順を追って説明していきます。 LEDと抵抗を分けて考えると話が複雑になるので、セットにして考えます。赤丸部分は一個の部品と考えてください。仮に「ライト」と呼びましょう。ライトは左から右に電気が流れると点灯します。 3Vとか0Vとか書いてありますが、これは「電位」です。電位はよく「電荷が持つ位置エネルギー」とか説明されるのですがそんなこと言われてもよくわからないと思うので、単純に…
  • はづてな

    YTPMV作者向け OpenMPTを用いたmidi出力/stem出力
    あんま日本語で解説してるサイトが無い(と思う)ので、備忘録として OpenMPTって何? openmpt.orgOpenMPTはWindows向けの人気トラッカーソフトウェアです。(機械翻訳) OpenMPT(Open ModPlug Trackerの略称)は完全無料で、コンピューター上で素晴らしい音楽の作成と再生を可能にします。(機械翻訳)   いわゆるトラッカーと言われるタイプの音楽制作ソフト、という認識くらいで大丈夫です 多分… 詳しい解説とかは公式サイトとかを見るほうがいいと思います YTPMVによく用いられる曲は、このトラッカーで作られた曲が割とたくさんあります(正確に言えば、色んなトラッカー系ソフトがあってそれらは大体OpenMPTで開ける) 有名なやつで例を上げるなら、Cheeky Girls Fast FoodとかWhatever it meansとか他にも色々あるけどそういう曲は大体トラッカー系曲です こういう動画(静止画)でYouTubeに上がってる曲はだいたいこれ(例外あり) この辺の曲でYTPMVを作りたい!ってときや、新しい曲を見つけてまだ誰もYTPMV作ってない曲でやりたい!みたいなときにOpenMPTは便利です とりあえずインストールしましょう 方法は割愛します(Download押して、PCに合ったやつ入れて) こういう曲の探し方 The Mod Archiveというサイトがあります modarchive.orgこういった曲のファイルが貼られてたり、また作曲者本人がアップロードしてたりとめちゃデカいサイトです 求めてる曲を探しましょう 思ってたファイル名と違う場合とかもあるので、単語を区切ったり作曲者から探したりしてみよう そしたらDownloadを押すと〇〇.xmとか.itや.modや.s3mや.mptmや何かがダウンロードできます…

2025-09-29

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.30
    vitaPDF v1.03,GoldHEN Cheats PS4 PKG "28/09/25" UPD #2,chiaki-ng weekly-canary-release-b845f5e8785e9544fe235ffccfc7d8e195ecff46,DSVita 0.8.1,NandFixPro 2.0.0,AbadAvatarHDD-rain2591 1.01c,RGH1.3,PCSX2 v2.5.192,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-29-a35c9f3,xemu v0.8.106,GimliDS 1.4,vAmiga v4.4b4→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.30 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」Waves / L4 Ultramaximizer
    うぉおおおお・・・マジでL4が出たぞーーー!!!! ということで、まだ発売して間もないですが、急遽記事ネタの入れ替えをして、レビューします笑 完全に予想してなかったニューリリースに心躍っております。 続きをみる
  • はてなブログ開発ブログ

    【gooブログからの移行】画像データの移行まで完了したかどうかを必ず確認してください
    本告知はgooブログ終了に伴い、はてなブログに移行されてきた方を対象としています gooブログから移行される際にはファイルのインポートが終わったあとに「画像データの移行」を必ず行ってください。 インポート処理が終わった直後にはgooブログから画像が参照されているため、はてなブログ上に画像が表示されておりますが、別途、画像データの移行を行っていないと、gooブログサービス終了後は画像が表示されなくなります。必ず画像データの移行操作を行ってください。 画像データの移行の開始方法 ダッシュボード > [インポート] 「画像データの移行」をクリック 画像データの移行で「移行する」ボタンを押す 「移行中」から「移行完了」の表示に変わったことを確認する 多数の画像データの移行が行われているため、かなりお時間がかかっている状況です。時間を置いてご確認ください。 複数のドメインがある場合には、ドメインごとに「移行する」ボタンを押して「移行完了」になっているかを確認する作業を繰り返す 本件についてのお問い合わせは下記窓口よりお願いいたします。 https://hatena.zendesk.com/hc/ja/requests/new
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年9月第4週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年9月21日(日)から2025年9月27日(土)〔2025年9月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 エンジニアはちゃんと身銭を切れ - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 2 総裁選候補者「こども食堂で居場所づくりの大切さを感じました」、こども食堂の名付け親「居場所作りといいますが、そんな生やさしいものではないです」 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 3 いつ終わるか は答えられなくとも、"いつ終わらせようと考えているか" は答えられるようにする - Konifar's ZATSU by id:konifar 4 【転載】北九州市の『ムスリム用ハラル給食』に関する市議会質疑は相当面白かった - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 5 ソフトウェアエンジニアがプロダクトにオーナーシップを持てないアンチパターン、構造 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く by id:nkgt_chkonk 6 高市早苗が発言した「外国人が通訳不在で不起訴」という話の出処 - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 7 今度こそ『ガリア戦記』で挫折しないための6つのコツ - 明晰夢工房 by id:saavedra 8 仕様書がコードを生む時代:話題のSDDを試してみた - Algomatic Tech Blog by id:Algomatic 9 2020年代前半の「戦記ラ…
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    インフラをコードで書いてみよう! ~お金がかからない安心・最小IaC体験~
    IaC とは IaC(Infrastructure as Code)は、インフラ環境をコードで管理する仕組みです。 手作業でのインフラ設定はコンソールをポチポチ操作しますが、IaC ではコードに「こん...

2025-09-28

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.29
    Emu4VitaPlus v0.47,PlayStation Disc Burner (PSDB) v1.0.4,AbadAvatarHDD-rain2591 1.01_b,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-28-cad0278,MAME4droid 2025(0.281) 1.28, →→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.29 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】PlayStation携帯機 液晶ディスプレイ採用なら低価格に
    PlayStation携帯機は有機ELディスプレイを採用しなければ500ドルを下回るかもしれません。→→→この記事の続きを読む 【噂】PlayStation携帯機 液晶ディスプレイ採用なら低価格に first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    khoyoko氏 Hackeroneで1万ドル報奨金獲得 PS4/PS5のカーネルexploitか
    khoyoko氏がHackeroneのPlayStation部門でカーネルexploit級に当たる1万ドルの報奨金を獲得する脆弱性を報告していたことが明らかになりました。→→→この記事の続きを読む khoyoko氏 Hackeroneで1万ドル報奨金獲得 PS4/PS5のカーネルexploitか first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    PostgreSQL 18正式リリース。非同期I/Oによる最大3倍の性能向上、UUID v7対応など
    オープンソースのリレーショナルデータベース「PostgreSQL 18」正式版のリリースが発表されました(日本語版のプレスリリース)。 PostgreSQLはITエンジニアのコミュニティであるStackoverflowの調査で2023年にM...
    GitHub Copilot CLIがパブリックプレビューとして公開。Linux、macOS、Windowsに対応。GitHub MCPサーバも同梱
    コマンドラインから生成AIによるコーディングの支援を得られる「GitHub Copilot CLI」がパブリックプレビューとなりました。 GitHub MCPサーバと一緒に提供 GitHub Copilot CLIはコマンドラインにネイティ...
  • 3F 音楽室

    痛くて
    バルドスカイDisc1の√取り敢えず全部見終えた。 →続編のDisc2をやる気力がない。気力が出てきたらやる。 →かなり大きな視点での物語をこれから見ていくのだろうけど、仮にそうだとしてどう収拾つけるのか分からなすぎる。各々の入り混じる思惑が対立を生み進む緊迫したシナリオの見せ方は本当に凄まじいが、アクション部分が苦手過ぎて集中できないというどうしても根本の問題で体力を持っていかれてしまう。文章が読みたいだけなんですとは思うけど、諸々あれがアレっぽいのでやるしかない。 ゆっくり土建図鑑とゆっくり今昔旅行 サンマーメン 火傷しない コツ →教えてください。 sm18265944 Viggle AIっぽい Mydreamfeverの先月出したアルバムやばすぎる 君は崎陽軒のいなり寿司を食べたことはあるか 行きました やなが氏、昔の曲を結構やってくれて嬉しかった。君を忘れて何処へ行く~♪ 俺の答えはこれや!つってYANGU MAGAJINのイントロが流れて面白かった。 友人が家に来た →来た。小田原に行きたいとのことだったので向かった。小田原城に行った。園内はかなり広く、ゆっくり各施設や城内を見て回っていたらすっかり夕方の頃合いだった。友人が戦国時代の武将のことを色々と熱心に教えてくれたけど何も覚えていなくてすみません。武将たちの関係とかよりも、虎朱印や正三角形の家紋のこととかに興味があった気がする。天守閣で小田原の町を一望して、俺も城を建てたいと思った。何にせよ自分から城に足を運ぶようなことはしないので、そういう知らない景色を見ることが出来て良かったと思う。 知らない景色 潔癖では絶対に無いけれど、許せない行動はめちゃくちゃあるなと思う →友人が家でコンビーフ空けて臭いが充満して最悪!コンビーフ禁止です。 評価の高いらしいパン屋でパン食べた! うますぎる…  パンが固くて嬉しい→しかし固すぎる パン屋で全然関係ないもの売りたい。 →だるま落としとか タンポポ見た、伊丹十三の 魔法の博士になりたい →絶対になりたい。魔法博士になってデカい杖を振り回して唱えたい、何かを。
  • 大腸菌デリバリーサービス

    最近12
    激動の夏でした。 続きをみる
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    9/24 9/25 9/27 9/28 他 聞いた曲とか 9/24 ストレス耐性が余りにもない。少し負荷がかかると普段できていたことができなくなっていく。絶叫しながら帰ってきた。変な癖がつきそうで嫌だ。   9/25 過去の自分のカメラワークがカス過ぎて切れている。画角が足りなかったのはわかるが、あまりにも見切れが多くひどい。やはり超広角が欲しい。 しかし、ダヴィンチリゾルブ久しぶりに触って操作方法や編集の仕方が忘れていると思ったが、過去のプロジェクトがあったおかげで何とかやれている。別に目新しい編集をするわけでもないため、黙々とタスクを消化していけば終わるはず。 唯一は自分の声を再度聞き直すのだけが辛い。   9/27 バインミーなるものを食べた。フランスパンの硬さと具材の味付け、なによりパクチーが乗っているのがうまい。何遍でも食べたい。特にパクチーが好きなことに気づいたので、パクチー使った料理でおすすめあれば教えてください。   9/28 cドライブとgoogleドライブが悲鳴を上げていたので、整理。やっていないゲームとかそもそも謎の録画データなどをアンスコしたり、別ドライブに移動した。diskinfoありがとう。   他 掃除って無理じゃね 掃除している最中にも、今後やる必要があることに注意を取られ全然できない。まずこれをこなす、終わらせなければ後続ができないという意識改革が必要。優先順位も考えたりしたほうがいいのだけれど、とりあえず今は目の前のことを片付け終わるまでやりきるのがいい。 秋、神 正直、夏は彩度が高すぎて楽しいけど疲れてしまう。これからの時期が楽しみでしょうがない。 瑠璃の宝石まだ見れていない 11、12話をまだとっておいている。自分の中で流し見して終わらせちゃいけないアニメだと思って大事に取っている。9月中にみたいのですが…… 聞いた曲とか www.youtube.com DJ動画で流れていてよかった。特にピアノが素敵だ。   open.spotify.com 手毬さんの印象がだいぶ変わった曲だった。アイヴイのB面なのも含めていいな。   www.nicovideo.jp 色の統一で透明感がある。人力がかっこいい。   www.nicovideo.jp もともとYoutubeに上がっていたのをニコニコにもあげてくれたらしい。ペルソナ3のデザイン踏襲していてかっこいい。後半のラップパートもめちゃくちゃいい。   www.youtube.com おすすめで来た。 カバーもいいけど、映像が好きだった。   バーイ。

2025-09-27

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.28
    AbadAvatarHDD-rain2591 1.01b,TinyWiiBackupManager v2.5.3,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-27-937d50c→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.28 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.9.27
    PS4_LUA_autoLL_v0.4,Emu4VitaPlus v0.46,DBI 814ru,PKHeX 25.09.25,AbadAvatarHDD-rain2591 HelperUSB,netiso-srv v0.0.6,WiiSX / CubeSX Beta 4.2,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-26-905c536,PCSX2 v2.5.186,Universal Media Server 15.1.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.27 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Hatena::AmorphousDiary

    NEC PC9801
    16才の僕が、あの重い液晶ディスプレイをどうやって運んだのだろう。 Sの家から自宅までは、歩いて3分足らずだったが、抱えて持ち帰ったのか、あるいは、おばあちゃんの手押し車に乗せたのか─ NEC PC9801の思い出 「そんなに好きなら売ってあげるよ」 唐突につぶやいたSに、僕は自分の耳を疑った。 Sとは、小学生のときからの付き合いで、いろんなゲーム機を持っていたことから、僕は毎日のようにSの家に遊びに行っていた。 中学にあがってから、Sは、当時とても高価だったパソコンを親に買ってもらっていた。定価で40万円ほどだったと記憶している。 一般家庭の中学生が、40万円のパソコンを親に買ってもらうのは不可能だし、店で買うにしても現金を貯めて一括払いしないと難しい。 だから、僕は、Sの申し出に驚いたと同時に、それなら今すぐ手に入る(買える)と思った。 「ホントに?いくらで?」 「いくらでもいいよ」 投げやりにSは言ったが、本当に売ってくれるのだろうか。ともかく、パソコン本体と付属品、ゲームソフトは、ぜんぶ合わせて50万ほどだと、僕は知っていた。 「まとめて払えないから、分割でもいい?最初に6万、のこりの30万は5万円の6回払いで」 「いいよ」 こうして、16歳の僕は、NECのPC9801を手に入れた。 そんな高価な品を、高校1年生の子供が持ち帰ったのに、父は興味のないフリをしていた。代金は自分で払うと言ったから、静観を決めこんでいたのだろう。まったくアイツ(父)らしい。 最初に6万円を払い、残りの30万は、高校からはじめたアルバイト代で払う予定だった。アルバイトは、月に5万数千円。のこりの30万は半年(5万×6ヶ月)働けば払える計算だった。 お金の方は、その時ちょうど人手不足で、月6万円以上になったから、毎月6万円づつを5回払って、きちんと30万円を納めた。 ゲームソフトは、10本ほどあって、覚えているのは、KOEIの信長の野望、SimCity、大航海時代II、アンジェラスなど。 その中でも「信長の野望 戦国群雄伝」は、最もやりこんだタイトルだった。もちろん、シムシティ、大航海時代II、その他、どれも素晴らしいゲームだった。 その後、自分で買ったのは、プリンセスメーカー、ダービースタリオン、ウイニングポスト、RPGツクールなど。 どのタイトルも、のちに、家庭用ゲーム機に移植されて、試しにプレイしたけれど、パソコン版のクオリティには遠く及ばなかった。 インターネットが一般的になったのは、僕が23歳くらいの時期で、そのころは、仕事がやたらと忙しくて、パソコンに興味を持つヒマすらなかった。 ちょっとした、機会とタイミングさえ合えば、パソコンを使う仕事が出来たのかも知れないけど、運も知恵もなかった僕には、残念ながら縁がなかった。 今は、スターデューバレーっていうゲームを、スマホで遊んでる。無職でずっと家にいるから、何時間でもプレイできる。 スタバレで、のんびり🦥まったり、牧場ライフ? ウソだ。 こいつは、とにかく、効率と時間のせめぎ合い。まったくもってスローライフなどできない。
  • あーさん日記

    落ち着けヲレ!
    画像のデコードは完全でないのでもう少し精査は必要ですけど、たぶんできる目途がたってしまいました・・・。いやほんとどうしよう。。
  • laiso

    GitHub Copilot CLIがリリース
    2025年9月25日、GitHubが「GitHub Copilot CLI」をパブリックプレビューとして公開しました。 GitHub Copilot CLI is now in public preview - GitHub Changelog GitHub Copilot CLI is
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」ToneBooster / Sibalance v4
    さて、今月2記事目です。 今回もSpectral De-Esser系です笑 ニッチすぎる話題ではありますが、個人的には間違いなく流行る、いや、、既に流行っていると思うので、自分自身の勉強のためにしつこく研究していきたいところです笑 今回は、ToneBoosterのSibalance v4について取り上げていきたいと思います! それでは今回もやっていきます、プラグインレビュー!! 続きをみる
    「週刊プラグインレビュー」HOFA / IQ-DeEsser
    今月はじめての記事なります! もう9月の終わりですが、まだちらほら暑い日々が続いていて、相変わらず恰好が迷子です笑 さて、今月は個人的にSpectral De-Esser系を今掘っていて、その中で候補に挙がったプラグインをそれぞれ見ていきたいと思います。 続きをみる
  • Islands in the byte stream

    Pythonのhttpx (async) はサービスに支障が出るほど遅い、ただしコネクションプールを切ると速くなるかも
    httpxはものすごく遅いから使うべきでないかもしれない…という話を書こうと思ったんですが、検証してみたら、確かにaiohttpよりは2倍以上遅いんですが、設定次第で多少はマシかもしれない、という結論です。 前提として、async modeです。いまどきのAPI serverは全部asyncかなとは思います。今回はsync modeには興味がないので検証してないですが、sync modeではまったく違う結果かもしれません。 あと文脈としては httpx を推しているブログを読んで、いや httpx はパフォーマンスに問題があるんだよな、ということを周知したかったというのもあります。 note.com ことの起こりは Python の openai library が 0.x から 1.x になったときにものすごくパフォーマンスが劣化したという問題があったことです。 github.com いま私がみているサービスでも openai library のバージョンアップを試みたのですが、明らかにサービスのパフォーマンスが劣化して、ユーザー体験に影響が出るレベルでした。これではopenai libraryのアップグレードができません。 上記のissueによると、このパフォーマンス劣化の原因は、バックエンドとして使っているHTTP clientをaiohttpからhttpxに変えたからだと推測されています*1。 そこで、そのことを確認するために、 httpx vs aiohttp のベンチマークスクリプトを書いてみました *2。 python: 3.13 httpx: 0.28.1 aiohttp: 3.12.5 github.com 細かい数字はさておくとして、たしかに parallell requests *3で、デフォルトの設定(connection poolingあり)だと、aiohttpはhttpxより100倍速い(11086% faster)ということでした。これではサービスのユーザー体験に影響を及ぼすのも頷けます。 ところが、connection poolingを切る(keep-aliveを無効化する)と、様子が変わります。aiohttpは確かに少し遅くなりますが、httpxはconnection poolingをしないほうが速くなるのです。aiohttpとの差もかなり縮まって、せいぜい aiohttp が2倍程度速いだけです。それでもaiohttpを選択するには十分な理由にはなりますが、サービスのユーザー体験が明らかに劣化する、というレベルではありません。 おそらくこれは httpx のバグですね。 httpx vs aiohttp の速度を単純に比較するとたしかにaiohttpのほうがどんな状況でも2倍以上高速なので、速度という点からはaiohttpを選ぶべきです。しかしもしhttpxを使う場合(あるいは何かのライブラリのバックエンドとして使われていて、httpxを使わざるを得ないとき)は、httpxのconnection poolingを切ると少しマシになるかもしれません。 ちなみに aiohttp の connection pooling も扱いが難しくて安定した運用が難しいため、私は aiohttp.TCPConnector(force_close=True) で切って運用しています。 *1:いまはaiohttpをバックエンドとして選べるようになりました。選択式はメンテ工数が格段に上がるので、いっそaiohttp一本に切り替えたらよかったのになあと思いますが、まあそれはopenai library開発チームの判断なのでここでは深く追求しません *2:実際に書いたのは coding agent ですが。 *3:async API serverではparallel requestsが普通と考えられるので、parallel requestsの速度だけみます。

2025-09-26

  • あーさん日記

    終末更新
    更新しましたー。すでにコンバートした方には微妙なのでスルー推奨です。新旧でセーブデータの互換性はないので注意してください。 選択肢の決定に右ボタンを追加 通常文字(テキスト文字)の色設定を追加 メッセージスキップのエフェクト不具合を修正 水曜日のラジオノイズ時、ロードするとノイズが持続している不具合を修正 zip: https://akkera102.sakura.ne.jp/zip/132_shuumatsu_gba.zip github: github.com
    不完全パッチ
    「果てしなく青い、この空の下で...。」メモリアル版(v1.03)windows11の不完全パッチです。フォントの不具合は微妙に解消されてなく改ページの位置が微妙、選択肢がウィンドウ外になったりします。遊べる程度です。 APIの戻り値を変更してるだけです。 BOOL GetTextMetrics( [in] HDC hdc, [out] LPTEXTMETRIC lptm ); LPTEXTMETRICのtmAveCharWidthを×2して、tmMaxCharWidthに値を入れています(適当処理。 参考ページ: https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/api/wingdi/nf-wingdi-gettextmetrics https://www.tokovalue.jp/GetTextMetrics_U.htm ※ 書き換え前: 411A18 FF1524304300 CALL DWORD PTR DS:[433024] GDI32.GetTextMetricsA 書き換え後: 411A18 E9C30F020090 JMP 004329E0 4329E0 FF1524304300 CALL DWORD PTR DS:[433024] GDI32.GetTextMetricsA 4329E6 8B4D80 MOV ECX, DWORD PTR SS:[EBP-80] 4329E9 03C9 ADD ECX,ECX 4329EB 894D84 MOV DWORD PTR SS:[EBP-7C], ECX 4329EE E92AF0FDFF JMP 411A1D 4329F3 90 NOP 00011A18: FF E9 00011A19: 15 C3 00011A1A: 24 0F 00011A1B: 30 02 00011A1C: 43 00 00011A1D: 00 90 000329E0: 00 FF 000329E1: 00 15 000329E2: 00 24 000329E3: 00 30 000329E4: 00 43 000329E6: 00 8B 000329E7: 00 4D 000329E8: 00 80 000329E9: 00 03 000329EA: 00 C9 000329EB: 00 89 000329EC: 00 4D 000329ED: 00 84 000329EE: 00 E9 000329EF: 00 2A 000329F0: 00 F0 000329F1: 00 FD 000329F2: 00 FF 000329F3: 00 90 ※ おまけ 起動時のゲームCDのエラーメッセージボックス非表示 0000C605: 75 EB
  • Hatena::AmorphousDiary

    お気にいりの物語り
    お母さんに、寝るまえに読んでもらった絵本って、どんなのだった? 僕は、芋むしが出てくるのなんだけど、内容は忘れてしまった。ただ、その話が、大のお気にいりで、いつもねだってたのは覚えてる。 そんなふうに、ストーリーは覚えてなくても、心に残る物語って、あるよね。 今日は、僕の心に刻まれた、お気にいりのストーリーを伝えたい。まるで童話のような、それでいてシニカルな、実話に基づくストーリー。  ̄ ̄集合住宅のポスト__ 僕が中学生のとき、おなじクラスに「島ちゃん」って呼んでたクラスメイトがいたんだよね。 島ちゃんの家は、海岸沿いの市営団地で、1棟に100世帯も入るのに、それが20棟も建っているような、巨大なマンモス団地だった。 そこで生まれ育った島ちゃんは、生粋の団地っ子で、団地のすべてを知り尽くした、団地のスペシャリストだった。 こっそり屋上へあがれるハシゴ、小さい子供だけが通れる下水管、絶対に見つからない用途不明の小部屋。 島ちゃんは、団地のなかを好奇心のおもむくまま探検して、団地の敷地内の、あらゆる秘密を知っていた。 ところが、そんな好奇心が裏目に出る、とんでもない事件が起こってしまう。 それが、カギがなくてもドアが開けられる方法。 島ちゃんは、屋上の南京錠も針金で開けてしまっていたから、今度は、自分の家のドアも研究していて、ついに開ける方法を見つけてしまった。 それは、玄関のドアについているポストの部分を、外側からレンチで外して、隙間から手を伸ばすと、ドアのロックを解錠できるって方法だった。 それを発見した島ちゃんは、近所の仲のいい子たちに、やり方をレクチャーしてたんだけど、それが、めぐりめぐって、島ちゃんのご両親に伝わってしまう。 それで、島ちゃんは、ご両親にこっぴどく怒られてしまったとさ、という顛末。 団地のドアは、全部おなじ作りだから、この方法を使えば、どの家にもカギなしで入れる、いわゆる重大なセキュリティホール。 大人からすると、もしも、この手口で、どこかの部屋に泥棒が入ったとして、その方法を、自分の家の子供がみんなに教えてた、なんてことになったら、大変なことになる。 だから、島ちゃんは怒られたんだけど、僕は、この話が大好きなんだよね。 ドアの鍵を開けるとき、市営団地に用事で訪ねたとき。ふと思い出す、島ちゃんの面影。 島ちゃん、元気にやってるかな。 今、どこで、なにをしてるんだろう。

2025-09-25

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.26
    Doug Bowser氏引退 Devon Pritchard氏が社長に,ARK-4 rev201,NX Venom 8.0.2,Sharkive DB 2025-09-25T15:52:15Z,TinyWiiBackupManager v2.5.2,netiso-srv v0.0.4,AbadAvatarHDD-rain2591 1.01,Vita3K Build: 3816,hydra v0.2.0,NetherSX2 Classic v2.1,NetherSX2-patch 2.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-25-a6f5e4c,PCSX2 v2.5.185,vAmiga v4.4b2,MAME 0.281,xemu v0.8.105→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.26 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/09/25 眠い
    ・歓迎会→早朝出勤→寝ないをやって限界が来た。何もする気にならない。 ・夕飯も用意しなかった。ミスったな。 続きをみる
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年9月-4】呼吸
    大体これにて日記も3年目とかだ。惰性もあるけどたまに読み返して思い出せる程度の情報はあるから悪くない趣味というか、結構気に入ってますね。全然達成感とかはないです。呼吸に近い。呼吸3年目とか言わんね。 crabgot.hatenablog.com これが3年前の日記。文体が全然変わらないですね~~~っ   ・有隣堂しか知らない世界 www.youtube.com 最近ハマってます。ドラゴン剣キーホルダーの動画から。 サブカル~~~って感じの内容をおじさんとおばさんがハキハキ語る動画ですね。ありがたい。 ちょうどいい温度感のバラエティを見れるのがつべのいいところですね。 芸人が出てるEテレの優しいバラエティを見てるような感覚だ。   ・絵 絵チャ開催人をフォローしてからというもの生活が豊かです。 自ずと描く時間も短く済まそうみたいな気持ちが出てくるんでこう、エンジョイでもあるけど鍛錬もあると思う あとはまあ人が描いてる様子を見れるのもありがたいよね~~~   ・欲・案 なんかもう猥談を畏まってやるとかじゃなく、30分くらい好きなものについてただ喋る回をやりたい やりたいですよ~~~……   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   ・!!! www.nicovideo.jp これは性欲すぎるだろ   そんな感じかな   じゃ!
  • SCOPES

    vol.5-2 回初帰
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのは回初帰さんです。 www.nicovideo.jp 二つ目の質問「直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか 動向というほど大きな流れかわかりませんが、音MADで使われる曲の中で海外で流行った後に日本で流行る例が最近いくつかあったな、と感じたことはあります。例えばノウナイディスコやハルジオンのような曲は、韓国で2022年頃緩やかに流行って落ち着いた後で日本で流行った感じの流れでした。 互いの流行に何か関係があるのかはわかりませんしどっちが遅れてるとかそういう話ではなく、それぞれ作風の傾向などが見られて個人的に楽しく追っています。 日本の曲が海外で先に流行っている現象自体も不思議で、逆にこちらで海外曲MADがそれほど大きく流行るのはYTPMVを除いてほとんど見られないんですよね(最近だとAPT.ぐらい?)。それだけJ-POPの影響力が強いのか、海外作者層に日本オタクが多いということなのか、両方かもしれませんがこれも少し気になっています。 (やりとりの期間:2025/8/6~2025/8/31) ─興味深い視点です。例にあるような最近使用される楽曲の多くは「ボカロ」としてくくられることが多いですが、音MAD内の流行という観点で見ると各プラットフォームや土壌でもう少し細かく見えるものがありそうですね。韓国での音MADの流行曲として「ノウナイディスコ」「ハルジオン」の2曲挙げられていますが、こちら思い当たる動画には何があるでしょうか。 思い当たるというと、前者は黒人オールスターが素材の「ニゴディスコ」(リンクは再投稿版)、後者は日本でも最近見かけるイ・ホソ…
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    3G停波とMVNO(IIR vol.67 4章)
    2025年9月に発行したIIJの技術レポート「IIR vol.67」の第4章、「3G停波とMVNO」では、NTTドコモの3Gサービス終了に向けたIIJの取り組みを解説しています。本記事では特に、端末の...
    脱VMwareへの回答〜Kubernetesと仮想環境の親密な関係〜 (IIR vol.67 3章)
    2025年9月に発行したIIJの技術レポート「IIR vol.67」の第3章、「脱VMwareへの回答〜Kubernetesと仮想環境の親密な関係〜」では、VMwareの価格上昇問題を契機とした仮想化...
    「ディフェンス対応」の効果と送信ドメイン認証(ARC)に対するIIJの対応 (IIR vol.67 2章)
    2025年9月に発行したIIJの技術レポート「IIR vol.67」の第2章、「ディフェンス対応」の効果と送信ドメイン認証(ARC)に対するIIJの対応では、IIJが2024年から本格導入したメールサ...
    ブロードバンドトラフィックレポート〜トラフィックは安定成長が継続〜 (IIR vol.67 1章)
    2025年9月に発行したIIJの技術レポート「IIR vol.67」の第1章「ブロードバンドトラフィックレポート〜トラフィックは安定成長が継続〜」では、毎年IIJが運用しているブロードバンド接続サービ...
    IIJの季刊技術レポート「IIR vol.67」(2025年9月号) 発行のご挨拶
    ※本記事は、2025年9月発行のIIR Vol.67より「エグゼクティブサマリ」を転載したものです。 エグゼクティブサマリ 「IIR(Internet Infrastructure Review)」は...
    MVNOの進化とIIJmioの挑戦― IIJが描くモバイル戦略(IIJ.news)
    インターネット関連の最新動向や技術情報をお届けする広報誌「IIJ.news」。  Vol.190の特集は「MVNOの進化とIIJmioの挑戦― IIJが描くモバイル戦略」です。 IIJは2008年1月...
  • あーさん日記

    自作ゲーム機
    MC68k+FM音源を搭載した究極の16bitゲーム機VGS-X #設計思想 - Qiita エミュレータでかつ、自分好みの仕様でゲーム機を作ってしまうお話です。既存のオープンソースを組み合わせて作るとか、どんだけスキルレベル高いんですか!って拍手と称賛ばかりです。整数71さんの動画でもそうですけど、YM2151Bなるこの世に存在しないものを作るってロマンありまくりですねー。
  • Hatena::AmorphousDiary

    ウェブサイトは情報をエサに広告を売る
    検索するのに、AIに頼りすぎは良くないって? 僕の知る限り、令和のインターネット上にある、あまたのウェブサイトは、情報を提供するためじゃなく、広告を売るために存在してる。 情報の信憑性は監視されてるから、おおむね正しいけれど、その多くは、広告に隠れて見えにくくなっている。 AI検索なら、その広告の中から情報だけを選別して、整理して提示してくれるから、結果として、自分でアクセスして調べるよりマシになってる 計算機があるのに、そろばんを使わなくてもいいいかなと。 インフルエンサーが案件をはじめると、急に冷めてしまうのも、コンテンツじゃなくPRが主体になってしまうから。 バラエティーを見に来たら、ジャパネットだったみたいな。
  • 河内一馬

    『世界のほうがおもしろすぎた』松岡正剛|アイデンティティと肩書き
    続きをみる

2025-09-24

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.25
    State of Play,PSP-Bluetooth-TechDemo,PicoMemcard (PicoMemcard+/BitFunx PSX Memcard) v1.0,PSP-KillSwitch 1.3.0,WiiFlow Lite v5.6.0,TinyWiiBackupManager v2.5.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-24-98ceb6e,PCSX2 v2.5.174→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.25 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.9.24
    PS5 Proに不満,State of Play,NetPass v1.2.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-23-5d8027f,PCSX2 v2.5.169,xemu v0.8.104,GimliDS 1.3a,red-viper v1.1.2,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.24 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    GraalVMは今後Javaとは独立してバージョンアップへ。Java以外のPythonやJavaScriptに注力する方針を発表
    オラクルはGraalVMの新たな方向性として、これまでJavaと同期させていたバージョンアップのタイミングを見直してGraalVM単独のタイミングでバージョンアップをすること、そして今後はJava以外の言語、例えばPython(GraalP...
    マイクロソフト、.NET Standard版のサポート期間を2年に延長、バージョン間の移行がスムーズに
    マイクロソフトは、.NET Standard版のサポート期間をこれまでの18カ月から6カ月延長し、24カ月にすることを発表しました。 これにより、.NETユーザーにとって、どのバージョンから別のバージョンへ移行するとしてもサポートの空白期間...
  • B

    25/09/24 良い感じの日だった
    ・朝めちゃくちゃ眠かった。思い返すと3:30くらいに一回目が覚めた記憶があるが、あれが悪いな。中途覚醒は1日の予後が悪いので最も辛い。しかし9時前には着いておきたい勤務だったのでほとんど寝ながら歩いて電車に乗って会社に着いた。 ・出勤中にめちゃくちゃ腹を下して死ぬかと思った。死ぬかと思ったといってもこれくらいは日常茶飯事なので、またか、と興醒めした心もありつつ、ピッてしてから無心で会社のトイレに向かった。皆さんは腹痛に効くツボを知っていますか。右手をパーにして、その状態の親指と人差し指の手のひら上での交点あたりにある。これは私に限った話かもしれないがマジで即効性があり、発見して以来幾度となく助けられている。ちなみに合谷や魚際の位置とも違う(そういう名前のツボがあります)。今日も使った。ツボはマジだ。 続きをみる
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    Starlinkのスタンバイモードについて調査しました
    Stalinkのプランについて Starlinkの提供プランは時々見直され、これまでのプランが廃止されて新しいプランへと移行することがあります。Starlinkは「Starlinkでなければ通信できな...

