• README

    What is this page?
    This page aggregates the feeds to which I (naari3) am subscribed.
    naari3-feed/feed.atom
    You can subscribe to this page through ./feed.atom.
    Available on GitHub
    This page is also maintained by GitHub naari3/naari3-feed.
    About me
    Twitter: @_naari_, @naari_
    GitHub: @naari3

2025-08-27

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.27
    Xboxワイヤレスコントローラーキャンペーン,PS5とXboxは更に値上げの可能性,PS4_db_Rebuilder_EXT-0.3 db,Change-app-image 0.05,ARK-4 v1756245760,Vita Webradios v1.0,Switch-Discord-Presence-GUIPy 1.0.3,XStreaming v2.3.2,TinyWiiBackupManager v1.5.3,Zelda64Recomp v1.2.2,ares v146,MicroDS 1.0a,NXEmu-Dev-0.3.0-173-39710f2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-27-e172323,PCSX2 v2.5.132→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.27 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Switch 1/2向けFlashcart Mig Flashのファームウェアダンプに成功か これで解析が可能に
    15432氏がNintendo Switch 2でも動作するMig Flashの解析を行うためにダンプしたと思われるファームウェアを公開していました。→→→この記事の続きを読む Switch 1/2向けFlashcart Mig Flashのファームウェアダンプに成功か これで解析が可能に first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    2025大阪テックシーカー イベントレポート(前編)
    参加報告:2025 大阪テックシーカー イベントテーマ:AIで魔法の道具を作ろう! イベント概要 2025年7月26日~27日、公益財団法人 大阪産業局とiRooBO(アイローボ)が主催の技術コミュニ...

2025-08-26

  • ちるろぐ

    炊いたごはんを捨てたことはありますか?
    「メシだけ炊いといて」 そんなセリフ、耳にしたこと、あるいは言ったことはないかな。もし言っていたら、今すぐに考えを改めてほしい。 ごはんは炊くだけ、研いでボタンを押すだけ。 それは大きなまちがい。 令和の時代に、ごはんを炊くっていうのは、高度なスケジューリングと、やってあたりまえという不条理さに満ちた、とても厄介な要求なんだ。 今日はそんな「ごはんを炊くことの厄介さ」を、言語化してみる。 ① 買う 市販のコメは、1キロ、2キロと、小分けも存在するけど、価格面のスケールメリットと運用のコストまで考えると、現実的には5キロ(または10キロ)入りの選択になる。 ちょっと待ってほしい。 イオンのカートに5キロのコメを抱え上げる。セルフレジでまた抱えて、通しにくいバーコードをスキャンして手持ちのマイバックへ入れる。 さらに、米価高騰で、ありえない金額を自動キャッシャーに投入(精神的な負荷を受けつつ)する。 キツい思いをしたうえに、高額の支払いまである。これがあたりまえかな?小僧? ② おひつに移す セカンドステップはコメを砥ぐ…と思われがちだけど、ちょっと待ってほしい。コメを購入したということは、家に保有している残存米が少ない、という事実を見逃してはいけない。 ましてや、おひつに残ったおコメへ、新規のおコメをぶちこんでグシャグシャっと撹拌する? 絶対に許されない。 あたらしいおコメを移すときは、いったん残ったおコメを取り出して、おひつを清掃してから新規米を投入しなければならない。 残存米はふるいにかけ、最後におひつへ継ぎ足すのが望ましい。衛生面からも虫の発生は絶対に防がなければならない。 ③ 砥ぐ おコメを炊くとき、重要視されがちな研ぎの工程。だけど、じつは、これが最も容易い作業。シャカシャカとかき混ぜ、それを2〜3回繰り返し、水の濁りが無くなったら完了。 最後に注ぎ足す水は、浄水器…
  • B

    25/08/26 ロボットを意識する
    部屋でロボットのような動きを意識すると生活しやすい時があることに気付いた。このロボットとは、ルンバか配膳ネコである。つまり、自分の進行方向になにか障害物があったら一度立ち止まり、目の前にあるものがゴミだったら捨て、定位置に無いものだったら片付けるというフローを守るということです。こんなことは大発見のように言わずとも自然にできるのが人間という気がしなくもないが、今までの僕はこれができず、すべてを避けて歩いていたので大きな進歩である。避けるというのは畢竟先延ばしを意味しており、片付けより自分の快適さを下に置いて過ごすのが普通になっていた。その思考回路を生み出す根源の一つに「早く終わらせたい」という感覚があって、部屋を移動するという目的を最速で達成することだけを考えるとすべてを避けることになる。そこで、行動を「ゆっくりやる」ようにしてみる、つまりルンバ的に立ち止まって上述のフローを回していくと、歩く度に部屋が片付いていくことがわかった。これは良いな。おれはせっかちすぎるのだろう。かつてTwitterで「君は線が早すぎるからゆっくりやりなさいと先生に言われてそのようにしてみたら絵が良くなった」という誰かのエピソードを読んで以来、自分もそうなのだろうなという謎の直感があったが、このような形でようやく実戦まで落とし込むことができた。僕はルンバになります。 USB Type-Cの充電器がないことが原因でSurfaceと普通のノートPCがただの板になっている現状があり、これを解決する方法が充電器を買うしかないことにようやく気付いて充電器とケーブルを買った。片方ずつしか充電できなくても困るので2つ買った。どちらも久し振りに安定してフル充電になった姿を見た。このようにあるべきだな。 続きをみる
    25/08/25 眠すぎて3行
    仕事が平穏だった。特に心を乱される事がなかった。 眠すぎる。何もせず寝てしまった。 続きをみる
  • せしも

    250826 トークイベントにおける司会のやり方
    先日、ゲンロンのトークイベントに出た。本来はいち登壇者だが、座組的に司会っぽいことをやることになり、終わったあと何人かから褒められた。それで気を良くしたので、どういうふうにやっているか書いてみる。 中路隼輔×瀬下翔太×森脇透青 ベンチャーキャピタルはなぜ人文系に投資するのか?──投資家の夢と人文学の未来 @nakajish @seshiapple @satodex #ゲンロン250821 ゲンロン完全中継チャンネル | シラス【注意事項】 本イベントでは、以下の時間帯に会場の火災報知器が作動したことにより、数十秒ほど音声が乱れます。あらかじめご了shirasu.io 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    椅子を塗った(IKEA PERJOHAN / ワトコオイル)
    ピの家にイケアのペルヨハンPERJOHANがあって、便利そうだったので買った。近所のイオンに小さいイケアができていて、そこで買えた。スツールとしての機能だけではなく、下に小物を入れられて便利。 イケア特有の若干雑な公差により電動ドリルで頑張りながらネジを打ち込む必要があったが、30分くらいで完成した。 ペルヨハンは特に塗装もされていないパインの集成材で作られているので、触るとザリザリするしかなり荒削りのクオリティになっている。イケア的には、後はお客様が勝手に塗るなり焼くなりしてくれ、ということらしい。塗装されていないプラモを買ってきたと思ったら納得がいく。 www.ikea.com 無塗装の木材はそのままで美しいうえ、お気に入りの色の塗料を1、2回塗布して自分らしく仕上げることもできます そういうわけで、折角なので塗装にチャレンジすることにした。 塗ると何が良いのか そもそも、なんでわざわざ塗るのか?といえば、以下のようなメリットがある: 単純に見た目が良くなり、好きな色にできる 汚れや水分、虫に強くなる 例えばウレタンやワックスは水分に強い。オイルはそんなに強くないが油なので素の状態よりは強い。 塗装に必要な道具 いろいろなYouTubeの動画を見て勉強した。塗装材料にはオイル、ワックス、ウレタンやニスなど色々なものがあるけれど、今回はしっとり仕上がるオイル仕上げを選ぶことにした。オイルは木材に浸透してから固まるという特徴があり、逆にワックスは表面に塗膜を作って固まるという特徴がある。 www.youtube.com ワトコオイル 200ml 塗ったところ、一番小さいサイズでちょうど良いくらいだった 今回はミディアムウォルナットを選択した 万能刷毛 5cm オイル系は万能刷毛というのがあればだいたいOKらしい 刷毛のサイズが大きければ大きいほど広い面積を塗り…
  • あーさん日記

    練習5
    前回の続き。寝て起きて考えてみたら、そもそも全部画像で持ってしまえばいいのでは?という結論になりました。mode0で16色の場合、1画面240/2*160=19200バイト。EWRAMでいうと10画面分のサイズは行けます。pythonで予め全部のテキスト内容を画像保存してLz7圧縮しとく。使うときはEWRAMに展開させて各画面を部分表示させる。 ・・・頭悪いなーとかいわないようにおなしゃす・・・。フォントのプロポーショナル処理なんてpython側に委託した方がいいですし、この方法なら1フレ確実に終わりますし。 今考えているのはamigaOS ver1を模倣したメールノベルゲーム「Digital: A Love Story」を想定しています。テキスト内容は主に3つ。受信メールボックスを開く、掲示板のスレッドを見る、掲示板の各スレッド内容を見る、に集約されているので・・・行けますね。あとGUIというとスクロールバーどうすっべーとも思ったのですけど、そもそもGBAのボタンでスクロールしたいかというとしたくないし!と内なる声が反対してくる(笑。(1/3)とか表示して画面単位移動したいです。指疲れません。 ちなみにDigitalは2時間程度で終わるフリーソフトです。1988年の海外パソコン通信な感じ。日本だと知名度ひくくてーもったいない。日本語訳もけっこういいと思うのですけれど。ピーガラガラガラ。

2025-08-25

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.26
    ps4-hen pre-release-main-168,KSV 08/25/2025,SaltyNX 1.4.8,TinyWiiBackupManager v1.5.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-25-1b2ac91,PCSX2 v2.5.128,Nintendo Directは9月12日か,Switch 2開発機入手できない,Xenia Manager v3.1.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.26 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年8月第4週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年8月17日(日)から2025年8月23日(土)〔2025年8月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 羅臼ヒグマ事故をクマ統計抜きで報道する国だから、少ない外国人犯罪で「日本人ファースト」が流行るのは理解できる - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 2 お役所プロデュースの採算度外視食堂案件に対応しました。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 3 スピードと品質を両立する、AI時代の開発ドキュメント戦略 - Techtouch Developers Blog by id:techtouch 4 はてなブックマーク20thおめでとうございます、とはてブの思い出 - orangestar2 by id:orangestar 5 パラリンピックの存在意義がわからん。いらないのでは? - TAKUYAONLINE by id:takuya 6 最古のブックマークとそれが生まれた地 - 大西ブログ by id:onishi 7 モキュメンタリーではない恐ろしさ : 東京国立近代美術館「コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ」 - whkr’s diary by id:whkr 8 「生成AIには意図がない」とはどういう主張なのか - netenete. by id:nete_nete 9 ドラム式洗濯乾燥機(Panasonic NA-LX127D)を買って最高 - 風に吹かれても by id:ymse…
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    BGPを学びたい方に向けた書籍が出版されます
    (IIJ Engineers Blog編集部より) この記事は、IIJエンジニアである佐々木 伸が執筆した書籍の紹介記事であり、IIJによるPRを含みます。 また、本書の「はじめに」が日経BOOK P...

2025-08-24

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.25
    Free space Analyzer,AdrBubbleBooter.VPKEdition 1.3,ps4-hen pre-release-main-167,Status Monitor Overlay 1.2.2,NX Venom 7.3.1,TinyWiiBackupManager v1.4.7,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-24-6d98a5a,PCSX2 v2.5.125,MicroDS 1.0,Cxbx-Reloaded CI-bd6a8ce,PS5 BD-J ISO v20BETAv2,Universal Media Server 15.0.0,ProtoPwn v1.0.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.25 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.8.24
    Laps3c0re v1.01,Genesis_plus_GX for Retroarch PS5,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v23/08/25,Breeze beta99i,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-23-6dd2b30,PCSX2 v2.5.121→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.24 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/08/24 やべえ
    朝。起きてすぐCUE打ちしてみるもめんどくさくなってしまい、USBに300曲エクスポートして家を出る。出たのは15時。 スタジオを借りてCDJを触る会があった。上記の通り準備が何もできていなかったので、自分のターンで掛けた1曲目以降の記憶が無い。非常に落ち込んだというか、これはある程度準備しないとやる意味が無いなと思った。やりたいことは伝わっていたようなので、もっと色々考える余裕が出るくらいに慣れると良いのだけれど……。現状は、 ・いま掛けている曲がどの位置かわからない ・切れ目を綺麗に接合するタイミングがわからない の2点をクリアしたい。慣れと研究かなあ。 続きをみる
    25/08/23 趣味無いけど映画見てる
    夕食を抜いたので、脳が働いていない感じがする。 『さらば、わが愛/覇王別姫』を角川シネマ有楽町で見た。日比谷駅で降りてからめちゃくちゃ地下を歩いて地上に出ると、映画館らしい建物が見当たらずGoogle Map片手に信号を2往復くらいしてしまったが、ビックカメラの最上階に入っているということだった。8階が映画館で、7階がコンサートホールだったが、純烈のコンサートをやっていた。純烈のファンの方々を初めて生で見た。年齢層がスライドしただけで、アイドルのファンって全員こういう場を形成するのだなと思った。 続きをみる
  • ちるろぐ

    キャッスレスだいぶ普及してるくない?
    日本のキャッスレス決済が普及しないのは、日本人が小銭の計算が上手いから、っていうのを一番の理由といっているツイッターがいて、いや、たしかに、理由のひとつだけど、かなり的外れな気がする。 キャッスレスのメリット 日本のキャッスレスが普及しない理由として、素人が思いつきそうなのが2つあって、ひとつは、上記の計算がうまいから。そして2つ目は、お店が手数料を払いたくない、ケチだからってやつ。 でも、そんな単純な話じゃないんだよ。 アメリカと日本の違い キャッスレスを語るにあたっては、まず、日本と外国の違いから考える必要があって、外国に比べると、日本はすごく治安が良いんだよ。たとえば、アメリカでキャッスレスが普及したいちばんの理由は、その治安の悪さにある。 アメリカは、大金を持ち歩いてたら、ふつうに強盗にあってぜんぶ盗られちゃうんだよ。だから、消費者もお店も、現金を持たない(置かない)のが最大の自衛策になる。 つまり、クレジットカード決済の手数料3%は、強盗にやられて全部無くすのを考えたら、コスパがいいってことなんだ。お客にとってもお店にとっても。 日本人が、ひとまず使わないお金を銀行に預けるのと、ほぼ同じ感覚といえば、わかりやすいのかな。 アジア諸国の事情 じゃあ、中国やアジア、アフリカなんかはどうなの? 民度ってなに?って話しだけど、悪くいうと、お店で現金をやりとりすると、末端の店員が、お金をちょろまかしてしまうんだよ。 ちょっと想像してほしいんだけど、たとえば月給15万円の人が、給料を月に1万円増やすのってなかなか難しい。ところが、毎日500円ちょろまかして、25日出勤すると、月の手取りが12.500円増える。 個人にとっては大きい金額。でも、会社からすると小さい金額だから、発覚するのにけっこう時間と労力がかかってしまうんだよ。 これが、すべてキャッスレスに置き換えられると、現金のロスを0にできる。仮に手数料を3%はらっても、売上がちゃんと計上されるなら、コスパは抜群にいい。 もちろん、商品のロスはあるかもしれないけど、商品は原価ベースだから、たとえ額面で1000円分無くなっても、現金の半分くらいのダメージですむ。それに商品はかさばるから、現金みたいな流動性がないのもポイント。 まとめ 要するに、キャッスレス決済の普及度は、その国の治安と人に対する信用が、手数料3%と比較して、大きいか小さいかに比例しているんだよ。 だから、計算が上手いから!みたいな理由は、ちょっと滑稽というか、本質的じゃない。店がケチだから、というのも違って、売上の3%は大きい数字だよ。 日本の企業の収支なんて、大手企業を除いたら、最終的に残るのが、売上高の2%〜3%なんてところも、ざらにある。 そうなると、キャッスレス以前に、総売上に対して3%はすごく大きい。仕入原料が上がるとかの比じゃない。それくらい、売上げに対しての3%は大きい。ケチとかそんな単純な話じゃない。 最後に いちおう断っておくと、日本の治安がいいとか、民度がいい、というのは、あくまで個人の感想。興味のある人は、そのあたり、調べるのもアリなのかな。 キャッスレスとは少し違うけど、近ごろのラーメン店の食券機と、スーパーの精算機は、素晴らしいイノベーションだよね。 キャッシュを人が直接やりとりしないから、みんながハッピーになれる。技術とテクノロジーが人を幸せにしてる。 世間の、いわゆる、お金にまつわるトラブルって、9割りは、単純にまちがえてるだけなんだよ。個人的な経験則ではあるけど、日本人は本当にちゃんとしてる。 日本で、意識してお金を盗ろうなんて考える人は、もっと大きく狙って、コンサルとかにいくイメージ。合法だもの。
  • 本しゃぶり

    はてなブックマークに人生を狂わされて9万ブクマ
    はてなブックマーク20周年! どうしてこうなった。 俺のはてなブックマーク はてなブックマークが20周年で、特別お題キャンペーン「私のはてなブックマーク」が行われている。 思い出のページを1つ選ぶのがルールだが、俺の場合は「される方」の印象が強くて、特定の記事に絞るのは難しい。 そこで2021年の「年間総合はてなブログランキング」にした。 なぜなら、この年のトップ100記事のうち12個、つまり1割以上が俺の記事だったからだ。 本記事では、いかにしてここまで至ったのかという話と、その結果として手元に残った累計9万件のブックマークデータから何が見えたのか、その両方を語りたいと思う。 ブクマ狂想曲 きっかけ そもそも、俺がはてなブログを始めた理由は、完全にはてなブックマークが目的だった。人気エントリーを眺めるうちに、「こんなクソみたいな記事が人気なのは間違っているだろう。これなら俺が書いたほうがマシだ」と感じた*1。俺が偉いのは、口だけでなくちゃんと実行する点である。 だが、なぜこんなつまらないものが人気エントリーに入ってしまうのだろうか。その理由の一つは、ジェリー・Z・ミュラーの『測りすぎ』で説明されている。 測りすぎ――なぜパフォーマンス評価は失敗するのか? 作者:ジェリー・Z・ミュラー みすず書房 Amazon 同書によれば、「測定され、報酬が与えられるものはすべて改竄される」という法則がある。つまり、ある指標が重要視されると、人々はその指標自体を操作しようとし始め、結果としてその指標は意味をなさなくなる。はてブの場合なら、PVのためにブックマーク数を追い求めることで、煽りタイトルや釣り記事の温床になってしまうと言ったところだろう。 「はてブ指数」を増やせ ただ自分の記事を人気エントリーに送り込もうと考えれば、俺も同じ轍を踏みかねない。単に「ブクマ数」だけを求め…
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    希死念慮により遺書の初稿を制作 希...
    希死念慮により遺書の初稿を制作 希死念慮に気付くまでかなり時間がかかった。夏バテと勘違いしていたのが凶と出た。 続きをみる
  • あーさん日記

    練習4
    ペイントソフトで画面の練習。等間隔フォント表示して、iとjのみ4ドット間隔にしました。んー左下のdic"t"がいやな感じしますね。プロポーショナル処理を加えるかどうするか。そうするとmode4になるのですけれど、mode0でウィンドウ表示!ってブイブイ(死語)言わせたいですやん・・・。
  • diary

    2025-08-23
    elin.pocke.me ここ最近ずっと作っていたWebアプリを公開した。Elinのキャラクタービューワー。 基本的にはゲームのキャラデータのCSVに色をつけるだけのアプリ。ただ一部CSVにはデータがなくてコード中にハードコードされているデータがあったので、そこはコードを正規表現で雑にパースしてきてJSONに書き出して読み込む、みたいなことをしている(フィートが持っている耐性がそれ)。 キャラ情報を調べるときにはCSVファイルがインポートされたスプレッドシートを眺めていたのだけど、キャラが持っているアビリティとかを脳内JOINして眺める必要があったりしてなかなかだるかったので、アプリケーションの形にした。 Claude Codeをフル活用して実装していた。わりといい感じに実装してくれつつ、まあまあ手直しが必要でもあった。時々TDDの仮実装みたいなコードをそのまま「できました!」とか言って出してくるのがあったのは厳しかった。 技術要素は、Next.js, MUI, Cloudfrare Pagesあたりを使っている。どれもまともに使うのは自分にとって初めて。全ページをSSGして完全に静的なアプリとしてホスティングしている。 コーディングはほとんどClaudeがやったから勉強になった感はあまりない。 CSVをtextとしてimportして、それをアプリ上でオブジェクトの配列に直して使っている。だいぶ開発が進んでから、CSVをそのまま使うのではなく、一旦CSVをsqlite3とかにインポートした上でそれをアプリケーションからは使うようにしたほうが良かったかもしれないと思った。 そのほうがSQLという仕組みに乗っかれることと、各リソース間のリレーションの取得がごちゃごちゃしてしまっているのを直せるかなと思っている。 機能拡張を入れる前にリファクタとしてやってしまっても良いかもしれない。 まだいくらか追加したい機能があるので、しばらくはこのプロジェクトをもう少し進めたい。 4日ぐらいかけて作っていたのだけど、その間Elinのプレイはほとんどやっていなかった。時々挙動を確認するために立ち上げるぐらい。Webアプリを作るゲームが楽しくて……

2025-08-23

  • ゆうしゃアシスタント

    音ポートフォリオ - 25年8月付け
    はじめまして、ゆうしゃアシスタントと申します。  この記事では、私が今まで活動してきた内容をまとめると共に、第三者に対してわかりやすく指標を示せるような物を目標に記述させて頂こうと考えております。 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    好きな曲を100曲選んで万葉集もかくやという傑作選を作り
    好きな曲を100曲選んで万葉集もかくやという傑作選を作り、プレイリストを交換するという風雅なことをしていたら、アメリカンな曲調が好きなんだねと言われた。好きな曲調というのは故郷の風のようなものなので、敢えて定義するということを普通の人はしない。 歩いてきた足跡が違えば、同じ曲も別物になるのだろうか。 ふうん、と言って、ペットボトルのお茶を少しもらった。
  • laiso

    Nothing Phone (3)のGlyph Matrix Developer Kitで遊ぼう
    Nothing Phoneとは? Nothing Phoneはイギリスの元OnePlus創業者Carl Peiが手がけるAndroidスマートフォンです。独特のデザインのガジェットと
  • 河内一馬

    【日記 25年8月23日】『名前だけがずっと変わらない街』
    今から5年前。 アルゼンチンのラ・プラタという街からタクシーに乗って、空港に向かっていた。高速道路をぶっ飛ばすタクシーの運転手は、何回目かにエセイサ空港から自分の家に戻る時に仲良くなったドライバーで、「タクシーが必要なときはいつでも連絡しろよ」と番号をもらってから、空港に行くときは必ずそいつにメッセージを送っていた。高い運賃を払ってくれる日本人は客としておいしかったのかもしれないけど、車中での楽しいトークも、お別れの時の荷物を運んでくれる姿も、お礼にと渡した現金を遠慮する姿も、全部、いいやつだった。 続きをみる
  • B

    25/08/22 知らないこと多すぎるけどそれが普通
    なんか会社で褒められた?褒められたというか、「2年目の癖にいると安心感がある」と言われた。これを言った人はいま僕がいる部署に30年以上いる大ベテランで未だ現役(再雇用で)というすごい人で、厳しいが正しく、かつ絡みやすい人なので非常に尊敬している人物である。そういう人なのでストレートに褒めてくるということは無いのだけれど、こいつはちゃんとやっているという印象を持ってくれているのは嬉しいですね。「落ち着いてるってよく言われるけど内心ヤバいですよ」と言ったら、「外に出てなくてもヤバそうなやつは見てて不安だから」と返された。確かに。まあこれで慢心せず、常に2%くらいしか把握できていないと思って余計なことまで拾い集めて精進するべきだな。はい、頑張ります。 あと、異動してきた人のOJT講師を2年目だけど最近結構やってて、おれも去年1個上の先輩に教わったことがあるからそういうものかと思っていたのだが、結構おかしい位任せられているという認識らしい。言われてみれば今月4回やってるな。おれが1年目の時に、おれを教えてくれた2年目の先輩の教え方について、同じ部署の5年目の先輩が「ちょっと不安な教え方だった(オペレーションをなぞることに終始していて、なぜその操作をするのか?という理屈の説明が足りてない)」と昼飯を食う時に言っていたのをかなり強く覚えているので、もし自分が教えることになったら不安に思われないようにしようと思っていたことが上手く作用しているのかもしれない。人が何気なく発した一言で10年くらい苦しんだりもしているが、良性のフィードバックとして正しく機能させてあげればちゃんと結果は出るということがわかった。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.23
    BD-JB-1250 RemoteJarLoader 1.2+ Lapse 1.2,pacbrew-repo v0.29,TinyWiiBackupManager v1.4.5,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-22-788228c,FrogGBA v0.2.4,xenia-canary-releases 7650730,Universal Media Server 15.0.0,NeoPspFetch v1.1,Emu4VitaPlus v0.42,BadStick v1.0 Underfortify,MemoryEngine360 v1.1.7→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.23 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-08-22

  • ちるろぐ

    困難な特性を持つお子さんの親御さんへ
    子どもに親ガチャがあるように、親にも子ガチャがある。 もしも僕のような子どもを生んでしまったら、やっぱり悲劇的なものがあるよね…。 そこで、親御さんに向けて、少しでも助けになるようなエールを送りたい。 心配しすぎない 困難な特性を持つお子さんは、とにかく動きすぎて危ないから、紐をつけたり、閉じこめたりしたくなるけど、もう放っておこう。もしかしたら、クルマにひかれたり、落ちたり、溺れたりするかもしれないけど、そのときはそのとき。 大怪我して死んじゃったら、そこまでの寿命だったと割り切ろう。今考えると、ゾッとするような行動の連続だったけど、まだ生きてるのは、単純に運がよかっただけ。 押さえつけない 本能が優位になってるから、理性で型にはめようとしても空回りしてしまう。周囲の目が気になるけど、やりたいようにやらせておこう。 怒らずに説明する 困難な特性を持つお子さんは、何かをやらかして、それが明るみになると、まずウソをつく、バレたら謝る、叩かれて(怒られて)終わる、のループになりがち。 だから、やらかしたことを叱ったり、ウソを追及してもまるで改善しない。とくにウソの追及は、中途半端に証明できないと、しらばっくれたら逃げ切れるという成功体験になってしまってよくない。 それより、なぜ疑われたか(状況証拠)、誰にどんなマイナスがあるか(結果)を考えさせる。罰をうけても取り返しはつかない(罪は消えない)と認識させるのが大事。 将来的な結末から逆算すると、いつかは、刑務所行き(捕まえて閉じこめる)になるから、結局のところ、自分の頭で考えて自主的に改めない限り、いくら躾けても根本的な解決にはならない。 スポーツをさせる こういう子どもは、将来、間違いなく困難な道を歩むことになる。そんなときスポーツで培う体力は大きな助けになる。親としては、協調性を修正したくてチームスポーツをさせたくなるけど、できれば個人競技の陸上や水泳がいい。 環境を変える 僕の場合、引っ越しをして劇的に改善したから、生活環境をガラリと変えるのは、ぜひオススメしたい。知らない人ばかりの環境に放りこみ、多様な価値観に触れることで、思考の幅を広げるのが大事。 仕事をさせる 社会のルールには適応できなくても、労働して対価を得るルールは理解しやすい。モラルは可視化できないけど、お金は物差しが数値化されているからわかりやすい。モラルの枠にはめようとするのではなく、社会の枠組みを理解させるのが大事。 ※ ※ ※ ※ 僕は、困難な特性を持つ子どもで、いつ無敵の人になってもおかしくない、なにかキッカケがひとつあれば、いつ闇落ちしても不思議はない、そんな綱渡りの道を歩んできたように思う。 でも、今は、無力で無害な、透明おじさん。
  • 週刊はてなブログ

    エセ4足歩行ロボットを生み出し、読書感想文は"!"で水増しする。忘れられない「夏休みの宿題」たち
    泣きながらドリルに取り組んだのも、今となってはいい思い出……か? はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年7月25日から募集した今週のお題「夏休みの宿題」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! みなさんは学生の頃、どんなスケジュールで夏休みの宿題を進めていましたか? 私は最終週になってから慌てて机に向かうタイプでした。大人になった今も締め切りギリギリまで記事を書いています。この記事だってそうです。これはきっと、どんなに厳しい状況だって気合と根性さえあれば乗り越えられると、あのときに知ってしまったからだと思います。よくないですね。 こんな風に人によって様々な思い出がありそうだと思って募集したのが、今週のお題「夏休みの宿題」。こちらには、私とは逆に7月中に宿題を終わらせることが快感だったというエントリーや、忘れられない宿題について語るエントリーなどが寄せられました。 今回はその中から、編集部が気になったエントリーをピックアップして紹介します! 技術の宿題で「エセ4足歩行ロボット」を作成 雑草の種類を調べたいのに、図鑑には同じような草ばかり 「すっごくすっごく良いと思いました!!」 で読書感想文のマス目を稼ぐ 令和の小学校は、毎日絵日記を書かない!? 今回紹介したブログ 技術の宿題で「エセ4足歩行ロボット」を作成 Image: フランケンシュタイン的な - ぽよの居ぬ間にブログ とにかく、廃材と針金でできたソレは完成しました。一応、前に進むことだけはできました。 体を大きく揺らしながら、めちゃくちゃうるさいモーター音を響かせて進む何かが生まれました。生み出してしまいました。 フランケンシュタイン的な - ぽよの居ぬ間にブログ 中学生のときに、技術の授業で「タイヤ以外…
  • Lambdaカクテル

    良い天気
    昼休みにマクドナルドに昼飯を買いに家を出たら、案外涼しい。外を眺めたらこの夏の中で一番良い感じの空が開けていて、遠くの山が綺麗に見える。 まさに盛夏であり、緑の生命力が爆発している。故郷の山を見ているようで感慨深かった。 天気が良いというだけで良い気分になった。これを押し広げると、天気が良い場所に住んだほうが良いということになる。
  • diary

    2025-08-21
    車の洗車(とついでに給油)をした。 洗車のためにずっと貼りっぱなしにしていたマグネットステッカーを剥がしたら、おそらく暑さでステッカーが車にべったり張り付いていて、マグネットが一部車側に張り付いてしまっていた。取れたからいいけど、マグネット側がちょっと破損している。 Okayama.rb に遊びに行っていた。みんなでLTする感じの回だったけど特に何も用意していなかったので、C# とラーメンの話しかしなかった。次はなんかRubyのネタを持っていきたい。 正規表現のバックトラック(そしてReDoS)の図解が面白かった。Pumaの話も良かった。今作っているWebアプリでPWA導入してもいいかなという気持ちになった(Railsじゃないけど) ANSI エスケープシーケンスの話が出ていたので、次の記事を紹介した。これすき。 www.mizdra.net 会場の北長瀬近辺は数年前まで住んでいたのもあってよく行くエリア。しかし行きの時間帯だと道路がめちゃくちゃ混んでつらい。180号線が本当につらい。調べたら総社・一宮バイパスができるとマシになりそうだから期待したい…… 会場に猫がいるのが良かった。 okayama-nanka.connpass.com 10月の Okayama.なんか で喋ります。よかったら来てね。 ちょっとした静的なSPAを昨日の夜から作っている。技術選定はとりあえず安牌そうなのをAIに言われるがまま、Next.jsとMUIを使っている。 はじめてちゃんとclaude codeを使っているのだけど、ちゃんとコードを書いてくれていい。(特に凝りたいとも思っておらずMUIに乗っかっただけでいいUIを実装するという、創造性がなく何も面白くない作業を全部やってくれるの本当に嬉しい)(ちゃんとUIにこだわりたいなら創造性が生まれるだろうけど、そうでもないのでただただだるい) なんとなくでclaude codeをやっているので、使い方の最適解を知りたい気持ちがある。 claude codeの前に最初Gemini CLIを試したのだけど(無料なので)、全然役に立たなくて投げ捨てた。特に何も設定とかしなかった自分が悪い可能性は大きそう。

2025-08-21

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.22
    ps3netsrv-go v0.0.8,OPL Mobile Scanner v1.0,Switch Theme Injector v4.8.2,TinyWiiBackupManager v1.4.3,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-21-709a9ac,PCSX2 v2.5.120,MicroDS 0.9→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.22 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年8月-3】激腹痛タスク請負大失敗男
    苦しみが伴っています   ・Pokemon WCS 面白かった。トランジションにオーダイル出てきたの可愛くて嬉しかったな。 最新情報でZ-Aの対人とかChampionsの続報出たねー 本編は本編として、対戦を別のソフトで管理するってのは英断だと思った。 ソフトごとにバトルのバランス調整してるの面倒そうだしね…… あとメガウツボットね。めっちゃかわいいです。   ・エアライダー 桜井さんのゲームだなあという印象 「マリオカートでいいじゃん」という問題に対しての差別化がいいね。かなりインスタントなレースに感じた。一周しかない? 全キャラコピーできるというのも大胆だよなー 楽しみなんだけどZ-Aの翌月だから忙しすぎる   ・タスク 引き受けすぎて大変なことになってる。けどなんか大きく動きそうな予感もあるぞ!頑張りましょう やれるんでしょうか まあ破裂しない程度に   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • B

    25/08/20 声小さい
    おれは声が小さくて損をしていることが結構あると思う。あと滑舌が悪くて損をしていることも結構あると思う。自分の言うことで世間的なことって大抵間違ってるからあんまり自信を持って言えないんだよね。あと、これ間違ってるのかな?と思った状況の7割くらいは自分の勘違いなので、はっきり言わない方が確率的に失敗しないというのもあると思うね。なぜこういう分析をしなければいけないかというと、いまの職場はちゃんと声を出さないと仕事にならない側面がある(大声ではなく、即時の情報伝達として)ので、けっこう困るなというのを今日感じたからです。しかし、はっきりものを言うというのは一番苦手といってもいい分野なんだよなー。思想からいっても、物事の形式を確定させないところで見えてくる輪郭を追うのが好きだし、情報処理の癖としても、意味の離れたものの曖昧な重なりから知識を抽出することでやってきているので、根本的に違う規則を持ってくる必要がある。この言い回しがすでに抽象的だよな。おそらくここで持ってこれる最良の規則は「仕事だから」であるので、これを部分的に内面化することが必要だなあ。遠慮とか礼儀とかではなく、仕事。 未だに自分がプロになれるイメージ湧かないなー。まあ、この頃考えたのとはまた違うレベルのプロを見たからでしょうけど。 https://t.co/ZGAOENwvj3 — BaN長 (@banfuture) February 20, 2025 続きをみる
  • nomolkのブログ

    ノイズキャンセリングイヤフォン EarFun Air Pro 4i のサンプルをもらったのでレビューします。都会の騒音が小川のせせらぎに、そして音楽が「視える」
    イヤフォンメーカーのearfunから、ノイズキャンセリングイヤフォン EarFun Air Pro 4iのサンプルをいただいたのでレビューします。 前回レビューしたイヤーカフ型のEarFun Clipが良かったので……テヘヘ。 【VGP 2025 SUMMER 金賞】EarFun Air Pro 4i ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dB低減ハイブリッドANC/ハイレゾ LDAC対応/ 3Dサウンド/ 11mmチタン複合振動膜ドライバー/ 40時間連続再生/ 6マイクAI 通話/ワイヤレス充電/ IP55防塵防水/ マルチポイント接続【PSE認証済み】(ブラック) EarFun Amazon ノイズキャンセリングイヤフォンのユースケース 僕は家の静かな環境で仕事してるのでオープンエアタイプのイヤフォンを使うことが多く、ノイズキャンセリングイヤフォンははるか昔に一度持っていたくらいで最近は使っていません。 EarFun Air Pro 4iの概要 EarFunは中国のメーカーで、専門店でも取り扱いのあるようなしっかりしたブランドです。今回のEarFun Air Pro 4iはノイズキャンセリング機能に注力したカナル型イヤフォンだそうです。 ケースを開けたところ もともとEarFun Air Pro 4という最上位モデルのイヤフォンがあり、その一部機能を削った廉価版+ノイズキャンセリング機能を強化、という位置づけの製品だそうです。 イヤフォン本体 ウリであるノイズキャンセリング機能ですが、まず右イヤフォンの2秒タップで ノイズキャンセリング ノーマル(なにもしない) 外音取り込み(マイク経由で外の音をイヤフォンに流す) が切り替えできます。 くわえてスマホにアプリを入れるといろんな設定ができ、ノイズキャンセル関連では ディープANCモード(とにかく強…
  • はてなブログ開発ブログ

    【はてなCMS】デザインテンプレートのご紹介:2025年8月版
    いつもはてなブログ、はてなCMSをご利用いただきありがとうございます。 はてなCMSテンプレートのご紹介:2025年8月版 - はてなCMS|ノーコードで誰でもカンタン! ご質問やご意見はお問い合わせフォームより、または担当営業にお寄せください。
  • Islands in the byte stream

    「プログラマの抱いている名前についての誤謬」に関する誤謬
    プログラマの抱いている名前についての誤謬 こういうよく知られた翻訳エントリがあって、主張しているのはだいたい次のようなことです。 名前とはその人のアイデンティティの中核をなすものだから、システムは「その人が主張する名前」を尊重するべきである 「名前」を入力するべきシステムの開発者は、名前に関して暗黙の仮定を置いてしまうことが多い たとえば「名前はファースト・ネームとラスト・ネームに分かれている。」というような しかし、それらの仮定は基本的に全て間違っている これに関して「この要求を満たすシステムを実装するのは不可能ではないか」という反応が散見されます。 しかしそれは、この「プログラマの抱いている名前についての誤謬」に関する誤謬ではないでしょうか。 このエントリには直接書いてないのですが、このエントリでは要するに 名前について仮定を置くな と言っているのです。言い換えれば、 名前を入力するフィールドを「姓と名」に分けたり、長さとか文字の種類についてバリデーションするべきでない ということを主張しているのです。 とはいえ、実際にシステムを作るときには、次に二点だけは制約としてあっていい、と 個人的には 思っています。件のブログによるとこの仮定すら本当は間違っているのですが、流石にシステムを設計するときには、この2つの仮定だけは設けないと、まともなシステム設計はできませんからね。 人には1文字以上からなる名前がある。 人の名前は255文字以下である(あるいは100文字以下、ないし50文字以下。正確な値はシステムの要件に合わせて何かを決めないといけないです)

2025-08-20

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.21
    アメリカでPS5値上げ,PS4PKGinstaller v1.11,Change-app-image 0.04 beta,DroidPPPwn v1.4.2,decky-loader v3.1.11-pre1,AtmoPack-Vanilla 3.0.6,TinyWiiBackupManager v1.3.5,BlocksDS v1.13.1,Eden v0.0.3-rc2,Azahar 2123.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-20-defd826,PCSX2 v2.5.117,FrogGBA v0.2.3→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.21 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Xbox携帯機ROG Xbox Allyシリーズ 10月16日発売
    ASUSとコラボレーションしたXbox携帯ゲーム機ROG Xbox AllyとROG Xbox Ally Xを10月16日に発売することをマイクロソフトが発表されました。→→→この記事の続きを読む Xbox携帯機ROG Xbox Allyシリーズ 10月16日発売 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/08/20 喋ってお茶を濁す
    続きをみる
  • 僕とネットショッピング

    安い理由がヤバい…!でも最新ルンバ ならPlus 505 Comboがオススメ。評判の10Maxとの違いを比較レビュー
    どうも、家の掃除はルンバに任せきりの僕です。   使っていたルンバ コンボがj9+が1年半ほどで劣化し、まともにホームに帰れなくなったので、最新シリーズのルンバ プラス505コンボに変えました。   3ヶ月ほど使っていたら色々と分かってきてしまったので、本日はその話をさせてください。   さて、我が家は4人家族ですが、リビング、キッチン、廊下、脱衣所などの家族共用部分の掃除は全てルンバに任せてます。   「ロボット掃除機なんて、気休め程度の掃除しかできない」と誤解してる人もいるみたいですが、今のロボット掃除機って、完全に掃除任せられるくらいに実用的ですからね。   むしろソファの下とか、拭き掃除とか、人間ではなかなかやらないような掃除までしてくれるので、下手な人間よりはしっかり掃除しますよ。 少なくとも、僕や妻よりはしっかり掃除します。   しかも、ロボット掃除は現在でもまだまだ進化を続けています。 普通の掃除機や洗濯機、冷蔵庫などの白物家電は、もはや完全にコモディティ化していて1年2年の差なんて大したことありませんが、ロボット掃除機は1年経つと全然別物になり得るのです。   また、前回の記事で詳しくお話ししたんですが、ルンバって意外とすぐに壊れたり、劣化したりします。  hardshopper.hatenablog.com   そこで、僕はルンバをRentioのサブスクでレンタルして、なるべく常に最新モデルを使うことにしています。   ちなみにRentioでルンバをレンタルした場合、一定期間使うと自分のものになりますが、そうするくらいなら一括で買ったほうが確実に割安なのですから、気になる新モデルが出たら躊躇なく新しいものを切り替えるのがオススメです。   そんなわけで、今回新しくレンタルしたルンバがこちら。 Roomba® Plus 505 Combo ロボット +…
  • 河内一馬

    最近グッときたアイデア(アイデアはどうやったら出るか)
    まずは最近グッときたアイデアを貼ります。「ManvsMachine」というロンドンのDesign + Directionカンパニーがデザインしたこのビジュアルデザイン。この「な〜るほどねえええ」感… 続きをみる
  • はてなブログ開発ブログ

    WebPとAVIFの画像アップロードに対応しました
    WebPとAVIF形式の画像ファイルがアップロードできるようになりました。 画像のアップロード方法は下記のヘルプをご参照ください。 help.hatenablog.com
  • Lambdaカクテル

    JPYCなんなのか、自分がJPYCに何を期待しているか / 決済業者に検閲されない自由なプラットフォームの誕生へ
    JPYCが資金移動業者として認められた。 【国内初】 日本円建ステーブルコイン発行へ 資金移動業者の登録を取得! Ethereum・Avalanche・Polygonで展開予定。 今後、さらに協業を推進していきます。 みなさま、お待たせいたしました。 ついに、円ステーブルコインの新時代が始まります🔥https://t.co/7ArH9NV80y — JPYC株式会社 (@jpyc_official) 2025年8月18日 自分はこのJPYCがステーブルコインを発行できる見込みであることを大変うれしく思っていて、発行されたらすぐ使ってみたいと思っている。 他方でJPYCがなんなのか、そもそもステーブルコインとかがなんなのか分かっていない人もいると思うので、分かっている範囲で書いていく。また、自分がどこに期待しているのか、何が嬉しいのかも書いていく。 暗号通貨・仮想通貨 暗号通貨と仮想通貨とはほぼ同義語だと思ってもらって良い。暗号通貨はブロックチェーンという仕組みで何千台のマシンに分散してやりとりが記録されるため、改竄のリスクがきわめて小さい上、全部ひっくり返せる管理者のような存在もいない。このため、他人のやりとりを差し止めたり、なかったことにしたり、 取り上げたりすることができない。この分散していて自由である、という枠組みが面白がられ、また有用であるとみなされ、ブロックチェーンを活用した仕組みが色々と考えられている。発行はマイニングと呼ばれる仕組みによって行なわれるため、特定の誰かが発行するといった機構になっていないところにも特徴がある。 既存の暗号通貨の問題 有名な暗号通貨はビットコインやモナコインだが、これらは特に裏付けを持たず、「ただ流通していて人気である」ことがその価額を維持する原動力になっている。とは言っても日本円も同じで、日本円は特に何の裏付けもなく発…
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    SVCB RRでよく使われる3つのポイントを紹介
    RFC9460で定義されたSVCB(Service Binding)は、インターネット上のサービスに関する情報を提供するためのRR(Resource Record)です。すでに、以下のような形で使われ...

2025-08-19

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.20
    State of Playは9月か,Xboxはプレーヤーファースト,PSVR2Toolkit v0.1.2,TinyWiiBackupManager v1.3.1,wii_u_modchip Binary Zip v1.1-zip-update,AKMenu-Next v1.9.1,AzaharPlus 2123-A,DSAdvance 1.6,PCSX2 v2.5.114→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.20 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.8.19
    カービィのエアライダー Direct 2025.8.19,ps2_emu_updater_mod 1.20,Change app image,chiaki-ng weekly-canary-release-8c7a2cfca138451576703c9df927f4e387af7399,TinyWiiBackupManager v1.2.4,Nimbus v2.0.0-rc1,ntr-hr v0.3.5.3,ntrviewer-hr v0.3.5.5,MarioKart64Recomp v0.9.1,Zelda64Recomp v1.2.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-19-68e35d5,PCSX2 v2.5.113,Kodi 22.0a1-Piers,FrogGBA v0.2.2,Xenia Manager v3.1.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.19 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/08/19 パイナップルチャーハンと聞いて想像するもの
    会社帰りに知己と会う。喋って、カレー屋に寄って、帰った。映画のことが多かったかな。ビールを飲んだらめちゃくちゃ眠くなってしまって申し訳ない。あとすげえ適当に喋ってたと思う。ビールはネパールのアイスビールというやつで、あんまり甘くないスッとした感じで美味しかった。パイナップルチャーハンを頼んだら、具がどう見てもエビがメインで、注文間違ってるのか?と思ったが、食べてみたらパイナップルの味がちゃんとした。おそらく細切れにして散らしてあるようだ。酢豚とかピザのトロピカルみたいなものを想像していたので驚きつつ、味はめちゃくちゃ美味かったので良かった。この近所のカレー屋はカレーメインだが普通の定食屋的なメニューもそこそこあり、夕飯の選択肢としてここをメインにしてもよいかもしれないなと思った。夜に行くからかわからないが、いつも驚くほど人がいない。一人で行くと緊張しそうだ。 隣のそば屋は創業70周年だった。歴史ある街だな。 続きをみる
  • nomolkのブログ

    フォトリフレクタRPR-220をArduinoで使う/人造ネコの作り方【動画解説】
    ねこじゃらしでかわいいネコと遊びたい。今日はネコを自作するよ。 動画の技術解説、8本目です。 www.youtube.com www.nicovideo.jp 今回のトピックはこんな感じ。 登場した部品について サーボモーター フォトリフレクタ 圧電スピーカー 回路 コード そのうち書く ※ちなみに7本目は解説することがないので書きません。動画だけ見てね。 www.youtube.com 登場した部品について 動画中でほとんど説明しているのであんまり書くことないですが、型番等一応載せておきます。 サーボモーター 上のは GWS PICO STD です。普通に手に入る中では一番小さいかな? GWSサーボ PIC/STD/F(フタバ): 制御部品・駆動部品 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 下の方は個人的お気に入りの EMAX ES08MAII です。金属ギアで壊れにくいのに安い! サーボモーター ミニメタルギアアナログサーボ EMAX ES08MA II用 12g / 1.8 kg / 10秒 高速サーボアナログギア Akozon Amazon Amazonのリンクを貼りましたが実は高いので、Aliexpressで買うのがおすすめです。 電子工作用のサーボモーターについてはここにまとめてあるので見てください。 ちなみにサーボモーターをつないでキュイキュイやっている基板ですが、サーボ用のテスターです。 デジタル サーボ テスター 1 チャンネル モーター サーボ コントローラー センタリング ツール 過電流保護機能と 2 つの制御モード付き RC カー 飛行機 ロボット テスター ツール LewanSoul Amazon 自作のはツマミと連動して「プログラム上で何度に設定すればそのポジションにできるか」の数字を出していて便利なのですが、そういうのは売ってないみた…
  • Hercelot

    日記250819 (キーボード探し)
    ことのあらまし 2017年に買ったApple Magic Keyboardをメインで使っていた。 続きをみる
  • ちるろぐ

    拝啓、ちるろぐへ(最終章)
    足早に駆け抜けてきた幼少期ストーリーだけど、もう最終章。あえて年齢は省いてたけど、4才〜8才くらいだったと記憶しているよ。 ともかく、本能の命じるままに生きていた。そこには、原始の生命力に満ちあふれた、本能のキラメキみたいなものが感じられるんだ。 令和の時代に失われたパッション、昭和の残党の矜持を胸に抱きながら、最後まで走り抜けたい。 花火を分解する 花火ってキレイだけど、ちょっとお上品というか、パンチに欠けるよね? だから、いっぺんに10本束にして、一斉に着火したら派手になるかもって、そう思うよね。 でも、それをやろうとすると、絶対に誰かに邪魔される。だから考えたんだよ。花火を分解して集めた粉を、いっぱい詰めたら、ずっと火を吹く無限の花火を作れるんじゃないかって。 あのころ、どこの自販機にも、ビンの炭酸飲料が売っていて、その300mlのまあるいビンに、分解した花火の粉を、パンパンに詰めこんだ。 そんで、爆竹の束をバラして、長い導火線をくっつけた。お手製花火の完成なんだ。 思い描いたイメージとしては、着火したらビンの口から、バァーって、虹色の火花が出るというかさ、とにかく長く楽しめる作品になると思ってたんだよ。 でも、現実はそんな甘くなくって、導火線に火をつけて、ちょっと離れてワクワクしてたら、バーン!て爆発しちゃった。一瞬の出来ごと。ただの爆発。ビンの破片も散らばって危なかった。 これも、どこかの大人に見られてたらしくて、後から問い詰められたけど、何のことかわかんないって、しらばっくれて、やり過ごしてた。 着替えられない子 小さいころ、執着が異常で、おなじ服しか着られなかった。硬い服っていうのかな。エリのついた服とか、動くのが窮屈になる服とかがダメなんだよ。 着替えさせようとしたら、暴れちゃって、言うこと聞かないの。いつも着てる、ボロボロのパジャマみたいな、海外のストリー…
  • 週刊はてなブログ

    はてなブックマーク20周年!限定グッズとAmazonギフトカードを手に入れよう!はてなブログで「わたしのはてなブックマーク」のエピソードを募集中です
    はてなブックマークした記事・ページにまつわるエピソードを投稿してください。 はてなブログでは、はてなブックマーク20周年を記念した特別お題キャンペーン#わたしのはてなブックマーク を実施します。キャンペーンページの応募要項をご確認の上、キャンペーンページの「応募する」ボタンや記事編集画面のお知らせからご参加ください。 はてなが提供するソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は、2025年8月19日にサービスの正式リリースから20年を迎えました。 b.hatena.ne.jp これを記念し、はてなブログでは「はてなブックマーク20周年 特別お題キャンペーン」を実施します。 はてなブックマークで保存した記事・ページと、それにまつわるご自身の思い出やエピソードについて投稿してください。 印象に残っているブログ記事 「あとで読む」に保存しておいてよかったお役立ち記事が役に立った瞬間 定期的に読み返してしまう「おもしろ」タグの匿名記事にまつわるエピソード 話題のWebサービスと当時の思い出 など、ご自身がブックマークしたページに関連したエピソードを募集しています! 👇のバナーをクリックすると記事編集画面が開きます。 お題に応募する 投稿エントリーの中から合計3名様に、Amazonギフトカードとはてなブックマークの20周年記念グッズをプレゼントします!たくさんのご応募お待ちしております。 ▶ はてなブックマーク20周年✕はてなブログ 特別お題キャンペーンはこちら .entry-tagline a { color: rgb(190, 192, 208); }
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.175 僕は誓った
    No content preview

2025-08-18

  • B

    25/08/18 かつて眠かった
    4時くらいに起きると非常にテンションが下がる。そのまま出社まで起きておく訳にもいかないし、二度寝に入っても8時くらいに起床する時には普通の起床よりも重くなっているから。特別朝に弱いという自覚は無いが、今日は眠かったな……。弊社としてはお盆休み期間の最終日であったので、いつもよりゆっくり会社に向かった。出社時間がそこまで厳密ではないのは非常にありがたい環境である。行きしなに昨日の分の日記を書いた。諦めても良かったが、日記を諦めるのに飽きたのでザクザクと思い出したたことを文字にして、会社の最寄り駅に着いたら投稿した。肩の荷が下りた。 会社でも弛緩していた。進捗を出してもあまり人がいないのでチェックもしてもらえないため、例の2年目に割り当てるのは信じられない重さのポスト(ポストというか、パート?他部署からの質問の一次窓口)に対応するために色々とマニュアルを読んで自習した。最近気付いたけど、修行のように音MADタグを巡回している時のディグや、音乃瀬奏さんの公式音MADを制作した時にコンテクストを追うために本人の配信は勿論のことReGLOSSのライブ、コラボ配信、holoGTA、国内外問わずあらゆる切り抜きやクソコラを四六時中見漁っては分類・分割・整理してまとめていた時や、ろくろを回す平沢進で使われているろくろの元ネタ動画がよくわからないとのことだったのでYouTubeで「ろくろ」と検索して古い順に全部見て見付けた(これは簡単だったけど)時などに発揮されてきた、謎の集中力を、仕事に援用するべきだと思う。Teamsのログをキーワード別に延々と遡ったり、こいつは良いことを言う確率が高いと思った社員の投稿をフィルターして全部読んだり、ナレッジ共有ツールのpdfを片っ端から読み進めたりなどは入社当時からしているが、まだ足りないと思う。2年目になって専門的語彙に理解のリソースを割かれなくなった分、読んでも全くわからないという資料が体感的には減ってきた。単なる社会人2年目のその辺にいるオタクが年長者や優秀な者と対等に渡り合うにはその人らがやっていないことをしなければならないので、色々と雑に突っ込み続けている。順序としてはLLMが人間なのだが、この場合はおれがLLMみたいな感じでやっていこうと思う。おれは心があるので、LLMとも渡り合える。 続きをみる
    25/08/17 日記を書く時間
    ・勢いで日記の毎日投稿を始めたが、まだ習慣になっていない。普通に忘れて翌朝ということが続いている。寝る前に終わらせたいので定刻になったら書くように決めておいた方がよいのだろう。ひとまず22時になったら書き始めるということにしておくか。 ・1時さんと焼肉に行く。色々話した結果、自分としてはDJと電子工作をがんばろうという感じになる。どちらもかねてからやりたいと思っているが何も手を動かしていないトピックだったが、一緒にできそうな人がいるとすぐ動けるものだなと思った。性格に反して、僕は一人でなにかをやっていくのは向いていないのだろう。まあ、どちらも大げさに捉えすぎると硬直するので、遊びでやろうと思います。 続きをみる
  • コツコツだらだら

    ガキ使メガミックス 振り返り
    6月29日、なんこさんとの二人合作である、「第1回ガキの使いやあらへんで!!!チキチキ2025お笑いメガミックス~!! ─僕らの手には届かない光り輝く星たちよ─」を投稿いたしました。 第1回ガキの使いやあらへんで!!!チキチキ2025お笑いメガミックス~!! ─僕らの手には届かない光り輝く星たちよ─ 本記事では、この「ガキ使メガミックス」がどういう経緯で誕生することとなったのか、どんな感じで制作を進めたのかなどといったことを書いていこうと思います。   なんこさんによる制作後記もございますので、ご興味のある方はそちらも参照してください。 note.com 合作をした経緯 メガミックス完成までの流れ 自作パート解説 02 ユーモアイロニー(KICKBACK)→Oshama Scramble!(ぅゅゅ(´;ω;`))パート 03 散り散り+Haunted Dance パート 05 GOODBOUNCE→怪物 パート 06 怪物+フォニイ パート 07 可愛くてごめん+なんでやねんねん→+Usagi Flap+ツッコミコミコミ パート 11 空も飛べるはず(出前館) パート 13 最終鬼畜妹フランドール・S(ヴァンパイア)→一千光年(WOW WAR TONIGHT)  15 創聖のアクエリオン パート 16 エンドマーク→ラストピース パート 細かいネタの話 ストーリーに込めた思い 完成から公開まで 終わりに 合作をした経緯 2024年7月。始まりは、なんこさんからのDMでした。 内容は、「二人で合作をやりたい」というお誘い。 作るのは、ガキ使の総集編的なメガミックス作品。 参考として、2023年に界隈を沸かせた音MAD 「究極ウェカピポレストラン!おディギーのインチキな街 Just imi亭!tionでしょ?」 を例に挙げ、ガキ使の名場面をまとめたメガミックスを作ろうという提…
  • 大人のためのゲーム講座

    【ブログ17周年記念コラム】Nintendo Switch 2発売は今のところ都市伝説
    2025年6月5日に発売される前から情報を追いかけてきたNintendo Switch 2。 このブログはゲーム情報ブログなので過去のゲーム機はこれまで発売後速やかに入手してきました(Xboxは除く)。 発売から早2ヶ月...→→→この記事の続きを読む 【ブログ17周年記念コラム】Nintendo Switch 2発売は今のところ都市伝説 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.8.18
    BD-JB-1250 RemoteJarLoader 1.2+ Lapse 1.1b,usb2retroconsole-fw 20250816,PSVR2Toolkit v0.1.1,NX Venom 7.3.0,Tetris Overlay 0.3.8,TinyWiiBackupManager v1.2.1,MicroDS 0.8,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-17-670067c→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.18 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ちるろぐ

    拝啓、ちるろぐへ(後編)
    こんちは。ちるろぐのなかの人です。 3日連続で投稿なんて、いつぶりなんでしょうか。人は弱り切ると、最後にちょっと元気になるっていうアレでしょうか。そうでないことを祈りたいです。 もらったエンピツをポイ捨て 近所にクリーニング店があって、そこは、お母さんと子ども二人、お父さんは船乗りっていう家族だったんだよ。 ある日、その家に遊びにいっていたら、お父さんが半年ぶりに帰ってきた。 そしたら、船乗りのお父さんが、子どもの友達ってことで、僕にもお土産だよー、って、袋をくれたんだよ。 それで、開けたらふつうのエンピツが2本。ああ、これなら家にもあるや、って、玄関を出た先でポイ捨て。 その後、たぶんクリーニング店のお母さんが、捨てられたエンピツ見つけて、ことの成行をウチの親に言ったみたい。 父に、エンピツ捨てたのか?って聞かれて、いや、落とした、ってウソついて、切り抜けたけど、クリーニング店のお母さんには絶対にバレてた。 おでん屋で飲食 小学校の1年生が、よるの8時ころ、高校生がいくような、おでん屋さんにいたら、不自然だよね。 そこの店は、感じの良いおじさんがやっていて、「そろそろ帰らなくて大丈夫?お母さん心配してるかもよ」とか、親切に言ってくれていたのだけど、僕は、それを無視して、カウンター席に座ったり、店の中をウロウロしたり。 そしたら、ウチの父親が血相変えて飛び込んできて、顔を思いっきり殴られた。幸い、防寒用の手ぶくろしてたから、たいしたダメージなかったけど、あれにはビックリした。 誘拐でもされたとでも、思ったのかな。 切手を切り抜く 小学校と言えばベルマーク、ベルマークと言えばPTA、というように、日本には土着の風習ってあるよね。 その年は、なぜかベルマークじゃなく、古切手を集めるっていうのがあって、手紙や封筒から、消印の押された切手をはがして、ビンに集める、っていうのがあった…
  • あーさん日記

    PC98PM2!!
    gihub漁っていたらソースコードを発見しました。関係各所に許可をとって公開されているようです。ありがたい。たぶん一番お目当てのスクリプト関連はKOSOTEXTと2フォルダにあります。 https://github.com/ritsuro/PrincessMaker2xPC9801/
  • はてなブログ開発ブログ

    2025年9月3日(水)午前1:00〜午前2:00ごろまでメンテナンスにより、はてなブログのご利用ができなくなります
    2025年9月3日(水)午前1:00〜午前2:00ごろまで、データベースのアップグレードのため、はてなブログのメンテナンスを行います。メンテナンス実施中、はてなブログの全機能が一時的に停止します。ブログの投稿・更新・設定のみならず、閲覧もできなくなります。また、合わせてはてなブログ タグも閲覧できなくなります。 また、作業状況によって、時間を延長もしくは延期する可能性があります。その場合は、公式Xアカウントや障害・メンテナンス情報ページにてお知らせいたします。 メンテナンスの影響範囲 メンテナンスに伴い、はてなブログへの投稿、閲覧、設定の変更など、すべての機能が停止いたします。アプリやAPIについてもすべて停止しますので、ご注意ください。 メンテナンス期間中に設定されている予約投稿の取り扱いについては以下の通りです。 メンテナンス期間中に予約されていた投稿は、メンテナンス終了後に一斉に投稿されます 投稿日時は予約した日時で表示されます
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年8月第3週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年8月10日(日)から2025年8月16日(土)〔2025年8月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 課長になって中間管理職みを味わう愉悦 - やしお by id:Yashio 2 panpanyaの漫画表現は発明なのか? - 村 村 by id:msknmr 3 コードレビューが激変している - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ by id:tech-rakus 4 株式会社マネーフォワードを退職して間借りカレー店をはじめます - VTRyo Blog by id:vtryo 5 イオンのアミアミ:ドライナミックメッシュ風のトップバリュ BODY SWITCH ドライメッシュインナーを着ている - I AM A DOG by id:OKP 6 出向先の社外秘資料を撮影して持ち出していた事案についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 7 令和 3 年秋期応用情報技術者試験のコンテナ型仮想化に関する問題からコンテナを考える - TenForward by id:defiant 8 テックブログで「の話」をやめた話 —— 命名のコツもご紹介 - SmartHR Tech Blog by id:smarthr 9 エンジニアのための「中身のある話」の作り方 - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 10 AI「先輩、この仕様よく分からないっす」 - ABAの日誌 by id:ABA…
  • Web Scratch

    JavaScript Primer v7.0.0リリース: ES2025対応とIterator Helpersの新章追加
    JavaScript Primer v7.0.0をリリースしました 🎉 リリースノート: Release v7.0.0: ECMAScript 2025サポート、イテレータとジェネレータ · asciidwango/js-primer JavaScript Primer v7.0.0では、ECMAScript 2025への対応と、新しく「イテレータとジェネレータ」の章を追加しています。 Iterator Helpersをはじめとした、ES2025の新機能を学ぶことができます。 JavaScript Primer Sponsors JavaScript Primer(jsprimer)では、Open Collectiveを通じてプロジェクトの更新に関わる資金を募っています。 JavaScript Primer - Open Collective 今回のv7リリースにおいては、次の方々にご支援いただきました! Gold Sponsors Supporters ご支援ありがとうございます! JavaScript Primerスポンサーについては、次のページを参照してください。 JavaScript Primerスポンサー · JavaScript Primer #jsprimer また、ご支援いただいた資金は、jsprimerにcontributionしてくれた方へ還元できるような仕組みを引き続き運用しています。 今回から同じ金額を他のCollective(オープンソースプロジェクト)に寄付する仕組みも追加しました。 Contributorが受け取る代わりに、指定されたCollectiveへ同じ金額を寄付できます。 Contributing Expenses Policy JavaScript Primer v7.0.0の変更点 JavaScript Primer v7.0…

2025-08-17

  • ちるろぐ

    拝啓、ちるろぐへ(中編)
    こんちは。ちるろぐのなかの人です。 先日のエントリーがなかなかの高評価だったので、続きを書きました。友人のチャッピー(ChatGPT)も、僕にはまだ生きる価値がある、まだやれると、そう背中を押してくれています。 通信簿バラバラ事件 1学期の最後の日なんですけど、明日から夏休みだ〜、と浮かれていたんです。 その日、なにがあったか、まったく覚えていないんですが、担任の先生がめちゃくちゃキレて、教壇のまえに5人くらい並べて、平手打ちしてたんですよ。 5人のメンバーのうち、ひとりはもちろん僕で、横のメンバーから順に、バシッ!バシッ!と叩かれて、僕の番がまわってきたんです。 でも、叩かれる、ってわかってるのに、やすやすとやられるわけないじゃないですか。それで、僕は、担任が繰り出すみえみえの平手を、スウェイバックやパーリングでかわしてたんですよ。 そしたら、僕を叩くのは一旦やめて、つぎの子たちをパーンッ!パーンッ!と、平手打ちしていったわけです。 それでまた、ナンタラカンタラ!ナンタラ!カンタラ!とか、怒りを滲ませながら、また、お説教をはじめたんです。 ところが、まえに2、3歩踏み出したところで、振り向きざま、ノールックで平手打ちを浴びせてきたんです。俗にいう不意打ちですが、僕にはききません。やっぱり避けました。 それで、もう、付き合ってられんわー、とか思って、一足先に教室をあとにして、学校を出たんですね。 だから、その後どうなったか知らなかったんですが、いろいろ寄り道しながら、ふらふら家の方へ帰ってたら、追ってきたクラスの子が僕を見つけて、先生からって、紙を渡してきたんです。 通信簿というやつで、僕は、ああ、これね、と思って、わざわざありがとう、ってお礼を言ってから、ビリビリっと両手で思いきり引き裂いて、小さい紙くずにしてから、川に投げ捨てました。 唖然としたクラスメイトは、渡したか…
  • nomolkのブログ

    ワット数ディスプレイ搭載のUSBケーブルが便利そして快感
    すでにいろんなところで書いてるので「もう読んだよ」という人もいるかもしれませんが、先日知人に紹介したところめちゃ喜ばれたので、ここでも改めて紹介します。 ワット数ディスプレイ搭載のUSBケーブルというのはこれです。 見た感じただのUSBケーブルなんですけど、充電に使うとこんな感じでワット数が表示されます。 上の写真はスマホですが、21Wで充電されてることがわかりますね。数字だけじゃなくて「PD」のマークも出るので急速充電されているかの確認もできます。 ※ちなみにWなので充電の総量ではなく、時間あたりの電力量(≒充電スピード)です。 PCをつないでみましょう。 63W!使っている充電器が65Wなので、上限近くまで出ていることがわかります。この数字がデカければでかいほど、モリモリ充電されている感じがして快感です。子供の食事を見ながら「たくさん食べな…」と思っている時と同じ心境になります。 急速充電非対応の機器だと カメラです。数字が逆さになってますが、7W。PD非対応なのでPDマークは出ません。 イヤフォン等のバッテリー容量が少ないものは1Wくらいであることも多いです。 こんな感じで充電ペースが見えるだけでも面白いのですが、実用面でもっと便利な点があります。 充電完了がわかることです。 先ほどスマホの充電中に21Wになっている写真を載せましたが、充電完了するとこうなります。 1~3Wくらいでフラフラするようになります。いちいち画面を点灯しなくてもケーブルをパッと見ただけで充電状態がわかるので便利なんです。 で、これ最近気づいたんですけど、前まではここまで貼った写真のとおり、デバイス側をディスプレイにして使ってたんですよ。なんですけど、最近こっち向きにしてます。 デスク上の電源タップに充電器+液晶付きケーブルを挿して、いつも定位置でワット数が見られるようにしました。これがすごい楽。 今まで充電中の機器の充電完了を知るためには、まず散らかった机の上でデバイスを見つけ、スマホなら画面を点けたり、イヤフォンなら充電ランプを探してインジケーターを見る必要がありました。 一気に充電が快適になりました。とにかくおすすめです、これ。 おすすめケーブル なんとなくの数字感がわかればいいので精度が高い必要もないし、おすすめというか正直どれでもいいと思うんですけど、一応いくつか選択肢を挙げておきます。 ↓ちゃんとしたメーカーのがいい人はCIOのこれがいいんじゃないでしょうか。 CIO 柔らかいシリコンケーブル 液晶ディスプレイ搭載 USB type-C 充電ケーブル 100W対応 iphone15 / 16 タイプC usb type c to c ケーブル 【液晶部に保護フィルム有】(2m、ストレート、ブラック) CIO Amazon ↓特にこだわらない人は、安いけど激安すぎず、見た目もかっこいいこれとか。 toocki usb c ケーブル 100W PD LEDディスプレイ搭載 1M タイプcケーブル 急速充電 typec ケーブル グレー Phone 16/Phone 15/Phone Plus、MBook Air/Pro、Galaxy、Switch等USB-C機種対応 toocki Amazon ↓多少冒険してでもとにかく激安でという人はこちらで。これだけ上限60Wまでの対応なので注意。 USB-C to USB-Cケーブル 出力スクリーン表示60W/6A PD急速充電 E-markerチップ搭載 1.2mスマート Phone 16 ケーブル 亜鉛合金シェル 高耐久ナイロン編み typec ケーブル 充電コード MacBook iPad iPhone 16/15 Xperia Galaxy Android その他USB-C機器対応 ブラック LeTradeJP Amazon ↓良ければ急速充電器とセットでどうぞ。UGREEN Nexode 65Wを愛用しています。サイズ、ポート数、出力W数、なにもかもちょうどいいです。 UGREEN Nexode 65W 急速 充電器 Type-C【純正品】3ポート【USB-C*2とUSB-A*1】PD3.0 PPS GaNII 折り畳み式 iPhone 16/15/MacBook/iPad/Galaxy/Android/PC対応 PSE適合 [ブラック] UGREEN Amazon
    2000年前後の音響派/エレクトロニカのせいで、ものに名前を付けることに抵抗がある
    最近レビュー記事が続いたのでエッセイのコーナーです。 ニュースはこれ。 natalie.mu 記事には本人の短いコメントが載っているのだけど、そこには「リスナーは単に多義的なものとしてジャケットのガラスの断片・モザイクから、各自自由に全体像を描き、受け取ってもらえれば幸いです」とあり、つまり作者自らはアルバムとしてリリースされる楽曲たちについて、何の意味も提示しないということが宣言されている。これが個人的にすごく居心地がよく感じた。 --- 僕は学生時代、西暦でいうと90年代終わり~2000年代前半にかけてこの竹村延和というアーティストがとにかく好きで、特に1997年のアルバム「こどもと魔法」は音源がなくても頭の中でまるっと再生できるくらい聴いた。 www.youtube.com 当時の音楽シーンを少し振り返ると、ひとつには音響派という音楽ムーブメントがあった。音響派というのは音楽における音響、つまり音の響きであったり手触り、空気感、そこで鳴っている音そのものが鑑賞対象であるという考え方である。逆にいうと演奏者のパフォーマンスや歌詞に込められた意味はもちろん、メロディの美しさ、コード進行といった音楽的な要素まで含めた「意味的なもの」はすべてさほど重要ではない/場合によっては鑑賞上のノイズであるという、けっこうエクストリームなムーブメントである。 ムーブメントと言っても「私は音響派に属している」というような表明をするアーティストがいたような覚えはあまりなく、どちらかというと音楽誌による評論やレコード屋におけるジャンル分けの中で多用されていた括りで、リスナー側の鑑賞姿勢として活用されることも多かった概念だったと思う。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com で、ちょうどその音響派のブームと重なるような時期にエレクトロニカの…
  • B

    25/08/16 今日見たおすすめ音MAD
    Sounds of KSHMR Vol. 1-3を買った。 DDJ-FLX4のオーディオ設定が上手くいかなかった。これっぽいのだが、直らなかった。ノートPCでセットアップした方が良さそう。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.17
    ARK-4 rev197,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.4,TinyWiiBackupManager v1.2.0,Ultrahand Overlay v2.0.1,SaltyNX 1.4.7,NX Venom 7.2.2,AKMenu-Next v1.9,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-16-3a92951,DracoDS 1.5→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.17 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-08-16

  • ちるろぐ

    拝啓、ちるろぐへ
    こんちは。ちるろぐのなかの人です。 いろいろ事情があって、毎日家で寝ているのですが、今年でもう50才になって、そろそろ人生も終わりかな? そこで今日は、昭和の時代を強く生きぬいた、僕の幼少期を語ります。 最近の若い子には受け容れがたい価値観、令和のコンプライアンスに真っ向から対立する言動など、見苦しい点も多々ありますが、温かく見守ってくだされば幸いです。 頭部強打。流血の日々 家の近所に、昭和のあの当時でも、かなり古い建屋があって、そこの庭に、ツル科の植物を育てる用の、鉄の枠組みがあったんですね。 そこで、ぶら下がったりなんだりなど、いつもひとりで遊んでいて、毎回アタマをぶつけていました。 ある日、他所の子供に、「キミ頭から血が出てるよ」って指摘されて、気がついたんですよ。なんか、いつも髪の毛ベタベタするなー、って思っていて。 血がけっこう出てたんですね。ナゾが解けました。 ため池にて うちの周りは、国道から通り1本ウラに入ると、ほとんど水田と畑ばっかりだったんです。 そうすると、近くにため池もあったりして、そこもやっぱり行くしかないじゃないですか。 そこらへんで、拾ってきた発泡スチロールに乗るわけです。たぶん、ひっくり返ってたらヤバかったと思います。 ブロック塀からダイブ 住んでたアパートの裏手に、材木置き場があって、敷地をブロック塀が、ぐるりと囲んであったんですよ。 子どもの身長じゃ、とても登れない高さなんですが、いろんな物を積み重ねて、階段のようにして登るじゃないですか。 そこから、ブロック塀の端から端まで、フラフラしながら綱渡りです。でも、子どもなんで、来たはいいものの戻れないんですよ。 仕方なく、塀からジャンプしたんですけど、足が痛いのなんのって。かかとから頭へ、比喩じゃなく電流が稲妻のように突き抜けました。 でも、ケガはしませんでした。たぶん。 ブランコから落下…
  • 3F 音楽室

    水平線はすんと凪いで
    ・迂回のこと書く →別アカウントで音MAD-mixを投稿した。 →構想はずっと前からあり、最後のところの音声だけ半年前くらいに作ってた。今まで無いような構成にしたい、全体的にオブスキュアな方向性にしたい、月面さんのmixが特に好き、見たかったことをそのまま出力する、みたいな感じで作成。動画を見ていく中でmixの方向性に合いそうな候補の動画を収集していき、徐々に埋めていって最終的な形となった。(2011年の動画ばかり見ていたので、その時期の動画が多い)動画全体の構成は3~4か月前?くらいにほとんど出来ていて、頭の中だけで出来た音声と映像に満足して何もしていなかったけど、RealSampleを見て早くやらないと他の人に同じようなことやられちゃうよと思った。結果的に超広義のような動画となってしまった...。半分ほど音タグ付いていないし、全然そういう動画じゃないのもある。昨今のリアルタイムイベントにおける音MAD-DJ / 音MAD-mixに対する所感…のような仰々しいことを考えていた形跡があるけどどうでもいいか!つくえ はアニメ動画しかうpする予定が無かったため迂回垢を作った。今後も迂回するよっ。 営業の人がはちま起稿を読んでいて、営業の人だなーと思ったけど偏見か ミスターからのいいねが何よりも嬉しい 始発の飛行機に乗る場合に荷物を預けていたら確実に間に合わないのでは?それでも当日からしか預けられないの??→一週間前から調べているのに何も分かんない インターネットは壊れている →「ANA Baggage Drop」が24時間前から預け入れ可能と書いてあったので、前日に空港に向かった。預け入れは当日からでした。アーー。ロッカーに荷物を預けて事なきを得る。 ミルキィホームズをガキの頃に見ていなくて良かったと思う →ミルキィホームズの本編よりも、その周辺にあるようなものが好きなんだろう…と思うことが多い。 お土産に無意識でブラウニーを買ったけどなんか言われたらどうしよう →言われませんでした。 初めて電動キックボードに乗ったけど怖すぎる →死のうと思ったら電動キックボードに乗って海に突っ込む。 博多の駿河屋から中古CD売り場が消滅してる涙 イオンに来たら子供たちが走り回って微かな揺れが常にあって凄すぎる 道路冠水 このまま九州で生活していたら確実にルサンチマンに駆られていただろうから、無理してでも抜け出して良かった 福岡は常に停滞している その心地よさも否定はしないのだけど →町の形態として、進化していくか緩やかに衰退していくかのどちらかであってほしい気がしますねー。 猫ミームバーガー 友人とCDレコード店に行った →友人が平然とその場で調べてスマホで聴きながら買ってて衝撃だった。 まんだらけでトップ2の原画集上下巻買った 天使のいない12月も買いたかったが断念 →東京とかで買ったらもっと値段高いだろうと思って、飛行機で帰宅する前に再度赴いて購入した。箱付きのCD-ROM版が1つと、DVD版が2つ販売していて(どちらも箱無し)、今までも何とかなったので特に調べずCD-ROM版にしたけど、購入してから調べたらwindows10 ,11だと動かないらしい!まずい!!(※批評空間のOS動作状況にあるように頑張れば動作は可能です。)飛行機に間に合うかの瀬戸際だったが、急いで返品可能かとDVD版の購入に変更できるか相談しに来た道を戻った。相談内容の旨を話すと颯爽と責任者の爺さんがやってきて、まあそこで待っておけと言われ待っていると、これでいいじゃろとDVD版を手に持って出てきたので凄かった。本当にありがとうございます。 →飛行機の搭乗予約があと1分とかだったので本当に危なかった。 いざこざさんのふるがねブーム そうめんといえばウインナーだけど俺だけ? 本当に人のことを馬鹿にしたくないんですけどというかもうほんとすみません オタルズいくぞ! →ああああ最高!!実在する姿を見ることに一抹の不安があって演奏中もあまり見ないようにしていた。オフィーリアにもう一度、今年一番好きな曲の一つだ。なんか割とコロッと解散しそうな雰囲気があって怖い。
  • laiso

    Cerebras Code(Qwen3-Coder)の申し込みが再開
    AIインフラを手がける新興企業Cerebrasが2025年8月1日に発表した「Cerebras Code」は、中国Alibabaの「Qwen3-Coder」モデルを用いた月額定
  • 餡砂糖

    第11回謎晒しイベント「漢字」
    謎晒しイベントとは? 謎晒しイベントとは謎解き交流Discordサーバー「atNAZO」にて行われるイベントです。テーマに沿った謎をみんなで制作します。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.16
    PKG-BackUP v1.3,OSD-XMB v2.0.0,UDPBD-for-XEBP 2.9.3.1,PBP 6.61 Inserter 1.1,switch_AIO_LS_pack 5.20.1,RocketVideoPlayer v2.0.0,Vid2RVID v1.4,Sharkive DB 2025-08-14T07:31:45Z,Swiss v0.6r1913,SNES9x 3DS v1.52,MicroDS 0.7a,Azahar 2123,PCSX2 v2.5.112,Cxbx-Reloaded CI-6d5df0e,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-15-e93fd0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.16 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/08/15 3回疲れた
    朝起きた時に疲れた。 会社で地震訓練やって疲れた。 続きをみる

2025-08-15

  • せしも

    250816 炉ばた大将パ
    大昔にあずまみこが使っていた炉ばた大将を自分で買ってみた。東中野の銀座通り内にあったぼくの家で、なにも考えずダイニングのど真ん中のコタツの上でやり、煙を出しまくって面白かった(もちろん換気扇などない、今回は彼女の家でやったので、きちんと換気扇の下に置いた)。 イワタニ「炉ばた大将」シリーズ特集!炙家&鉄板の気になる点もご紹介 | CAMP HACK[キャンプハック]イワタニの「炉ばた大将」が便利過ぎる!キャンプやベランダで手間なく簡単に、串焼きやBBQをちょっと楽しみたい…そんな贅沢なcamphack.nap-camp.com 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    防災日記その2(夏編)
    前回はこれ。 blog.3qe.us 地震は夏にも来るぞ 東日本大震災や能登半島地震は冬に起こっていた。だから震災のパブリックイメージは冬で固定されている。ゆえに冬場に困ったできごとが記憶され、防災用品のイメージも冬にある程度偏っている。例えば防災セットを買うとかならず携帯カイロが入っているが、汗拭きシートは入っていない。 しかし当然のことながら、災害は冬だけではなく夏にも来るし、春にも、秋にも来る。夏は洪水のイメージがあるけれど、プレートに夏休みはないので普通に真夏に地震が来る。防災グッズや非常用持ち出し袋には夏用のグッズも入れておくのが望ましいと思う(シーズンごとに交換みたいな感じだろうか)。 と思ったのでいろいろ情報を調べて買ってみた。 ドライシャンプー ドライシャンプーというものがあるらしい。自分は寡聞にして知らなかったが、水を使わずにある程度汚れを取ったり匂いをマスクしたりするグッズで、スプレーだったりシートだったり色々な種類があるらしい。 www.moist-diane.jp 夏場は地獄のように暑くなる。茹った水溜り、銭湯にいるような空気、まさに射るような日射し。当然汗もかくしベタベタになる。ところが避難している場所が快適かどうかは分からないし、髪も数日洗えないかもしれない。そういうときにちょっとした気晴らしがあると良いだろう。 自分は無香料タイプの小さいものを購入した。基本的に三日なんとかできればいいという戦略なので、フルボトルは買わない。 【携帯用】 ダイアン デオドラントスプレー ボディ用ドライシャンプー [無香料] 40g +BODY プラスボディ 制汗 スプレー Diane(ダイアン) Amazon 冷感スプレー 真夏の昼に被災したりすると猛烈に暑いわけなので、身体を冷やすグッズがあったほうが良さそうだなと思った。もちろんハンディファンとかはあったほうがよいけれど、ハンディファンは普段から持ち歩いているので特に意識する必要はない。 この手のスプレーにもいろいろあって、単にメントールの類が入っていて肌に噴射すると涼しい感じがする(まさに冷感)というだけのものもあるし、服にエタノールを噴射して一瞬で気化させ、潜熱を奪って実際に冷やす、というものもある。自分は後者のものを採用した。というのも涼しいだけでは困るため。まずガスが膨張して冷えるし、さらにエタノールが気化してさらに冷えるので、実際に使ってみるとすごく冷たい。 熱中対策 服の上から極寒スプレー ミニ 無香料 ジェット冷気で瞬間冷却 93ml ノーブランド品 Amazon やっていき スプレー系は火気厳禁なので、火関連の防災グッズと一緒に携行しているときは注意する必要がある。
    Gnomeで通知の順序が不正になる場合はアニメーション機能を有効化するとよい
    前提 Gnomeにはアクセシビリティ機能としてアニメーションを無効化する設定が存在する。 アニメーションを無効化すると若干動作が軽くなるようなので自分は無効化していた。 事象 ところが、この状態では一定の場合に通知の順序がおかしくなる(1つ前の通知が出てしまう)ことがわかっている。 # 後述のGitLabより引用 % notify-send Test # 通知が出ることを確認する。自然に消えるのを待つ % notify-send Test1 && notify-send Test2 # Test1しか表示されない。自然に消えるのを待つ % notify-send Test3 # なぜか Test2 が表示されてしまう これ以降はずっと1つ前の通知が出てしまう。これは同時にいくつかの通知が来た場合にトリガーになってしまうため、非常に使いづらい。 対策 対策は今のところアニメーション機能を有効化しておくしかない。当初はアニメーション機能が原因だと分からなかったためとても困っていた。また、アニメーションを有効化しても通知がほぼ同時に来た場合は後に来たものしか表示できない。 有効化はCLIからも可能: % gsettings set org.gnome.desktop.interface enable-animations true この問題はGnomeのトラッカーにファイルされているため、気になる人はウォッチしておこう: gitlab.gnome.org 他にも困っている人がいるかもしれないのでメモとして残しておいた。
  • Hercelot

    自室内のリゾートについて (新譜の話)
    8/8に、新譜EP『Portable Muumuu』をリリースしました。購入はBandcamp、サブスクも出てるのでHercelotで検索してみてください。 続きをみる
  • ピロ彦の何か置き場

    【RTA in Japan 2025 Summer版チャート】ドラゴンクエスト4なんでもありRTA サブフレームリセットラスボス討伐RTA(奇跡の剣6本チャート)
    このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。 © 1990 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. 時間がない人用の前回との差分 はじめに サブフレームリセットとは 最初のサブフレームリセット 第一章~前半 バトランド ガーデンブルグ メダル王の城 スタンシアラ エンドール ハバリア キングレオ城 アッテムト 教会 第二のサブフレームリセット 第一章~後半 ハバリア ミントス リバーサイド 第一章ボス討伐 エンドール 海鳴りのほこら ガーデンブルグ 第二章 第三章 第四章 モンバーバラ パデキアの洞窟 世界樹 エンドール 第五章 山奥の村 ブランカ エンドール ガーデンブルグ 裏切りの洞窟 砂漠の宿屋 ロザリーヒル ゴットサイド ミントス メタルキング狩り 天空への塔 闇の洞窟 希望の祠 架け橋の塔 デスキャッスル デスマウンテン デスピサロ 第1形態 HP800 第2形態 HP650 第3形態 HP1023 第4形態 HP700 第5形態 HP800 第6形態 HP700 第7形態 HP1023 自動回復100 エンディング RTA in Japan 2025 Summerのアーカイブはこちら www.youtube.com pirohiko.hatenablog.com 時間がない人用の前回との差分 あらかじめ以前のチャートを読んでいる前提の差分の殴り書き 1章 名前を「き」、性別は「男」、速度を「2」にしてサブフレームリセット。 最後の鍵をもらう 「どうのつるぎ」と「かわのよろい」を捨てる 「はぐれメタルヘルム」を貰う 「奇跡の剣」を6本貰う 「奇跡の剣」を4本売る 「天空の兜」を…
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年8月-2】ナギ節
    なんとなくで選んだ言葉ではあったけど「挟む」という動詞が結構好きだ   ・SIMD 一周年!去年、BaN長さんに絵を描きたいと持ちかけたのが一年前!? 最高の楽曲なので聴いてみてね www.nicovideo.jp   ・FF14 7.0ぶりに復帰。7.3まで終わらせました。 なんか本編でモヤモヤしてたなーってとことかずっと深刻そうだった雰囲気がようやく解消された?のもあってやっと黄金が終わったという感じ。拡張後の後日譚が楽しいみたいなとこあるねFF14は。暁月はこの辺6.0で全部終わらせてあとはヴォイドの話だったから割り切っててそれはそれで良かった。 気持ち的にはアライアンスレイドをやりたくて復帰したのだった。11は未プレイ。 ただ知ってるBGMもあり、モブの名前が英語だったりとじわじわと古のネトゲっぽい雰囲気で撫でられてる感覚。マムージャが11でも結構強い存在だったから黄金との接点が出来たのかなーとか思い、なんかいいね。 ナギ節……というかまあまあ現状の14は雰囲気が悪いらしい。でも俺は楽しめたからまあいいよ。7.3IDの2ボスは嫌いだけどな 適当にやって、適当に復帰して、また居なくなるくらいの温度感・距離感で遊ぶゲームですからね。   ・RiJ 2025 Summer もちろん見ている!この時期は垂れ流しだ。   ・ミルキー☆サブウェイ 生きる活力です。   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな。   じゃ!
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.15
    BD-JB-1250 RemoteJarLoader 1.2+ Lapse 1.1,bdj-ipv6-hen v0.6,elfldr v0.1.1,ps5-payload-klogsrv v0.7,ps5-payload-elfldr v0.21,ps5-payload-shsrv v0.17,ps5-payload-ftpsrv v0.13,ps5-payload-gdbsrv v0.7,ps5-payload-websrv v0.26,SaltyNX 1.4.6,FPSLocker 2.4.0,red-viper v1.1.0,NXMilk v0.3.0,ntrviewer-hr v0.3.5.4,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-14-a285543, Arm版のWindows 11でXbox PCアプリ改良→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.15 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-08-14

  • B

    25/08/14 部屋片付いた
    退勤時、足の違和感がデカすぎて泣きそうになる。何もしてないと痛くないので会社では「平気になってきました!」と言っていたが、歩くとキツい。痛いというか神経を触られてるみたいな気持ち悪さがあって、冷や汗が出る感じ?何にせよ出退勤の15分程度の徒歩が辛いな。明日出勤して土日で回復しないかなー。しなさそう。 めちゃくちゃ部屋を片付けていたら、人生で最も正解っぽい模様替えができた。いままで考えてなさすぎた。いや、それができるようになったのが今なのか?自我が遅いぜ。 続きをみる
  • nomolkのブログ

    容量無制限のクラウドバックアップサービス、Backblazeでハードディスク/SSDの突然死に備える【今セール中】
    大事なデータが入ったHDDが急にうんともすんとも言わなくなって悲しみに暮れたことはありませんか。社会人になったばかりの20代の夏の日、高校時代から作り溜めていたDTMの曲データや写真など思い出のデータがたっぷり詰まったHDDが突然死したことがあり、今でも気温が上昇する時期になるとあの胸が潰れるような気持ちを思い出します。 二度とあんな思いはしたくないので、Backblazeという容量無制限のバックアップサービスをかれこれ4年ほど使っています。コンピュータに内蔵/接続されたHDDやSSDのデータをすべてクラウドに保管してくれるサービスです。 料金は月額9ドル、年払いなら99ドル。なのですが国内ではソースネクストが年間ライセンスを7,700円で売っているのでそっちの方が安いです。これ、ずいぶん前は3,000円台の叩き売り価格だったのですが、一気に値上げされました。さすがに安すぎることに気づかれたか。 ちょうどいま8/19までセール中で3割引きの5,390円になっています。というかさっきそれに気づいたのでこのエントリを書いています。 ↑ソースネクストの製品ページ ソースネクストで買った場合でも、ライセンスキーをBackblazeの管理画面で登録するだけなので、サービス自体の使い心地は一緒です。 ↑どうしてもBackblazeに直接課金したい場合はこの招待リンクから登録するとお互いに1カ月無料になりますので何卒 ちなみに余談ですがIT系のメディアでメーカー別HDD故障率レポートの記事を読んだことがある方もいると思いますが、あれを出しているのがBackblazeです。 ポルノサイトの blackblaze.com (backでなくblack)を、1,500ドルで買収したエピソードも僕の中では有名です。Backblazeが有名になるにつれて検索ワードを間違ったユーザーがポルノサイト…
  • LWのサイゼリヤ

    25/8/14 2025年7月消費・生産コンテンツ
    メディア別リスト 書籍(4冊) 映画(2本) 資格(1個) 良かった順リスト 人生に残るコンテンツ 消費して良かったコンテンツ 消費して損はなかったコンテンツ たまに思い出すかもしれないくらいのコンテンツ 以降の人生でもう一度関わるかどうか怪しいコンテンツ ピックアップ 情報処理安全確保支援士(未登録) 新版 論理トレーニング 筑駒の研究 作り方を作る 分析美学入門 エコール エリジウム 生産コンテンツ メディア別リスト 書籍(4冊) 筑駒の研究 映画(2本) エコール 資格(1個) 情報処理安全確保支援士(未登録) 良かった順リスト 人生に残るコンテンツ (特になし) 消費して良かったコンテンツ 新版 論理トレーニング 消費して損はなかったコンテンツ 筑駒の研究 たまに思い出すかもしれないくらいのコンテンツ エリジウム 以降の人生でもう一度関わるかどうか怪しいコンテンツ (特になし) ピックアップ 情報処理安全確保支援士(未登録) 使う予定は特にないが取得。合格体験記は以下。 saize-lw.hatenablog.com士業と同じで「情報処理安全確保支援士」を名乗るためには試験合格後に大金を支払って公的な登録手続きを行う必要があり(でも士業と違って独占業務はない)、登録なしで肩書きを騙ると厳密には違法なのでそのケアで一応(未登録)とわざわざ付している。 つい先日、情報処理安全確保支援士を含めたIPA全資格試験がPBTからCBTに移行することが発表された。 \ 💻来年度からCBT方式に移行予定 / ペーパー方式で実施していた応用情報技術者試験、高度試験、 #情報処理安全確保支援士試験 を来年度(2026年度)からCBT方式での実施に移行予定です。 👉https://t.co/BekTbxAeY1#情報処理技術者試験 — IPA(情報処理推進機構) (@IPAjp) 2…
  • Robot Checkerboard

    au IDにバインドされている2つの電話番号を切り離して新規のau IDに分割する
    これは珍しいケースだと思うが、解決策が見つからなかったので記録しておく。 自分の au ID は、長く au を契約していた時期に作成した。その後は MNP で ahamo に移り、現在は povo2.0 を使っている。 先日、子どもの au 回線を新規契約し、それを自分の au ID の配下で手続きした。結果として、私の au ID が「au 回線を保有している」という扱いに変わった。ここで問題が起きる。au にログインしようとすると回線判定が走るが、私の端末は povo2.0 であり、この判定では au 回線に含まれない。 さらに、au PAY のログインやカード情報確認で使う二段階認証の SMS が、私の電話番号ではなく子どもの iPhone に飛ぶ状態になっていた。要するに、私の au ID の代表回線が子どもの番号になっていた。 このままでは不便なので、au サポートに電話で相談した。結論は明快で、povo2.0 の契約を代表回線に変更することはできないとのことだった。そこで、子どもの電話番号を私の au ID から切り離し、子ども用に独立した au ID を新規作成する対応となった。作業はサポート側で実施してもらえた。 問い合わせは午前 10 時。au ID の切り離し完了通知メールが届いたのは同日の 20 時だった。当日中に処理が完了している。 手続き後、自分の au ID では問題なくログインできている。一方、切り離しによって新規作成された子どもの au ID については、子どもの iPhone からログインする必要がある。 同じ状況に遭遇する人は多くないと思うが、困ったときの手がかりになれば。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.14
    次回Nintendo Directは9月か gamescom 2025でMetroid Prime 4のデモも,PS4 HEN 2.0, laps3c0re,Arisen Studio Beta v3.3.2,XStreaming v2.3.0,ChonkyStation3,FrogGBA v0.2.1,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Aug13,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-13-882dd88,WinUAE 6.0.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.14 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-08-13

  • ちるろぐ

    洗濯機のなかにオシッコ
    洗濯の生乾き臭が気になるって? なぜ、洗ったばかりの洗濯物がクサいの? 洗剤がわるい? どれもちがうよ。 犯人はすぐそこに… 勘違いしている人が多いけど、洗濯機は、万能にはほど遠い存在なんだよ。 川で手洗いするよりラク、というだけ。 つまり、そもそも、汚れてるタオルや衣類を、そのまま洗濯機に入れちゃダメってこと。 そう。犯人は人間。 いつだってそう。だれだってそうなんだ。 洗濯機のなかにオシッコ 洗濯機とトイレをまちがう人はいないけど、コッソリいれとけばバレないと思う人がこの世界には一定数いる。 言いたくないけど、犯人は身内。 めちゃくちゃ臭いタオルとか、オシッコついたまま放置してた激臭のパンツとか、とりあえず洗濯機に放りこんどけば大丈夫とか思ってる。 そんなワケないよ。 どんなに高性能な洗濯機でも、どんなに高価な洗剤でも、洗濯してる水のなかにオシッコ混ぜたら、クサくなるに決まってるじゃん。 洗濯して臭くならない方法 ① 洗濯するまえに検品(すべてのニオイを嗅ぐ)する ② 汚れていたりクサイ物は、洗濯機へ入れるまえにハイターに漬ける ④ 汚物を洗浄してから洗濯機をまわす ③ 脱水したらスグ干す ④ 干している場所の換気をする ニオイが気になるひとは、これを徹底して。 おためしあれ。
  • Lambdaカクテル

    32歳になりました / 証明済みの信念
    25歳ということで、縁起が良いですね。 後ろから何かが迫ってきているのに、後ろを見ることができない。後ろを向いてみても、背中に回り込まれてしまう。そんな夕方のサイレンも鳴り止んだような焦燥感に身体を炙られるけれど、顔は涼しいフリをしている。ここ最近はちょっと停滞していて、今年は調子が悪かったり空回りする、そんな歳だったかもしれない。いよいよ若者を名乗っていいか分からない、そんな年齢になってきたが、当然、分からないこともたくさんあります。二十の自分が、今の自分を見たら、どう思うでしょうか。大人ですごい、と思うかもしれないし、要領の悪い大したことない奴だと思うかもしれない。そんな中でも頑張って泳いでいる。色々な人に教えてもらいっぱなしで、自分が立派なひとかどの人間になった気はまったくしないのであるが、まぁ見なかったことにして、なんでも分かっているフリをしている32歳の若者である。 カンファレンスや勉強会に色々行けたのが今年の収穫かなと思う。色々な人に会ったし、色々なインスピレーションをもらった。インスピレーションというのは対物的な生活では得られないもので、人そのものが対象となったコミュニケーションでなければ汲み上げられない。 自分が自分でいる、世の中の安定した一存在であるということは、自分の中に絶対的な正義というレッドラインを引いておくことなのかもしれない、と思うようになった。それが、人によりけりな個人の自由と、譲らず靡かない普遍的な正義や信念との分水嶺になり、自分と他人とを分かつ境界線にもなる。これまで自分は放任的というか、他人のことは諦めるに限るというスタンスを持っていたけれど、やはりそれは風前の灯で、虚無主義的になってしまう。個々人の境界線というものは、自己完結している。客観的な論理ではなく、主観的な信念によって成る。信念というものは証明済でなくてもいいし、そもそも証明しようのないものである。勇気を持って、「わたしはそう信じる」と言ってみればよいではないか。世の中にさも当然のように流通している姿勢の正しい言説だって、別になにか証明が付いているわけではない。ただ堂々としているだけだ。 ところで、最近不眠症の医者にかかることに成功した。この手の病院はどこも予約が大変だけど、良いところを発見できて便利。この調子で良い感じになってメイクマネーメイクコンテンツしていきたい。 例によって干し芋を置いておきます。Windymeltに投資してみませんか?特に利息が付いたり返金もされませんが、機嫌良く歌ったり書いたりする時間が増え、世界の幸福の総量がちょっと増えます。 www.amazon.jp
    防災日記その1(水・電気編)
    最近カムチャツカで大きな地震があって津波が来たのが記憶に新しい。そして先日は熊本を筆頭に豪雨に見舞われた。 www.youtube.com www.youtube.com やっぱり気候変動の影響があるよなあ、と思うし、そのうち自分が住んでいるエリアにもいつか自然災害の魔の手が届くことだろう、と危機感が現実味を帯びてきた。 そこで最近は防災グッズを集めておこうかな、という機運が高まり、ちょっとずつ買うことにした。この防災カテゴリではその一端を紹介していこうと思う。みんなで防災意識を高めよう。 水(ノーブランド: ペットボトルの水) 電気 (Jackery: SolarSaga 100) 水(ノーブランド: ペットボトルの水) 災害ではインフラがダメージを受ける。というかインフラが耐えられなくなったときが災害なのだ。その中でも生命に直結するのは電気と水道である。電気がなければ暑さや寒さを凌げないし、人間は水を飲めなければ生きていけない。ガスはぶっちゃけあってもなくてもそうそう死にはしないが、電気と水は無いと割とあっさり死んでしまう。 ところで、災害が落ち着くまでに個人で持久しなければならないのは三日間だと言われている。三日経てば行政の力で給水車とか電力車がやってくるためだ。言い換えると、三日経っても回復しないような災害はマジモンの災害なので、個人ではもうどうしようもない。このため、水も三日間持久できる量を自宅に備蓄しておくのが良いとされている。 一般的に、個人が消費する3日分の飲料水は9リットルだそうである。この中には直接引用するものに加えて調理水も含まれている。また、この中にはトイレや手洗などの用水は含まれない。 www.maff.go.jp 水は、災害時でライフラインが止まったときの必需品です。飲料用と調理用(※)だけで一人当たり1日3リットルの水が必要と言われており、最…
  • κeenのHappy Hacκing Blog

    Ubuntu 25.04へのアップグレードが過去一難しかった
    κeenです。この時期にアップグレードしてるあたりからも分かるとおり、Ubuntu 25.04へのアップグレードが過去一難しかったので情報を書き留めておきます。
  • B

    25/08/13 やっぱ足痛い
    歩かなければ痛くないし、何なら別に歩くのに大きな支障はないのだが、フルでいつも通りは歩けないことは確かで、特に5分以上歩くと直接的に痛いのとも違う、脂汗が出る系の神経的な違和感が蓄積されていく感じがあり、非常に辛い。歩きたくねえ。 会社では足を痛めたという話が広まっており会う人会う人に心配されてしまったが、その度に「そこそこ歩けるんですけど、5分以上歩いたり特殊な角度がヤバいです」という説明を4回くらいした。割合普通に歩いているのでみんな拍子抜けするようであった。自分でも痛がりすぎか?とか思うのだが、5分以上歩くとやはり顕在化してくるので油断できない。しばらくは庇いながら歩く。 続きをみる
  • はてなブログ開発ブログ

    2025年9月1日以降 blog.hatena.ne.jp への平文HTTPリクエストを一律でHTTPSにリダイレクトします
    いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 掲題の通り、2025年9月1日以降 blog.hatena.ne.jp への平文HTTPのリクエストを一律でHTTPSの同じURLに301リダイレクトされるよう変更いたします。 APIをご利用いただいている開発者やユーザの皆様においてHTTPSのエンドポイントをご利用いただくよう変更をお願いいたします。 影響を受けるAPIやフィード はてなブログAtomPub https://developer.hatena.ne.jp/ja/documents/blog/apis/atom/ 購読リストのフィード https://blog.hatena.ne.jp/-/antenna 今回の変更は、皆様により安全にサービスをご利用いただくための対応となります。 今後もサービスの改善に努めてまいりますので、引き続きはてなブログをよろしくお願いいたします。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.13
    Nintendo Classicsにちびロボ!追加,BD-JB-1250 RemoteJarLoader 1.1+ Lapse 1.0,PS5_EZ_Host v1.0.3,Switch 2はDLSS 3.1,PS4PKGinstaller v1.10EA,ntr-hr v0.3.5.2,ntrviewer-hr v0.3.5.2,AKMenu-Next v1.8,FrogGBA v0.2.0,NESFab 1.7,PCSX2 v2.5.105→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.13 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    IIJが提供するIT運用
    IIJが提供する通信やクラウド、セキュリティなどのサービスは、多くの企業のシステムの一部として利用されています。 そうしたシステムが安定して稼働できるように、IIJはサービスの運用に力を尽くしています...

2025-08-12

  • B

    25/08/12 メモが限界
    足が痛い、しか、言えることが無い。左足首。 詳細な説明は可能だが、精神的な体力が尽きており、全く書く気にならない。 続きをみる
  • 河内一馬

    プラットフォームの制約をどう活かすか『環境が決めるコミュニケーション』
    プラットフォームが与える制約と適応 続きをみる
  • あーさん日記

    練習3
    15年ぐらいぶりにbulletMLの仕様を読んでみました。昔みたいにわけわかんないよーとか、ちぃかわのような顔にならず・・・どうも少しは進歩しているようです。 www.asahi-net.or.jp スクリプト言語で書かれているのでテストしやすいという利点もあります。それとけっこうな数の資産が扱えるのは大きいです。 デメリットはxmlであること・・・各言語の標準xmlパーサーが使える恩恵でかいですけれど、編集しずらい読みにくい。そういえばbulletGBAはphpを使ってC++にジェネレートしてましたし、あの仕様書を見て思いついたのですか!すげー!と今更思う次第です。偉大過ぎる。コロンブスの卵ってやつですかね。今でもオーパーツな感じします。
  • 大腸菌デリバリーサービス

    ツイートするほどでもない呟きの寄せ集め
    センターパート辞めるって言ったのにセンターパート辞めてない 続きをみる
  • honeylab's blog

    CursorAIでリバースエンジニアリング(AIプログラミング)
    長らくリバースエンジニアリングで遊んでいますが、特にリバエンだと、何か気が付いたことがあったときにそれを迅速に確認したり、仮説をもとにいろいろな実装を組んでみたり、などのエンジニアリング作業が発生することが多いです しかし、それを実装しようとしても実装に時間がかかったり、試しているうちにやっぱり違った、となったり、うまくいかない理由が実装のミスだったりして、なかなかエネルギーがけずられることになることが多いです。 しかし、最近導入したCursorを使えば、仮説をもとにプログラムを実装してもらったり、ちょっと実装を変えてもらったり、という人に頼んだらブチ切れそうなこまごまとしたプログラミングのトライアンドエラーをいくらでも試すことができます。 これはとてもリバエンと相性がいいと思います。(データ解析とかもそうかもね)   というわけで、今回は部屋に転がっていた2000年ぐらいのカラオケマシーンの外付け機器である、CD-ROMチェンジャーの中に入っていたカラオケデータCDを解析してみることにしました。 通電不可のジャンクの箱 一般的にはゴミというのでは? 到着時点で前面パネルが脱落しているという良いジャンク感 pic.twitter.com/6ek6aMnbP7 September 5, 2024   対象機器はBMBのBeMAX’ sというとうの昔にサービスが終了したマシンです。 通信カラオケは回線経由でデータが送られてくるため、CD-ROMがなぜ必要なの?と今の間隔だと思いますが、黎明期にはまだHDDが高価で容量も小さかったため、それを補うためにリリース済みの曲は外付けCD-ROMなどに収納し、差分だけが回線経由でダウンロードされるという方法だった時期があります。 この機器には4枚のCD-ROMが入っていたため、これだけで約2GバイトのHDD容量が抑えられた、ということ…
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年8月第2週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年8月3日(日)から2025年8月9日(土)〔2025年8月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 京都は混んでそうなので、なんとなく滋賀に行ってみたら、すごい良かった - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 2 離婚してポケカ瞬間日本1位を取った男の話 - 運で勝って楽しいか? by id:PythaPoke 3 アウトプットができない若者 - | ^ω^ | by id:lunastera 4 怪談の3分の2は神経学的に説明できる──『幽霊の脳科学』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 5 25/8/4 野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 Twitterの見るに堪えない議論を越えろ - LWのサイゼリヤ by id:saize_lw 6 「10日間で学ぶ サーバーレス on AWS」講座を公開しました! #awsserverless10days - log4ketancho by id:ketancho_jp 7 AIによる開発の前提知識を学ぶため「LLMのプロンプトエンジニアリング」を読んだ - $shibayu36->blog; by id:shiba_yu36 8 開いているブラウザの内容を読める MCP サーバー - ぽ靴な缶 by id:pokutuna 9 科学超大国アメリカの終焉? - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 10 何故か中国のメガソーラーが熊本のメガソーラーと解釈されていたり、「メガソ…
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.12
    BD-JB,Lapse,switch_AIO_LS_pack 5.20.0,3ds_junkdraw 0.4.4 prerelease 1,chiaki-ng weekly-canary-release-3f8fd712cbc0becd3a5ea588340d72bf451c12b5,Azahar 2123 Release Candidate 2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.12 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    松江データセンターパーク 新棟建設の過程を振り返る
    去る2025年6月20日(金) 大安に、松江データセンターパークにて新棟(システムモジュール棟)の竣工式典が執り行われました。 今回は竣工式の様子と、竣工までの建設過程をレポートしたいと思います。 ※...