2025-09-23

  • Publickey

    クラウド運用者のイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2025」クロージングイベント開催、表彰式に6組の受賞者が登壇[PR]
    クラウドの運用などにたずさわる運用管理者に光を当てるイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2025」(CODT2025)が7月16日からオンラインで開催され、9月5日はそのクロージングイベントが都内で開催されました。...
    AWS Toolkit for VS Codeとローカルマシン上でAWSをエミュレートするLocalStackが統合可能に。ローカルでAWS Lambdaの開発やテストが容易に
    Amazon Web Services(以下、AWS)は、Visual Studio Code(VS Code)の拡張機能として提供しているAWS Toolkit for VS Codeに、AWSのさまざまなサービスをローカルマシン上でエミ...
    Apple、Swift 6.2でWebAssemblyの生成を正式サポート。WASI対応でデスクトップやサーバでも実行可能
    Appleはオープンソースで開発しているプログラミング言語Swiftの最新版「Swift 6.2」で、WebAssemblyの生成を正式にサポートしたことを発表しました。 これによりSwiftからWebAssemblyをターゲットにしたバイ...
  • B

    25/09/23
    ・仕事が土日に入ってくるようになった関係でスケジュールが崩れている。結構頑張らないと予定を維持できないかも?しかしやるぞ。 ・早く寝たいので短めに。 続きをみる
    25/09/22 パンを4個食べた
    ・書くの忘れてました。 ・リモートワークで 研修の事前講義を見る。見るだけで仕事が終わったので神だった。 続きをみる
  • Islands in the byte stream

    マンションを買った
    去年、マンションを買った(2024年8月) 築30年くらいの中古のマンション 70平米弱くらい 35年ローン 今年はローンの金利があがって月々の支払いが結構増えた…これ以上金利は上がらないでほしい… 全然知らなかったのだが、家を買うと5%の手数料がかかる 手数料だけで新車が買える額だぞ…! 「大人x2、子供x2」という家族構成だと、70平米 2LDKくらいはほしい 都心でこの条件だと月々25万〜30万くらいになる それだったら、適当に家を買うほうが月々の支払いが同じくらいで家を買えるじゃん!というのがきっかけ 築年数がそこそこあるので、買った時より高く売れるということはないと想定している 年々ローンを支払った分と同じくらいの速度で価値が下がっていくなら上々 これなら金銭的には賃貸と比べてプラマイゼロ これより急に価値が下がると人生プラン的にはちょっとつらい 上振れの可能性 - ローンを支払った金額よりも緩やかに価値が減っていく - はゼロではないが、期待はしていない 子供が10代半ばになるとこれでも手狭なので、5年は持つが10年は持たないな、くらいに思っている 光回線が入っていなくて安定したインターネット環境を確立するのに難儀した(1年かかった) 当初 J:COM 推しだったので加入したが、回線はものすごく不安定だった。これでビジネスをしているのが信じられないレベル。 しかし光回線にしようとしてもできない環境…(がんばればできたかもしれない) 半年くらいして我慢できなくなってWiMAX2に移行 J:COM よりは格段にマシだったが、特定のホストへのリクエストが通ったり通らなかったりすることがあった しかし WiMAX2 移行後3ヶ月くらいして、突如として家のいろいろなデバイスが回線に接続できなくなる問題が発生。ほぼ同時期に、↑の「特定のホストへのリクエストが通らない」問題はなぜか解決 そうこうしているうちにマンションにNURO光が導入された! NURO光へ申し込みして、1ヶ月ほどはしてまったく音沙汰なし サポートに連絡したら「たったいま工事の準備ができました、工事日を決めてください」とのこと。そんなことあるか??? いろいろあってそれから2ヶ月ほどして(これはこっちの事情)、ようやくこの9月に開通した 家を買って1年して、ようやく安定したインターネット環境を手に入れた! NURO光を導入して数日だが、安定して 800-1000Mbps 出ているのでかなりよい
  • あーさん日記

    終末修正
    3日後の26日にアプデ予定でいます。 - 通常文字(テキスト文字)の色設定を追加 - メッセージスキップのエフェクト不具合を修正 - 水曜日のラジオノイズ時、ロードするとノイズが持続している不具合を修正
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.23
    任天堂がカスタマーサポート外注,Xbox Series X|S値上げ,Xboxワイヤレスコントローラーのキャンペーンセール,BD-J exploitが13.00で対策,PeaSyo v1.5.3,VitaDB Downloader v2.3,Ultrahand Overlay v2.1.1,Tetris Overlay 0.3.9,XStreaming v2.3.4,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-22-976d12f,PCSX2 v2.5.168→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.23 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-09-22

  • ディグインザディガー

    マンガノ全話公開開始&PDF版販売のおしらせ
    ご無沙汰してます! X(旧Twitter)のモーメント機能の終了に伴い、それまでX上に掲載されていた漫画のまとめ読みができない状況が続いています。 書籍版も長らく完売状態で再販できていないため、皆様のお声に応えようと思い、この度色々準備してみました!主に2つお知らせがあります! 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年9月第3週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年9月14日(日)から2025年9月20日(土)〔2025年9月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 自分で調べる と "人に聞く" で悩まないようにする - Konifar's ZATSU by id:konifar 2 なにが悲しくて趣味でまで他人とかかわらなければいけないのか? - 関内関外日記 by id:goldhead 3 感情で仕事をしない - Robot Checkerboard by id:kiyo-shit 4 小池百合子のカイロ大学卒業証書をAI翻訳させて別人の名前が出て、それが「疑惑」にされていた - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 5 Issue, Pull-request, GitHub Copilotによる「普通」の一人チーム開発 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ by id:cybozuinsideout 6 一般論として、『セクシー田中さん』のようにメディアを変えるなら物語も変える必要があるし、『ぼっち・ざ・ろっく』もふくめて脚本家に映像に意見する権利はあっても物語を決定できる権限はない - 法華狼の日記 by id:hokke-ookami 7 人嫌い・コミュニケーション嫌いは、愛好家人生にマイナスかプラスか - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 8 静岡に行ったら、夏にほしいもの全部あった - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 9 漫画の作業を砂にする方法関連 -…
  • 現実モデリング

    日記2025-09-22 : CosenseのSmart Context機能とDeep Researchを使って、自炊につきものなリスク・トレードオフを回避し、自分好みのレシピと買い物リストを毎週作って料理する試みをしている
    はじめに 週に3回筋トレをするようになってから1年が経ち、体重は5kg減った。筋肉量が増えているのは実感しているが、今よりもパンプアップしたい。外食では適切な栄養素が取りづらく、コストもかかる。ならば自炊すればよい。 しかし実際に自炊をしてみると、リスク管理の問題に突き当たる。 一人暮らしでは食材が余ってしまう 同じレシピにすれば食材が余る心配はないが、飽きてしまう せっかく四季がある国に住んでいるのだから、季節の食材を取り入れてレシピを作りたい。しかし計画の変動要素が増えることになり、食材が余る結果を引き起こしかねない。 つまり、「食材ロスのリスク」と「飽きるリスク」があり、リスク・トレードオフの関係になっているわけだ。食材ロスのリスクを下げれば飽きる可能性が高くなるが、飽きる可能性を下げれば食材ロスの可能性が高くなる。 一般論だが、トレードオフに突き当たった時は、まずそのトレードオフを打ち破る方法を考えるのが最も生産的だ。このリスク・トレードオフの構造を打ち破るには、高性能で、いつでも利用できるプランナーがいれば良い。圧倒的に早く、柔軟なプランニング能力が欲しいと考えた。AIの出番である。 実行の上での問題点 実行上の問題点は、端的に言えばコンテキストエンジニアリングの課題である。私が求めているのは単なるレシピ生成ではなく、他の誰でもない「私のための」レシピ生成である。 体重や身長、目標体重から、摂取したいPFCの量を設定しなければならない 苦手な食材、好きな食材、味付けの好みを抑え、私好みのレシピを作ってほしい 今家にある調理器具を把握し、実行可能なレシピを作ってほしい 参考にしたい料理家を抑えてほしい ジムに行く曜日を把握し、疲労回復のスケジューリングをしてほしい 過去に作ったレシピのフィードバックを踏まえ、同じ過ちを繰り返さないでほしい などなど。上記は一例だが、「コンテキスト情報を如何にしてAIに渡すか」が最も大きな課題だ。 どうするか CosenseのSmart Context機能を使えば解決できる。 scrapbox.io CosenseのSmart Context機能は便利で、任意のページと関連するページを一つのファイルの中にまとめてくれる。エクスポートされたプレーンなテキストファイルをAIに渡せば、AIはコンテキスト情報を読み取れる。 読み取り元のページは以下のようになった。 scrapbox.io コンテキスト情報は全て書いてある。過去に作ったレシピのフィードバックも書いた。あとはDeep Researchに渡せばいい。 実際にやってどうだったか フィードバックを重ねるにつれ、レシピが洗練されていった。 初めて生成したレシピは散々だった。 「鶏ご飯」なのに鶏が存在しない にんじんを生で食べさせようとしてくる 地道にフィードバックを重ねた結果、今は以下のような感じになった。 scrapbox.io いい感じにやれそうだ
  • B

    25/09/21 チェンソーマンレゼ編見ました
    ・雑いブートみたいなのを作ってたけど、ミックスが雑魚すぎて落ち込んだ。そう思うとVSTの使い方を理解して扱えているものが無い。感覚でやっているというと聞こえはいいが、要は考えてないだけで、人力でランダマイズした設定を短時間で飽きない回数だけしか繰り返すことをせず、自分の中で及第点となる音を探すことを積み重ねていくだけなので、最終的にできあがるものが雑魚くなるのだと思う。あと、ヘッドホンで作ると正しい音量バランスを調整することができず、ヘッドホンを外して聞いてみた時にあら?と拍子抜けするほど上手くいっていなかったりするので、ヘッドホンをした状態でもちゃんと作れるようにしたい。スピーカーとの差を理解しておきたいなー。 ・チェンソーマン レゼ編見た!台風の悪魔戦が最高だった!それ以外は細かい言いたいことがめっちゃあるけど、もうちょっと考えてから書きたい。所感としては、テレビシリーズの空気を継承しつつ、それをフリにしてギャグを作っている場面が2つくらいあって、やっぱり連続したアニメ作品やなと思いました。テレビはダメで劇場版はテンポが良いなどと言っている人は情報を食っていると思います。テンポはあんまり変わってないと思う。あと音楽の使い方も変わってない。僕はテレビシリーズのチェンソーマンが好きです。 続きをみる

2025-09-21

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.22
    PS4PKGinstaller v2.02,PSV Cleaner 1.01,PSP-Bluetooth-AVConnector v1,OSD-XMB v2.2.0,PSVMP(PS Vita Media Processor) v2.0.1,vAmiga v4.4b1,AzaharPlus 2123-2-A,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-21-525d24a,PCSX2 v2.5.167,ScePSX Beta 0.1.7.7,red-viper v1.1.1,Cxbx-Reloaded CI-cf031f1,Ken’s Labyrinth(lab3d/sdl) 4.2.1 (2025-02-21)→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.22 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ディグインザディガー

    「ディグディガ」はじめましてガイド
    ?「ディグインザディガー」とは… 「レコードをディグする(探し当てる)」 がテーマの新感覚漫画。 続きをみる
  • Publickey

    クラウドインフラ市場、AWS+Azure+Googleの上位3位で65%に。Canalysによる2025年第2四半期の調査結果
    調査会社のCanalysは、2025年第2四半期におけるグローバルなクラウドインフラ市場に関する調査結果を発表しました。 同社はIaaSとベアメタル、プラットフォームサービスを総合してクラウドインフラ市場としています。 市場規模は1年前から...
  • YTPMV.info

    RealSample編集後記 by まいまい
    皆さんごきげんよう、まいまいです。この記事では、2025/07/19に幡ヶ谷ForestLimitで開催された、YTPMVに特化した音MADイベント「RealSample 」に参加したので、イベントの一連の流れと、自分が […] The post RealSample編集後記 by まいまい first appeared on YTPMV.info.
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    9/15 9/16 9/17 9/19 9/20 9/21 他 9/15 Workですよ。 帰りに誘われて回転寿司に行った。魚、さいこー。 久しぶりにWHITE ASHを聞いた。意味のないかっこよさだけのための羅列の英語とのび太のボーカルたまらない。またバンドやって欲しい。 日記の形態も都度変えて書いているため、すごく見づらい気がする。   9/16 デカパイ騎士まかり通る!という文字列がTLに流れ込んでくる。「位置原光Zすぎるタイトルや…」と思ったら、本当にそうだった。実際に読んだけど、4話が特に好き。デカパイの広げ方がうまい。下ネタの調理が毎度舌を唸らせる。 https://comic-walker.com/detail/KC_006847_S/episodes/KC_0068470000200011_E 風呂から上がって体を拭くとき、毎度左腕から拭いていたことに気づいた。そのことを日記に書いておこうと思っていたけど、その行為って子供の頃親に気づいたことを片っ端から報告していたことの延長だな~と思った。でも、親に報告するのとは違って、不特定多数に向けているため、必ずレスポンスがあるわけでもないし、今後の自分に向けて書いている部分もあるな。それだけ。 セブンイレブンの冷やしラーメンがうまいらしい。明日食べたい。   9/17 冷やしラーメンを食べた。冷やし中華よりもあっさりだしでするりと食べられた。うまい。 夜に、前から気になっていた「麻辣麻婆豆腐極」を買ってきて作った。 www.ajinomoto.co.jp 値段はいつもの麻婆豆腐の素の2倍近くするが、味が何よりうまい。香り立つ麻辣と程よく辛さがある。付属の花椒がとにかく素晴らしく、あれだけでも食べる価値がある。麻婆豆腐食べたくなったらこれ一択かもしれない。 少しずつダヴィンチリゾルブを触っているけど、仲良くできそうな気がします♪   9/19 朝からやらかしですね。これまでの信用ポイントを吐き出してなんとかなった。   9/20 面白いことがあった。とても楽しかった。後は自分が頑張るだけ。   9/21 お腹ゆるゆる湯布院でキツい。 昼間はずっとトイレと部屋を行き来していた。収まってから掃除を少しした。本の整理を進めていきたい。 ダヴィンチリゾルブと対戦開始。俺は勝つ。   他 9月抜けている なんか慣れてきたのか、調子に乗っているのか分からないが、気が抜けてミスがポロポロ出始めている。あまりよくない。 アニメみてえ いい傾向だと思う。もっと気楽に見ていきたい。ミルキーサブウェイ、会話劇としても素晴らしいアニメだった。 プレイリスト作っている 他の方が50曲ごとにプレイリストを区切って公開しているのを見て、いいなと思った。 期間とか決めると週や月によってばらつきが出てしまうから、たまったら公開の方針がいいかも。それはそれとして、このブログにも前のように時々貼っていきたい。 open.spotify.com   バーイ
  • とじーら

    【RealSample】reiji no machi 撮影地
    ↑これの話 まだ見てない方いれば先見てください 続きをみる
  • Hatena::AmorphousDiary

    侮辱罪を回避しよう
    みんなの(自分の)ために、置いておくので、お役立てください。ちなみに、このブログに関しては、侮辱フリーです。暴言をどしどし募集しております(個人情報はやめてね★) 誹謗中傷のきほん なまえ+悪口は、絶対にやめておこう。個人を特定できる情報に悪口をつけると、一発アウトになる可能性が高い。 出来ごとの指摘は、証拠+公益性が必要。本当のことでも、公益目的でなければ処罰される可能性がある。 罰金10万円の傾向 法務省公開の「侮辱罪事例集」を分析すると、罰金10万円になるケースには共通点があります。 ■個人情報と中傷 ■連続投稿 ■犯罪の具体的な表現 ■性的・卑猥な表現 ■公共の場所 一回でも罰金になったケース □ 電話番号や家族情報を晒した □ 駅やコンビニなど人目の多い場所で「泥○」と叫んだ □ 住んでいる家に「犯○者」の貼り紙をした □ 書籍レビュー欄に「おつむが足りない」と書いた ※ これらは、一度で罰金10万円が科されたケースです。一回しか言ってない(書きこんでない)から大丈夫、とはならないので、注意が必要です。 頻出単語から学ぶワード 実際に有罪になった投稿には、次のような単語が使われていました。 □ 人格攻撃ワード:バ○、ク○、き○がい、ゴ○、老○、ブ○ □ 犯罪者扱いワード:泥○、詐○師、犯○者、ストー○ー、反○ □ 性的侮辱ワード:ヤ○マン、ビッ○、淫○、卑猥な画像 □ 差別的ワード:害○、精神異常、基○外 これらを名前と組み合わせると、ほぼ確実にアウトになります。 まとめ ネットやリアルでの発言は、相手が本気なら簡単に事件化できます。 とくに、名前や住所など、特定できる情報とセットの書きこみ、公共の場所での罵声や貼り紙、性的な侮辱や犯罪者呼ばわりが危ないです。 安全に書きこむために、上記を心がけ、むしゃくしゃしたときは、書きこみをせず、スマホの電源を切りましょう。また、公共の場所や、監視カメラのある場所では、スルーしましょう。 正直、被害者とされる人やアカウントも、逆に、なんらかのモラルに欠けていたり、弱者をカモにしていたり、言動におかしな点がある場合もあると思っています。 そのあたりの線引が、とても曖昧なのに、法律をこじつけようとする試みが、今どきのインターネットや、誹謗中傷の危険性だと感じています。 いっぽうで、本当にデタラメなフェイクが平気で垂れ流されていたりと、なにを信じていいのか分からなくなっています。個人を立件するヒマがあるなら、あっちを本気で取りしまってほしい。 ともかく、みなさんが安全、安心に暮らせるよう、心より願っております。
  • laiso

    GPT‑5 Codexがリリース
    OpenAIが2025年9月15日にGPT‑5 Codexを発表しました。GPT‑5 CodexはGPT‑5を土台にして、エージェントのコーディング能
  • 餡砂糖

    第12回謎晒しイベント「行事・イベント」
    謎晒しイベントとは? 謎晒しイベントとは謎解き交流Discordサーバー「atNAZO」にて行われるイベントです。テーマに沿った謎をみんなで制作します。 続きをみる
  • B

    25/09/20
    ・起きたら昼だった。 ・色々あって0時からご飯に行く。近所の人と一緒に知り合いが働いている飲食店へ行く、なんてことが僕の人生で起こるとは。生きてみるものだな。 続きをみる
  • あーさん日記

    将来の移植候補?
    今のうちに書いとかないと忘れる案件。やる気があれば手が届きそうだったり、多少の見栄もあるので真に受けないでください(^^;。 ・PC98 ワイルドフォース ・PC98 エックスガール ・PC98 Piaキャロット ・PC98 舞夢 ・PC98 Xenon ・PC98 Desire ・PC98 EVE Burst Error ・Win フォークソング ・Win アンビヴァレンツ(sys3.5) ・Win クレシェンド(xkazoku) ・Win 家族計画(xkazoku) ・Win Viper CTR ・saturn だいなあいらん ・saturn ゆみみみっくす ゆみみに関してはこちらが有用なんですけどlinux用なんですよね。コンパイルが面倒になって放置中。 https://segaxtreme.net/threads/yumimi-mix-remix-translation.25243/ https://github.com/ValleyBell/PC98VNResearch/tree/master/mime ソースコード。 https://psppcg.wiki.fc2.com/wiki/xkazoku%20for%20PSP%20Lite https://github.com/nonakap/xkazoku エルフ系エンジンをSDL化したAI5-SDL2というすごいプロジェクトはあります。がっつり手を出したらYU-NO,臭作まで手が届くと思いますけど・・・たぶん1, 2年単位の作業になるからやれないですねー。。 https://github.com/nunuhara/ai5-sdl2

2025-09-20

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.21
    ps4-hen pre-release-main-171,ARK-4 v1758373815,PicoLoader v1.3,Emu4VitaPlus v0.45,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.5,duckstation v0.1-9669,TinyWiiBackupManager v2.4.14,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-20-51c96b8,PCSX2 v2.5.166,SkyEmu v4,BizHawk v2.11,xemu v0.8.103→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.21 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Hatena::AmorphousDiary

    マンゴー理論
    窓の向こうが、夕暮れ色に染まるころ、僕はむかし働いていた、果物屋さんの社長とした会話を思い出していた。 僕は、小さいマンゴーをざるに盛りながら、ふと「テレビで見るような、おっきいマンゴーは仕入れないんですか?」と社長に聞いた。 社長は、あみだにかぶった帽子に手を添えて言った。 「そんなのは、こっちは入荷せんよ。カミ(都会)さ出荷されるけ。高級で希少なんは、ぜんぶ東京にいくやんな」 そうなんだ。高級なマンゴーは、高値で売れる都会へ出荷されて、地方の市場には入荷すらしないのか…。 そのとき、僕は思った。 これって、大きいおっぱいと一緒だ。 大きくてたわわなおっぱいは、都会へ出荷されて、地元には小さくて貧素なのだけが残る。だから、僕のまわりには、貧乳の女の子しかいない。 学生のころ、おっぱいの大きい子はいたのに、働きはじめると、ぜんぜん見かけなくなった。 まわりに女の子はいるけど、ほとんどの子は、おっぱいが小さい。学歴には幅があるのに、おっぱいの大きい子だけ、忽然といなくなった。 そうなんだ。あの子たちは、高級マンゴーとおなじで、需要のある都会へ行っちゃったんだ…。 そうか、もう、おっきいマンゴーは手にはいらない。それどころか、おっきいおっぱいと、出会う機会すらない。 僕には、何もない。 過去も、現在も、そしてこれからも。 ところが、そのあと、フルーツの詰合わせを届けにいった先で、ハッとするような、おっきいおっぱいを見つけた。 そこは、歯科医師会っていう、歯医者さんの本部で、彼女は事務員さんだった。 僕はドキドキしながら、おっぱいにフルーツの詰合せを手渡して、領収書にかいてある3万5千円を受け取った。 おっぱいも素敵だけど、笑顔もまぶしい。のばした手は、指先まで光って、爪がコーティングされてキラキラしている。 いっぽうの僕は、爪は汚れて手のひらは真っ黒。ズボンも破れてる。毎日、土のついたダンボールを運んでるから、しょうがないのだけど。 おっきいおっぱいとは、住む世界がちがうのだ。 そんな下流でもがきながらも、フルーツの詰合せは、僕をキラキラした、知らない世界へ連れて行った。 一級建築士のいるモダンな設計事務所。ビルのワンフロワをぶちぬいたスーツばかりのオフィス。鳥居みたな玄関の、美術館みたいなお家。 そこにも、やっぱり、おっきいおっぱいがあった。それは、まったく形式ばったものじゃなく、呼吸するように自然と揺れていた。 僕は、少しまちがえていた。 高級なマンゴーは、すべて都会に送られているんじゃない。ワンランク上の世界に送られているんだ。おっきいおっぱいは、その世界のゲートを抜けるライセンス。パスポートみたいなものだ。 農協の直売所、野菜の加工場、スーパーの薄暗いバックヤード。そんなとこに、あるはずもないのに。 甘く熟れた果実は、いつだって僕らの手の届かない高さにある。
  • LWのサイゼリヤ

    25/9/20 2025年8月消費・生産コンテンツ
    メディア別リスト 漫画(40冊) 書籍(4冊) ゲーム(1本) 映画(1本) 良かった順リスト 人生に残るコンテンツ 消費して良かったコンテンツ 消費して損はなかったコンテンツ たまに思い出すかもしれないくらいのコンテンツ 以降の人生でもう一度関わるかどうか怪しいコンテンツ ピックアップ 新版 論理トレーニング アオアシ アイドル声優の何が悪いのか? SQLアンチパターン 人生が変わるメンタルハック大全 ゼノブレイド ディフィニティブエディション 不思議の国でアリスと 生産コンテンツ ネタバレ:不思議の国でアリスと メディア別リスト 漫画(40冊) アオアシ(全40巻) 書籍(4冊) 新版 論理トレーニング ゲーム(1本) ゼノブレイド 映画(1本) 不思議の国でアリスと 良かった順リスト 人生に残るコンテンツ (特になし) 消費して良かったコンテンツ 新版 論理トレーニング 消費して損はなかったコンテンツ SQLアンチパターン たまに思い出すかもしれないくらいのコンテンツ 不思議の国でアリスと 以降の人生でもう一度関わるかどうか怪しいコンテンツ (特になし) ピックアップ 新版 論理トレーニング saize-lw.hatenablog.com良かったので記事を書いた。オススメ。 アオアシ アオアシ(1) (ビッグコミックス) 作者:小林有吾 小学館 Amazon 完結記念で全話無料解放されていたので読んだ。けっこう面白かった。 見た目通りのサッカー漫画だが、ポジション戦略の解説が充実している点で他作品と差別化できている。それが画期的に詳しくて面白い。俺はサッカーに詳しくないので戦略については「速く走って遠くに蹴るだけでしょ?」くらいの認識しかなかったが、何を考えているのかがロジカルに解説されていて楽しめた。 更にはこうした主人公の気付きによる適性の発…
  • Robot Checkerboard

    PFCバランスに優れた「おべんとうばこのうた」を開発した
    下の子が口ずさんでいるのを聞いて「めちゃくちゃ栄養偏ってないか???」と心配になってしまった。国民総食育時代にそぐわない歌詞を幼少期に歌わせるとはけしからんですね。 「おべんとうばこのうた」原曲のPFCバランス分析表 原曲に登場する食材の栄養成分 食材名 分量(g) タンパク質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カロリー(kcal) おにぎり(精白米) 120 3.0 0.4 44.5 187 きざみしょうが 5 0.0 0.0 0.2 2 ごましお 2 0.4 1.1 0.1 12 にんじん 20 0.1 0.0 1.9 8 さくらんぼ 15 0.2 0.0 2.2 9 しいたけ 15 0.5 0.1 0.9 4 ごぼう 20 0.4 0.0 3.1 13 れんこん 20 0.4 0.0 3.1 13 ふき 10 0.1 0.0 0.4 1 合計 227 4.9 1.6 56.4 249 PFCバランス(カロリー比) 栄養素 実際の値 理想的な範囲 判定 P(タンパク質) 7.8% 13-20% ❌ 不足 F(脂質) 5.8% 20-30% ❌ 不足 C(炭水化物) 86.4% 50-65% ❌ 過多 終わってる。こんな弁当作ったら妻にめちゃくちゃ怒られる!!!!!! これがAIに作らせたPFCバランスに優れた「新おべんとうばこのうた」です これくらいの おべんとうばこに ブロッコリーさん トマトさん 完全版お弁当の栄養分析 食材名 分量(g) タンパク質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カロリー(kcal) 玄米おにぎり 120 3.4 1.2 41.0 198 鮭の塩焼き 30 6.7 3.2 0.0 56 アーモンド 5 1.0 2.7 1.0 30 ブロッコリー 25 1.4 0.1 1.3 14 ミニトマト 15 0.2 0.0 1.0 5 卵焼き 25 3.1 2.7 0.4 39 かぼちゃの煮物 30 0.6 0.1 6.2 27 枝豆 15 1.8 0.9 1.3 20 ふき 10 0.1 0.0 0.4 1 合計 275 18.0 10.9 52.7 391 PFCバランス(カロリー比) P(タンパク質): 18.9% ✅ F(脂質): 25.8% ✅ C(炭水化物): 55.3% ✅ 良かったですね。なお、鮭の塩焼きにアーモンドを振って食べたことはない。
    感情で仕事をしない
    ちょっと前にWill/Can/Mustのことについて書いたのだが、補足しておきたいこともあるな〜というのと、ちょうど良いタイミングでそーだいさんのエントリも出てきたので乗っかっていく soudai.hatenablog.com kiyo-shit.hatenablog.com で、まあ仕事をしていると、クソイラつくおっさんに出喰わすことあるじゃないですか。私も一昨日ありました。感情が揺さぶられる場面というのはあって、まあ、人間なのでそれはしょうがなさそう。 とはいえ、その感情に意思決定を委ねてしまうのはプロフェッショナルとしてどうなんだろうか、という話。感情的になって判断を誤った経験は誰にでもあると思う。主にパチスロを打っている時に。 WillとEmotionは別物である まず、Will(意志)とEmotion(感情)を切り分けて考える必要がある。そらそうやろ、という話なんだがたまに人間との会話中に「それはWillじゃなくてEmotionでは?」となることもある。感情につき動かされた振る舞いを目標・目的に無理にリンクさせているようなケースとか。 Will(意志)は、目標達成に向けた、能動的で持続的な力のことを指す。「この案件を成功させる」「チームの生産性を向上させる」「顧客満足度を高める」といった具体的な目標に向かって、継続的に行動を起こし続ける原動力となる。これは自分でコントロールできるし、ある程度鍛えることもできると考えています。継続的、ってところが重要そう。 一方、Emotion(感情)は、外部からの刺激に対する、受動的で一時的な反応のことを指す。喜怒哀楽そのもので、天気に喩えられがち。晴れの日もあれば雨の日もあるし、台風が来ることもある。感情は自然に湧き上がってくるもので、完全にコントロールするのは難しい。クソイラつくおっさんに出喰わすとクソイラついてしまう。 仕事…
  • 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    Pixelデスクトップモードの続報です。マウスをつなぐのとブラウザ限定にするのが一番現実的でした
    この記事で書いたピクセルを2万5千円のキーボード付きモバイルモニターにつないでパソコンにする話、色々試してみました。けれども現実的なのは何と言ってもやはりマウスでChrome運用することでした。 katsumakazuyo.hatenablog.com なぜそれが現実的かと言うと基本的にスマホを抜いてしまうと、それまで立ち上げていたネイティブアプリのソフトとかは全部スマホ側に戻ってしまってデスクトップからなくなってしまいます。 それに比べると Chrome で立ち上げたものはもう一度 Chrome を立ち上げればすべてのタブが一気に立ち上がるので楽です。 それに画面が広いので PC モードをクリックすれば大体普段、 Windows その他で使ってる雰囲気と全く同じになるので何の問題もありません。むしろそうしないとアプリだと間延びしてしまう。 とにかくこのモードで使う最大の魅力というのは、 Pixel の高度な音声入力が自由自在に使えることです。本当に早くて優秀です。Windows 11の音声入力に戻ると遅いのと不正確さにびっくりします。 そして最も意外だったのが gboardを デスクトップモードで使うと意外と使いやすいのです。候補がさっとカーソルの下に並ぶので、ここから簡単に選ぶことができます。 まあ、しばらく遊びたいと思います。 Dopesplay モバイルモニター 14.1インチ DeXおよびMac Mini対応 バッテリー キーボード付き ノートブック拡張ディスプレイ 1080P HDRゲーム IPS液晶パネル 軽量 USBType-C HDMI スピーカー内蔵 ブラック ポータブルモニター ディスプレイ 非光沢/PS4/XBOX/Switch/PC/Samsung Galaxyなど対応 (タッチ不可 Dopesplay Amazon
  • blog.jxck.io

    サプライチェーン攻撃への防御策
    前回は、Nx の事例をベースに「パッケージを公開する側」の対策について解説した。今回は、「パッケージを使う側」、もっと言えば「OSS を使う上で開発者が考えるべきこと」について考察する。

2025-09-19

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.20
    ps4-hen pre-release-main-170,PSP-Bluetooth-Dongle,raylib4PlayStation2,Emu4VitaPlus v0.44,Switchfin pacbrew,NetPass v1.1.1,TWiLightMenu++ v27.17.4,NESFab 1.8,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-19-fa489c0,PCSX2 v2.5.165→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.20 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.9.19
    shadPS4 v.0.11.0(コードネームnettone),Tonyhax International v1.4.6,libusbdvd 0.1.0,ProdinfoReader 1.0.0,Breeze beta99o,NUSGet v1.4.3,xemu v0.8.102,vAmiga v4.3.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.19 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/09/19 結婚以前に
    ・帰ってきてそのまま寝てしまった。居酒屋だった。先輩2人で3人。3人でも多いなと思った。ではサシならいいのかと言われるとそれもあまり嬉しくはないので、こういうことを考える奴は行かないのが一番良いのだろうな。9割相槌だけで過ごし、応答的な会話しかしていないいつもの感じだった。たぶんつまんなすぎて呼ばれなくなっていくから今のうちが華だな。 ・ちなみに、すごく楽しかった。自分はつまらなく映っただろうな、と考えすぎているだけ。しかしまあ、明るい話や盛り上がる話し方には縁遠い、オタクの自虐と反転美学的な真面目さが入り混じった会話法からは脱したいと思うが、なかなか難しいな。おそらく自分の本当に思っていることを他者に開示したことは無いと思う。大体のことがどうでもいい。は行がおれの気持ちをすべて表現している、はあ、ひー、ふーん、へ〜、ほー。 続きをみる
  • Hatena::AmorphousDiary

    テフロンの空焚き
    「あたしナベどうしてる?」 彼女が料理を終えたあと、決まって口にするセリフだ。 それには応えず、僕は黙ってキッチンへ行き、コンロの火を消す。そしてこれは、ナベじゃなくてフライパン。まえにも同じことを指摘した。 「どっちでもいいから、点いてたら消して」 火を消すのが主である。ゆえに乗っているのがナベだろうが、フライパンだろうが、そんなの関係ない。 「じゃあ、コンロの火を消して、と言うべきじゃない?」 僕がそう返すと、彼女は、不機嫌になり幼児のようにふて腐れる。それが分かっているから、僕は黙っている。 正確には「フライパンをコンロの火にかけてるから、消してなかったら火を止めて」だ。 「あたしナベどうしてる?」では、僕以外の人には伝わらない。そもそも、ひとに頼んでおいて、ふて腐れるのは甘えだ。 だが、それは大した問題じゃない。 問題は空焚きだ。テフロン加工(フッ素樹脂加工)のフライパンは、空焚きしてはいけない。 テフロンは約260℃をこえると劣化し、300℃以上になると分解が進み、人体に有害なポリマーフュームが出る。たとえば、小鳥などはこのガスに非常に弱く、死亡することさえある。 家庭用コンロでも、数分の空焚きでこの温度になる。 それも、彼女に説明したが、そんなことはない、200度になんてならない、と譲らない。 過去に、幾度も火を消し忘れて、フライパンから煙があがったのを忘れたのだろうか。 おそらく忘れている。 近ごろは、なにもかも忘れている。
  • 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    Pixelで新しくできるようになったデスクトップモード、モニター付きキーボードと併用すると意外と使えます。スマホがPC化
    Android 16になって開発者モードを使うと、PixelシリーズでAndroidデスクトップモードが使えるようになりました。 どういうものかと言うと、Type-Cでモニターなどに繋げるとパソコンっぽく使えるようになるものです。 とはいえ、わざわざキーボードやモニターを用意するのは面倒なのですけれども、Amazonでこのような面白い商品を見つけました。2.5万円だったので、まぁ、試してみようかなと思ったら意外と当たりでした。 Dopesplay モバイルモニター 14.1インチ DeXおよびMac Mini対応 バッテリー キーボード付き ノートブック拡張ディスプレイ 1080P HDRゲーム IPS液晶パネル 軽量 USBType-C HDMI スピーカー内蔵 ブラック ポータブルモニター ディスプレイ 非光沢/PS4/XBOX/Switch/PC/Samsung Galaxyなど対応 (タッチ不可 Dopesplay Amazon これは何かというと、Type-Cに繋げるだけでノートパソコンぽくなるものです。 これまでWindowsやChromebookを使っていない人にとってはあまり使いやすくないと思いますけれども、逆にそちらからスマホに入った人にとっては色々便利です。 例えば、AndroidのネイティブアプリとChromeのブラウザを併用できるようになりますし、ALT+TABなどでアプリ間の切り替えも楽にできるようになります。 そして元々Androidベースなので、動きが軽くて良い感じです。 また何と言っても、Pixelの高度な音声入力が使えるので、入力がめちゃめちゃ早くて楽です。 これまであまりWindows系を使っていなかった人にはお勧めしませんが、パソコンに慣れていて、しかも大きな画面でAndroidを使いたい人にとっては、とても良いと思います。 レビューを見ると酷評が多いのですけれども、私は結構気に入っているので、しばらく使いたいと思います。
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年9月-3】耳
    ひっそりと夏は去った。   ・欲求 大部分を占める欲求のうち「無視」「文脈の破壊」と「台無し」があり、今は前者がかなり強くでている。お決まりのテンプレートを無茶苦茶にしてやりたい。   ・耳が痛すぎる 耳が痛すぎます。1週間くらい前から左耳に異音があって、ものを噛んだりすると鈍い音が響く、あくびなどすると耳の奥で何かが動く音がしていた。怖すぎるだろ。 当然歩いたり寝返りを打ってもそれが鳴るので耳を触ってしまうし、そうすると穴の表面が荒れてくるんですよね。そんなストレスの連続で神経痛まで発生してて流石にヤバいと思い病院に行ってきた。 汚い話、耳垢が鼓膜周辺で動いていたのが良くなかったらしい。ていうかそれ回収できるんだ……と思った。出てきたものを見せてもらったけど、5mm長くらいのかさぶたみたいな塊がいっぱい包まれていた。マジ? 表面に張り付いていたそれをメリメリ剥がす音が聞こえてきてゾワゾワした。またやってほしいなあれは。 回収されたことですっかり異音は収まった。体調も良好です。   ・見た 宇宙人ムームー 最終話まで面白かった。ノリに平成の土朝アニメっぽいさを感じてたけど多分それがツボだったんだろうな。2クールあったのも嬉しいです。いきなり通年のアニメになったりしないか?   ミルキー☆サブウェイ 多分2025年の夏アニメで一番好きだ!!軽薄な雰囲気から最終話であそこまで関係性を構築してくれたのはマジで嬉しいね。ギャグもダルすぎないのが好印象でした。ずっとほどほどのテンションを維持してくれてる   機動戦士ガンダムNT UC見終わってしばらく経っちゃったけどやっと見れた。めちゃくちゃ良かったです。 宇宙世紀の外伝的な感じかなと思ってたけど全然UCの地続きだったし、NTはNTで独立してるのも良かった。イアゴ少佐がいいですね……   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!