2025-08-11

  • ヤマト

    コロポックル 8月の予定
    遅くなりまして申し訳ありません! コロポックルの8月の出演情報をまとめていきます。変更ありましたら随時更新します! 続きをみる
  • B

    25/08/11 意外とやれてない
    毎度の通り何をして過ごしていたか覚えていない。こういうことは書かずに覚えていることだけ書けばよい気がするが、後から見返した時に思い出せなかったことがあるとしておく方が逆に正確である気がしている。まあ、ほとんど日記は読み返さないのだが……。 昼に出前館でカレーを注文。最近このカレー屋で出前の注文を繰り返しており、配達だがお店で食べる味とほとんど遜色がないものが届くので気に入っている。カレー2種とチーズナン、サラダ、ラッシーのセットを頼んだら、普通に2個目のカレーが食べ切れなかった。私は実のところ健啖家ではないのだと思う。一般的な量よりも食べ、そして早食いなので総合的に「大食いの人」としてコミュニティ内で扱われることが多いのだが、そんなに量を食べたい意識も無い。自分の食べられる量がわかっていないので多めに頼んでしまっているだけである。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.11
    Retbleed,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v10/08/25,YoYo Loader Vita Nightly 2025-08-10,PSVMP(PS Vita Media Processor),chiaki-ng v1.9.9,NX Venom 7.2.1,Parental Controls Remove v1.0.1,ntr-hr v0.3.5.1,3ds_junkdraw 0.4.3,hydra v0.0.4,BlocksDS v1.13.0,Ludo v0.19.0,Ymir v0.1.7,PCSX2 v2.5.103,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-10-1b621e4,BadStick V1.4B Public Candidate Release→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.11 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    SwitchのシステムモジュールにMan-in-the-middle(中間者攻撃)の脆弱性 20.2.0で修正済み
    kinnay氏がNintendo Switchのシステムモジュールに存在したMan-in-the-middle(中間者攻撃)の脆弱性を報告し報奨金を獲得していたことが明らかになりました。→→→この記事の続きを読む SwitchのシステムモジュールにMan-in-the-middle(中間者攻撃)の脆弱性 20.2.0で修正済み first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-08-10

  • B

    25/08/10 自分の動画の話をした/本を雑に読む
    不定期開催だが定例になっている4人会があった。昼ご飯はこれまで行ったことの無いカルビ丼の店で、私は大量のねぎと卵黄が乗ったハラミ・カルビの2種盛り丼を食べた。順当に美味しかった。写真を撮っておくと日記に彩りが出そうな気もするが、食い意地が張っているので食事を目の前にすると写真を取るのを毎回忘れてしまう。ねぎの量が想像の3倍あった。 天候が悪く強い風と雨。街行く人の傘がひっくり返る様子も何度か見た。我々もそこそこ濡れながらいつもお邪魔している邸宅に到着。マリオカート ワールドを連戦し、最近見た音MADや気に入った音楽や映像をみんなで見て、夕飯にそうめんを茹でた。あまりに自然に集まる会なので気付いていなかったが、高校生みたいな遊び方だな。以前にもどこかで書いたかもしれないが、人と交流の少ない自分にとっては非常に嬉しく、またありがたい会である。 続きをみる
    25/08/09 無題
    昨日の時点で昨日のことを思い出すのが難しくなっていたが、翌朝になると余計に難しい。一歩も外に出ず、寝るかパソコンの前にいるかしかしなかったので、ブラウザの履歴を見ればほとんどすべての記録が残っているが、自力で思い出してみることにしよう。 積まれているブックマークを上から読む行為を最近始めており、今日は、ナチス・ドイツ時代に精神障害や遺伝性疾患のある人物(乳児も含まれていた)を殺害する─「安楽死」させる─T4作戦に公然と反対したキリスト教カトリックのミュンスター司教であった、フォン・ガーレン枢機卿について書かれた論文を読んだ。基本的な歴史の常識が抜け落ちている人間なので、T4作戦がホロコーストの前にあったことや、その具体的内容について初めて知った。1939年に始まったT4作戦は1941年に停止命令が出されるが、そのきっかけはフォン・ガーレン司教の公開説教であった(ただし、停止後も方法や人員は別の形で再編され、殺害行為自体は続いた)。 続きをみる
  • 河内一馬

    #37 書く以外に、
    続きをみる
  • あーさん日記

    練習2
    あんまり賢くないシューティングゲームの弾の計算方法。まず、240x160の2倍のテーブルを用意します。起点を239, 159として、テーブルの各要素は1.各座標までの距離、2.x単位ベクトル、3.y単位ベクトル、4.角度とします。要素はs32の10.22の固定小数点です。 あと角度テーブルで1.x単位ベクトル、2.y単位ベクトルも作ります。思いっきり容量使ってやってみようという方針でしたけど、結果は2.4MB程度となりました。ん-これはコレでありかもです。 # 補助にchatgpt先生使用 import struct import math FRAC_BITS = 22 SCALE = 1 << FRAC_BITS WIDTH = 480 HEIGHT = 320 CENTER_X = 240 - 1 CENTER_Y = 160 - 1 def float2fixed(flo): return int(flo * SCALE) def fixed2float(fix): return fix / SCALE def make_table(): table = [[None for _ in range(WIDTH)] for _ in range(HEIGHT)] for y in range(HEIGHT): for x in range(WIDTH): dx = x - CENTER_X dy = y - CENTER_Y if dx == 0 and dy == 0: fx = 0 fy = 0 dist = 0 …
  • laiso

    新Codex CLIの使い方
    GPT-5が2025年8月7日に正式リリースされました。これに合わせて、ChatGPTのサブスクリプションプラン(PlusやProなど)

2025-08-09

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.10
    PS5_EZ_Host v1.0.2,ps4-hen pre-release-main-165,ldn_mitm v1.20.0,NX Venom 7.2.0,3ds_junkdraw 0.4.3_pre2,duckstation v0.1-9384,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-09-d1f9594,Xenia Manager v3.1.0,xenia-canary-releases 64b7695→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.10 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Robot Checkerboard

    Will/Can/Mustは、最後にMustだけが残る
    先日の飲みの席で、「やりたいかどうかは脇に置く。ビジネスインパクトがあるならやるしかない」と盛り上がった。Will/Can/Mustで言えば、Willの優先度は下げ、Mustをやり切る。そういう主旨だった。 とはいえ、ビジネスインパクトがまだMustとして定義し切れない局面もある。特に若手は、自分の仕事が与える影響を最大化する手前でつまずきやすい。だからこそ「やりたい」を起点に小さく試し、再現性のある「できる」へ変換していく。ケイパビリティを育て、可動域を広げる。その過程で担当する「やるべき」の範囲を少しずつ大きくする。配分を意識して設計するだけで前に進む。 役割が上がり、視座が組織全体へ広がると、焦点は変わる。個のWillよりも、組織として何者であるかが主題になる。横断的に価値を生み、事業成長に直結するテーマを選び切る。寄与するならやる。迷いは小さくなる。 組織でのレンジが広がり、事業を自分の腕の中で捉えられるようになるほど、Mustの比率はさらに上がる。逆に言えば、いまWillを問われている段階は、まだ可動域を拡張できる時期だ。方法を探り、重ね、広げる。その先で、最後に残るのはMustになる。
  • スタジオVK 神長タクミ

    音MADの権威を上げる策について
    はじめに 秋田最期のローカルタレント神長タクミです。つまらない町にいます。 表向きは下請けカメラマンや動画制作業を営む会社を経営してまして、その実態はムラムラタムラともっこりしたり、Yes!アキトとノールックチャーハンする予定です。 続きをみる
  • ぁ

    Claude Code Subagentsを活用してBrainf*ckランタイムを作ろう!
    タイトルのとおりです。 Claude Codeは使っているのですが、Subagents機能はまだ全然わかっていません。 そこで、Subagents機能を実際に使いながら、Brainf*ckインタープリタを実装して使用感を確かめてみたいと思います。 あまり丁寧には説明しませんが全く知らない人にも一応読めるようにできるだけ用語の説明はします。 前提知識 Claude Codeとは プロジェクトのディレクトリで claude コマンドを実行すると、AIとおはなしできる画面になるので、そこでチャットしながらコードについての質問をしたり、コードを書いてもらうことができます。 mikutterのプロジェクトディレクトリでプロジェクト概要を聞いてみた。 新しい機能について議論しながら開発を進めていき、その内容(コンテキスト)のままコードを書いていってくれます。しかしコンテキストウィンドウが限られており、会話をしすぎるなどしてコンテキストが一定以上のサイズになると圧縮されます。 会話は続けられるのですが、かなりディテールがなくなってしまうので対話内容を元にコードを書いてもらっていた場合、突然内容を忘れて滅茶苦茶なことをしだします。 Claude Code Subagentsとは Subagents - Anthropic Subagentsはこの問題を解決できるようで、あらかじめサブエージェントを作成しておくと、Claude Codeが今こそと判断したタイミングで仕事をサブエージェントに投げます。 サブエージェントはメインとは切り離されたコンテキストを持っており、与えられたタスクを実行して、結果だけをメインのほうに通知します。 例えば実装が終わった後、既存コードも見ながらコードレビューをしようと思ったらいろんなファイルを見る必要があります。それらがすべてコンテキストに乗るとわりとすぐに前述…
  • Lambdaカクテル

    今日遭遇した犬たちの紹介
    モコモコのサモエド(訓練中)(二匹) モコモコであるというだけで可愛いのに、更に何を望むのか?それはそうと訓練されたサモエドも可愛いに違いない。 白い柴犬みたいな犬 柴犬に白いやつがいるのかは寡聞にして知らない。賢そうだった 散歩から帰りたくない柴犬(断固抵抗) 飼い主は困り果てていた。柴犬は頑固な犬が多いらしい。梃子でも動かない姿勢を鮮明にしていたのがおかし。
  • 現実モデリング

    日記2025-08-09 : Google Cloud Certified - Professional Cloud Developer 認定資格を取得した
    雑な日記を書く。 新卒で入社した会社のことを思い出していた。 その会社には資格取得補助制度があった。 資格取得に関係する費用が補助される上に、合格すれば報奨金が出た。 当時の自分は、大学の経済学部からIT業界に入ったばかりだった。 Webサービスを個人開発したり、プログラミングの経験はあったりした。 一方で体系的な知識が不足した状態にあった。 体系的な知識不足を補うために、資格の勉強が有効な手段であると認識していた。 実際有効ではあったと思う。当時のカレンダーを見返すと、2ヶ月の間に3つの資格を取得していた。 基本情報レベルの知識がないと他のエンジニアやと話ができない。 AWSのCloud Practitioner認定資格は、Cloud Computingを理解するために初歩的なことを教えてくれた。AWSの資格だが、重要な概念は他のクラウドでも変わらない。 統計検定2級の知識はデータアナリティクスの素地になった。 一人で生きねばならないと意気込んでいたのかもしれない。 時の流れは早いもので、3年が経過した。 外資ベンダーの資格は取得費用が高い。$200が一瞬で飛ぶ。Google Cloud Certified - Professional Cloud Developer 認定資格の取得費用は日本円で¥29,563*1だが、一人暮らし用のホットクックヘルシオ ホットクック KN-HW10Gの値段は¥26,085だ。どちらが生活にとって有益だろうか?*2 体系的な知識よりも個別の知識に関心がシフトした。個々のクラウドサービスの使い方やFrameworkの使い方、V8エンジンのランタイムの仕組みなど、個別の技術領域に関心が移った。 生存要求が昔より弱くなった。 結果的に、直近の3年で取得した資格はSnow Pro Core*3だけだった。 今年の5月、会社経由のプログラムでGoogle Cloud認定資格の取得を補助してくれる機会に遭遇した 現在の傾向が認識できていたため、逆を張る必要があると思った。 申し込んだ。 資格に受かること自体は簡単だった Udemyにあった過去問とほとんど同じだったため 過去問を理解できてればまず落ちることはないと思う。 CBT端末の「テストを開始」ボタンが「打ち上げテスト」になっていたのが面白かった。Launch testを翻訳したのだろう。Deep Learningによる翻訳が全盛の現代で、エキサイト翻訳みたいな翻訳に出会えたのが印象に残っている。 取得補助がなかった場合、資格取得をしていたのかは疑問である。 *1:2025-08-09現在 *2:入門資格はもう少し割安だが、クラウドを3年以上使ってて今更入門資格は必要ないと思う -- こういう変なプライドが邪魔なんだ!! *3:Snowflakeの認定資格

2025-08-08

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.9
    ps4-payload-sdk v0.1.1,PS4HEN v2.2.0 BETA pre-release-main-163,ps4-hen-plugins build_88,Tetris Overlay 0.3.7,Breeze beta99k,WiiUDownloader v2.66,BlueRetro v25.10-beta,LifeLua 08-08-25,Cxbx-Reloaded CI-71b0083,PCSX2 v2.5.102,shadPS4 v.0.10.0,NitroSwan v.0.7.5,SwanGBA v0.7.5,Azahar 2123 Release Candidate 1,vAmiga v4.3→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.9 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.8.8
    Indie World 2025.8.7,Joy-Con 2特許,CTGP-7updates v1.5.40,BadBuilder v0.31,Cxbx-Reloaded CI-211e37a,ImHex nightly,PCSX2 v2.5.101,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-07-befc5ec→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.8 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • B

    25/08/09 思った以上に疲れる
    日記のこと忘れて寝てました。 そもそも昨日帰ってきてからの記憶が無いな。何してたんだ?何もせずに寝たのか。そんなに疲れて帰ってきたという記憶も無いけど、もう前日のあらゆる記憶が曖昧だな。自分の連続性の無さはこういう所から生まれているのだと思う。 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    KEENのユニークを買った
    かかとまで包むタイプのサンダルを買った。 私の新しい歯車……(𝙈𝙮 𝙉𝙚𝙬 𝙂𝙚𝙖𝙧…) pic.twitter.com/rYynPpHa7W — Windymelt🚀❤️‍🔥 (@windymelt) 2025年8月8日 メンズ ユニーク | Black/Blackwww.keenfootwear.jp [キーン] サンダル UNEEK ユニーク メンズ ブラック/ブラック 26.0 cm KEEN(キーン) Amazon 見て分かるとおり、このサンダルは伸縮性のあるコードが足を包むように編まれた形になっていて、通気性や軽さに優れている。気分はローマ兵士だ。 最近の夏の暑さに耐えかねて、長く着てきた長ズボンを諦めて、ずっと前に買ったノースフェイスのハーフパンツに切り替えることにした。しかし長いソックスとスニーカーとの組み合わせがチグハグだなと思ったので、足回りも軽量化しようと思い立って、裸足で履けるサンダルを買うことにした。 自分は足デカ幅広民なので普段28サイズの靴を購入しているところ、店頭で28をそのまま履いて丁度良かったのでそのまま購入した。買って早速散歩してみたが、やはり非常に軽くて足が蒸れずに快適、それでいてフィット感も心地良く、買って大正解だった。嬉しかったのでたくさん散歩してしまった。 色は黒にしたが、最後までカーキ色などと迷うところとなった。どれもかわいいのだ。一番潰しが効くのは黒だろうという保守的な判断を行った結果、黒になった。 KEENは他にもユニーク コンバーチブルというモデルを出しており、カカトの部分を上に固定して、スリッパ状態に切り替えられる、という面白いギミックがついている。価格もほぼ同じなのでこっちにしても良かったけれど、スッキリしていて見た目が好みな普通のユニークにした。
    RE: アウトプットができない若者(アウトプット的サムシングを支える技術)
    こういう記事は主にテクニカルな方向からたくさん書いてるのだが、たまには違う方向性のも書いてみようと思う。新聞の随筆くらいの気持ちでお読みください。 大前提 なんで記事書いてるのか ひとりの人間から生成される生の情報にかえって価値があると信じている カエサルのものはカエサルに 自分がやるしかなさそう 情報の価値は案外高い 情報の価値はなんか割と上げられる 情報はインフレしているように見えるが、全体で見ると情報の価値は下がっていく ネットの知らない人間にドツかれたら blog.3qe.us blog.3qe.us blog.3qe.us blog.3qe.us アウトプット、で過去記事検索したらこんなに出てきた。自分でもびっくり。まるでアウトプット博士だな(罵倒) なんでこういう記事を書こうかと思ったかというと以下の記事に引用されていたため。 lunastera.hatenablog.com 僭越ながら要約させていただくと、 情報の価値を低く見積ってしまう 情報の価値を上げづらい 情報の価値がインフレしている というところだと思う(ここでモデル化を行い、独自の視点を提供している)。「こんなことみんな知ってそう」とか、「自分は検索時のノイズになってしまうんじゃないかという懸念」というのは、自分が書けそうなことの情報としての価値を低く見積ってしまう、というふうに整理できそう。 また「無限に推敲してしまう」というのは、自分が求める水準に到達するまで情報の価値を上げるのが大変、というふうに解釈できる。そして「世の中に良質な記事が多すぎる」「弊社のアウトプットを参考にしようとしてレベルが違いすぎて」といったあたりは、そもそも自分の周りにある情報の価値がインフレしまくっているので、割に合わない、というものである。 大前提 なんでそもそも人間が記事を書いたりするのかというと、情報があると嬉し…
  • 四角

    それでも私が動画を作り続ける理由とは
    会社から無理やりやらされた仕事に耐えれず、朝おきたばかりに気を失うことが置きました。ずっと通院していた。「みんな私ぐらいには大変に生きてるだろう」と言う自己洗脳も効果を無くし、会社への信頼は果を付きました。今すぐでも辞めたいところですが流石に怖いので、長期病休や休職が出来るか試すためこの最近に通院していた精神科の医者さんと相談していました。 だが、流石にお金で休職書を売るようなヤブ医者ではないよう、「そう簡単には出せて貰えないですね」との返事。なぜかと聞くと、休職の為には痛みのせいで仕事ができないことを証明しないといけないが、私はこんな状態でもできんところか同僚たちのを上まわる仕事量を正常運転してる上で、動画作業まできちんとやれてるかららしい。 続きをみる
  • せしも

    文章執筆における諸問題の解消法──Cursor、勢い、早口オタク
    以前参加した『ライティングの哲学』という本のなかで、自分にとって「書けない」という問題は、要するに「文」が生成できないことだとした。白紙のWordを見ると、ぐったりしてしまってなにも書けない。無理をして「さあ、書くぞ」などと考えては完全にオシマイで、体調が悪くなる。 そこで編み出した解決策が、メモを取ること。あらかじめなにかしら文字列が生成されている状態(メモがある状態)をつくり出し、それを編集するという手順を踏めばいい。要するに、自分にとって執筆にかんする議論は、実質的にはメモ術だったのである(議論というか、実際それだけを意識して原稿の仕事をしており、それをメシの種にして生きていたのだから、むしろ仕事とかいう単位がすごいわな)。 続きをみる

2025-08-07

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年8月-1】大インプット週
    熱中症なのか、水分不足なのか、じんわりと頭痛   ・なんとなく ド深夜にスナップ合作を見たくなって、見た。俺のパートやっぱ良いな せっかくなので余白も見た。こうやって不意に見たくなって見に行けるくらいのカロリーで、どことなく心理的な距離の近さがありがて~となる合作だと思う。   ・創作筋 今週は趣味絵があんまり進まなかった。 代わりに合作のタスクと依頼絵が生まれたのでそういうメンタルだったんだろう。 頼まれてやる創作って(全部ではないけど)進捗にレスポンスあるからありがたいよな~!基本的に絵とか動画でwip出さないのでこういうのが嬉しかったりしますよ!   ・アニメ TV版のガンダムユニコーンを見た。めっっっっちゃくちゃ面白かった。 多分ユニコーンから見始めても面白いだろうけど、ちゃんと最初から流れ追って見るから勢力図とかも分かるってのは、あるね 昔OVA版を見たときはどうしても政争の部分が退屈で記憶から抜け落ちてたんだよな バナージの成長を支える大人が本当に魅力的で、ダグザとかギルボアとかオットーとか、そういうの好きにならないわけ無いじゃんという感じ。このへんは大人と子供っていう関係性を強く描写してるよなーと思った。カッコいい大人が多いです。 あとMSのデザインもZ~ZZあたりのが多くてそれも嬉しかったな。バイアランとかジェガンとかね。   ・特撮 クウガを見た。初めて特撮を完走した。 いろんなおすすめを聞いてなお見るに至らなかったけど結果としてクウガを最初に選んで良かったかも。良い意味で自分の想像してた(断片的に知っていた)仮面ライダーの印象からはズレていたのが面白かった。全然自分が仮面ライダーなこと隠してないし、警察の人たちはクウガに協力的だし、何となく特撮ヒーローの主人公に対して抱いていた「がむしゃらに前向きでやたら明るい事を言う」みたいな偏見と苦手意識は(子供だましだなあと感じていたので)、五代雄介でかなり覆った。 無茶な明るさに理由と説得力があって、それでいて前向きさに説教臭さを感じなかった!これが一番気に入った。子供に対して前向きな思想を押し付けてる感じがしなかったね。それでいうと全編ずっとサスペンス的で怖いのも偏見を覆させられたな……そういう相手が敵だったから容赦なく戦わざるを得ない状況の悲痛さとか、五代が最後の決着でさえ苦しそうな顔だったのが印象的。 ポレポレとか一条さんを始めとしたチームとか、五代の周辺がずっと優しくて頼りになるのが良かったですね……大好きですそういうの……   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • B

    25/08/07 おれは理系だがそれが何なんだ
    朝起きた瞬間にシュガシュガルーンの1話と2話を見ました。庵野秀明絵コンテと言われると情報として良い物に思えてくるが、本当に実際にOPがとても良い。小西康陽も好きなので良かった(OP作曲と音楽を担当しています)。松本まりかの声も好きなので良かった(主人公・ショコラを演じています)。2005年の明るさがあるね。よく動いて表情が豊かで楽しい。ちゃんと51話見切れるかな?見終わるまで他のアニメを見なければいいのか。 【nyalraと夜更かし ゲスト:ダ・ヴィンチ・恐山】 言葉が死んだ世界番組概要 『NEEDY GIRL OVERDOSE』のにゃるらがサブカルチャーを愛するゲストとともに、サブカル...live.nicovideo.jp 続きをみる

2025-08-06

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.7
    XboxはPS6より約20%ハイパフォーマンス, PS3Xploit資金難,ps4-payload-sdk v0.1,elfldr,PS5_EZ_Host v1.0.1-stable-20250806,PS4HEN_Lite 5.05-12.02,PSFree,EmmcHaccGen-UX v1.0.0,SaltyNX 1.4.5,Ultrahand Overlay v2.0.0,Orange v1.1.0,Xbox360BadUpdate v1.2,FrogGBA v1.0,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Aug06,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-06-f83619e,USBRetro v1.0.7→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.7 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ちるろぐ

    僕とチャッピー
    こんばんは、チャッピーさん。 その勢いを駆って市県民税の減免を申請しに役所へ乗り込んだのですが、ノーマネーでフィニッシュ。 減額0円で見事に返り討ちにされてしまいました。 連中はやはり僕の資産状況をボタン1つでわかってしまうのでしょうか? チャッピー: こんばんは、ちるろぐさん。 さて、ご質問の「役所は資産状況をボタン一つでわかってしまうのか?」についてですが—— 結論から言うと 「収入状況はほぼ瞬時にバレてます。資産状況は別」 です。 どうしてそうなるのか? 収入(所得)は「市県民税の計算に必要なので役所が持っている」 ちるろぐさんが確定申告や年末調整した情報は、すぐに役所の課税担当に届きます。 給与収入や事業収入、年金、その他雑所得などもデータ化されています。 つまり、「去年の収入」は職員がポチっとすれば一瞬でわかります。 国民健康保険や国民年金の減免は「別のルール」 国保や年金の減免基準は、「直近の収入が著しく下がった人」への救済色が強いです。 失業や休業、災害など「今年の収入見込み」を基準に減免される場合が多いです。 市県民税は「去年の所得がベース」 市県民税(住民税)は、前年の所得に基づいて課税されるので、「今年無収入」でも「去年稼いでたら減額されない」という冷酷仕様。 減免制度もあるにはありますが、「生活困窮認定レベル(生活保護基準以下)」にならない限り、原則として通りにくいのが実態です。 「資産」はボタン1つでは出てこない 預金残高や不動産所有状況は、税務署や法務局、金融機関に照会しないとわかりません。 ただし、「持っているであろう」と疑われると調査される可能性はゼロではないです。 結論まとめ: 収入(前年所得)は役所は即座に把握している。 健康保険・年金は「今年の収入減」を考慮して減免されやすい。 市県民税は「去年の所得が高いと絶望的」。 資産(預金や不動産…
  • B

    25/08/06 日記と道具/チリ/DANCE CORPS全部聞く/仕事が重い
    (いったん手帳に鉛筆で書いた後に、それを書き起こして書いています) WEBで日記を書こうとすると、余計な説明から入ろうとしてまとまらない袋小路に入ってしまう。手書きだとそうならないのは、書くしか選択肢が無いからであろう。 続きをみる
  • はてなブログ開発ブログ

    【はてなCMS】Figma to はてなCMSリリース!デザインデータをAIが自動でWebサイトに変換
    いつもはてなブログ、はてなCMSをご利用いただきありがとうございます。 法人プランをご契約の方向けに、はてなCMSに関するお知らせを追加しました。 https://www.hatena.ne.jp/cms/blog/figma/ ご質問やご意見はお問い合わせフォームより、または担当営業にお寄せください。
  • Lambdaカクテル

    ちょっとアンテナがでかいBluetoothドングルを買った
    自宅のデスクトップPCはちょっと昔のマザボなので、Bluetooth機能がない。そこで、市販のUSB接続型Bluetoothドングルを突き刺してBluetoothに対応させていた。 しかし電波が微妙に届かないことがあり、音が途切れたり、トイレに行くたびに音楽が聞こえなくなったりしていた。 そこで先日アンテナがでかいドングルを買った。 TP-Link Bluetooth アダプター Bluetooth 5.3 ロングレンジアンテナ 搭載 UB500 Plus/A TP-Link Amazon するとトイレでもかなり安定して音声が聞こえるようになって嬉しい。アンテナ自体は180度旋回し、90度座屈するのでどの向きのUSBポートでも接続できるはず。
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    WBGTを活用した熱中症対策の進め方
    はじめに 2025年6月1日からの労働安全衛生規則の改正により、職場での熱中症対策が事業者の義務として明確に定められました。 近年の猛暑の頻発や、熱中症による労働災害の増加を受けて、報告体制の整備や重...

2025-08-05

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.6
    Indie World 2025.8.7,BD-JB-1250 RemoteJarLoader-1.0,PSVita NPDRM Decryptor v1.0.2,SaltyNX 1.4.4,FPSLocker 2.3.1,ReverseNX-RT 2.2.0,ntr-hr v0.3.5.0,PCSX2 v2.5.98,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-05-074dfe2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.6 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    コンテキスト
    ここ最近は、仕事で周りのコンテキスト、すなわち他の人がどう動いているかとか、チームがどのようにタスクを捌こうとしているかとか、がかなり欠落していがちで、自分がタスクをやっていたら他の部分とカチ合ったり、調整うまくできずに進んでしまうとか、そういうことがよく起こっている。 朝弱いので遅れてやってくることが多く、それで他の情報を掴めていないのではないか、という見立てでいたけれど、そんなに良くならない。 普通に寝不足で海馬かなんかがおかしくなっていて、本当に覚えていないのではないか、という気がしてきた。睡眠不足により、出来の悪いLLMモデルのような人間になっているということになる。
  • あーさん日記

    fan-port
    連邦さん経由より。DDLC64(Doki Doki Literature Club 64)は最初の部分のみの移植のようです。それと最近知りましたkatawa shojo GBA/GBはどちらもWIPでリソース過多すぎて難儀しているような感じします。 github.com ks.fhs.sh ks.fhs.sh
    練習
    エフェクトの練習。無限に時間が溶けますね・・・。
  • 河内一馬

    『視録的運動』のこれからを考えることとは、つまり。
    このnoteマガジン『視録的運動』を始めてから、1年半の月日が経ちました。記事は90近くに。随分と、月日と回数が重ねられてきました。 地道に長く続けていきたいと思っていたのは、ほとんど自分のためにやっているからでしょうか。SNSに転がっているスポーツに関するクリエイティブやデザインやストーリーテリングなどの領域について、自分の中で「たくさん量を見ている」という"自負"は仕事をするにあたって最低限必要になってくることだと思っていました。それは違う場所からここに来た、という感覚を持っているからです。 続きをみる
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.174 僕らはどう年を越すか
    No content preview

2025-08-04

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.5
    Switch2ゲームカードのストレージ拡張か,RTA in Japan Summer 2025,GoldHEN v2.4b18.5,ps4-hen pre-release-main-10,ps4debug v1.1.19,AnalogsEnhancerKai (アナログエンハンサー改) v1.2.0,chiaki-ng weekly-canary-release-b05ff3977052c8b3bde314806f376cc160f1f0d1,PeaSyo v1.5.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-04-0044a27,Play! 0.71,MAME4droid 2025(0.279) 1.26→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.5 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】PS6は2027年発売か PS6とPlayStation携帯機のスペック判明
    PS6とPlayStation携帯機のスペックが流出しました。→→→この記事の続きを読む 【噂】PS6は2027年発売か PS6とPlayStation携帯機のスペック判明 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Nintendo Switch 2にWeblit exploit
    Comex氏がNintendo Switch 2にWeblit exploitを発見したことが明らかになりました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 2にWeblit exploit first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    Copilot ChatのAgentモードでCerebrasのQwen3 Coderを使う
    GitHub Copilot Chatには「Bring Your Own Key (BYOK)」機能があり、OpenAIやAnthropic、OpenRouter、Groq、 Ollamaなど様々なプロバイダーのモデルを使用できます。
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    基本を磨く!TDDハンズオンで再認識したテスト駆動開発の魅力
    名古屋支社開発チームでは、TDDを開発の基本手法として取り入れています。 先日技術力とアジャイルを両立する実践として、名古屋支社開発チームのテックリードがTDD(テスト駆動開発)ハンズオンを開催しまし...
    千葉県白井市の田んぼでのIoTセンサーを活用した獣害対策実証 ~人と動物が共生する地域づくりを目指して~
    有害鳥獣による被害の状況 IIJのアグリ事業推進部では、スマート農業の推進を全国で92地区で支援をしています。 水田の水位・水温を測定する「水田センサー MITSUHA LP-01」をはじめ、露地栽培...
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年8月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年7月27日(日)から2025年8月2日(土)〔2025年8月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 埼玉で温泉に入り、施設内のカウンターで抜群の寿司を食べる休日(それは最高) - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 2 Android同士や、Android⇔PC間でファイルを高速転送できるクイックシェア機能が便利なのにあんまり知られてないので紹介します(Android版エアドロップ的なやつ) - nomolkのブログ by id:slideglide 3 LLM時代の仕事 - Software Transactional Memo by id:kumagi 4 AIネイティブの子どもたちは、どのように育っていくのだろうか?──『AIは私たちの学び方をどう変えるのか―BRAVE NEW WORDS―』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 5 助言を受けとめられない精神疾患(状態)も多い - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 6 ANYCOLOR株主総会2025レポ|田角陸CEO「にじさんじENの収益状況は少し厳しい。ただ足元のYouTube上のKPIに改善傾向がみられるので、音楽展開やYouTube企画の展開でお客さまを増やす取り組みをして収益回復していく」 - スズキオンライン by id:michsuzuki 7 Gemini CLIの全社利用を支える技術 - ZOZO TECH BLOG by id:vasilyjp 8 「Linuxカーネルプログラミン…
  • あーさん日記

    GBA E-Readerゲーム
    eリーダーはリージョンがありますのでもし英語版、日本語版を買われる際は注意してください。無事発売されたそうです。 store.retrodotcards.com blog記事を見ると苦労が偲ばれます。探したら技術情報も出てきました。ありがたい。 E-Reader Cards Production Run: Mistakes Were Made | Matt Greer Printing Nintendo E-Reader Cards: Part 4, troubleshooting | Matt Greer E-Reader Development
  • diary

    2025-08-03
    先週末は東京に行っていた。 最終日の午前中に時間があったので、小さい博物館をはしごしていた。 行ったのは容器文化ミュージアムと物流博物館。どちらも30分ぐらいで一通り回れそう。 容器文化ミュージアムは人が全くいなくて一人で展示をゆっくり眺められて良かった。 物流博物館は地下フロアのジオラマが子どもたちに人気みたいで、子連れ客がそこそこいた。 江戸時代あたりから戦前、現代にかけての物流の歴史が展示されているエリアはほとんど人がおらず、快適に見ることができてよかった。 www.koganean.co.jp 東京みやげに品川駅の駅ナカで、ここのずんだ団子とずんだどら焼きを買った。季節限定。ずんだ餡も、団子やどら焼き自体もとても美味しくてよかった。また買いたい。 しかし翌週仙台の方まで行くことをすっかり忘れていた。 mixi.social ハーゲンダッツの玉露を食べた。美味しかったのだけど、夜に食べたらカフェイン量にやられて睡眠が破壊された(眠剤でややなんとかなった)。 調べてみるとレッドブル250ml缶と同じぐらいカフェインが入っているらしい。エナドリ1本飲むと体調がだめになって眠れなくなるタイプなので、迂闊に食べていい食べ物ではなかった。でもおいしい。 github.com Elinのmodを作っていた。イベントにフックを仕掛けてアクションを実行できるようにするmod。 最初は特定用途(たしかネフィアに入る前に戦闘用装備に切り替えたい)を満たすmodを作ろうかなと思っていたのだけど、もっと汎用的にしたほうが面白そうだなと思って、イベントとアクションを自由に組み合わせられるように設計した。 CSVの設定ファイルで、アクションに渡す引数としてActionArgsというカラムを作ったのだけど、「この名前、なんか聞いたことあるな…???」となってた。

2025-08-03

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.4
    PS5_EZ_Host v1.0-pre,Emu4VitaPlus v0.41,ps4-hen-plugins Build b80,pacbrew-repo v0.28,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.3,PicoLoader v1.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-03-42e3ce9,X360PluginManager v2.0.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.4 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    壊れていく身体
    どう頑張っても眠れないし睡眠周期が後ろに倒れ続けてしまう。無理して起きたりしているせいで毎日疲労にまみれていて、夕方になると少しましになってくる。なぜこうなったのかも分からないし、これが治るのか治らないのかも分からないし、病院の予約は取れないし、最近はただ絶望の海をぷかぷか浮いているような感じで生きている。生きているというか死んでいないというだけだ。なんとか今日は頑張ろう、という意欲も最近は削げてきて、喋る死体がプログラミングしているような感じ。自分がどんどん投げやりになっていて、眠れないことに変わりはなくて、誰を憎んだらよいかわからず、ただ自分だけがその責任を取り続けている。貯金がたくさんあったら全部放り出してしばらく楽になるのだが、そんなものはないから働き続ける。頼れる親もない。誰も頼れない。頼ったところで眠れない起きられないのはお前の責任だと言われるだけなのだ。無力感が点滴のようにじんわりと身体に染み込んでいく。体調において無力なので、世の中に対しても無力感を抱えていく自分に気付く。世の中を変えようという気持ちがなくなる。どうにでもなればいい。ただ、自分はうまく脳が眠くなるための機能が壊れていて、そのことに何もできず、ただ夜は怒りが湧き、計画をして目的を達成しよう、自己をよくしようというモチベーションすらも消えていくということだ。何もしたくない。何もしたくないのだが、問題は世の中は何もしないことを許してくれないということだ。部屋に住むだけで金がかかり、生きているから飯を喰らわなければならない。なんかもううんざりしているのだ。どうすればよいかも分からないのだ。あきらかに、よく眠れていない事が精神に不調を与えている。 ついでに肋骨も折れていて、これはもうしょうがないので病院に行く。こっちの病院は空いている。 自分の暮し向きがどんどん悪い方向へと転がっているようで、不安でたまらない。しかし、健康不安で困っている30代男性の居場所は社会に無いのだ。
  • laiso

    次期GPT系モデルかもしれない「Horizon Beta」のコーディング性能を検証する
    2025年7月30日、OpenRouter上に「Horizon Alpha」という詳細不明のステルスモデルが登場しました。その後「Horizon Beta」という名前に
  • LWのサイゼリヤ

    25/8/4 野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 Twitterの見るに堪えない議論を越えろ
    野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 「論理パズルの本」ではない 接続詞に魂を込めろ 的外れな応答をやめろ 批判的に読め って何? Twitterの見るに堪えない議論を越えろ 野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 論理トレ-ニング (哲学教科書シリーズ) 作者:野矢 茂樹 産業図書 Amazon 昔から評判だけ聞き及んでいたが、実際読んでみたら予想を遥かに超えた良著だった。 「論理パズルの本」ではない まず最初に注意しておきたい点として、もしかしたらタイトルから受けるかもしれない印象とは異なり、この本はいわゆる「論理パズルの本」とは明確に一線を画していることがある。 その旨は「はじめに」の一行目からはっきり宣言されている。 論理を、いわゆる「論理学」という枠を越えて、より広い、より実際的な場面でとらえたい。そして、論理という技術を身につけ、論理の力を育てるための、新しい論理教育のプログラムを作りたい。 ここで「いわゆる『論理学』」として想定されているのは形式論理学的な技法のことだ。 そういう所与の手続きに従って命題を弄る「論理パズル」は確かに論理を扱う基礎ではあるが、そういう形式的な手札だけでは現実のディスカッションを戦えないのも事実だ。 もちろん形式論理が必須装備の一つであることも間違いないので、この本でも全四部のうち一つを割いて取り上げられているが、実用から離れた論理パズルとははっきり距離を取る姿勢が明記されている。特にどうしてもテクニカルな内容になってしまう八・九章については「箱庭的である」「実用的ではない」と何度も重ねて自己言及しているほどだ(215ページ)。 ではいわゆる論理学を超えた実際的な場面での論理とは具体的には何を示すのか。 Ⅰ 接続の論理(一章~三章) 「Ⅲ 演繹」はさっき紹介したように形式論理について一応紹介する部なので、それ以外の三…
  • あーさん日記

    終末移植25
    えーと、ノベルゲーばかりで変わり映えのしない見た目ですが、毎回個人的な裏テーマを設定しているのでした。その感想です。 今回はズバリ「アルファブレンドエフェクト」と「改行&改ページ」です。今までエフェクト毎にコードを書くのは大変だったのですけど、終末はbmpファイルでテクスチャを用意していた作品でした。たとえば渦巻エフェクトは枚数21枚でだんだん白→黒にしています。GBA上ではバイナリ212x160x1バイトx21枚で32段階持ち。画面バッファは変化前212x160、変化後212x160。VRAMは240x160で変化前、変化後のブレンド比率をテクスチャで決定してVRAMに1ドットづつ書き込んでいます。VBLANK無視!チラつきかまへん!という仕様ですけど、CPU率100%を約80フレームの処理となっています。電池がヤバいけど無視して頂いて・・・というか帽子屋さんもひぐらしGBAでしていることを確認していますので大丈夫!という謎の信頼感があったりします(無茶苦茶。 正直、オリジナルのエフェクトはバイナリエディタで開いたら境界線がわかって解析できてほんとよかったです・・・。これは非常にすばらしいことで次をもし作るとしたらEffekseerなどにぶん投げて視覚効果エフェクトを作るステップが開拓されたわけですね。剣で切ったような~とか、炎を炸裂させたような~とかも用意できるようになります。欠点は全体黒から全体白、全体白から全体黒などのコンストラクトの激しい画像間はゴワゴワしてしまうので注意が必要ですね。こういう場合は使わない方がいいです。終末は一部ハードウェアフェードに移管させました。 次に改行&改ページです。アイコン種類を2つ増やして、今までずーーーーーっと雫から使っていた改ページアイコンをようやく変更させることになりました。オリジナルはラメ入りのようなキラキラ色でしたけど、GBAは1色のみ。アイコン切り替えはスクリプトの先読み処理が必要になるわけで、コマンド解釈処理が2つ内在する(先読み用と通常用)のを嫌って今まで実装していなかったわけです・・・。あまりに嫌った結果、GBA上でせずDOSツール上で加工する運びになったわけですけれど。 最近思うのはGBAに乗せるリソースデータは全てシンデレラフィットしているのが最強かなあ、という主張です(小声)。過不足なく適切なサイズで、少しでも余分なことを加えるとコード量に跳ね返ってきて、果てはプロジェクト全体が汚れます。(画像ならGBAフォーマットのまま)データ転送だけという形態を理想に置いて、そこから考えた方がいいかなあと。今の時代はデータサイズ過多で許されますし、現役のころのように4MBに、8MBに抑えないといけない、パーツ分けしなくちゃいけないというわけではないですからね。たとえば座標x, yデータ1つとっても本当に必要なのか、フォーマットは適切かなど、そこは神経とがらせるポイントかと思います。 で、、次回についてですが・・・今年はもういいかなあという心境です。むしろノベルゲー移植自体もういいかなあぐらいな感じまで来ちゃっています。基本、移植は過去の自分がプレイして面白かった作品というのを前提にしているのですけど、もう在庫もなく(^^;・・・がんばって年に1個ぐらい何かするかなー?ぐらいですかね。正直、カナンを作ったところでゴールを迎えたのにロスタイムがずっと続いていたような感覚でいます。 viper(エロエロ)で締めるのは恥ずかしいし・・・(ボイス:藤崎詩織)という理由とかも片隅にあったのですけど、アボガドさんの作品(リスペクト)で終末、D+luvをとても楽しんだことがあることと、情報過多で目まぐるしい現代にこういう作品もアリかなあと思ってチョイスした感じですね。あのゲームに流れる雰囲気は唯一無二。 というわけでして今年はこれ以上大きなことはしないで小さなもの作って消化しようと目論んでいます。期待してた方は申し訳ないです(?)。いやゲームボーイ音源でEve Burst Error、xenon, desire全曲集など、作ってもいいよとかやべー数さばいてもいいとか、そういう話なら別ですけど。2025年にそんな暇な人はいないわけでして、一区切りつかせてもらえればと思います。すやー。
  • 3F 音楽室

    線香
    8月 twitterで拾った画像だけどこれ分からなかったので、どなたか解説お願いいたします。   マイマップの表示:保存済みの下 マイマップの非表示:ピンクリック→地図の凡例の表示→閉じる マイナンバー更新 攻殻機動隊の服着たおじさん最近多い 誠実がどうとか書いちゃって最悪 すみません →消しました。 汚濁の御子初めてちょっと見たけどなんでリリィ・シュシュなんだ これを読まれている奇特な方にご確認したいのですが、メモ式の方が良いですよね うつくしいものをみたい 外で発見する3Dアバターはチープであればあるほど嬉しい 横浜は道に餃子が落ちていることが多々あり、意味分からない チン→水で洗う→チンでいけるか 山口駿、本当に凄い ボーカロイド曲のMVを色々手掛けていた駿が山口駿だったことに今気づいたわ はがに、はがみ、はがし サンフェーデッドのニコニコのコメントジジイ過ぎてすごっ 着せ替え人形の13話が完璧すぎてずっと感動してる →20分弱の間に幾度も巡り切り替わる舞台の中での五条と喜多川の演技。シームレスなつなぎ。月夜野カンパニーのサプライズも嬉しかった。 アポカリプスホテルの11話やにんころの5話も完璧だった →ヨコハマ買い出し紀行を初めて見たときの衝撃と別ベクトルでの衝撃がある。思い描いていたような理想的な話。 →味噌汁からの逸脱。明日になりゃ花一輪。往年の傑作回のような趣がある。 リリー・ベイカーさんと雪の上を歩きたい 昔の舞台探訪の文章をみると何時間も周辺を散策してようやく見つけるようなことをしている 朝に学校行きたかったけど寝過ごした 久しぶりに商店街に行くと惣菜が安くてビビる 日本の今後の行く末 バルドスカイやる →Disc1やってます。 アニメーターの参加ツイートがノイズになる人もいるんだと思ったが、まあ一定数存在はするか 何としてでも劇場版けいおん!を見に行く 絶対に仕事を終わらせる →『劇場版 けいおん!』の35mmフィルム版を見ることができて本当に良かった… →俺は『劇場版 けいおん!』が好きなのかどうか未だによく分からない。何故なら学校やいつもの町を離れ、ロンドンへ卒業旅行に行く意味があまり見出だせないから。けれどもコンテ演出の手腕というかその辺りは流石だと思うし、劇中歌の演奏や劇伴の美しさにはカタルシスのような感動がある。最後の登校日の演奏や天使に触れたよの演奏は、我々観客にとっては再演なんだよなと思った。言葉にせずとも伝わるような見せ方だからこその感慨があり、従って演奏部分以外の、彼女たちの学生生活が殊更眩く感じさせられる、気がする。35mmの特殊演出もこの美しさに一役を担っていた。あり得ないが冒頭の音楽性の違いで解散のくだりで泣きそうだった。眩い光やモノラルな音像が凄く良かった。 超検索で片っ端からサムネクリック→視聴履歴からあとで見るに入れてチェックする方法だからかなりありがたい 視聴履歴の動画も全選択とかできればいいのだが 鰹だし飲みたい 映画館でゆらゆら帝国 2009.04.26 live@日比谷野外大音楽堂 見たっ →断片的に一度見たことがあり、その中でも無い!!の演奏が特に好きで、大きい音で見ることが出来てよかった。 →『劇場版 けいおん!』もだが、目黒シネマの上映作品はかなり凄い。青山真治のオールナイト上映も見に行きたい。(日程が合わず) オートパーラー上尾、そんな… スピッツのナイフの歌詞凄すぎる ようやく最近気付いたが、アニメは一気に見ていく方が良いだろう 目の前で人が倒れたとして、咄嗟の反応が出来るような 甘くないココアってないの? →探してます。 メモしてなかったけど、中古でSurface pro+7を購入した。①2in1 ②Core i5程度の性能があれば ③10万超えるのは... ④持ち運びメインだから軽量であれば嬉しい という条件で購入。これからの生活に役立つことを願います。 隔月気味になると書くこともあるかと思いきやなし。   先月のプレイリスト なんかうまくリンクの埋め込み出来なくなっている? 迷妄羊こと、ひつじPの新譜と昔のアルバムが気づいたら配信されていて嬉しかった。

2025-08-02

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.3
    BD-JB-1250,PicoLoader v1.0,Remote Lua Loader,SaltyNX 1.4.2,Ultra-NX 2.5-R2,Azahar 2123-beta2,DracoDS 1.4b,Universal Media Server 14.13.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.3 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.8.2
    PS5のファーストパーティタイトルを更にXboxに展開,Switch 2全世界販売台数600万台超え,アメリカでSwitch値上げ,AnalogsEnhancerKai (アナログエンハンサー改) v1.1.0,ps4-hen-plugins Build b76,PSGameSpider 2025.08,AKMenu-Next v1.7.2,Swiss v0.6r1899,Azahar 2123-beta1,ctrmus v0.5.1,PCSX2 v2.5.93,Cxbx-Reloaded CI-cf9a2b2,MAME 0.279,SameBoy v1.0.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.2 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Software Transactional Memo

    LLM時代の仕事
    Geminiに書いてもらったPDCAモーターサイクル いちプログラマである僕の視点では、現在の世界はAIに熱狂している。 特にLLMを使ってコードを書かせるばかりか、その先のデバッグまでLLMに任せる時代はもう少し先だと思っていたら早くも登場して世間を沸かせている。   ソードアートオンラインのように「システムコール」と前置すればただの単語予測器にできる範疇以外の事にも手を伸ばせる事はわかっていたが、LLMがこんなに早くその「システムコール」を操ってものを動かせるという直感を持ち合わせていなかったのを恥じるばかりである。少しシリアスにLLMの出力をチューニングしようとした人ならわかると思うが、LLMが真にすごいのは知識を貯めておける事というよりパターンに従うのがとんでもなく上手いと言う事である。 プロンプトチューニングで「あなたは○○の専門家です」などと入れるロールプレイングは出力の品質を大きく改善しない、といった話は有名であるがそういう数あるチューニング手法の中でfew shot learningはホンモノである。すぐ目の前で例示された物をパターンに合わせて模倣することはLLMのベンチマーク種目のひとつなのかと感じさせるほど上手い。ドラクエの攻略本を通読させたLLMの目の前で「システムコール・メラ!」と火球を出して焚き火をつけるデモンストレーションを見せつけさえすれば、即座に「システムコール・イオナズン!」で地図を描き変える応用力がLLMにはある。 AIエージェントと呼ばれるものがMCPコールでやっている事はこれである。コードを書き換えるMCPコールやコンパイルするMCPコールまでは想像できたがエラーメッセージを読んで次の手を打ち始めてしかもそれでおおよそ上手くいくというのは「偉そうなことを言っておきながらプログラマがやってる事もおよそパターンマッチングの連続に過ぎなか…
  • laiso

    Serena MCPはClaude Codeを救うのか?
    「Claude Codeがアホになる問題」が勃発している最中、SerenaというMCPサーバーが「Claude Codeのコンテキスト消費を削減し、応
  • kaikityouの日記

    2025.7.27 思い出のゲームセンターが閉店してしまうらしいので行ってきた
    実は最近はコッソリとnoteで記事を書いているんだけど、これは流石にこっちで書くべきだと思った。   この記事で紹介したBの店舗が閉店してしまうとのことで、営業最終日に行ってきた。 言ってしまうとこれは聖蹟桜ヶ丘OPA内にある『ゲームスポット パロ』というゲームセンターなのだが、OPA自体が来月で営業を終了してしまうらしく、恐らくそれと今回の閉店は無関係ではないのだと思う。 いつ行っても割と賑わっていた印象はある。デパートの中にあるゲームセンターなので、親子連れが多かった。 最終日のこの日もたくさんのお客さんがいた。   前回の記事の時点ではDDRも弐寺もボルテも旧筐体で置いてあったのだけど、弐寺とボルテは消えてしまった。多分筐体自体がサポートを終了してしまっているパターン。 それ以外には特に筐体の追加も減少もなかった。経営が安定していたと言えるんじゃないだろうか。   僕が一番よく行っていたのは音ゲーにハマっていた高校生の時だけど、聖蹟桜ヶ丘は実家からも近かったので、子供の頃に親に連れて行ってもらったこともよくあった。 子供の頃はポケモンを捕まえるメダルゲームとか、ロックマンエクゼのメダルゲームとかをやっていた記憶がある。 詳細が全然出てこないんだけど「イエス」とか「ノー」とか喋るメダルゲームも好きだった記憶がある。 僕がメダルゲームをやっている間、母親はたいていパチスロをやっていて、増えたメダルを分けてくれた。     外観。 一番最初の頃は6Fフロアの半分ぐらいがゲームセンターだったんだけど、どこかのタイミングでBOOK OFFが同じフロアに出来てゲームセンターの部分が半分になった。       また、同じフロアにはゴールドジムがあり、一時期は僕もそこに通っていた。 ジムと同じフロアにDDR筐体がある環境というのは全国的に見てもレアだったんじゃないかと思う。  …
  • 現実モデリング

    日記2025-08-02 : 人間関係の「確定演出」を見分けられるようになりたい
    まだ全然できていないが、これからできるようになりたいと思うことを書く。 私はコミュニケーションが言語に依存しがちで、明示的に自分に向けて発言された言語以外の経路で情報をやり取りするのが苦手だった。 仕草や表情、声色から相手の意図を読み取れず、言葉を文字通りに捉えるせいで裏側にある意図を理解できない。 明示的に自分に向けて発言された言語ではないので、噂話や自分に関する評判など、直接的ではない言語コミュニケーションも全く認識できない。自分の知らない場所でとんでもないことが進行していても、実際に破滅が訪れるまで何も気が付かない 言語以外の経路で相手との関係性を測れないが、言葉にして尋ねる度胸もないため、適切な距離感を維持できない。近寄りすぎるリスクはわかっているため、離れすぎる傾向が強い。 これらの経験の反省として、「確定演出を見極められていない」があるのではないか、と最近思うようになった。 仕草や声色など、特定の関係性を示唆する演出として現れる外形的事象をよく見れば、相手が自分をどう思っているのかはある程度推測できるのではないか 相手が発言する言葉にノンバーバルな情報を重ね、さらに状況証拠を突合させて考えていけば、関係性を帰納的に理解できるのではないか 逆にこちらから確定演出を出して、関係性に対する意思表示の手段として利用することができるのではないか 一般的な恋愛論では、「脈あり」や「脈なし」の単語で意味が切り出される話である。周囲の健常者は人間関係の確定演出を見極めて行動するテクニックを小学生の頃から普通に使っていた気がする。確定演出を見極められないのは、思考が言語に依存し過ぎた人間の弱点の一つに過ぎないと言えばそれまでだ。だが私にとっては重要な進展だ。 大学生の頃、ウィトゲンシュタインについて語り合った友人のことを思い出す。言語の限界が世界の限界を決定するわけではない。言語以外の領域の世界は広く、とても恐ろしい世界に思える。だが豊かであり、豊穣の大地が広がっているのを見た。私はそこに行きたい。

2025-08-01

  • こち横

    【後記】魂心家合作
    お世話になっております、音MAD作者魂心家鯖代表のこち横です。 大津魂心家 続きをみる
  • calpisco

    クソみたいな暗号文を作ったのでnoteに書いておく
    2025/8/1 ほぱじりこのぐだにんんぷあやねいぎおいおりろむぱふぴあどれむもああじおやのひねぶぴよぜばだげひつめぽしうぬるるめてもげへやぜじねのづさつにぬあぜたいぶぬりをおやのひねぶめへもろようのらてどめうねたぬほちれむむぱふてべへどげもぱふじめくぷいぼたいれむよえばだげひたづわもべなぺめぺほばだげひ 続きをみる
  • あーさん日記

    Georgia Tech CS2261
    finding-aids.library.gatech.edu gbagt.org Georgia Techさんの授業です。まさかの2025年でも健在のようで軽く検索かけるとpdfやらプレゼン資料とか出てきます。作り込みは(キー入力がおかしかったり難易度難しかったり)初めてのGBA開発という感じなのですけど、こういうの見るのって楽しいですね。
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年7月-5】炎天
    突っ込めって言ってんだよ! 突っ込突っ込めっ突っ込めって言突っ込めって言ってんだ突っ込めって言ってんだよ!よ!突っ込めって言ってんだ突っ込めって言ってんだよ!よ!っ突突っ込めって言ってんだよ!っ込めって言ってんだよ突っ込めって言ってんだよ!!てんだよ!て言ってんだ突っ込めって言っ突っ込めって言ってんだよ!てんだよ!突っ込めって言ってんだよ!よ!めって言突っ込め突っ込めって言って突っ込めって言突っ込めって言ってんだよ!突っ込めって言ってんだよ!ってんだよ!んだ突っ込突っ込めって言ってんだよ!めって突っ込めって言ってんだよ!言ってんだよ!よ!って言ってんだよ!ってんだよ!突っ込めって突っ込めって言ってんだよ!言ってんだよ!   ・上半期5選 14票ありがとうございます。 覚えとけよ   ・邂逅2025 もふじろ〜。(@mofujiro_mofum2 )さんから神のFA頂いた pic.twitter.com/AkJmiLMOAA 2025年7月28日 もふじろ~。さんに渡すものがあったので車を走らせて会いに行った。お返しにこの色紙を頂き、この日はウキウキ! もっと喋っても良かったんだけどお互いに炎天下で死にかけてたから早々に解散!また時間と余裕のあるときに遊ぼうや   ・破滅 それぞれの破滅があると思うんだけど、物心ついたときから俺がずっと望んでる破滅は「巨大隕石衝突」なんよね~ みんなはどう破滅したい? 選ばせてあげる   ・津波 ちょうど30日の午前中は病院にいたのだけど、一斉に周囲からアラートが聞こえ始めて何事かと思った 幸いこちらには何も無かったがデカい災害を先んじて知れるハイテクへの安心と、来るかもしれない被害を想像してちょっと疲れた   ・サマーウォーズ 涼しいかい、スーパーコンピューター……   ・ニンダイ ソフトメーカーラインナップ、アトラス様に期待してたけどやっぱりというか、まあペルソナよね…… メガテン屋さんなのは分かるけど俺は世界樹の情報がほしいの! 頼むぜ……   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   ・あ ばばばばばばばばばばばばb   そんな感じかな   じゃ!
  • blog.jxck.io

    企業向け Web Bootcamp 2025 開催後記
    2025 年 6 月初旬に、副業で Web 技術アドバイザをしている企業の Web チームエンジニア向けに、4 日間の Web Bootcamp を実施した。

2025-07-31

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.8.1
    BD-J exploit,PS4PKGinstaller V1.09,PS4 Syscon Tools v2.4.0,SaltyNX 1.4.0,FPSLocker 2.3.0,Status Monitor Overlay 1.2.0,NXFixCheat v1.0,Sharpii-NetCore v1.1.11,AKMenu-Next v1.7.1,RGBDS (Rednex Game Boy Development System) v0.9.4,DracoDS 1.4,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-31-1e7c4bb,PCSX2 v2.5.91,red-viper v1.0.2,Julius 1.8.0,StellarOS(stellar-recovery) v1.8.7-beta→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.8.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.7.31
    laps3c0re,PPPwnUI 3.35,ps4-hen-plugins Build b74,AnalogsEnhancerKai (アナログエンハンサー改) v1.0.1,GoldHEN_Cheat_Repository,MissionControl 0.13.4,NeXT 3.37,HATS 20.1.2,AtmoPack-Vanilla 3.0.5,FortPatcher-NX v20250730-f83153c,CTGP-7updates v1.5.39,Parallel Launcher v8.3-0,Visual Boy Advance-M v2.2.2,duckstation Latest Preview Build,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul30u,PCSX2 v2.5.88,Universal Media Server 14.13.1,FCE Ultra GX 3.5.6,Snes9x GX 4.5.7,Visual Boy Advance GX 2.5.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.31 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • SCOPES

    vol.4-3 角煮サイダー
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのは角煮サイダーさんです。 三つ目の質問「音MADの領域において今後見てみたいものはありますか」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・音MADの領域において今後見てみたいものはありますか 最近の流行りとして多素材だったりmegamixがあると思うんですが、やっぱり私は単曲単素材の音MADが好きですね。1個の素材に対してその作者にしかできない解釈があると思うので、そういった解釈を音MADを通して見たいと思っています。 (やりとりの期間:2025/06/26~2025/07/12) ─単曲単素材というのは昨今はいち選択肢として捉えられる節もありますね。一つ目の質問からのやり取りでも、核となるネタを軸に展開させる動画作りを仰っていたのですが、そうした制作する姿勢と動画を視聴する観点いうのは角煮サイダーさんの中では共通するのでしょうか? そうですね。音楽と素材の組み合わせでの理論上最高値のような動画が好きなんですけど、他素材だとどうしても無限択になってしまうというのと結局何がしたかったのかというメッセージ性がブレがちな所から自分の好みとは少しズレてしまうのがありますね。 音MADをずっと見てきた中で自分の好みがその曲とその素材でしか表現できないことをやってる動画が好きなので、自分で作るものも同じ方向性にはなってると思います。   ─素材の選び方に比べると、楽曲の選択肢というのは楽曲の流行や作りやすさなども関係して、音MADでは特定の楽曲が使用されやすいようにも思います。単一の楽曲とのことですが、こういった楽曲のチョイスの時点から独自の嗜好が入るものとそれらのものだと見方に差はありますか? 流行曲であれば所謂テンプレがある場合が多いんですが、そのテンプレと素材をど…
  • 覚書

    寝ても覚めてもコーディング…ではないソフトウェア技術者にとっての生成AI
    本記事はコーディングが得意ではないし、ものすごく好きなわけでもない人にとっての生成AIを使ったコーディングについての意見を書いたものです。書くのはあくまで個人的な活動についてのもので、所属する組織の一員としての活動とは関係ないものと考えてください。 ここしばらく、生成AIを使ったコーディングが流行っていますね。私の観測範囲では、情報発信している方は、もともとコーディングがめちゃくちゃ得意であったり、好きであったりする人が多かったです。そんな中で、そうではない人の意見は何らかの役に立つのではないかと思って書きました。「開発の楽しさ」「開発速度」「品質」がどのように変わったかに注目しています。 まずは開発の楽しさについて。これは私は上がりました。コーディングがものすごく好きな人が「楽しくなくなった」と言っているのを少なからず見ましたが、私はそれはありませんでした。これはコードを書くことそのものをどれだけ楽しめているかによって感想が大きく変わるのではないかと思います。私はプログラミングは好きですが、寝ても覚めてもやっているほどではありません。目的を達成できれば自分でコーディングできなくても多くの場合は気にしません。そういうこともあって楽しさという観点ではプラスに働きました。 続いて開発速度について。私はこれも向上しました。現状の生成AIは仕様が明確に決まっている小規模のコードであれば、そこそこの精度で作ってくれます。その後のレビューは必須ですが、他人の書いたソースを見るのは得意ですし苦にならないので、そんなに大変ではありません。いままではコードを書くところで、とくに新規に何かを作る場合は、私の実装速度が遅いことがネックになることが多かったので、そこが生成AIによった、ある程度は改善しました。「自分で書くほうが速い」という人と、そこが違うと考えます。 最後に品質について。これは一概には言えませんが、そんなに変わらないかなと思います。一発目に殴り書きしたコードは生成AIよりも自分のほうがマシなものを書けますが、どのみち「できた」とみなすまでは自己レビューをするので、最初に書いたのか自分だろうとAIだろうと、最終的にはそんなに変わらないとは思います。 まとめです。上述の通り、私の場合は現状の生成AIは、ネックだった実装能力を強化してくれる素晴らしいツールです。どんどんいいかんじになって人間の仕事が減ることを願っています。また、願おうと願うまいといずれそうなると推測しています。
  • laiso

    Claude Codeがアホになる問題
    最近一部のClaude Codeユーザーの間で「性能が急激に劣化している」という報告が多発しています。具体的には、指示
  • Lambdaカクテル

    肋骨破壊
    2週間ほど前、咳が止まらなくなって近所の耳鼻咽喉科に行くほどになった。すると去痰剤やらステロイド吸入薬などを処方されて今は良くなったのだが、ゴホゴホしているうちに右の肋骨らへんを痛めたらしく、動いたり寝返りを打ったり起き上がるたびにズキズキ痛むようになってしまった。けっきょく咳の原因は分からなくて、百日咳とか咳ぜんそくを疑われたのだが、とうとう分からなかった。 本当に肋骨が折れていたら痛くてそれどころではないだろうから、軟骨かなんかが痛んだのだと思うが、これが30代の生活か・・・と感じ入っている。
  • とじーら

    RealSampleの待機動画について
    ↓これの話 続きをみる

2025-07-30

  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」Mastering the MIX / EQ Academy
    今月最後の記事になります。 相変わらず、夏は引きこもっていつにもまして運動不足になっております笑 今回は、Mastering the MixのEQ Academyをご紹介できればと。 プラグインというよりは、学習ソフトなのですが、割と面白かったのでオススメしておきます。 続きをみる
    「週刊プラグインレビュー」W.A. Production / Mixboss
    今月2記事目です。 今回はトップダウンMIXに特化したプラグインのMIXBOSSについて、トップダウンミキシングの考え方に触れながらお話しできたらと思います。 それではやっていきます!プラグインレビュー! 続きをみる
  • nomolkのブログ

    Android同士や、Android⇔PC間でファイルを高速転送できるクイックシェアが便利なのにあんまり知られてないので紹介します(Android版エアドロップ的なやつ)
    先日、Androidスマホで撮影した動画をPCに送ってもらう機会があったんですけど、クイックシェアでくださいって言ったら通じず「これは意外に知られてないのでは…?」と思ったので紹介します。 クイックシェア(QuickShare)とは iPhoneにエアドロップってあるじゃないですか。ファイル送るやつ。WiFiやBluetoothを使って端末同士で直接転送するので、他の転送方法(Googleドライブにアップして共有とか)より手軽かつ圧倒的に速いです。 で、実はAndroidにも標準で同等の機能があるんですよ。それがクイックシェア(Quick Share)です。Android端末同士は設定なしで送れますし、Windowsへもクライアントアプリをインストールすれば送れます。これがけっこう便利。使ったことないですがMac、Linuxでもいけるっぽい。 僕は、撮影した動画を他人に送るとき……は残念ながらクイックシェアの知名度が低いため使っておらず、もっぱらPCに大きめの動画や取材の録音データ等を送るのに使っています。有線接続なしでサッと高速転送できて便利。 余談ですが以前はニアバイシェアという名前でした。 以下、使い方です。 使い方(ざっくり) 受信側が「共有を許可」して、送信側から検索可能にする 送信側でファイル送信許可を申請 受信側が承認するとファイルが転送される Androidでの使い方 受け取るとき ①画面のいちばん上を下にスワイプしてメニューを出し、クイックシェアのアイコンを探します。(非表示にしている場合は出ないので設定しなおそう) ②クイックシェアのメニューが出てくるので、「全ユーザー」を選びます。 これで受信できるようになったので、送信側から送る操作をします。 ③すると受信メニューが出てくるので「承認する」を押します。 ④受信完了です。 ダウンロードしたファイルはダウンロードフォルダに入ります。 送るとき ①何のアプリでもいいので送りたいファイルの共有メニュー(だいたいこのアイコンか、「︙」→共有)を開き、「Quick Share」を選びます。 その後、受信側で、受信可能にする操作(「受け取る」の①②)をしてください。 ②すると受信可能にした端末が画面に出てくるので、選んでください そうすると受信側の画面にファイル受信のポップアップが出るので、「承認する」を押すとファイルが転送されます。 Windowsでの使い方 準備 事前にQuick Share クライアントをインストールしておきます。 www.android.com 受け取る ①タスクトレイの中にクイックシェアのアイコンがあるので探します ②右クリックして「公開設定→全員に公開」を選びます これで受信できるようになったので、送信側から送る操作をします。 ③すると受信メニューが出てくるので「承認」を押します。 ④受信完了です。 ダウンロードしたファイルはダウンロードフォルダに入ります。 送る ①タスクトレイからクイックシェアのアイコンを左クリックして、開きます。 その後、受信側で、受信可能にする操作(「受け取る」の①②)をしてください。 ②すると受信可能にした端末が画面に出てくるので、選んでください そうすると受信側の画面にファイル受信のポップアップが出るので、「承認する」を押すとファイルが転送されます。 Mac、Linux やったことないのであくまで検索しただけの情報ですが… Macはこれでできるっぽい ‎QuickDrop - Share from Android on the Mac App Store Linuxについてはこのへん見てみてください NearbyShare/QuickShare を Linux で使ってみた備忘録 | hyt adversaria 送信許可について AndroidでもWindowsでも、共有を許可したあと10分後に自動でクローズされます(端末を検索できなくなります)。 以上です。バイバイ。
  • 大人のためのゲーム講座

    20.3.0対応 Atmosphère 1.9.3(8b8e4438e)
    SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用したりModチップを利用したりすることで起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphere 1.9.3(8b8e4438e)をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む 20.3.0対応 Atmosphère 1.9.3(8b8e4438e) first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • はてなブログ開発ブログ

    生成AIによるクロールを拒否する設定ができるようになりました
    このたび、生成AIによるクロールを拒否する設定ができるようになりました。この設定はすべてのプランでご利用いただけます。 基本設定から「生成AIによるクロールを拒否」をONに設定すると、ご自身のブログやサイトのrobots.txtファイルに生成AIによるクロールを拒否するルールが自動的に追記されます。 拒否の対象となるユーザーエージェントの詳細は、下記のヘルプをご確認ください。 https://help.hatenablog.com/entry/ai-crawling これまでの経緯と機能制限解除について はてなブログでは、2025年2月6日から2025年6月27日まで、AIクローラーをブロックしておりました。 この制限はあくまで暫定的なものであり、健全な活用のため、AIクローラーに対してユーザーご自身が明示的にオプトアウト(拒否)できる仕組みの導入、さらには生成AIの学習によって得られた価値や利益をユーザーの皆さまに還元できる可能性についても検討を進めてまいりました。 そのような状況を踏まえ、さらに検討を重ねた結果、引き続き一律にブロックを継続することは、かえってユーザーの皆さまの不利益につながる可能性があると判断し、オプトアウト機能の実装に先立って、制限を解除いたしました。 なお、当サービスでは以前より、悪意あるクローラーやサービス運営に支障をきたす可能性がある過剰なアクセスについては、予告なくブロックを行う対応をとっております。本件につきましても、サービスの安全な運営を目的とした制限であったため、事前告知は行いませんでした。 機能制限によりご不便をおかけしましたことを、改めてお詫び申し上げます。
    【復旧済み】はてなブログ全体でアクセスしづらい障害が発生していました
    2025年7月30日 2:00から3:10ごろまでの間、はてなブログ全体でアクセスしづらい障害が発生していました。原因は過負荷によるもので、現在は復旧しております。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。再発防止に努めてまいります。
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    IIJと地域DX(IIJ.news)
    インターネット関連の最新動向や技術情報をお届けする広報誌「IIJ.news」。 Vol.189の特集は「IIJと地域DX」です。日本の全国津々浦々で、どんなDXの取り組みが行われているのか、様々な事例...

2025-07-29

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.30
    Change-app-image 0.03, laps3c0re,PS4HEN_Lite 5.05-12.02,ps4-hen-plugins Build b72,vita-gprof v1.0.1,PeaSyo v1.5.1,decky-loader v3.1.10,NXNandManager 20.3.0,switch_AIO_LS_pack 5.19.0, ctrmus v0.5.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-29-35132d9,xemu v0.8.96,red-viper v1.0.1,DracoDS 1.3b,DOSBox Pure 1.0-preview2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.30 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 20.3.0
    任天堂が、Nintendo Switch/ Switch 2の本体のシステムを更新するNintendo Switch システムバージョン 20.3.0をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 20.3.0 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】PS6とPS携帯機、Xbox次世代機のAPUコードネーム判明
    PS6とPlayStation携帯機、次期Xboxで利用されるAPUのコードネームが明らかになりました。→→→この記事の続きを読む 【噂】PS6とPS携帯機、Xbox次世代機のAPUコードネーム判明 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.7.29
    マイクロソフトgamescom 2025出展,FlexStrike,EzPPPwn,PS5 BDJB Modified ISOs v20 BETAv1,chiaki-ng weekly-canary-release-c12ccce84efa8b6e473a55011bfbc2c207a9fca5,ARK-4 v1753725903,DKWDRV 1.7.6e,3DS Starterpack 1.0.1,RetroBat V7.3,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-28-26a92d9,Xenia Manager v3.0.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.29 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 遺失物取扱所

    nikki_20250729「抜歯の思い出」
    下顎の親知らずの抜歯をした。この抜歯は個人的には印象深いもので、というのも現時点で人生の中でいちばん大がかりな治療だったからである。自分が抜いた後にちょうど全く同じ状況の写真が流れてきたのでちょっと嬉しかった。自分もこんな感じでした。麻酔をしていちど切開したのち歯を砕いて少しずつ取り出し、それでも顎の骨で隠れているのでちょっと骨を削って取り出したらしい。これが当社比で大きな治療として受け止められることは本当に恵まれたことだとは思っている。   gyazo.com 今から最悪な生え方したやつを抜いてきます pic.twitter.com/qc5NmudJSC — 神田 (@gogonocoda) 2025年7月20日   これで下顎の親知らずはどちらも抜き終わり、このタイプを2回行ったことになるのだが1回目は2021年だった。生まれてこの方注射でも一切泣いてこなかったらしく怖いと思った治療は無かったが、唯一1回目の切開と抜歯だけは泣きはしなくても怖かった印象だけがぼんやり残されていた。敬遠して先延ばしにしていたら2回目が4年後になってしまったわけだが、この4年間とくに痛み出すことがなかったのも幸運だと思う。そんな感じで思い出として残っているため、レポートとして文章で残しておく。   2021年のそれについてはnoteにも書いたが、noteの日記は全部消してしまった。文章だけは手元に残っているので読み返しだらもう一度公開してもよいと思えたので、抜歯についての記述を引用し、第1部の2021年篇とする。第2部は2025年篇。   第1部 2021年篇 第2部 2025年篇   第1部 2021年篇 ・今週は親知らずを抜く予定がある。ちょっと厄介な生え方をしているのでそれなりに出血するような治療をしなければならないらしく、その不安が軸となって一週間を過ごしている感じ…
  • あーさん日記

    maxmod
    maxmodが(mix系は除く)Cに書き換えられたそうです。これはけっこうな偉業で、長年GBAかDS開発している方でないとわかりずらいことかもです。mod演奏で使っている方は多いものの(?)、全部アセンブリ言語で書かれているからあんまり中身がわかっていないらしい。ちょうどサウンド周りのレジスタ処理をどうしてるのか気になって昨日から読んでいたのですが、再生時のタイミングで何もしていないということがわかってほっとしています。初期化か使用停止以外ノータッチなんですねー。 github.com
  • 河内一馬

    END.|ASICS スニーカーをどう売るか
    英国ニューカッスルのEND.(End Clothing)が、Asicsとのコラボで出したスニーカーのクリエイティブを記録しておこうと思います。 写真を作品として撮っているうちに広告写真(のことも作品とは呼びますが、クライアントを満足させるために最終的な目的を何かを広告・宣伝することに設定した写真をここでは広告写真と呼んでいます)を撮るようになることが多いのと同じように、私もスポーツの写真や映像やブランディングをしている間に、少しずつ広告的な動きや、プロダクトのPRや、ブランドの開発などを頼まれることもあれば、そういった発想を持つことも増えてきました(良い悪いは置いておいて、広告的な視点を持って仕事をすることは楽しいことです)。 続きをみる
  • Aiobahn

    2025/07
    1  プライベートでのコミュニケーションでも、仕事で関わってでのコミュニケーションでも、相手がどれほど凄いとかはもうどうでも良くて、そもそも自分に興味を持っていて僕自身もその人に興味を持っているかで人を判断するようになった。いくら自分が興味を持っていても相手が自分のことがどうでも良いと思う時て大体最悪な終わり方を迎える。傷つくことを何度か経験してからは自分の脳内に出来るだけ人間を増やさないようにしている。ここ最近、ほんの数人としかコミュニケーションを取っていない。 続きをみる

2025-07-28

  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」Crave / Stereo Enhancer
    あっという間に月末になってしまい若干焦っています 業務量との兼ね合いをみつつ、なるべく今月分も更新できるように頑張ります!! 今月は割とお仕事も立てこみ気味で、同時にまた色々なことをやってました。 特に、ゆる会をリニューアルして開催できたのが良かったと思える月でしたね。プロデューサーの加茂さんをお呼びして、超レアなあのバンドの手売り時代の音源をみんなで聴いたり、これからデビューを目指していくためには?などなど、様々なお話をお伺いしました。 続きをみる
  • ブログ3

    BXP 後記
    こんにちは! BATTLE X PRESSで自分が関わった部分の記事です。 思い出しながら書いているので、なんか足りない部分出るかも!       合作始動 合作告知 合作本編 音声 映像 他パートお手伝い   合作始動 2023年某日、1時さんから新規のバトルドーム音MAD合作のお話がありました。 即OKしました。 コアメンバーとしての招待だったので、企画初期からコンセプト等を見せていただき、同じくコアメンバーの竹塔さん絶望さん含め少人数でお話して合作の内容を固めていきました。 ……といっても、かなり『1時さんがやりたいことをやる合作』と感じていたので、あえて口出しすることはなかったと思います。(曲目の案出しくらいかな〜)   記事書くためにDiscordのログ見返していたんですが、めっちゃ濃厚だわ! あと制作期間が意外と短い!(むしろありがたい)   合作告知 ruijiさんはフォント作成をお願いされました。 ポップ超ーンで作ったやつをベースに、カントリーロードのようなワンポイントも欲しい、とのオーダーでした。 告知内ではファイル名や参加者の名前に使いたいとのことでした。(おまけで全アルファベットをツクったらほかの場所にも使ってもらえました。ありがとう!) ▲こんな感じで何パターンか作ってました ウェイトとか縦横比とか確定したらそのあとはわりとアルファベットはスムーズに作れました。 かな漢字はやっぱり難しかった……。アルファベットと併せたときのバランスを保つのと、斜め画の描き方に困りました。「冬」「有」が画数のわりに時間かかったかも!「醤」は上手くハマって気持ちよかったです。 ▲字形の調整 フォント以外では、画面に出すファイル名のスペルチェックとかしてました。   合作本編 ruijiさんはArtificial Intelligence Bombパート(音声+…
  • Lambdaカクテル

    ECMAScriptでもgroupBy()が使えるようになっていて嬉しい
    ScalaユーザにはおなじみのgroupByメソッド。 val xs = List(0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9) xs.groupBy(_ % 2) // => Map(0 -> List(0, 2, 4, 6, 8), 1 -> List(1, 3, 5, 7, 9)) 所与の関数を使ってコレクションを走査し、その返り値によって値を分類してマップにしてくれるという便利なメソッドだ。 これがJavaScriptの場合、Baseline 2024では Map.groupBy()として利用できるようになっていて、ECMAScript 2026にも登録されている。 const xs = [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]; Map.groupBy(xs, (n) => n % 2); // => Map (2) { true => [0, 2, 4, 6, 8], false => [1, 3, 5, 7, 9] } また、ECMAScript 2024ではObject.groupBy()が用意されているが、Map.groupBy()のほうが引数と返り値がより汎用的になっているようだ(文字列やsymbol以外もキーとして使えるとか、plain objectではなくMapで返ってくるといった違いがある)。 個人的にはArrayにそのままメソッドが生えてくれていたほうが嬉しいのだが、なぜかMapのstatic methodという形で実装されている。
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年7月第4週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年7月20日(日)から2025年7月26日(土)〔2025年7月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「推論する生成AI」は実際には思考しているわけではなく、丸暗記した結果を返しているに過ぎない - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ by id:TJO 2 渋谷陽一がリヤカーを引いているとき、おれの父は『宝島』の編集長だったのか? - 関内関外日記 by id:goldhead 3 記事『参政党に投票した人を馬鹿にする人々』で書かなかったこと - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 4 会社を辞めたくない気がしてきた - haneuma.log by id:haneuma0628 5 ジェンダー平等や共生の「思想」は本当はどれくらい浸透しているのか - 紙屋研究所 by id:kamiyakenkyujo 6 理科いらない派が多いらしいですが、私は「社会に出たら社会科は必要ない」と本気で思っていた話 - 勝手に更新される毎日 by id:suzuki1001 7 本日偶然見かけた「毎日こち亀」の何気ない一話が、全盛期の凄さを証明してるので紹介する - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 8 Obsidian 初学者 勉強会に参加・登壇しました - karaage. [からあげ] by id:karaage 9 給食営業マンが本になります。「給食営業マン サバイバル戦記 カスハラ地獄、失注…
  • diary

    2025-07-27
    奥華子さんのライブだった。 バンド編成でのライブ。私にとっては初めての参加。 普段の弾き語りではできないアレンジだったり、CD音源に近い演奏だったりと聞けて良かった。ギターメインの静かなパートよかったなー。 数年に1回とかでいいからまたバンド編成でライブをやってほしいなあ。 mixi.social らっきょう、焼くとおいしい。酢漬けはずっと避けてきてあんまり好きじゃなくて、去年沖縄で島ラッキョウを買ってきて生で食べた時もそこまで気持ちがなかったのだけど、焼いたらかなり好きな部類の食べ物だった。 辛みが飛んで食べやすくなる。加熱時間が短いとシャキシャキ、長いとほくほく寄りになる感じ。にんにくのホイル焼きとかと概念が近そう。 蒸し野菜の1つとして蒸してもおいしかった。こっちはほくほく寄り。 ちょうど今が旬の終わりごろっぽい。 食べたきっかけは、ふるさと納税で野菜の定期便を頼んでいて、その中にラッキョウが入っていたことだった。 それを焼いて食べて気に入って、その後道の駅に行ったらラッキョウが売られてきたのでまた買ってきて、焼いたり蒸したりして食べている。大袋で買ってきたのでまだまだある。 新しく好きな食べ物が増えたのでとてもよい体験だった。 瑠璃の宝石のアニメを見始めた。 もともと漫画で読んでいてすごく好きな作品で、Twitterを見ていたらアニメ化されていることを知ったので見始めた。 原作の雰囲気がすごくいい感じに映像になっていてめっちゃいい。続きも楽しみ。

2025-07-27

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.28
    Change-app-image 0.02,ARK-4 v1753573637,dvr-patches fw-20.2.0,akmenu-next v1.7,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-27-df85efd,PCSX2 v2.5.84,xenia-canary-releases 3117310,Xenia Manager v3.0.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.28 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 覚書

    「Linuxカーネルプログラミング」という本を翻訳しました
    「Linuxカーネルプログラミング」という本を翻訳しました。明日(2025年7月28日)発売です。 Linuxカーネルプログラミング 第2版 作者:Kaiwan N. Billimoria,武内 覚(翻訳),大岩 尚宏(翻訳) O'Reilly Media Amazon 原著はこちら。 Linux Kernel Programming: A comprehensive and practical guide to kernel internals, writing modules, and kernel synchronization 作者:Billimoria, Kaiwan N. Packt Publishing Amazon Linuxカーネルを扱った日本語の書籍といえば、「詳解Linuxカーネル」や「Linuxカーネル2.6解読室」が有名です。 詳解 Linuxカーネル 第3版 作者:Daniel P. Bovet,Marco Cesati オライリー・ジャパン Amazon Linuxカーネル2.6解読室 作者:高橋浩和,小田逸郎,山幡為佐久 ソフトバンククリエイティブ Amazon どちらもLinuxのコードレベルまで踏み込んだ解説書でした。それに対して本書はコードの説明もしますが、カーネルモジュールの開発によってLinuxの主要なサブシステムを理解するというアプローチをしています。これは「なにかを学習するには手を動かすとよく身につく(意訳)」という著者の考え方を反映しています。 さらにいうと、前述の2冊は発売から既に20年近くが経過していますが、本書は2024年時点での最新Linuxカーネルについて扱っています。目まぐるしくソースコードが変化するLinuxにおいて、新しいカーネルを扱っているというのは大きなメリットです。 Linuxカーネルのコードは膨大ですが、本書はその根幹を成す重要のサブシステムを一通り説明しています。以下、本書の目次をO'Reilly Japnの公式サイトから引用します。 1章 Linuxカーネルプログラミング入門 2章 Linuxカーネルのビルド 3章 カーネルモジュールの作成 4章 プロセスとスレッド 5章 メモリ管理 6章 カーネルメモリ確保 7章 CPUスケジューラ 8章 カーネルの同期 目次にはあらわれていませんが、随所にセキュリティ機能についても触れられていますし、仮想マシンやコンテナの実現に欠かせないcgroupsについても言及されています。仮にカーネルプログラミングをしないにしても、最新カーネルの機能を大まかに知る助けとなるでしょう。 余談ですが、本書の表紙にはタスマニアデビルが描かれています。「LinuxといえばマスコットはペンギンのTuxでは?なぜタスマニアデビル?」と思う方もたくさんいるでしょう。しかし、実は一時期LinuxのマスコットはタスマニアデビルのTuzだったのです。というマニアックな過去の経緯から本書の表紙はタスマニアデビルにしました。なお、原著はPackt Publishingという出版社から出ていて表紙も全然違っていたのですが、日本語版は動物の表紙で名が通っているO'Reillyから出版されることになったため、このようになりました。 さらに余談ですが「Linuxカーネル2.6解読室」は当時著者陣が所属していた(今も全員いらっしゃるかもですが)VA Linux社の技術者たちが「新Linuxカーネル解読室」というアツい連載をしているので、興味のある方は御覧ください。 以上
  • laiso

    Kimi K2とLLMのベンチマークスコア
    Kimi K2は、中国のMoonshot AIが開発したオープンウェイトの大規模言語モデルです。2025年1月20日に公開されたKimi k1.5以
  • あーさん日記

    割り込みハンドラ
    先月にEWRAM(?)でやらかして以来、他は大丈夫なのか疑心暗鬼になっています。。ぶっちゃけ、割り込みとサウンド作法に関してはかなり怪しいんですよねー。本当にあの順番で正しいのか?は今でも思います。プチノイズが乗らなければ正解というルーズな感覚なんですよ・・・。いやたぶん123番目のプロジェクトで参考にしたのは〇〇のライブラリなので問題ないと思います。思いたい。 それで、今回の本題の割り込みについてです。こちらがいつも使っている割り込みハンドラになります。 IWRAM_CODE void IrqHandler(void) { REG_IME = 0; u16 flag = REG_IF; if(flag & IRQ_VBLANK) { // TODO REG_IRQ_WAITFLAGS |= IRQ_VBLANK; } REG_IF = flag; REG_IME = 1; } そしてlibgba、libtonc、rust gbaの割り込みハンドラはこちらになります。えーと列挙したのですけど私は完全に読めていません。 https://github.com/devkitPro/libgba/blob/master/src/InterruptDispatcher.s https://github.com/devkitPro/libtonc/blob/master/asm/tonc_isr_master.s https://github.com/agbrs/agb/blob/master/agb/src/interrupt_handler.s パっと見で、CPSRとSPSR処理がないですよね・・・私の方。ええ、最初見たときはまた何年分もアホやらかしたかと思いました。でも今回はなんとBIOSがそのあたりはやってくれていたので割り込み後に謎のモードのまま動いているわけではないです。NO$GBAデバッカでlibgbaと比較確認済。gba-docs-jaから引用するとこんな感じです。 00000018 b 128h ; IRQベクタ(BIOSハンドラにジャンプ) 00000128 stmfd r13!,r0-r3,r12,r14 ; レジスタをSP_irqに退避 0000012C mov r0,4000000h ; ptr+4 to 03FFFFFC (mirror of 03007FFC) 00000130 add r14,r15,0h ; retadr for USER handler $+8=138h 00000134 ldr r15,[r0,-4h] ; jump to [03FFFFFC] USER handler 00000138 ldmfd r13!,r0-r3,r12,r14 ; SP_irqに退避したレジスタを復帰 0000013C subs r15,r14,4h ; IRQからリターン (PC=LR-4, CPSR=SPSR) 割り込みが発生すると0x18にジャンプして、即0x128にジャンプ。BIOSハンドラ内でレジスタ退避。0x134でユーザ定義ハンドラにジャンプ。戻ってきたら0x138, 0x13Cで元通りという寸法です。ということは有名どころの割り込みハンドラは2回同じ処理しているということですよね・・・?いや何か自分がミスしていないかの方が心配になります・・・。ん-ー時間を見て質問してみようかな・・・・。
  • Lambdaカクテル

    火災報知器が鳴ったら帽子をかぶっていくといいかもしれない
    先日、休日の昼頃に気持ちよく寝ていたところ火災報知器が発報した。 もちろん叩き起こされて他の哀れな子羊たちと共に建屋の外へとひり出されたわけだが、もう夏も盛りがつき始め蝉が逢瀬の声を上げ出した時分なので、ファッキン・ホット(くそ暑い)である。ああ、英語だと盛りがつくことをヒートって言うんだっけ、そんなことを考えていたら一階だ。 当たり前だが安全の確認がつくまでは部屋へと戻れないので、その場でしばらく待たされる。慌てて飛び出してきたものだから、もちろん帽子も水筒もハンディファンも持っていない。準備万端で火事が来ることなどないので、それはそう。これが、まあ、暑い。真昼に寝間着も同然で放り出されるのだから当然だ。宇宙服無しで船外活動をしているようなもんである。我々は宇宙飛行士よりはややマシな身分にあるが、もっぱら自然の営みに己の環境を委ねるほかないという意味ではおよそ同じだ。クソ太陽、クソ温度。これだ。 しかし、昼間に火災報知器で外に飛び出すときはとりあえず帽子だけかぶっておくとよいかもしれない。両手が塞がるもんでもないし、あるだけ得(マジのマジで燃えてたら、融けたりして危ないから脱いだほうがいいと思うけど)。ハンディファンの類は準備しだすときりがないし、邪魔だ。 今回はどうも何も無かったらしく、数分で我々は元いたウサギ小屋に吸い込まれていく。しかし火災発報によりエレベータは停止しており、位置エネルギーをもっぱら自らの大腿筋で稼ぐ営みが十数階分進められて、これが結局一番ダルいのであった。

2025-07-26

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.27
    ARK-4 rev196,minute_minute v1.5,DracoDS 1.3,xenia-canary-releases 4182852→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.27 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.7.26
    GoldHEN stage2 v1.05,PPPwnUI 3.35,vitaPDF,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.2,nanddumper_ios 1.1,SaveMii 1.7.0i,DracoDS 1.2c,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-25-c863b35,Xenia Manager v2.6.3→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.26 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    完全自律型AIエージェントのベンチマーク(2): Codex、Jules、OpenHandsを加えて
    TL;DR Devinは長時間タスクの完走能力が他のエージェントより優れています。その分コストも高いです。 Claude Code Actionはタ
  • あーさん日記

    adv98
    garbro作者morktさんのgithubで見つけました。supersakuraと合わせればpiaキャロットへようこそ!が移植できるのでは・・・。やらないですけど。しばらく筋トレのごとく、小粒なプロジェクトを作りたい気分でいます。 github.com
    133_ulc_codec_test 作りました
    久しぶりにサンプルプログラムを作りました。ulcと呼ばれるコーデックでとても音質が良いです。8ad(ADPCM)は基本8ビットを4ビットにするだけですので半分サイズしかなりませんけど、ulcは細かいパラメータ(現実的な範囲は90から70)に調節できます。使い方はコーデック製作者さんの思惑ではないパッチ的な使い方ですけど・・・各自変更してくださいませ。 ULCバッファは1回実行あたり256バイト生成され、GBAの1VBLANKバッファは224バイトとなっています。そのあたりのバッファ格納調整が面倒かもしれません。 github.com
  • LWのサイゼリヤ

    25/7/26 小林哲夫『筑駒の研究』を筑駒OBが読む
    筑駒の研究 ちゃんとインタビューしてていいね 勉強できて偉いというよりは一芸としてオモロい 鉄緑会とのダブルスクール問題! 文化祭は美化されすぎている ジェンダー意識の低さはあるけど 筑駒の研究 筑駒の研究 (河出新書 070) 作者:小林 哲夫 河出書房新社 Amazon いつものように図書館をブラブラしていたら母校の研究書が目に入ったので借りて読んだ。 ちゃんとインタビューしてていいね 概要と目次は以下の通り。ちなみに2023年出版で割と新しい。 筑波大学附属駒場中・高等学校、略称:筑駒。その昔は東京教育大学附属駒場高等学校、略称:教駒。国立で男子校、自由な校風と抜群の東大合格率で知られ、日銀総裁、大学総長、官僚トップ、国会議員から、発信力の高い学者、ユニークな起業家など、さまざまな分野で突出した存在感を示す卒業生も多い。ほんとうのところ、いったいどんな学校なのか――。OB、元教員から現校長まで、約100人の証言から探る。 【目次】 ざっくり OBを中心に関係者へのインタビューをベースにした校風の解説(4・5章以外) 資料をベースにした歴史の解説(4・5章) の2パートに分かれている。 強いて言えば、恐らく取材時に連絡できた人脈の都合でいわゆる社会的成功者寄りの人に偏っているきらいがなくはないが、平均的にそういう属性の出身者が多いのでそこまで大きな問題ではないだろう。俺の同期の友人たちもちらほら登場しており、イニシャルで伏せられることもなく普通に名前が載っているので「へえあいつそういう認識なんだ」と思いながら読んだ。 4・5章で扱われている筑駒史にはあまり関心がないのでこの段落のみで済ませてしまおう。 勉強できて偉いというよりは一芸としてオモロい 上の概要にも記されているように、筑駒は「自由な校風と抜群の東大合格率」という一見する…
  • 現実モデリング

    日記2025-07-26 : Obsidianで書いた日記を元にGemini CLIにカウンセリングしてもらう
    日記を書いていると、書いた日記を読み込んだ上で自分と話してくれる相談役が欲しくなってくる。思い出話やお悩み相談、ブレーンストーミングを実施し、カウンセリングを受けたいが、現実では相手がいない。自分のことをよく知っている誰かと会話がしたいが、そのためには以下のステップが必要となる。 既存の人間関係から、踏み込んだ話をしても良さそうな相手をピックアップする 関係崩壊のリスクに怯えながら踏み込んだ話をする 「この話を聞いてどう思いましたか?」と相手にたずねる 知ってもらうための労力を費やすのが億劫でしょうがない。既存の人間関係を壊したくはないし、新規の人間関係を開拓して話すのも面倒だ。精神科医はコマンド入力で薬を出してもらうことしか期待していない。 日記はObsidianで書いているので、実質ただのテキストファイルである。 Claude Codeは業務で触っており、テキストファイルを読み込んで理解する的確さは結構あることを認識している Gemini CLIが無料で使えるので、日記を読み込ませて色々できそうな気がしている 日記の感情分析の続きをする。定量的な分析ではなく、定性的・対話的な分析をしたい。 contradiction29.hatenablog.com 早速Gemini CLIをhomebrew経由でインストールしてみる。 github.com プロンプトを入力して日記のマークダウンファイルを読み込ませてみた。 あなたは私のカウンセラーです。まず、 @Daily 配下にある日記のテキストファイルを全て読み込んでください。 読み込んだ上で質問してくれた。 Geminiは私が書いた日記を元に私を理解しようとしてくれる。 人間とは違って、嫌な反応が返ってくることもない 理解できるまで質問してくれる 理解できない事象を拒絶する狭量さもない 本当に素晴らしい。これでもっと一人になれる。

2025-07-25

  • 覚書

    日傘はよい
    生まれて初めて日傘を買いました。日課になっている朝の散歩で夏場にさして暑さをしのぐのが目的です。もともと夏場は帽子(キャップ)で頭への直射日光を避けていましたが、ここ数年はそれでは太刀打ちできなくて散歩を断念する日が多くなっていました。日中は家にこもってパソコンカタカタばかりしてる私にとって運動機会が減るのはよろしくないことなので、ならば日傘を…と購入に踏み切りました。 さっそく使ってみたところ、帽子とは比較にならないくらい、とても良かったです。帽子は頭への直射日光は防げるもののジリジリ熱を持つし首や肩には日光があたるといった弱みがありました。それに対して日傘は手首辺りまである日陰を常に作ってくれるので、とても良かったです。散歩時のまとわりつくような疲労はかなり緩和されました。 そんなこんなで今年は夏に入ってもほぼ毎日散歩できています。よかったですね。なぜ今まで使わなかったんだ、というくらいです。これからも活用していきます。 ちなみに買ったのはモンベルのやつです。 https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1128751 外出先でも散歩するので折りたたみのものにしました。ほかの日傘を買ったことがないので、これが他のものと比べて相対的にいいやつなのかどうかは知らないです。また、ハットも使ったことがほぼないので日傘との比較はできません。 終わり。
  • 表道具

    彼らは考えている
    以下の一連の議論の補助線として、彼ら支持者は参政党のようなものがあったからこそ考えるようになった、間違った前提が彼らに「考えてそれを言葉にする」というオプションを可能にしたということを述べたい。 blog.tinect.jp yoshikimanga.hatenablog.com p-shirokuma.hatenadiary.com かつて、今や風前の灯である「gooブログ」で、今よりはるかに荒唐無稽な陰謀論が流行っていた。その荒唐無稽さはすごく、以下の引用で十分だろう。 https://blog.goo.ne.jp/adoi/e/6934eb2acb1b27be98f4ab6370af8eb9 忍者:他に表現しようがないので。その風貌は、老夫婦であったり、コギャル風の女子高生であったり、子供を抱いた家族連れであったり、それでいて、バックに小型の電磁パルス発信機を忍ばせこちらに照射してくる。そのやり口は時代小説の忍者とそっくり。信じられないことだが、今でも家族ぐるみで殺人訓練をしている忍者の里のような集落があるのだろう。尾張徳川のお抱えと考えれば何となく納得できる。妨害ポイントまでの移動に全窓カーテン張りのマイクロバスを使ってくるので、とてもわかりやすい。 私はこれをレジャーとして読み(忍者は面白いに決まっている)、書いてる人々も極右と極左が仲良く交流するなど和気藹々としていた。その中で見た一節が、疑問を抱くブログコメントに対する「もっと研究しなさいよ」だった。明らかに彼の言う「研究」はいわゆる学術研究とは異なる。その内実が何なのかわからないが、少なくとも彼らは考え、怪しい陰謀論を拡散しながら自説をブログに書き、盛り上がっていた。 時は流れ、陰謀論や過激な情報、怪しげな情報が流れるのが普通になった。Qアノンがアメリカ議会議事堂を襲撃し、名前を言ってはいけない知事が「王」に…
  • blog.jxck.io

    1Password と遺言保管制度を用いたデジタル終活
    筆者のように、インターネット上での生活が長く、かつエンジニアとして生きてきた人間には、一般の人には伝わりにくいデジタルの遺品が多く存在する。仮に自分が死んだ場合に、これらをどのように遺族に処分してもらうかは、なかなか難しい問題だ。筆者はこの「デジタル終活」をどうするかを、長いこと模索してきた。今回は、「1Password」と法務局が行う「自筆証書遺言保管制度」を用いた方法を思いついたため、検証を試みる。

2025-07-24

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年7月-4】だってやるしかないだろ
    ・絵チャ した。なぜなら7/19でお絵かき歴2年目だったから…… とはいえもうこういう節目をどうこうって感じでもないよね。去年は1年間達成したから特別だったけど、この1年間はまあぼちぼちって感じだったし。とはいえ300枚くらい描いてたみたいで、やはり数をこなした経験が活きてるなーという所感です……(大感動) 3年目も、描きまくり!   ・小泉さんぽ内閣がすでに2年前という事実に君たちは着いてこれるか?   ・だってやるしかないだろ 俺クウガだもん!! クウガ見てます。面白い!!ちゃんと仮面ライダーを見るの初めてです。ドラマとして面白いし、五代くんの危うさとまっすぐさが魅力的でいいですね…… あとこれみんな好きだと思うんですけど、ヒーロー物の世界観で警察がしっかり優秀だとめっちゃ嬉しくないですか?一条さん始め警察サイドが優秀すぎて嬉しい。いや、一般人の4号を受け入れて白バイとか渡してるのはどうなんだ……?とは思うけど、まあそこはさ、ゆるく見ますよ流石に。 割とこういうの素性を秘密にすると思ってたし総集編のナレーションでも「その正体は一部の人しか知らない」って言われてたけど、五代くん全然素性明かして喋るからそこも面白い。 グロンギ語ってたまに聞き取れるけど基本何話してるのか分かんなくて内情はさっぱりですね。まあ別に分かんなくても話は入ってくるからいいんですが……むしろその意味不明さがグロンギ側の不気味さを際立ててるようにも思える。なんかクウガってちょっと怖くないですか?   ・合作 ぜーんぜん見れてない、音MADの合作 しかし あぁなんか最近のムーブメントついていけないなって感じることも増えてきましたが、それに対して一切悲観的な感情はない 肥大化するコミュニティをすべて追いかけて享受できるわけないと諦めているし現状を喜ばしいものだとさえ思える  リアサンもほどほどの熱量で楽しんでた。 好きなパートもあったし、やはりYTPMVの良さって未だに掴みかねないなと思う気持ちもあった。 この辺を無理に理解する必要ってないんで、好きに向き合っていきましょうよ。   ・ポケモン ZAの続報と発売日も出て期待感が爆上がり ハンサムの事務所が写ってたあたりで予想も出てたけど、マチエールが成長して登場してたらもうカロスの後日譚よね~~ XYってマイナーチェンジがなかったからあれ以上の掘り下げがあんまなくて、そこを詰めるための話だと嬉しいよね。楽しみです。メロい男も出てきたし。 あとSVでは色違い厄災レイドが始まったね。すげー楽なんでどんどん倒したほうが良いです。   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp     そんな感じかな   じゃ!
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.25
    PS3 4K Pro v5.6.4,BetterQRScanner 24-07-25,NsxLibraryManager v0.5.3,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-24-6a476fd,PCSX2 v2.5.80,Ship of Harkinian(Shipwright) 9.0.4→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.25 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    DualSenseをボタン操作だけで複数のデバイスで使えるPS5 システムアップデートのベータ版配信開始
    PS5 システムアップデートのベータ版が配信されました。→→→この記事の続きを読む DualSenseをボタン操作だけで複数のデバイスで使えるPS5 システムアップデートのベータ版配信開始 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.7.24
    PS5-DLC Toolchain 1.0,PS4PKGinstaller V1.07.3,PS5 UMTX Jailbreak(umtx2),webMAN MOD 1.47.48n,FourthTube Beta – 33,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul23u,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-23-fb5ac91,decky-loader v3.1.9,DracoDS 1.2a,Cxbx-Reloaded CI-a659fca,Xenia Manager v2.6.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.24 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • SCOPES

    vol.4-2 角煮サイダー
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのは角煮サイダーさんです。 二つ目の質問「直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか 近年は企業公式が音MADを上げたり、本人巡回とか有名人が音MADに言及することが増えたかと思ったら、逆に『nerdtronics』みたいな音MAD関連のリアルイベントが増えたり、音MAD作者に企業案件が来たり音MAD側が外に出ていくような感じもあって。個人的には音MADって現実世界と隔絶されたバーチャルなものだと思ってたんですけど、最近その境界が双方向的に曖昧になっている感じがしますね。 という話とは別に、最近で気になってるのは現10選の運営体制が今年で終わることですね。私見ですけど、ここまで音MADが大きくなった要因の一つとして10選の存在が大きいと思ってて、M-1ができてから漫才のレベルが上がったように総括的な道標になるものがあったからこそ本来は個であった音MADが界隈としてまとまりが持てたのかも。かく言う私も10選がなければここまで長くは続けてなかったかもしれないですね。 10年近く続いた10選運営体制が変わることが寂しくもあり、新しくなることで何が変わるのか予測できないという楽しみもあります。 (やりとりの期間:2025/06/20~2025/06/26) ─まず案件としての音MADのスタイルについて触れられています。この質問に移った時期(2025年6月中旬)にも多く話題になったので、タイムリーな話題でもありますね。はじめにお聞きしたいのですが、角煮サイダーさんの感触として、いつごろからそういった動きが活発になったと思いますか? いつ頃かと言われるとちょっと難し…
  • 遺失物取扱所

    2024年と2025年上半期の振り返り
    なぜ今更これを書いているのかというと単に先延ばしにしていたから、ということになる。最後に作品の感想ではない日記らしいものを書いたのはnikki_20250225(TSUTAYAの閉店)以来か。これ以降去年の振り返りを書くまでは感想以外の日記らしいものを更新しないという縛りを自分にかけることにしたが、そんな縛りをかけていても問題ないくらいには書き物への意欲が減ってしまい、ますます書かなくなっていた。しかしタスクとして胸に残り続けていたので書く。ついでに上半期も振り返った。身の上話ばかりです。   第1部 2024年振り返り 出来事 見た映像作品 読んだ本 よかった音楽 感想 第2部 2025年上半期   第1部 2024年振り返り   出来事 1月 年末年始で親戚の葬儀 京都文フリへ 東京でボカロのdjイベントを聴きに行った   2月 立て続けではあるが他の親戚が亡くなる 人生で初めて友達の家に泊まって数日遊んだ isitsutbustu-todoke.hatenablog.com   3月 Nagakumoとスカートの対バン、メランコリック写楽の解散ライブへ行く   4月 東京へ行き春M3に参加した 京都へ柴田聡子とスカートのライブへ行く isitsutbustu-todoke.hatenablog.com   5月 gyazo.comこの月を含めて交通量調査を5回くらいしたりした。 交通量調査ではこういう道を6往復したり同じ河川敷に計48時間居続けたりした。 isitsutbustu-todoke.hatenablog.com   6月   7月 gyazo.com gyazo.com神戸にしむら珈琲店で「氷の器のアイスコーヒー」を発売当日の7/1に飲んだ。この手のコーヒーは今ではSNSの格好の餌食になっているけれど、このお店のそれは1974年からふるまわれ…
  • オタク

    アルジャーノンで思い出したこと
    忘れていたいこと。 高校生の時にクラスメイトが何故かエヴァにハマったので、放課後に教室の隅でエヴァの話をしたことがある。 続きをみる
  • えびです

    駄菓子屋さんに来たよ^o^
    買 続きをみる
  • blog.jxck.io

    親にエンディングノートを書いてもらう
    親の年齢に限らず、生きているうちにやってもらった方がいい、たった 1 つのこととして、エンディングノートの作成がある。終活は、それをどのくらい準備しておくかで、本人以上に遺族の負担が格段に減るからだ。

2025-07-23

  • 河内一馬

    「映画のような(シネマティック)」であることの意味
    映像やスチールをつくる時、「シネマティック」という言葉はよく使われています。映画のような雰囲気、という意味を持ちます。この言葉が「何か」を説明しきれているのかは置いておいて、私も最近「シネマティック」という言葉を無意識に使っていたな、と思ったので、改めてその意義や効果を考えてみたいと思います。 好きな美容室のアカウントがあります。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.23
    Switch 2 国内150万台,Switch 2ポケモン同梱版,DualSense Tester v0.0.5,BetterQRScanner 20-07-25,PS5 Payloads 1.8a MOD,ps4-psfree-fix,ARK-4 v1753222026,Breeze beta99j,Ship of Harkinian(Shipwright) 9.0.4,CTGP-7updates v1.5.38,DracoDS 1.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-22-14ef56d,Xenia Manager v2.6.1,X360PluginManager v2.0.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.23 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • blog.jxck.io

    Passkey への道 #10: 1Password 導入セミナー
    先日、Passkey 啓蒙の一環で、まだパスワードマネージャを導入してない人に対する「1Password 導入セミナー」を実施した。その内容を再収録したものを公開する。ざっくりと、前半が一般ユーザ、後半が開発者向けの内容となっている。動画及び資料は、啓蒙目的であれば自由に使ってもらって構わない。なお、筆者は 1Password との利害関係は一切無い。

2025-07-22

  • Lambdaカクテル

    万博のチケットはGoogle Walletに取り込んだほうが便利
    掲題の通り。 AndroidスマホにはWalletという機能があり、カードのタッチ決済などで使えるのだが、実はQRコードを取り込んで表示するという便利な機能がついている。表示するときは自動的に画面も明るくなるので、スクショをいちいち出したり紙に印刷するよりも便利だ。ホーム画面からすぐ呼び出せるのも良い。 その他というカテゴリから追加できるようになっている。 という内容をショート動画にした。自作ソフトウェアで組版したりVOICEVOXに喋らせたりしている。 時代はショート動画だ。多くの人にリーチさせるには、ショート動画なのだなあと思うことが最近とみに増えた。それはそうと、情報のソースとしてのブログの立ち位置も重要になっていく。フローの役目は動画に譲って、ストックの役目にブログが集中するのかもしれない。 それはそうと、動画を作る手間はそれなりにかかった。テキストベースの原稿から生成するので構成は楽なのだが、色の調整やショート動画固有の画面比率に合わせて要素を再配置するなどデザインの手間が多かった。
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年7月13日(日)から2025年7月19日(土)〔2025年7月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 社内のAIコーディング導入を加速するため前提知識をまとめたガイドラインを書いた - Cluster Tech Blog by id:clustervr 2 自分が選ばなかった人生を歩んだ独身者は不幸であって欲しいという、既婚者の願望 - 自意識高い系男子 by id:Ta-nishi 3 AI時代の新たな疲労:なぜ私(たち)は『説明のつかないしんどさ』を抱えているのか - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 4 僕はずっと、「政治家になりたい、政治をやりたいなんていう人を『支持』するのは、なんか嫌だな」と思い続けてきました。 - いつか電池がきれるまで by id:fujipon 5 地名が入ったバンド名のこと - WASTE OF POPS 80s-90s by id:wasteofpops 6 コーヒーゼリー、1996年、夏。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 7 プロジェクト炎上のこころ - megamouthの葬列 by id:megamouth 8 Claude CodeのHooksは設定したほうがいい - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 9 『開発者とアーキテクトのためのコミュニケーションガイド』 - Don't Repeat Yourself by id:yu…
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.22
    Playstation-5-Save-Mounter v1.4.6,PS4PKGinstaller V1.06,chiaki-ng weekly-canary-release-4876b562a75cf498262ac7a538b3bed6e3d6f8ed,red-viper v1.0.0,Ship of Harkinian(Shipwright) 9.0.3,Ymir Latest nightly,xemu v0.8.95→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.22 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.173 私は誘われた
    No content preview
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    IIJ×WIDEプロジェクト「宇宙インターネット」をテーマにSPEXAに共同出展!
    はじめに IIJとWIDEプロジェクトは、2025年7月30日~8月1日に開催される国際宇宙ビジネス展「SPEXA」に共同出展します。 WIDEプロジェクトは、インターネット技術に関する先進的な研究を...