2025-09-18

  • Hatena::AmorphousDiary

    結婚と不倫
    僕も、そろそろこういう話を、してもいい年ごろになったよね。 このブログでは、僕が結婚してるのか、子どもはいるのか、あまり詳しくは話してこなかった。 結論からいうと、子どもはいないし、結婚もしてない。でも、30年つき合っている彼女と、今も一緒に住んでるから、結婚しているようなもの。 30年で、なんで結婚してないの?って思うかもだけど、これがまた難しいところで、それは年の差で28歳離れてるから。 僕らが、つき合い始めたとき、僕は20歳で、彼女は48歳。お母さんと同い年。それから30年経ったから、僕は50歳、彼女は78歳。 その間、籍を入れることも検討したんだけど、世間体もあるし、この関係を周りに伝えるのもややこしそうで、やっぱやめとく、となった。 世間に受け容れられないかも、という不安より、説明するのが厄介そうだったから。 それで、結婚と不倫というタイトルに戻りたいんだけど、僕は、他人については、結婚も不倫も、お互いの問題だから、自由にすれば良い派なんだよね。 もちろん、離婚が子どもに悪影響ってのはあるけど、夫婦の仲が悪くなったらしょうがないよ。人ってそんなに完璧じゃない。 それを否定してしまうと、一度結婚したら離婚は禁止みたいな、極端な社会になってしまう。くっつくのも自由、離れるのも自由、くらいじゃないと、本当に不幸な子どもを生み出す世界になってしまうよ。 僕の親も離婚してるけど、子ども側の立場として、影響なくはないけど、だから何?って感じ。両親が離婚した理由も、見てればなんとなく分かるし、だからと言って、血のつながりがチャラになるわけでもない。 親同士は、もとは他人なんだから、合わないと思ったら、無理して一緒にいるより、離れた方がお互い幸せな気がしてる。 不倫については、不倫そのものより、当事者以外の声が大きすぎるのが問題だと思っていて、なんか宗教なの?っていうほど、敵意を向ける人が多い。 なんだろう、付き合う→他に好きな人ができた→別れる、これって、なにも難しくない、自然なことじゃないかな。 それを、倫理とか結婚とか子どもとか、あらゆる材料を持ち出して、不倫した人を、徹底的に糾弾して、排除しようとする女性層がいる。あの熱意はなんなんだろう。SNSだけじゃなく、一般社会も同じくらいいる。 僕は、もしも自分の相手が不倫(浮気)しても、しょうがないなって思う。もちろん、ショックを受けて落ちこむけど、それで、いつまでも相手を恨んでもどうしようもないよ。 だから、他の人たちの不倫は、ぜんぜん気にならない。話題として面白いな、とは思うけど、敵意を持ったりはないかな。傷ついてる人がいるから、面白いは不謹慎だけど、あとは当事者の問題だから、口をはさんだりはしない。 人を好きになる、って、人生において大きなインパクトがある。なんの取り柄のない僕でさえ、好きな人に好かれたいと願った。でも、自分がいくら努力したとしても、変えられないことがある。 つまり、不倫も結婚も、なにもかもが、不確実なのが人の心ってこと。 そんなの、わかりきったことなのに、なんであんなに確実を求めて、不倫や浮気を責める人がいるんだろう。 モヤモヤしてる。
  • Publickey

    「WebAssembly 3.0」正式仕様が完成。16エクサバイトのメモリ空間に拡張、ガベージコレクション、テールコール、例外処理など
    W3CのWebAssemblyワーキンググループは、WebAssemblyの最新仕様となる「WebAssembly 3.0」正式版が完成したことを明らかにしました。 WebAssemblyはもともと、Webブラウザ上で高速にアプリケーション...
  • SCOPES

    vol.5-1 回初帰
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのは回初帰さんです。 www.nicovideo.jp 一つ目の質問「音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください 今のような活動を始めたきっかけのMADは明確に3本あって、プリンセス平民2(sm38481943)・畑を持った教会(sm38304703)・立直(sm41593870)です。 先の二つは作者が同じなのですが、この方の動画が基本的にあまり使われていない素材+一画面構成でできていて、当時人気素材ばかり見ていた私にとって「こんなことしていいんだ」と衝撃を受けたのを覚えています。特に鮮明MAD素材は、そのアングラ感と力強さに一目で心を奪われました。 立直はrgr氏によるYTPMVで、古い報道・HIKAKIN・海外政治・アニメなど様々な要素が混在しながら独特な空気を持っていて好きな動画です。YTPMVといえばよく知られた萌えアニメで素材の味を殺して作るもの、という印象があった私にとってとても魅力的に感じ、YTPMVを一つのジャンルとして興味を持つきっかけにもなりました。 色々作りながら後から影響を受けたものも多いですが、根底にはここへの憧れがずっとあるように思います。 それから特にハマった鮮明MADをやるためにakx/文匿明アカウントを建て、その名前が知れていくうちに一画面構成など私にとって挑戦的なことを同じ場所に上げるのが怖くなって回初帰を建てて、今の活動に落ち着いた感じです。 (やりとりの期間:2025/7/17~2025/8/2) ─改めましてこの度のご参加、また質問への回答ありがとうございます。引き続き、自分からもお話伺えたらと思います。よろしく…
  • B

    25/09/18 帰宅したら次の日の気分
    ・俺が音MAD-mixでなくDJをやる理由を考えている。おれの時間が流す音MADと同一になるという、きわめて主観的な側面しか見出せない。客に対しての意味は無くていいのか?変に真面目だからやりたいことだけやるのに抵抗がある。 ・まあでもやりたいことだけやるか。暴れてるなーとだけ思ってもらえれば嬉しい。武蔵美芸祭'25で僕と握手。 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    「はてなブログアワード」8月の受賞エントリーを発表しました!
    8月はブログも夏休みっぽい雰囲気で楽しい🏖️ はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、8月の受賞エントリーを発表しました。 今月の受賞エントリーは以下の5つです! この世界の片隅に/総力戦ガチャ - 指輪世界の第五日記 自家製ベーコン作りの記録 - 石記 むすめの朝顔 - kakasi3211’s blog どこにだって行けると思わせてくれた人 - amslの日記 発信することで対抗する - elm200 の日記 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。また、8月に実施した特別お題キャンペーン #わたしのはてなブックマーク の受賞記事も掲載しています。 来月の更新もお楽しみに! blog.hatenablog.com はてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。 これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブログ」より、さらに激選したブログを1ヶ月に一度お届けするものです。 はてなブログアワードは、毎月更新予定です。年末には、その年に投稿されたブログの中から年間大賞(仮)も発表予定。ぜひチェックしてください! By 週刊はてなブログ編集部 Profile 週刊はてなブログ編集部 週ブロ編集部のおすすめブログを紹介するTwitterアカウントはコチラ

2025-09-17

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.18
    PS Remote Lua Loader v4.6 beta 8,Emu4VitaPlus v0.43,FPKGi v1.01.1,NANDFixPro 1.0.0,Ultrahand Overlay v2.1.0,TinyWiiBackupManager v2.4.11,Dolphin Release 2509の開発進捗状況レポート,NetPass v1.1.0,BlocksDS v1.14.2,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Sep17,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-17-6ab7aa3,PCSX2 v2.5.163,vAmiga v4.3.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.18 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PlayStation 4 システムソフトウェア バージョン 13.00
    SIEJAがPlayStation 4 システムソフトウェア バージョン13.00をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む PlayStation 4 システムソフトウェア バージョン 13.00 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PS5システムソフトウェアアップデート バージョン 25.06-12.00.00
    SIEJAが、PS5システムソフトウェアアップデート バージョン25.06-12.00.00をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む PS5システムソフトウェアアップデート バージョン 25.06-12.00.00 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    GitHub、総合的なMCPサーバのレジストリを目論む「GitHub MCP Registry」公開
    GitHubは、さまざまなサービスがAIと連携するための「MCPサーバ」の総合的なカタログとなることを目論んだ「GitHub MCP Registry」を公開しました。 MCPサーバは生成AIの能力を拡張する MCPサーバは、生成AIに対し...
    Pulumiが自然言語の指示でクラウドのプロビジョニングからインフラ管理まで自動実行してくれるAIエージェント「Pulumi Neo」発表
    クラウドなどのITインフラの構成をコードで定義する、いわゆるInfrastructure as Codeツール「Pulumi」を提供するPulumi社は、自然言語による指示でクラウドのプロビジョニングやアプリケーションのランタイムのアップグ...
  • Islands in the byte stream

    sqldefで column / table / index のrenameができるようにしました
    github.com sqldefは、宣言的スキーマ管理(declarative schema management)のためのツールですす。 atlas とか ridgepole とか、あるいは古くは GitDDL(あるいはGitDDLのバックエンドである SQL::Translator::Diff)のように、「理想的なDDL」を書いておくと、実際のDBのschemaと比較して「理想的なDDL」になるようにALTERなどを発行する、というツールです。 これを使いたくて、実際に小さめのプロジェクトで試しに使ってみてなかなかよかったんですが、rename機能がなくて本格導入は無理だなーと思っていたのです。まあしかし、足りない機能は実装すればよいということで、このたび無事に column / table / index のrenameに対応させました(psqldef, mysqldef, mssqldef, sqlite3defの全て)。これで大きめのプロジェクトでも導入しやすくなるはず!入れたばかりなのでバグはあるかもしれません。問題があれば discussions に報告してもらえれば対応します。 ついでなんですが、今見ているプロジェクトではPostgreSQLのGRANTでの権限管理を多用しているので、これも対応させました(これはpsqldefのみ)。 v2.4.6 から3種のrename + grant (managed_roles) に対応しています。 これでやっとalembic migrationから脱却できるぞ…!!
  • B

    25/09/17
    ・逆に日記以外やりたくなくなった。情報の味が濃い。 ・わわわITの人が書いた説明の本を買ったら巻末に「おつかれさま 読んでくれてありがとね」って書いてあってカッコ良すぎる。WEBで何度も読んだ構文が同じ機能と形を保ったまま別のメディアで成立できるなんて!これはもう音MADといっても過言ではないな。 続きをみる
  • あーさん日記

    マルウエアの教科書
    https://www.amazon.co.jp/dp/4296202987/ *1を買って読んでみました。うーん、有料版VirusTotalを使うユーザはアップロードファイルを閲覧できるのですねー。こちらのネット記事を見つけたときは本当に怪談だと思った次第です(閲覧注意)。 note.com にしても全角いれっぱで実行ファイルの拡張子(exe)を隠すとか、アイコン変えるとか、脅迫文章を音声で再生するとか、物理プリンタで9999ページ印刷しまくるとか、ほんといろいろ考えるなあと思いました。人間の誤判断を誘発させるような、納品書pdfだったら仕事でどうしても閲覧しないといけなかったり、うーん、自分に降りかかってきたら大丈夫かなあと思いましたね。 *1:正確に言うとURLに記載した増補改訂版でない古い方の本です。
  • 週刊はてなブログ

    ゼリーじゃない「ゼリーフライ」、刺し身につける「ぬた」。はてなブロガーが推す「ローカルめし」を紹介します!
    わざわざ食べに出かけたい はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年8月26日から募集した今週のお題「ローカルめし」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! 最近、地元で久しぶりに「水なす」を食べました。水なすは大阪府南部の特産品。普通のナスよりも水分が多く、ちぎって生で食べられるくらい皮が薄くてうまいんです。そういえば他の地域では見かけない、地元でしか食べられないものです。 こういう、その地域でしか食べられないものには特別感がありますね。夏休みに帰省や旅行に出かけた人も多いはずですし、はてなブロガーのみなさんはいろんな「ローカルめし」を知っているはず。 そんなわけで、8月に出題したお題「ローカルめし」には、地元や旅先でしか味わえない一品についてのエントリーが多数寄せられました。今週はそんな中から、編集部が気になった投稿を3つピックアップしてご紹介します! ゼニ(銭)が語源?「ゼリーフライ」(埼玉県) 刺身につけて食べる「ぬた」(高知県) 想像よりももう少し味が濃い「かしわバター丼」(香川県) 今回紹介したブログ ゼニ(銭)が語源?「ゼリーフライ」(埼玉県) 実はこれ、 ゼリーフライは美味しいぞ! - みかぎのかぎ みかぎゆの(id:mikagiyuno)さんが紹介するのは、埼玉県行田市の「ゼリーフライ」。 おからをベースにした揚げもので「あんまり重すぎず食べやすい」のだとか。学校の帰り道や仕事の合間のおやつに食べたくなりそうです。 もともと小判型の「銭フライ」と呼ばれていたのがなまって「ゼリーフライ」になったようです。名前からプルプルしたゼリー状のものを想像しましたが、そうではないんですね。 mikagiyuno.hatenablog.com 刺身につけて食べる「ぬた」(高知県) ぬたは、葉ニンニクから作られていて、白身系の魚の刺身につけます。 高知めし! - sinの自由帳 高知県の「ローカルめし」を紹介する sin(id:sin-values)さん。いくつか紹介されている中で編集部が気になったのは、葉ニンニクと白味噌から作られる調味料の「ぬた」です。 カツオのたたきにスライスしたにんにくを合わせて食べるのは有名ですが、高知には葉ニンニクというものもあるんですね。刺し身につけて食べるものだそうで、一度食べてみたくなりました。 sin-values.hatenadiary.com 想像よりももう少し味が濃い「かしわバター丼」(香川県) 『かしわバター丼』というネーミングから想像できる味があると思う。 香川最強のソウルフード【武内食堂】の『かしわバター丼』がいい調子 - むらよし農園 むらよしむらよし(id:murayoshinouen)さんが紹介するのは、香川県高松市・武内食堂の「かしわバター丼」。 名前からも、ブログに掲載されている写真からも味が想像できそうですが、この食堂の味は「みんなの想像」よりももう少し濃いのだとか。すごく濃い味なんですね。 無料で追加できるカレーといい、ローカル感が溢れています。読んでいるだけでもお腹が空いてきてしまいます! murayoshinouen.com 今回紹介したのは、2025年8月26日から募集した今週のお題「ローカルめし」に投稿されたエントリーの一部です。 新しい「今週のお題」にもエントリーが続々寄せられています。今週のお題、テーマはなんでしょう? ぜひチェックしてみてください。 今回紹介したブログ 気になったブログは読者登録をお忘れなく! みかぎのかぎ sinの自由帳 むらよし農園 By まこまこまこっちゃん Profile まこまこまこっちゃん 1994年大阪生まれ、京都在住。ライター・編集、バンド活動をしたり、川沿いでお茶を淹れたりしています。好きな犬は柴犬、好きな国はモンゴルです!
  • Hatena::AmorphousDiary

    電球がまた切れたら
    ところで、家の天井の電気って、どうしてる? ウチは、はじめから付いてた、輪っかのやつ。照明のカバーを外すと、大小2つの輪が付いてるの。 これは、丸型蛍光灯というタイプで、小さい輪が32型、大きい輪が40型で、その2つがセットで売られている。 値段はピンキリで、2本セットで、1400円〜2000円の安いのもある。でも、パナソニックの「パルック」は4000円もする。 さすがに、電球の交換に4000円は嫌だな…と思って、いつも安いのを買っていたけど、これは失敗だった。 なんか、安いのは、すぐ電球が切れちゃうんだよね。 体感だけど、1年ちょっとで、大小どっちかが調子悪くなって、また買いに行く、みたいなムーブをしていた。 そこで今回チャレンジしたのが、シーリングライト。 シーリングライトっていうのは、光源が本体と一緒になってる電灯のことで、たぶん5年〜8年保つと思う。 むずかしいのは、もともとの電灯本体を、外して付け替える必要があるところ。「引っかけシーリング」で検索したら、動画でくわしく見られるよ。 これも、いつかは交換しなきゃだけど、長寿命だから安い蛍光灯よりはるかに手間がかからない。 これが、かなり良い感じなんだよ。 楽天市場の、メイコウライティングというショップで買って、2回利用して良い感じだったから紹介しておくよ。 【楽天1位】シーリングライト4.5畳 6畳 8畳 12畳 14畳 調光調色 LED サイズの目安は、トイレの個室サイズなら4.5畳。4人掛けのテーブル周りなら6畳。それ以上は8畳〜になるかな。 もともとの電灯が、32型と40型のペアだったら、8畳タイプ(2680円)が良いかな。それより小さいのは、広い部屋だと角まで光が届かなくて、暗い感じがするんだよ。 あと、この商品は、リモコンの電池が入ってないから、単4電池を2本買っておかないと点けられない。ダイソーとかに4本110円であるから、用意しておくと安心。 パルックに4000円出せるなら、あえてオススメはしないけど、安いの買うくらいなら、シーリングライトを検討してみて。 今回の話題は、以上になります。 お読みいただきアリガトウゴザイマヂタチャンネル登録高評価のほうもヨロシクオネガイシアス なんだが、物価がどんどん上がってるよね。 体感で30%は値上がりしてる。 いろんなモノの価値があがって、インフレーションしていく世界で、自分だけが落下している気がする。
  • diary

    2025-09-16
    今日は海に行った。 nishiumi.info まずは愛南の観光船へ。船の中心部分がガラス窓がついた部屋になっていて、その部屋が魚を見るポイントにつくと下に下がって外が見えるようになっている。普通に船のギミックも面白い。 photos.app.goo.gl いろんな魚が見れたけど、一番印象的だったのはきびなごの群れかなあ。ものすごい数のきびなごが数分の間船の近くを泳いでいてめっちゃよかった。 お手洗い kaiteikan.jp 足摺海底館 外観 その後は足摺に移動して、足摺海底館に行っていた。 こちらは海に埋まった施設から海中を直接見れるもの。普通の水族館と違って海そのものなので、何が見れるかは運に大きく左右されて、それがまた楽しい。何か来ないかなと結構な時間居座ってしまった。 panpanyaの聖地巡礼でもある。 足摺り水族館 作者:panpanya 1月と7月 Amazon ここを訪れるのは2回目。前回は併設の水族館も行ったのだけど、今回は行かず。 ハリセンボン ハリセンボンが窓近くに寄っていることが結構あって、近くで見れてかわいかった。 なんかでかい魚 3匹並んだ魚 細長い魚。アオヤガラらしい(Gemini調べ) 足摺岬にもついでに寄って行った。 四国最南端の看板 岬からの景色 帰り道、つまり四万十市方面に向かう道が途中結構細くて対向車が来ないか中々怖かった(来なかった)

2025-09-16

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.17
    PS5のシステムソフトウェアアップデート配信,State of Play,NoPspEmuDrm v1.06,Switchfin 0.7.5,TinyWiiBackupManager v2.4.10,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-16-0e8d350,PCSX2 v2.5.162,xemu v0.8.101→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.17 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.9.16
    ApolloGUI v1.01,BadStick V1.1-Stable Public Release Candidate,Kstuff,PSVR2Toolkit v0.1.3,TinyWiiBackupManager v2.4.9,Azahar 2123.2,Cxbx-Reloaded CI-1c65ab4→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.16 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    ADHD日記 2
    インチュニブを飲んでいる。インチュニブは先発品しかなくてジェネリックがない。悲しいことにインチュニブ1mgの薬価は一錠あたり400円近くする。 医療用医薬品 : インチュニブ (インチュニブ錠1mg 他) 保険適用なので安くはなるのだが、毎日一錠なので一ヶ月で結構な金額になってしまう。単純に3割負担で計算して毎月3720円かかる計算だ。これが人間の顔をするための費用である。 ちなみに帯状疱疹になったときに飲まされたアメナリーフの薬価は1148.7円を毎日二錠で七日間だったのでかなり辛かった。あれよかマシか。 帯状疱疹にならないほうがいい3つの理由 - Lambdaカクテル
    LinuxディストリビューションごとのTARがデフォルトで吐くフォーマットを調べた
    先日、TARにはpaxフォーマットがあるからこれを使おうという記事を書いた: blog.3qe.us ところで、自分のマシンではGNU TARが入っていて、デフォルトでpaxを使う設定になっていた(これはコンパイルタイミングで設定される)。自分はopenSuSE Tumbleweedを利用しているが、他のディストリビューションではどうなっているのだろう?そもそも、GNU TARがどのフォーマットをデフォルトで吐くかは決まってないってみんな知ってた? The default format for GNU tar is defined at compilation time. GNU tar 1.35: 8 Controlling the Archive Format わざわざディストリビューションをインストールしなくても、実際に欲しいのは各ディストリビューションにおける(GNU) TARの実行結果である。そしてこれはdockerを実行すれば簡単に得られることに気付いた。 そこで、以下のよく使われるディストリビューションについて、tar --helpを実行して得られたデフォルトフォーマットを抽出してみることにした: ubuntu debian alpine fedora rockylinux almalinux oraclelinux archlinux opensuse/leap amazonlinux 手法 以下のスクリプトを実行する。rockylinuxとoraclelinuxにはlatestが存在しなかったため執筆タイミングで最新のイメージを指定した。またデフォルトでtarが含まれないディストリビューションがあるため、この場合はインストールコマンドを実行させた: check-all.sh #!/bin/sh set -eux set -o pipefail LI…
  • Publickey

    「Java 25」正式リリース、2年振りのLTS版。事前キャッシュによる高速起動、JITの即時ネイティブコード生成など新機能
    オラクルはJavaの最新バージョンで2年振りのLTS版となる「Java 25」正式版をリリースしました。 Java 25 is now available! #Java25 #JDK25 #OpenJDK Download Now: htt...
    オラクル、5年で44兆円のデータセンター超大型投資をOpenAIと合意。株価急騰でエリソン氏が初めて世界一の大富豪に
    オラクルとOpenAIは、今後5年で3000億ドル(1ドル145円換算で43兆5000億円)という超大型のデータセンター投資を行うことで合意したと海外で報道されています。一部の報道ではOpenAIがこれを認めたとしています。 Exclusi...
  • B

    25/09/16 苦笑い
    ・「もにょる」という語彙ヤバすぎる。 ・マジでうるさい先輩が休み明け1日目からキレる材料を自ら発見して周りに撒き散らしながらキレてて苦笑い。2回くらい無視してしまった。 続きをみる
  • 河内一馬

    絶賛開催中の世界陸上を見て——。Background / Athlete の法則
    それはそれは世界陸上がおもしろいわけです。あれなんであんなに面白いのか、を考えました。3つの法則を軸に考察してみます。 続きをみる
  • nomolkのブログ

    Arduinoでサーボモーターを複数同時に動かす、メカを雑に作るならタミヤのユニバーサルアーム&ユニバーサルプレート【動画解説】
    電動のつまようじディスペンサーを買ったよ。 動画の技術解説、9本目です。 www.youtube.com www.nicovideo.jp 今回のトピックはこんな感じ。 爪楊枝ディスペンサーについて 使用部品の紹介 タミヤの棒、タミヤの板 サーボモーター ブレッドボード用電源モジュール サーボモーターを複数動かすやり方 実際のプログラム 爪楊枝ディスペンサーについて 動画中に登場する爪楊枝ディスペンサーはこれです。 自動つまようじ入れ 赤外線センサーデザイン ゼロタッチ 楊枝入れ 新しいスマートセンサー爪楊枝ケース 感応センサー スマートボックス 家庭、ホテル Pepcyo Amazon 早く受け取りたかったのでAmazonで買いましたが、Aliexpressで買った方が安いです。(値段は執筆時。以下も同様) Smart Sensor Toothpick Dispenser,Automatic Sensor Toothpicks DispenserTooth Pick Container Organizador Kitchen Accessories ニコニコ動画の方で「障碍のある人用かな?」というコメントがありましたが、というよりも、コロナの時期に非接触で爪楊枝を取りだすための機器として大量生産されたっぽいです。 動きがかわいいので気になった人はぜひ買ってみてください。 注意点としては、付属する中国製の爪楊枝は少し細いため、日本の爪楊枝だと差し出された瞬間にポロッと落ちてしまうらしいです。試してないけどAmazonのレビューに書いてありました。 使用部品の紹介 タミヤの棒、タミヤの板 アームに使っている板と棒ですが、正式名称をユニバーサルアーム、ユニバーサルプレートといいます。 タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.143 ユニバーサルアームセッ…
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年9月第2週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年9月7日(日)から2025年9月13日(土)〔2025年9月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 根回し入門 - Konifar's ZATSU by id:konifar 2 【2食付き2万円以下】2024年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 自分がずっと欲しかったバーチャル本棚アプリ作ったら大満足でした - karaage. [からあげ] by id:karaage 4 チャットコミュニケーションでの不満の表明は悪手 - Konifar's ZATSU by id:konifar 5 オライリー・ジャパンにおける翻訳書の制作体制の変化と「もうすぐ消滅するという人間の翻訳について」 - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 6 男性がケアし合わないように見えるのは男性の特性ではなく利害と競争を旨とする仕事という『場の特性』であり、女性も仕事の場ではケアし合わなくなるのではないか - 自意識高い系男子 by id:Ta-nishi 7 当たり前レベルの上げ方 - Konifar's ZATSU by id:konifar 8 国内証券口座のっとりによる不正取引についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 9 アイデンティティを購入しづらくなった後の世界 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 10 音楽好き…
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.177 僕は残したい
    No content preview

2025-09-15

  • Hatena::AmorphousDiary

    ファンザじゃダメなのかな
    ハロー。みんな、ユーチューブ見てる? 僕は、無職の人にありがちな依存症(YouTube addiction)なので、24時間のうち5時間は視聴してるよ。時間があり余ってるからね。 なかでも「ヒカルチャンネル」は、大のお気に入りで、更新したらかならず再生してる。 でも、そんなヒカルさんが、きのう大炎上してしまったんだよ。 ヒカルさんをまだよく知らない、って人のために、あらすじをのせておくよ(知ってる人は読み飛ばして)。 あらすじ(ヒカルチャンネルの軌跡) 主人公のヒカル(前田圭太)は、兄のまえっさんを従え、YouTubeを舞台に常識をぶち壊す企画を次々と仕掛けます。情報商材を皮切りに、ゲーム実況から、祭りくじ、バリュー事件、ReZARD立ち上げ、石のセールスなど、数々の事業、そして炎上と復活を繰り返しながら、その試練を乗り越えていきます。 旅の途中でヒカルは、名人、ロケマサ、高橋、irie、ラファエル、桑田、林、ぷろたんなど、個性豊かな仲間たちと共に、実業家としての野心と、視聴者を驚かせ、楽しませ続ける情熱を胸に、動画投稿の旅を続けます。 そして現在、170億円の資産を築き、10万人のサブスク会員を抱えるヒカル。「松本人志と孫正義を合わせたような影響力をもつ人間になる」という野望を胸に、ファンとの絆を深め、ときには裏切りながらも、名実ともに、YouTube界の頂点を狙い続けています。 という感じで、ユーチューブを軸に「インフルエンサー ✕ ビジネス」で、もっとも成功したヒカルさん。 なのだけど、今年、ノアさんっていう大阪のクラブの社長さんと結婚したんだよ。 「ゼロ日婚」っていう、お付き合いせずに、いきなり結婚する、昔でいう、お見合い結婚みたいなカタチ。 最初はうまくいってたんだよ。 ファンも祝福して、身内も大歓迎。ヒカルさんもノアを大事にするって言ってたの。 それが、きのう急に「ノアは最高やけど、やっぱ女遊びもしたい」とか、真顔で発表しちゃって、みんなドン引きしてるというわけ…。 でも、過去にヒカルさんは動画で、既婚者の友人に「結婚してるのに、女遊びとかクソダサい」とか言ってたから、特大のブーメラン(伏線回収)刺さってますよ、って、コメントで指摘されてしまって(僕もそう思う)…。 それからさらに 「みんな不倫してるけど隠してるだけ!不倫しないヤツは貧乏!遊ぶ金ないだけ!他の女の子と遊びたいのに!結婚してるから遊べないのヤダ!人生で一番窮屈やおもた!週刊誌は反撃したる!金の力つこて追いこんだる!」 こんな感じの領域を展開をしはじめて、ノアさん含め、みんなを説得しようとしていた。 おそらくヒカルさんの言いたいのは、使い切れないお金と、知名度と、最高のお嫁さんまでいるのに、なんで行動を制限されなきゃいけないんだ、ってことよね。 ヒカルさんは、儲けの嗅覚(商才)はもちろん、人のことも深く考えてるし、セールストークは、ずば抜けて上手い。ビジネス系のファンは、年齢問わず、そこを評価してる。 一方で、女性関係や日常生活のもろもろは、常識が欠如していて、簡単に言うとワガママ。これは、トップセールスあるあるというか、結局、過度のストレスのかかる現場に飛びこんでいくから、その反動で私生活が乱れやすいのかな。 ヒカルさんは、自分たちは特殊なんだから、そんな世間の一般論は通用しないって、主張してるんだけどね…。 ここまでが、現在公開されてるエビデンスなんだけど、みんなやっぱダメって思うのかな。僕は、個人的には、本人同士がよければ、それもいいんじゃないかな、と思うのだけど…。 ひとつ、僕が感じたのは、ノアさんが、夜職のひとっぽくないというか、どちらかというと、芸能人やアイドルみたいにキラキラしてるってところ。 先日、ヒカルさんのチャンネルで、ノアさんと料理研究家のリュウジさんの、2人で撮った回があったんだけど、視聴者からも大好評だった。 僕も、すごい良いと思って、やっぱヒカルすごい、持ってる、最高のカード引き当てたな、と思ったの。ノアさん、ぜんぜんスベらないし、それでいて自然体で余裕があって、動画にヒカルが出てなくても成立するくらいに…。 それが、想像以上に強くて、持って生まれたものなのかな。表情と、素の性格が、めちゃくちゃ可愛い。だれからも愛される。 つまり、ノアさんは、カードでいうところのハートのエース。ちなみにヒカルはジョーカー。 いち視聴者の、勝手な感想としては、やっぱりノアさんの笑顔がみたい。ヒカルの無邪気な笑顔もみたい。 だから、ハーレム(HAREM)じゃなくてファンザ(FANZA)じゃダメかな。 ともかく、今年は、大切な仲間を突然亡くしたりもあって、ヒカルにとっても、ヒカルチャンネルにとっても、大変な年になっていて、だからみんなには、結論を急がずに、ちょっとだけ待ってほしい。3年(長い)くらい、見守ってほしい。
    マフラーが折れる
    アスファルトも溶けそうな8月末、灼熱のシートに乗りこみ、エンジンをかけた。 サイドブレーキを解除し、アクセルを踏みこむ。 すると、後部座席から、…ゴ、ゴゴーン…という重い金属音が響いた。 高音のような、低音のような、大きなネコ科の唸り声のような音。古い鉄パイプを擦って打ちつけた、そんな音がした。 ファッ(ピー)! なにかに擦ったかと、飛び降りてボデーを確認した。 異常は見当たらない。 (気のせいか?) たしかに聞こえたが…と思い、シートの底部やラゲッジを見回したが、音の鳴りそうなパーツはおろか、チリひとつない。 ままよ…! つぶやいて、発進すると、再び異音がした。 …ゴ、ゴ、ゴゴ… なにか分からないが、なにかが壊れているのは、間違いなさそうだ。やれやれ。 しばらく走行してわかったのは、平らな道では無音だが、発進するときと、ハンドルを切ったときに金属音が鳴る、ということだった。 そうして、何日か走ったものの、ずっとゴゴゴゴ鳴るため、あきらめて行きつけの車屋へ。 そして、到着して店の駐車場に停めるため、歩道の段差をあがったところで、ガリガリ音。 なんと、マフラーが途中でポッキリと折れて垂れ下がっていた。 溶接した箇所から折れていたので、ぶつけてはなさそうだけど、原因はいろいろありすぎて、わからないらしい。 ともかく、修理費は、¥50,000 中古で ¥25,000 の提案もあったけど、またすぐ折れたら嫌だなと思い、新品を選択。 しかし、なんでマフラーが折れるんだ。 こっちの心も折れそうだ。
  • Lambdaカクテル