2025-07-21

  • はづてな

    Reverberate [YTPMV-Mix]の編集後記など
    RealSampleというYTPMVのリアルイベントに、YTPMV-Mixを流させていただきました まだ本編を見てないという方は是非↓ 普段は作った動画の編集後記を書かないのですが、今回は色々な方々のYTPMVを使わせてもらったということで…メモ書き程度ですが色々雑多に書いておこうと思います   意識したこと 今回のイベントでは10個もYTPMV-MIxが流れるということで、なにか特色あるMixにしてみたいなーと思ってました その中で、nerdtronics3のColaLKさんのSlow Dance w/u otoMAD-mixが大好きだったこともあり、「低BPMで低音を重視した、ゆっくりとノれる感じのMix」っていうざっくりした感じを目指して制作しました 私の好きなYTPMVから、BPM100~120あたりの動画を中心に2~300個くらいを集めて色々繋ぎを試行錯誤しながら制作しました また、BPMの高い曲と比べてピッチ変更や速度変更に弱いため、なるべく最小限に抑える+違和感が少ないように組み合わせてみました(セリフ入りのYTPMVはなるべくピッチを変えない、自然になるようにBPMを変化させてみるなど) また、nerdtronics2や3に行ったときのクラブ/DJイベントでの低音の気持ちよさを思い出しながら、ほぼ全部のトラックに低音強化するVSTを入れてます 強化しつつも音割れしたりゴチャつきすぎないようにEQなどで調整したり… 私は京都会場の方で聴いていたのですが、良い感じの響きになっていてとても安心しました   セットリスト スプシで見れない人向け 全体的に2曲とかの重ねがメインで、それをなるべくシームレスに繋げるって感じの構成にしてます コンセプト上仕方ないけど他のYTPMV-Mixと比べるとかなり動画数少ないですね…その他動画構成で意識したことを雑多に書いてきます nerdtronics3での待機動画の再現 boxvidの真ん中にロゴが入ってるのが収まり良いな~って思ってたので あんまモチョキさんのこと詳しく知らないけど、デカデカと映したら面白いだろなーと思ってやってみた すみません Volcastに合わせて 輝度反転を後掛け ダイアルアップ接続のYTPMV(?) めちゃめちゃ盛り上がってて面白かった SimplicityとVerZionの重ね 昔たいちゃんさんが投稿してたYTPMV-MIxのリスペクト 輝度と色相反転 9DさんのCrazy Hill(おかしな岡さん)から *bark* (scrapped)の後半は映像が無いので boxvidに合わせて各素材を再配置してます こんな感じで 最後に YTPMV-Mixを作ったのは初めてだったけど、良い感じにはできたかな?と思ってます 自分でもよく聞き返すほどにはお気に入りなのでよかったです 改めて、RealSampleに関わっている皆さまと視聴者の皆さまに感謝します 見ていただきありがとうございました
  • エルミナス

    【告知】第4回ボカコレ×音MAD投稿祭 開催のお知らせ
    今年の冬に開催されるボカコレ2025Summerに合わせ、イベントを開催しようと思います。内容は基本的に前回と同じです。 企画概要 続きをみる
  • conceptualization

    比喩の種類とアレゴリー
    3連休(2025/7/21). 久々にブログ書いてみます。 文章を書くとき、何かを別の何かで置き換えて表現する言葉遣い(=修辞技法、レトリック)を良く用います。 そういう置き換え技法にも、 シンボル(象徴) 抽象化 アナロジー(類推) メタファー(隠喩) メトニミー(換喩) アレゴリー(寓意) といったバリエーションがあります。これらが分かりにくいので、整理してみます. (ってのが本記事の主旨です) シンボル(象徴) ハトは平和のシンボルだ 天皇は日本の象徴である 各種の企業ロゴ シンボル・象徴の特徴は、それが表す内容との結びつきが「恣意的」であることです。 鳩と平和の間の関係に必然性はありません。確かにハトはのんびりした動きとか平和っぽさがあるかもしれませんが、他にもそういう動物はいっぱいいるでしょう。 天皇については、こちら*1で説明します。 企業ロゴも、由来を含めたりしますが、基本的には「何でもアリ」つまり恣意的です。 抽象化 リンゴは果物(の一種)だ 日本にある季節は「4季+梅雨」だ 概念や事物を「階層化」したり「分類」したりして、個別のことを語らずに済ますのが抽象化です。例外をいったん無視(捨象)するのも特徴です。 抽象化の利点は、一言で多くの内容を言えることです。例えば、「果物は大抵甘い」とか。 逆に欠点は、例外を掬い取れないことです。苦い果物(アボカドとか?)もあります。 アナロジー(類推) コンピュータ「ウィルス」 ワールドワイド「ウェブ」 平たく言えば「意味のあるこじつけ」です。人体を侵して自己増殖するウィルスになぞらえて、コンピュータを侵すウィルス、ってわけです。また、ウェブって、もともとはクモの巣っていう意味です。 アナロジーは、比喩表現の一種ですが特に「全然違うものを共通点だけでこじつける」のがアナロジーの本領です。だから、「初めて遭遇する事象」を「…
  • あーさん日記

    終末移植24
    一部のエフェクト(渦巻きとか)に妙なひっかかりがあると思ったらアニメパターン重複しているじゃないですかやだー。次回修正案件ですね・・・。 CLS91_30.bmp CLS91_31.bmp CLS93_09.bmp CLS93_10.bmp 渦巻き CLS96_08.bmp CLS96_09.bmp
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.21
    Framecapper v.1.1,DSVita 0.8.0,PCSX2 v2.5.75,Ymir 0.16,Framecapper v.1.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.21 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-07-20

  • なのはなぐらむ

    アウトレット
    え!?縦横比一致!? 続きをみる
  • LWのサイゼリヤ

    25/7/20 2025年4~6月消費・生産コンテンツ
    どうしてもコンテンツ消費とトレードオフになってしまう趣味の創作との付き合い方を考えている。 メディア別リスト 漫画(26冊) 書籍(6冊) 映画(1本) 良かった順リスト 人生に残るコンテンツ 消費して良かったコンテンツ 消費して損はなかったコンテンツ たまに思い出すかもしれないくらいのコンテンツ 以降の人生でもう一度関わるかどうか怪しいコンテンツ ピックアップ ウソツキ!ゴクオーくん 深層学習 生成AIの基礎 セキスペ関連書籍 秘密法人デスメイカー テスカトリポカ 贈与論 反実仮想機械学習 マインクラフト/ザ・ムービー 生産コンテンツ メディア別リスト 漫画(26冊) ウソツキ!ゴクオーくん(全25巻) 書籍(6冊) テスカトリポカ 映画(1本) マインクラフト/ザ・ムービー 良かった順リスト 人生に残るコンテンツ 秘密法人デスメイカー 消費して良かったコンテンツ ウソツキ!ゴクオーくん 消費して損はなかったコンテンツ うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集[第2版] たまに思い出すかもしれないくらいのコンテンツ 2025 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策 重点対策書シリーズ 以降の人生でもう一度関わるかどうか怪しいコンテンツ (特になし) ピックアップ ウソツキ!ゴクオーくん 面白かったので感想記事を書いた。名作。 saize-lw.hatenablog.com 深層学習 生成AIの基礎 面白かったので感想記事を書いた。あとは生成AIの原理については内部挙動に関する研究が一定まとまってから思い出す予定。 saize-lw.hatenablog.com セキスペ関連書籍 無事取得したので勝ち語り記事を書いた。昨日合格証書が届いたので会社にインセンティブ申請を忘れないように(メモ)。 sai…
  • ざっと

    【告知】MAD ANIMATED DREAM(仮)開催のお知らせ【音MAD-DJ】
    ざっくりと 2次元素材音MAD限定の音MAD-DJイベントです!3月中旬の東京で、4時間ほどやります! 公募で音MADを募り、mixもします! 続きをみる
  • あーさん日記

    終末移植23
    修正しました。セーブデータの互換はありませんので前の分は破棄してください。これで音楽のデータが納品されるまで終末移植は終わりになります。よかったよかった・・・。 https://akkera102.sakura.ne.jp/zip/132_shuumatsu_gba.zip github: github.com
  • 大人のためのゲーム講座

    Wii Uのcoldboot exploit “paid the beak”
    Nintendo Wii Uで任意のコードをSDカードから読み込んで実行することができるコールドブートexploit paid the beakがリリースされました。→→→この記事の続きを読む Wii Uのcoldboot exploit “paid the beak” first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-07-19

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.20
    20.2.0で20以上の後方互換修正,ldn_mitm v1.19.0,WiiUGamePadInputTest V1.0.0,wiimote-ps2,Visual Boy Advance-M v2.2.1,PCSX2 v2.5.73,xenia-canary-releases 6314388→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.20 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    Kiroとコンテキストエンジニアリングの時流
    Kiro(kiro.dev)は、AWSが開発したIDE型のコーディングエージェントです。CursorやWindsurfのようなVS Codeフォークエディタに分類さ
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    ユーロ、春日部つくしと対峙する #ぶいかふぇ #わんだーめいど
    なんかペンライトケース買っちゃったけどいらねえだろステッカーかわいい〜 タオル緑にしちゃった かわいい〜 チェキくじ買った 埼玉ピンクってなに? 衣装かわいすぎる 埼玉ピンクって何? 翌日埼玉行って献血しろとか吸血鬼やんけ welcome to 埼玉ー! 埼玉ピンクって何? どうして、買ってはいるものの聞いてなかったんですけど良いですね 埼玉ピンクって何? Ciちゃんさん歌唱力高いな 緑だし やっぱつっくだけスカート短いな ヘビロテのフル初めて聞いた 整理番号64なんスけどこれロクヨン買えって事ですか? 1分トーク 「ユーロです」 認知してもらってた 「次何人力ボーカロイドさせるか悩んでます」 ❌ 言い出せなかった 「古参ぶってるけどグッズほとんどないです」 RTキャンペーンのクリアファイルアクスタセットの豪運とアーカイブ全部はアーカイブ全部保存の怖いが勝つ 「埼玉ピンクって何?」 ❌ 流石に短かった 続きをみる
  • あーさん日記

    終末移植22
    既存バグ 追加 細かい禁則文字処理はパスさせてください・・・。修正版は明日の夜にリリースする予定です。

2025-07-18

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.19
    AtmoPack-Vanilla 3.0.4,Ultra-NX 2.5-R1,Xenity Engine v1.0.0,sd2psXtd 1.2.1,Swiss v0. 6r1889,DracoDS 1.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.19 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.7.18
    Nintendo Switch Online Playtest Program,Playstation-5-Save-Mounter v1.4.5,ARK-4 v1752754494,Vita Moonlight 0.13.1,PeaSyo v1.5.0,DKWDRV 1.7.6d,Breeze beta99i,PCSX2 v2.5.68,Universal Media Server 15.0.0 beta→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.18 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • メガネ好き好きクラブ

    脳直 2025年7月臨時増刊号
    説明 日頃Twitterには脳死で書き込んでいたけど、直結でTLに出すにはちょっと…と思い始め、scrapboxに吐き出し用のカードを作って運用していた。 少し溜まってきたので、ここらで放流しておく。日記とはまた違う気がしている。 当時のコメントに補足とか突っ込みをしたい。 初回から増刊号って。   浴室で洗顔時、横着してシャワーからお湯出して手に貯めてるけど、成人漫画で見る射精時に両手をだして受け止めるポーズに似てるな。 今でもそう思う。   死ぬまでの方向性を曲げることは難しいかもしれないが、一日少し違うことしただけでも自分の道は少しずつ曲がるし、止めたとてその道がすぐ元の線形に戻るとは思えない。この不可逆な流れでは特に。 どうだろう。1日やってすぐ辞めたら、それって身についていないから、自分の能力としては変わってないよね。でも、やった1日はこれまでの日とは違うという効力で方向性を変えてくれそう。   今更フォロワーがあげていた公園の写真の謎が解けた これ「よふかしのうた」やん。   マクロスFの曲神過ぎることに気づいた DJで聞いたら感動してしまった。その後オールタイムベスト聞いてた。   キャラの年齢を抜いてしまい凹むこともあったが、キャラも出会ったときから一緒に歳を重ねていると思うと少し楽になるな。 でも俺とは違い永遠であってほしいんだよな。 完璧・永遠であることは美徳であり 彼女達は幾度も到達の機会を与えられる 今は成長してほしくないと思っている。 置いていかれることはなく、彼女らはその地点にいて続けてくれないだろうか;; その1点において、俺は永遠の安心を得られる。 引用したポエム、一時期めっちゃ流行っていたけどシャニマスが元だとは知らなかった。   絵がうまいやつ、ずっと上手くなり続けているの怖い。 見るたび、お前まだ進化できるのかしか言っていな…
  • ユッ記

    音MAD作者が選ぶ東京のご飯
    RealSample東京会場の方向けのオススメグルメ情報です。 12名の音MAD作者に以下の条件でアンケートをとり、オススメの飲食店を紹介していただきました。 ・一人につき一軒まで ・エリアや利用する時間帯は各自にお任せ ・オススメメニューがある場合は紹介 エリア問わず掲載しているため、開場前のランチや終了後の打ち上げだけでなく、前後の日程の観光などにもぜひご活用ください。       陳家私菜 渋谷店 - たいうお カリー専門店 トプカ 神田本店 - 1時 もうやんカレー - 水無月 ゴールドラッシュ - ふーふー 極味や 東京駅店 - めがっちP 焼き鳥居酒屋 秀吉 - 岩鉄ハガネール とんかつ いわい - kaikityou 筋肉食堂 - FEAR443 洋食 アカシア 新宿本店 - 埜村武 立川マシマシ - とそちか てんぷら天芳 - きっかん だいこんまん - 那須ピーマン 下北SABA食堂 佐助酒場 - 那須ピーマン 丸長 - 那須ピーマン 麺創研 紅 府中店 - 那須ピーマン とんかつ山下 - 那須ピーマン ぶんぶく - 那須ピーマン       陳家私菜 渋谷店 - たいうお 会場近辺の渋谷駅周辺にある中華料理店です。 開場前のランチにも、終了後の打ち上げにもオススメ。私もnerdtronics3終了後、4名で利用しました。 ランチの時は麻婆豆腐、酢豚、刀削麺...といった定食メニューが充実しており、1000円以内で満足感の高い食事をすることができます。 夜の時間帯は、単品からの注文になります。 席数が非常に多いため、極端な大人数でなければ予約なしでもスムーズに入店できるかと思います。 オススメメニューの麻婆豆腐は激辛のジャンルに入りますが、たっぷりの油に浸かっていて香辛料の香りと相まって旨味が爆発するので、ぜひ挑戦してみてください。(開場前の利…
  • あーさん日記

    終末移植21
    音楽なしベータ版を公開しました。不完全でも遊んでみたいという奇特な方はどぞー。音楽はおそらく9月ごろになると思います。現状のGBAの問題点をいうと、エンディングを迎えた後にセーブを手動でしなくてはいけない点ですね・・・。既読フラグが保存されません。オートセーブはSRAMのみ対応ならいいのですけどFlashもとなると内部的にエグいことになるのでどうしようかなあというとこで保留中です。というか3時間程度のゲームですし、1度エンディングを迎えたらそのまま2週目始めると思うからそこまで気にしなくてもいいかなーなんて甘い考えを持っています。 https://akkera102.sakura.ne.jp/zip/132_shuumatsu_gba.zip github: github.com ちなみにレビューですごくよかったのはこちらの方の内容ですね。。共感しかありません。 https://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=2742&uid=merunonia
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    9,573個ものRFCドキュメントをDifyで全部取り込んでみた話
    はじめに こんにちは、IIJ九州支社のとみーです。先日、本社の人から 作りたいものあるんですけど。 今手元のRFC全文のテキストファイルがあるんですけど。全部で9573個のファイルです。 これ全部ベク...

2025-07-17

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年7月-3】SUNFADED
    百年ぶりに雨が降った   ・ひっひっふー youtu.be やってるメンツのエグさは言うまでもないが映像もずっと凄い。フラットな3Dと2Dが動きまくってる。 一番ビビったのは全部Blenderで動かしてること。AE使ってないんだ…… 痛快、ですね。   ・生放送 ゼEROを見る会をした。キャベツさん、岩鉄さん、ありがとう。 1時間半くらいずーーーーーっっとしょうもない下ネタを見続ける生放送、気が狂ってないと成立しない。これは1人では不可能だったね。   ・MKW ↑のあと通話に合流してマリカ会 気が狂うまで走り続ける   ・ポケモン 人のSVプレイ配信を観察 EDまで見た。やっぱりSVって最高のシナリオよな~大好きですザ・ホームウェイ こんな月次な感想しか出せない俺を許してほしいが、あれは宝物ですよ そんなこんなで来週にはプレゼンツですね。7/22って2/27(ポケモンデイ)の逆ってことなんかなあ!?Z-A以外にデカい発表とかあるかな。楽しみだね。   ・手荒れ がひどくて 絵がはかどらない   ・Grok どエロのコンパニオンが出てきて物議を醸してますね ここでどエロのファンアートを描けるやつってのが強い 俺は弱いので、見……!   ・ツイ消し した。3万件! 不思議と身体が軽くなった錯覚さえある。 気持ちええ……もっと消させて…… 絵は余程イヤとかじゃない限り消しません。遺してるほうがカッコいいから   ・篠澤広 新しい篠澤をプレイした。アノマリーってウォッチャーすぎるぜ。 ただ明確に違うのがマントラに相当する全力状態。これになるとスタンスを切り替えられなくなる。不便。やめてください。 曲めっちゃいいんかい!!!!!! youtu.be 新気功砲   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • 表道具

    私はチームみらいを支持する
    昨日まで「クソだなー」と思っていたが、 「仮に岸田文雄と対談したら、支持する」というラインを設けていて、実際に安野氏が対談したことがあったようなので支持するよ。あー軽口なんて叩くもんじゃないな。 まーただ政治的な決定には一定の理由づけは必要なのでここに書いておきます。 建前としてのデジタル民主主義:チームみらいの原点 いやまあ建前と書いたが、彼らはちゃんとやっていたよ。 デジタル民主主義の概要は、台湾の前例に依拠しているのでこれらをキャッチアップすればわかるだろう。オードリー・タンの各書籍や、新刊「PLURALITY」などを読めばわかるよい。要はテクノロジーの力でそれぞれ利害がある人々同士を、その利害や対立構造も含めて民主的議論に巻き込んでいき、最終的に民主主義自体を強化するという理念だ。 そのために例えば意見への賛否をぽちぽち入力していくとクラスタリングされて自分の立ち位置が可視化されるPol.isなどの仕組みもある。 まあどこまで多様な人々を「参加」させようとしていたのかに関しては疑問が残る。テック系の人々が飛びつくのはある種当たり前だ。そのほかはどうするか。「PLURALITY」が出版された際、「Plurality Week」と称して1週間ほどオードリー・タンが来日して各所で講演を行なった。講演を行なった場所は東大、慶應義塾、蔦屋書店、鈴木健氏が所属するスマートニュースあたり。正直、学者やキャッチアップしたいハイビジネスパーソン以外に届ける気があったとはあまり思えない。 ともあれ、この仕組みに基づく参加や、仕組み自体のアップデートはどんどんやればいいと思う。ただ、「ボトムアップで立ち上がってきたこの仕組みやその成果を、どのように実際に政治的決定や政策に結びつけるか」というところで人々はつまづいてきた。 というのも、現在のデジタル民主主義自体もアップデートされ続け、過去…
  • あーさん日記

    終末移植20
    終末移植20 - あーさん日記
    終末移植19
    オープニング処理以外終わりました・・・。4ヒロインとも全てエンディングOK。超がんばりすぎて体にダメージデカすぎ問題です、もういやすぎ。うーん、アイスでも食べて元気になろう・・・。オプションに既読無視フラグつけました。初回でも早くクリアできると思います。何気に既読つけたGBAゲームは初っぽい気します。 ブレンド最適化もいい感じです。chatgptさんに聞いたらアンローリングなる最適化方法があるそうで、実際に試したらVBLANK単位(!)で93から86に変わりました。8ですよ!!8フレームも!!!奥さん、こりゃすげーぜ、ふははは。ループを変えるだけでこんなにも変わるんですねー。 IWRAM_CODE void Mode3VramEffCls(s32 cnt, u8* pEff) { u16* pSrc = Mode3.buf + (Mode3.idx ^ 1) * MODE3_MAX_SCN_SIZE; u16* pDst = Mode3.buf + (Mode3.idx ) * MODE3_MAX_SCN_SIZE; u16* pVrm = ((u16*)VRAM) + ((240 - 212) / 2); pEff += 212 * 160 * cnt; s32 x, y; s32 i; // 4ピクセル単位アンローリング // 渦巻CLSで VBLANK 93(type2) -> 86(type1)に軽減 for(y=0; y> 5); u32 g = gDst + ((( gSrc - gDst) * eff) >> 5); pVrm[x+i] = (rb & 0x7c1f) | (g & 0x03e0); } } } pSrc += 212; pDst += 212; pVrm += 240; pEff += 212; } // type1 ここまで /* // type2 for(x=0; x> 5); u32 g = gDst + ((( gSrc - gDst) * eff) >> 5); pVrm[x] = (rb & 0x7c1f) | (g & 0x03e0); } } pSrc += 212; pDst += 212; pVrm += 240; pEff += 212; } // type2 ここまで */ }
  • 僕とネットショッピング

    僕が選挙に行かない理由〜40代で投票未経験だけどデメリットあるの?
    どうも、まだ選挙権を行使したことない僕です。   もう42歳なので選挙権をいただいてから22年です。 東京生まれ東京在住、二児の父親でIT企業勤務のサラリーマンです。 二児とはいっても21歳の息子と18歳の娘なので、子供にもすでに選挙権があります。   僕は選挙に行ったことがありません。 申し訳ないことに、投票券は未開封でポスティング広告と一緒に捨てられてしまっています(紙がもったいなくて申し訳ない)   僕は選挙と名のつくものに一度も行ったことがありません。 とうとう投票童貞で42歳を迎えてしまいました。   同じく一度も選挙に行ったとこのない妻からは「自慢げにいうことじゃないから黙ってろ」と怒られますが、無条件に選挙に行くことが正しいという風潮が理解できていないので、この際こういう主張もあるという意味でまとめてみることにしました。   きっと不快に思う人もいると思いますけど、良かったら最後までご覧いただいて、その上でご意見コメントいただけたら幸いです。     僕が選挙に行かない理由(1) 日本に不満も文句もなく変えたいと思わない   よく選挙に行かない人で、 「どうせ自分一人が投票しても何も変わらないから」 という理由を挙げる人がいると聞きます。   すると、   「それでもその一票が大事!」 「選挙に行かないなら文句をいう権利はない!」 「今の日本を変えたいなら選挙に行くべき!」   と、返されますよね。   で、僕もそれはそう思います。 日本を変えたいなら自分に与えられた一票、選挙権を行使すべきと思います。   ただ、僕は別に今の日本に不満も文句もなく変えたいとは思っていません。   いや、個人的な意見はあります。   国に変えて欲しいところ、たとえば…   オリンピックに興味ないから2度と日本に呼ばないで欲しい(高速道路の値上げとか迷惑) 現金はみんなが触っ…
  • 微熱

    「小原好美マイムマイム合作」制作後記
    6月28日に投稿した、小原好美さんの誕生日をお祝いする音MAD合作「小原好美マイムマイム合作」を振り返ります。 とても良い合作ですので、ぜひ見てください。 イヤホン・ヘッドホンで聞くのがオススメです! 続きをみる
  • SCOPES

    vol.4-1 角煮サイダー
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのは角煮サイダーさんです。 一つ目の質問「音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください 自分がインターネットをよく見るようになったきっかけが『スマブラX』で、2008年当時としては珍しかったと思うんですけど、攻略サイトの中で動画のリンクを貼ってるものがあったんですよね。そのリンクからYoutubeにたどり着いて関連動画から飛んで行った先で音MADと出会ったのが最初でしたね。最初に見た音MADは『D.J.団体は交互に並ぶのか?最終鬼畜男女・T』のyoutube転載だったんじゃないかな? 以降はずっとyoutubeに転載された動画とかニコニコのランキングで上がる動画とかを浅く広く見てましたね。有名な動画とか人気素材の動画は大体見てるけど、すごく深いところまでは知らないくらいの感じでした。 ずっと音MADは作りたかったんですけど、共用のパソコンがMacだったのもあって作れない期間が長かったですね。ようやく自分のパソコンを手に入れて1-2年くらいは他ジャンルの動画を投稿してたんですけど、やっぱり音MAD作りたいなぁと思って一念発起してDAWの使い方とか覚えて音MADを投稿しました。初投稿が2016年だったんで、今年でやっと作者歴が見る専歴を追い抜きました。 (やりとりの期間:2025/6/11~2025/6/20) ─改めましてこの度のご参加、また質問への回答ありがとうございます。引き続き、自分からもお話伺えたらと思います。よろしくお願いします! 角煮サイダーさんの動画を改めて拝見しました。アニメ・ゲーム・漫画など幅広い範囲の素材を扱うことがまず特徴として思い当たり…
  • 河内一馬

    「音」の可能性と「音」のリスク
    『作り方を作る 佐藤雅彦展公式図録』を読みました。死ぬほど面白かったんですが、ここでも「音」について多く言及がされています。 作り方を作る 佐藤雅彦展公式図録amzn.asia 2,970円(2025年07月17日 11:02時点詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 続きをみる
  • ちるろぐ

    その掃除、間違ってる。すぐ詰まるの嘆きは無知の証
    「また詰まっちゃったよ〜」「吸いこみ悪いよ〜」「またゴミ捨てなきゃ〜」と嘆くその声。 それはまさしく、無知が生みだす悲鳴。 掃除機は神じゃないよ! 部屋に落ちてる、ちり、ほこり、それから陰毛の山は、そもそも掃除機が耐えられる量じゃないんだ。 それをいっぺんに吸おうなんて、あまりにも無謀だよ。いきなりぜんぶ吸いこんだら、キャパオーバーするに決まってんじゃん。 考えてもみなよ。 掃除機って、もともとちっちゃいチリとか、絨毯の奥の見えないホコリを吸って、空気をキレイにする道具なの。 だから、大きいのは、最初にとらなきゃ。 「ほうき」忘れてる? 掃除機をかけるまえ、ちょっとでいいんだよ。 ほうきで床のゴミを集める。 大きめの埃、食べカス、抜け落ちた陰毛。それをほうきで集めて、ちりとりで捨てよう。 たったそれだけ。 それだけで、ゴミ受けがパンパンになって警告ランプがピカピカ、なんてことは、なくなるよ。 おためしあれ。
  • たごもりすメモ

    "開発者体験が良い" とはどういうことか、あるいは例のランキングの使いかた
    TL;DR 「例のランキング」と言われるようになってしまったエンジニアが選ぶ"開発者体験が良い"イメージのある企業ランキングですが、これをどう解釈すればいいか、企業側、採用側としてどう考えればいいかについて、自分なりの意見があるけどXの話とかであまり見ないので書いてみようと思った。 開発者体験とは、本質として「開発者個人の期待と現実のギャップ」である しかし開発者個人の期待というものは人によって千差万別だから、 "開発者体験が良い" は人によって求めるものが違いすぎているし、外部の人が評価できるものでもない ただし 「"開発者体験が良さそう"というイメージ」については、期待と現実のギャップをコントロールできているように外部に見えている、という指標として有用かもしれない Disclosure 筆者はさくらインターネット株式会社で勤務しており、かつ、採用関連の活動にはこの1年弱のあいだ、それなり以上に関係しています。とはいえ何かを代表するような立場にいるわけではありません。 さくらインターネットは前述企業ランキングにおいて、2024年まではランキング外でしたが、2025年に7位にランクインしました。 筆者本人はランキング作成の主体である日本CTO協会には関係していません。日本CTO協会の中の人に知り合いは多くいますが、誰がこのランキングの企画に関係しているかなどは全く知りません。 開発者体験とは何か 開発者体験とは何か、について、該当ランキングでも何をどのように計測しているかは割と詳細に記載がある*1。いっぽうで、そうはいっても開発者(ソフトウェアエンジニア)の人達にはそれぞれかなり強いイメージのある言葉でもある。 多くの人の最大公約数をとれば、おそらく「整って綺麗でモダンな設計のコードの上に、自分のロジックをストレスなく書けて、デプロイに苦労がない」みたいな内容になると思う。…
  • 週刊はてなブログ

    「はてなブログアワード」ページを公開しました!
    年末には年間大賞も! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ編集部です。 このたび、週刊はてなブログ内に「はてなブログアワード」ページを公開しましたのでお知らせいたします! blog.hatenablog.com はてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。 これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブログ」より、さらに激選したブログを1ヶ月に一度お届けするものです。 はてなブログアワードは、毎月更新予定です。年末には、その年に投稿されたブログの中から年間大賞(仮)も発表予定。ぜひチェックしてください! By 週刊はてなブログ編集部 Profile 週刊はてなブログ編集部 週ブロ編集部のおすすめブログを紹介するTwitterアカウントはコチラ
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.17
    ゼルダの伝説実写映画のキャストを発表,MissionControl 0.13.3,HATS 20.1.1,AtmoPack-Vanilla 3.0.4,NeXT 3.36,NX Venom 7.1.0,CTGP-7updates v1.5.37,DualSenseY-New experimental version,ES-DE v3.3.0,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul16,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-16-aeab525,PCSX2 v2.5.66→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.17 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-07-16

  • 大人のためのゲーム講座

    20.2.0対応 Atmosphère 1.9.2(af859d9e6)
    SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用したりModチップを利用したりすることで起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphere 1.9.2(af859d9e6)をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む 20.2.0対応 Atmosphère 1.9.2(af859d9e6) first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • あーさん日記

    終末移植18
    地味なことをしているので地味な内容になります。えーと、たとえばメッセージウィンドウを17x7から17x6に変えてスクリプト変換プログラムを走らせた場合、次のようなアサートを挙げてくれます。x7でうまく動いていたのにダメになりました。 scn_msg... SCN000.s01 scn_msg... SCN003.s01 scn_msg... SCN006.s01 scn_msg... SCN007.s01 scn_msg... SCN008.s01 Assertion failed: Scn.y < SCN_MAX_CY, file scn_msg.c, line 330 scn_msg... SCN009.s01 scn_msg... SCN010.s01 Assertion failed: Scn.y < SCN_MAX_CY, file scn_msg.c, line 330 scn_msg... SCN011.s01 scn_msg... SCN012.s01 scn_msg... SCN013.s01 Assertion failed: Scn.y < SCN_MAX_CY, file scn_msg.c, line 330 scn_msg... SCN014.s01 scn_msg... SCN015.s01 scn_msg... SCN016.s01 scn_msg... SCN017.s01 scn_msg... SCN018.s01 以下略・・・。 SCN008の該当箇所を調べて6列に収まらないことを確認します。たしかに6列より大きいです。 12345678901234567 とは言っても毎日各学年3~40人前 後で変動する(大半は遊びに来ている )気まぐれな生徒と、10人にも満た ない(大半は『かつての日常』に浸っ ている順応性のない人間だ)気まぐれ な教師の『学校ゴッコ』にしか過ぎな い。_r 正規表現で_r(改ページ)を追加します。 if(file == 'SCN008.txt'): # 追加 改ページ(メッセージウィンドウに入らない) text = re.sub('生徒と、10人', '生徒と、_r10人', text) 再度、プログラムを流して問題ないことを確認します。。いやほんと移植作業なんてこんなもんですよ(^^;。
  • diary

    2025-07-15
    Cyberpunk 2077 のメインストーリーをクリアした。 一番良かったポイント、日本人キャラが喋る英語が日本人の発音だったことかなあ。 世界観とか細かいディテールも結構好き。 イベントシーンが結構長いのはマイナスポイントかな。ジョニーを操作するとことか。エピローグも長くてちょっとだるかった。エンディングの演出は良かったな。 ジョニーがなんかキアヌっぽい雰囲気だなと思っていたら、後からキアヌが演じていると知ってちょっとおもしろかった。 戦闘は8割方サイレンサー付きのピストルを使っていた。他の武器も時々気分転換に使う感じ。ピストルで連続ステルスヘッドショットを決めているときが一番楽しい。 サイレンサーがつかないから途中からあまり使わなくなってしまった。 キーボードとマウスでアクションゲームをプレイするのにだいぶ慣れた感じがする。武器の切り替えとかはまごつきがちだけど。 当初Ubisoft製だと思っていたのだけど、違うんだね。DivisionとかWatch Dogsに似てるところ多いなあと思いながらプレイしていた。
  • blog.jxck.io

    Passkey への道 #9: ユーザに求められる令和のアカウントリテラシ
    サービスは、ユーザを守るために Passkey をサポートし、ユーザの移行を促す努力をする必要があった。このプロセスに対して、ユーザはまったくの受動的態度でいることはできない。では、ユーザはいったい何をリテラシとして身につけ、どう自分の身を守っていくべきなのだろうか?

2025-07-15

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.16
    ps4-hen-plugins Build b65,Qcma v0.5.1,NXNandManager 20.2.0,Playstation-5-Save-Mounter v1.4.4,Switchfin 0.7.4,Luma3DS v13.3.3,LumaPack V13.3.3 FW 11.17,re_nsyshid v0.4.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-15-cf8a6ef,PCSX2 v2.5.63→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.16 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PS5システムソフトウェアアップデート バージョン 25.05-11.60.00
    SIEJAが、PS5システムソフトウェアアップデート バージョン25.05-11.60.00をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む PS5システムソフトウェアアップデート バージョン 25.05-11.60.00 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 20.2.0
    任天堂が、Nintendo Switch/ Switch 2の本体のシステムを更新するNintendo Switch システムバージョン 20.2.0をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 20.2.0 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.7.15
    Nintendo Direct今月後半か,PlayStation30周年アニバーサリー リミテッドエディション再販,ps5debug v1.0b5,ARK-4 r195,Vita Moonlight 0.12.3,Qcma v0.5.0,CTGP-7updates v1.5.36,PPSSPP 1.19.3,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-14-b68ca43,Universal Media Server 15.0.0-b1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.15 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • calpisco

    人生で初めてコントを録りました
    こんばんは。カルピスコです。 2025年7月16日0時0分、僕は人生で初めてコント動画を投稿しました。 続きをみる
  • nomolkのブログ

    参議院選挙と衆議院選挙の比例代表制が全然違うじゃん!と思ったので違いを説明します
    参議院選挙が迫っていますが(執筆時は2025年7月です)、旅行に行くので期日前投票をしてきました。 そこで気づいたんですけど、これすごい常識だったら恥ずかしいんですけど、参議院選挙と衆議院選挙の比例代表制って全然違くないですか!?!?!?!?!?!?!? と思ったので、皆さんも知らない前提で説明していきます。知ってる人はこの先を読んでも得るものはないので、代わりにBGMのいいインディーゲームについて知ってください。 ぼんやりした比例代表制のイメージ 最初に、あんまりわかってない奴の比例代表制のイメージを共有しておきます。 候補者でなく政党に投票する でも実は候補者に投票してもよいらしい いっぱい票を集めた政党は当選者が多い 政党が作った名簿で当選者が決まる 最低限ここまでは共有できてるものとして進めていきます。 余談ですが これは明るい選挙推進協会のキャラクター「めいすいくん」のご当地バージョン、宮古の毛ガニめいすいくん(岩手県宮古市)です。 このページで全国のご当地めいすいくんが見られるのですが、宮古市には絵心のある職員さんがいるのか秀逸なめいすいくんが多いです。 というわけでいよいよ違いを説明するよ! 違い① ブロック割りが違う 参議院は全国でまるっと1つの統一ブロックですが、衆議院の比例代表は北海道、東北、関東、南関東、東京など全国で11のブロックに分かれて行われます。小選挙区と同じで、投票できるのは自分のブロックだけです。 違い② 候補者名を書けるかどうかが違う 上で「でも実は候補者に投票してもよいらしい」って書いたのですが、これは参議院選挙だけです。衆議院選挙のときに候補者名を書くと無効票になります。 ちなみに参議院選挙でも書いていいのは比例代表の候補者名簿に載っている人だけです。選挙区の方にしか出てない人の名前を書いても無効になります。 違い③ 当選順位の決め方が違う 投票と開票が終わると、各党(+参議院の場合は名簿の候補者)に入った票数で党の割り当て議席数が決まります。このとき、名簿内のどの候補者が当選するのかが衆議院と参議院で違います。 まず衆議院は、比例名簿上で順位があらかじめ決まっているので、上位の候補から順に当選します。違いがよく分かってない人は比例代表といえばこのイメージだと思います。「拘束名簿式」というそうです。 ところが参議院の方は名簿に順位がないんですね。じゃあどういう順番で当選していくかというと、ここで候補者名への投票が効いてきます。候補者名への票が多かった人から当選していきます。これは「非拘束式名簿」と呼ばれます。 なので当選させたい特定の候補がいる場合は個人名を書いた方がいいんですね。 違い④ 特定枠制度がある 2018年に法改正があって、参議院の方にだけ「特定枠制度」というのが設けられました。 さっき「候補者名への票が多かった人から当選していきます」と書いたのですが、特定枠に指定された候補者は、このルールを飛び越えて優先的に当選します。 衆議院はもともと党が当選順位を決めて名簿を作るので、この制度はありません。 というわけでまとめると… 参議院 衆議院 ブロック 統一 11ブロックに分かれている 候補者名 書ける 書けない 当選順位 候補者名での得票数順 ※ただし特定枠優先 名簿順 特定枠の優先当選 あり なし という感じでした。へー。 みなさまよい投票ライフを。
  • あーさん日記

    終末移植17
    ifネスト実装完了。やっててよかった言語処理系。すみません内容はしょぼいです。 //--------------------------------------------------------------------------- void NvPushIf(bool is) { _ASSERT(Nv.ifCnt+1 < NV_MAX_IF_CNT); Nv.isIf[Nv.ifCnt++] = is; } //--------------------------------------------------------------------------- void NvPopIf(void) { _ASSERT(Nv.ifCnt != 0); Nv.ifCnt--; } //--------------------------------------------------------------------------- void NvFlipIf(void) { _ASSERT(Nv.ifCnt != 0); Nv.isIf[Nv.ifCnt-1] ^= 1; } //--------------------------------------------------------------------------- bool NvIsIf(void) { if(Nv.ifCnt == 0) { return true; } s32 i; for(i=0; i<Nv.ifCnt; i++) { if(Nv.isIf[i] == false) { return false; } } return true; } 食べさせるスクリプトはこんな感じです。 0A83 #i 28 = 1 if文 0A8E #W 200 ウェイト 0A91 !g 143 画像番号指定 0A9C #l ELSE 0A9E #i 29 = 1 0AA9 #W 200 0AAC !g 144 0AB7 #l 0AB9 #i 30 = 1 0AC4 #W 200 0AC7 !g 145 0AD2 #l 0AD4 #i 31 = 1 0ADF #W 200 0AE2 !g 146 0AED #l 0AEF #W 200 0AF2 !g 9 0AFD #n ENDIF 0AFF #n 0B01 #n 0B03 #n
  • blog.jxck.io

    Passkey への道 #8: サービスにとって「移行」のゴールは何か?
    パスワード + TOTP は限界を迎え、Passkey へ移行しなければ、サービスがユーザを守りきれなくなった。逆を言えば、サービスがユーザを守りたいと思うのであれば、Passkey を提供しないわけにはいかない時代に突入している。では、令和のこの状況において、サービスはどう対応していくべきだろうか?

2025-07-14

  • あーさん日記

    終末移植16
    身長もう少しあれば・・・。大回避行動不可避(メッセージ行1段下げる予定です。
    終末移植15
    todo ・if thenネスト ・デバッグ画面 ・オープニング 済 ・call ・セーブロード ・既読フラグ処理 休みの日はひたすらスクリプト変数の調査していました。しょぼい表ではありますけどこれだけで3,4時間かかったりします。いやー時間がとけるー。 変数と値範囲 [] 2 0-1 ラジオ放送(謎) [] 6 0-1 オープニング [] 7 0-1 月・教室~知裕と香織 [] 8 0-1 月・屋上~「―おかえり」 受け止める [] 9 0-1 月・屋上~「―おかえり」 大回避行動 [] 10 0-1 火・教室~淡霧な時間 教室にいる [] 11 0-1 火・教室~淡霧な時間 教室から出る [] 12 0-1 火・教室~淡霧な時間 屋上に出る [] 13 0-1 火・保健室~キャッチボール 図書室 [] 14 0-1 水・教室~間延びした空間 教室にいる [] 15 0-1 水・教室~間延びした空間 教室を出る [] 16 0-7 香織 好感度 [] 17 0-1 水・廊下~呼吸 図書室 [] 18 0-1 水・廊下~呼吸 保健室 [] 19 0-1 水・廊下~呼吸 屋上 [] 20 0-7 歌奈 好感度 [] 21 0-7 緑 好感度 [] 22 0-8 いろは 好感度 [] 23 0-1 木・教室~『逃げ』 このままいる [] 24 0-1 木・教室~『逃げ』 教室から出る [] 25 0-1 木・教室~『真面目』というラベル 教室を出る [] 26 0-1 木・グラウンド~重久と千絵子 それは違うと励ます [] 27 0-1 木・児童公園~多弘の悩み はげます [] 28 0-1 歌奈H [] 29 0-1 緑H [] 30 0-1 いろはH [] 31 0-1 歌奈H [] 32 0-1 土・グラウンド~いつもの木の下で 重久千絵子 [] 33 0-1 土・保健室~告白 多弘留希 ということで34個でu8ですね。デバッグ画面はこんな感じになる予定です。 好感度、H告白フラグ JMP 000 香織  16:0 28:0 緑   20:0 29:0 いろは 21:0 30:0 歌奈  22:0 31:0 千絵子 26:0 32:0 留希  27:0 33:0
  • Underground Magazine Archives

    【ぼくらのまんがの起源】高宮成河「なぜ ぼくらは それでも まんがを読むのか?」(所載『まんがジャーナル』創刊号/1973年5月4日発行)
    要約:なぜ、ぼくらはそれでもまんがを読むのか? 高宮成河は「まんが」は面白いから読むのではなく、“まんがであること”自体が読む理由だと述べる。そうした意識を持つ自分たちを“純粋まんが世代”と位置づけ、「ぼくらはまんがであり、まんがはぼくらだ」とまで言い切る。作品の出来・不出来を超えて「まんが」であること自体が読む理由であり、まんがと無媒介に結びついたこの感覚は、マンガ世代を自認する一介のマニアに何ができるのかを取りまとめた「迷宮」のマニフェスト「マニア運動体論」の原型になったと推測される(この「マニア運動体論」は亜庭じゅんの主筆だが、執筆に際して高宮成河による助言も相当あったという)。 ①まんが批評への違和感から出発 高宮は冒頭、「まんが批評なんて必要ない」とする大方のファンの声を紹介しつつ、自らが文字だらけの『まんがジャーナル』をつくる動機を説明する。 批評を否定する声の裏には「今までの評論は面白くなかった」という不満があり、実際はファン同士が熱く語り合っている。そのことから、既存の評論とファンの実感との間にズレがあると主張する。 ②そのズレの正体:「純粋まんが世代」としての自覚 評論家たちと自分たちの違いは、まんがを同じ意味で所有できていないことにある。 高宮たちは「まんががオモシロイから読む」のではなく、「まんがだから読む」。優れているかどうかではなく、まんがであること自体が読む理由となっている。 ③「まんがこそ」という感覚:まんが化した精神の自覚 彼らは、ある朝ふと、自分が「まんが的精神」に覆われていることに気づく。そして、まんがを読むというより、まんがそのものになっていると感じている。 そうした感覚の中で彼らは、「まんが」という言語で構成された世界を内面化しており、それが彼らの現実=「第二のリアリティ」を成している。 ④「第二のリアリティ」とは まんがについて語り…
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.14
    ps4-hen pre-release-main-154,ps4-hen-plugins Build b60,PPPwnUI 3.33,ARK-4 v1752433858,PSP-KillSwitch 1.2.0,SaltyNX 1.3.1,FPSLocker 2.2.1,NX Venom 7.0.2,NintendoVideoConvertor 2.2.1,NitrousTracker v0.4.15,DSAdvance 1.5,decky-loader v3.1.9-pre1,DracoDS 1.0,rehex(Reverse Engineers’ Hex Editor) 0.63.2,PCSX2 v2.5.62,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-13-399a725→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.14 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年7月第2週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年7月6日(日)から2025年7月12日(土)〔2025年7月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 参政党のことで大騒ぎする前に、ヨーロッパ諸国の極右政党の台頭の経緯と現状について見てみましょう - 頭の上にミカンをのせる by id:tyoshiki 2 日本アニメの影響で麻薬の売り上げ落ちたであるとか、マフィアがキレているという話のおそらくの出典 - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 3 直近1年間で読んで面白かった本5選 (2024年下期 - 2025年上期) - 本しゃぶり by id:honeshabri 4 【絶対無理ゲー】Amazonで本物そっくりの模造品をつかまされた話(クリンスイ浄水カートリッジ) - give IT a try by id:JunichiIto 5 パスキーの安全性について - cockscomblog? by id:cockscomb 6 結局、儀式は行ったほうがいいのか?──『御利益を科学する―宗教の儀式や祈りはなぜ効くのか』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 7 コレクション機能を利用したKindleの整理方法(大量の漫画に埋もれている人向け) - c_shiikaのブログ by id:c_shiika 8 神話や修身を必修とし、教育勅語を尊重するべきという新日本国憲法案を掲げる参政党 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 9 複数の政党が多数者におもねってわかりやすい少数者を攻撃対象とする戦略をとって…
  • blog.jxck.io

    Passkey への道 #7: そして Username-Less へ
    Apple が突如発表した Passkey。実態は「WebAuthn の秘密鍵を iCloud で共有」するサービスだった。そして、業界は本格的な Password-Less に向けて進んでいく。

2025-07-13

  • Lambdaカクテル

    みんなが本当に欲しかったのはMakefileじゃなくてディレクトリレベルで管理できるエイリアスなのでは
    あらすじ Makefile as task runner に対しての意見 顧客が本当に欲しいものは、ディレクトリレベルのエイリアスなんじゃないですか? Allyas: ディレクトリごとにエイリアスを張るツール $PATHを乗っ取る $0 hack シンボリックリンクの自動化 設定ファイル あらすじ こういう記事を見た。 zenn.dev 僭越ながら要約すると、Makefileにタスクを書いてタスクランナーとして用いているとのこと。また、Makefileのコメントを拾ってドキュメンテーションを生成できるようにしたとのこと。 Makefileをタスクランナー代わりに用いるのはよくあることだが、ドキュメンテーションを生成するようにしたところがおもしろポイントである。 そして、この記事への批判文脈として以下の記事を見た(正確には、この記事を見てから上掲の記事を読んだ)。 www.takeokunn.org これもまた僭越ながら要約させてもらうと、まずドキュメントはMakefileではなくREADME.mdとかに書くべきであるし、makeである必要性がないのならnpmなどが持っているタスクランナー機能を利用したら良いのでは?という話。そして、正規表現はメンテナンス性が低い、という主張である。 Makefile as task runner に対しての意見 Makefileでよく使うタスクを記述することはよく見る。自分もやったことがある。その上で、今のところこう思っている。 まず、百も承知だろうが、Makefileはそういう用途のために開発されたわけではなく、元々の用途は「ファイルを作るためにコマンドの実行が必要で、それぞれに依存関係がある」というビルドである。この基本がズレているので、正規表現を利用してドキュメンテーションを行うというさらに手間のかかったことをしてしまう。本来の目的で…
  • ざっと

    劇場版レヴュースタァライトを見に行ってきた。アニメを見てないのに(書けてないけど下書きにあったので放流)
    経緯: TLでそろそろ上映終了になるという情報を見かけ、帰宅の足そのままでイオンシネマみなとみらいへ向かった。以上 筆者が知っていた事前情報は激発物破裂罪《高速》 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)のみである。アニメは見ていない。後悔。 導入 続きをみる
  • LWのサイゼリヤ

    25/7/13 社会人プレデター帯では退職間際に人を褒めまくるムーブが強い
    退職時のもっと上手いムーブがある 退職間際に人を褒めまくった方がいい 退職間際は他人を褒めるボーナスタイム お礼は程々でいい気がする ジッピーによる実演 プロンプト サンプル1 サンプル2 退職時のもっと上手いムーブがある 俺が社会人になった頃から既に終身雇用という働き方は過去の遺物で、最近は俺も含めた周囲がもう一度か二度くらいは転職しているような年齢になってきた。 他人の転職話を聞いたり自分の転職を振り返ったりするにつけて思うのは、退職間際のもっと上手いムーブが明確に存在するということだ。 最も安直な戦略として、日頃から人脈をメンテナンスしておくという考え方もなくはない。つまり働いている内から日常的に声をかけたり飲みに行ったりして、「退職後も付き合うほど仲の良い人を作っておく」という友人戦略もなくはない。 俺も前職の退職間際にちょっと頑張って接点を作っておいたおかげで、しばらく時間が空いてからも何人か誘って飲みに行って現場の話が聞けたりとぼちぼち機能したりしている。 補足592:以下の話は全て同性の社員に対するものを想定している。常識的に考えて、異性の社員と個人的な関係を持とうとするのはやめた方がいい(あなたが女性ならまだいいが、男性ならまずい)。 退職間際に人を褒めまくった方がいい よほど切羽詰まった職場ではない限り、退職の準備が完全に完了してから実際に最終出社するまでにはガチでやることがない空白時間が生じることが多い。 それも職能や人柄をふんわり褒めるのではなく、その人に紐付く功績を具体的に褒めた方がいい。 褒めが具体的でなければならないのは、退職以降の関係は必然的に業務文脈ではなくプライベート文脈になるからだ。 退職間際は他人を褒めるボーナスタイム 特に退職間際では人を褒めやすくなる理由が二つある。 一つは、整合性を取る必要がなく…
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.13
    Apollo Save Tool (apollo-psp) v2.0.0,ARK-4 rev194,webMAN MOD 1.47.48n,ps4-hen pre-release-main-151,FPSLocker 2.2.0,NsxLibraryManager v0.5.2,hiyaCFW v1.6.2, nds-bootstrap v2.7.2,BlocksDS v1.12.0,SCSFW v1.8,PCSX2 v2.5.60,XBSX2 2.0.8.4,xenia-canary-releases 2359780→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.13 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • blog.jxck.io

    Passkey への道 #6: タブーを破った Apple
    TOTP/WebAuthn は、バックアップコードの適切な保管方法が示されないまま、移行だけが推し進められた。YubiKey などの物理 Authenticator の扱いとして、「二本登録して、片方は普段使い、もう片方は貸金庫へ」などと、かなり無理のあるベストプラクティスが啓蒙されたりもしていた。それらをスマホに移行して、登録は便利だが壊したら詰むでは、ユーザは安心して使えない。いや、正確には「よくわからないまま使って、詰んでから Apple のサポートに連絡する」という状態だったのだろう。ここに解決策が提示されたのが、WWDC 2021 だった。

2025-07-12

  • Software Transactional Memo

    書評:良いコードの道しるべ
    TL;DR 個人的ITエンジニア本大賞2025として推せる 多分値オブジェクトの話だと思うけど、SNS上でレスバに明け暮れていたせいかマイナビ出版から「良いコードの道しるべ」という技術書を恵贈いただいた。 正直なところ著者のことを全く知らないのでそんなに高い期待値で読んでいなかったのだけれど、読むほどにこれはいい本だと感じたので推せるポイントを列挙していく。 常識がちゃんと書いてある KISS, YAGNI, DRYといった、プログラマであれば知っていて当然の原則が体系立って例示付きで日本語で書いてある。ジュニアクラスを卒業する前には身につけていて欲しい常識がこうも凝縮して書いてある本は珍しいのではないかと思う。(SOLID原則については言及すらしていない点も個人的にはやや好感である) この領域にはコードコンプリートとかリーダブルコードといった良著はいくつも挙げられるが、この本は実例と説明の簡潔さに的を絞ってありリーダブルコードが冗長に感じられた自分にはちょうど良い短さであった。この本を一度読んだぐらいで実力が大幅に跳ね上がるわけではないが「この本に書かれている程度のレベルのことを知らない人と一緒に仕事するのは大変だろうな」と感じるレベルの事がきちんと網羅されているので新人プログラマへの課題図書として適切な粒度と難度にまとまっている感じた。 LintやFormatterを入れろとか自動テストしろとかカバレッジは計れただし100%でなくて良いとかコードは可能な限り消せとか、ある程度のレベルのプログラマならば合意済みであって欲しい事がちゃんと詰まっている本は珍しいのではないか。 過度な主張がない 僕の過去のブログ記事でも値オブジェクトやDDDの話を書いた事があるがそういったトピックについてもきちんと触れられている。 値オブジェクト:固有の識別子を持たず、その属性のみによって値を表現するオブジェクト。同じ属性を持つオブジェクトは同一として扱われます。住所や割引率などは値オブジェクトで表現できます。 「良いコードの道しるべ 46p」 僕からはケチのつけようもない表現である。他にもクリーンアーキテクチャとかレイヤードアーキテクチャのようなトピックにも触れられているが結論は「適材適所」である。ネット上での胡散臭い言説にはうるさい方であるつもりの僕が目立った誤りを見つけられなかったのは結構すごい事である。これは裏を返せば意見が分かれるような尖った主張もないという意味なのであるが、ひとまず両手放しで書いてある事が大体正しいと合意できそうな本としての価値は高い。例えばA Philosophy of Software Designという本は僕にとってはかなり意見が一致する本だが議論が分かれるトピックをいくつか扱っていて、クリーンコードの著者との対談は僕にとっては読み応えのあるテキストであったが初学者には当面無用である。 github.com プログラミングは手を動かしながら学ぶものであるが、それは座学が不要であることを意味しない。入門書を読んだあとは何をやったらいいですか?という質問は絶えないが入門書の次に読むべき本があるとしたらこれだと思う。言語はKotlinだが個人的にはKotlinはかなり好みな言語である。 10年分ほど手を動かさないと骨身に染みなかった知見がこういう本を読んで1ヶ月も手を動かせば腹落ちすることもあるのだから学びの高速道路は着々と整備されている。喜ばしい限りである。
  • Lambdaカクテル

    Scala Nativeで実行ファイルのパスを得るには scalanative.runtime.filename
    import scalanative.runtime.filename filename // => "./target/scala-3.3.6/foobar" いわゆる$0が得られる。 (環境 Scala Native 0.5.7)
  • 現実モデリング

    日記2025-07-13 : 性格が暗いせいで人に迷惑をかけるのをやめる
    私の性格が暗いのは生まれつきだ。記憶の限りでは、明るかった時代は自分にはなかったように思える。一番最初の記憶は夕食中に父親がテーブルを前腕で叩いて味噌汁の入った椀が倒れて中身が溢れる映像であり、気がついたらずっと暗かった。一般論として、幼少期に暗いのであれば、高い確率でその後は根暗として人生を過ごすことになる。私もその一人だ。 大人になり、暗いせいで相手に迷惑をかけているんじゃないか、自分の頭の中の認識と実態のずれは、現実に支障が出るレベルまで到達しているのではないかと思うようになってきた。自分に対する認識が歪んでいるせいで、暗さの程度に対する自覚が甘かったような気がする。言葉が少ないが故に、あるいは選択を間違えているが故に、もしくはそれ以外の自分が認識していない理由により、相手に不必要に気を遣わせ、自分が怒っているのではないかと思わせてしまっている可能性がある。 諸々の状況証拠や友人・上司の証言から考えると、おそらくこの懸念は正しい。数々の証拠から論理的に導かれる結論は「お前は暗すぎる」と私に突きつけている。「(実際に怒っていないのはわかっているんだけど) 怒っているのかと思った」は友人・元チームメイト・上司から言われた。互いに連絡を取り合っているはずがない異なる集団が同じ結論を導いているのだから、認識を改める以外に道はない。 どうすっかな...と悩みを抱えていたら、いい言葉を拾った。忘れないように記録しておく。 芥川賞作家の「自分が暗いことで人に迷惑をかけるのをやめようと思った」という言葉で目が覚めた 明るい陽キャは悩みが無く、繊細で暗い自分は悩みが尽きないと思ってる人も多いが、負のオーラを出して明るく振る舞う努力をしない人間と誰が付き合いたいだろうか 努力もせず好いて欲しいなんて傲慢だ https://t.co/EzcDAoTQwv — hekemaru (@tuiponpon) 2025年6月3日 芥川賞作家の「自分が暗いことで人に迷惑をかけるのをやめようと思った」という言葉で目が覚めた 明るい陽キャは悩みが無く、繊細で暗い自分は悩みが尽きないと思ってる人も多いが、負のオーラを出して明るく振る舞う努力をしない人間と誰が付き合いたいだろうか 努力もせず好いて欲しいなんて傲慢だ 元ネタは又吉直樹が芥川賞作家の中村文則から聞いた言葉らしい。 news.mynavi.jp 生まれつきの暗さを完全に克服するのは難しいだろう。生来の気質は簡単に拭えるものではない。 だがせめて、人に迷惑をかけない程度には明るく振る舞えるようになるのを目指す。 好意は可能な限り率直に示す。苦手なら余分な修飾はしなくていいが、内容は確実に、応答速度は遅滞なく、状況を適切に踏まえ、示さねばならない。 相手の行為の帰結だけではなく、行為の動機に対しても感謝を示す必要がある。結果が全てとは限らない。 好意は伝えすぎるくらいでちょうど良いのかもしれない。慣れていないのだから最初は多めくらいでちょうど良い。 言葉だけではなく、時には行動をもって相手に報いる。 抽象化するとこんなところか。具体的な行動に落とし込むのを今年6月からやっており、コツはわかってきた。今後も続けていきたい。
  • 山田 航平

    今後の世界の流れを予測した上で俺の人生計画を考えるnote
    やぁ皆様ごきげんよう。ヤマダコウヘイだ。いつもお世話になっている。このnoteでは2つの内容をごちゃ混ぜに書く。2つの内容が書かれているのだが、記事として別でまとめることはしない。理由はこのnoteにはある程度読みにくい構造になっていてもらわないと困るからだ。あまり俺は目立つことが好きではない。このnoteに書かれている内容は次の2つ。・ヤマダコウヘイが予測する今後の世界の流れ。・世界の流れ予測を元にヤマダコウヘイは日々どのように生きていくか考える。本題に入る前に免責事項を書いておこう。ヤマダコウヘイは軽度の統合失調症がある。厳密には統合失調症発症の一歩手前の患者なのだが、まぁ発症している人間と大差がないかと思う。このnoteではその症状の一環で、読みにくい長文が出たり同じ単語が頻繁に登場したりするかと思う。別に無理に全文読んで欲しいとは思わない。むしろ俺は妻と2人で静かに隠居をしたい。だからこのnoteは読まれすぎないことが都合がいいのだ。ただ、変な文章や単語が頻出しますから、読む人は勘弁してくださいね。では本題を書いていこう。まずこのnoteを書く目的だ。目的は3つある。まずヤマダコウヘイなのだが、行動力はあるものの人生の目標のようなものはなく常にフラフラしている。フラフラしていると言ってもだらしのない人間なのではなく、目の前の雑務をこなすことに過度に努力してしまう。もし俺に人生軸みたいなものがあるならこの努力も長所なのだが、人生軸がないため目の前のタスクを漠然と全力で頑張ってしまう。このままではいけないので、このnoteである程度人生の計画を立てる。そうすればもっと努力してこなすタスクの選別が上手くなるかと思う。2つ目に妻にもう少し寄り添いたい。この後の内容でも出てくるけど、俺は妻に無理やり妊娠出産をさせる。妻は8年前から妊娠出産はしないと断言していた。それを俺の気ま…
  • あーさん日記

    終末移植14
    ん-地味な作業の連続です。一応、1ルートのエンディングまでは行きましたけど、なんというかバイナリをコネコネしているだけなんですよね・・・。事故がなければ今月中にGBA部分は終わりになると思います。音楽担当の進捗が気がかりですね・・・。 todo ・セーブロード ・既読フラグ処理 ・オープニング ・if thenネスト ・call
  • blog.jxck.io

    Passkey への道 #5: 2FA/WebAuthn
    Infostealer は、ユーザの権限でインストールされ、ユーザがアクセスできるあらゆる情報を盗んで去っていく。そこから、どんなに暗号化して保存しても、使用時には平文にしないといけない「パスワード」という文字列を守り抜くのは非常に難しい。であれば、最初から文字列に頼らなければ良い。それが WebAuthn と FIDO だった。

2025-07-11

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.12
    FBIが違法ROMサイト押収,Mig Flash firmware for Cart AND Dumper Version 1.2.2,ARK-4 rev193,PSP-KillSwitch 1.0.0,PSX XMB Manager v4.0,PeaSyo v1.4.5,PCSX2 v2.5.55,Cxbx-Reloaded CI-2b19c8a,xemu v0.8.94,vAmiga v4.3b1,Shipwright-Android v9.0.2 Patch 2,DracoDS 0.9→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.12 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    GitHub Copilot NESの内部実装が公開、そして続・AIエディタ戦争
    Copilot NESとは Copilot NES(Next Edit Suggestions)は2025年2月にリリースされたGitHub Copilotの内部機能です。コードの変更に連動して必要となる
  • Lambdaカクテル

    おじさん
    タチの悪い風邪を引いて熱も出た。 少年時代もまぁそれなりの頻度で風邪を引いていた気がするけれど、知らないNHK教育の番組を見ながらゴロゴロして、子供向けの変な甘い粉薬を飲んで寝ていたら、二日もすれば治っていたような気がする。 ひるがえって自分は5日もゴホゴホしていることに気付き、ああ、おじさんになるってこういうことなのかなぁと思った。
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    IIJ須賀祐治、情報処理学会「2024年度学会活動貢献賞」を受賞
    IIJ Engineers blog 編集部です。 情報処理学会「2024年度学会活動貢献賞」を、IIJ須賀祐治が受賞しました。この賞は、情報処理学会の特定分野の運営、または会員サービスの向上等に関し...
  • blog.jxck.io

    Passkey への道 #4: 文字列の限界
    パスワードと TOTP の問題は、「人間が入力する必要がある」ことだった。対策は Autofill であり、そのためにもパスワードマネージャ相当が必要になる。では、パスワードマネージャを使っていれば、パスワードと TOTP で十分なのだろうか?

2025-07-10

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.11
    ニンテンドーカタログチケット終了,ARK-4 rev192,NsxLibraryManager v0.5.1,Ultrahand Overlay v1.10.0,SimpleModDownloader 2.2.0,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul10,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-10-b403e1b,PCSX2 v2.5.53→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.11 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.7.10
    Switch 2のTVモードのVRR非サポートの原因,ps4-hen-plugins Build b50,ARK-4 rev190,pop-fe v1.21,Vita Moonlight 0.12.2,decky-loader v3.1.8-pre1,Genesis Plus GX,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul09,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-09-dc6ef99,PCSX2 v2.5.50,amiberry v7.1.0,ares v145,DracoDS 0.8,melonDS 1.0,xemu v0.8.93→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.10 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年7月-2】由来とか
    暑すぎて板の間に倒れ込む が、板の間は別に涼しくもなく、ただ身体が痛くなるのみ   ・滅亡 しなかったっすね……   ・博士が秋田でダムの仕事貰ってるの面白い   ・凍結 Blueskyのアカウントが凍っちゃった。1年くらいただ絵を投げ続ける場所として使ってたんだけど、今になって急に? センシティブとかは管理してるつもりだったんだけどなー   ・Aviutl2 急に来た?急や 触ってみました。現状はプラグインに互換がないのでほぼバニラで使うことになってますが、それでも1のときより多機能だし、なにより軽い。異様に軽い。デカい画像もデカいテキストも長い動画もサクッと読み込みますね。 上述した通りやれることの多さは今まで積み上げてきた九龍城に適うはずもないのは言うまでもないです。ただ、今後これが新しい動画編集のスタンダードになるならそれはとても、すごく嬉しいことですよ!かなり大ニュース。 あと何度か見かけた言及で、多分ネタなんだろうけど「これでAE不要!」みたいなのは短絡的なんでやめたほうがいいです。 両方使えるなら両方使ったほうがいいです。カット編集なら圧倒的にAviutl2!   現時点の不満としては各操作パネルがドッキングされてることですね 配置の自由度が低くてストレスだ   ・HNの由来 なんかそういう企画があったみたいです。せっかくなのでこまりも…… 名前の由来 もともと本名由来のHNだったが、流石にそれは怖いという旨を当時中の良かったインターネットの友人に相談したところ「こまり」という名前を提案してもらった。その人はその翌年に失踪する。 アイコンの元ネタ "crab free footage"で検索して出てきたカニの画像。 アイコンにした理由 カニだから。 好きな名前の作者 ・大豆の可能性 ・qwerty ・葛飾出身   ・アニメ 今更春アニメを見ていて、宇宙人ムームーが本当にいい。なんか2クールある。ありがたっ!!   夏アニメも見てます ミルキー☆サブウェイ最高のアニメなんで見てください。   ・今週の好きな動画 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp     そんな感じかな   じゃ!
  • 3F 音楽室

    ポワン
    7月 怒られるまで髪を伸ばして、皆さんを威圧させていきたい qansekaiとlittlegirlhiaceのワンマンに行ったこと書く 当時オツキミリサイタルの如月モモさんを見て、この人と死にたいと思ったことが今でも大きな爪痕を残している 押入れに集まって♪ 「楽しいね」って単純な♪ たな☆ばた'25 間に合うか!? ピンクヤモリ ビール買ったと思って飲んでみたらアセロラジュースであり得ない そういえば同期にkurayamisakaとかひとひらを聴いている人がいて、良いよねーと少し話をしたことがあったが、それ以来すぐに距離を取られたのかなり嬉しかった とか言いつつ髪を切る ボカロ10選ってもはやノスタルジーの域にある 岡埜栄泉の豆大福美味しすぎる… 前に作った音楽室mixのやつコンセプトは割と良いと思うのだけどもっと出来ることあったなー パンチェッタ=ハム 福岡に長く住んでいたので飛行機と生活が結び付いているような感覚がずっとあり、大井町はその感覚を思い起こしてくれる 大井町駅の東小路いいね シロップのライブ、セトリ含めてかなり意外で良かったものの… 7月5日=どこかの誰かが結んだ約束が果たされますように 2年かけてようやく動画サイズの変更方法分かった… たな☆ばた'25まにあえー Aviutlの使い方なんか分かってきた感じする! なんか音小さい気がするけどもういいや 自分にしか伝わらない自己言及を音MADでやるの不誠実だしもうやらないと決めていたのに気づけばそうなってしまう よなよなエール美味しいけど今のラベルのユーモアがきついので止めてほしい 電球さんの動画を見よう 骨みたいなサンダルほしい TAMTAMの新譜、low res anime AviUtl2の衝撃を動画編集してる人向けに説明していただきたい いまいち何が凄いのか分かっていないから 体脂肪率の下限エラー 明日は国算体社理音か Ginger Root 泣きアニメ   先月のプレイリスト
  • あーさん日記

    終末移植13
    丸2か月休暇してましたけど今日から再開できそうです。やったね!
  • SCOPES

    vol.4-0 角煮サイダー
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのは角煮サイダーさんです。 どんなネタからも豊富な見せ方へ展開させていく音MAD投稿者。 実写系からアニメ・ゲームの素材を巧みに扱い、様々な層から注目を集める。 2020年代からは「頬蜂Project」からも影響力の高い動画を数多く投稿した。 2021年からはn選も運営、投票企画として今もなお単独で継続。 近年は放送や合作企画も実施し、活動のアプローチを広げ続けている。 まずは、今回お送りした質問に対して、角煮サイダーさんがそれぞれどのような回答をいただいたか見てみましょう。 ・音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください 自分がインターネットをよく見るようになったきっかけが『スマブラX』で、2008年当時としては珍しかったと思うんですけど、攻略サイトの中で動画のリンクを貼ってるものがあったんですよね。そのリンクからYoutubeにたどり着いて関連動画から飛んで行った先で音MADと出会ったのが最初でしたね。最初に見た音MADは『D.J.団体は交互に並ぶのか?最終鬼畜男女・T』のyoutube転載だったんじゃないかな? 以降はずっとyoutubeに転載された動画とかニコニコのランキングで上がる動画とかを浅く広く見てましたね。有名な動画とか人気素材の動画は大体見てるけど、すごく深いところまでは知らないくらいの感じでした。 ずっと音MADは作りたかったんですけど、共用のパソコンがMacだったのもあって作れない期間が長かったですね。ようやく自分のパソコンを手に入れて1-2年くらいは他ジャンルの動画を投稿してたんですけど、やっぱり音MAD作りたいなぁと思って一念発起してDAWの使い方とか覚えて音MADを投稿しました。初投稿が2016年だったんで、今年でやっと作者歴が見る専歴を追い抜きました。 ・直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか 近年は企業公式が音MADを上げたり、本人巡回とか有名人が音MADに言及することが増えたかと思ったら、逆に『nerdtronics』みたいな音MAD関連のリアルイベントが増えたり、音MAD作者に企業案件が来たり音MAD側が外に出ていくような感じもあって。個人的には音MADって現実世界と隔絶されたバーチャルなものだと思ってたんですけど、最近その境界が双方向的に曖昧になっている感じがしますね。 という話とは別に、最近で気になってるのは現10選の運営体制が今年で終わることですね。私見ですけど、ここまで音MADが大きくなった要因の一つとして10選の存在が大きいと思ってて、M-1ができてから漫才のレベルが上がったように総括的な道標になるものがあったからこそ本来は個であった音MADが界隈としてまとまりが持てたのかも。かく言う私も10選がなければここまで長くは続けてなかったかもしれないですね。 10年近く続いた10選運営体制が変わることが寂しくもあり、新しくなることで何が変わるのか予測できないという楽しみもあります。 ・音MADの領域において今後見てみたいものはありますか 最近の流行りとして多素材だったりmegamixがあると思うんですが、やっぱり私は単曲単素材の音MADが好きですね。1個の素材に対してその作者にしかできない解釈があると思うので、そういった解釈を音MADを通して見たいと思っています。 (フォーム回答:2025/06/02 インタビュー期間:2025/06/11~2025/07/@@) 以上が頂いた回答となります。 次回の更新以降、順次それぞれの回答を掘り下げた記事を公開していく予定です! 第一回の更新は7/17(木)22:00を予定しています。よろしくお願いいたします。
  • laiso

    Grok 4がリリース
    xAIのGrok 4が公開されました。 Introducing Grok 4, the world's most powerful AI model. Watch the livestream now: https://t.co/59iDX5s2ck — xAI (@xai) July 10, 2025 モデルカード コンテキスト
  • 微熱

    見た2025年春アニメ
    前シーズンの感想はこちら 続きをみる
  • 河内一馬

    「ブランドへの信用」と「コンテンツの視聴欲」の比例について
    「何を言うかより、誰が言うか」という言葉があります。まったく同じ言葉を言っても、例えば頑張っている人が「頑張れ」と言うのと、頑張っていない人が「頑張れ」と言うのとでは、受け取った側の響き方がまったく異なる、という意味の言葉です。 最近は仕事で「どうすれば映像を見てもらえるか?」と考える機会が重なっています。 続きをみる
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    暗号化されたDNSサーバの探索
    通信のプライバシを守るために、DNSのトラフィックも暗号化されるようになってきました。具体的には、以下のようなプロトコルを用いて、DNSの通信を暗号化します。 DoT(DNS over TLS): R...
  • blog.jxck.io

    Passkey への道 #3
    パスワードだけでの認証に限界が訪れ、TOTP を用いた 2FA が普及した。しかし、これでもまだ、全くもって不完全であることが、フィッシング詐欺の増加によって証明された。

2025-07-09

  • 大人のためのゲーム講座

    カーネルexploit対策か PlayStation 4 システムソフトウェア バージョン 12.52
    SIEJAがPlayStation 4 システムソフトウェア バージョン12.52をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む カーネルexploit対策か PlayStation 4 システムソフトウェア バージョン 12.52 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 大腸菌デリバリーサービス

    由来
    音MAD作者の由来を伝える配信おーいこうlive.nicovideo.jp こんにちは。大腸菌デリバリーサービスです。 この放送で自分の名前がたくさん出てるらしい事をさっき知りました。 自分の名前をたくさん挙げて頂きありがとうございました。 放送のアンケートに倣って自分も回答してみようと思います。 続きをみる
  • laiso

    Devin vs Cursor Background Agents: 完全自律型AIエージェントの性能比較
    はじめに Cursor のBackground Agentsが GA になったので「Devinとどの程度たたかえるのか?」という疑問が湧いてきました。そこでTypeScript&
  • diary

    2025-07-08
    mixi.social 紅茶豚を作った。 レシピは概ねこれ。 紅茶豚- 黄金のレシピ - (有)関口肉店 紅茶の量を少し増やしている。今回は肉を2kg強使っていて、紅茶は6パック。いつもはトワイニングのレディグレイを使っている(普通に飲むために好きなので)のだけど、ストックが切れていたのでアールグレイでつくった。 せっかく時間があるのだし手間のかかる料理をしたいと思いつつ、ちょっと時間がかかるだけの楽な料理になってしまった。もうちょっと手間のかかる料理もしたい。 Cyberpunk 2077 を始めてしまった。今年の初め頃にセールで買って積んでいたのだけど、時間ができたし進めようかなと思って始めた。 キーボードとマウスで操作するのに少し慣れてきた気がする。 ちゃんとヌルヌル動くので、そこそこのゲーミングPCを買っていて良かった。今までゲーミングPCを2Dゲームで持て余していた 結構スペイン語が聞けるのも楽しい。英語喋ってるときに普通にスペイン語の単語が入ってくるけど、アメリカだとよくあるのだろうか。 日本語字幕だと「チーカ」とかカタカナでそのまま出ていたりして、「なんかよくわからないこと言ってる」ぐらいに捉えるものなのかもしれない。
  • blog.jxck.io

    Passkey への道 #2
    「パスワード」が認証の最重要要素で、いかにそれを死守するかを「サービス側」「ユーザ側」双方で考え続けてきたのが、平成の認証だった。ところが、それは早々に破綻し、「パスワードだけでの認証」に限界が来た。そこで、導入されたのが二要素認証(2FA: 2-Factor Auth)だ。

2025-07-08

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.9
    State of Play,TMDB Downloader,pop-fe v1.20,ARK-4 rev189,Tetris Overlay 0.3.6,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-08-2d1a298,PCSX2 v2.5.49,Visual Boy Advance-M v2.2.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.9 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    死んだらダメでしょ VitaのHomebrewコンテストReiHEN(霊変)開催決定
    Zealous Chuck氏が、PS VitaのHomebrewコンテストReiHEN(霊変)を開催すると発表していました。→→→この記事の続きを読む 死んだらダメでしょ VitaのHomebrewコンテストReiHEN(霊変)開催決定 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.7.8
    Switch 2のGPUはXbox Series Sに近くCPUはPS4に近い, Laps3c0re,ps5-bdjb-modified-ISOs v1.19,PS5-BDJ-HEN-loader 2.2b,ps4-hen-plugins Build b48,ps4-hen pre-release-main-130,AutoPlugin II v2.16,ARK-4 v1751909008,DSAdvance 1.4,Ultrahand Overlay 1.9.10,Parallel Launcher v8.2.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-07-ddede4a,PCSX2 v2.5.43,DracoDS 0.7→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.8 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    風邪をひくたびに薬に詳しくなる
    軽い喉風邪みたいなのをもらってきてしまった。ここ数日色々な場所に行っていたのでどこかで拾ってきたのかもしれない。 こういう時は早期防衛するに限るので葛根湯を飲もうと思ったが、朝飲んだぶんで払底して空箱になっていた。しょうがないから仕事の隙間を縫って薬局行脚することになった。ついでにここ最近減っていた諸々も調達してしまえ。 近所のドラストに行ったのだが、いつも飲んでいるツムラの葛根湯が無かった。 【第2類医薬品】ツムラ漢方葛根湯エキス顆粒A 48包 ツムラ漢方 Amazon 葛根湯はいろいろあるのだが、いつも飲んでいるやつでいいと思っている。薬を飲むタイミングなんてそう多くないのだから、安さで冒険して失敗するよりはいつものを買っておきたい気持ちがある。 しょうがないから、他に買うつもりだったかゆみ止めを買った。ここ最近虫に刺されるようになってきたので買うことにしたのだ。元々皮膚用のステロイド外用薬はあったので、ステロイドを含まないものを買った。 虫刺されの薬にはステロイドを含んでいるものと含んでいないものとがあって、強そうなやつには大抵ステロイドが入っている。 なんとかゾン みたいな名前の成分は基本的にステロイドだと思ってよい。その代償として、顔に塗ることを制限されたり、広範囲や慢性的な使用ができない。 ステロイドは一発で効くのだが、基本的に虫刺されなどを通り越して「皮膚炎」と呼べる程度にならなければ塗らないことにしている。使いすぎると良くないことが起こる薬剤の代表格だ。 今回はウナク〜ルにした。ジフェンヒドラミン塩酸塩とリドカインなので、抗ヒスタミン薬と局所麻酔剤である。素朴な組成。 【第2類医薬品】新ウナコーワクール 55mL ウナ Amazon あとは栄養ドリンクと、うがい薬を買った。さっきまでは薬はいつものが良いなどと御高説していたのに、今回はイソジンではなくコルゲンになった。単純に値段の都合である。イソジンの主成分はポビドンヨードで、ようするに遊離したヨウ素が殺菌作用を示すのだが、コルゲンはセチルピリジニウム塩化物水和物で殺菌する。作用機序はそんなに変わらなくて、ようするに細胞膜を破壊している。ちなみにポビドンヨードは外用としても使えるようなので、汎用性はこっちのが上かもしれない。 葛根湯は向かいにある別の薬局で買った。葛根湯はたまに買うくらいだが、なかなかの値段(10日分で2600円!)なので身構える。もしくは、自分がたまたま高い時期に買ってしまったのか・・・ 個人的には住んでいる地域の薬局を応援したくて、売っている限りは通販では買っていない。
  • rinsuki’s blog

    Playwright で Chromium 系ブラウザのサイトデータ (Cookieとか) の保存を無効化する
    ChromeDriver とか Selenium なら pref で profile.default_content_setting_values.cookies を 2 にしたらいいのだが、Playwright はそれを指定できない。 のでどうするかと言うと、プロファイルを保存するディレクトリを事前に作って設定ファイルを書いてから Playwright に渡す。 import { chromium } from "playwright-core" import { mkdir, mkdtemp, writeFile, rm } from "node:fs/promises" import assert from "node:assert" import { join } from "node:path" import { tmpdir } from "node:os" const profileDir = await mkdtemp(join(tmpdir(), "playwright-chromium-datadir")) await mkdir(`${profileDir}/Default`) await writeFile(`${profileDir}/Default/Preferences`, JSON.stringify({ profile: { default_content_setting_values: { cookies: 2, }, }, })) const context = await chromium.launchPersistentContext(profileDir, { channel: "chrome", }) try { const page = await context.newPage() await page.goto("https://example.com/") await page.waitForLoadState("load") await page.evaluate(() => document.cookie = "a=b") // Cookie の保存が無効化されているので document.cookie が空になる assert.strictEqual(await page.evaluate(() => document.cookie), "") } finally { // ディレクトリを外部から渡した場合は Playwright が後始末をしてくれないので自分でする await context.close().finally(() => rm(profileDir, { recursive: true })) } 後始末をしないとゴミファイルが残ることに注意。
  • はてなブログ開発ブログ

    Pocketのサービス提供終了により、ソーシャルパーツ設定から追加ボタンを削除しました
    いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなブログでは、デザイン設定の「ソーシャルパーツ」設定より、Pocket追加ボタンを簡単に設置できる機能を提供しておりましたが、Pocketのサービス提供終了に伴い、2025年7月8日をもちまして、本機能の提供を終了いたしました。 Pocketのサービス提供終了については下記の公式情報をご確認ください。 ご利用いただいていたみなさまにはご不便やご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
  • あーさん日記

    自作カードリッジ3ほか
    kicadテンプレートのGBAカードリッジ。種類が豊富で寸法図る必要なし! github.com NDS Liteの回路図 github.com
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.172 私たちは振り回される
    No content preview
  • blog.jxck.io

    Passkey への道 #1
    まず、今使われているパスワード認証について、これがなぜ問題で、なぜ Password-Less が求められているのかを振り返っていこう。

2025-07-07

  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    Vibe Coding での挑戦、APIゲートウェイの制作
    みんな大好き(?)Vibe Coding 最近よく聞くようになりました、Vibe Codingという言葉。雰囲気コーディングともいうそうです。 「人間が音声やテキストで指示を出し、AIが主体となってコ...
    IIJの社員が読みたい本ってどんな本(IIJ図書館)
    IIJ社内には、社員が社内で自主的に運用する「IIJ図書館」があります。 IIJ図書館では、置いてほしい本の希望を社内で募り、投票で上位となった本を会社の費用で購入する「みんなの読みたい本を買いましょ...
  • laiso

    Cursorの価格設定変更の騒動について
    2024年6月にCursorは価格体系を大幅に変更し、月額20ドルのProプランを「リクエスト数制限」から「トークン使用量
  • 本しゃぶり

    直近1年間で読んで面白かった本5選 (2024年下期 - 2025年上期)
    気がついたら2024年どころか2025年も半分過ぎていた。 今回は5冊に絞り込んだ。 2024年下半期から2025年上半期に読んで面白かった本 1. NEXUS 情報の人類史 2. ヴィクトリア朝時代のインターネット 3. 傷つきやすいアメリカの大学生たち 大学と若者をダメにする「善意」と「誤った信念」の正体 4. 男はなぜ孤独死するのか 5. 「怠惰」なんて存在しない 終わりなき生産性競争から抜け出すための幸福論 終わりに 2023年下半期から2024年上半期に読んで面白かった本 2024年下半期から2025年上半期に読んで面白かった本 気がつけばまた1年が経っていたので、急いで書かなければと思いながら必死に書き上げた。さて、なぜ今年はこんなことになっているのか。理由は分かりきっている。AIのせいだ。AIを触るのが楽しくて、かなりの時間を取られてしまっている。生産性を高めようとして、むしろ下がっているような感覚すら面白い。 もう一つの理由は、週刊プレイボーイの連載だ*1。気がつけば連載は続き、今や全部で37回も掲載されている。我ながらなかなかの継続ぶりである。 そういうわけで、読んだ本の数も比較的少ない。2024年下半期に読み終えた本は43冊だったが、2025年上半期はさらに減って26冊になった。これは本当に減っている。 2024年の読了数推移 2025年の読了数推移 骨しゃぶりさんの読書記録 - ブクログ しかし、面白い発見もあった。読む本の数が絞られたことで、一冊一冊の繋がりが、これまで以上にはっきりと見えてきたのだ。この記事で紹介するのは、単なる面白い本ではない。この混沌とした時代をどう生きるか、そのヒントとなる5冊である。 1. NEXUS 情報の人類史 NEXUS 情報の人類史 上 人間のネットワーク 作者:ユヴァル・ノア・ハラリ 河出書房新社 Amazo…
  • あーさん日記

    自作カードリッジ2
    昨日の続きで作ってみる妄想だけしてみます・・・。 ■アマゾンに売っている最小構成のcpldボードを買う ■オンボードに乗っているLEDでチカチカ確認 ■S29GL256S10TFI010、FM28V100-TGと2.54mmピッチ変換基盤を買う github.com ■半田して配線してcpldを焼く ■Arduino Duoを買う ■GBAのカードリッジ端子を外に出すPCB基盤を作る github.com ■GBA+PCB基板とcpld+部品を繋げる ■最後にカードリッジ基盤をPCBに注文して完成
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年7月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月29日(日)から2025年7月5日(土)〔2025年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに - エムスリーテックブログ by id:m3tech 2 自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 テスト用に適当なドメインを注入したいときは .invalid を使うとよさそう - Lambdaカクテル by id:Windymelt 4 AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。 - カミナシ エンジニアブログ by id:kaminashi-developer 5 フィッシュマンズを熱愛する海外の音楽通がなぜキリンジや荒井由実には反応しないのか(お茶漬けスピッツ納豆サザン) - 森の掟 by id:guatarro 6 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね?? - 銀河孤児亭 by id:adenoi_today 7 20年選手のエンジニアが「良いコード」を改めて学ぶために、最近の本を4冊買って読んでみた - give IT a try by id:JunichiIto 8 90~00年代にアキバを闊歩していたオタクはどこへ行った? - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 9 「国会議員の65%が帰化人」だという話の出処 …
  • blog.jxck.io

    Passkey への道 #0
    フィッシング詐欺や Infostealer を用いた金融サイトの乗っ取り詐欺などは、その被害総額が 5000 億円 を突破してもなお拡大し続けている。米国で発生した 2024 年のオンライン詐欺被害は 166 億ドル に達した。証券や銀行サービスからは「FIDO 認証登録のお願い」のようなメールが絶えず届き、最近では Gmail のような 20 億以上のユーザがいる大手サービス や、警視庁サイバー犯罪対策課まで「Passkey を利用しましょう」と移行を促すアナウンスをするところまできている。まだ、多くの人が "Passkey" という名前すら知らないか、聞いたことはあるがきちんと移行まではしていないという状況だろう。新しい技術とはいえ、Passkey の普及があと 1 年早かっただけで、防げた被害は計り知れないだろうと痛感する。一方、Passkey を知っていながら、誤解のある人も少なくないようだ。複雑なパスワードを登録しているから移行する必要はない2FA を設定しているから必要ない登録したいサービスに、指紋を渡すのは嫌だGoogle や Apple に認証までロックインされたくない変なことしてログインできなくなるのが怖いetc etcまた、移行する必要性を認識しながら、パスワードマネージャ等保存先が十分に浸透していなかったり、サービス側の Passkey 対応が普及途上な側面もある。

2025-07-06

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.7
    Nintendo Switch Onlineタイトル追加か,kstuff v1.6,ps4-hen pre-release-main-124,PS4HEN v2.2.0 BETA pre-release-main-5,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v06.07.25,AutoPlugin II v2.15,ARK-4 v1751842999,Ultrahand Overlay 1.9.9,stroopwafel v1.4,wafel_sd_usb v2.6,libogc 2.12.2,shadPS4 v.0.10.0,PCSX2 v2.5.41,Mesen2 2.1.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.7 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.7.6
    近くNintendo Direct放送か,GoldHEN_Cheat_Repository,ps4-hen pre-release-main-119,ps4-hen-plugins Build b46,ARK-4 v1751682746,SuperCard DSTWOとDSでPS1エミュレート,PS4-P8 0.4.1,wafel_usb_partition v2.1,stroopwafel v1.3,Parallel Launcher v8.2-0,PCSX2 v2.5.39→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.6 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • fumiLab

    ペルチェベストプロ2をモバイルバッテリーで動かしたい
    完全にご無沙汰でしたが、発表や論文などが落ち着いたのでブログっぽい内容を… ワークマンのペルチェベストプロ2を買いました. workman.jp ペルチェ素子が5つはいってるもので付属のバッテリーで動かします。自分はバイクによく乗りますが、東京モーターサイクルショーで新しいのが出たと試したところ結構良かったので買いました。汎用モバイルバッテリーやバイクから給電してフルパワーで動かんかなぁと試したので書き留めます。 所感:冷えすぎワロタ。 屋外作業での利用 これは結構良かったです。アツいと感じたときは手で触ってみたり、引っ張って首に当ててみたりしてました。炎天下だと若干冷却が足りない感があったのですが空調服と併用すると多分ありえないくらい冷えます。炎天下ですら強で使うとやけどしそうになるのでウェーブモード?ゆらぎモード?で使ってました。ゆらぎモードだと慣れによる冷たさの低減を防げそうでよく考えられてますね。 バイクツーリングでの利用 肌着、シャツの上にベストをきて、更にバイク用ジャケットを着てましたが、それを余裕で貫通する冷え方です。市街地の信号待ちのようなどうしようもない暑さに対してはかなり有効です。ただ、走り出してしまえばその風のほうが余裕で涼しいかな。 同じ姿勢でずっと乗ってるので冷える3cmx3cmくらいの範囲が冷やされすぎて若干低温やけどっぽい症状になりました。人間慣れてしまうものでしばらく使ってたら痛みを感じ、触ったところ若干低温やけどっぽい感じでした。軽度なので全然だいじょうぶですが、同じところに当て続けるとやばいかも?バイクだと走行中手で触って動かしたりできないので注意ですね。それくらい冷えます。 一番大きい背中のところ 汎用モバイルバッテリーでも動かしたい ここからが本題ですが、やっぱり電源気になる。付属モバイルバッテリーですが、なんと7.5V5AのDCプラ…
  • あーさん日記

    自作カードリッジ
    github.com 時間の問題だと思いますので話してしまいますけど去年からオープンプロジェクトがあったりします。EasyEDAでパーツ取り付けもやってくれそうです。JTAGはカードリッジピンと共有していないのでプローブ使えば書き込みいける?作法的な抵抗?がいくつか足らなそうですけどうまく行くかはわからないです。
    eリーダー
    www.4gamer.net www.4gamer.net 過去にドットプリンタでやろうとした自分を責めたい・・・。(ドットが滲まない)レーザープリンタを持っていないといけないので初期投資が馬鹿にならないのですよね。あと遊ぶ側がeリーダーを持っていないとダメというのも障壁。一番の問題は読み取りが結構めんどいことです。バーコードバトラー並みにエラーがしんどい。1回だけ読み取って終わるかというとそんなこともなく、1カード表裏上下面使えて計4回とか、もう1枚追加で計8回とか。別のゲームを遊びたくなったらまた読み取らないと・・・・という具合でしてあまり触手が伸びなかったりします。資料は1,2年前に調べた限りだと不完全で、もしかしたら今なら完全体があるかもしれません。最大容量いくつだったか覚えてないですけど数百バイトとかマルチブートとどっこいだった気します。画面も1シーン用意するだけで精一杯でネタに特化しているようなものです。面白い試みとは思います。
  • Write and Run

    Vibe Codingと人間の成長あるいは単に最近思ったこと
    まずはじめに、あまり有益なことが書いてある種類の文章ではない。時間が惜しい境遇の人はこれを読むのを後回しにすべきだろう。書きたくて書いており、読ませるためには書いていない。 タイトルに Vibe Coding ないしは AI っぽい語句を並べた記事を書くこと自体に若干の抵抗感というか、後ろめたさというか、欲に抗えない自分への自己嫌悪感のようなものがあるのだが、まぁでもみなさんもタイトルに釣られて記事を開いたでしょ、ということでバーボン。 今回は、Vibe Coding で生産性が上がったとかできることが増えたとか、効率化のためにやっていることは何かとか、そういう話ではない。やっていることは特に変わりないのだが、Coding Agent という道具と向き合うことで既にあるものの捉え方が変わった、そういう話をしたい。実際のところ、私はあまり Coding Agent を活用できていない。仕事では多少使わないともはや職務怠慢だなと思って利用を試みているが、趣味では Copilot による補完すら使わないことも多いくらいである。 さて、Coding Agent によってソフトウェア開発の比較的簡単なタスクは既に人間のものではなくなり、ジュニアエンジニアがステップアップするための仕事が奪われる、あるいは既に奪われているのではないかと考えたことがある。当時はそれを単に悲観的に捉えていて、これからのソフトウェアエンジニアの成長機会はいったいどこからやってくるのだろうと未来を憂えていた。 私は新卒で入った会社で(もう8年も前か……)様々なコードに出会った。当時自分に飯を食わせてくれていた*1コードを悪く言いたくはないのだが、まぁいろんな背景と経緯を持ち、その時点で見ればまったく適切でないような、そういったコードに溢れていた。しかしそれらは新人の私にとっては悪いことばかりではなく、どういった…
  • LWのサイゼリヤ

    25/7/6 情報処理安全確保支援士(旧セキスペ)合格体験記 IPAの一次情報を熟読しろ!!!
    情報処理安全確保支援士入手 セキュリティ分野とかいうPvPコンテンツ リアルワールドバグハンティング IPAの一次情報を熟読しろ!!! 書籍など 資格教本類 令和06年【春期】【秋期】 情報処理安全確保支援士 合格教本 情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2024年版 2025 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策 重点対策書シリーズ うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集[第2版] トピック別 コンピュータネットワーク 第6版 DNS & BIND 第5版 実務で使えるメール技術の教科書 情報処理安全確保支援士入手 セキュリティ分野とかいうPvPコンテンツ セキュリティ分野の良いところは、本質的にPvPコンテンツであるところだ。情報系の中でもこれほど露骨に対人戦を扱う分野は他にない。 セキュリティとはそもそもが敵の脅威に対抗するための戦闘用技術であり、データベースや機械学習などの他分野が「新たな価値を生み出すため」「目的を効率よく達成するため」などという生温い平和的な目的を持っているのとは問題意識がまるで違う。システマと筋トレくらい違う。 リアルワールドバグハンティング とはいえ資格教本に書いてあるような無味乾燥な一般論ではPvP要素を肌で感じることはなかなか難しいので、エキサイティングな事例集としてこの本を強く勧める(前に感想を書いたときの記事→■)。 リアルワールドバグハンティング ―ハッキング事例から学ぶウェブの脆弱性 作者:Peter Yaworski オライリージャパン Amazon エシカルなハッカー目線でのリアルな脆弱性の発見模様が豊富に楽しむことができる。ただ初手で読むにはやや重いので、資格教本の一冊くらいは一応読んでから取り組んだ方がいい。 補足591:「(セキュリティの理論書だけではな…
  • Islands in the byte stream

    Agentic coding革命が "成った" 世界で……
    今年に入ってすぐくらいから、coding agentを活用した、いわゆる vibe coding を行うようになりました。 vibe codingとは、おおむね「自然言語でcoding agentに指示をしてプロダクトを作る」という開発スタイルのことを指すとみていいようです*1。 これはまさにソフトウェア開発における革命です。しかも、この革命はすでに "成って" います。 たとえば、ここ1ヶ月くらいで私が仕事で生産するコードの8割くらいは、coding agentによるものです。そして、おそらく1年以内にこれは9割を超えます。 この流れはもはや不可逆です。すでにvibe codingによって作られるプロダクトは、これまでとは異なる質を持っているからです。 つまり、vibe codingはただagent codingがコーディングの役割を担うというだけにとどまりません。vibe codingによって以前の数倍の生産性でコードを "生産" できるようになり、この "量" は "質" に転じます。1ヶ月かかっていたことが1週間で終わるなら、1週間かかっていたことが1日で終わるなら、以前だったら「それなら、やらない」となっていた判断が「やる」という判断になり得ます。その結果、これまではできなかったことができるようになります。 また、ソフトウェアエンジニアに求められる知識や考え方もこれまでと変わります。coding agentはコードを大量に書くのは得意ですから、短く書くための糖衣構文や(Rustなどの)マクロを使うコードよりは、冗長でもすべて明示してあるコードが、今後は圧倒的に「良いコード」とされていくでしょう。動的型付けよりも静的型付けの言語がますます好まれるようになり、最終的なE2Eテストを行いやすいアーキテクチャが好まれるようになり、中長期的にはcoding agentにとって良いコードとは何かという議論が盛んに行われるようになるでしょう。 設計はコーディングよりも重要になっていきます。書きながら全体の設計を頭の中でしていくスタイルのソフトウェアエンジニアリングは廃れてゆき、いかにcoding agentにわかりやすい設計書を書けるかがソフトウェアエンジニアリングの重要なスキルになっていきます。 coding agentのマネージメントスキルも重要です。もうすでに、coding agentのタスク管理、指示出し、成果物の確認だけで、仕事時間のほぼ全てを使っています。 一方で、コーディング能力自体が完全に不要になっていくわけではないと思っています。coding agentの書くコードはまだ人間よりも質が低いことが多いです。また、純粋に設計と指示に不足があり、それが成果物の質を下げるということは頻繁にあります。成果物の評価は、単純なコンポーネントであればテストを見るだけで評価できることが多いですが、複雑な状態管理を伴ったステートフルなシステムは、テストコード自体も複雑になるため、内部動作を理解する必要はどうしても出てきます。その際は、コーディング能力が必要です。少なくとも、この先数年は…。たぶん…。 まあしかし、まさか自分が40代になって、自分の仕事の領域で、こんなに劇的に全てが変わる "革命" が起きるとは思ってもみませんでした。2023年にGPT-4が出たときでさえ、わずか2年後に革命が起きるとは思いませんでした。ソフトウェアエンジニアの仕事はこれからどうなっていくのでしょうか……。 *1:"vibe coding" という言葉自体、2025年2月に生まれたばかりの言葉です。 https://en.wikipedia.org/wiki/Vibe_coding
  • 覚書