    TARで使われるpax formatはパスのエンコーディングをUTF-8で規定していて偉い
    TARで利用できる最新のフォーマットであるpaxについて調べていたところ掲題のことが分かって面白かったので紹介します。調査不足な箇所があったら教えてください。 tl;dr tarするときは-H paxしよう ファイル名の文字化けなどが回避されるぞ 長いパスがぶっ壊れなくなるぞ 現代においてデメリットはほぼない 本編 こんにちは、TARの話ばっかりしている人間です。 blog.3qe.us blog.3qe.us paxとは Paxとは、tar(1)やpax(1)で扱うことができるファイルフォーマットで、POSIX(POSIX.1-2001, 2008)で規定されている。 要するにtarの最新のフォーマットだと思ってもらったらいいです。 ustarの時代 皆さんtarが吐き出すフォーマットはtarフォーマットでしょ、と素朴に思ってるかもしれないが、あれって実は特にどこに規定されているわけでも規格が策定されているわけでもなくて、勘で運用されてる、という時代が実に1988年まで続いていた。実装ごとになんか微妙に振舞いが違うという時代で、アーカイブするとなんか解凍できないとか、内容が化けて滅茶苦茶になる、みたいなイメージはこのへんにできてそう。 そんで1988年にPOSIX.1-1988によってTARフォーマットの規格化が実行され、大統一フォーマットが作られる。これがustarフォーマットというやつ。 ustarは規格化されているので、POSIXに準拠したどのOSのどの実装でも相互運用ができるようになっている。 ただし限られたコンピューティングリソースやASCIIを前提とした古い規格なので、ustarは現代で使うには制約が多いフォーマットになっている: パスを含めたファイル名が255バイトまで 日本語を含む場合割とすぐ到達する ファイル名単体だとそんなに到達しないがパスを含…
  • Publickey

    業務システムで「この帳票と同じデザインのPDFを用意してください」を簡単に実現、ExcelでPDF帳票のデザインができる「AS-Report 12」[PR]
    業務システムから請求書や見積書のような帳票をPDF形式などで出力する場合、見本の帳票に合わせてコードを書いてプレビューをして、修正点を見つけてコードを直しまたプレビューをして、またコードを直して、という試行錯誤を何度も繰り返した経験のあるI...
    VS CodeがAIエージェントの新標準「AGENTS.md」に対応、最適なAIモデルの自動選択も。2025年8月版で
    Visual Studio Code(VS Code)の開発チームは、2025年8月版(バージョン1.104)の新機能として、AIエージェント向けの指示などを記す「AGENTS.md」への実験的対応や、GitHub Copilotのための最...
    Apache Software Foundationがロゴを刷新。今後は「ASF」が同団体のブランドに
    オープンソースのソフトウェア開発を支援する主要な団体の1つとして知られるApache Software Foundation(以下、ASF)は、新しいロゴを発表しました。 同団体のロゴはこれまで、鳥の羽のマークと「The Apache So...
  • B

    25/09/15 歩く歩く港区
    ・誘いで旧芝離宮恩賜公園に行った。浜松町駅北口を右に出てすぐの所に入り口がある。大人150円、PASMOで支払った。周りがビルに囲まれている庭園は面白い。広い池があり、かつては海水を引き入れていたので水位の変化があったようだ。今は鯉と亀とトンボとアメンボが穏やかに過ごしていた。小高い丘や灯籠、石柱、ヒガンバナなど、見どころの沢山ある公園でとても良かった。人の量もまばらで過ごしやすく、良い時間だった。 広い 続きをみる
  • オタク

    補足
    140字で語れないことって、語らなくていいらしいね。毒を吐くつもりはない。 『他人の絵にケチつけてるからどんなもんかなって見にきたらコレで横転してる』 という引用が絵を見返している時についていたので、本当に意味が分からない(意図が読み解けない)文章だったので、フォロワーに訊いたツイートが伸びてしまった。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.15
    Apollo CLI tools (apollo-lib) v1.4.0,UDPBD-for-XEBP 2.9.4.2,SaltyNX 1.5.2,FPSLocker 3.0.1,NX Venom 8.0.1,TinyWiiBackupManager v2.4.8,Turnips v1.7.4,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-14-c106a98,PCSX2 v2.5.160,Turnips v1.7.4,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-14-c106a98,PCSX2 v2.5.160→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.15 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • diary

    2025-09-14
    友人であり前職の元上司に別府を案内してもらっていた。 www.beppu-jigoku.com 地獄を味わいました pic.twitter.com/mPi8Hwr4WS — 🎹 (@p_ck_) September 14, 2025 x.com 今回のメインは地獄めぐり。7カ所ある全部の地獄を制覇した。 別府は色んな泉質の温泉が湧いているというだけあって、場所ごとに全然違う温泉で、どこも特色があって見応えがあった。特に、数メートルしか離れていないのに全然違う温泉が出ているところが面白かった(ツイートの写真3枚目)。 泥が噴き出ているところで、噴き出た跡がきれいな輪になっているところと、ぐにゃぐにゃ乱れているところに分かれているのも面白かった。吹き出る勢いで変わっているのかなあ。 地獄を味わうワニ pic.twitter.com/c1SP05viLR — 🎹 (@p_ck_) September 14, 2025 x.com ワニがたくさんいるところでは、ワニがひたすらやる気がなさそうで良かった。 前日は福岡に予定があったので、北九州の八幡に宿を取って、そこに車を置いて博多まで鉄道で行っていた。 博多からは市営渡船で西戸崎に渡り、西戸崎から香椎までの香椎線に乗っていた。 海の中道海浜公園に寄ろうと当初思っていたのだけど、船の時間を見誤って1本逃してしまい、回る時間がなかった。 その分博多港の博多ポートタワーに登って景色を眺めたりしていた。 博多ポートタワーでは、勢いよく地団駄を踏みながら泣き叫ぶ子どもがいて、ちょっと床が揺れたような気すらして少し怖かった。 博多と言えば道路の陥没が記憶に新しく、タワーの床は抜けないだろうかなどと考えていた。 これは多分異世界から来た船。 今日は八幡から高速道路で別府に行き、別府港からフェリーで八幡浜まで行き、そこから車で宇和島まで行った。宇和島に2泊する。 フェリー、車を乗せると結構高くてつらい。13000円ぐらいした。 フェリーで見たこのピクトグラムの意味が全然理解できなかった。 人が中央の謎の図形に飛び込んでいる図に見える。謎の図の中に描かれたものは人に見えるけど、一番右のものは人にしては脚の形が不思議。 中央の図の上に浮かぶ2つの丸も、人の頭のようにも見えつつ、しかし胴体を解釈するのがむずかしく、うまく理解ができない。 GeminiとChatGPTに聞いたらどちらも避難場所と言う。Muster Stationでググるとほぼ同じピクトグラムが出てくるからそうらしい。 しかし、ピクトグラムの「パット見て意味がわかる」価値が全く発揮されてない感じがする。抽象度が高くなりすぎている感
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    しばらく居なかったです
    ユーロです。 ふと思い立ってSNS(TwitterとDiscord)を辞めてました。 その間あったことをメモしていきます。 ・あにまんとYouTubeの反応集とpixivの反復横跳びになった ・AIイラスト飽きた 課金やめたいけどオリキャラ消えるかもしれないの嫌 続きをみる

2025-09-14

  • Lambdaカクテル

    ADHD日記
    不眠症とかでしんどかったのだが、最近近所に精神科ができて、予約もしやすいのでそこに通っている。 んでいろいろあり、暮らしや仕事のエピソードを話してたりしたところ不眠とは別にADHDじゃないのということになりインチュニブを処方され様子見になった。ゼンマイを巻ききって切れるまで集中するみたいな行動パターンだったので、まあそうやろなという感じはある。もともと血圧が低いので1mgからの開始になった。他にも有名な薬としてストラテラがあるが、これは循環器系の副作用リスクがあり、自分の心臓はそんなに強くないので避けられた。またコンサータはトレーシングがめちゃ厳格で、指定医療機関でなければ処方も販売もできないらしい。中身おおむね覚醒剤だからね。オブザーバビリティというやつである。 まあ良くなるといいですね。
  • B

    25/09/15
    ・某所でDJの練習会。練習会なのにみんな上手くて緊張した。自分が用意してきたものがザコすぎるように思えて震えたが、何とか流し切ることはできた。まず、事前にCUEを打っていないのが悪い。あと、ロジックでセトリを組むと良いと自分で思えなくなる。この場合のロジックとは、ジャンルやBPMや演出のことで、音以外のメタデータのことを指す。つまり、「曲の音の印象」で繋ぐことが、上手く繋ぐとかよりもかなり大事で、それを忘れてたなと思った。更に言えば、自分で2.5のmixに縛られてる感じがあって、あれを越えようとしていたのだが、それは無理だと理解した。あれは初めて人前で自分の聞いている音楽の話をできる人間の内圧の高さが音に現れている再現性の無いものだといえる。あれから2年間のうちで気に入った音楽を整理する方が良さそう。まとめると、 ・事前にCUE打ちやグリッド調整、繋ぎ目の練習をやる ・ロジックではなく音の印象でセトリを考える ・いま感じていることをmixにする それに関連していうと、テーマも必要だ。決めました。「歴史」です。 続きをみる
  • laiso

    メインブラウザをEdgeに切り替えた理由とAIブラウザの可能性
    ChromeからEdgeに乗り換え 最近、筆者はAI統合型のブラウザを常用するべくメインブラウザをGoogle ChromeからMicrosoft Edgeに切り替え
  • あーさん日記

    GB音源の(個人的)聖地巡礼
    久しぶりに訪れてみました。URLぺたり。製作者の「だれかさん」さん何者なんですかね・・・。 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp

2025-09-13

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.14
    Kstuff v1.6.4,PS5 Payloads 1.8a MOD,ARK-4 rev200,Free space Analyzer 1.04,vitaPDF v1.02,Azahar 2123.2-rc2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-13-e402ea3,PCSX2 v2.5.157→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.14 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.9.13
    Nintendo Switch 2開発キットの写真,Nintendo Direct 2025.9.12,TVerがPS5対応,PSXMaster v1.3.0,ARK-4 v1757639816,VitaShell 2.09,Vita Webradios v1.2,CUE2POPS,POPS2CUE,ntrviewer-hr v0.3.5.7,WiiUDownloader v2.68,TinyWiiBackupManager v2.4.7,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-12-6984580,PCSX2 v2.5.156,StarPSX,ColecoDS 10.9→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.13 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/09/13 かなり歩いた
    やったこと かなり歩いた。ハードオフに行った。CDとBlu-rayとレコードを買った。デニーズに行った。実家に寄った。帰った。 続きをみる
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    雨なのか寝苦しさがなかった。秋が近い。というか秋か。 晴れていたら朝一で洗車に行きたかったが、諦めた。   早起きして暇なので、なんとなく枠を取ってみたが、話すことなどなく少しだけゼンゼロをやった。またなんとなくシードが欲しかったので引いたら出た。60連もかかったぞ。内10連は出た後に間違って回してしまった分だし。もったいない。 でも、シードの攻撃モーションはかっこいいし、何よりULTの演出が好きなので引けて良かった。衣装は、こうどうにかならんのか(スケベすぎます)   それ以降の午前中は、適当に用事を済ませた。朝飯として久しぶりに朝マックを食べたけど、ハッシュドポテトってまじでうまい。1枚が軽すぎるので、5枚くらい食いたい。マフィンの代わりにハッシュドポテトだけのセットメニューが欲しい。   午後は前々からの予定で八王子に行った。初めて降りたがデカ都会でびっくりした。でかいビルが駅前にあるだけで栄えてる認定してしまう田舎者価値観がいまだに抜けない。「八王子でかいですね」と同行者の方に話したら、「途中までの張りぼてっすよ」と言われた。街は川を境に途切れていた。   なんとか予定を終えて帰宅。色々お世話になりました。 ぼーっとする。この記事を書くまで、ずっと横になってた。いっそ寝せてくれ。 金曜日届いた段ボールの荷ほどきとかデータ整理とかやればよかった。   八王子の写真取り忘れたので、グーグルマップのスクショ貼ります。 バーイ。
  • 3F 音楽室

    cyborg
    穴掘りの方ありがとうございますと思ったが、それはそれとして怖すぎるしすみませんと思う あまり言いたくはないが、と書いて言わなくていいかと思った だれかーってよく呼びかけるけど自分からリプを送る考えって微塵もなかったと思った… →✨共有ありがとうございます✨ ガーンとか言ってすみません 見たのたぶん4~5年前とかで、その周辺のアカウントでもない気がするので見つからないと思います。(low res animeな女の子が何かしらの2文字を発していた気がします!) ワカメでお腹壊す 一番情けない 輪郭について説明されても中心を知らないので分からないということが多くて困るが、一般的には中心を無視したとしても円として回転可能なため理解に繋がるらしくて困る、ということが多すぎる!(抽象メモ) Tier1 サトウのごはん (韻踏みメモ) ほとんどの動画タイトルに東大が入ってて自分のこと好きすぎで羨ましい 皮肉ではなく 光突き進む彼女たちの日々の安寧が続きますように… →多分瑠璃見た感想だと思う。 石の話かく →石の話って何のことだろう。恐らく小学生の頃に、石と石をぶつけてどちらが先に砕けるかって遊びを永遠にやっていたことかなと思うけど、特に書くことないです。 →海の近くだった学校の校庭で、小さな巻き貝とかを探し集めていたこととかを思い出した。 ここ数ヵ月は色んなウインナーを食べてみて、今ようやくシャウエッセンを食べたんですけど、ウィンナーの最終回だと思いました おれってジジイかババアになっても布団の中でスリーアウトチェンジなんかなああああああ ハンバーガーねじれ現象 ストレスチェックがストレスだってこと気づかないの? スーパーカーっぽいと言われてる曲をスーパーカーっぽいと思ったこと無し →スーパーカーっぽいは百歩譲るとして、くるりっぽいとか言ってる人はもう黙ってろよと思う 上田晋也は? ...sakaのアルバム感想ツイートうるさすぎ 手袋の裾が少しきつくて外したらもげた腕を結合したような跡が付いて、何でだか分かんないけどそれが変に面白く感じて今さっきまでゲラゲラ笑ってたんですけど、これ何が面白いんですか 引き続きバルドスカイしかやっていないので特に書くことないです。
  • kaikityouの日記

    合作振り返り①:『キチガイレコード爆団のメドレー ~お許しくだ祭2017~ 』
    近頃アウトプット(?)が著しく減ってしまっているので、その練習の一環ということで記事を書くことにした。 そんな事情なので、タイトルにナンバリングみたいなものが付いているけどこれっきりで終わる可能性が結構高い。ご了承ください。   2017年4月投稿のチャー研リメイクメドレー合作。 自分が初めて主催した合作で、2015年の『暴奏』『混沌』以来の2年ぶり、4回目にして5作品目のお許しくだ祭となった。 2011年から6年連続で2年おきの投稿が続いてきたお許しくだ祭シリーズはこの動画を最後に一旦途絶えて、2024年に『反精気』が7年ぶりのシリーズ新作として投稿された。   (と言いつつ、2018年の『十年充電祭』はお許しくだ祭の外伝的な立ち位置として企画したつもりだし、2019年の『こんなところ学園祭』も構造的にはお許しくだ祭と差が無いと思うので、ぶっちゃけタイトルが変わっただけだと思う)   企画したきっかけは2016年初頭ぐらいに「来年お許しくだ祭主催する人いなさそう」と思ったことだと思う。 多分今だったら「なくても別に良くない?」って思うんだけど、当時は音MAD周辺において定番素材(修造とかレスリングみたいな)の存在感が根強く残っていたこともあって、チャー研に限らず色んなジャンルで「投稿祭で合作が上がらないなんてありえない!」みたいな雰囲気があったように感じる。 今はそういう素材ごとの界隈みたいな仕切りが薄くなって、「音MAD」タグに全てが集約されているような印象がある。   参加者は半分ぐらいが前作『暴奏』組からの引継ぎで、最初期の段階での参加者は殆どがこの方々だったはず。 もう半分のメンツはチャー研MADを作ったことのある人を中心に、都度招待をかけた形だったと思う。声をかける基準として「意外性」というのはある程度意識していたと思う。 2016年に復活した上井さん、同じく…
  • あーさん日記

    Void Stranger GBA
    WIP中のようです。うーん、最後の方のボスとかアレに切り替わるのとか難しそうです。このゲームに関しては書きたいことあるのですけど気力がないのでご勘弁ください・・。 github.com portmasterはあるんですね・・・。 https://portmaster.games/detail.html?name=voidstranger
  • diary

    2025-09-12
    旅行に出ている。 福岡のほうに用事があって、かつ時間があるので、車で旅行しながら行くことにした。 今日は山口で一泊して、明日福岡のほうに行く。帰りは愛媛にフェリーで渡って四国を回ってから帰ろうと計画している。 今日は270kmぐらい運転したっぽい。今まで一番長かった松山に行った時が200km弱だったから、1日で運転した距離の最長を更新していそう。 多分今回の旅程でも移動距離は最長の日だと思う。後半の旅程を詰めてないから何とも言えないけど。 ずっと高速道路だったので結構気楽だった。心配だった合流も少しコツがつかめてきた気がする。 mixi.social https://maps.app.goo.gl/WzjwWQJj6rVLiCRq6 新山口に行くたびに来ている「回転寿司たかくら」で夕ご飯を食べていた。めちゃおいしい回転寿司。 いつも結構混雑しているから今回は開店とほぼ同時に行ったのだけど、終始6,7割ぐらいしか座席が埋まっていなくて結構余裕があった。まあ平日だったから空いていたのかな。
  • Hatena::AmorphousDiary

    Mは実在の人物です
    あたらしい仕事をはじめたとき、大半のことは上手くいかない。よほど器用なひとならともかく、人なみであれば、いくつかのミスや、対応の失敗はつきものである。 それでも、遠回りやまわり道をしながらも、おなじ過程をくり返すことで、なにごともスムーズにこなせるようになる。 ところがMには、そんな定義は当てはまらなかった。 すべてにおいて「自分は他者より優れている」という自意識をもって取り組むため、人に聞けば避けれたミスをしたり、わからないまま手探りで進めたり(あるいは放置したり)して、業務上の問題をさらに深刻化させていた。 たとえばMが、有名大学を卒業していたり、難関の国家資格でも持っているなら、それも無理からぬことかもしれない。 しかし、現実のMは、小中学校の成績は、下から数えたほうが早く、高校は偏差値30台、2年制で名ばかりの専門学校卒と、どう間違えても、自分が優秀であると誤解するような余地は無かったのである。 そうして、深刻化したトラブルを処理するべく、3時間、4時間と残業を重ねていく。ちなみに、職場環境は、普通に作業していれば残業が発生するような余地はなく、他の者の残業もゼロである。 その環境で、残業しなければならないのは、むしろ不可能な状況で、Mは残業したことを、誇らしげに吹聴さえするのである。己の無知と愚かさが招いた結果を、褒め称えよと言わんばかりにである。 Mは加えて、異常な劣等感と、それに付随する攻撃性を兼ね備えていた。 前述したとおり、幼少期から低能、低学歴の王道を邁進した者は、その反面、プライドに左右されず、歳を重ねると、気の優しい人格を形成しそうな気もするが、Mには逆のベクトルが生じていた。 優秀な自分がミスをして、下等な従業員がスムーズに作業をこなす。その状況に不条理を覚え、既存の手順を破壊し、自分であらたな手順を構築しだすのである。それも過去のコンテキストを無…

2025-09-12

  • B

    25/9/13 病気の人の文章
    ・「セキュア」という英語の日本語はおもしろい。音が好きだ。 ・めっちゃ眠い 続きをみる
  • 遺失物取扱所

    nikki_20250912「#ナートロ3の感想」
    gyazo.com   溜まっていた感想をいくつか更新しようと思っていてそのひとつ目。直後に書いてツイートしようか日記にするか色々迷っていたらけっこう時間が経ってしまった。2025/4/19に東京のShibuya WOMBで行われたクラブイベントで、音mad作者の方々が音madをたくさん流すというもの。3という数字の通り開催は3回目で、今回初めて参加した。   owatax 待機中で既にあったまったところからさらに盛り上がっていてすごかった。緩急の付け方とかやっぱり心得てるんだろうなあと思う。   さくれい ロボットダンスという軸を通しながらもオールスターで、うまくは言えないけれど確かにこの人が作った面白さというものがあるように思った。Masuo TVのところよかった。   柊マグネタイト 自分の曲を流すパートが半分くらいで曲で勝負している感じがかっこよかった、どちらかというとザ・EDMというか、ビッグルームハウス?っぽい音なんだなとクラブで聴いて分かった。   【Kyoro】 まずytpmvをクラブの音響でたくさん聴けたのがありがたかった、全体を通しても思ったのだけど音作りが大部分を占めるジャンルなので?既存曲に乗せるものよりも聴き心地がよいものが多かったと思う。あとにわかなりにテンポが遅いものが多い印象だったのだけどアップテンポで駆け抜けてredzoneまで辿り着くのもかっこよかった。   フロクロ 全体を通してだんだんテンポが上がっていく、ということを声で説明しなくても画面の数字で示してみんなが盛り上がっていく感じがかっこよかった。声を出さないスタイルゆえ画面と身振りだけで盛り上げており、そういう説得力がある作品は好き。最後の黒塗りシリーズの連打は白黒という画面そのものの明滅がVJの音同期みたいでよかった。オハヨゴザイマース→on and on→Luv the M…
  • laiso

    今週の話題:Claudeの劣化問題の修正、Claude Code API差し替え、sonoma-alpha
    AnthropicがClaudeの性能劣化に対応 Anthropicが公式に、8月からコミュニティで報告されていたClaude Sonnetの性能劣化を修正したと発表
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.12
    任天堂の情報漏洩調査チーム,PS5 Payloads 1.8a MOD,Switch 2のバッテリー交換,DBIPatcher v810,DBI 810,Breeze beta99n,TinyWiiBackupManager v2.4.6,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-11-d4d1796,PCSX2 v2.5.156,StarPSX→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.12 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-09-11

  • 僕とネットショッピング

    油汚れで違いを実感した。食洗機用洗剤の新製品「フィニッシュ ウルトラタブレット」を超オススメしたい
    どうも、キッチン担当の僕です。   食事の支度や後片付け、食器洗いまで基本的に僕が担当してます。キッチンは僕のテリトリー、妻や子供が入ってくると落ち着かないくらいです。   なんて偉そうに担当とか言いましたが、食器洗いは食器洗い機に食器や調理用具を入れるだけです。 茶碗からコップ、フライパン、鍋から炊飯器のお釜まで全て食洗機に突っ込みます。   で、これは先日の話。 食洗機用タブレット洗剤「フィニッシュ」シリーズの新しいヤツを購入したんです。   使ってみるとこれが、 革新的に凄いからオススメしたい という気持ちになったので、ついつい記事にしてしまいました。   良かったら読んでいってください。     食器洗い機洗剤「finish」の進化がすごい。パワーキューブ、オールインワンとの違いは?口コミの評判も良すぎ   さて、ここ最近僕は食洗機用の洗剤にフィニッシュを使ってきました。   食洗機用の洗剤となると、P&Gのジョイか花王のキュキュット、そして今回紹介するレキッドベンキーザーのfinishのいずれかが多いと思います。   レキッドベンキーザーってあまり聞かないですが、イギリスの会社で、日本ではミューズ石鹸とかのブランドを持ってる会社です。 僕は手は泡のミューズ、体を固形のミューズデオドラント(白いヤツ)で洗っており、可愛い妻に至っては体から顔まで固形のミューズ(オレンジ色のやつ)で洗っているので、かなりお世話になってるメーカーということになります。   で、最初はこれを使ってました。   フィニッシュの主力製品 フィニッシュ 凝縮パワーキューブ リンク   フィニッシュのタブレット洗剤としては最も安価で、最もスタンダードなヤツです。   で、ある日からこちらに切り替えました。   消臭もできちゃう フィニッシュ  オールインワン リンク   別にパワーキューブにな…
  • chas

    感想記事「梅本佑利 音MAD~デジタル・マキシマリズムと音楽~」
    横浜みなとみらいホール梅本佑利 音MAD ~デジタル・マキシマリズムと音楽~ | 過去の公演 | 公演情報 |yokohama-minatomiraihall.jp 2025/9/13(木) 19:00 「梅本佑利 音MAD~デジタル・マキシマリズムと音楽~」を拝聴してきたので記憶が残っているうちに感想記事を書きます。平日夜ということでプライベートの都合をつけられなかった人も多いと思うのですが、雰囲気だけでも知ってもらえればと思います。 続きをみる
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年9月-2】どうにかなっちゃいそう!(万事解決)
    ・褐色エジプト猫耳ロリ 一人の欲望がコミュニティへ波及していく様というのはいつ見ても快感と恐怖があるね。俺もその例にもれず波に飲まれたわけですが……… ちなみに流石に連日これの話をしてたせいかシャドウバンされました。しかし悪くない気分だ。インターネットの武人なので今まで俺がシャドウバンされながちな状況に対して憤りさえあったから。適切に処罰してくれ。いや処罰なんかするな。何だお前は。𝕏じゃねえんだよなマジでこればかりは   ・サーバープロフィール デレマス合作サーバーでのプロフィールを「米津玄師」にしてたのは確かなんだけど、そうじゃないサーバーでも米津玄師を名乗っていた なぜ??   ・𝕏の評価 どこまで本当か分からないが、リプライがアカウントの信用度を上げるための手段だとするなら、セクハラみたいな感想コメントも受け入れるどころか歓迎して返信するくらいのほうが正しいんだろうな 俺は基本的に受け取ってもあんまり返信しないので結構真逆にいる(感想をいただくのは有り難いです) 眉唾であってくれとさえ思ってる仕様     ・インターネット 最近「これ指摘したら淫夢厨ってバレるな」って場面で「危険を顧みず指摘してみたらその場にいる全員が淫夢厨だった」と言う場面が多すぎて本当に終わってる もう今の20〜30代のニコニコ動画世代は全員淫夢厨なのかもしれん 2025年9月10日 全然マジレスなんですけど、それほどにインターネットのリテラシーとして「淫夢を知っているがわざわざ知っていることを言わない」が行き届いてるということですよね。もう今日日淫夢知ってる程度で驚くこともないじゃないですか。それを使ってるかどうかというだけなので。   ・パイズリ パイズリいくぜぇ!   ・絵 チュートリアルを読み漁ってる。咀嚼して吸収することは可能、しかし今更……!という気持ちのほうが強い。我流の創作ってそれはそれで個性になるから好きですけどね。 一般化された手法を覚えたほうが応用が効くのは間違いない。俺こういうの折り合い付けるの上手いっすよ   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • nomolkのブログ

    音楽好きな人のための音楽生成AIサービス最強決定戦~Suno、Udio、Tunee、Stable Audio比較(インスト曲)
    音楽生成AIサービスがいろいろ出てきたので、どれがいい感じの曲が生成できるか比較します。 Suno、Udio、Tunee、Stable Audioの5つです。 やりたいこととしては、ちゃんとこだわって動画のBGMを作りたいです。もっと細かく言うと インスト曲前提 こだわってプロンプトでいろいろ書きたいし、「楽しい曲」とかじゃなくてちゃんと狙ったサウンドを出したい プリセットのジャンルから選ぶだけじゃなくてオリジナリティも出したい とはいえ細かいところは勝手にいい感じにやってほしい 細かいところ触りだすときりがないので今回はほぼデフォルトの設定で一発出しで比較 という感じ。 たぶん普通の「明るくて派手なEDM」とかは当然できると思うので、今回はちょっとひねったプロンプト5つをサンプルとして用意しました。同じプロンプトを5つのサービスに投げて、それぞれできた曲を評価します。 なおSuno、Udio、Tuneeに関しては1回で2曲できるので、独断で出来のいい方を選びました。 ※Udioの課金有無によるクオリティの差はないと思います、ただ一発で出力できる曲の長さが違います。無課金は30秒まで。続きを再生成(Extend)で30秒ずつ延長可能 ①三拍子のローファイヒップホップ。フルートのフレーズを使ったループ。ラップや歌を含まないインストゥルメンタル。 ※翻訳による差が生まれないように、プロンプトは英訳してから投げています。 参考音源 ※プロンプトの意味が分からないと聴き比べようがないと思うので、ベンチマークとして参考音源を貼っておきます。 ローファイヒップホップはこういうの www.youtube.com Stable Audio Suno Listen on Suno Udio Tunee www.tunee.ai ※Tuneeは埋め込みできないのでリンク…
  • B

    25/09/11 ツケと絶望
    ・基本的に、いま現実が苦しい場合は過去の負債だと思っている。現在の苦しさに至る原因は過去に取り除けたはずであることが多い。すなわち、後回しにするな、今やろう。 ・音MADのDJがむずすぎて絶望。繋ぐのはまあできるとして、うおおおおといったエモーションを引き出す構成に全く至らない。それは繋ぐのができてないのか?そういう気がしてきた。僕は世界に対する理解が甘く、その視界で操れる表現方法は音MADだけだったが、DJとDTMに手を出そうとしたので痛い目を見ている。しかし音楽は好きだ(素直に言って)。気持ちだけはある。26才になっていまさら?それが人生。 続きをみる
  • SCOPES

    vol.5-0 回初帰
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのは回初帰さんです。 www.nicovideo.jp 独自性のあるスタイルで一貫された動画を投稿する音MAD投稿者。 海外のニュース映像や韓国、中国圏で使用されている素材を扱う。 選曲の鋭さと硬派な音作りがマッチし、聴き心地に定評がある。 音声の重厚感や映像の質感を活かした構成をコンスタントに追求。 常に素材を更新しながらも、基盤となる作風を軸に置き、拡張し続けている。 まずは、今回お送りした質問に対して、回初帰さんがそれぞれどのような回答をいただいたか見てみましょう。 ・音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください 今のような活動を始めたきっかけのMADは明確に3本あって、プリンセス平民2(sm38481943)・畑を持った教会(sm38304703)・立直(sm41593870)です。 先の二つは作者が同じなのですが、この方の動画が基本的にあまり使われていない素材+一画面構成でできていて、当時人気素材ばかり見ていた私にとって「こんなことしていいんだ」と衝撃を受けたのを覚えています。特に鮮明MAD素材は、そのアングラ感と力強さに一目で心を奪われました。 立直はrgr氏によるYTPMVで、古い報道・HIKAKIN・海外政治・アニメなど様々な要素が混在しながら独特な空気を持っていて好きな動画です。YTPMVといえばよく知られた萌えアニメで素材の味を殺して作るもの、という印象があった私にとってとても魅力的に感じ、YTPMVを一つのジャンルとして興味を持つきっかけにもなりました。 色々作りながら後から影響を受けたものも多いですが、根底にはここへの憧れがずっとあるように思います。 それから特にハマった鮮明MADをやるためにakx/文匿明アカウントを建て、その名前が知れていくうちに一画面構成など私にとって挑戦的なことを同じ場所に上げるのが怖くなって回初帰を建てて、今の活動に落ち着いた感じです。 ・直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか 動向というほど大きな流れかわかりませんが、音MADで使われる曲の中で海外で流行った後に日本で流行る例が最近いくつかあったな、と感じたことはあります。例えばノウナイディスコやハルジオンのような曲は、韓国で2022年頃緩やかに流行って落ち着いた後で日本で流行った感じの流れでした。 互いの流行に何か関係があるのかはわかりませんしどっちが遅れてるとかそういう話ではなく、それぞれ作風の傾向などが見られて個人的に楽しく追っています。 日本の曲が海外で先に流行っている現象自体も不思議で、逆にこちらで海外曲MADがそれほど大きく流行るのはYTPMVを除いてほとんど見られないんですよね(最近だとAPT.ぐらい?)。それだけJ-POPの影響力が強いのか、海外作者層に日本オタクが多いということなのか、両方かもしれませんがこれも少し気になっています。 ・音MADの領域において今後見てみたいものはありますか 2の回答にも若干繋がりますが、海外曲を日本的に使ったMADが見てみたいと思っています。 例えば中国を例に挙げると、曲は日本のものでも歌詞を完全に中国語で置き換えている動画が多く、単純な替え歌ではなくもはや作詞をしてしまうものが「鬼畜調教」ジャンルでは特に主流です。 また、MizldeuRsWw(YouTube)のような「原曲のように聞こえるが内容は全く違う現地語歌詞」も面白い試みだと思います。 言語的特性もあってまったく同じようにはいかないのかもしれませんがsm37722014やO9Tpbya-nCI(YouTube)のように非公式の訳詞を引用してくるMADは実際あるので不可能ではないんだろうと思っていて、とにかく私が言いたいのは和製作風でもっと色んなジャンルの曲のMADが見てみたいということです。 (やりとりの期間:2025/07/17~2025/09/@@) 以上が頂いた回答となります。 次回の更新以降、順次それぞれの回答を掘り下げた記事を公開していく予定です! 第一回の更新は9/18(木)22:00を予定しています。よろしくお願いいたします。
  • Hatena::AmorphousDiary