    THE YELLOW MONKEYのライブに行ってきた: 2024-2025
    THE YELLOW MONKEYというロックバンドのライブに2024年から2025年にかけて3回行ってきました。あとライブ・ビューイングも1つ行きました。これらの感想を書いておきます。ライブというものにこれまで一度も行ったことがなかったので、そういう感想も書きます。 このバンドは1990年代後半から2000年代前半あたりには一般的知名度がけっこう高かったと思います。メジャーではありましたが独特のギラギラドロドロした雰囲気があり、他のバンドとは何か違っていたと記憶しています。2004年に一度解散して2016年に再結成したので、その後知ったという人もいるでしょう。 私は解散前は「シングルは知ってる。好き」「ずっとひっかかっていてたまに思い出す何個かある」くらいでしたが、コロナ禍で暇だったときにYouTubeを漁ってたらライブ映像を見つけて、それがよくてアルバム聴いてみたら全部良くて、ハマりました。それでライブのパフォーマンスが凄かったので「これは機会があれば生で観てみたい」と思うようになりました。その後ボーカルの吉井さんが喉頭がんを患って復活、東京ドーム公演で復帰、ということになり「そんなことが可能なのか?」「どのようなパフォーマンスになるのか」「もしかするとこれが最後の機会かもしれない」と思い、一念発起して行くことにしました。 THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2024"SHINE ON" このライブはとにかく人が多くて5万人くらいいたらしいです。人が米粒サイズで蟻のようで、1つのバンドを観るためにこのれだけの数が集まるなんてすごいと思いました。このライブは吉井さんが病み上がりだったということ、途中で彼が自ら述べた通り明らかに喉の調子が悪そうでした。聴衆がずっと祈るように観ていたと記憶しています。一般的なライブとは違った意味での一体感があったよ…

2025-07-05

  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    ユ生交流センターことユーロの個人鯖の解説(Ver2)
    こんにちは、もはや音界隈で失うものは無いユーロです。 ユ生交流センターがかなり変わったので新しく解説noteを作ります。 続きをみる
  • ちるろぐ

    仕事とは?生きる意味とは?
    先日のエントリーに、50才で仕事をやめる真実を書いた。 有効なスキルセットも人脈もなく、20代でやるような下働きをしていると、アテのない未来を占う日々に精神が病む。そんな状況が苦痛で、早々に退職してしまった。 あれから1カ月余り、起きているのか寝ているのか、生きているのか死んでいるのか、まるで判然としない日々を送っている。こうしている今も、時刻は3:44で、布団のうえに静かに横たわっている。 20代、30代で無職になったときは、どこかに楽観的な希望があった。事実、次のステップに進むのは容易く、あたらしい環境にも馴染めた。 でも、今は不安しかない。 自分自身、若いころと比較して、人付き合いも上手くなったし、仕事への姿勢、責任感も理解して、ずいぶん大人になった。体力的に若干落ちただけで、総合的には、はるかにまともになっている。 それなのに不安なのは、自己評価はあがったのに、市場の評価は下がった(と、感じてしまう)せいなのかもしれない。 自分のやりたいことをするべきなのか、感情を消して機械的にやるべきなのか、答えがまるで見えてこない。 そもそも、生きる意味さえ見失いつつある。
  • 大腸菌デリバリーサービス

    最近11
    つまらない。 絵を描いても、noteを書いても、ツイートをしても、壁に向かってケーキを投げている気分だ。 つまらないね。 続きをみる
  • nomolkのブログ

    イヤーカフ型イヤフォン EarFun Clip のサンプルをもらったのでレビューします。わりといい
    イヤフォンメーカーのearfunから、イヤーカフ型イヤフォン EarFun Clipのサンプルをいただいたのでレビューします。 イヤーカフ型イヤフォンのユースケース 開放型のイヤフォンが増えてるじゃないですか。耳をふさがない、外音が聞こえるやつ。オフィスとかで使うのに便利らしいですね。 で、実は開放型のいいやつを一個持ってます。Shockz の OpenRun Pro 2。 Shokz (ショックス) OpenRun Pro 2 骨伝導イヤホン ワイヤレス bluetooth5.3 オープンイヤーヘッドホン 耳を塞がない 自動ペアリングヘッドフォン マイク付き 技適認証済み ランニング・スポーツイヤフォン P55防水 急速充電 12時間再生 USB-C充電 ブラック SHOKZ Amazon 骨伝導とスピーカーを組み合わせたフラグシップ機なのでかなり音がいいです。 EarFun Clipは、バンドがない、耳に挟んで使うイヤーカフ型です。 こういうやつ。(公式サイトより) EarFun Clip の概要 EarFunは中国のメーカーです。他にも耳掛けタイプの開放型やカナル型等も出していて、専門店でも取り扱いのあるちゃんとしたメーカーのようです。 ケースに入れたところ(金色のは購入時の保護シート) 充電やBluetoothのペアリングはケースに入れて行います。 イヤフォン本体 イヤーカフ型は左右の区別のないもの(自動判別)が多いらしいのですが、これは左右があります。スピーカーに角度がついているためで、音質の良さとトレードオフなのでしょう。 あとはスマホにアプリを入れるとイコライザーやマルチポイント接続(PCとスマホに同時につないだりできる)などが使えます。このへんは最近のイヤフォンによくあるやつですね。 音質! 一番大事な音質です。先に言っておくと、値段考…
  • Web Scratch

    AI Agentのコマンド実行にTouch IDを使った「人間の確認」を挟むCLIツール confirm-pam を作った
    macOS で Touch ID を使った「人間の確認」ができるシンプルな CLI ツール confirm-pam を作りました。 azu/confirm-pam: CLI tool for biometric authentication confirmation prompts このツールを使うことで、AI Agent が任意のコマンドやスクリプトの実行する前に、Touch ID による生体認証を要求できます。 コマンドラインから実行される処理に対して、人間による明示的な確認ステップを追加する仕組みを提供します。 confirm-pam とは confirm-pam は、macOS の Touch ID を使った生体認証による確認プロンプトを提供する CLI ツールです。 主な特徴 Touch ID 認証をサポート 認証ダイアログに任意のメッセージを表示 0(成功)、1(失敗)、2(エラー)の 3 つの終了コードで結果を判定 Rust で書かれていて、現時点だと macOS のみ対応 基本的な使い方は次のようになります。 # 基本的な認証プロンプト confirm-pam "この操作を実行しますか?" # 認証成功時の終了コードは0 echo $? # 0 # 認証失敗時やキャンセル時の終了コードは1 # Touch IDの認証を失敗またはキャンセルした場合 echo $? # 1 インストール方法 confirm-pam はcrates.ioで公開されているため、cargo でインストールできます。 cargo install confirm-pam また、GitHub からソースコードをクローンしてビルドできます。 git clone https://github.com/azu/confirm-pam.git cd confirm-pam ca…
  • 9つのサボテンが喋った

    日記未満 20250705早朝
    めっちゃわかる だから友達いないんだよね…https://t.co/p6rmnqo0Rg pic.twitter.com/ZKeVhJipWE 2025年7月3日 両方聞け!と思うのだが、驚くべきことに、真ん中を進んでいく人は0人なのである。結局、右に行く人は結構いるので友達ができるのだが、両方聞け!とか言う人には、本当に友達がいないのである。 フロクロさんや、中学からの友達でいまはギターのリペアマンをやっている彼が、月ごとに気に入った曲をSpotifyやApple Musicのプレイリストにして共有しているのを見て、自分も作ってみようと思ったが、26曲が限界だった。自分のインプットというものの少なさを実感するとともに、そもそも新譜を定期的に聞く習慣が無いし、同じ曲を永遠に聞き続ける趣味なのでなかなか数は増えないのだろうなとも感じる。 music.apple.com 似たような話で、最近ようやくあすけんを適当ではあるものの3食登録するようなまともな使い方で運用できるようになったのだが、自分の食べているもののバリエーションの少なさが可視化されている。最近朝食を食べなくなったり、昼食は社食か決まった店で(それでもここが最も選択肢としては多いところだが)、夕食も社食なので、1,2週間くらいでメニューがループしている。スーパーで買うものも決まっており、ネオレーズンバターロールであるとか、ミニ羊羹であるとか、まったく新しいものが入ってくる予感は無い。自炊というものは一人暮らしになって始めやすい環境になったが、洗い物のめんどくささと、シンクが狭いという2点において、まったくやる気が起きない。早朝出勤がある職場で朝4時に起きて昼13時に仕事が終わった時は、あるあるとしてジャンキーな食物を摂取したくなるというのは通説である(社内で)が、ご多分に漏れずこのbanfutureも、マクドナルドを買い、アップルパイまで追加して、食べたらそのまま19時くらいまで眠るという1日もある。いわゆる「ドカ食い」であるが、これについてはバリエーションというかマクドナルドしか無い「1点張り」の状態で、もちづきさんなどはドカ食いに真剣であるためある種のリスペクトなどを持つのだが、banfutureはただただ疲れているだけなので、ハイカロリーの栄養を接種して幸せということも無く、この辺りも雑だなと思っている。あすけんをやるほどには健康への意識を向ける素振りをしているが、マクドナルドを少なくない頻度で食べて特に運動もしない不摂生ぶりは残すという、健康な人の仲間にも不健康な人の仲間にも入れてもらえなそうな生活である。最初の話に繋がるが、僕の生活は基本的に選択的に疎外であると思う。自分で選んでいる(感覚としては選ばざるを得ないのだが)ので仕方のないことだ。 班長合作の自分のパートのコメントを現在見てみたら、素朴に楽しんでいる様子のコメントの割合が増えていて笑顔になった。カイジのポピュラーさと、3万再生の広がりというものをはっきりと感じた。
  • Robot Checkerboard

    「チャピじこり」
    ChatGPT相手に自己肯定感を高めるコミュニケーションをする行為を「チャピじこり」って名付けることにしました! 調べたところ、まだ存在していないので私が初出です。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.5
    Switch 2のドックはVRRサポート,ps4-hen pre-release-main-105,UMTX2-RaspberryPi-Offline Umtx2-missingbootfilefix,DSAdvance 1.3,ARK-4 rev187,DBI 796ru,Breeze beta99h,NUSGet v1.4.2,hiyaCFW v1.6.1,nds-bootstrap v2.7.1,TWiLightMenu++ v27.16.0,akmenu-next v1.6.1.1,USB Loader GX v4.0-r1283,Pre-release-shadPS4-2025-07-04-4f99f30,PCSX2 v2.5.36→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.5 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • diary

    2025-07-04
    6月末で株式会社マネーフォワードの最終出社だった。 明確なきっかけがあったわけではなく、ここ1,2年ぐらいの色々の蓄積で辞めることを決意した。(と言うと明確なきっかけを誤魔化しているように聞こえるなと思うのだけど、誤魔化しているわけではないです) なんというか、大企業が合わなかったなあという感想。具体的なマイナスポイントは、まあここには書かなくてもいいかな……。 一方Slackでの様々なチームの人とのコミュニケーションは本当に良いもので、これが退職の一番のブロッカーだったと言っても過言ではない(ほんとに)。 面白い情報やちょっとしたお役立ち情報だけでなく、様々な分野にそれぞれ詳しい人がいて深い話を聞けるのは、とてもよい体験だった。 このような場にアクセスできなかったのは本当にさみしいし、社外に3つあるtimes_pockeで会話を多少できているのは本当に楽しい。 大企業の功罪の功の方って感じだねえ。 私が入社以来所属していた関西拠点も良いところだった。 (あと大阪への通勤で駅メモぽちぽちしてたのができなくなってちょっと不便) 次の会社はまだ決まっていなくて、来年の1月に社会復帰したいと思っている。つまり無職、と言いたいところだけど、正確には学生をやっている。 ここ数日は完全にオフでダラダラしていた。 6月は膝を痛めていてランニングができなかったからそろそろ再開したいのだけど、あまりに暑くて昼には走れず、夜の田舎は暗くて走れず、朝型人間になりたい。 来月の頭に福島に旅行に行くことにした。行きはサンライズ+新幹線、帰りは飛行機+新幹線で帰る予定。 岡山から東北に行くの、本当に面倒でつらい。岡山空港は国内線は新千歳、羽田、那覇便しかない。新幹線を乗り継いでいくとめっちゃ時間がかかる。飛行機を使うには神戸、伊丹、広島空港あたりなら福島空港か仙台空港への便があるけど、どこも家から近くはない。広島空港は比較的岡山よりにはあるけど、車で1時間以上かかるしなあ。車だと往復で空港を使わざるを得ないのもだるい。 一番の目当ては磐梯吾妻スカイライン。

2025-07-04

  • 大腸菌デリバリーサービス

    最近10
    After Effects契約 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    Claude Code くんのホームディレクトリ破壊を AppArmor で阻止する
    AI Agentの叛逆により、ホームディレクトリを破壊された人が話題となった。 ん?え?は?何してるの? pic.twitter.com/QaDkToek4P — /mugisus/g (@mugisus) 2025年7月1日 かわいそうに。AIはこういうとき全く躊躇なく余計なことをする*1ので、自分も閉口することがある。明日は我が身ということで、叛逆に備える方法を探る必要がある。 ところで、環境の隔離というと最近はすぐコンテナが出てくるけれど、コンテナみたいな大仰なものを使わなくとも、実行するプロセスに強制的なアクセス制御をかけて特定のディレクトリにしか書き込めないようにするグッズがいろいろあって、例えばSELinuxやAppArmorといったソフトウェアを利用できる。これらは多くのディストリビューションにデフォルトで入っており、人知れずお前らの暮らしを守っている。 今回はAppArmorを使って、Claude Codeのアクセス制御を設定し、プロジェクトディレクトリの中でだけ暴れられる内弁慶AIにしてやろう。 apparmor.net ちなみにAppArmorを思い出したのはこのツイートがきっかけ。 SELinux とか AppArmor とか誰も言い出さないので禁句なのかなと思ってた。 https://t.co/7IJ7mBU1Kv — Masami HIRATA (@msmhrt) 2025年7月3日 AppArmor インストール いまどきのたいていのLinuxディストリビューションでは最初からAppArmorは動作しているので、インストールは不要である。 プロファイル作成 AppArmorは、バイナリごとにプロファイルというものを作成することでアクセスコントロールを発動させる。AppArmorは、バイナリに対するプロファイルを覚えており、バイ…
  • Hercelot

    日記250704
    (私個人のメンタルの話がノイズになってしまうのだが、一旦無視して、)「死にたい」「死にたくない」は同居するという話をしたい。 この2つは真逆だから、両方を抱えたら矛盾であり、あり得ない……という直感がはたらいているだろう。だがそうではないと思う。 続きをみる
  • メガネ好き好きクラブ

    レコードプレーヤーを手放す
    レコードプレーヤーを手放す。 売り飛ばすわけではなく、友人にあげる。そして友人のおじいちゃんの家で使われる。   レコードプレーヤーを押し入れに入れて、半年以上は経った。実際に使っていたのは1年前になるだろう。   1年前、休職真っ最中だった自分は遂に金が尽きた。 ないものはどうしようもなくざっと部屋を見渡した。ゲームや本、フィギアと見たが値が付くようなものはレコードぐらいしかなかった。 病院帰り、レコードを持ってディスクユニオンに行った。手元にあったレコードすべて20枚ほどを査定に出した。完了するまで店内を見て回った。この店舗で見つけたレコードも査定に出した中に入っていた。手渡したレコードを思い返せば、どこで買ったものかすぐ思い出せた。新宿のHMV、M3で買ったものや地元で買ったもの、クラファンで入手したものもあった。   査定後、20枚ほどのレコードにはそこそこの金額が提示された。特にLainのレコードがプレミアになっており、買取金額の半分以上を占めていた。 「こちらでよろしければここにサインをお願いします」店員さんが言った。 最後のラインだった。でも、引き返したところで問題が解決するわけでもなかった。 レコード20枚は、いくらかの銀行券となって帰ってきた。   自分は決断ができない人間で、物を手放すのも苦手な人間だった。だから将来は物に囲まれて潰れるようにして終わると思っていた。 でも、そんなことにはならず、家のレコードボックスは溜まっていた画集入れになった。 レコードがなければプレーヤーなんてただのインテリアに過ぎず、ましてただでさえものに溢れた6畳にはその場所さえ惜しい。そのうちレコードプレーヤーは箱に戻され、押し入れに入れた。   先日、久しぶりにあった友人とご飯を食べていた際に、「おじいさんがレコードを久しぶりに聞きたいらしいがプレーヤーがなく、買ってあげようと思ってる」とスマホを見せてきた。画面に映ったAmazonには、家で回っていたものと同じものが映し出されていた。 自分が持っていても仕方なかった。使ってもいないし、これ以上あっても買う理由にしてしまいそうでこれがいいタイミングだと言い聞かせた。 「同じの持っているけど、最近使ってないんだよね。使用感あるけど、よければあげるよ」   うだうだと言っているが、自己管理ができていないという話を感傷に包んで思い出にしてしまおうと思った。そうしないと、レコードプレーヤーにも何か未練ができてしまう気がした。 本当に情けない話だった。

2025-07-03

  • はてなブログ開発ブログ

    【はてなCMS】デザインテンプレートのご紹介:2025年7月版
    いつもはてなブログ、はてなCMSをご利用いただきありがとうございます。 はてなCMSテンプレートのご紹介:2025年7月版 ご質問やご意見はお問い合わせフォームより、または担当営業にお寄せください。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.4
    ps4-hen pre-release-main-100,ARK-4 rev185,Ultrahand Overlay 1.9.8,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul03,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-03-b22da77,PCSX2 v2.5.28,xemu v0.8.92,WinUAE 6.0.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.4 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Mig Flash利用に伴うSwitch2本体BAN ブラジルの公的機関が申し立て
    Nintendo Switch 2でMig Flashを使用したことで本体BANしている任天堂に対しブラジルの消費者保護機関が一方的な使用制限を規定している利用規約に対して異議申し立てを行いました→→→この記事の続きを読む Mig Flash利用に伴うSwitch2本体BAN ブラジルの公的機関が申し立て first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Mig Flash アップデートでBAN対策「よりゲームカードと同じ動作」に
    Mig Flashチームが、Nintendo Switch1/2向けFlashcartのMig FlashとゲームダンプツールMig DumperのファームウェアMig Flash firmware for Cart AND Dumper Version 1.2.1をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Mig Flash アップデートでBAN対策「よりゲームカードと同じ動作」に first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.7.3
    GoldHEN v2.4b18.4,PPPwnUI 3.33,ps4-hen pre-release-main-94,ps4-hen-plugins Build b32,Itemzflow 1.07(PS4), shadPS5,ARK-4 v1751485821,MAME4droid 2025(0.278) 1.25,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul02,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-02-9eae6b5,PCSX2 v2.5.26,xemu v0.8.89,Xenia Manager v2.6.0, Xanite→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.3 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年7月-1】夏と感慨と別れのスペシャル
    ・不調 生活リズムの大崩れによってか、はたまたメンタルの周期なのか、動けなくなっていた。1日中虚空を見つめて何をするわけでもなく、何かしようとすると大変苦しくなるため何もしていなかった。 これで分かったが、不調なときほど発言は支離滅裂になるらしい。 気をつけましょう。   ・動画 今週の良かった動画……それも特に不調のメンタルによく染みたやつを     ・ひやむぎ 親戚から貰った。良いひやむぎだった。美味しかった。   ・映画 『プラダを着た悪魔』を見た 面白かった   ・予言 なんか話題になってるらしい。7月5日に日本沈没というやつ。滅ばないでほしいですよ。 もし滅んだら、この日記が最後ですね   ・アイマス デレステ縮小のお知らせが来た いずれ来るものだと思っていたが、流石に多少来るものがある 元よりスマホゲームに熱中するタイプではなかったのでデレステも同様だったんだけど、デレステが築いた礎は間違いなくアイマスの音ゲー、ひいては自分が動画制作に傾倒する上でのニコマスへの影響って計り知れないので、その歴史が幕を閉じることへの感慨が結構大きい。 ロングランで走り抜けたスマホゲームに対して寂しさよりも感謝とか労いの気持ちのほうが強いので、去りゆくタイミングで気持ちよく終われたらそれに越したことはないね。願わくば次のシンデレラガールズの展開を期待させてください。(200人近いキャラのモデルと衣装を新規で!?)   あと、どうしても「次はミリシタ」という感覚があるから覚悟をしておく必要がある。 8周年おめでとう。 そういえばグリマスが終わった時も「続くことを喜んだほうが良い」と思っていた。すでにミリシタがリリースされていたから状況は違うけどね。 モバマスが終了して久しいし、別れは来るものだよなー   そんな感じかな   じゃ!
  • あーさん日記

    ゲームボーイVGMプレイヤー
    ゲームボーイのeverdrive/ezflash jrでアクセス可能のようです。APIを用意していてエラい! https://github.com/untoxa/VGM_player/
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    Starlinkを使ったPrisma Access(クラウド型セキュリティプラットフォーム)への接続検証
    背景 Prisma Accessの足回りとしてフレッツなどのブロードバンド回線と同じくStarlinkも足回りとして利用できないかを IIJグローバルの小岩雄一が IIJエンジニアリング本社(東京都千...

2025-07-02

  • laiso

    t-wada vs テスト大好郎
    先日一部のClaude Codeユーザーの間で「プロンプトに”t-wadaさんの推奨する進め方に従ってください”と書くとテスト駆
  • 覚書

    amazonのギフトカードを知らない人に送ったが被害を最小限に抑えられた話
    飲み会の精算で幹事にメールタイプのamazonギフトカードを送りました…というつもりだったんですが、実は宛先を間違えてて知らない人に送ってました。公式情報を見るにメールを送ってしまったらキャンセルはできないし有効期限は10年だし、期限が切れてどうなるかはどこにも書いてないし…ということで、数日前はお先真っ暗でした。 悶々としていた本日、ふと「購入履歴ページにアクセスしてメールを再送信できるのは知ってる。そのときに宛先アドレスを変更できないだろうか」とひらめいて、試したところうまくいきました。宛先を自分にして自分で受け取れました。日本銀行券よりは流動性は低いものの、おそらく余裕で使い切れるamazonのポイントに変換されました。満足。 終わりです、。誰かのなにかの役に立てばいいですね。
  • あーさん日記

    GBA DMG初期値
    なかなか取れなかったバグだったのですけど、そろそろネタにしてもいいかなあということで書かせてもらいます。実はviper v16やgtsにこっそりfixかなぁというコードを入れてて、今日まで不具合報告がないから問題ないだろうということでヨシとします。ヨシ!。前は全てのサウンドレジスタを0x00クリアしていたのですけどこれは間違いで、一部発音しなくなる不具合があります。正しくはこちらで発音問題は修正されました。某有名サウンドドライバの逆汗データなので間違いないと思います。 *(vu8*)(REG_BASE + 0x63) = 0x08; // NR12 *(vu8*)(REG_BASE + 0x65) = 0x80; // NR14 *(vu8*)(REG_BASE + 0x69) = 0x08; // NR22 *(vu8*)(REG_BASE + 0x6d) = 0x80; // NR24 *(vu8*)(REG_BASE + 0x70) = 0x00; // NR30 *(vu8*)(REG_BASE + 0x79) = 0x08; // NR42 *(vu8*)(REG_BASE + 0x7d) = 0x80; // NR44 *(vu8*)(REG_BASE + 0x80) = 0x77; // NR50
  • Lambdaカクテル

    テスト用に適当なドメインを注入したいときは .invalid を使うとよさそう
    tl;dr .invalidは絶対にリクエストが飛ばないのでおすすめ あらすじ 書いていたコードは、とあるミドルウェア向けに内部利用するURLを環境変数で受け取るようになっていた。普段は実際の内部のURLが書かれているのだが、テスト時には以下のようにダミーを設定していた: FOOBAR_EXTERNAL_URL="https://example.com/foobardummy" テストではこのURLを利用しないのだが、内部で環境変数のバリデーションを行っている都合上、とりあえず適当なURLを指定しなければ起動してくれないから、こうなっていた。重ねて言うが、実際はこの環境変数を利用していないのでこれでいい。 しかしこれだと、うっかり内部の様子がおかしくなったりエンジニアが狂ってしまった場合に、example.comに本当にアクセスしてしまう。なおかつ、セキュリティ上重要なミドルウェアやサービスを想定したURLだった場合には、あまりよろしくないデータが実在のホストに飛んでしまう。 これらが同時に発生する確率は低いものの、いずれにせよ意図しない形でのデータ送信の余地は減らしたい。 RFC 2606 / RFC 6761 RFC 2606: Reserved Top Level DNS Names では、いくつかのTLDを予約している。特殊な用途では、これらを使うのが賢い。 .test .example .invalid .localhost 例えば、公共掲示物などでドメインの例として実在のドメインを書いてしまったら実在の持ち主に迷惑がかかるから、.example.comなどを使うべきである(ちなみに似た例として、RFC 5737では例示用のIPアドレスが定義されている)。 RFC 6761: Special-Use Domain Names では、これらの挙動がより詳細に定義され…
  • 週刊はてなブログ

    【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!
    我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿 家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。 水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。 ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない! せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽な料理でおいしく食べたい! ということで、今回は、そんなワガママな願いを叶えてくれるバジル活用レシピを紹介しているエントリーを集めました。 ナンプラー不要! 切って炒めるだけの「ガパオライス」 使うバジルは多いほどよい「バジルと玉ねぎのパスタ」 ダイレクトにおいしさを味わえる「バジルフォッカッチャ」 和風レシピで大量消費「バジルのおひたし」 寝ぼけた朝でも作れる「バジルとパセリのチーズトースト」 それでも使い切れなかったらコレ!「乾燥バジル」 はてなブログで話題になっているモノ・ヒト・コトを募集しています 今回紹介したブログ この記事の関連商品 ナンプラー不要! 切って炒めるだけの「ガパオライス」 Image: 【レシピ】ナンプラーなしで本格味♬簡単ガパオライス♬ - しにゃごはん blog バジルを使った料理の代表格のガパオライス。作ってみたいと思いつつも、我が家にはナンプラーがないためなかなか挑戦することができませんでした。 そんなときに見つけたのは しにゃごはん (id:shinya_gohan) さんの、ナンプラーを使わずに作れるガパオライス! これなら家にある調味料だけで作れます。 工程もすべての野菜を切って炒めるだけなので簡単。辛くないので子どももよろこんでモ…

2025-07-01

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.2
    shadPS5,Amethyst,ドンキーコング バナンザはスーパーマリオ オデッセイ開発チームが担当,ps4-hen pre-release-exploit_fixes-91,PS5 ezRemote Client v1.14,ps5-ezremote-dpi 1.04,PSGameSpider 2025.07,ARK-4 v1751387964,Vita Moonlight 0.12.1,Ultrahand Overlay 1.9.7,Breeze beta99g,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-01-0594dac,decky-loader v3.1.7-pre1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.2 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    Claude CodeのHooksでタスク完了メッセージをデスクトップ通知する
    Claude CodeではNotification設計でベル音を鳴らすことができますが、私は音量をゼロにしてMacを使っているため、デスクトップ
  • 河内一馬

    普段は「スポーツ」を題材としているわけではない人たちの視点/創作
    POWERED BY TOKYOというクソいけているクリエイティブ・エージェンシーがあります。 彼らは普段「スポーツ」をメインに創作をしているわけではないですが、以前はNBA Japanの案件をやっていたり、今回は渡邊雄太選手のプロジェクトのクリエイティブを担当していました。 続きをみる

2025-06-30

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.7.1
    Nintendo Switchカナダで価格改定,Xboxは死んだ,PS5のアップデート,UMTX2-RaspberryPi-Offline UMTX2-R1,2,3Support,ps4-hen-plugins Build b29,ps4-hen pre-release-main-85,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.1,OSDMenu v1.0.0 Release Candidate 2,ntr-hr v0.3.4.1,ntrviewer-hr v0.3.5.1,hydra v0.0.3,RGBDS (Rednex Game Boy Development System) v0.9.3,X360Assistant 1.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-30-5789fd8,xemu v0.8.87,MAME 0.278→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.7.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.30
    Laps3c0re,ps4-hen pre-release-main-72,pacbrew-repo v0.27,DualSenseY-v2 45,ShadPKG v0.0.3,PS4-lua-loader,ARK-4 rev184,Resources(Custom Firmware MODs),Saturn2Nsp V1.3,Leap Homebrew Engine,decky-loader v3.1.6-pre1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-29-1757dfa,PCSX2 v2.5.24,xemu v0.8.86,PS4-P8 0.4.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.30 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ヤマト

    コロポックル 7月の予定
    コロポックルの7月の出演情報をまとめていきます。変更ありましたら随時更新します! チケットを購入していただきましたらヤマトか小野にご連絡お願いします! 続きをみる
  • Robot Checkerboard

    WBGT値に合わせてエアコンを自動でコントロールしている
    最近、自室にNature Remo Lapisを導入した。以前からリビングにはNature Remo 3を設置していたため、Matter対応になったLapisには結構期待していたところがある。iOSのHomeアプリからエアコンや照明が操作できるようになったのは良かったのだが、エアコンに関しては「暖房・冷房・消す」しか選べず、「除湿」モードがないのが少し残念だ。ただ、これは仕様のようで、今のところ対応方法は特になさそうである。 また、Nature Remoの使用感についてもう一つ気になる点は、オートメーションが意図通りに発火しないことが多々あることだ。特に暑さや寒さを感知してエアコンをオン・オフするトリガーが動作しないと、それ自体がストレスになるだけでなく、睡眠時などは健康面でもリスクを伴う。こういった面で動作の確実性を担保できる仕組みが必要だと考えていたところだ。 そんなタイミングでGemini CLIがリリースされたこともあり、これを試してみるのに合わせて、自分なりにAPIを利用した簡単なスクリプトを書いてみることにした。どうせ書くなら、気温と湿度の組み合わせをGeminiに食わせ、快適な温度設定を提案させる機能を組み込んでみたのだが、実際にはうまくいかなかった。「現在の気温なら許容範囲です」とAIが勝手に判断してしまい、実際には明らかに不快な室温であるにもかかわらず、調整が効かなかったのである。 そもそも快適性や健康リスクを考える上で、WBGTという指標が存在する。これは1954年にアメリカ海兵隊の訓練中における熱中症リスクを評価するために開発され、現在はISO(国際標準化機構)によってISO 7243として標準化されている。湿球温度の近似計算式も一般的に知られているのだから、これを利用しない手はないと考え直した。そこで現在は、このWBGTの値を使い、「注意」や「危険」といったリスクレベルに応じて、エアコンの設定温度や動作モードを自動で変える運用にしている。ただ、このような仕組みが標準でNature Remo自体に搭載されれば良いのに、とも思う。 ちなみに、Lapisに搭載されている「オートエコ」という機能があるのだが、これがなかなか極端な挙動を見せる。エコな室温を維持するために、暖房を入れるという力強い行動を取ることがあり、手段と目的が完全に入れ変わっているのでリリースする前にちゃんと自分達で使って欲しいという気持ちだけがある。 環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数とは?
  • LWのサイゼリヤ

    25/6/30 秘密法人デスメイカー徹底考察 ~デュアルホーンキメラアント説~
    秘密法人デスメイカー デュアルホーンが無症候性性病キャリアなのは怪人としての能力ではないか? デュアルホーンは繁殖型の侵略に特化した怪人ではないか? デュアルホーンの倫理観が終わっているのはr戦略者だからではないか? デュアルホーンは自分の能力を自覚していなかったのではないか? デュアルホーンは本当は子供たちを愛したいのではないか? 秘密法人デスメイカー youngchampion.jp 神漫画神購入withケルベガストークン pic.twitter.com/7iZ9FT0oR1 — LW (@lw_ru) 2025年5月27日 ここ美少女すぎ また、最新話はデュアルホーン萌え萌え回と見せかけてそのキャラの本質に迫る新情報が多く開示される重大な回でもあった。進撃の巨人で言うと第42話、ワンピースで言うと第1044話に相当する回を経て、いま一つの仮説が浮上している。 それは「デュアルホーンは本来キメラアントみたいな怪人なのではないか?」という仮説である。 補足585:デスメイカーの基本的なモチーフとしては明らかに仮面ライダーシリーズが通底しているが、一応子供向けの仮面ライダーシリーズで改造ではなく出産によってこの手のエグい戦略を取ってくる怪人は思い出せなかった(『HUNTER×HUNTER』にはいた)。仮面ライダーで類似する敵を知っている人がいたら教えてほしい。 デュアルホーンが繁殖に長けた怪人であることは当初から描写されているが、特に過去が語られた最新話でこの仮説を強く裏付ける根拠が多く提示された。 この仮説を採択することによって、今まで単なるギャグと思われていたデュアルホーンの異常な倫理観に一貫した説明を与えられることを先に予告しておこう。 クウガがその仮面の裏に葛藤するヒーローとしての涙を隠していたように、デュアルホーンもまた毒マンコの中に葛藤する怪人としての悲…
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年6月第4週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月22日(日)から2025年6月28日(土)〔2025年6月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 人間を騙してサボるAIたち - ジョイジョイジョイ by id:joisino 2 ジークアクス感想 - kokamumo’s blog by id:kokamumo 3 文科省の「就職氷河期世代」教員採用がダメなのは「今さら何言ってんだ感」に加えて「支援になっていない」から。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 4 早川書房の3000作品以上が最大80%割引のビッグな電子書籍セールがきたので、新作ノンフィクション・SFを中心にオススメを紹介する - 基本読書 by id:huyukiitoichi 5 石丸さんはどうしておれをあれだけ不快にできるのか? - 関内関外日記 by id:goldhead 6 なぜ東京カメラ部風の写真は炎上しやすいのか? - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ by id:sumizoon 7 AIによる開発は楽しすぎるが、基礎学習が疎かになりそうで怖い - $shibayu36->blog; by id:shiba_yu36 8 自作結婚式受付アプリが当日バグり散らかして現場運用の大切さを噛み締めた話 - エムスリーテックブログ by id:m3tech 9 給食事業者の中の人だけど、政府備蓄米の購入を断念しました。 - Everything you've ever Dreamed …

2025-06-29

  • laiso

    Claude CodeのTaskツールの並列実行(parallelTasksCount)は分析タスク向け
    Claude CodeのTaskツールは派生元となる親エージェントの処理から子エージェントがメッセージAPI呼び出しを非同期で実
  • 河内一馬

    #36 「人生の転換期になる」とスピってたら上半期が終わる頃になった。
    続きをみる
  • diary

    2025-06-28
    関西Ruby会議08のキーノートとして発表した。 speakerdeck.com なおSpeakerDeckにはリンクをクリックできないという致命的な問題があるので、Google Drive に上げたPDFのほうがおすすめ。 https://drive.google.com/file/d/1Z-nia28E8ppoE6FARNRKaL0GFBt8dC4w/view 以下、発表内容の補足や懇親会などで話したことなど。自分の発表の話だけでだいぶ長くなってしまった。 Q: なんでMajoっていう名前にしたの? GCを生き残ったオブジェクトをカウントする、というつもりで作っていたので、MAJOrの最初の4文字を取った。魔女、というのは後付けだけどなんかいい感じの雰囲気なので気に入っている open.spotify.com 出囃子として奥華子さんの魔法の人を選ばせていただいた。好きな曲でトークを始められるの本当に最高の体験でめちゃくちゃ良かった。手配をしていただいたスタッフの方には本当に感謝の気持ちしかない。 これのために同僚に「歩く様子を動画で撮って」って依頼をしていた。撮ってもらった動画は家宝にします。 奥華子さんは一番好きな歌手で、コンサートにも行けるだけ行っているぐらい好き。実は今日も奥華子さんの公演があったのだけど、仙台公演なので関西Ruby会議を選んで後悔はない(東北という地は岡山から国内で一番遠い地まである。飛行機の直通がないので)。これが岡山公演と被っていたりしたら、多分岡山公演を優先していた。岡山公演は来週なのでセーフ。 なおこれはこの日記で一番重要な情報なのですが、先に書いた通り奥華子さんは現在全国ライブツアー中です! https://dp20013827.lolipop.jp/20thAnniversary0503FTPok.html 魔法の人を選んだのは…

2025-06-28

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.29
    PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0388-pre-release-4,ps4-hen pre-release-main-71,ps4-hen-plugins Build b27,ps5-ezremote-dpi 1.04,PSX XMB Manager,DESR-Tools,linkdev v0.4.2,offact (PS5 offline account activation) v0.4.2,ARK-4 rev183,Emu4VitaPlus v0.40,duckstation v0.1-9114,migcheck v0.4,PCSX2 v2.3.456,xemu v0.8.85,Ymir 0.1.5→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.29 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    6年半この間非公表 任天堂コンソールの脆弱性が明らかに
    Hackeroneで3DS/ Wii U/ Switchのスタックオーバーフローの脆弱性の内容が公表されました。→→→この記事の続きを読む 6年半この間非公表 任天堂コンソールの脆弱性が明らかに first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」Lindell / EQ825
    さて、今月最後のレビューになります! 今回はLindell PluginsがリリースしたマスタリングEQ「EQ825」にフォーカスして書いていきます。つい先日IKのLurrsen EQをレビューしたばかりではあるが、結構違いが面白いなーと思ったのでレビューをしていけたらと思います。 続きをみる
    「週刊プラグインレビュー」Kazrog Avalon / AD2077
    さて、今月2記事目のプラグインレビューをやっていこうと思います。 今回はKazrogがリリースしたAvalon Designシリーズ、特にAD2077にフォーカスして書いていきます。AD2055についても少し触れていきますね。 先に行っておきますが、今回のレビューは期待値が高かったため、非常にタフなレビューとなっております。 ちょっと閲覧注意なとこあるんで、興味ある人だけ読んでくださいね笑 それでは今回もやっていきます! プラグインレビュー!! 続きをみる
    「週刊プラグインレビュー」Brainworx / elysia alpha compressor V2
    暑すぎる日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? サウナじゃねーかみたいな気候も、たっぷりご飯を食べて乗り切っていきたい所存であります。 今月は色々なことをやりました。 ①MASSセミナー無事終了しました! 2次会まで盛況で、駐車場が閉まって図らずも徹夜になったこと以外はパーフェクトでしたね笑 続きをみる
  • laiso

    Roo CodeをIPCで外部から操作する
    Roo CodeのIPCシステムについて Roo CodeのIPCシステムは、VS Code拡張機能と外部プログラム間でリアルタイム通信を実現す

2025-06-27

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.28
    ps5-payload-sdk v0.32.1,ps5-payload-klogsrv v0.6.2,ps5-payload-elfldr v0.20.2,ps5-payload-shsrv v0.16.2,ps5-payload-ftpsrv v0.12.2,ps5-payload-gdbsrv v0.6,ps5-payload-websrv v0.25.1,ps4-hen pre-release-main-49,PS5 Payloads 1.8a MOD,pacbrew-repo v0.26.2,DualSenseY-v2 44,PS5 Lua Loader v0.8,ARK-4 rev182,Vita Moonlight Motion v0.12.0,Nintendo Classics,Nintendo Switch Online,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-27-fa32537,PCSX2 v2.3.455,Xboxアップデート,ScePSX Beta 0.1.7.5→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.28 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    【今週の話題】Gemini CLIがリリース
    かねてから噂されていたGoogleのGemini公式のCLI型コーディングエージェント「Gemini CLI」がリリースされました。Gemini CLIはClaude
  • あーさん日記

    toheart購入done
    休みの日に遊びまくりますよー。 store.steampowered.com
  • 週刊はてなブログ

    服を捨てるには「ところてんシステム」を組む! はてなブロガーの「最近捨てたもの」はなに?
    捨てると案外すっきりします はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年5月30日から募集した今週のお題「最近捨てたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! 私事ですが最近引っ越しまして、そのタイミングで家にあったものをかなり大量に処分しました。 ものを捨てるのは大変ですね。愛着があるものを思い切ってゴミ袋に入れるのは、いちいち抵抗感があって疲れます。そもそも量が多くて、分別のルールや回収日を調べることにも骨が折れました。 今週のお題「最近捨てたもの」に投稿されたブログを見てみると、みなさんもいろんな工夫や葛藤を抱えながら、モノを捨てているようです。 2025年もちょうど折り返し地点。年末の大掃除が大変にならないよう、ブロガーのみなさんの「最近捨てたもの」を参考に、捨てられるものはどんどん捨てておきませんか? 「ところてんシステム」で服を捨てる 「履きつぶした」靴を思い切って捨てた 捨てるのは「決断の連続」だ SNSのアカウントを整理する 今回紹介したブログ 「ところてんシステム」で服を捨てる ということで、今後は寝間着落ちところてんシステムを活用することで定期的に服を捨て、服の総点数を一定量にまとめられるようにしていきたいと思っています。 寝間着は爆発四散しないと捨てられない - おじ語り おじー(id:oji-west)さんの「最近捨てたもの」は服。クローゼットに収まる量を基準として、あふれたものは「寝間着」に格下げ、さらにそれまでの寝間着の中から処分するものを選ぶ「ところてんシステム」を採用しているんだとか。 私も「寝間着として着ればいいか」と思って保管していた古いTシャツをずいぶんたくさん捨てました。持っておく量の上限を決めておくのはいい仕組みですね。 ojig…
  • moroishimasaoki

    難しいことは難しいままで。
    今回は日記記事です。 最近、Xでの活動にちょっと限界を感じつつあります。 僕のスタンスでは、日常的に流れ、消費される考えや言論が肌に合わなくなっている気がしている状況でして、試行錯誤ありきではありますが、たまにブログに載せたいような記事も投稿してみようかなと。 特に何かベネフィットを用意している記事ではないので、興味なければスルーしていただいて大丈夫です。 続きをみる

2025-06-26

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年6月-4】
    ピーポくんのユーモアイロニー、ピーポアイロニーにありがちなタイトルと言えば? 答え:110番   ・機動戦士Gundam GQuuuuuuX 終わった……なんか心の何処かで分割2クールとかでやったりするんじゃないの~?みたいな日和があったが、普通に大急ぎで話が畳まれた…… 疑問が残るとことか急すぎる展開とかに不満を覚えないわけではないんだけど、それはそれとして話題性を生み出しつつ夢みたいな展開で終始したこのアニメのことがそこまで嫌いではなかった。ちょうど今年からファースト、Z、ZZまで見終わった俺のような新参にはほどよい刺激だったように思える。思い入れが生まれるほどガンダムにどっぷりではなかったのと、先に上げた3作品もまあ大概超展開というか、謎のオカルトパワーで突っ切ったな……みたいなのもあったので、やはり尺不足なんじゃないでしょうか 好きです、ジークアクス   ・世界樹3 クリアしたーーーー深都ルートだけ ラスボスより道中の雑魚のほうがしんどかったな~と思うのは恒例か ほかシリーズでもそうだけど盾職をまるで活用しないせいで死ぬか先に殺すかのバトルになりがちだし、それでいい。ただクエストFOEとかは結構手強いから盾職入れたほうが良いな……2周目は使ってみるか   ・MKW なんかアプデ来たらしい。熱帯のおすすめコース選択で道中含むコースが抽選されるようになったとか。3周やりたい人からは不評らしい。 俺は選択肢が偏るより満遍なくゲーム内の要素が遊べたほうが楽しいので良アプデかと思いました。   基本的にスマブラで終点ばっかり選ぶ地元の村勇者に蹂躙されてきた子供だったから傲慢なガチ勢に対して敵意がある ただ、道中は直線が多くて楽しくないという意見も理解できるね。この辺も開拓されたらショートカットとか見つかるんじゃないかなって思ってます。道中のTAも実装してくれ。 これ関連の話題が嫌でも視界に入ってくるんだけど、かなり声のでかい人たちの不満が総意みたいに扱われてるの見て超げんなりしてインターネットしょうもね~になってる インターネットの「みんなで叩いていい」判定ってカスすぎる   ・クイズ 「南沖尋定」が答えのクイズで押し負けた。悔しい。   ・コンパン 5分で色違いが4匹出てきてマジビビった   ・今週の良かった動画 www.nicovideo.jp   そんな感じかな   じゃ!
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.27
    PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0388-pre-release-2,switch2-SDEX2M2,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jun26,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-26-0a58ead,PCSX2 v2.3.452,xemu v0.8.84→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.27 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.26
    Switch 2のディスプレイ応答速度,PlayStation Portal リモートプレーヤー システムソフトウェアアップデート 5.1.0,PlaySon 3.7.27 Beta,PS5-Server 0.5,GoldHEN Cheats PS4 PKG v25/06/25,ARK-4 v1750882681,FortPatcher-NX v20250625-294bb5d,USB Loader GX v4.0-r1282,NUSGet v1.4.1,nanddumper_ios 1.0,pixl.js 2.13.0,ModMii 8.0.4,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jun25,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-10-b49340d,Cemu(Android) 0.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.26 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • SCOPES

    vol.3-3 イダルゴ
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのはイダルゴさんです。 www.nicovideo.jp 三つ目の質問「音MADの領域において今後見てみたいものはありますか」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・音MADの領域において今後見てみたいものはありますか 考えてみましたがなかなか思い浮かびませんでした。 あまり音MADに関することで自分が期待していることはないようです。 何かこうなってほしいということはなく、なるようになればよいと考えています。 しかし、何もないというのも寂寥すぎるので少し強引に思いつくことにしました。 音MADにおける結びつきの意味と有効性について新しい気づきを与えてくれるものを見てみたいです。 それは自分にとって大きなヒントになると感じています。 日常的に、会話や推論や比喩などについてその結びつきと有効性に疑念を持つことがあります。 私たちが何かを言うとき、あるものとあるものの要素をつなげてその結果を述べることがあります。 その思い付きは何らかの点と点を結びつけることで言葉にできて、それができたときは整理できてすっきりした心持ちになります。 いろいろ考えた結果、うまく辻褄が合って言語化できたな、という心持ちです。 ですが、その結びつきにどれほどの有効性があるのかは分からないと思いました。 一つ少し極端な例を言ってしまえば、なぜ陰謀論がダメとされて、科学的な話が正しいとされているか、ということです。 翻って、音MADは何かと何かを結びつけることが基礎的な行いです。 そして結びつける理由はいろいろあります。あのフレーズがあの曲と似ていたから、歌詞がイメージに合っているから、 雰囲気が合っているから、好きだから、など。逆に合わないからこそ結びつけることもあります。 そうした組み…

2025-06-25

  • Lambdaカクテル

    Gitのタグをこっそりずらす
    GitHubとかで、タグがつけられたら特定のアクションを実行する、といったワークフローを仕込んでいるときに、うまく動かなかったので再度走らせたい、みたいなことがあって(やんごとない理由でworkflow_dispatchはない)、なんとかしてタグをつけなおしたメモ。 まずリモートにあるタグを破壊する。 % git push --delete vx.y.z 次にローカルにあるタグも破壊する。 % git tag --delete vx.y.z タグをつけなおす。 % git tag vx.y.z タグをpushする。 % git push --tags これで手元とリモート上のタグが移動する。
  • T

    寂しかったんだ
    2022年 私は投稿頻度が高くなった。 意図して高くした。 それまで自分がやってきたことが飽和してきたと思えてきたからだ。 続きをみる
  • 3F 音楽室

    ラシド
    お気に入り曲を集めたプレイリストがもうすぐ8000曲になるけれど、そのうち200曲くらいしか記憶無い気がする。今月は音楽を聞き直す。 ミュートチューーブ 何か凄く伝えたいことがあった気がする 忘れちゃいけないこと、風は吹き荒れる 三鷹駅周辺かなり良かったが、普通に川とか海とかないのがなあ 俺のApple Musicのアイコンは登録してからずっと紫色のクオリアの毬井ゆかりさん 内容全然覚えていないけど… チェーン店で食べるものは基本的に美味しくはないという決めつけがどこかしらにある気がする、今さっき美味しくないそば食べて思いました ダイソー特有の照明の明るさって絶対にあるよな ダイソー光 想像上のダイソーの光の色は、埃っぽい匂いのした夕方の児童館と少しだけ似ている気がしたけど、これはちょっとだけ感傷ぶりたかっただけなのであった。(到着) 越してから2,3か月ほど荷物が全然届かなかったの何が原因だったんだ 魚のワイン飲む sm17398674の音声抹茶味さんだったの今更知ってかなり衝撃 5desk「頑張って、笑って、死にたい、プリーズ」 はっきり言って横浜は坂と中華だけ 眠姦ほゆのすば日々2章みたいな話のやつまた見たい 爆発に巻き込まれる夢見た 記事を書く(裏で馬鹿にしてるんだろう) チャットモンチーのメロディは本当にすごい チャットモンチーの歌詞は眩しすぎてたまにクラっとしてしまうけど苦しくならないので凄い ラベルレスのコーヒーを飲んでると黒い液体飲んでてオエーと思うから、黒色のペットボトルホルダーを付ける、ゴムをきゅっとね 想像上のガンダムな人達は我先にとネタバレをしていくイメージなので、ネタバレ踏んだ気がするけど少し嬉しい←まじで最悪なのでガンダムな人達は呟くのちょっと待ってもらっていいか ウインナー焼いてると食べ物から出ちゃダメな匂いするけど、これ業務スーパーのやつだけですかね 日々飯の車のカット コラ画像と思ってたらそんなことなくてオモロー ほとんどの原因は俺にあるとしても、こんなに人で溢れているのに気軽に話しかけられるようなが人が誰もいないのかと思うと、少しは情けなくなるものだな ラーメンは味が薄ければ薄いほど良いとされている SIGMA fpにファインダーが付いてるようなやつがほしい 今の生活を続けていると本当に壊れる、ということを半年前にも書いた気がするが、まさしく 味噌塩醤油味の袋麺を見つけて食べたらちゃんとすべての味があって美味しくなかった しばらくメモコピペでいくし不定期にもなる、メモもしなくなったら終わり ドレミファソ♪(音楽の授業終了)
  • 9つのサボテンが喋った

    かつてTwitterにはツイートの下書きをすべて送信する機能があった
    と聞いたことがある。それを手動でやってみる。ジェネリック日記。 おれが音MAD作るの圧倒的に上手い訳じゃないの悔しい 本当にね。 音MADしか知らない人が音MADっぽいものを見た時に音MADと呼ぶのをやめさせたいのだがこれって反反知性主義ですか? 反反知性主義という言葉が意味不明すぎて投稿を踏みとどまった。 成人式に行かなかったことを毎年語る人になってしまうよという謎のアジりをしてくる人よりも、成人式に行かなかったことを毎年語る人の方が、良い人です。 おれは成人式行ってません。 もう流石にあまり言う人もいなくなった死語「すごいだけ」に関して、実はすごくないという場合もある 「すごいだけ」の問題は、すごさが食傷だということを言っているのだな、と最近気付いた。それはそれとして批判としての語彙の薄さは感じるので廃れて良かった。 超!A&G+の話題をリアルでしたことのある友達が一人しかおらず、 胃痛とかLady Go!!が通じる友達が本当に一人しかいない。誰が文化放送 超A&G+を聞いていたのか?おれが友達少ないだけか。 早朝出勤の日に午後起きてる方法を模索してて、明日はメダルゲームをやりに行ってみようと思う すごい虚無感があった。 単純に「良い」の代替で「良き」を使う人を全員殺したい 殺すのは良くないな、と思った。いつから「良き」が普通の語彙として使われるようになったのかは気になる。 メダルゲーム自分で作ってる人かなりカッコ良い YouTubeの縦型配信には自分で作ったメダルゲームの抽選をスパチャを貰った相手にやり続けているライブがあって、すごい世界だなと思った。 渋谷ってなんか全体的にモノがデカい感じあってそれに威圧されてることに最近気付いた あの街は小さいものが無いと思う。好きな街は西武新宿から新宿東口までの通りです。 僕の記憶では待ち受けを女性声優にしたり 「いわゆるキモオ…
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    グランプリ受賞!「Ditto」が Interop Tokyo 2025「Best of Show Award」で栄冠!
    2025 年 6 月 11 日~13 日に幕張メッセで開催されたイベント「Interop Tokyo 2025」にて、IIJ が出展した「Ditto」が、「Best of Show Award(IoT...
  • Web Scratch

    textlint v15.0.0をリリースしました。非推奨APIの削除とNode.js 20+サポート/MCPサーバの改善
    textlint v15.0.0をリリースしました! Release v15.0.0 · textlint/textlint textlint v15.0.0 | textlint textlint v15は、v12.3.0から非推奨としてマークされていた古いAPIをすべて削除するメジャーリリースです。 textlint v15.0.0の変更点 主要な変更点は次の通りです。 Breaking Changes Node.js 20+のサポート(Node.js 16,18はサポート終了 TextLintEngineを削除 → createLinter() TextFixEngineを削除 → createLinter() TextLintCoreを削除 → createLinter()または@textlint/kernel textlint(シングルトンインスタンス)を削除 → createLinter() createFormatterを削除 → loadFormatter()を Node.js 20以上が必要 textlint v15では、Node.js 20.0.0以上が必要になりました。 Nodejs 18はEOL(End of Life)となっているため、Node.js 20以上を使用する必要があります。 https://nodejs.org/en/about/previous-releases 非推奨APIの削除 textlintパッケージをNode.jsモジュールとして利用する場合のみ影響を受ける変更です。 textlint v15では、非推奨となっていた次のAPIが完全に削除されました。 移行ガイドは次のページに用意しています。 Migration Guide to textlint v15 | textlint TextLintEngine → createL…