    男は黙って原子力
    さっき、堀江さんが、いつもの推し活をされていて「男は黙って原子力」って言っていたのだけど、 このフレーズを、はじめて聞いたのは、意外にも恋愛工学の著者、藤沢数希さんのブログだった。 アイコンは福山雅治の実写、東京は巨大なソープランドと嘯いた、藤沢数希さんのブログは、僕のお気にいりのひとつだった。 うろ覚えだけど、東京電力に関するエントリーだったんじゃないかな。 「男は黙って原子力」は、その部分だけ切りとると、とても乱暴に聞こえてしまうけれど、実は、そのまえに一文が添えられていた。 正確には覚えていないけど、たしかこんなだった。 風とか太陽は女子供のエネルギー、男は黙って原子力。 とても乱暴が、極めて不適切になった(笑) 令和のコンプラなら、一発でレッドカードになりそうだけど、最高だと思わない? 風、水、太陽、そんな、少女漫画みたいなもんに頼るなと。男は黙って原子力なんだって。 もしかして、東電の株を保有してたのかもしれないけど、藤沢数希さんは、ファンキーでソウルな、僕にとってカリスマDJみたいな存在だった。 あのブログ、まだアーカイブされてるのかな、と思って検索したら、逆にnoteで元気に活動されていた。 最新の記事は、ほんの19時間まえに更新されていた。やっぱり、アカデミックな下地があると底力が違うよね。 藤沢数希|note 残念ながら、記事はカギ付き(メンバー限定)で、読めなかった。 でも「中国株投資における政治リスクを考える」とかいう、おじいちゃんみたいなタイトルで、これは読めなくてもいっか。 あれから、どれくらい経ったのかな。 ともかく、藤沢数希の紡ぐテキストは、田舎にひきこもってる僕に、きらびやかな東京を魅せてくれた。
  • 週刊はてなブログ

    はてなブックマーク20周年を記念した特別お題キャンペーン #わたしのはてなブックマーク の優秀賞と特別賞を発表します
    たくさんのご応募、ありがとうございました! お題に関するエピソードのほか、はてなブックマーク20周年に関するコメントも投稿いただきありがとうございました。 はてなブログでは2025年8月19日(火)〜2025年8月25日(月)まで、はてなブックマーク20周年を記念した特別お題キャンペーン #わたしのはてなブックマーク を実施しました。 投稿いただいた記事の、厳正な選考を経て優秀賞と特別賞の3記事が決定しました。 はてなブログの開発部門でもある、はてな サービス開発本部の本部長 id:onishiのコメントと共に発表します。受賞された皆さま、おめでとうございます 🎉 優秀賞(1名) ▶ たまに昔のブクマを見ると追記があって面白いかもしれない~わたしのはてなブックマーク20周年によせて~ - あのにますトライバル id:zeromoon0さんには、はてなブックマークとの出会いから、ブックマークを軸に振り返りを書いていただきました。ありがとうございます。 「自分でも忘れていたのですが」といったエピソードは企画冥利に尽きますね。 みなさんもご自身のブックマークを振り返ってみてはいかがでしょうか。 特別賞(2名) ▶もう一度会いたい、に栞を添えて。感謝や祝福にも、栞を添えて。 - 中三の浪漫発掘誌 「中学生ブロガー」のid:ditinoueさんのエントリーです。ご自身のブックマークの使い方が興味深いですね。 「繋がろうと思った時に繋がることが出来る手段」という表現が素敵ですね。そういう存在として今後もありたいと思います。 ▶はてなブックマークに人生を狂わされて9万ブクマ - 本しゃぶり 累計9万ブックマークもされたid:honeshabriさん。グラフでまとめた力作エントリーです。 「ブロガーにとって、はてなブックマークは便利だが厄介だ」という指摘をいただきました。よりよいサービスとしていきたいです。 受賞者の皆さまには、はてなへの登録メールアドレス宛てに、賞品の送付などに関する連絡メールをお送りします。しばらくお待ちください。 キャンペーンに投稿されたすべてのエントリーは、こちらのページからお読みいただけます。 ▶ 【はてなブックマーク20周年記念】はてなブログ特別お題キャンペーン!お題「わたしのはてなブックマーク」への投稿を募集! - はてなブログ ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。今後もはてなブックマーク、はてなブログをよろしくお願い申し上げます。 .entry-content .comment { border: 2px solid #1E89B5; background-color: #F0F3F8; border-radius: 10px; padding: 1em 1.5em; margin: 1em; text-indent: 0.5em; } .entry-content .comment p { margin: 0; } .entry-content a[href^="https://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/lifullhomes202406"].keyword { text-decoration: underline; }
  • えびです

    俺が好きになりがちなキャラクターの共通点
    ヤマノススメ 青葉ここな ひぐらしのなく頃に 古手梨花 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    自分のWebサイトをスケルトン仕様にする
    した www.3qe.us こいつは暖かみのある手打ちHTMLで作られており、AIはおろか補完といった冷たいテクノロジ〜を利用していない。なんか勘で書いて勘で動いている。 スケルトンにしたい 1990〜2000年代、あらゆるモノがスケルトンになっていたマジで謎の時代。 www.nintendo.co.jp PlayStation 2 オーシャン・ブルー【メーカー生産終了】 ソニー・インタラクティブエンタテインメント Amazon openmedia.jp 自分はそういう時代にガキ時代を過ごしたので、今もスケルトンが大好きである。 blog.3qe.us blog.3qe.us てかなんで今の製品はそんなにスケルトンにしなくなったのだろう。最近はリバイバル的にスケルトンなものも増えてる気がするけど。 そういうわけで自分のサイトもスケルトンにしよう、という話に、異動した最初のオンライン飲み会でなってしまい、酔ったまま適当にHTMLとJSをいじっていたら完成した。 自分自身のHTMLが透けて見える、というのが面白いと思う。あまりこういうサイトは見たことがない。 スケルトンにする こういう感じの三層構造で実現する。トップレイヤーはこれまで通りのコンテンツを表示するが、背景はない。中間レイヤーは画面いっぱいに固定し、透明度や色、ブラー効果を与える。最下層にはこのページのHTMLそのものを表示する。 AIに作成させたイメージ図です HTMLをレンダリングするのはおなじみのhighlight.jsを利用した。 highlightjs.org そしてHTML末尾に以下のようなコードを差し込んだ。 document.addEventListener('DOMContentLoaded', () => { const html = document.body.innerHTML; const bg = document.body.querySelector('#background'); bg.textContent = html; hljs.highlightAll(); }); するとスケルトン仕様のページが作れた。

2025-09-10

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.11
    Nintendo Direct 2025.9.12,任天堂の特許,PlayStation Familyアプリ,SaltyNX 1.5.1 Beta2,TinyWiiBackupManager v2.4.5,BlocksDS v1.14.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-10-35d3d4f,DSAdvance 1.8,SpeccySE Version 1.3,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.11 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.9.10
    Genkiと任天堂が和解,PS4 ProにFSR 4,PlayStation 5 デジタル・エディション 30周年アニバーサリー リミテッドエディション再販,PS5-Auto-Jailbreak-and-Auto-Run-Payload-)PS5 Auto JB + Autorun Payload) v3.0,PS5 UMTX Jailbreak(umtx2),nx-laserplayer 0.0.1,JKSV 09/08/2025,SaltyNX 1.5.1 Beta1,nds-bootstrap v2.8.3,TWiLightMenu++ v27.17.3,TinyWiiBackupManager v2.4.2,Citron emulator v0.7,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-09-4abc6b3,PCSX2 v2.5.155,Ymir v0.1.8→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.10 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】ソニーのPlayStation 6 脱着式光学ドライブ採用
    ソニーが開発中のPlayStation 6では脱着可能な光学ドライブ搭載が計画されているようです。→→→この記事の続きを読む 【噂】ソニーのPlayStation 6 脱着式光学ドライブ採用 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • あーさん日記

    ゲーム作りのススメ
    abagames.github.io JavaScriptを知らなくて、自分の中ではファンタジーコンソールを最上位にしていました・・・。GBAはないですよねー。pyxelやPICO-8のゲームページは見ているだけでわくわくします。 github.com nerdyteachers.com
  • Publickey

    Google Cloud、Rust言語に対応した「Rust SDK for Google Cloud」正式リリース
    Google Cloudは、Rust言語でGoogle CloudのさまざまなサービスやAPIにアクセスできるソフトウェア開発ツールキット「Rust SDK for Google Cloud」の正式リリースを発表しました。 米国政府がメモリ...
  • B

    25/09/10 真面目に読む
    ・仕事。後輩がコードを書くのを頑張っていた(プログラマではない)。XMLに入門した。知らないことが多い。バカのふりをして、本当にバカが、基本的なことを聞きまくっている。韓愈「師説」だ。 ・仕事2。ネットワーク周りの構築が意味がわからない。思っていたよりも僕はこの分野について無知だったらしい。勉強が足りない。 続きをみる
  • 河内一馬

    歴史を記録・継承していくために必要な「美的感覚」|バルサと資料センターの共通点
    なぜデザインしなければならないのか。なぜそれは美しくあるべきなのか。 人間は認知的に「心地が良い」ものを受け入れやすく、そしてまた、感情を揺さぶるものを記憶に残す特性がある、ということを考慮するべきように思います。後者は必ずしも人の手が加わった"デザイン"が施されていなかったとしても、何かしらの理由で感情を揺らした時人間は、その理由になったモノやコトを永遠に記憶する。 続きをみる
  • Aiobahn

    2025/09
    うお!この「+81」名義を始めてもう半年は軽く経ってしまった。思ったよりはいけたと思う。というか自信はあった。普通、名義を分けるてリスクしかないになるのが普通かと思うけど、私の考えは逆でした。オタクくんはこういうのが好きでしょ〜?私も好きです。を考えつつ何でも試すが目的だったし、良い感じやっているつもり。 続きをみる
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    IoTで”見守る”という選択肢:位置情報可視化でできることを考えてみた~IIJっぽくないけど、こんなこともやってます~
    はじめに 位置情報の活用と聞くと、トラックの運行管理や資産の所在確認など、業務効率化のイメージが強いかもしれません。実際、GPSを使った位置管理は物流業界をはじめ、さまざまな分野で広く利用されています...

2025-09-09

  • Hatena::AmorphousDiary

    いっぱしの投資家
    投資をはじめて6年目。 ふりかえれば、フェイスブックにやられたり、商船三井をパニックで投げちゃったり、いろんな過ちと感情の絡みあった6年間だった。 収支はどう? って話しだけど、トータルの差し引きは、プラスの60万円。平均すると、1年あたり10万円のリターンになってる。 タネ銭は、600万に決めてるから、年の利回りは1.6% たしかに、堅実ではあるけど、同時に漂うザコキャラ感はぬぐえないよね…。大きく張れないのは、もちろんだけど、S&P500に全振りしとけば、3倍の1800万になってた。 そしたら、いまごろ、金の鎖をぶらさげて、肩で風を切って歩いていただろうな…。そんな気がしてる。 このまえ、なにかの記事で「富裕層は株を担保にお金を借りる」ってスキームを読んで、興味があったからChatGPTにいろいろ聞いてみた。 いわく、それは可能です、ってことだった。 たとえば、1億円あったとして、全部を株で持つとするよね。1000万円づつ、10銘柄持つとする。 それぞれの配当金が、平均で3,5%だったら、年間350万円の配当金がもらえるんだよ。 100万円だったら年間35.000円ぽっちなんだけど、元手が1億になると、意味が根底から変わってしまう。 株だから、日々の増減はそれなりにあるけど、売る気が無ければ、まったく見なくても問題ない。 ただ、1億円あっても、日々の生活もあるから、ちょっとづつ切り売りしていかなきゃいけない。 そこで、株の配当金を担保にお金を借りる。 借りた分は、配当金で返しますね、ってなると、たぶん3000万円くらい借りれちゃうんだよ。いや、3000万もいらなくて、とりあえず次の配当予定の300万円なら、確実に借りれる。 これが、どういう事かというと、1億円のポジションをキープしたまま、お金がまわるってことなんだ。 きちんと義務教育を受けて、まともに働いていたら、ちょっと想像がつかないかもだけど、はじめにお金がいっぱいあると、無職で寝てても、年収300万になっちゃう。 毎朝、同じ時間に起きて、満員のバスを待ちながら、今日は座れるかな、なんて考えながら、さびれたバス停で待つ。 会社では、苦手な上司の顔色をうかがって、作業を押しつけられて、だれからも感謝されない。給料もらってんだから、やって当たりまえの空気感。 休みは、日ごろの疲れで一日中ぐったり。夕方になると、また始まる、あしたの仕事を思って、気分が落ちこむ。 そんな人生を、ずっと歩んできた。 僕の年収は、230万円であった。
    サブスクを解約できないおばあちゃん
    お得を優先しない、そんなツイッターが話題になっていた。 どういう内容かというと、あふれるセールやクーポン、投資など、いわゆる、お得になる仕組み。これをあえて使わないのは、お得を判断基準にしてしまうと、本当に好きなものを選べなくなって、人生が窮屈になるかららしい。 たしかに、そうかも知れない。 スーパーのチラシを見てから、安い商品をわざわざ遠くまで買いに行く、みたいな時代もあり、それは令和のインターネットによって、さらに加速しているから、もう振り回されるのはウンザリ、という気持ちは理解できる。 体力の弱い者が狙われる どちらが得か?という判断には、少なからずエネルギーを消耗する。おなじ品が、150円と200円なら、安いのを手に取ればいい。 だけど、現実はそう単純じゃない。 企業は、安くするかわりに、会員登録をさせて情報を収集したり、次回に繋がるよう割引券に置き換えるなどして、利益の最大化を目論んでいる。 政府は、ふるさと納税なスキームを通じて、確定申告の促進と、地方の活性化を目論んでいる。役所は、タライをまわしたり、ナゾの方程式をでっちあげて市民を欺くのに勤しんでいる。 どちらも「お得」の裏側に本音を隠している。それを不快に感じる肌感は正しい。 やさしい世界にはならない ただ、僕の知る世界は、そんなにやさしくない。判断は消耗する、コストがかかると書いたが、そのコストを惜しむと、思わぬデメリットを被る可能性がある。 統計上の問題になるけど、予算を1割、10%だけ減らしたい(あるいは増やしたい)場合に、判断の障壁を作って、取れるところから取る、ということをやったりする。 そもそも判断ができない、もしくは判断できるが目を背けている、そういった人々が狙われると思っている。 ウチのおばあちゃんは、某施設のサブスクリプションに加入してしまい、毎月1万円引き落とされていたけど、なかなか解約できず、30万ほど損してからやっと解約の意思決定ができた。 ずっと正社員で働いていた、しっかり者のおばあちゃんだけど、お得を判断できても目を背けているタイプで、件のツイッターと同じ感覚のように思う。 お得に背を向けるのは個人の勝手だけど、理解しない、調べるのが面倒、という先送り思考は、思わぬ被害者になるリスクを孕んでいる。 お買い得感の過度な演出、購買意欲を過剰に煽るコピーライティング、煩雑な手続きを要求する役人、ナゾの方程式で減らされる年金。 そんな、まやかしのない場所に、僕も住みたい。 でも、世界はそんなにやさしくない。
  • monome

    monome
    09/09/25 circa by audio damage is a looping-layering plugin akin to mlr (and continued evolutions like mlre). it's perhaps the first commercial plugin to directly support monome grids and arc. also, audio damage is one of the few audio companies offering linux support: circa is a good candidate for turning some old laptop into a standalone instrument. we found a small flock of hiding crows so they're briefly available again.
  • Publickey

    Rails 8.1は顧客ごとにDBを分離できるマルチテナント対応に。オフライン対応、Markdownレンダリング搭載など新機能
    9月4日と5日の2日間、オランダ アムステルダムで開催されたRails World 2025の基調講演では、Ruby On Rails(以下、Rails)の作者であるDHH(David Heinemeier Hansson)氏がベータ公開さ...
    Rails作者のDHH氏、独自開発したLinux OS「Omarchy」 をデモ。5分で最高の開発環境を導入。ターミナルUIとタイリングウィンドウが特徴
    Ruby on Railsの作者であるDHH(David Heinemeier Hansson)氏は、9月4日と5日の2日間、オランダ アムステルダムで開催されたRails World 2025の基調講演で同氏が開発した独自のLinuxディ...
    JetBrains、Railsの統合開発環境「RubyMine」を無料に、非商用利用であれば
    JetBrainsは、RubyおよびRuby on Rails(以下、Rails)に特化した統合開発環境「RubyMine」について、非商用利用であれば無料で利用可能になったことを発表しました。 RubyMineの画面 RubyMineはR...
  • B

    25/09/09 おっちゃん今日誕生日やねん
    今日やったこと ・仕事。おれの脳を限界まで使っても意味がわからない仕事が増えてきた。 ・中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』の4章を読んだ。具体的にどうしたらいいのかはここに書かれているが、会社勤めには難しいだろうということが最後に書かれ、その解決は5章に引き渡された。 ・走った。 ・テレビを買うか迷ってやめた。 ・後輩にCSSについて雑談で聞いてみたが、実際はそんなに興味がなかったので変な会話になった。でもこれでいいやと思った。 続きをみる
  • 藍瀬 まなみ

    【完全攻略】手荷物7kg【まさかの結果に!?】
    初めまして、私映像作家として活動しております、藍瀬 まなみと申します。 続きをみる
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    GNSS TimeSync 2025の紹介
    IIJ放送システム事業部 bunjiです。今回は10月22日にIIJが主催する「GNSS TimeSync 2025」について案内します。 (案内は本記事の最後に記載しているため、先にご覧になりたい方...
    iPhoneと「APN構成プロファイル」の迷宮
    今年もモバイル業界がざわつく季節がやってきました。 IIJmioを含めたMVNO各社の通信サービスでiPhoneを利用する場合、「APN構成プロファイル」なるものをインストールしなければなりません。た...
    田んぼをデジタル管理!~センサーとアプリでデータ活用~
    まえがき 日々農業IoTに勤しんでいるtakoiです。 普段は遠隔で実証圃場の水管理をしながら、IIJ水管理プラットフォーム for 水田のバックエンド開発をしています。 IIJでは昨年度に引き続き、...
  • クックパッド開発者ブログ

    クックパッドはDroidKaigi 2025とiOSDC Japan 2025に協賛します!
    こんにちは、iOSエンジニアの山田(0x746572616e79)です。 このたび、9月10日から開催される DroidKaigi 2025 と 9月19日から開催される iOSDC Japan 2025 に、それぞれゴールドスポンサーとして協賛いたします。また両イベントともブース出展をいたします。クックパッドではAndroid/iOSエンジニアを積極募集中です。当日は私を含むモバイルエンジニアがブースにおりますので、展示内容はもちろん、普段のプロダクト開発についてや採用に関するお話をカジュアルにできればと思います。 iOSDC Japan 2024のブースの様子です。 今年のスポンサーブースでは、グローバル展開中のクックパッドアプリ開発事例を昨年に引き続きご紹介します。また、最近社内で活発に取り組んでいるAIの利活用事例も併せて展示予定です。特にAI事例は現在試行錯誤の段階ですので、ぜひ皆さまと知見を共有できれば嬉しいです。また、昨年ご好評いただいた「フードクリップ」をノベルティとして配布を予定しています。ぜひお気軽にお立ち寄りください! 皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

2025-09-08

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.9
    PS5 BDJB Modified ISOs,kstuff v1.6.2,PS5 Payloads 1.8a MOD,ps4_autoLL,PS Remote Lua Loader v4.6 b3,PS4PKGinstaller v2.00,amiberry v7.1.1,TinyWiiBackupManager v2.3.3,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-08-133f4b9,FrogGBC v0.1.1,MAME4droid 2025(0.280) 1.27,xemu v0.8.98,rehex(Reverse Engineers’ Hex Editor) 0.63.3→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.9 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    OpenAIがCodex強化へ、A/Bテストベンダの「Statsig」とXcode用AIエージェントの「Alex」を相次いで買収
    OpenAIは同社のソフトウェア開発ツール「Codex」の強化に向けてツールベンダ2社の買収を発表しました。 Today, we have an exciting announcement: Statsig is being acquire...
    マイクロソフトがオープンソース化したDocumentDB、Linux Foundationに参加。NoSQLの標準化を目指す
    マイクロソフトは、同社が今年(2025年)1月にオープンソースとして公開したDocumentDBのプロジェクトがLinux Foundationに参加したことを発表しました。 Big news from #OSSummitEU: Docum...
  • B

    25/09/08 作り込むことができない
    やったこと ・仕事。電話とメールと後輩に依頼する作業の説明と自分のOJT。 ・中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』を3章まで読んだ。 ・富士そばでカツ丼と冷やしうどんのセットを食べた。 ・rekorboxとDDJ-FLX4を触った。10曲くらい順番に聞いただけだった。 続きをみる
  • Robot Checkerboard

    遠近両用コンタクトを試している話
    遠近両用コンタクトを買った。ここ数年はほぼメガネ生活だ。気に入ったフレームに出会えたのもあるが、コンタクトだと手元が見にくいストレスが地味に効いてくる。数年前から老眼が進行している、という現実がそこにある。 メガネにはメガネの課題がある。ヘッドホンや Powerbeats Pro みたいな耳掛け系イヤフォンと干渉しがちだ。特に DJing のようにヘッドホンを高頻度で付け外しする場面では気になる。そこで「遠近両用コンタクト」の存在を知った。いま使っているメガネはサポートレンズという、いわば初心者向けの遠近両用レンズ。じゃあコンタクト版はどうなんだ、という好奇心が湧いて試すことにした。 ハードレンズにはメガネと同じくレンズ下部で近用度数に切り替わるタイプがあるらしいが、今回買ったのはソフト。設計思想が違う。レンズ中央が近くにピントを合わせる度数になっていて、そこから同心円状に遠方が見やすい度数へ緩やかに変化していく。つまり老眼鏡と近視用レンズを同時に見ている状態。呼称としては「同時視型」。名前の通りだ。 同時に見て成立するのか、という疑問はすぐ解けた。脳はピントが合っている方を選ぶ。視界に複数の候補を流し込み、最適解だけを拾う。インチキっぽいのに、理屈としては筋が通っている。この手の仕掛け、ゲームで言えばそのうち nerf されそうな気配すらあるが、実装は堅実だ。 この仕組みを知った瞬間に膝を打った。インプットを厳選して細くするより、まずは大量の情報を無制限に入れて、人間側のフィルタで選別するほうが速くて精度が出る。自分の考え方と合致している。視覚でも同じことが起きているのが痛快だ。 というわけで、遠近両用コンタクトの初手は好感触。メガネとヘッドホンの相性問題を避けつつ、手元と遠方の両立を図れる。しばらく使い倒して、脳の選球眼にもっと働いてもらう。
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年9月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年8月31日(日)から2025年9月6日(土)〔2025年9月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 自炊観を一変させる、12カ国の自炊料理調査の旅──『世界自炊紀行』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 2 おっさんITエンジニアの後輩に勧める10冊の本 2025年版 - 勘と経験と読経 by id:kent4989 3 「やさしい日本語」へのバッシングが始まってた - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 4 大手コンビニチェーンの採算度外視レストラン案件に対応しました。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 5 ドナルド・トランプの脳が壊れたのはいつか? - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 6 モノタロウでCursorを導入してみた理想と現実、それと未来 - MonotaRO Tech Blog by id:monotaro-tech-blog 7 GPT-5 プロンプトエンジニアリングガイドを読み解き、より良いコーディング支援を受ける - tomoima525's blog by id:tomoima525 8 「前にも言ったけど」を言わない技術 - 空の箱 by id:ysknsid25 9 大量のコールセンター通話を生成AIで自動要約し作業時間を劇的に削減 - Nealle Developer's Blog by id:nealle_dev 10 「…

2025-09-07

  • はてなブログ開発ブログ

    【はてなCMS】デザインテンプレートのご紹介:2025年9月版
    いつもはてなブログ、はてなCMSをご利用いただきありがとうございます。 はてなCMSテンプレートのご紹介:2025年9月版 - はてなCMS|ノーコードで誰でもカンタン! ご質問やご意見はお問い合わせフォームより、または担当営業にお寄せください。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.8
    ONEMenu for PSVita v3.22,FPSLocker 3.0.0,SaltyNX 1.5.0,TinyWiiBackupManager v2.3.2,pixl.js 2.14.0,ScratchEverywhere Beta Build 21,shadPS4 shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-07-ce6681b,decky-loader v3.1.11,PCSX2 v2.5.153,SpeccySE Version 1.2,FrogGBC v0.1.0,moonlight-xbox 1.17.6,AirPSX,GoldHEN Cheats PS4 PKG 07/09/25→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.8 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】中身減らして価格は据え置き 欧州でPS5が残念な事態に
    欧州市場で一部PS5のスペックがダウングレードされて販売されるようです。→→→この記事の続きを読む 【噂】中身減らして価格は据え置き 欧州でPS5が残念な事態に first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Mig Flashのファームウェアダンプ解析 Team Xecuter残党説確定
    Mig Flashファームウェア解析の結果、Mig FlashとUnlockSwitchはTeam Xecuter残党であることが判明しました。 →→→この記事の続きを読む Mig Flashのファームウェアダンプ解析 Team Xecuter残党説確定 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.9.7
    etaHENソースコード公開,RetroBat V7.4,Modded Hardwarが任天堂に200万ドル支払いで合意,PS5-Auto-Jailbreak-and-Auto-Run-Payload-)PS5 Auto JB + Autorun Payload) v2.3,switch_AIO_LS_pack 5.21.0,NX Venom 8.0.0,TinyWiiBackupManager v2.2.0,BlocksDS v1.14.0,duckstation v0.1-9483,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-06-5e3ffea,20.4.0アップデートで互換性改善,Switch 2ゲームカードは転送速度が遅い,Switch 2開発機問題→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.7 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Publickey

    GitHub、自然言語でGitHub Actionsワークフローを記述可能にする試み。生成AIで自然言語をYaml形式にコンパイル
    GitHubの研究部門であるGitHub Nextは、自然言語でGitHub Actionsのワークフローを記述できるようにする試験的な実装「Agentic Workflow」を発表しました。 1/ New from Next: Agent...
  • B

    25/09/07 散文と決別
    毎度のことながら、書きたいことが上手く文字にできない。今日は特に上手くいかない。散文が苦手だ。別にフォーマットがあっても苦手ではあるが。 現実の記録として急に始めた日記の毎日投稿であるが、いつの間にか開始から一ヶ月が経っていた。読み返すと、この時から現在までほぼ変化していないことがわかった。書くのが苦手という話は最初にしていた。 続きをみる
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    目覚まし掛けてたけどちゃんと起きれなかった。   コミティア行った。開場から1時間ほど過ぎていたため、並ぶことなく入場できた。 会場内も込み合ってはいるが動きづらい訳ではなく、見て回るにはちょうど良かった。 事前に目星つけてなかったけど気になった本もいくつかあり、いくつか見本誌を見せてもらった。 以前だったら、ブースの前に立ち止まって一回見てしまうと勝手に「買わなきゃ」という強迫観念に駆られてしまうため、あまり立ち寄れなかった。でも、別に自分に裁量があるわけだし、合う合わないもあるわけで、1日で百人単位の人がすれ違う場での1人でしかないのだからそこまで気にする必要ないなと思えるようになった。 帰り際、本を入れる袋等を持ってきてなかったため、初めて本部で紙袋を購入した。しっかりした作りで、無地な感じも好きだった。手ぶらでくるのも悪くない。   帰り、とあるハブ駅で昼飯を探し歩いた。なんでもいいとか思いながら、店の前を通ると「違うな…」とか言って20分くらい歩いた。結局バーガーキング食べた。ワッパーがうまい。   帰ってきて爆睡した。ここ一か月、欲しい睡眠時間が長くなっていっている。寝るのはいいが、何もしていない自分を自己嫌悪してしまう。最悪の目覚め。かといって起きててもTwitterだけ見るインターネット中毒者なので、まだ寝ていた方がましかもしれない。   今日の写真でもつけようかと思ったけど、なんも撮っていなかった。 海の近くまで行ったのに、見れなかった。もったいない。
  • あーさん日記

    誤検出について
    9/8 11:06追記: gccのバージョンを上げてkg2bmpを再コンパイル、VirusTotalで0件になりました。バージョン上げる前だと検出され、上げた後は検出なし(何それ)。とりあえずzipとgithubは修正済みです。うーん、まあこれで収束とします。 9/7 18:07追記: コンパイルしたファイルに差し替えは簡単なので明日する予定です。(今日は外出中なので無理 9/7 17:01追記: gba.zip、今スキャン(windows defender)すると問題なくなりました。なんでやねん! 9/7 16:37追記: gba.zip、windows defenderで「Trojan:Script/Wacatac.B!ml」と検出されました。ただ解凍した後に再度スキャンすると検出しなくなります。謎です。VirusTotalでは2/66で「kg2bmp.exe」が該当していました。うーん、こういうの誤検出だと思いたいけどモンモンとするからやめてほしいんですよね・・・。ノートパソコン環境でコンパイルした「kg2bmp.exe」はVirusTotalで問題なかったので、明日そちらと差し控えるつもりです。 https://www.virustotal.com/gui/file/ea23b774fd0476e50e6b0767a35fb4a7e050fcd5415c92533434bae08f6a10e9/relations
    終末の過ごし方 for GBA
    zip: https://akkera102.sakura.ne.jp/zip/132_shuumatsu_gba.zip github: github.com 以下、Q&A駄文です。 Q:操作説明がないのはなぜですか インストーラプログラムを適当に見つけて、逆に読まないことが遊びになっていました。でもまぁカレント状態でドライブ指定するような変形ものには負けましたけど(汗。a:\b:hddinst.exeとか。 Q:CG閲覧、回想シーンを入れないのはなぜですか windowsで遊んでいる方が大多数でしょうし、強くてニューゲームしますよね。フラグ全開放(デバッグ表示)が正義! Q:曜日のデバッグジャンプがないのはなぜですか Q:バッテリーの消費早いです 既読スキップはCPU100%でサクサク動かしているためです。トレードオフの結果というと耳障りはいいのですけど。逆にキーウェイト中は1%も使っていないのですけどねぇ。。 Q:どうしてエンディング後のセーブ機能を実装しなかったのですか。セーブが面倒です FLASHの書き込みが遅くて・・・言い訳です。正直、エンディングからバスっとタイトルに移るところが一種の様式美なので、へたにイジれませんでした。「セーブ中です・・・。」なんてメッセージをエンディング後に入れられるかどうか・・・。そこの余韻こそがこのゲームの大事な部分ですし。 Q:最近twiiterさぼってません? twitterは告知だけしかしないと思います。いつもいいね!やRTしてくれる方々、お返しできなくてほんとごめんなさい。
  • Web Scratch

    npm Trusted PublishingでOIDCを使ってトークンレスでCIからnpmパッケージを公開する
    npm Trusted Publishingが2025年7月31日に一般公開されました。 これにより、OpenID Connect (OIDC)を使ってnpmトークンなしでCI/CDからnpmパッケージを公開できるようになりました。 npm trusted publishing with OIDC is generally available Trusted publishing for npm packages | npm Docs この記事では、npm Trusted Publishingの仕組みや設定方法、実際のリリースフローについて紹介します。 npm Trusted Publishingとは npm Trusted Publishingは、npmレジストリとCI/CD環境(GitHub ActionsやGitLab CI/CD)の間でOIDCベースの信頼関係を確立する仕組みです。これにより、npmトークンを使わずにパッケージを公開できます。 これまでのCIからnpmパッケージを公開する際には、長期間有効なnpmトークンをCI/CDの環境変数(Secrets)に保存する必要がありました。しかし、このアプローチにはいくつかのセキュリティリスクがあります。 npmトークンがCIのログや設定ファイルに誤って露出する可能性 トークンが侵害された場合、無効化するまで悪用される可能性 トークンの手動ローテーションが必要 必要以上に広い権限を持つことが多い granular access tokens で scope を制限できるが、monorepo では設定/維持が難しく org 単位になりがち npm Trusted Publishingは、これらの問題を解決します。 短時間だけ有効で、かつ特定ワークフローに限定された署名付きトークンを使うため、流出しても再利用されにくい構…

2025-09-06

  • Hatena::AmorphousDiary

    ドラクエIIIが好きだった
    4だったかな。 たしかな記憶じゃないけど、画面がぐるぐる回りだして、気分が悪くなったのは、僕だけじゃないハズ。 なんであんなことしたんだよ。 ドラクエって名前でやるなら、「2Dドット絵・見下ろし型RPG」でやるべきだろ? ぐるぐるまわったり、妙に立体化したり、フル3Dなんか、絶対ダメ。 なんでダメか、考えてみたんだけど、あんまりリアルにすると、想像の余地がなくなるんだよ。 初期のドラクエも、最初のウィザードリィも、ドット絵の向こうに、自分だけの物語りがあった。 ゲームというより、本に近いというか、架空の物語りを紡ぐとき、写実的な描写は、逆にウソになるというか。 そういうのは、作られた世界で主人公が活躍する、マンガとか、アニメでやればいい。 ゲームは、プレイヤーの自分が主人公なんだから、もっと自由に、想像の余地をのこしてくれないと。 こっちは、ゲームアニメの主人公みたいに、上手くプレイできない、ただの一般人なんだから、こっちのペースでプレイしたいんだよ。 なんで、そんな、カンタンなことがわからないんだ。 いま、Stardew Valleyっていう、ゲームをやってるんだけど、これを作ったヤツは、ちゃんとわかってる。 いつも右往左往して、操作を忘れたり、やりかたを間違えていたり、悪態をつきながら、でも、ちゃんと自分が主人公。 自分なりのペースで、物語りを進めていける。 それがゲームだろ? 美麗なシーンとか、秀逸なストーリーを楽しみたいなら、アニメとか映画を見ればいい。 ゲームはプレイヤーが選択しなきゃだから、マンガやアニメみたいに動けないんだよ。 なんで、素人が描いたような、ちゃちな差込み動画、見せられなきゃならないんだよ。あれだよ。ファイナルファンタジーのアレとか、本当にガッカリさせられたよ。 ドラクエとFFは、新作を作るのを今すぐやめて、おかしくなる前に戻って、すべて2Dドット絵で作り直すべきなんだ。 そしたら、またゲームが楽しくなる。
    洗濯かごが壊れたら
    洗濯かご、どんなの使ってますか? 実は、ウチで使ってた洗濯かご、古くなって割れちゃったんですよね。プラスチック製だったので、経年劣化で朽ちてしまったようです。 それで、代わりを探してたんですが、けっこういい値段します。正式名称は「ランドリーバスケット」というらしく、だいたい、1000円〜2000円でした。 でも、洗濯物を運ぶだけなのに、2000円は高いなー、と思って躊躇していたところ、最高のコスパで、最高に使いやすいのを見つけました。 それがコレ! そう。スーパーのレジかご! 大手のスーパーでは、マイバックとおなじカテゴリーで、マイバスケット(レジかご)を販売しているのです。 こちらは、福岡が地元なので、ゆめマートでゲットしました。このクオリティで300円ですよ。めちゃくちゃ使い勝手がいいです。 他には、イオン 税込400円(返却時返金)イトーヨーカドー 税込300円(返却時返金)などにも、マイかごの取り扱いがあるようです。 また、カインズ・コーナン・ニトリ・無印良品、などホームセンターにも売っているようです。 ちょっと重量のある荷物を運ぶとき、取っ手のついたカゴないかなー、というときは、ぜひ使ってみてください。
  • B

    25/09/06 最高のジャケット
    段落中の改行を部分的に始めてみる。少しは読みやすくなることを期待して。 この日記で、アナログミキサーを買った話を初回の感じで3回書いていて、流石に記憶力がヤバいなと思った。日記を適当に書いていることの証左なので、一旦何も気にせず書きまくるという指針が現れていて変に自省とかは無いのだけれど、2回ではなく3回も書いておいて全く気付いていないという現実には結構びっくりする。 同じ話をずっとしてるジジイっているけど、それじゃん。自分の30年後が楽しみになってきました。今から疎まれていることに対する予防線を張っておこう。 続きをみる
  • あーさん日記

    終末移植27
    ファイルは既にアップロードしてあります。明日の昼頃に告知しようと思います(もうヘロヘロ。 追記: 申し訳ないです。音量設定を6から5に変更しました。音質はボリューム設定によってばらつきがあるようで初期値は5の方がいいようです。
  • 河内一馬

    #38 期待
    続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.6
    Newニンテンドー2DS LLサポート終了違法コピー配信者提訴,,etaHEN 2.3B,PS5 BDJB Modified ISOs v1.20,Itemzflow 1.12(PS5),PS5_EZ_Host v2.0.1,PS5-Auto-Jailbreak-and-Auto-Run-Payload-)PS5 Auto JB + Autorun Payload) v2.2,esp-ps5-exploit-server v1.42,PlaySon 3.7.27 Beta,VitaShell 2.08,Switch-Discord-Presence-GUIPy 1.0.4,DBI 810ru,Ultra-NX 2.6-R1,DEM Wiiflow Tools 4.0,ntr-hr v0.3.5.5,libogc v2.13.0,Eden v0.0.3,XStreaming v2.3.3,Azahar 2123.2-rc1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-05-53181b0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.6 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • honeylab's blog

    honeylab's blogの主は日常的にお仕事を探しております
    なんだか好き勝手やっているように見えますが、一応正社員としてやっていますが 何せお仕事はいくらあってもいいものだと思います。 どうにかもう少し将来に向けてマネタイズの方法を考えたりしてはいるんですが、 どうにもヘタクソでうまくいきません。ちょっとかわいそうな気がしませんか私。 正社員ですが、特に副業を禁止されているわけでもなく、自分の分野にあった業務であれば、積極的に収入につなげていきたいと思っています というわけで、一応それなりのプラットフォームに登録してみたりはするんですが、 なかなか今の生活の形との兼ね合いもあり、困ったことに、 まともな会社?でまともな就職をした経歴もなく、まともなスキルセットもないので、そこから特につながったことはまだありません。   【中小企業向け】IoTデバイスのプロトタイプ開発を支援します|プログラミング・システム開発(その他)の外注・代行|ランサーズ   ATOMCamの改造を通じて一件、結構お仕事を頂いたことはあったのですが、ビッグサクセスとまでは行かず、受託開発の部分のみでクローズしてしまった感じでした。 このブログには、電子工作、分解、ソフトウェア解析、セキュリティ関係、アングラ、等の技術情報がいくつか書いてあります。 ・ATOMCam(WiFi Webカメラ)のカスタムファームウェアを勝手に作ったり ・呼び込み君を分解して解析して、勝手にカードを書き換えられるようにしたり ・普段の業務では、遠隔地に自律電源で動作する、環境情報を取得するような機器をゼロから作ったり ・第二種電気工事士 ・普通自動車運転免許(MT、3.5t限定) ・電子部品のデータシートから回路設計、マイコンのファームウェア開発まで ・でかいLinuxサーバ運用よりは組み込みLinuxの方が得意です ・ラジオライフ記事掲載あり、技術系同人誌複数]     同人誌の取り扱いはこちら:https://honeylab.booth.pm/ ・一応SwiftUI、VisualC,C++,.NETでのアプリは普通に書けます。 ・業務でESP32を使用したハードウェアをちょいちょい作っています この分野で何かの業務に関するご相談、受託開発のお問合せ、コンサルティング等、 業務としてお受けすることが可能なことがありましたら、是非メールやそのほかSNSからご連絡いただきたいと思います。 hiromitu2120@gmail.com Tweets by bakueikozo x.com まぁ、このブログの主だと考えたら、真面目な大きな会社の方は引いちゃうやつだとも思うんですけどね。 とりあえず、現時点で技術的な内容での副業は全く受注できていないため、これから本業の仕事の合間にマジでタイミーやメルカリハロで小遣いを稼ぎに行くぐらいの状態なので、その時間を何かしらの技術開発に使ってみたいと思われた方、是非ご連絡いただきたく思います。 後、このスキルセットで営業をかけるのに便利そうなプラットフォームがありましたら教えてください。

2025-09-05

  • B

    25/09/05 ブラック・サバス/ナンセ/東京節/音楽を口ずさむ/懐古趣味ではない
    ブラック・サバスを1stから聞き始めた。未だ仲の良い高校の友達が言うフレーズに「ディスクユニオンの壁」概念があり、実のところそういう基礎的な部分を通ることなく音楽を聞く趣味に入っているので、流石に知っておくべきだろうというバンドやアーティストがたくさんいる。最近The Budos Bandが好きでYouTubeに上がっているKEXPでのライブを見ていたら、コメント欄に「ブラック・サバスとエチオピアン・ジャズが出会ってできた子供が彼らだ」みたいなコメントがあって、まずはブラック・サバスから聞き始めてみた。1stも2ndもカッコ良いなー。歴史的にはただカッコ良いというだけではなくヘヴィメタルを作ったオリジネーターとして聞いた方が良いのかもしれないが、わたしはあまりロックの耳が発達していないので素朴な快・不快で聞かせていただくこととする。ブラック・サバスを聞いていなかったので王様『黒い安息日伝説』も聞いていなかったのだが、ようやく王様の再現レベルの高さを理解しながら聞くことができました。こういう全部聞く的な行為を完遂した試しが無いので今回も怪しいが、掘れるだけ掘ってみます。 続きをみる
  • laiso

    TypeScriptファーストなコーディングAIエージェントのベンチマーク「ts-bench」を公開しました
    AIコーディングエージェントのTypeScriptコード編集能力を評価するための、手軽に再現可能なベンチマークプロジェク
  • LWのサイゼリヤ

    25/9/5 名前だけ知ってるカードゲーム体験会(ゴシドラ夏合宿レポ)
    夏合宿 カードゲーム バトルスピリッツ 現代遊戯王 Grand Archive TCG めめめのくらげTCG NIKKE NIVEL ARENA おまけ スマブラチーム戦 川釣り 夏合宿 お盆休みでオタク夏合宿に行ってきた。 goshi-goshi.hatenadiary.orgnote.com俺もカードゲームを引退して久しいので稀に数合わせでちょっとドラフトする以外は酒を飲んだり本を読んだりしてかなり適当に過ごしているが、今回は「(暇なオタクが大量に集まるのは)名前だけ知ってるカードゲームを色々体験してみるのに手頃だな」と思ってカードゲーム体験会みたいなやつを企画した。 色々準備していたが、実際にやれたカードゲームはバトルスピリッツ、遊戯王、Grand Archive TCG、めめめのくらげ、NIKKE NIVEL ARENAの5つ。ドリームオーダー、ロルカナ、Lycee overtureは時間が足りなかったので冬合宿に回される予定。 評価 ②新鮮さ:カードゲームの新しい知見が得られたか ③体験価値:遊んでみる価値があるか カードゲーム バトルスピリッツ www.battlespirits.com【面白さ:★★☆】【新鮮さ:★★☆】【体験価値:★★★】 補足597:遊戯王ジジイすぎてざっくり「シンクロ以前が過去、シンクロ以後が近代」みたいな認識をしているが、シンクロが登場したのは2008年だ。つまり遊戯王においてはシンクロがなかった期間が9年、シンクロがあった期間が17年であり、シンクロ以前は全て黎明期に括った方がまだ正確というのが実情。 Amazonで叩き売られていた最近のストラクを購入してプレイ。 www.youtube.com何も知らないので政治家の橋本侑樹さんが解説してくれる動画を視聴すると、ルール自体は割とオーソドックスなマナ制であることがわかる。 しかし、…
  • オタク

    歯茎剥き出しted by オタク
    ※【歯茎】とは、「歯茎を剥き出し」にして、威嚇をしたり笑顔になる様 フォロー通知がくると、時々その人のプロフィールに飛んで、フォローイングを覗くことがあるのですが、上から3つが「僕」「薄宮」「にゃるら」なのキモすぎて歯茎。 なんか、気に障ることしましたか。 してたら申し訳ないです。 続きをみる

2025-09-04

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.5
    PS5_EZ_Host v2.0,PS5_EZ_Host v1.2,NeXT 3.38,ARK-4 rev199,TinyWiiBackupManager v2.1.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-04-35933d6,xemu v0.8.97,ColecoDS 10.8,FrogGBA v0.3.3→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.5 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Hatena::AmorphousDiary

    消えたオルツの株
    オルツを知ってるかな。 今年、上場した企業なんだけど、売上のほとんど全部がウソで、それがバレて上場廃止になっちゃったんだよ。 それを、YouTubeで田端さんが解説していたから、試しに100株買ってみたんだよ。 1株23円で100株だから、2300円。 先月末はとうとう5円になって、夏の終わりの公園の、いまにも風化して朽ちそうなベンチに腰かけて、楽天証券の株アプリを眺めていたんだ。 SP500とオルカンは好調、日経はお祭りムードの漂う鉄火場で、オルツだけが冷え切っていた。ニデックが転落するのは、もう少しあとで、全体的には生ぬるい空気に包まれていた。 田端さんが、面白いじゃん! っていうから、ホントに買ってみたんだよ。 2300円なら、無くなってもいいやって。 そしたら、今日のあさ、無くなってた。 なんていうのかな、楽天証券のiSPEEDの画面から、オルツの欄だけ、忽然と消えてたんだよ。 それで、なんの報告もないの。 保有銘柄の決算とか、規約の改定なんかは、しつこいくらいメールしてくる、メール命のアイツ(楽天証券)が、なにもいわずに、パっと消してた。 上場廃止とはいえ、特定口座に、2300円で保有していたし、2300円がゼロになったのは確かなのに、履歴すらない。 そもそもオルツが、この世に存在したことすら、なかったかのように。 これから、あるのかもだけど、消すなら、せめて同じタイミングで「残念ながら上場廃止でゼロになったよ」くらいの報告はしてほしかった。 そうゆうところだよ。 ちゃんとしてよ。
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年9月-1】快復会合
    ・デレステ10周年と合作 www.nicovideo.jp 見てください!参加してます! あの当時見ていたデレマスMAD作者といっしょにシンデレラの合作をやってるというのが何より感慨深いです。最新であり、歴史を感じさせる動画だ! 小関麗奈と南条光、思い入れのあるアイドルでパート担当できて本当に良かった!誘ってくれてありがとね。   ・オフ 岡山に音作者が集結したのでひたひたのパスタを食べてきた なんか意外と居るらしい、岡山の作者   ・絵 満を持して講座系の動画を見てる まずはカロリー低めのクロッキーを続けてますが、かなり楽しくなってきた。クロッキーって楽しくないと思ってたから今かなりモチベ高い。ちゃんと人体のひねり方とか見えてくるし ディティールは後回しだ   ・今週と先週の良かった動画 先週メンタル不調で紹介できなかったから www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • B

    25/09/04 普通に疎まれつつ死なない
    思うに、普通にやると疎まれたり奇妙だったり、やり辛さが顕在化するのが自分なのだろう。というか、何も考えてないというか、考えても全く発展しない思考体系になっていて、少し考えればわかることが一向にわからないという感覚がある。優しい人だと、質問しても普通に返してくれるのだが、奇妙なことに慣れていない人だと、マジで変な感じになる(実際はそんなになってもいないのだと思う。ここら辺は認知の歪みがひどい)ので、発話するのが億劫になってしまう。これを15年くらい繰り返してきた人生なので、現在の性格になるのもさもありなん。しかし仕事ではまあやらないとしょうがないので、冷や汗や脂汗など種々の汗をかきながら仕事している。存在しない(自分の被害妄想度合いが強い)ストレスに対してストレスフルな毎日! 指パッチンができて号泣したことについて、指パッチンができたことも感動したのだが、本質としては「薬指と小指は閉じないと鳴らない」ことを知ったことが最もおれに衝撃を与えた。何度やってもできないなーと思っていたことが、あまりにも簡単な変更によって達成されたからである。それで、これは僕の人生を象徴しているのだろうなと直感したからである。指を2本曲げればいいだけのことを、人に聞かない、調べない、パターンを試さないなど、ある意味で閉じた世界観によって何年も辿り着かないままでいたのだから。 続きをみる
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    AWSのサービスで自席の快適度を測定できるようにしてみた話
    はじめに クラウドソリューション部 ソリューション1課の瀬川です。2023年にIIJに入社し、クラウドソリューションの開発や、クラウド導入力の向上に関する活動などに携わっています。 2024年後半から...

2025-09-03

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.4
    PKG Tool Box v1.4.0,kstuff v1.6.1,Playstation-5-Save-Mounter v1.4.7,PS5_EZ_Host v1.1,PS5 Payloads 1.8a MOD,ARK-4 v1756922700,AtmoPack-Vanilla 3.0.7,ldn_mitm v1.21.0,DBI 807ru,MissionControl 0.13.5,FrogGBA v0.3.2,Nintendo Classicsタイトル追加→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.4 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    20.4.0対応 Atmosphère 1.9.4(d7936d3fa)
    SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用したりModチップを利用したりすることで起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphere 1.9.4(d7936d3fa)をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む 20.4.0対応 Atmosphère 1.9.4(d7936d3fa) first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.9.3
    GoldHEN v2.4b18.6,DualSense ワイヤレスコントローラー "アストロボット" ジョイフル リミテッドエディション,PlayStation Linkドライバー,PS5 Lua Loader v0.9,PSVR2Toolkit v0.1.2-custom-controller-sync-test-1,OSD-XMB v2.1.0,NXNandManager 20.4.0,PicoLoader v1.2,Tera Finder 4.3.4,ntr-hr v0.3.5.4,ntrviewer-hr v0.3.5.6,TinyWiiBackupManager v2.1.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-02-77b1d11,PCSX2 v2.5.150,CERBIOS V0.0 Beta→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.3 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/09/03 指パッチンできて泣いた
    ガチで。 続きをみる
  • あーさん日記

    windows10→11乗り換えメモ
    そろそろ10のサポート期限が終了しそうですのでメインマシンを11に乗り換えることにしました。11はエクスプローラ、スタートメニュー、タスクバー共に最悪の出来ですのでそのまま使いたくありません。なのでフリーソフトをいくつか入れてみました。 ・スタートメニュー(openshell) explorerは入れず、open-shell menuのみインストール。7っぽい表示になります。 github.com ・タスクバー、エクスプローラ(ExplorerPatcher) エクスプローラ項目はダメダメコンテキストメニュー、ナビゲーションなどを設定してwin10のようにします。 github.com マイクロソフトさんはタスクバーを下固定で使ってほしいようですけど、そんなの今更やってられないです。昔から右、左、上と使えたわけで、1行でも多くコードを読めるようにしたい自由さを奪うとかありえませんねー。初めての方は設定画面の重要なお知らせを一読しといた方がいいと思います。最悪windowsアプデでハマる可能性があります。
  • Lambdaカクテル

    YubikeyをGPGが認識しないときはlsusbして犯人を探すんじゃ
    tl;dr pcscdがうまくデバイスを掴めないとYubikeyをGPGが認識できない systemctl status pcscdで様子を見よう lsusbとlsofでUSBデバイスを使用中のプロセスを特定せよ snapなどで起動したyubioath-desktopがUSBデバイスを奪っていることがある あらすじ gpg --card-statusしてもYubikeyが認識されない。 % gpg --card-status gpg: selecting card failed: そのようなデバイスはありません gpg: OpenPGPカードが利用できません: そのようなデバイスはありません pcscd不調 Linuxのサービスとしてはpcscdがこの手のスマートカードのハンドリングを担っている。systemctlを利用してスマートカードが認識されているか確認する: % systemctl status pcscd.service ● pcscd.service - PC/SC Smart Card Daemon Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/pcscd.service; indirect; preset: disabled) Active: active (running) since Tue 2025-09-02 20:31:30 JST; 18h ago Invocation: 85306…
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    アジャイルマニフェスト再注入──AMAで価値と原則を“現場の言葉”にする
    はじめに 三河からこんにちは。名古屋支社の北河です。 今年の夏も暑いですね。毎日「ムムム…」となりながら過ごしています。気温は変わらない方がありがたいですが、チームや組織は変化に追従し続けてほしいもの...
  • blog.jxck.io

    Nx の攻撃から学べること #s1ngularity
    Nx リポジトリが攻撃を受け、広範囲にわたるインシデントが発生した。今回の事例は、GitHub Actions を中心に複数のステップが組み合わさった攻撃であり、過去に何度も発生してきた攻撃と本質的には変わらない。しかし、途中で AI が何度か登場するため「AI が書いたコードをマージしたから」などといった表面的な反応もあるが、実態はそこまで単純な話でもない。また、「自分のプロジェクトは Nx を使っていないから関係ない」とも言えない攻撃であるため、特にフロントエンドエンジニアは全員注意と確認が必要となる。この攻撃が何だったのか、そこから学べることは何なのか、解説する。

2025-09-02

  • Hatena::AmorphousDiary

    イケハヤさんの残穢
    何年ぶりでしょう。ひさびさに、イケハヤさんの名前を聞きました。 実は、イケハヤさんについては、かなり苦い思い出があるんです。 もう忘れようとして、記憶にフタをしていたのですが、あれから10年も経ちました。そろそろを術式を解いて、具現化してもいい時期ですよね… 忘れたい記憶 まずは、こちらの記事をご覧ください。 イケダハヤトは1枚で35GB。地方の「キラーコンテンツ」たる無制限SIM | ギズモード・ジャパン いや、そんなの面倒だよ、という方のために一部引用すると イケダハヤトにインタビュー。定額無制限どう? ギズモード編集部(以下ギズ):ブログを拝見していて、「定額無制限プラン」を使っているということは知っていたのですが、このプランを選んだ理由はどこなのでしょうか? イケダハヤトさん(以下イケダさん):通信料金の見直しをしていて、よくよく気がついたら無制限の方がいいじゃん!って。すぐにぷららにしたんです。奥さんのスマホと自分のスマホとの総額で考えた場合だとこっちのほうが安い。ということで、切り替えたんです。 ギズ:きっと念入りに下調べしたと思いますが、ぷららを選んだ理由は? イケダさん:「安心のぷららブランド!」と一言で言うと簡単なんですが、クチコミを見てもポジティブな意見が多かったんです。速度も上下最大3Mbpsって、いわゆる使い勝手を考慮した十分妥当なラインに設定されていて、逆に変に期待させずにここまでです!って言っていたのが正直でいいなって。使ってみたらほんとにそのくらい出てますし、満足していますね。 まだ記事が残っていたのに驚きました。 タイムスタンプは、2015.03.20 となっていて、まるっと10年まえです。 この記事を読んで、当時の僕は「ぷららはNTTのサービスだし、イケハヤさんも良いって言ってる」と思ったのです。 そして、ろくに下調べもせず、ピュアな気持ちで「ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン」を申し込んでしまいました。 なんと、申込みメールが保存されていました。 フォルダの件名ですが、ぷららを4月23日に開通して、5月19日に解約しています。 そうなんです。1ヶ月も使ってないんです。 察しの良いひとなら、もう全部わかってしまったと思うのですが、そういうことなんです。 定額、無制限、本当です。速度はあくまでベストエフォートです。 だから詐欺ではないんです。 でも、ともかく、細かい数字はわからないですが、YouTubeの動画すら、まともに再生できなかったところで、心が折れました。 もちろん、自己責任です。 ぷららに期待したのも、イケハヤさんを信じたのも、すべて自己責任です。 でも、それ以来、イケハヤさんのブログは読まなくなって、ギズモードは、お気に入りのバーから消えてしまいました。 そして、ぷららは、自分史上最大のミスだと心に刻まれたのです。 書いていたら、あのときの切なさと、悲しい気持ち、やりきれない喪失感を、また思い出してしまいました。 湿っぽくなったので、今日はここまでです。
  • オタク

    8月
    定職に就いてもう何度夏が来たのか分からない 学生時代やフリーター時代には、確かに四季の感覚があったのだけれども、今はその感覚が鈍くなってしまったように思う。 作業着に着替え、ヘルメットを被り、汗を拭いながら作業をする。 もう目を瞑っていても出来る。 つまらない人生だと思う。 続きをみる
  • 河内一馬

    「クリエイティブワーク」とか言うけれど。
    続きをみる
  • B

    25/09/02 疲れて眠いっす
    明日3時半起きです。 風呂に入ってると嫌な気分になるんだが、さっきは遂に一人でキレていた。これを書いて異常者を気取る素振りもあるのかもしれないが、まあ事実だから仕方ない。ままならないね。学マスをほぼ遊んだことが無い。ソシャゲは全部苦手だ(習慣化できない)。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 20.4.0
    任天堂が、Nintendo Switch/ Switch 2の本体のシステムを更新するNintendo Switch システムバージョン 20.4.0をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 20.4.0 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    Encrypted ClientHelloの仕組み
    Encrypted ClientHello(ECH)は、TLS の ClientHello を暗号化するための仕様であり、現在標準化の最終段階にあります。今回は、読者の方にある程度の暗号の知識を仮定し...
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.176 僕は同じ轍を踏まない
    No content preview

2025-09-01

  • B

    25/09/01 隙間を埋めて行動
    ・帰ってきてすぐにPC作業に入る。風呂よりも早く。そのまま0時になった。3時間程度だが、なにかした感じにはなった。 ・rekordboxの配信をやった。むちゃくちゃだが、自分だけが楽しいことというのは良いな。もし人前でやるのであればもっと考えないといけないけど。曲をわかっておく必要がある。 続きをみる
    25/08/31 諦め状態
    なんか色々あったが、何だったんだ?という感じで印象に残ってない。 出前館プラチナ会員になってた。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.9.2
    State of Play,PS5_EZ_Host v1.0.4y,PS5 Lua Loader v0.9-BETA2,Remote Lua Loader 4.6,Free space Analyzer 1.03,ARK-4 v1756691449,PSGameSpider 2025.09,chiaki-ng weekly-canary-release-1689e3c4f98ceeae7bde5ba4f9adbbe7f736868d,TinyWiiBackupManager v2.0.0,RGBDS (Rednex Game Boy Development System) v1.0.0-rc1,Xbox 360のソフトウェアハック,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-01-f09c0e5,PCSX2 v2.5.149,FrogGBA v0.3.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.2 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.9.1
    ps5Spoofer,BD-NOT-JB(RemoteJarLoader 1.0),PS5_EZ_Host v1.0.4,PS5 Lua Loader v0.8.1,PS5 Payloads 1.8a MOD, BadWDSD,ARK-4 v1756673238,TinyWiiBackupManager v2.0.0-rc.3,nds-bootstrap v2.8.2,TWiLightMenu++ v27.17.2,PKHeX 25.08.30,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-31-bcea7a0,PCSX2 v2.5.148,Iris 0.14-alpha.ColecoDS 10.7,OpenTTD 15.0-beta3,DreamSDK R4 (4.0.11.2508)→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.9.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 河内一馬

    【日記 25年9月1日】言葉以上のものを感じた時、それは言葉にする時である。
    33歳にもなると、異国の地で1番幸せを感じた瞬間はテラス席でコーヒーを飲んでいる時とか、ホテルの美味しい朝食を食べている時とか、そういうことになってくる。 若い時に、行きたいところに行って"刺激"を得たような人間は、だんだんとその類の刺激とはなかなか出会うことがなくなってくる。それはできれば避けたいことなのか、あるいは成熟の証なのかは置いておいて、そう思うのであった。 続きをみる
  • 僕とネットショッピング

    【体験談】サウナでApple Watchが爆発した話
    僕の仕事は、Webディレクターという、いささか実体のないものだ。   自社サービスを開発・運営している会社に勤めており、業務は基本的にフルリモートで完結する。 平日の僕は、書斎のデスクという一辺一メートルほどの聖域から、一歩も外に出ずに終わる日も珍しくない。 モニターの中に整然と並ぶテキストとオンライン会議で交わされる、物理的な熱量を伴わない言葉の応酬。それが僕の日常だった。   だからこそ、休日はその反動で、無性に遠くへ行きたくなる。 アスファルトの上をタイヤが転がる、あの確かな感触。サービスエリアの雑多な匂い。物理的な距離を移動するという、あまりにも原始的な行為を体が渇望するのだ。 僕は四十一歳。妻と2人の子供がいる。 今年二十一歳の息子は無事に就職の内定を貰い、自分の人生を歩み始め、十八になる娘は、家の中に新しい風と時折の嵐を運んでくる。 子供達の手が離れた妻と僕は、若くして子供ができた恩恵を満喫する日々だった。   今日は、その妻が友人と鎌倉に出かけている。 妻と出かけることしか趣味のない僕の、ぽっかりと空いた土曜日。 こんな日、僕は決まって一人で車を走らせる。   行き先は、その日の気分で決める。 今日はなんだか海が見たかった。閉塞した平日の記憶を、どこまでも広がる水平線で上書きするのだ。 だから、僕はステアリングを西へ切り、沼津を目指した。   Googleマップで「観光地」と検索し、出てきた近くの適当な名所を巡り、iPhoneの歩数計が15000歩を数えた頃、僕は今日最後の目的地に向かった。 それは年に数回は訪れる、沼津にある大型の温浴施設だ。   チェックインを済ませ、まずは腹ごしらえ。 僕は体質的にアルコールを受け付けない。せっかく沼津まで来ているが海産物も苦手だった。     食事処のメニューを眺め、僕は天ざるそばを注文した。揚げたての天ぷらがそこそ…
  • Lambdaカクテル

    zypper で libgpgme error in 'gpgme_ctx_set_engine_info': 無効な暗号エンジンです と表示される場合は libgpg-error も更新すると良い
    openSUSEを利用している。ある日gpgの調子が悪くなってしまい、zypperなどがうまく動かなくなってしまった。 % sudo zypper refresh ... libgpgme error in 'gpgme_ctx_set_engine_info': 無効な暗号エンジンです % /usr/libexec/scdaemon /usr/libexec/scdaemon: symbol lookup error: /usr/libexec/scdaemon: undefined symbol: gpgrt_spawn_actions_set_env_rev, version GPG_ERROR_1.0 色々調べたところ、このシンボルgpgrt_spawn_actions_set_env_revはlibgpg-error のバージョンアップで新規に追加されたシンボルであるらしかった: https://lists.opensuse.org/archives/list/arm@lists.opensuse.org/message/AYMJGSA245QIWD3MXYPFHAZQXXD6AMEW/ そこで、次のような仮説を立てた。 libgpg-errorがバージョンアップし、シンボルが追加された これに追随して他のツール(gpg、scdaemon)もこれを利用するようになった しかし手元のバイナリがgpgだけ更新されてしまい、本来あるはずの最新のlibgpg-errorのシンボルが存在しない状態になった これでエラーになった このためlibgpg-errorを直接更新させた: % sudo zypper in -f https://download.opensuse.org/tumbleweed/repo/oss/x86_64/libgpg-error0-1.55-1.1.x86_64.rpm このURLは https://download.opensuse.org/tumbleweed/repo/oss/x86_64/ で検索すると最新のものが出る。 すると何事もなく動くようになった。 どこかで依存性を破壊してgpgだけ更新してしまっていたらしい。
  • Hatena::AmorphousDiary

    ブックマーク(はてブ)のコメントを見る気にならない
    先日、インターネットの治安が悪くなったと書いた。 あふれる違法広告と認知の歪み - ちるろぐ とりあえず、ネットに、ヘイトや誹謗中傷が増えたのは違法広告のせい、と結論した。 そこでふと思ったのが、そういえば、Yahooの記事へコメント投稿するのに、携帯番号が必要になって、あの時期とも重なってるなと。 気になったから、AIでちょっと調べてみた。 2022年11月中旬(具体的には11月15日頃)から、Yahoo!ニュースのコメント投稿時に携帯電話番号の設定が必須となる Yahooコメントの投稿件数の推移 2021年度 1億5,923万件(月平均約1,327万件) ヤフコメの投稿に電話番号の登録が必須となったのが2022年。 そこを軸にすると、年間4,796万件(月平均399万件)の投稿が減っている。 つまり、月間400万件をコメントしていた、ネジの外れたユーザーが、番号登録の壁に弾かれて、ヤフコメ欄からつまみ出された計算になる。 複数アカウントで削除対象のコメントを投稿するようなユーザーが、急に書き込みをやめるワケもないから、連中はおそらく、X(旧Twitter)と、はてなブックマークに移住している。 そう考えると、昨今のXの無秩序や、はてなブックマークの劣化にも説明がつく。 はてなに関しては、上位にあがってくるエントリーに変わりはないと思っていて、それより記事につくコメントがひどい。 ここで言う「ひどさ」を具体的に言うと、そもそも記事の内容を正確に理解できていない。長くて読んでいないなど、無意味なコメントが目につく。なにを言っているのか本当にわからない、悪い意味で人間っぽい。とにかく知性を感じない(装っているが失敗している)。 長くて読んでいないは、別に構わないけど、コメントするなら「最後まで読んでいないけど、◯◯は△△だから✕✕だ」という構造にすべきで、長くて読めないだけのコメントは、自分の頭の中に留めてほしい。 ずっと、はてなのアルゴリズムのせいかと思っていたけど、新規ユーザーの質が劣化した説に、妙に納得感がある。コメントに星を付けてるのもユーザーだから。 ちょっとキツい表現になったけど、それが現実だから、心当たりのあるユーザーは、しっかりと受け止めてほしい。 そういう僕にも、そんな時期があった。意味のないコメントや、わかったフリをする、というような。 もしかして、今の時代に本当に必要なのは、2ちゃんねるのような、匿名でIDもない場所なんじゃないかな。 半年ROMるは、ムダじゃないのかも知れない。
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年8月第5週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年8月23日(日)から2025年8月30日(土)〔2025年8月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 自分のPCでExcelファイルを開いていないのに自分が開いたことにされている不具合の対処法と原因の解説 - いおりのパソコン技術メモ by id:iori016 2 はてなブックマークに人生を狂わされて9万ブクマ - 本しゃぶり by id:honeshabri 3 漫画表現における「時間差立体派」という言葉の解釈関連 - 漫画皇国 by id:oskdgkmgkkk 4 「推論する生成AI」は事前学習されていない課題を正しく推論することができない(共変量シフトに弱い) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ by id:TJO 5 「JICAアフリカ・ホームタウン」に関するデマについての拡散の流れ - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 6 進撃の巨人 実写映画化 原作者の脚本家に対する(一方的な)愛情 - Guiscard's memorandum by id:guiscard 7 反ワクチンと保守勢力「闇の5年間」 - やばいブログ by id:y_ryukichi 8 英語のhometownとは何か、実例を通して確認する。(英語読まずに機械翻訳の結果見てパニクるなっての) - Hoarding Examples (英語例文等集積所) by id:nofrills 9 山下敦弘『リンダ リンダ リンダ』 - 青春ゾンビ by id:hiko1985 …
  • ハイパー春菊サラダボウル

    「Nichijou Reanimated」インタビュー │ 約200名のアマチュア・アニメーターによる『日常』ファン創作
    先日刊行された『ユリイカ2025年9月号 特集=あらゐけいいち』に寄稿しました。論題は「日常的実践のエゴイズム——アニメ『日常』をめぐるファン創作について」。 『ユリイカ2025年9月号 特集=あらゐけいいち』に寄稿しました!論題は「日常的実践のエゴイズム——アニメ『日常』をめぐるファン創作について」。 pic.twitter.com/AipZwSXIfL 2025年8月31日 アニメ『日常』が放送された2011年というと、はげしくニコ厨だった自分はアニメ本編よりも音MADやらなんやらの二次創作を見ている時間のほうが長かったと思う。ので、そんな時代のことをまず書こうといろいろ調べていたら、アニメ放送から11年後の2022年に投稿された『Nichijou Reanimated』という映像を知った。 www.youtube.com 主に英語圏のアマチュア・アニメーター約200名で『日常』第一話を再現したプロジェクトである。映像は、原作のシーケンスに従うだけ従うが、均して3.5秒ごとに作家が切り替わり、タッチどころか手法も異なり(手書き、CG、ピクセル、実写……)、無数のパロディが埋め込まれており(Undertale、マリオ、ポプテピピック……)、なんだか、200もの二次創作者たちの想像力が押し寄せてくるようである。 そこでひとまず話を聞いてみようと、『Nichijou Reanimated』の制作拠点ともなったDiscordサーバーに潜入し、取材を実施した。 参加してくれたのは、hali、Pengy、pumpf4、Pikupuyo。同プロジェクトの発起人から進行管理の役割を引き継いだ4名である(発起人への取材は未実施)。およそ2年に及ぶ制作を完全にオンラインで成し遂げたのは、当時10代だったこの4名の尽力によるそうだ。 いまや世界中で当たり前のように行われているファン創作の…

2025-08-31

  • チャーミングじろうちゃん

    芸人生活 ホームレス芸人サタデーナイトシューゾー
    1 続きをみる
  • 3F 音楽室

    パンs
    9月 定期券と買ったお土産も忘れて早速始まったって感じ どけ バルドスカイをやらせろ →『BALDR SKY Dive1 "Lost Memory"』やってます。レイン√と菜ノ花√まで見た。とても面白い!徐々に物語の輪郭が掴めてきたところ。販売年は2009年だが、かなり現在の話とこれからの話をやっているという感じがします、違っていたらすみませんが。話は凄いが、俺が戦闘に手こずり過ぎてずっとアーとかウーとか言って負け続けているのはどうにかしたい(俺は物語が読みたいだけなの!と思ってしまうから)。まだ2√しか見ていないが既にプレイ時間が30時間を越えていて、本当に大きな物語だ。しかもまだ続編も控えている。今年中に終わる気がしない! →メモの7割バルドスカイのことだったから書くことなくね 集めるよりも整理欲が強いというのは確かに 按摩(り)だよ・・・ 自動ドアかと思いきやその横にあるドアを開けて入るらしく、さながらトマソンラーメンといったところか  マックスの動画好きだ →  うまく言葉に出来ないししなくても良いが、端的に落ち着いていて良いなと思う。マックスがパン巡りをしていていいねと思ったので、俺もあまり行かないパン屋でパンを買って食べたら美味しかったので更に良いねとなった。→パンブーム到来。 毎日動画を投稿日が古い順で一つずつ見るようにしているのでまだ見ていないが、この後日本とか台湾に旅するみたいなので、俺もそうなる気がする。どこかに行く機運。 @chikyuusuki←本当に凄い、こんなこと出来ない 昔こういうツイートを見ていいねと思った記憶があるけど、誰か知りませんか。 パ   ン pic.twitter.com/1VFjFvNxHS 2025年8月29日 RAYの初恋サイダーのカバー凄い そういや九州でラーメン食べるときエプロンを使用するか聞かれたことないな 生きてるのか死んでるのかわからない 定期に入ってたお金が121円から126円に増えた気がするけど気のせい? →これ今見たら127円なんだけどどういうこと 外出動画を作りたいけどボカコレの動画群を見ると食傷気味だと感じるので難しい パン美味しすぎる・・・ パンって名前面白い 食パン←ありえない名前 処パン 錨パン とメモして、前も同じようなことをしていた 世界の衝撃映像のワイプみんな目が死んでる →いとうせいこうシャキッとせい! 萌えのコンビニにおむすびない 利尻昆布   先月のプレイリスト
  • Hatena::AmorphousDiary

    お金があれば働かなくてもいい?
    あしたは月曜日か… いや、もう深夜の3時だから月曜日は今日… どっちにしても、無職なんだから、今日が何月の、なん曜日かなんて、まったく関係ないのだけど。 4月に再就職したけど、くだらねぇと、つぶやいて、5月の半ばで退職してしまった。あれから3ヶ月。まるで働かないまま、9月になろうとしている。 今年の夏は、うだるような残暑で、昼間はまだ30度をこえている。窓から見える公園は、人もまばらで、たまにくる親子連れも、ひとしきり遊んでは、木陰のベンチで休んでいる。 たまにコンビニへ、半ズボンとクロックスで出向くけれど、じりじりと焼けるアスファルトと、ドライヤーのような熱風にうんざりさせられる。 そんな暑さとは対照的に、僕の心は冷え切っている。 なにかやろう、というポジティブさというか、動くための熱量とでも言うべきものが、氷点下までさがっている。 幸いというか、いや、不幸にも、年収の10年分くらいの蓄えがあるから、このまま10年、スマホを握りしめたまま過ごすのも可能なんだ。 古びたスマホを抱いたまま、年金で食いつなぎ、壊れかけのスマホと共に埋葬され、脆くも一生を終える。 人生の主人公になれず、名も無い村人として消えゆく。 僕の50年とは、いったいなんだったのか。 過ぎ去った日々はひどく曖昧で、ふりかえっても、足跡さえ見えない。
  • ヤマト

    コロポックル 9月の予定
    コロポックルの9月の出演情報をまとめていきます。変更ありましたら随時更新します チケットを購入していただきましたらヤマトか小野にご連絡お願いします! 続きをみる
  • ゎけ

    メドレーについての諸々
    続きをみる
  • 遺失物取扱所

    nikki_20250901「ひのひまり『四つ子ぐらし』4巻まで」
    gyazo.com   月に2本はブログを投稿すると決めていたが8月も叶わなかったので書いている。児童文学を少しだけ読んだ。SNSでも話題は見かけていたし、妹がリアルタイムに読んでいたので実家に帰省した際に読ませてもらった。時期というものはあり、妹は小学校を卒業して今は読んでいない。2018年に刊行されて現行で21巻まで出ているらしいので7年ほど、小学校の6年間を超える期間続いているので、完全に追えている子供も多くないのだろう。私も「黒魔女さんが通る!!」とか読んでたけど途中で読まなくなったし、シリーズものの児童書が抱えるこの性質はどう作家側が受け止めているのかちょっと気になる。妹はこれきっかけで挿絵の佐倉おりこ氏の本を集めていた時期があり、メロンブックスでしか手に入らない同人誌を頼まれて買った思い出がある。   youtu.be   自分もなんとなくで佐倉氏をフォローして見ているが、これに音mad作者のめがっちP氏が関わっていたり、テーマソングがななひら氏だったりしたのが印象的だった。これのコメント欄を見るに絵としてのファンも多いのだと思う。妹はもうほとんど興味を示さなくなっているようなので、捨てたりする前に本を譲ってほしいと思っている。   四つ子ぐらし(1) ひみつの姉妹生活、スタート! 全員顔が一緒だといいつつ四月だけメガネかけてるなら一緒には見えないだろ!と突っ込んだ 姉妹である確率100パーの書類、実際にあったとしてそう書いてあるのかな?うさんくさいと思ったが、この信憑性はのちの母親の来襲で触れられており納得した。 施設育ちの子が自分の鍵を持てることに感動するのはなるほどと思う 小六(中一)でかなりしっかりしててすごいと思う シェアハウスって大変そうだよね 自分ならできないと思ってる サブタイの「ひみつの」は何が秘密なのかまだ分からない 野町くん、気兼ねなく接し…
  • メガネ好き好きクラブ

    動画を見返す
    自分の作成した動画、たまに見返すことがある。 未だに技術的に拙いし、直したいと思う箇所は多々あるが、好きな動画の1つではある。   理由は単純で、自分の好きなものと好きなものが組み合わさっているからだと思う。 バイキングで皿に食べたいものだけを好きなように乗せるように、素材も曲もその時に選んだ好きなもので作っているから。 セリフ合わせが綺麗じゃないし、MIXもだめ。映像は垂れ流しだし。 でも、好きだ。制作当時の自分がある。見返したとき、当時の好きが思い出せる、気がする。 前も書いたけど、中村さんの思い出の供養という記事を読んで衝撃を受けて作り始めたので、根本にはその時の気持ち、またはその時点で思い出したことを動画にしたいなぁという気持ちがある。   ここ1年の話をすると、自分の中で制作するときに音MAD的な表現?に比重が傾いていた。こんな奴あったら面白いかもとか、これまだないかもとか。ちょっと違うものを出して残しておくのも楽しかった。 でも、実際には自分にそれらのような新しく生み出す力量とそれを伸ばそうとする推進力はないことが分かった。特にここ半年の気力は0だった。それだけじゃできなかった。 界隈という言葉を使うが、もっと界隈に影響を与えることができるような作品を作りたいというのを原動力にはできないなと思った。すごいの作ってやるぞという気持ちが第一での活動は自分には厳しかった。 ここまでたらたら書いてきたが、作らない理由にしているような気がする。   最近は、自分がやりたい、見たいなと思うことがまたできて、寝かしていたプロジェクトとか素材集めとか交流を少し進めていた。自分のここが見たいという軸さえあれば、やっていけるのかもしれん。前のような動画ができるようになれば、後々の自分が嬉しくなれると思う。後で見ても、自分がいいねと思える動画がいいな。   久し振りにみたウェザーブレイク、よかった。
  • あーさん日記

    終末移植26
    リリースは早くて9/7。9月2週目までには完成しそうです。いやー今回も大変でしたね。。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.31
    ImportServerPkiの脆弱性解説,kstuff v1.6,Dump Runner v0.02,PS5 Payloads 1.8a MOD,ps4-payload-sdk v0.2,pacbrew-repo v0.29.1,VitaShell 2.07,VitaSPH v.1.0,SwitchAll-Tools 1.0.1,TinyWiiBackupManager v2.0.0-alpha.8,ChisFlash,nds-bootstrap v2.8.1,TWiLightMenu++ v27.17.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-30-c26f56a,PCSX2 v2.5.146,VitaEmu,MAME 0.280,ColecoDS 10.6,FrogGBA v0.3.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.31 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/08/30 喋ってお茶を濁す2
    続きをみる

2025-08-30

  • 雨天雨衣

    一人しりとりを続けて7年間 知らないうちに2000語くらい繋げてました
    ピーコロン内イベント『言葉遊び自由研究発表会』のスライドと台本(全く読んでいない!w)です アーカイブ恥っっっず(未来予知) もうちょっと台本書き込んでゆっくり緊張せずあわてず騒がず落ち着いて読めたらよかったですね まとまってなくって申し訳ない 続きをみる
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」Make Believe Studios / DB-Verb
    今回は、レビューのリクエストをXでいただいたMake Believe StudiosがリリースしたDB-Verbについて書いていけたらと思います。 この前リツイートしてたMake Believe StudiosのDB-Verbがめちゃくちゃ良さそうで気になってるので是非試してみて欲しいです!! — にぼし。(性機能障害) (@niboshi_suck) August 28, 2025 続きをみる
    「週刊プラグインレビュー」Tokyo Dawn Labs / OD Finesse
    今回は、Tokyo Dawn Labsがリリースしたレゾナンス低減プロセッサー「OD Finesse」について書いていけたらと思います。 あーまた、こういう系かーーーというところなんですが、かつてリリースされたODシリーズのDe-Edgerが当時としては非常に革新的で、久々にその新作ということで試してみたいと思います! 続きをみる
    【週刊プラグインレビュー】APU Software / TrueGain
    今月の記事になります。 今回は、APU Software, LLCがリリースした「等ラウドネス」曲線に基づいたゲイン補正プラグイン「APU TrueGain」について書いていけたらと思います。 等ラウドネス補正というと、なかなかニッチな分野ではあるが、実際に使ってみると、その効果の実感度は予想以上に高い。特に、リスニング環境の違いによる音の印象の変化を強制的に適用することで、誰でもイヤでもモダンミックスが作れるようになるんじゃね・・?という化け物プラグインだったので是非これは触れておければと笑 続きをみる
  • 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    Pixel10の音声入力設定にあいかわらず苦労した話
    新発売になったPixel 10を買いました。型番はXL。 別に今の8 Proに不満があるわけではないのですが、家でちょっとタブレット代わりに、大画面で素早く使えるものが欲しいなと思って買ってみました。 そしたら予想外だったのが、XLって昔のProと同じサイズなので、決して8 Proに比べて大きくない。まあそれでも、気持ち画面が6.7から6.8インチになったのでオッケー。 ただ、せっかく苦労したのが、原稿を入力しようと思ってるから、Pixelの昔で言うアシスタント音声入力、今で言う高度な機能が使えないと意味がないのですが、朝セットアップして3時間経っても使えるようにならない。 キャッシュのクリアもしたり、再起動しても全く状況が同じ。言語設定も問題がないし、大体これまでのPixelは1時間も経たないうちにできるようになったので、ちょっとおかしい。アプリのアップデートもした方が良いというので全部やったけれどもだめ。 さすがにこれはサポート案件だと思って、サポートに連絡をしたら、GboardとAndroidシステムインテリジェンスの初期化をしてほしいということでした。 こういったシステムアプリはアンインストールできないのですが、追加でインストールした分だけ削除して、Google Playから更新分だけダウンロードする機能があります。 そしてやってみたところ、無事、音声入力で句読点まで打てるようになりました。何が引っかかっていたかというと、Gboardの更新が、Google Playから追加アップデート分を削らないと直接できなかったことですね。 これは私だけじゃなくて、同じようなところで引っかかってる人が他にもいたみたいなので、とりあえずせっかくPixel 10を買ったのに高度な音声入力ができない人は、この辺をやり直してみてください。

2025-08-29

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.30
    Switch 2招待販売,PS4PKGinstaller v1.12,Free space Analyzer 1.02,Vita Webradios v1.1,ARK-4 v1756506634,RenPy-Vita-8 v0.2,SwitchAll-Tools v.1.0.0,NXMilk v0.4.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-29-8ae4555→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.30 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.8.29
    ps5-payload-sdk v0.33,ps5-payload-websrv v0.26.1,ARK-4 r198,Rekado 5.4,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-28-1d45947,PCSX2 v2.5.139,hydra v0.1.0,ScePSX Beta 0.1.7.6→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.29 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】PS6には携帯機の他に廉価版が存在する PlayStation携帯機の新情報も
    ソニーが開発をしている次世代機PlayStation 6にはXboxのXbox Series Sに当たる廉価版が存在するようです。→→→この記事の続きを読む 【噂】PS6には携帯機の他に廉価版が存在する PlayStation携帯機の新情報も first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/08/29 歩く疲れるそうですか
    某氏のブログを全部読む。俺はまだまだやなと当然のことを思う。音MAD周辺は色々なよくわからない人が合流して解散していくサイクルが面白いね。 とりあえず金がある内に色々始めておこうという感じになった。いや、別に前からそうなのだけど。島村楽器のオンラインアウトレットでMackieのアナログミキサーを買った。MxCxで買ったManga Corpsが届いた。日本の古本屋で「世界の名著21 ガリレオ 『レ・メカニケ』『偽金鑑識官』」が届いた。 続きをみる
  • あーさん日記

    練習6
    リューノスさんのフォークソングを解析中だったりします。ゲーム画面から終末のエンジンを乗っけているっぽいので互換性あるかなーと思ったら案の定そのままでした。えー、公式ホームページ(web archive)にあるパッチ、全スクリプトファイルが入っているのは内緒です。。 256色+アルファブレンド画像形式に少し感動。32bit RGBAでない、bmpにはたしかない規格ですよね。終末では使っていない形式なので現状の公開ツールですとバグります。テストできなかったんで(汗)修正予定。スクリプトも命令解釈追加しないとだめー。1割ぐらいしか通りません。GBA移植したいわけではないのでスクリプトデコーダは修正しないつもりです。 追記: インストーラ(InstallShield)が古くて起動しません。Universal Extractor1をダウンロードします。 https://legroom.net/software/uniextract 7468: 75 74 74AF: 75 EB 6.あとは遊ぶだけ。全てのグットエンドは確認済みです。 余談。_inmmは使うべきかどうかですけど、PCMでよくない?と_inmm側も言ってくるので使わなくていいと思います。
  • honeylab's blog

    EPEverのチャージコントローラーからmodbusでデータを取ろうとしてハマった記録
    弊社、離島なんかに太陽光パネルで自律動作する農業用モニタリングポストなんかを設置しているんですが、中に使っているチャージコントローラから電圧や電流なんかをモニタリングしたいんですよ。 http://www.vill.minamidaito.okinawa.jp/pdf/youran-pdf/14_industry.pdf   www.youtube.com お、件の農業用ポストもチラ見できる、プロジェクトのYoutubeチャンネルなんてあるんだ。 動画1本、チャンネル登録者8人。これはひどい。(自画自賛)   で、最近のそういうのはWindowsやスマホからデータを取得するアプリがついているんですが、そういうアプリでは不便なので、modbus経由で取得できるようになっています。(できた順序はたぶん逆なんだけど、一般ユーザはmodbusなんかは触らんのでな) で、今使ってるEPEEVERのTracer 2610っていうやつ生えてるmodbusポート用の接続ケーブルを買ってあったんですが、 https://www.epever.com/product/rs485-4llt-accessories-communication-cable/ Windowsからはデータが取得できるんですが、モニタリングポストに入ってるのはラズパイなので、そのままでは使用できないんですよね。   (いま気づいたんだけど、このWindowsアプリ .netで書かれてるので、実はmonoで動いたりしないかなw) というわけで、このケーブルを使って生でmodbusを触ってデータを取ろうとしたんですが、全然取れない。 EPEVERのチャージコントローラは多数あって、いずれも同じプロトコルで取れるはずで、実際に汎用の485トランシーバーを使って取得している例は多数あります www.youtube.com…
  • diary

    2025-08-28
    知らない味を楽しめて良かった。他のお客さんとも色々話せて楽しかったー@spice_nishige pic.twitter.com/RGrr3iyNFn — 🎹 (@p_ck_) August 28, 2025 x.com 所用で首都圏に来ていて、前職の同僚が溝の口でカレー屋を始めたとのことでお邪魔していた。日本食だと中々見かけない料理を食べられて良かった。知人補正を差し引いても美味しいと思う。 岡山から東京まで、初めて飛行機を使って来た。 となると比較対象は新幹線になるわけだけど、飛行機の方が所要時間が短いし、家から駅まで歩かなくていいし、楽な気がする。新幹線の予定変更に対するフレキシブルさを失うのはかなり痛いけど、飛行機も結構ありだなあという気持ち。新幹線で3時間座っているのが結構だるい。 世界はラテン語でできている (SB新書) 作者:ラテン語さん SBクリエイティブ Amazon しばらく前になるけれど、世界はラテン語でできている を読んだ。 まあまあ面白かったのだけど、「この単語の語源はラテン語です。(ちょっとした小話) ラテン語すごい!」が最初から最後まで続く感じで、もうちょっと深掘りした話が読みたかったなあという気持ち。

2025-08-28

  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    温度管理から熱中症対策まで使えるIoTソリューションをスマート工場EXPOで出展!
    はじめに IIJは、2025年9月17日~19日に開催される「スマート工場EXPO[秋]」に出展します。 今回の展示では、工場や倉庫の温度・湿度管理をはじめとした センシングデータ(※1)を手軽に収集...
  • Hatena::AmorphousDiary

    あふれる違法広告と認知の歪み
    最近、アニメに楽曲のオマージュが使われていて、著作権について騒がれていたけど、あれがセーフだと思う感覚はおかしい。 ところが、SNSの反応を見たところ、セーフ寄りのコメントや、誹謗中傷のような内容もあって、昔とは別の意味でインターネット治安悪くなったなと思う。 そもそも曲は、音楽教室の練習曲についても使用料を求められてるのに、無断オマージュがセーフなワケない。とくに音楽関係はすごい気を使って作品作りしてるから、余計に敏感になってる。 ちょっと毛色は違うけど、よく効く除草剤についても、「商品名+猛毒」とかいう書き込みがセーフなわけない。膨大な書類通して、一般販売されてる商品に、根拠なく毒だと書き込むなんて、正気の沙汰じゃない。 どっちも、訴えられたら罰金を払わされるのに、そういう知識もないバカなのか…。 近ごろ、著名人を利用したフェイク動画、歯が白くなる、毛が生えてくるなど、あきらかな詐欺広告を野放しになっているのが関係してるのかな。 あれを見て、これが大丈夫なら自分も平気だと思ってしまっているのかな。 ただ、広告の彼らは、アテンションを狙ったシンプルな悪質業者なので、自分たちがやっていることが犯罪という自覚があって、犯罪とわかっているから、逃げ道を用意したうえで、儲かるからやっている。 ヤバい言動をしているアカウントたちは、こういう、リテラシーというか、基本的なことが、ぜんぜんわからないまま、やっているっぽい。 それも、特定の年代や男女の属性とか、明確な線引きなく、どこにでも出没しているように見える。 新時代の幕開けなのかな。
  • ゎけ

    ダンロボ合作・M2の制作後記
    「ゎけ」及び「狭山」というアカウントにて音MADを投稿している者です。 本記事は文章書く練習を兼ねた制作後記となります。 続きをみる
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年8月-4】メ不(メンタル不調)(メンタルチェンソーみたいでいいね)(なにもよくない)
    全然日記描く元気ないからメモ帳そのまま貼り付けるね   2025/08/22 11:31 オホ声出た つくづく愚痴用のチャンネル消してよかったと思うよ    2025/08/22 15:29 チュ、強すぎてごめん   2025/08/23 8:50 うっうっうー 2025/08/23 11:11 お菓子をさぁ…… お菓子がいっぱいあったら日を分けてちょっとずつ食べる、じゃないですか 俺普通にバカだから一日で全部食っちゃうんだよな…… そら太りますわ! 2025/08/23 13:43 スクワット30回やったんですがすでに死にそうです 2025/08/23 14:27 誰だよテメーはという意識で生きていると、本当に孤立を感じる 2025/08/23 18:57 このお肉、マイキーが焼いたらめっちゃかっけぇだろうな〜♪   2025/08/24 11:58 三半規管がおかしいポヨ 2025/08/24 19:07 なんか機械の犬(メカ・ドッグ)の遠吠えみたいな音聞こえたんだけど何? 2025/08/24 19:55 アオベエでごんす 2025/08/24 20:59 きっと仲良くできないだろうなぁでコミュニティへの参加を渋る瞬間、これは堪らないですね   2025/08/25 2:30 急速にパワーアップした俺が言うのもなんだが、すごい速度で成長する人って怖いな 脅かされそうな恐怖がある 追放するか   2025/08/25 9:05 wplaceを通話中にワイワイ言いながら眺めるのは楽しいけど時間が溶ける と言う当たり前の楽しいことに気づきながら1時間ほど消費した週末 記憶が定かでないが、こまりは恐らく生のパンダを見たことがない   2025/08/25 9:59 世論を誘導してえ!!   2025/08/25 10:17 絵は勝手にみんな喜んでくれるからそういう楽しさはそっちで消費して、音MADはむしろざまあみろって感じ 嫌われたいとか嫌がらせがしたいとかではないんだけど、7年で定着した音MAD作者こまりのイメージは全部期待外れにさせたい   2025/08/25 19:03 やめたくなりますよ~ なんか”復活”ゥー   2025/08/25 20:39 ヒカキン皇子   2025/08/26 9:29 薄い共感性に対して拒否反応さえあるから流石にモンスターになりつつあるかもな 2025/08/26 9:43 的はずれな説教かましてんなよ 殺すぞ   2025/08/26 15:30 消化できそうなタスクから手をつけてる 不甲斐ないが仕方ないと割り切らないと死んでしまいますよメンタルが   2025/08/27 3:14 負の感情とかじゃなく、world.execute(me);やりたかったなーという思いが復活した 個人作で?お~ん…… 霊知の太陽信仰が最高だった M기   2025/08/27 6:04 やりますねぇの中のやりますねぇ、キングやりますねぇ   2025/08/27 9:45 令和でも俺のこと殺してくれる人挙手 ちょっと待てーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 最近の俺、ネガティブすぎない!? ネガティブ杉内といったところかw なんか嫌なことあったん?俺で良かったら話聞くよ? まあ嫌なことはいっぱい起きてるけどね 誰がこんなネガティブ淫夢ボーイの日記読むんですかって話 個人鯖の痰壷だったとしても俺は誰かに見てもらえることに感謝込めて、イタダキマス!! WOW WO 釘パンチ WOW WO 全力で!   2025/08/28 0:46 二度と自分を卑下しません so, ...SHIT FUCK   2025/08/28 1:23 シモエさん 変な時間に寝たから眠れないんですよ   2025/08/29 0:02 おしゃべりするのってちゃんとセラピー効果あるな……   --- いろんなトラブルと俺自身の迂闊さとか見通しの甘さが祟って全体的に精神疲弊の週だった。こうしてひたすら事実だけ貼り付けていくのもまあ、一種のセラピーと言えなくもないか。来年あたり見返したら笑っちゃいそうだな。   そんな感じです   じゃ!
  • B

    25/08/28
    明日3時半起きだから帰りの電車で書いています。今月は毎週早朝出勤があった。意外と慣れた。 おれはコードが書けないのだが、プログラミングで開発するものを考える時は驚くほどいきいきとしているなと自分で思った。IT系の仕事ではないが、便利ツールみたいなものを考えるのは楽しい。後輩がコード書けるので、部署の先輩の要望との橋渡し役になって色々書いてもらっている。俺は何もしてない。楽でいいな。後輩が職場に慣れてきたらおれはいらなくなるので、それまでは偉そうな顔をしておくか。 続きをみる
    25/08/27 自省ゼロ
    すみません今日短めです。 cocoonを見た。すごいと思った。 続きをみる
  • クックパッド開発者ブログ

    UIKitで巨大かつ複雑なStickyヘッダーを実装する
    こんにちは、レシピ事業部でiOSエンジニアをしている山田(@0x746572616e79)です。つい先日リリースしたプロフィール画面のリニューアルで、SNSアプリでよく見かけるプロフィールコンポーネントとStickyなタブを組み合わせたUIを実装し、いくつか学びがあったので実装方法と合わせてご紹介します。 Stickyヘッダーの設計、実装方針 プロフィール画面は元々、プロフィールコンポーネントの下にレシピ一覧、その下に「つくれぽ」のカルーセルを表示するシンプルな縦スクロール構成でした。 リニューアル後は、プロフィールコンポーネントの下に2つのタブ(レシピ一覧・つくれぽ一覧)を配置し、それぞれが独立したスクロール領域を持つ構成に変更します。各タブの内容は既存の検索結果画面と同じUIコンポーネントを流用できたため、UIPageViewControllerで各一覧画面のViewControllerをホスティング(内包・管理)する設計を採用しました。 class ProfileViewController: UIViewController { private lazy var pageViewController: UIPageViewController = { let viewController = UIPageViewController(transitionStyle: .scroll, navigationOrientation: .horizontal) viewController.dataSource = self viewController.delegate = self return viewController }() private let recipe…

2025-08-27

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.28
    NINTENDO STARS,PS4 BD-JB ISO(PS4-Stuff-Repository),ARK-4 r198,Breeze beta99m,AtmoVainilla 1.9.3,DSAdvance 1.7,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-27-10afc6b,PCSX2 v2.5.137,Xenia Manager v3.1.3,Free space Analyzer 1.01,Steam Deck 2は2028年→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.28 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.8.27
    Xboxワイヤレスコントローラーキャンペーン,PS5とXboxは更に値上げの可能性,PS4_db_Rebuilder_EXT-0.3 db,Change-app-image 0.05,ARK-4 v1756245760,Vita Webradios v1.0,Switch-Discord-Presence-GUIPy 1.0.3,XStreaming v2.3.2,TinyWiiBackupManager v1.5.3,Zelda64Recomp v1.2.2,ares v146,MicroDS 1.0a,NXEmu-Dev-0.3.0-173-39710f2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-27-e172323,PCSX2 v2.5.132→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.27 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Switch 1/2向けFlashcart Mig Flashのファームウェアダンプに成功か これで解析が可能に
    15432氏がNintendo Switch 2でも動作するMig Flashの解析を行うためにダンプしたと思われるファームウェアを公開していました。→→→この記事の続きを読む Switch 1/2向けFlashcart Mig Flashのファームウェアダンプに成功か これで解析が可能に first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • rinsuki’s blog

    AVFoundation において AVMetadataIdentifierID3MetadataUserText の description は extraAttributes から貰う
    この記事では https://id3.org/id3v2.4.0-frames の 4.2.6. User defined text information frame を読んでいることを前提で話すので注意。Description = Key-Value の Key であるということだけわかっていればよい。 タイトルに書いた通りなんだが、AVMetadataIdentifier が .id3MetadataUserText (AVMetadataIdentifierID3MetadataUserText) だった時は value を読んでも Description は貰えない (上の 4.2.6 に書かれているところの Value しか貰えない)。 じゃあ Description はどうやって得るのか? というと、extraAttributes を読むと AVMetadataExtraAttributeInfoKey (Swift: AVMetadataExtraAttributeKey.info) の中に入っている。 まあわかってしまえば簡単なんだが、案外 GitHub でも Google でも検索したところ実際に使ってる人がいなかったのでメモ。まあ AVFoundation で mp3 のメタデータ、しかも TXXX を読もうという人もあんまりいないという話はあるかもしれないが……。
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    2025大阪テックシーカー イベントレポート(前編)
    参加報告:2025 大阪テックシーカー イベントテーマ:AIで魔法の道具を作ろう! イベント概要 2025年7月26日~27日、公益財団法人 大阪産業局とiRooBO(アイローボ)が主催の技術コミュニ...

2025-08-26

  • Hatena::AmorphousDiary

    炊いたごはんを捨てたことはありますか?
    「メシだけ炊いといて」 そんなセリフ、耳にしたこと、あるいは言ったことはないかな。もし言っていたら、今すぐに考えを改めてほしい。 ごはんは炊くだけ、研いでボタンを押すだけ。 それは大きなまちがい。 令和の時代に、ごはんを炊くっていうのは、高度なスケジューリングと、やってあたりまえという不条理さに満ちた、とても厄介な要求なんだ。 今日はそんな「ごはんを炊くことの厄介さ」を、言語化してみる。 ① 買う 市販のコメは、1キロ、2キロと、小分けも存在するけど、価格面のスケールメリットと運用のコストまで考えると、現実的には5キロ(または10キロ)入りの選択になる。 ちょっと待ってほしい。 イオンのカートに5キロのコメを抱え上げる。セルフレジでまた抱えて、通しにくいバーコードをスキャンして手持ちのマイバックへ入れる。 さらに、米価高騰で、ありえない金額を自動キャッシャーに投入(精神的な負荷を受けつつ)する。 キツい思いをしたうえに、高額の支払いまである。これがあたりまえかな?小僧? ② おひつに移す セカンドステップはコメを砥ぐ…と思われがちだけど、ちょっと待ってほしい。コメを購入したということは、家に保有している残存米が少ない、という事実を見逃してはいけない。 ましてや、おひつに残ったおコメへ、新規のおコメをぶちこんでグシャグシャっと撹拌する? 絶対に許されない。 あたらしいおコメを移すときは、いったん残ったおコメを取り出して、おひつを清掃してから新規米を投入しなければならない。 残存米はふるいにかけ、最後におひつへ継ぎ足すのが望ましい。衛生面からも虫の発生は絶対に防がなければならない。 ③ 砥ぐ おコメを炊くとき、重要視されがちな研ぎの工程。だけど、じつは、これが最も容易い作業。シャカシャカとかき混ぜ、それを2〜3回繰り返し、水の濁りが無くなったら完了。 最後に注ぎ足す水は、浄水器…
  • B

    25/08/26 ロボットを意識する
    部屋でロボットのような動きを意識すると生活しやすい時があることに気付いた。このロボットとは、ルンバか配膳ネコである。つまり、自分の進行方向になにか障害物があったら一度立ち止まり、目の前にあるものがゴミだったら捨て、定位置に無いものだったら片付けるというフローを守るということです。こんなことは大発見のように言わずとも自然にできるのが人間という気がしなくもないが、今までの僕はこれができず、すべてを避けて歩いていたので大きな進歩である。避けるというのは畢竟先延ばしを意味しており、片付けより自分の快適さを下に置いて過ごすのが普通になっていた。その思考回路を生み出す根源の一つに「早く終わらせたい」という感覚があって、部屋を移動するという目的を最速で達成することだけを考えるとすべてを避けることになる。そこで、行動を「ゆっくりやる」ようにしてみる、つまりルンバ的に立ち止まって上述のフローを回していくと、歩く度に部屋が片付いていくことがわかった。これは良いな。おれはせっかちすぎるのだろう。かつてTwitterで「君は線が早すぎるからゆっくりやりなさいと先生に言われてそのようにしてみたら絵が良くなった」という誰かのエピソードを読んで以来、自分もそうなのだろうなという謎の直感があったが、このような形でようやく実戦まで落とし込むことができた。僕はルンバになります。 USB Type-Cの充電器がないことが原因でSurfaceと普通のノートPCがただの板になっている現状があり、これを解決する方法が充電器を買うしかないことにようやく気付いて充電器とケーブルを買った。片方ずつしか充電できなくても困るので2つ買った。どちらも久し振りに安定してフル充電になった姿を見た。このようにあるべきだな。 続きをみる
    25/08/25 眠すぎて3行
    仕事が平穏だった。特に心を乱される事がなかった。 眠すぎる。何もせず寝てしまった。 続きをみる
  • せしも

    250826 トークイベントにおける司会のやり方
    先日、ゲンロンのトークイベントに出た。本来はいち登壇者だが、座組的に司会っぽいことをやることになり、終わったあと何人かから褒められた。それで気を良くしたので、どういうふうにやっているか書いてみる。 中路隼輔×瀬下翔太×森脇透青 ベンチャーキャピタルはなぜ人文系に投資するのか?──投資家の夢と人文学の未来 @nakajish @seshiapple @satodex #ゲンロン250821 ゲンロン完全中継チャンネル | シラス【注意事項】 本イベントでは、以下の時間帯に会場の火災報知器が作動したことにより、数十秒ほど音声が乱れます。あらかじめご了shirasu.io 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    椅子を塗った(IKEA PERJOHAN / ワトコオイル)
    ピの家にイケアのペルヨハンPERJOHANがあって、便利そうだったので買った。近所のイオンに小さいイケアができていて、そこで買えた。スツールとしての機能だけではなく、下に小物を入れられて便利。 イケア特有の若干雑な公差により電動ドリルで頑張りながらネジを打ち込む必要があったが、30分くらいで完成した。 ペルヨハンは特に塗装もされていないパインの集成材で作られているので、触るとザリザリするしかなり荒削りのクオリティになっている。イケア的には、後はお客様が勝手に塗るなり焼くなりしてくれ、ということらしい。塗装されていないプラモを買ってきたと思ったら納得がいく。 www.ikea.com 無塗装の木材はそのままで美しいうえ、お気に入りの色の塗料を1、2回塗布して自分らしく仕上げることもできます そういうわけで、折角なので塗装にチャレンジすることにした。 塗ると何が良いのか そもそも、なんでわざわざ塗るのか?といえば、以下のようなメリットがある: 単純に見た目が良くなり、好きな色にできる 汚れや水分、虫に強くなる 例えばウレタンやワックスは水分に強い。オイルはそんなに強くないが油なので素の状態よりは強い。 塗装に必要な道具 いろいろなYouTubeの動画を見て勉強した。塗装材料にはオイル、ワックス、ウレタンやニスなど色々なものがあるけれど、今回はしっとり仕上がるオイル仕上げを選ぶことにした。オイルは木材に浸透してから固まるという特徴があり、逆にワックスは表面に塗膜を作って固まるという特徴がある。 www.youtube.com ワトコオイル 200ml 塗ったところ、一番小さいサイズでちょうど良いくらいだった 今回はミディアムウォルナットを選択した 万能刷毛 5cm オイル系は万能刷毛というのがあればだいたいOKらしい 刷毛のサイズが大きければ大きいほど広い面積を塗り…
  • あーさん日記

    練習5
    前回の続き。寝て起きて考えてみたら、そもそも全部画像で持ってしまえばいいのでは?という結論になりました。mode0で16色の場合、1画面240/2*160=19200バイト。EWRAMでいうと10画面分のサイズは行けます。pythonで予め全部のテキスト内容を画像保存してLz7圧縮しとく。使うときはEWRAMに展開させて各画面を部分表示させる。 ・・・頭悪いなーとかいわないようにおなしゃす・・・。フォントのプロポーショナル処理なんてpython側に委託した方がいいですし、この方法なら1フレ確実に終わりますし。 今考えているのはamigaOS ver1を模倣したメールノベルゲーム「Digital: A Love Story」を想定しています。テキスト内容は主に3つ。受信メールボックスを開く、掲示板のスレッドを見る、掲示板の各スレッド内容を見る、に集約されているので・・・行けますね。あとGUIというとスクロールバーどうすっべーとも思ったのですけど、そもそもGBAのボタンでスクロールしたいかというとしたくないし!と内なる声が反対してくる(笑。(1/3)とか表示して画面単位移動したいです。指疲れません。 ちなみにDigitalは2時間程度で終わるフリーソフトです。1988年の海外パソコン通信な感じ。日本だと知名度ひくくてーもったいない。日本語訳もけっこういいと思うのですけれど。ピーガラガラガラ。

2025-08-25

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.26
    ps4-hen pre-release-main-168,KSV 08/25/2025,SaltyNX 1.4.8,TinyWiiBackupManager v1.5.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-25-1b2ac91,PCSX2 v2.5.128,Nintendo Directは9月12日か,Switch 2開発機入手できない,Xenia Manager v3.1.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.26 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年8月第4週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年8月17日(日)から2025年8月23日(土)〔2025年8月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 羅臼ヒグマ事故をクマ統計抜きで報道する国だから、少ない外国人犯罪で「日本人ファースト」が流行るのは理解できる - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 2 お役所プロデュースの採算度外視食堂案件に対応しました。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 3 スピードと品質を両立する、AI時代の開発ドキュメント戦略 - Techtouch Developers Blog by id:techtouch 4 はてなブックマーク20thおめでとうございます、とはてブの思い出 - orangestar2 by id:orangestar 5 パラリンピックの存在意義がわからん。いらないのでは? - TAKUYAONLINE by id:takuya 6 最古のブックマークとそれが生まれた地 - 大西ブログ by id:onishi 7 モキュメンタリーではない恐ろしさ : 東京国立近代美術館「コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ」 - whkr’s diary by id:whkr 8 「生成AIには意図がない」とはどういう主張なのか - netenete. by id:nete_nete 9 ドラム式洗濯乾燥機(Panasonic NA-LX127D)を買って最高 - 風に吹かれても by id:ymse…
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    BGPを学びたい方に向けた書籍が出版されます
    (IIJ Engineers Blog編集部より) この記事は、IIJエンジニアである佐々木 伸が執筆した書籍の紹介記事であり、IIJによるPRを含みます。 また、本書の「はじめに」が日経BOOK P...

2025-08-24

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.25
    Free space Analyzer,AdrBubbleBooter.VPKEdition 1.3,ps4-hen pre-release-main-167,Status Monitor Overlay 1.2.2,NX Venom 7.3.1,TinyWiiBackupManager v1.4.7,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-24-6d98a5a,PCSX2 v2.5.125,MicroDS 1.0,Cxbx-Reloaded CI-bd6a8ce,PS5 BD-J ISO v20BETAv2,Universal Media Server 15.0.0,ProtoPwn v1.0.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.25 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/08/24 やべえ
    朝。起きてすぐCUE打ちしてみるもめんどくさくなってしまい、USBに300曲エクスポートして家を出る。出たのは15時。 スタジオを借りてCDJを触る会があった。上記の通り準備が何もできていなかったので、自分のターンで掛けた1曲目以降の記憶が無い。非常に落ち込んだというか、これはある程度準備しないとやる意味が無いなと思った。やりたいことは伝わっていたようなので、もっと色々考える余裕が出るくらいに慣れると良いのだけれど……。現状は、 ・いま掛けている曲がどの位置かわからない ・切れ目を綺麗に接合するタイミングがわからない の2点をクリアしたい。慣れと研究かなあ。 続きをみる
  • Hatena::AmorphousDiary

    キャッスレスだいぶ普及してるくない?
    日本のキャッスレス決済が普及しないのは、日本人が小銭の計算が上手いから、っていうのを一番の理由といっているツイッターがいて、いや、たしかに、理由のひとつだけど、かなり的外れな気がする。 キャッスレスのメリット 日本のキャッスレスが普及しない理由として、素人が思いつきそうなのが2つあって、ひとつは、上記の計算がうまいから。そして2つ目は、お店が手数料を払いたくない、ケチだからってやつ。 でも、そんな単純な話じゃないんだよ。 アメリカと日本の違い キャッスレスを語るにあたっては、まず、日本と外国の違いから考える必要があって、外国に比べると、日本はすごく治安が良いんだよ。たとえば、アメリカでキャッスレスが普及したいちばんの理由は、その治安の悪さにある。 アメリカは、大金を持ち歩いてたら、ふつうに強盗にあってぜんぶ盗られちゃうんだよ。だから、消費者もお店も、現金を持たない(置かない)のが最大の自衛策になる。 つまり、クレジットカード決済の手数料3%は、強盗にやられて全部無くすのを考えたら、コスパがいいってことなんだ。お客にとってもお店にとっても。 日本人が、ひとまず使わないお金を銀行に預けるのと、ほぼ同じ感覚といえば、わかりやすいのかな。 アジア諸国の事情 じゃあ、中国やアジア、アフリカなんかはどうなの? 民度ってなに?って話しだけど、悪くいうと、お店で現金をやりとりすると、末端の店員が、お金をちょろまかしてしまうんだよ。 ちょっと想像してほしいんだけど、たとえば月給15万円の人が、給料を月に1万円増やすのってなかなか難しい。ところが、毎日500円ちょろまかして、25日出勤すると、月の手取りが12.500円増える。 個人にとっては大きい金額。でも、会社からすると小さい金額だから、発覚するのにけっこう時間と労力がかかってしまうんだよ。 これが、すべてキャッスレスに置き換えられると、現金のロスを0にできる。仮に手数料を3%はらっても、売上がちゃんと計上されるなら、コスパは抜群にいい。 もちろん、商品のロスはあるかもしれないけど、商品は原価ベースだから、たとえ額面で1000円分無くなっても、現金の半分くらいのダメージですむ。それに商品はかさばるから、現金みたいな流動性がないのもポイント。 まとめ 要するに、キャッスレス決済の普及度は、その国の治安と人に対する信用が、手数料3%と比較して、大きいか小さいかに比例しているんだよ。 だから、計算が上手いから!みたいな理由は、ちょっと滑稽というか、本質的じゃない。店がケチだから、というのも違って、売上の3%は大きい数字だよ。 日本の企業の収支なんて、大手企業を除いたら、最終的に残るのが、売上高の2%〜3%なんてところも、ざらにある。 そうなると、キャッスレス以前に、総売上に対して3%はすごく大きい。仕入原料が上がるとかの比じゃない。それくらい、売上げに対しての3%は大きい。ケチとかそんな単純な話じゃない。 最後に いちおう断っておくと、日本の治安がいいとか、民度がいい、というのは、あくまで個人の感想。興味のある人は、そのあたり、調べるのもアリなのかな。 キャッスレスとは少し違うけど、近ごろのラーメン店の食券機と、スーパーの精算機は、素晴らしいイノベーションだよね。 キャッシュを人が直接やりとりしないから、みんながハッピーになれる。技術とテクノロジーが人を幸せにしてる。 世間の、いわゆる、お金にまつわるトラブルって、9割りは、単純にまちがえてるだけなんだよ。個人的な経験則ではあるけど、日本人は本当にちゃんとしてる。 日本で、意識してお金を盗ろうなんて考える人は、もっと大きく狙って、コンサルとかにいくイメージ。合法だもの。
  • 本しゃぶり

    はてなブックマークに人生を狂わされて9万ブクマ
    はてなブックマーク20周年! どうしてこうなった。 俺のはてなブックマーク はてなブックマークが20周年で、特別お題キャンペーン「私のはてなブックマーク」が行われている。 思い出のページを1つ選ぶのがルールだが、俺の場合は「される方」の印象が強くて、特定の記事に絞るのは難しい。 そこで2021年の「年間総合はてなブログランキング」にした。 なぜなら、この年のトップ100記事のうち12個、つまり1割以上が俺の記事だったからだ。 本記事では、いかにしてここまで至ったのかという話と、その結果として手元に残った累計9万件のブックマークデータから何が見えたのか、その両方を語りたいと思う。 ブクマ狂想曲 きっかけ そもそも、俺がはてなブログを始めた理由は、完全にはてなブックマークが目的だった。人気エントリーを眺めるうちに、「こんなクソみたいな記事が人気なのは間違っているだろう。これなら俺が書いたほうがマシだ」と感じた*1。俺が偉いのは、口だけでなくちゃんと実行する点である。 だが、なぜこんなつまらないものが人気エントリーに入ってしまうのだろうか。その理由の一つは、ジェリー・Z・ミュラーの『測りすぎ』で説明されている。 測りすぎ――なぜパフォーマンス評価は失敗するのか? 作者:ジェリー・Z・ミュラー みすず書房 Amazon 同書によれば、「測定され、報酬が与えられるものはすべて改竄される」という法則がある。つまり、ある指標が重要視されると、人々はその指標自体を操作しようとし始め、結果としてその指標は意味をなさなくなる。はてブの場合なら、PVのためにブックマーク数を追い求めることで、煽りタイトルや釣り記事の温床になってしまうと言ったところだろう。 「はてブ指数」を増やせ ただ自分の記事を人気エントリーに送り込もうと考えれば、俺も同じ轍を踏みかねない。単に「ブクマ数」だけを求め…
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    希死念慮により遺書の初稿を制作 希...
    希死念慮により遺書の初稿を制作 希死念慮に気付くまでかなり時間がかかった。夏バテと勘違いしていたのが凶と出た。 続きをみる

2025-03-14

  • メルカリエンジニアリングブログ

    メルペイインターンで通知をいい感じにした話
    はじめに こんにちは!北陸先端科学技術大学院大学修士1年の@midorinです。 メルペイのBalanceチームにて1月から3月にかけての2ヶ月間、バックエンドのインターンに参加しました。 今回は、インターンで主に取り組 […]

2025-02-20

  • メルカリエンジニアリングブログ

    Cloud SQL for PostgreSQL のインスタンス統合
    こんにちは。Mercari DBRE(Database Reliability Engineer) チームのエンジニアの @takashi-kun です. 今回私達のチームでは複数の Cloud SQL for Post […]

2025-02-06

  • メルカリエンジニアリングブログ

    LLM x SRE: メルカリの次世代インシデント対応
    株式会社メルカリのPlatform Enablerチームで新卒エンジニアとして働くTianchen Wang (@Amadeus)です。今回は、Large Language Model (LLM)を利用してフリマアプリ「 […]

2025-01-29

  • メルカリエンジニアリングブログ

    メルカリ ハロのインターンに2ヶ月参加してみて
    こんにちは、九州大学大学院1年の@masaと申します。 私は、2024年11月から12月末までの2ヶ月間、メルカリ ハロのフロントエンドエンジニアとして、インターンに参加しました。 今回は、その中で特に注力したインテグレ […]

2025-01-27

  • なす(田中)

    内側が明るい人になれるのか【2025年1月27日】
    写真はオリオン座 夜中に内側を掘るほど、怒り悲しみあたりのマイナスな思いが出てきてしまう。 それってなんで?? ホルモンがどうのこうのなどの理由があるんだろうけど、明るくてプラスな思いが出てきても良いのではないか? 続きをみる

2025-01-26

  • なす(田中)

    日記は初、だけど人生の一部【2025年1月26日】
    ついに始めちゃったよ。日記。今まで書こうと思ったこともないし、書き物を続けられたことがないけど毎日やるつもり。 なぜ書くことになったかは2025/02/09に投稿されるラジオを聴いてね。 「1日目は日記を始めたことについてしか書いてない」 「三日坊主になりがち」の次に推していきたい日記あるあるです。 あるよね〜。今もそうなってるし。 続きをみる

2024-12-27

  • nttlabs - Medium

    Rustで実装するLinuxカーネル(アセンブリ言語編)
    「安全よりもスリルを!」

2024-01-16

  • 自由さ

    人生がポケモンBW2っぽくなった
    ちかごろ金欠が甚だしく、21時にスーパーに行って半額惣菜を漁るくせがついた。最近のスーパーって薄情なもんで、閉店間際に行っても弁当以外は50円、よくて200円引きとかよくあるんだけど、きのうは「ごぼうの甘辛煮」じゃなくて「おつまみ手羽唐揚げ」が手に入った。おいしくはないけど、コンビニが高すぎて一番マシな選択に思える。 「おつまみ手羽唐揚げ」と「ごぼうの甘辛煮」の甘さが同じなのが、すごい気になる。 続きをみる

2023-12-10

  • 自由さ

    2023年に買って良かったモノを紹介するのではなく、なぜ買って良かったのかを分析する
    あぶく銭は貯金するのがいちばんいい。正しく財を成し蓄えられる人は、ある観点では恵まれている人だ。とどのつまり、環境・人的資本というもう一つのあぶくに恵まれている人だ。 続きをみる

2023-11-15

  • 捻挫

    捻挫流セリフ合わせ入門
    ※この記事は音MADイベント「音MADスタートダッシュ」用に書いたものです 【音MADスタートダッシュ】 音MAD見る専の方々に30日間で1人1つ、音MADを作っていただくという企画です! 12月上旬に放送予定ですので、お楽しみに! pic.twitter.com/1kB1bVkcII — 🐘 (@pink_elephant_g) October 28, 2023 続きをみる

2023-11-12

  • 自由さ

    上から読んでも下から読んでも成立する回文謎かけ
    続きをみる
  • 片知

    生放送SE一覧(随時更新)
    ・プリンを ・二つも ・食べ ・ちゃいます ・んふーん ・あはーん ・ちぇるーん ・わたしまけるんだ ・お前だけは許さない ・うるせえ黙れ ・これこれこれ ・たわけが ・んんむ ・疲れる ・イク ・はぁ ・人肉を一つ wwwwww(わらわら)は、ムスカの笑い声に変換されます。 続きをみる

2023-06-09

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    netflixコメディの[迷訳・悪訳]集 「ジミー・カーの超絶ゴールド・グレイテスト・ヒッツ」編
    ■1 a:(嬉しくない誉め言葉を受けた事に対し)It's like being the best-looking guy in the burns unit. a:”バーンズ・ユニットの中で一番イケメン”と同じ b:No offense to any burns victims we have here. b:ファンがいたら失礼 - "the burns unit"という、芋っぽい人ばかりのバンドが実在する。しかし、それをそのまま和訳して文が意味不明になるならいっそ"the burns unit"は"火傷治療センター"と直訳して、二つ目の文の"victims"を"ファン"ではなく"被害者","当事者"と訳しては? --- 時間対字幕文字数は一定の基準で制限されているが、それは文を意味不明にしてまで守るべき基準なのか?Netflixのほとんどのコメディは基準を厳守して意味不明になっている。そもそもほぼ面白くない「スタンダップコメディ」というコンテンツを5分以上わざわざ見る日本人は、だいぶジョークの内容を知りたがっている人間だと思うから、時間対字幕文字数が多少アンバランスでも問題にされないのでは? --- ■2 a:I know certain people have got certain words they just don't like. a:特定の言葉に過剰に反応する人もいる b:So to avoid causing offense unnecessarily tonight, b:皆さんの気分を害さないよう c:if I refer to a vagina at any point, which I'm bound to do... You know the kind of comedian I am. c:ヴァギナと言いたい時別の言葉を使う d:But if I…

2023-05-29

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    AI開発日記6
    a:the Simpsons : e131 a:Paradise PD : s1e6 b:the Simpsons : e297 b:Rick and Morty : s6e4 c:SASUKE c:The Office US : s3e17 (これは音楽を止める際の理由でもう一度ボケているので完全にはカブっていない) d:"Cricket. No matter who wins, both teams, and all the fans, are losers."  frankie boyle d:"こんなもんに勝ち負けはないですよ。やってる時点で既に負けですからね"(出川と山崎の乳首相撲を指し) 松本人志 e:"I live in a neighborhood so bad that you can get shot while getting shot. "    Chris Rock e:"(I've attacked mags)Three time, same night, fuckin' same corner."   Rio Koike(これは他のeのジョークと違うように見えるだろうが私のAIの構文解析規則では同一のものとして処理する) f:"I would go out with women my age, but there are no women my age. "   George Burns f:"年上が タイプだけれど もういない" シルバー川柳 f:"年上キャラより年上だ" PRINCESS PARTY ~青春禁止令~(これは他のfのジョークと違うように見えるだろうが私のAIの構文解析規則では同一のものとして処理する) g:"They laughed when I said I was going to be a…

2023-05-17

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    米コメディ市場とポリコレ
    2019年からアメリカで放送されているシットコムの一部です。(合間合間で無関係な動画が入ります) youtu.be   ある美容院に白人女性が入店し、髪型の注文の際、黒人店員にドレッドヘアーの写真を見せます。 OK, well I mean this is Bob Marley. - Didn't know who he was. お客さん、これはつまりボブ・マーリーです - 私は彼が誰だか知らなかったです OK, but you wanted dreadlocks like Bob Marley? - Yeah, I think I could really pull that off. Don't you think I can pull it off? ボブマーリーのような髪型をしたかったんですか? - はい、この髪の長さならできると思います。無理かな?(pull it off … 成し遂げる、うまくやる)  I don't erm. but it's not really about that ... Don't know if you have ever heard of the term 'cultural appropriation' before. いや…あなたは"文化盗用"ということばを聞いた事がありますか? Oh, I love culture. I went to Berlin once and all my friends there had dreadlocks. ああ、私は文化が好きです。一度ベルリンに行きましたが、そこで作った友達は皆この髪型でした。 If I were to wear my hair in dreadlocks and I went into work, say in an office 'I would get told t…

2023-04-27

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    AI開発日記.5
    私が、無関係の別の漫画家に転生したと思っている人がいてあまりにも腹が立ちました!私がギンガムと同一人物だと思っている人は感受性と目が腐っています。貴方のようなゴミがいるから私は書くのをやめた訳です。 開発進捗です。gpt4を色々と検証してたのですが、こいつはプロンプトを工夫しても上位下位同位概念の検出に頻繁に失敗しますし、類語検出も問題山積です(MaskとBusiness wearに一切の類似度を認めません)。ジョークのパンチライン検出も同様です。「PaLMがジョークのパンチラインを説明できる」というニュースを聞いて私はAIの勉強を開始した訳ですが、今のgpt4がこのレベルであるのなら、当時のPaLMはもっと精度が低かったんでしょう。当時の私は恐れすぎていたようです。 ちなみに、皆さんが思うようなプロンプトで私はgpt4と協働していません。第三者が私のチャットログを見てもお笑いを作る過程だとは思わないでしょう。 私はAIとプログラムにお笑いを自動で作らせていると言っている訳ですが、果たしてこれは自動で作った出力結果なのか、自動と手動で作ったのか、手動で作る過程をいくらか自動化しているから自動で作ったとも言えるよねという話なのか、未だによくわかりません。 いま世界中のエンジニアが、この葛藤を腹の中に隠して、投資家の前で平静を装っているんでしょう。 少なくとも、今書いているコードおよび手順書に則れば、私が人力でやるよりも素早くジョークを生成可能である事は確かです。 また、私はお笑いのパターンが既に枯渇しているという前提で開発を進めている訳ですが、DCガレージの直火ローストのコーナー、かもめんたるのネタ、これらはAIが攻略するまでだいぶ時間がかかると思います。

2023-04-07

  • 疒

    今まで読んでくださってありがとうご...
    今まで読んでくださってありがとうごじいました これにてokazsystemは終了いたします 続きをみる

2023-04-06

  • 疒

    ありがとうございました
    ありがとうございました 続きをみる
    死んでしまいたい 消えてしまいたい
    死んでしまいたい 消えてしまいたい 続きをみる
    夜になるといつも苦しくなる 辛いこ...
    夜になるといつも苦しくなる 辛いことが襲いかかってくる 寝るといつも悪夢を見る 知り合いに彼氏ができた 自分も彼女がほしい 彼女じゃなくてもいい 天使や、神といった存在がほしい 続きをみる

2023-04-05

  • 疒

    今生きようとする恒常性が本物なんだよな?
    今生きようとする恒常性が本物なんだよな? 続きをみる
    半分の人格が俺を殺そうとしている ...
    半分の人格が俺を殺そうとしている それは病なんだよな? 続きをみる
    うるせえな殺すぞ
    うるせえな殺すぞ 続きをみる
    今日はよけいに苦しい気持ちに苛まれ...
    今日はよけいに苦しい気持ちに苛まれているのを感じる 金にもならないことに時間を費やして、実生活の周りに迷惑をかけている… 続きをみる
    自分なんか生きていてもだめだという...
    自分なんか生きていてもだめだという気持ちに飲み込まれている… 死は美しい 続きをみる

2023-04-03

  • 疒

    死なせてくれ
    死なせてくれ 続きをみる
    怖いんだよ生きることが
    怖いんだよ生きることが 続きをみる

2023-04-02

  • 疒

    辛いよ
    辛いよ 続きをみる

2023-03-31

  • 疒

    20230331
    特に書くことがない 天井を眺めている 身体が鉛のように重くて、行動が全くできない 苦しさが続く 続きをみる
    疲労は人をうつにさせる
    疲労は人をうつにさせる 続きをみる

2023-03-30

  • 疒

    おきてみる
    おきてみる 続きをみる
    寝る
    寝る 続きをみる
    自分がのうのうと生きていることが申...
    自分がのうのうと生きていることが申し訳なくなってきた 続きをみる
    ウーアー 苦しい 人間関係でトラブ...
    ウーアー 苦しい 人間関係でトラブルと一生この苦しみが続くのか 続きをみる
    二度寝したあとこんな時間に起きてし...
    二度寝したあとこんな時間に起きてしまったー 続きをみる

2023-03-29

  • 疒

    おはよう
    おはよう 続きをみる
    ありがとう
    ありがとう 続きをみる
    無制限に愛がほしいんだが、いま脳裏...
    無制限に愛がほしいんだが、いま脳裏にはひたすら宗教がちらつく 続きをみる
    誰かぼくを好きになってほしい…
    誰かぼくを好きになってほしい… 続きをみる
    自分が犯した間違いがひたすらフラッ...
    自分が犯した間違いがひたすらフラッシュバックして苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい 続きをみる
    事象や現象に対しての興味はあるけど...
    事象や現象に対しての興味はあるけど、それを生み出す主体には興味がないの本当にASDだ 続きをみる
    別垢でポジティブなことしか意図的に...
    別垢でポジティブなことしか意図的につぶやかない運用形態をしているけど、それゆえか人に対して興味がないことが露骨になっている気がするんですよね どうしたらいいんだ 続きをみる
    今全然異性を好きになれない…それは...
    今全然異性を好きになれない…それはそれで辛いんよ 続きをみる
    恋の話を聞きたい23歳
    恋の話を聞きたい23歳 続きをみる
    おやすみなさい
    おやすみなさい  続きをみる
    幻覚剤、一回やって世界の形を掴めて...
    幻覚剤、一回やって世界の形を掴めてそこから生きていくことが楽になったのでやっぱり合法化してほしい 続きをみる
    よかった
    続きをみる
    ぴーすぴーす
    続きをみる
    田舎のスーパーでめっちゃ美人さんが...
    田舎のスーパーでめっちゃ美人さんがレジ打ちしてて、都会ってカスだなと思った 続きをみる
    お腹すいたね
    お腹すいたね 続きをみる

2023-03-28

  • 疒

    おはようございます
    おはようございます 続きをみる
    名古屋はいいところですよね都会で
    名古屋はいいところですよね都会で 続きをみる
    20230328
    みんな楽しんでる? 続きをみる
    自分は愛知県出身です
    自分は愛知県出身です 続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    被害妄想が強すぎる
    被害妄想が強すぎる 続きをみる
    メンクリに行ってきた
    メンクリに行ってきた 続きをみる
    発狂して壊したスマホをみてください
    発狂して壊したスマホをみてください 続きをみる

2023-03-27

  • 疒

    おはようございます
    おはようございます 続きをみる
    常に視界に死がちらついている
    常に視界に死がちらついている 続きをみる
    うむやはり辛いというか、かなりつら...
    うむやはり辛いというか、かなりつらいな 車に乗るたびにこのままアクセル踏んだら死ねるのかなという思考になる 続きをみる
    おやすみなさい
    おやすみなさい 続きをみる

2023-03-26

  • 疒

    あ
    あ 続きをみる
    貴女がdakのことが好きなのですか?
    貴女がdakのことが好きなのですか? 続きをみる
    貴女のメールアドレスにたくさんのメ...
    貴女のメールアドレスにたくさんのメッセージを送ってしまったので消しておいてください 続きをみる
    少なくとも、自分は貴女の味方です
    少なくとも、自分は貴女の味方です 続きをみる
    輪郭がわからないことは怖い
    輪郭がわからないことは怖い 続きをみる
    なぜ自分をフォローしたのか、あなた...
    なぜ自分をフォローしたのか、あなたは何者だったのか、謎だったので、貴女が怖かったのです 続きをみる
    貴女へ
    まず申し訳なかった 文学部にいた身分なのに、文章の意味を理解できず、恐ろしさを感じてしまった 続きをみる
    貴女を許します
    貴女を許します 続きをみる
    自分が勝手に深読みして、発狂した、...
    自分が勝手に深読みして、発狂した、これが一連の流れで、自分があまりにも愚かだったことに由来するのか… 続きをみる
    どうか、どうか、貴女からの反応がほ...
    どうか、どうか、貴女からの反応がほしいのです 続きをみる
    ああどうしたらいいんだまた人を傷つ...
    ああどうしたらいいんだまた人を傷つけてしまった 続きをみる
    あ
    あ 続きをみる
    あ
    あ 続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    今まで何人の人間を失望させて絶望さ...
    今まで何人の人間を失望させて絶望させてきたのか、数え切れないくらいには苦しませてきた その報いがいま来てるんだよね 続きをみる
    この人間とは関わってはいけない
    この人間とは関わってはいけない 続きをみる
    「貴女」は自分がどういう存在に見え...
    「貴女」は自分がどういう存在に見えているのだろう?恐怖?白馬の王子様?変人?狂人? 続きをみる
    okazsystemはもう終わりで...
    okazsystemはもう終わりです 死んだと思っておいてください 廃人なんだ もうだめなんだ  続きをみる
    いまの、じぶん?は、しとせいのはざ...
    いまの、じぶん?は、しとせいのはざまで、ひょうりゅうしていて、ふあんていで、ひとにみせられない、かおをしています だからもうにどとあえません ごめんなさい とても苦しい 続きをみる
    じぶんは、ふつうのにんげんではなく...
    じぶんは、ふつうのにんげんではなくなったし、このすうねんですべてがこわれてしまって、じんかくもほうかいしたので、かこにあったひとたちとか、すべてぶろっくしてしまいました、いまじぶんはあのころの、おかずしすてむじゃ、なくなってしまいました、ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめん 続きをみる
    シラフが一番怖いんだ
    シラフが一番怖いんだ 続きをみる
    20220326
    こんばんは〜! 続きをみる
    そろそろ山に行きたいな
    そろそろ山に行きたいな 続きをみる
    求められていると知ってから自分は輝...
    求められていると知ってから自分は輝き出した 続きをみる
    あ
    続きをみる
    本当に辛かった
    本当に辛かった 続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    苦しむことが多いほど、人はより深く...
    苦しむことが多いほど、人はより深く微笑むことができる 続きをみる
    不安
    不安 続きをみる
    あ
    続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    まだ見ぬ「貴方」を夢で見ました
    まだ見ぬ「貴方」を夢で見ました 続きをみる

2023-03-25

  • 疒

    「貴方」は何者ですか なぜ僕をフォ...
    「貴方」は何者ですか なぜ僕をフォローしているのですか 続きをみる
    あ
    続きをみる
    20230325
    自分も待っています 自分を救ってくれる人に 自分は自分で機嫌を取らなければ、自死に向かってしまう 続きをみる
    mermaid in blue
    ベクトルのかなたで待ってて 続きをみる
    マジでなんでいいねしてんの みんな
    マジでなんでいいねしてんの みんな 続きをみる
    閉鎖病棟の床が足りず家に泣きながら...
    閉鎖病棟の床が足りず家に泣きながら帰ってきました 続きをみる

2023-03-20

  • 疒

    閉鎖病棟に入れなくなりました なぜ...
    閉鎖病棟に入れなくなりました なぜなら病院が拒絶したからです しばらくシャバにとどまってないといけないみたいです 俺はそっちのほうが怖い 続きをみる

2023-03-19

  • 疒

    閉鎖病棟に入院することになりました...
    閉鎖病棟に入院することになりました 今までありがとうございました 続きをみる

2023-03-17

  • 疒

    最近3食ご飯が食べられなくて、納豆...
    最近3食ご飯が食べられなくて、納豆かけご飯1食で生活を済ませている 酒を買うお金もないので軽めのリストカットで落ち着かせている 続きをみる
    妹が17になって、自分はその頃咳止...
    妹が17になって、自分はその頃咳止め薬で狂っていて高校を辞めてたので、健全に17歳になれていることにとても嬉しさを感じてる 駄目な兄貴でごめんなさい おめでとう 続きをみる

2023-03-15

  • 疒

    3.15
    家族に暴力を振るった ドメスティックバイオレンスだ 心に余裕が全く無くて、周りからどう見られているのかもわからなくて、苦しくて苦しくて仕方がなく 続きをみる
    だめま
    だめま 続きをみる
    空腹であることが不愉快
    空腹であることが不愉快 続きをみる
    お前らみんな不愉快なんだよ死ね
    お前らみんな不愉快なんだよ死ね 続きをみる
    生きてて申し訳ない
    生きてて申し訳ない 続きをみる
    発狂し
    発狂し 続きをみる
    他人にイライラをぶつけてしまって死...
    他人にイライラをぶつけてしまって死にたくなった 続きをみる
    夢でも人から叱られてしまった
    夢でも人から叱られてしまった 続きをみる

2023-03-14

  • 疒

    自閉症スペクトラムとADHDと鬱の...
    自閉症スペクトラムとADHDと鬱の病名をつけられて治療していますが未来が見えない 家父長制がいかんのか 続きをみる
    病みをコンテンツ化して本当の病気の...
    病みをコンテンツ化して本当の病気の苦しみを矮小化させるな! 続きをみる
    入院させてくれ
    入院させてくれ 続きをみる
    てめえらマジで死ねや
    てめえらマジで死ねや 続きをみる
    近況報告
    生きていくことが本当につらくて、ネガティブなことを吐いたらみんな心配するし動揺するので、どこで吐露したらいいんだろう 人とコミュニケーションできないから心の相談室とかにも頼れないから だからここで吐露することにする フォローを外してくれてもいい 2月からもう一ヶ月経ったのだが、まったく良くなる気配がなくて、髪は伸び放題だし 続きをみる
    行旅死亡人
    行旅死亡人 続きをみる
    無題
    続きをみる

2023-03-01

  • 疒

    生存報告
    生きてます ねたきりになってるけど スキな音楽とかも好きな絵とかも、よくわからなくなってしまって、たま〜にくる発作的な希死念慮に耐えながらベッドで横たわる生活を送っています 続きをみる

2023-01-22

  • 疒

    20230122
    続きをみる

2023-01-21

  • 疒

    22歳最終日
    無職になった 今年は最悪だった 人に迷惑をかけたりした 2022年から学べるものは何もなかった 刹那的に薬を飲み酩酊をしていた 最悪な一年だった… 続きをみる

2023-01-19

  • 疒

    人を好きになりたい
    人を好きになりたい 続きをみる
    未来はきみのもの
    おい 返してくれ 4000円 そう考えると100円で効果的にハイになれる酒ってすごすぎる 車を買った 1/22が誕生日なので しかしペーパードライバーのわたくしは車をきちんと運転することができるのか 車を紛失しそうでこわい 鍵じゃなくて 車体 ポタロビ氏の日本ライブ開催の件について、感涙 続きをみる

2023-01-17

  • 疒

    twitterのアカウントを消して3ヶ月が経った
    おしさしぶりです 僕は元気にやっとります そう 元気 元気なんすわ 本当に 嫌になるくらいに 毎日バイト行って皿洗って、夜はゲームしたり天井見たりしてる 恋愛感情も無くなってて、アニメも見ず、ポルノも見てない 大半は睡眠とバイトに費やしてます 親の借金返済がかなりの額になってるので 働くのは楽しい 承認欲求がもりもり貰えるので 新しいバイト先に履歴書を送った 音楽はもう諦めましたし、人間関係も諦めた 楽なんぇすよね ストレスが減る 自分がキャラクターとして動かさなきゃいけないって結構苦痛で モブの快楽を知ってしまっま 主人公にならない選択肢もある つぶやくこともないけど、生存報告しないと あれだし 怖がられるから 色んな人に Tiktokにケツ見せてる若い女性は精神的には円熟してて、それが円熟したオッサンに受けてる 最悪ですよほんと Tiktok見ると紛争地帯の子どものような気持ちになってしまう 逆にさ、逆に自分は何なんだ 逆に自分をどうどうにもならないっていう話もあって紛争地帯の子供ケツを出してると思ったらサンワドーどう感じる本当に許せませんよとのこと本当に 円熟もしてない23歳はどうすんのよっめはなしでふよね ぼけは 最近自殺の夢をよく見る 大体失敗を周りから責められて、逆ギレして、死ねばいいんだろ死ねば!ってなって、飛び降りるか首を締めるかみたいな で死ねなくて、また罵倒されるみたいな 🤤 ししㅍぶゆには社会的責任が重く感じてしまうんだな たくさんの人間からそっぽを向かれた今だからこそできるストーリーみたいなのもあり、しかしそれは面白ぬもないしかまいたちの夜2の金のしおりバグみたいなもんなんだよな 人にやさしく 悔やんでも悔やみきれないから じゃあね 続きをみる
2025-11-22T00:03:41.318Z osmosfeed 1.15.1