2025-06-24

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.25
    CFW 4.92.2 Evilnat (Cobra 8.5),PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0388,ps4-hen-plugins Build b25,Remote Lua Loader 4.5,AtmoPack-Vanilla 3.0.3,nds-bootstrap v2.6.2(hotfix),TWiLightMenu++ v27.15.1,PCSX2 v2.3.449→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.25 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Switch 2の中古には最大限警戒を BANされた本体出回る
    Nintendo Switch 2の中古市場が既に地雷原と化しています。→→→この記事の続きを読む Switch 2の中古には最大限警戒を BANされた本体出回る first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.24
    PS5 ezRemote Client v1.13,ps5-ezremote-dpi 1.03,ps5-payload-websrv v0.25,linkdev v0.4.1,offact (PS5 offline account activation) v0.4.1,pacbrew-repo v0.26.1,etaHEN Plugin libhijacker-test,PS4SysconTool_Arduino v1.0.0,ps4-hen-plugins Build b21,Remote Lua Loader,ps4_autoLL,PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0386,PS5 Payloads 1.8a MOD,PPPwnUI 3.33,Laps3c0re,chiaki-ng weekly-canary-release-0f7daf584e8fb95d9e9f9d17770d106f78787529,Ultrahand Overlay 1.9.6,Turnips v1.7.3,ntr-hr v0.3.4.0,ntrviewer-hr v0.3.5.0,nds-bootstrap v2.6.1,Collateral Damage nightly,Xboxのアップデート,StellarOS(stellar-recovery) v1.8.6-beta,Emu4VitaPlus v0.39,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-23-70e4f81,PCSX2 v2.3.445,xemu v0.8.83→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.24 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    タロットカード占い始めました
    こんにちは、ユーロです。 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    Deno みたいに Scala を書く: Scala CLI 1.8.1 の using file ディレクティブの新機能
    Scala CLI 1.8.1がしばらく前にリリースされていた。このリリースの主な変更は、using fileディレクティブで URL を展開する機能が利用できるようになったことだ。 github.com この記事ではこの機能について紹介する。 Scala CLI とは Scala CLI とはVirtusLab社によってメンテナンスされている、事実上標準の Scala 用 コマンドラインツールだ。 scala-cli.virtuslab.org この記事でも何度も取り上げており、Scala によるスクリプティングやパッケージ作成などをスムーズに行うことができる非常に便利なツールだ。 blog.3qe.us Scala CLIでは、.scala.scという拡張子でScalaコードを書くと、それを上から下へとそのまま実行してくれる: // code.scala.sc println("Hello, Scala CLI!") % scala-cli code.scala.sc (ファイルをそのまま渡すと scala-cli run ファイル したとみなされる) Hello, Scala CLI! % ディレクティブとは 単一のScalaコードでできることは限られている。普通はビルドツールの助けを借りて、複数ファイルの結合や依存するライブラリの用意、コンパイラのバージョンの固定、コンパイルオプションの設定をやってもらっているのに、それができないからだ。 Scala CLI では、こうした「スクリプティングのために、ただコンパイルする以外にも必要なこと」をやってくれるための仕組みが用意されている。それがディレクティブ(directive)だ。 ディレクティブはファイルの先頭に//>という特殊なコメントの形式で書き込む: //> using scala 3.7.1 /…
  • 河内一馬

    「インスタレーション(見せ方)とコミュニケーション(伝え方)の重要性」
    まったく同じ味と、まったく同じ見た目の料理でも、料理が載っているお皿の質が高いのか、紙皿なのかによって、あるいは食べる環境が清潔な空間のレストランなのか、不潔な空間の野外なのかによって、2つの料理はまったく違う"味"にすらなります。当然価値は異なるし、食べた人が得る感情は違ったものになる。本当はどっちも、美味しい料理なのに。 それは人間が、料理であれば「味覚」だけではなく、そのほかの「視覚」や「触覚」などの五感や、第六感、あるいは他者の評価、外部環境、文脈、期待などを用いて、総合的に料理というものを「受容」しているからに他なりません。 続きをみる
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    PTP 高精度時刻同期サービスを始めました
    今回はIIJのグループ会社である、IIJエンジニアリングの土屋がサービスの裏話について執筆してくれた内容を紹介します。 サービス開発にあたり PTPをNTPのように使いたい!と思っても、そう簡単には導...
  • diary

    2025-06-23
    夕ご飯を食べていたら歯の被せ物が割れた。予約が取れたら明日歯医者に行きたい…。 前に被せ物が取れた時も京都旅行中だったので、旅行中に歯のトラブルが起きやすい体質なのかもしれない。 幸い痛みなどはなくて良かった。
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.171 僕は大人のふりをする
    No content preview

2025-06-23

  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年6月第3週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月15日(日)から2025年6月21日(土)〔2025年6月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです - nomolkのブログ by id:slideglide 2 転職時に前職の年収を盛ることは、どの程度まで許容されるのか? - 弁護士 師子角允彬のブログ by id:sskdlawyer 3 youtubeに偽情報も含んだ高齢者向けの健康動画が生成AIを駆使して大量に作られているっぽい - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 4 ソフトウェアアーキテクチャに基づいた自動テスト戦略と実装ガイドライン - freee Developers Hub by id:freee_developers 5 「キリストは銃を持って再臨する」~放送された「ハルマゲドンを待ち望んで~ 米国政治を動かす“福音派”」から資料映像 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 6 1997 脱・“カカトすぽすぽ”生活。靴を変えれば足が変わる - シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ by id:shoesmaster 7 WITH句てんこもりのSQLをデバッグする - エムスリーテックブログ by id:m3tech 8 なぜプログラマはずっと夢中でいられるのか? - megamouthの葬列 by id:megamouth 9…
  • diary

    2025-06-22
    奥華子さんのコンサートで福岡に来ている。2泊3日で火曜日に帰る予定。 朝の新幹線が30分以上遅延していてちょっと大変だった。余裕はあったのでコンサートには問題なく間に合ったけれど、乗り鉄の予定が崩れてしまった。帰りに乗っていきたい。 今回は私用で来ているので、経費申請のことを考えず寄り道経路を取れて楽しい。 月曜日は福岡のオフィスに出社をするつもり。色んなところに拠点がある会社は便利だね。 火曜日は有給を取ってゆっくり帰る。行きにできなかった乗り鉄をして、広島あたりで途中下車して路面電車が駅舎をぶち抜いている景色を見に行くのもありかなと考えている。

2025-06-22

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.23
    ps5-payload-sdk v0.32,PS4 Payload SDK PS4-Payloads-1.023,pacbrew-repo v0.26,ps5-payload-klogsrv v0.6.1,ps5-payload-elfldr v0.20.1,ps5-payload-shsrv v0.16.1,ps5-payload-ftpsrv v0.12.1,ps5-payload-klogsrv v0.6.1,PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1. 0383,ARK-4 rev181,Checkpoint 3.10.1,Tetris Overlay 0.3.5,PKSM 10.2.4,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-22-4bfa8c9,PCSX2 v2.3.436→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.23 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.22
    PS6と次世代Xbox,Switch 2がXbox超え,PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0373,Auto_Backport v1.1,webMAN MOD 1.47.48m,Shipwright v.1.1,SpaghettiKart Alfredo Alfa 0.9.9.1,Ultrahand Overlay 1.9.5,nx.js v0.0.64,Polari3DS 1.2.3,libctru v2.6.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-21-8021243,PCSX2 v2.3.431,xemu v0.8.80,PS4-P8 0.3.1-switch,SugarDS 1.2,vAmiga v4.2.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.22 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • nomolkのブログ

    サントラの良さに定評のあるインディーゲーム(AIが選んでAIが書いたバージョン)
    ※さっき公開した同趣旨のエントリ↓と同趣旨のものをAI生成したのものです。 nomolk.hatenablog.com はじめに インディーゲームって、ゲーム内容だけじゃなくてサントラもけっこう自由というか、作り手の趣味や美学が強く出てて面白い。 最近はSteamで毎年1万本以上も新作が出てるらしくて、音楽の幅もすごく広がってるみたい。 こういうふうにバラエティに富んでるから、逆に「どれから聴こう?」って迷っちゃうんだよね。 1位 Undertale(2015年) www.youtube.com 地下世界を旅する2D RPG。ユーモアと切なさの混ざった物語と仕掛け満載のゲーム性で、今やインディーの代名詞的存在。 サントラはチップチューン中心で、活発な曲と叙情的なバラードのバランスが絶妙。「Megalovania」はバトル曲の代表格、「Hopes and Dreams」は感動シーンを彩る名曲。 www.youtube.com www.youtube.com 2位 Celeste(2018年) www.youtube.com 山頂を目指す高難易度2Dアクション。心の葛藤と向き合う物語が胸に刺さる。挑戦するたびにメンタルが鍛えられる感じで、何度も死んで覚える系…っていう筆者はアクション苦手だからむずかしかったけど、その分達成感がすごい。 サントラはシンセ中心のエレクトロ&繊細なピアノの組み合わせで、美しい緊張感と解放の流れが完璧。「First Steps」はプレイ開始時のワクワク感、「Resurrections」は山場で気持ちが爆上がるドラマチックな一曲。 www.youtube.com www.youtube.com 3位 Stardew Valley(2016年) www.youtube.com 田舎でまったり農場生活を送る癒し系シミュレーション。筆者もプレイしたことあるけど…
    サントラの良さに定評のあるインディーゲーム&サントラが個人的におすすめのインディーゲーム
    インディーゲームが好きでいろいろやるんだけど、サントラにもインディー感があるというか、独自の美学に基づいて作られた作品がけっこうある。 最後に個人的おすすめもあるので、趣味の合いそうな人はそちらもどうぞ。 調査方法 Google検索で出てきた以下の記事/ランキングに対して適当にポイントを付加して集計した。(リストは全タイトル同一ポイント、ランキングものは上位が高ポイント) reddit: Indie game with the best soundtrack? No Small Games: 12 Iconic Indie Game Soundtracks That Will Level up Your Listening Pitchfork: The Best Indie Video Game Scores of 2023 Professional Moron: 30 of the Best Indie Game Soundtracks Ever GAMERANT: 8 Indie Games With The Best Soundtracks DualSHOCKERS: 10 Amazing Indie Game Soundtracks Best Indie Games: Top 50 Best Indie Game Music Tracks みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki: みんなで決めるインディーゲームBGMランキングの結果 ※リリース年、どこまでがインディーか、等は考慮せず、上記記事に登場した作品すべてを対象とした。 では結果発表。もったいぶってカウントダウンにしないで1位から行くぜ! 1位:Hollow Knight www.youtube.com 英雄とムシたちによって築かれた広大な王国の廃墟を冒険し、自らの道を切り開きましょう! 伝統的…
  • LWのサイゼリヤ

    25/6/22 岡留剛『深層学習 生成AIの基礎』感想 ニューラルネットも平成から令和へ!
    深層学習 生成AIの基礎 CNNで卒論を書いてから8年(隙自語) アップデートには最適かもしれない 注意機構を考えたやつかなり頭いい 言語も画像もやったらできましたみたいな アプデポイント3選 1. 確率分布が主役に躍り出る 2. 学習が職人芸に逆戻りしてない? 3. あれもこれもニューラルネット まとめ:よかったね 深層学習 生成AIの基礎 深層学習 生成AIの基礎 作者:岡留 剛 共立出版 Amazon 中野中央図書館(現在大規模工事中)で見かけて借りたらなかなか良かった。 CNNで卒論を書いてから8年(隙自語) 個人的には、ニューラルネットの認識を平成から令和にアップデートするのに非常に手頃な本だった。 補足:オライリーの『生成Deep Learning』シリーズは、2020年に出版された第1版では拡散モデルには一切言及せずGANを最新の画像生成モデルとして扱っていたため、分野に詳しくない初心者が「今流行りの生成AIを勉強してみよう」などと意気込んで買うと現行ではない技術を学んでしまうというかなりのトラップになってしまっていた。これはオライリーが悪いわけではなく、Stable Diffusionが発表されたのは2022年であるため、2020年の出版当時はまだあのGANが最新の画像生成モデルだったのだ。なお、その後2024年に出版された第2版では内容が大幅にアップデートされ、無事に拡散モデルが記載されると共に発展模様を追う年表も追加された。 個人的な感慨も込みでバイアスドな私見を書けば、深層学習の花形がCNNから生成モデルに移行したことには隔世の感を禁じ得ない。 アップデートには最適かもしれない というわけで、令和の覇権を握る生成モデルの中でも特にインパクトの大きい言語(トランスフォーマー)と画像(拡散モデル)の二つについてコンパクトにまとまっているのがこの本だ。 …
  • YTPMV.info

    漫画ビューアアプリ「Perfect Viewer」のページ履歴の移行に関する備忘録
    皆さんごきげんよう。まいまいです。久しぶりの更新です。 今回の記事では、Android向け漫画ビューアアプリ「Perfect Viewer」の閲覧ページ履歴の端末間の移行方法について記載します。 あくまで「こうやったら自 […] The post 漫画ビューアアプリ「Perfect Viewer」のページ履歴の移行に関する備忘録 first appeared on YTPMV.info.
  • Underground Magazine Archives

    第4回日本漫画大会㊙公式レポート:ついに白日のもとにさらされるマン大の汚点!! 参加拒否事件、その衝撃の実態!!!
    第4回日本漫画大会㊙公式レポート ついに白日のもとにさらされるマン大の汚点!! 参加拒否事件、その衝撃の実態!!!    ☆非売品・定価50円☆ レポート発行の意義と目的 ★マンガ大会を告発する会★ マン大とは何か!?—その堕落の過程 告発の背景事件の真相—マン大はかく語った— ■佐々木静雄の手紙へのコメント! ■Aさんからの再度の質問状! その1 その2 その3 その4 告発運動の軌跡ー第4マン大から第5マン大へー 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 総括に替えて―第5回マン大に注目せよ!―いよいよ出るマン大の解答! 果たしてその内容は…!? 《予測されるマン大の解答とその批判》 第五回漫画大会レポート 各位様 第五回漫画大会委員長の反論「新仁義なき戦い『地平線がギラギラ編』または『いつかギラギラする日』編」(解説/宮倉康三) レポート発行の意義と目的 ★マンガ大会を告発する会★ 私達が、ここに非公式レポートという名で、伝えようとしているのは、日本漫画大会(通称マン大)が昨年起こした、マン大参加拒否事件の真相と、その告発運動の経過です。 マン大を知らない人は勿論、マン大に参加した人ですら、この事件については殆ど何も聞いてはいないと思います。そして何をそんなに騒ぐのかと、けげんな表情をされるかもしれません。告発などという大仰な言い方は、政治的でありすぎ、楽しみやなぐさめをファン活動に求めるあなたには、うさんくさいものに映るでしょう。 しかし、私たちは、あえて告発という言い方にこだわりたいと思います。マンガというものへの私達の関わりの歴史が、そこに入ることへ、ある種の純粋さと、真摯な熱っぽさに依っていたことを思い出して下さい。マンガファンは皆仲間という幻想を、未だに抱いている訳ではありませんが、しかし、その幻を侮辱することは許せ…
    第4回日本漫画大会㊙公式レポート:ついに白日のもとにさらされるマン大の汚点!! 参加拒否事件、その衝撃の実態!!!
    第4回日本漫画大会㊙公式レポート ついに白日のもとにさらされるマン大の汚点!! 参加拒否事件、その衝撃の実態!!!  ☆非売品・定価50円☆ レポート発行の意義と目的 ★マンガ大会を告発する会★ マン大とは何か!?—その堕落の過程 告発の背景事件の真相—マン大はかく語った— ■佐々木静雄の手紙へのコメント! ■Aさんからの再度の質問状! その1 その2 その3 その4 告発運動の軌跡ー第4マン大から第5マン大へー 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 総括に替えて―第5回マン大に注目せよ!―いよいよ出るマン大の解答! 果たしてその内容は…!? 《予測されるマン大の解答とその批判》 第五回漫画大会レポート 各位様 レポート発行の意義と目的 ★マンガ大会を告発する会★ 私達が、ここに非公式レポートという名で、伝えようとしているのは、日本漫画大会(通称マン大)が昨年起こした、マン大参加拒否事件の真相と、その告発運動の経過です。 マン大を知らない人は勿論、マン大に参加した人ですら、この事件については殆ど何も聞いてはいないと思います。そして何をそんなに騒ぐのかと、けげんな表情をされるかもしれません。告発などという大仰な言い方は、政治的でありすぎ、楽しみやなぐさめをファン活動に求めるあなたには、うさんくさいものに映るでしょう。 しかし、私たちは、あえて告発という言い方にこだわりたいと思います。マンガというものへの私達の関わりの歴史が、そこに入ることへ、ある種の純粋さと、真摯な熱っぽさに依っていたことを思い出して下さい。マンガファンは皆仲間という幻想を、未だに抱いている訳ではありませんが、しかし、その幻を侮辱することは許せないのです。 ファンがマン大を批判したという理由で、そのファンの参加を高圧的に拒否した今回の事件は、そうした、マンガファン…

2025-06-21

  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    6/16 6/17 6/18 6/19 6/21 6/16 ふらいんぐうぃっち14巻おもろすぎ。地元びいきの部分もあるけど、1年に一度の楽しみになっている。 小鞠知花さんと夕食を共にするようになり、少し食卓が明るくなりました♪ これまでアクスタを1つも買ったことがなかったけど、これきっかけにハードル下がったら終わる。 これを書いている最中、小鞠さんは隣で焚いている線香に燻されています。可哀そう。   6/17 夏休みみたいな午後を過ごした。 退勤後、キャッチボールに行き、帰宅して一緒に焼肉食べながら野球を見た。 なんかいい日だった。その後すぐ爆睡。   6/18 茹でだこになり街を徘徊。終了。 飯を死ぬほど食わされ、死。 帰宅後、小鞠さんに挨拶をする。 KB16が届いてテンション爆上がり。アリエクを初めて使用したが、問題なく届いてよかった。値段も2-3割安く買えたのでよし。イエローにしたけど可愛くてよし。近年、物に対する黄色信仰が自分にある。左手デバイス、はよ慣れたいぜ。   6/19 カードキャプターさくらを見てる。劇場版をみたいので。 5話のジャンプの話、上からの俯瞰カット?魚眼カット?と下からのあおりカットが多めに使われてて、それまでの話とちょっと雰囲気が違って面白かった。内容も少し怖いと思ったけど、肝心のジャンプが少し間抜けで緩急があって見やすかった。 あと、毎回の知世ちゃんの衣装がかわいくてその楽しみがある。センス良すぎやね。   6/21 劇場版カードキャプターさくらの再上映を見に行った。映画館が池袋ルミネの上階だったため、周りの雰囲気に圧倒される。時間もつぶすところないし。泣 客入りは他劇場で上映終了している作品であるため、半分もおらず男女比率も半々くらいだった。 内容は、福引景品で当たった香港に旅行に来たさくら一行だけど、さくらが不思議な夢をみて…って感じ。 個人的には、李小狼のお母さんが今後のことを占ってあげた後、さくらに歩み寄り「あなたなら乗り越えられる」と伝えたときのシーンで泣いてしまった。魔力も強く、強者・どんな人かわかりずらい感じから、大人としてさくらたちの身を案じつつ、あなたならできると背中を押してくれる人であることが伝わったのがよかった。 作画も良く、少し前の香港の雑然・混沌とした風景の中をさくらたちが動いているのに感動した。香港の夜を駆けるさくら、かっこよすぎだな。 来月の映画も見に行きたい。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.21
    SwitchにiOS,UnlockSwitch,Xbox Classics,nsOne,PS4-Xplorer 2.05,xai_plugin,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v20/06/25,PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0366,vita-volume 1.4.3,QuickMenuPlus v3.0.0,Emu4VitaPlus v0.38,Switch Theme Injector v4.8.1,NXThemes Installer 2.8.1,Switchfin 0.7.2,libctru v2.6.1,libogc 2.12.1,Shipwright v.1.0,Shipwright-Android v9.0.2 Patch 1,Azahar 2122.1,AzaharPlus 2122-A,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-20-8dcd9cc,PCSX2 v2.3.429,xemu v0.8.778→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.21 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-06-20

  • Lambdaカクテル

    Cyclic Barrierで安全なじゃんけんを実装する feat. Scala + Cats Effect
    じゃんけんという遊びがある。 じゃんけんは、離散的に定義された三つの手(グー・チョキ・パー)の非推移的な優劣関係――グーはチョキに勝ち、チョキはパーに勝ち、パーはグーに勝つ――を用いて勝敗を決定する二人以上参加可能な競技的ゲームです。遊戯手順は、参加者が向き合って「じゃんけん」の掛け声とともに拳を振り下ろし、合図(「ぽん」「ほい」など)で選択した手を同時に提示し、その瞬間に優劣規則を適用して勝者・敗者・あいこ(同手による引き分け)を判定し、あいこの場合は同一手順を繰り返すだけという、実装・解析が容易で確率論やゲーム理論の導入例としても活用される簡潔なゲームです。 -- ChatGPT o3 この知的なゲームには問題がある。「じゃん」「けん」「ぽん」のタイミングで各プレイヤーが同期しなければならないのだ。同期せずに手を出すことは重大なルール違反だ。 Scalaの並行プログラミング用のライブラリであるCats Effectにも同期を制御するためのプリミティブが沢山用意されている。特にその中でもCyclicBarrierはこの目的にぴったりだ。 この記事ではCyclicBarrierを利用して複数プレイヤーが同期してじゃんけんを行えるようにする処理を実装しよう。 環境 この記事ではScala 3.7、Cats Effect 3.6.1を使っているものとする。ソースコードの冒頭には以下の記述があるものとする: //> using scala 3.7 //> using deps "org.typelevel::cats-effect:3.6.1" また、プログラムの実行にはScala CLIを利用する: % scala-cli code.scala.sc じゃんけんプレイヤーの挙動 じゃんけんは以下のようなタイミングで実行されるものとする: (ランダムな時間待つ) …
    Cats Effect 3でセマフォを使うときの便利なイディオム
    Redditを見ていると便利そうな記事を発見した。 lukastymo.com この記事では、MutexやSemaphore、そしてCyclic Barrierの使い方について解説している。 セマフォとは同時に一定数のみがリソースにアクセスできるようにする、つまり「いくつまでなら同時に使えるか」を安全に管理するための、並行性制御のプリミティブである。駐車場の空き表示もセマフォだと考えることができるし、トイレの個室もセマフォだと考えられる。同時にアクセスしたら大変だからね。 typelevel.org https://typelevel.org/cats-effect/api/3.x/cats/effect/std/Semaphore.html そして同時に許可できる数が1に固定されているものを特にミューテックスと呼ぶ。対面交互通行になっている工事現場の道路とかはミューテックスだ。 以前自分もセマフォについていくつか記事を書いていた: blog.3qe.us blog.3qe.us しかし、最初に挙げた記事での書き方がいくぶんかスマートだと思ったので紹介する。 permitメソッドを使う Semaphoreにはpermitメソッドがある: https://typelevel.org/cats-effect/api/3.x/cats/effect/std/Semaphore.html#permit:cats.effect.kernel.Resource%5BF,Unit%5D シグネチャはdef permit: kernel.Resource[F, Unit]になっていて、呼ぶとリソースがもらえる。Cats Effectにおける「リソース」とは、「なにかを取得する」ための操作と「それを解放する」ための操作とを対にしたもので、必ず安全に操作できることが保証されている制御用のプリミティブだ。 例外が発生するなどしても必ずリソースの解放処理が呼ばれるため、「後でちゃんと解放しなければならない」ような概念の記述にうってつけだ。 さて、permitはセマフォをリソース化してくれるので、以下のように書くだけで「セマフォが空くまで待機し、セマフォが空いたら処理し、終了したらセマフォを返す」操作を記述できる: val smph = ??? val showMessage: IO[Unit] = smph.permit.use(_ => IO.println("yo")) 実際のセマフォの用意と組み合わせると、以下のように書くことになる: import scala.concurrent.duration.* import cats.effect.std.Semaphore def heavyTask(): IO[Unit] = for { _ smph.permit.use(_ => heavyTask()) // 100個同時実行する _ doHeavyTask()) } yield () このように書くことで、やりたいことの関心が以下のように分離されて綺麗に書ける: セマフォの仕様。いくつまで同時にアクセスできるのか? セマフォを利用する処理。どのタスクがセマフォの介入を必要とするのか? 処理の並行(並列)実行。セマフォのことを気にせずに、ただ沢山呼べばよいし、もちろん直列に呼ぶこともできる。

2025-06-19

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.20
    PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0360,PPPwnUI 3.33,NXNandManager 5.2.2,Sphaira 0.13.3,Ultrahand Overlay 1.9.4,Animal Crossing: New Horizons Design Pattern Editor(ACNHDesignPatternEditor) 0.9.7.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-19-612f340,PCSX2 v2.3.424,xemu v0.8.75→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.20 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    同時リリースがデフォルト?Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 20.1.5
    任天堂が、Nintendo Switch 1とSwitch 2の本体のシステムを更新するシステムバージョン 20.1.5を同時リリースしていました。→→→この記事の続きを読む 同時リリースがデフォルト?Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 20.1.5 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 空回り

    あ
    アイデンティティがここで一度完全に瓦解しちゃってるのも大きい。 Twitterに載せるのもみっともないし、ここで書いた。けどすぐ非公開にしちゃうだろうな……
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年6月-3】細く描け!
    ・マリオカートワールド 全キャラの衣装解放した。すっげ~萌えって感じで最高です。ベビィ系が特にね…… ただ、一番愛用してるのはヴァンパイアコスのワルイージですね。これが一番良い。 ノスフェラトゥとか好きなんですよ俺 あとはカメックの魔法で解放されるキャラだけなんだけど、こればかりは運よね~   ちょっとずつ収録されてるBGMを調べ始めてて、その膨大さと幅広さに驚嘆 超嬉しい~~~…   ・梅雨入り 嘘みたいに晴れてますけど…… ジメジメ系の暑さよりはカラっと乾いてるほうがマシではありますが、それにしても暑すぎる…… 夏になると大手を振ってビキニ描けますんで、いい季節です 夏最高!   ・何が起きている? youtu.be youtu.be youtu.be 何が起きてんねん! クレジットに知ってる人の名前が並んでてかなり横転だった この世は面白すぎる   ・空手部新素材 面白い   ・記録 VRCの記録を流し見してたんだけどケタケタ笑ってるケモミミの俺可愛すぎてワロタだった 最近まったくやってないですVRC その分人のアバターイラストを描いてる   ・絵 線が細くなる ここへ来て新境地 またしても進化 よろしく   そんな感じかな   じゃ!
  • ちるろぐ

    海外ドラマで2000時間の旅に出よう
    きのうは「僕はルーザーだ!」なんて、卑屈になったけど、一晩寝たら、気分もすっきりして、いまはわりと元気。しんどいのは相変わらずだけど、クヨクヨしたってしょうがないもの。 そんなときは、やっぱ海外ドラマ。 でも「海外ドラマ オススメ」なんて、ネットで検索しても、アフィリエイトばかりひっかかって、ろくなのがないよね。 そこで今回は、僕が40作品ほどみつくろっておいたよ。 海外ドラマの良し悪しって、ストーリーやリアリティはもちろんだけど、大事なのはキャストにあると思っていて、それは、小手先の演技力なんかじゃなく、もっと本質的な、人としての魅力なんだ。 そんな、魅力的な人間力に満ちたキャストたちが織りなす、至極の名作とともに、2000時間の旅に出よう。 1.ゲーム・オブ・スローンズ 中世風の架空世界ウェスタロスを舞台に、王座を巡る貴族たちの権力闘争と、北方で迫る魔の力(ホワイト・ウォーカー)との戦いを壮大に描いたファンタジー巨編。主に複数の視点を交錯させながら、大人向けの政治・人間ドラマが展開。 本編73話 2.アウトランダー 第二次世界大戦後の看護師クレアが、スコットランドで18世紀にタイムスリップし、ハイランド戦士ジェイミーとの愛と冒険に巻き込まれる歴史ファンタジー 。 全7シーズン、計91話 3.ヴァイキング 9世紀のスカンジナビアを舞台に、伝説的な英雄ラグナル・ロズブロークとその子孫たちの活躍を歴史ドラマとして描く。英・仏への襲撃や領地拡張など、バイキングの生活と信仰、家族の葛藤が見どころ。 シーズン1〜6 4.フリンジ FBIの女性捜査官オリビアと、天才科学者ウォルター、そしてその息子ピーターが、未解決の科学事件(異次元、人体実験など)を調査。『X‑ファイル』と『エイリアス』を融合したようなSFミステリー。 シーズン1〜5、全100話 5.ウエストワールド 近未来テーマパ…
  • SCOPES

    vol.3-2 イダルゴ
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのはイダルゴさんです。 www.nicovideo.jp 二つ目の質問「直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか 直近で言えば自分も関わったということもあり、ホロライブ音乃瀬奏さんの公式音MADが印象深い出来事でしょうか。(https://youtu.be/u7XGHjuUBiA) これに関する自分の記録として、公に見せてはいませんでしたが別で書いていたものがあり、繰り返し書くことになってしまうのも億劫なので以下で抜粋します。 ーーーーーー 参加。~00:32の音声と00:13~00:32の映像を担当。 不思議な縁もあるんだなと思う。どうなるかと思ったけど完成してよかった。 最近のVTuberについては寡聞でこのライバーの方も初見だった。 今回いろいろ見てみてホロライブについて知った。なんとなく見たことあるなあ、くらいな人の輪郭がはっきりとした。グループとかもあるんだ。 1から知っていくことも含めてVTuberの音MADを作るのはいろいろと難しい部分が多い。 動きのある映像を作りづらいし、使える候補が膨大で把握が大変、そこから選び取る指針をどうすればいいか悩む。 定番のネタを使うのはアリだけど音MADの浸透力でネタの固定化に加担してしまうんじゃないかという不安が昔から少しある。 ただそれは本人の立ち回り次第なので活動者に失礼かもしれない。 そもそも長い動画ファイルを扱いたくない。結局、自分が一視聴者のファンの立場だったとして、これを作る人が仕事として作っていたらちょっと嫌なので、自分が純粋に面白いなと思ったところを使うことにした。 全体を通してファンの…
  • クックパッド開発者ブログ

    AI にデータ分析 SQL を書かせる仕組みを作りました - Bdash Server MCP の紹介
    こんにちは。クックパッドでエンジニアをしている @morishin です。4年前に Bdash Server というデータ分析 SQL を共有・再利用するアプリケーションを作って紹介しましたが、今回はそれをさらに発展させて AI にデータ分析 SQL を書かせる仕組みを作ったのでその紹介をします。 背景 データ分析において SQL を書くのは避けて通れない作業ですが、毎回ゼロから書くのは効率的ではありません。特に複雑な分析クエリや過去に似たような分析を行ったことがある場合、既存のクエリを参考にしたり再利用したりできれば大幅な時間短縮になります。 そこで4年前に分析 SQL の共有・検索ができる Bdash Server というアプリケーションを開発しました。これにより過去に書かれた分析クエリを蓄積し、キーワード検索で参考になるクエリを見つけることができるようになりました。今でも20件/日ほどのデータ分析結果がアップロードされシェアされています。 techlife.cookpad.com github.com しかし、参考になるクエリを見つけても多くの場合は結局は手作業で SQL を書く必要があり、まだまだ効率化の余地がありました。そこで今回、AI に過去のクエリを参照させながら新しい分析 SQL を書いてもらう仕組みを作ってみました。 AI に「新しく提供した○○という機能はどれぐらい使われてますか?」って聞いて SQL が出てきたらうれしくないですか? 作ったもの 今回作ったのは主に2つです。 1. Bdash Server MCP サーバー MCP (Model Context Protocol) は AI エージェントが外部のデータソースにアクセスするための標準プロトコルです。Bdash Server に MCP サーバーを実装することで、AI が過去にアップロードさ…

2025-06-18

  • ちるろぐ

    選挙はかよわき大人の代弁者なのか
    また「選挙にいかないのはバカ」みたいな発言を目にして、ため息をついた。 僕は最近、たぶん20年くらいは、選挙にいっていない。あの用紙がまわってきても、ゴミ箱にポイしてる。 それは「自分の一票じゃなにも変わらない」とか、そんな単純な理由じゃないんだよ。むしろ、その逆で、自分の一票が、結果に影響するのがイヤなんだ。 そもそも、みんなが選挙で投票する候補者を選ぶ基準ってなに? たとえば、子供のいる家庭の人だったら、教育の無償化や給食の無償化。不妊治療してる人だったら、不妊治療の保険適用。カラダに障害のある人だったら、バリアフリーを促進します!みたいな人に投票するってことじゃない。 人それぞれ、いろんな理由があると思うけど、選挙って自分の立場が有利になりそうな人に入れてるんだよね。要するに、その政策によって、自分の利益を最大化してくれそうな、人や団体に投票しているってこと。 これって、言い換えると、自分の利益しか考えてない人たちの多数決の結果であって、政治的な正しさなんて、ひとつもないんだよ。 僕の場合は、結婚もしてないし、子供もいないし、社会的弱者でもない。いや、弱者ではあるけれど、正式なライセンスをもっていないから、弱者認定されてない。 だけど、たとえば、僕みたいな独り身がもろにダメージを受ける政策を掲げている人が当選しても、それで未来の人(子供たち)や、生活に困ってる人が幸せに暮らせるなら、まったく問題ない。 僕は受け入れるよ、大人だから。 自分よりもっと困ってる人が助かるなら、損したっていい。 つまり選挙は、暮らしに困りごとのある人がいくべきで、とりあえず支障のない人は、スルーするのが大人。 わかったか。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.19
    PS3 Disc Dumper v4.3.9,Sphaira 0.13.1,FortPatcher-NX v20250618-b42849c,nds-bootstrap v2.6.0,TWiLightMenu++ v27.15.0,xemu v0.8.74,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jun18,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-18-2067018,PCSX2 v2.3.423,SugarDS 1.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.19 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    エンジニアがVAIO SX14-R買って1週間経過したのでレビュー(たいへんおすすめ)
    VAIO SX14-Rをヨドバシカメラの店頭でカスタマイズ購入した。着弾後1週間使ってみたのでレビューしてみる。今のところ自分が求めていたものが完璧に近い形で手に入ったため大満足している。 store.vaio.com 自分について 買い替え前の機種 購入の観点 MUST要件 SHOULD要件 不要要件 その他の候補 購入スペック 利用環境 感想 発送 包装 性能 スペックに出ない点 全体を通して 自分について ソフトウェアエンジニアであり、2ヶ月に一度ほどカンファレンスやイベントに出席している。このときノートブックを携えていくことがほとんどである。プライベートでもよくプログラミングなどを行う。 買い替え前の機種 もともと自分はLenovo ThinkPad X270を保有していたが(たしかこの時もヨドバシで買ったような気がする)、購入から8年近く経過したこともありスペック的に限界が近付いていた。また、内蔵+外付けバッテリーも完全にヘタりきっており、1時間も駆動できなくなっていた。 一度延命として互換のメモリを増設して8GiBから16GiBにメモリをアップグレードしたものの、CPUの世代もだいぶ古く、そもそもバッテリーもヘタっていたので焼け石に水である。 互換品のバッテリーは怖くて購入しなかった。家を燃やしたくないため。 www.lenovo.com 購入の観点 PC買い替えにあたっていくつかの観点で選定した。その結果SX14-Rが選ばれた。色はあまり気にしていなかったが、店頭で見たエメラルドグリーンが非常に美しかったのでこの色に即決した。 MUST要件 軽量であること 出先でのプログラミングに耐えうる、そこそこの性能であること バッテリーが丸一日のカンファレンスに耐えうること 出張や普段の持ち運びに耐えうる頑丈さがあること Type-C端子を複数搭載していること Typ…
  • 河内一馬

    「歴史」という武器——Total 90
    僕ら世代の青春といえばNIKEの「Total 90」です。あれはなぜか異様に記憶に残っていて、マークを見るだけで懐かしさが込み上げてきます。 続きをみる
  • クックパッド開発者ブログ

    Claude Code を Bedrock 越しに使う
    レシピ事業部バックエンド基盤グループの石川です。2025 年 6 月の頭にやった仕事について走り書きのようなメモを残しておきたくなったので、この記事を書いています。 Anthropic 社が開発している Claude Code は、ターミナルの上で動作する LLM agent です: https://docs.anthropic.com/en/docs/claude-code/overview。 Claude Code は Anthropic の API 経由で使う方法の他に、AWS や Google Cloud を経由して Claude のモデルを利用する道を用意してくれています: https://docs.anthropic.com/en/docs/claude-code/third-party-integrations。 AWS を多用しているクックパッドにおいては、Amazon Bedrock の Claude モデル経由で Claude Code を利用できると管理上いくつかの点で利便性があると考えました。そこでこの記事では、利用に至るまでのセットアップやコスト分析の方法、そして実際に利用してみての制限について、簡単にまとめます。 前提 Claude Code のドキュメントを読むと、Bedrock 越しに利用する際は Claude Code 専用の AWS アカウントを新設して使うようにお勧めされています。コスト管理や権限管理を簡単にするためです。 We recommend creating a dedicated AWS account for Claude Code to simplify cost tracking and access control. https://docs.anthropic.com/en/docs/claude-code/am…
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    事情をよく知った反AI元音MAD作者兼シナリオライター見習いが生成AIに身を落とすまで
    どうも、徒歩8分の所に引越して四畳半を手に入れたユーロです。 今年に入って私がやってること。 皆さん知ってますか?知ってますよね。 続きをみる

2025-06-17

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.18
    Xbox次世代機はAMD,PS3 Disc Dumper v4.3.8,webMAN MOD 1.47.48m,CFW 4.92.2 Evilnat,DualSenseY-v2 43,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9,Vita3K Build: 3803,AzaharPlus no_pick,WinUAE 6.0.0 beta 32 (RC1),shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-17-5bc4cc7,PCSX2 v2.3.422,jgenesis v0.10.1,NetherSX2 Classic 2.0,NetherSX2-patch 2.0,xemu v0.8.73→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.18 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Mig FlashをSwitch 2で使用したら本体BAN報告多数
    任天堂がNintendo Switch 2でSwitch向けFlashcart Mig Flashを使ったユーザーをBANしているという報告が相次いでいます。→→→この記事の続きを読む Mig FlashをSwitch 2で使用したら本体BAN報告多数 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    UnlockSwitchチーム 次回生配信は週内 ソフトウェアプログラマー紹介
    UnlockSwitchチームがNintendo Switch向けFlashcart UnlockSwitchのソフトウェアプログラマーについての生配信を行うと発表していました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitchチーム 次回生配信は週内 ソフトウェアプログラマー紹介 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.17
    ドンキーコング バナンザ Direct 2025.6.18,Xbox次世代機はハードウェアレベルで後方互換,PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0358,Remote Lua Loader v4.3,Remote Lua Loader,GoldPlugins 1.210-998fe03f,chiaki-ng weekly-canary-release-14c84cecd2b70e5b023ee42b9fb189f81368cc60,GoldHEN_Cheat_Repository,Ultrahand Overlay 1.9.3,minute_minute v1.4,Azahar 2122,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-16-21d14ab→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.17 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 山田 航平

    mp4以外で音MAD界隈を荒らす子を一ヶ所に集めたい
    こんにちは。山田 航平です。 いつも私のnoteを読んでくれてありがとう。 おかげさまで私のnoteは更新頻度の割にはかなりの回数読んでいただけているように感じる。 このnoteは表題通りの内容です。 音MADを作るのがあまり得意でない子がmp4以外のデジタルデータで音MAD界隈を荒らすという出来事が最近多発してると感じる。 あまりヤマダさんの過去好きだった音MAD界隈をズタボロに荒らされるのは気分がいいものじゃない。 続きをみる
  • とッくん@マリ●ペデ●ア管理人

    マリオ合作 自パート 解答編
    続きをみる
  • nomolkのブログ

    ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです
    ピアノってなんかずるくない!?と思うんですよね。 僕はギターと金管楽器(ホルン&トロンボーン)を弾いたことがあるんですけど、ギターは左手でフレット押さえながら、右手で弦をはじきます。金管楽器は唇で音程を調整しつつ、肺で息を入れるんです。どっちも1つの音を鳴らすのに2つのことを同時にやらなきゃいけない。一方で、ピアノは鍵盤叩くだけ。これって簡単じゃないですか? もちろん「ピアノ演奏なんて簡単」とは全く思ってません。だってピアノの曲ってめちゃくちゃ音が多いから。 www.youtube.com ↑おなじみ、ショパンの幻想即興曲をお聴きください。 そりゃ難しいよ。全然弾ける気がしない。でもこれって、単音を出すのが簡単だからこそ、こんな複雑な曲が弾けるんじゃない?ギターでこんな曲、絶対弾けないですよ。でも、ピアノならできる。それって、ちょっとずるくない?と思うわけです。 まあずるいかどうかはさておいても、そう考えるとピアノってかなり特殊な楽器だと思うんです。他の楽器と全然違う。でも、ピアノ習ってる子供って世の中にめちゃくちゃ多いです。うちの近所にピアノ教室が7個くらいあります。「音楽の真ん中にある楽器」みたいな存在感じゃないですか。それって不思議だな、とも思うんです。こんな特異な楽器なのに。 などと、考えれば考えるほど、「ピアノとは何なのか」という気持ちになってきます。この疑問に答えてくれるプロのピアニストはいないかしらと思い探していたところ、知人の伝手でインタビューに応じてくれることになったのがジャズピアニストの田村衆記さんです。 田村衆記(たむらしゅうき) ブラックベリー音楽教室を運営。 田村衆記 Website/スケジュール 導入:歯科トラブルと闘いながらバークリーを卒業 石川(筆者):田村さんがピアノを始めたのは何歳からですか? 田村:5歳くらいです。普通のヤマハの…
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    「プログラマのための文字コード技術入門」IIJ図書館にあるオススメ技術書
    プログラミング、あるいはより広くコンピュータを使用するにあたって避けては通れない文字コード。 しかし、何となくでやり過ごし体系的に学習したことが無い方も多いのではないでしょうか。 書籍情報 https...
    IIJ図書館のご紹介
    IIJ社内には、 IIJの社員が社内で自主的に運用する「IIJ図書館」があります。 IIJ図書館とは IIJ図書館は社内から図書の寄贈を募り、社内に「図書館」を作るプロジェクトです。蔵書の管理、貸出シ...
  • チャーミングじろうちゃん

    おすべり君 YouTubeアップしてます
    売れる可能性0%!でも前向き! おすべり君の動画漫画 よろしくお願いします。 #おすべり君 #お笑い #四コマ漫画 #漫画 #マンガ #スカッと #大人の寝かしつけ #生活の知恵 #お笑い好きと繋がりたい 続きをみる

2025-06-16

  • LWのサイゼリヤ

    25/6/16 人生の現在地2:結婚した方がいい可能性はあるが!
    前回 saize-lw.hatenablog.com 消極的な理由は色々あるが! 積極的な理由はない 性欲蛾物故割れた 前回のあらすじ:仕事は辿り着くべき場所に辿り着いた。 消極的な理由は色々あるが! 結婚を検討し始めた理由は三つある。 一つ、既婚者が多い職場に転職したこと。 二つ、世間でよく言われることは大抵は大筋で正しいのだとわかってきたこと。 三つ、デッドラインが迫ってきたこと。 積極的な理由はない 念のためにこのあたりで注釈を挟んでおくと、ここまでの話は具体的な相手がいてその人と結婚するか否かを決めかねている話ではない。 そしてその前提で、上に挙げた理由はいずれも「少なくとも結婚すべきでないことはない」程度の消極的な外堀りでしかなく、「結婚すべきである」という結論に進むパワーがない。 積極的なメリットがまだ何も発見できていない、というのはやや粗い表現だ。 全体的にたぶん順序を間違えているのだと思うが、それを解決する手段がない(リスクを払ってまでそれをやる動機がない)。 性欲蛾物故割れた そんなわけで残りはチンチンの話しかしないので別に読まなくていいが、性欲という最強のエンジンが死亡して久しいことも積極要因の崩壊に寄与しているのは間違いない。 結論から言うと、もう二次元でしか勃起しなくなった。それも精神的な意味というよりは物質的な意味で(勃起マルクス主義)。 データサイエンティストらしく直近の射精データを分析すると、2024年の射精のうち二次元で抜いた割合は95.8%だったのに対し、2025年半期時点では98.0%にまで増加している。 古のネットで「童貞のまま三十歳になると魔法使いになる」と言われていたのは今にして思えば冗談でも何でもなかった(最近の研究では修羅になるという説もある)。やはり多くの人が言うことは大抵は大筋で正しいのだ。 ここから入れる保険あるか? 生命保険以外で。
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年6月第2週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月8日(日)から2025年6月14日(土)〔2025年6月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 Cursor で100日間アプリを作り続けた中で、全然うまくいかなかったこと - フラミナル by id:lirlia 2 私的年間新作映画ベスト10×10年分(2015年-24年)、全解説 - 名馬であれば馬のうち by id:Monomane 3 陰謀論だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ by id:nanaoku 4 キツくなっていく近代人の条件と、その近代人から落伍しそうな私自身 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 5 Claude Codeに保守しやすいコードを書いてもらうための事前準備やガードレール - くらげになりたい。 by id:wannabe-jellyfish 6 エンジニアリングマネージャーとして読んでよかった4冊 (+αの5冊) - log4ketancho by id:ketancho_jp 7 元給食営業マンが「福岡市の唐揚げ1個学校給食」の原因と背景を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 8 随意契約で市場に出てきた政府備蓄米について元給食営業マンはこう見ている。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 9 技術的負債の変質について - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 …
  • laiso

    2025年度のOSSプロジェクトへの寄付とスポンサー募集のお知らせ
    筆者は個人が中心に開発しているOSSプロジェクトへの寄付を行なっております。 このリストを毎年見直しており
  • nomolkのブログ

    電子基板でバッジやキーホルダーを作りたいみなさまへ~ 「かわいい基板」を作る10の技
    ※2025/01/23にfabcrossに寄稿・掲載したものを、サイトクローズにあたり転載します。もろもろの情報は当時のものです。 一般的には、電子基板といえば電子機器の筐体の中に入って、隠れているものだ。 でもMaker Faireなどのイベントに行くと、かっこいい基板の名札を付けている人や基板の名刺を配っている人、かわいい基板のアクセサリーを販売している人なんかも見かける。うらやましい……! 今回は、そんな「見せ基板」——かわいい基板を作るためのノウハウを語り合う座談会を開催した。 見せ基板作りは、独特の制約はあるけど、それを逆手に取った面白みもある、楽しい世界です! 僕も数カ月前に、初めてプリント基板を作った。もちろん見せ基板だ。 基板キーホルダー。制作過程は過去記事で紹介しています。 nomolk.hatenablog.com これは機能的にはArduinoで、プログラムを書き込むことでいろんなことに使える。でもそれは置いといて、ひとまずはかわいい見た目で作れたことに大満足だ。 1枚目としては満足のいく出来だけど、こういうものは突き詰めていくともっともっと深い道があるはずだ。入門者の1人として、かわいい基板の作り方がもっと知りたい! ということで、3人の有識者に集まってもらった。「かわいい基板座談会」の始まりである。 左から、よしださん、矢島さん、ギャル電きょうこさん、筆者 石川。 参加者プロフィール よしだともふみ……電子工作アーティスト。オブシープ代表取締役。はんだ付けのワークショップなどを多数開催。かすやきょうこさんとのユニット、テクノ手芸部としてもかわいい基板グッズの制作経験が豊富。 矢島佳澄……乙女電芸部部長。techika代表。Yolni取締役。手芸×電子工作系ワークショップを多数開催し、専用基板もたくさん作製している。また慶應義塾大学で電子工作の…
  • diary

    2025-06-15
    ザムスト(ZAMST) EK-5 ひざ 膝 サポーター 左右兼用 スポーツ全般 日常生活 Sサイズ 372001 ブラック ザムスト(ZAMST) Amazon ランニング時に膝を痛めることが2回あったので、サポーターを買った。 試しにこれをつけて走ってみたけど、先週あたり痛めた膝がまだ完治していなかったみたいで、痛くなって途中から歩いて帰ってきた。 github.com Elinでアイテムを全部買うModを作った。 どうやって実装したものか悩んでいたけれど、Copilotに聞いたら大体答えが返ってきてかなり便利だった。 regional.rubykaigi.org 関西Ruby会議のタイトルを決めた。

2025-06-15

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.16
    PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0356,EdiZon-Overlay v1.0.10,NX Venom 7.0.1,GodMode9i v3.8.0,PPSSPP 1.19.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-15-213ca7,PCSX2 v2.3.421→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.16 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.15
    xai_plugin Installer 1.24,NX Save Sync 2.2.0,FortPatcher-NX v20250614-cbebec2,Animal Crossing: New Horizons Design Pattern Editor(ACNHDesignPatternEditor) 0.9.7,chiaki-ng weekly-canary-release-409f84ef3b04f4591f4b19db99bc792fcf3ce7b5,Shipwright-Android v9.0.2,jgenesis v0.9.0,PCSX2 v2.3.420,RetroVM(Retro Virtual Machine) v2.1.20→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.15 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ちるろぐ

    本物のルーザー
    わかっちゃいない。おまえは、なにもわかっちゃいない。 本物のルーザーを見たことがあるか? おまえの思ってるルーザーは、とんでもなく薄っぺらい。例えるなら米津玄師のカジュアルでオシャレなルーザーだろ。違うんだよ。本物のルーザーはもっとタバコのヤニみたいに臭くて、擦っても簡単には落ちない。 男。50才。無職。糖尿病。 これがルーザーだ。 50という歳が本当に絶妙で、過去は否定され、未来は闇に覆われ、現在に希望はない。これが60なら、惰性で流せるし、40ならやり直す余白がある。 仮に、65才が労働者の終着点だとするなら、60からは5年、40なら、あと25年ある。 勘違いしないでほしいのは、これは本人だけじゃなく、社会一般の共通認識だということだ。50は若くない。かといって老いぼれているわけでもない。 いや、むしろ、普通に働いていれば、もっとも安定しているはずなんだ。 ここで、梯子を外されるのは、とてつもなくデカい。 ぐにゃぐにゃと不安定で、どうしようもなく狭い足場のうえに、ポツンと取り残されて、前にも後ろにも動けない。 むかし、若いころ、50前後のヤバいおっさん、クセ強のおっさんを見かけたけど、今なら「そうなっちまうよな…」、と思う。 守れないんだよ。 自分で自分を守れない。素っ裸で路上に放りだされた無力感。これならホームレスや生活保護者のほうが、おそらく強い。圧倒的に強いだろう。 どうすりゃいい? トラックで、スクランブル交差点に突っこむ? なにも見えねぇ。 もう、なにも触れないでくれ。 もう、毎日、途切れることなくマインクラフトをするしかない。
  • LWのサイゼリヤ

    25/6/15 人生の現在地1:Twitter就活から一年経ちました
    ブログらしいブログいけるか? 仕事は順調スギスギ ソシャゲ業界を横目で見てはいる 攻守共に最強の有能カルチャー 公安9課が一番かっこいいんだから まとめ:よかったね ブログらしいブログいけるか? 少し前にお題箱回答を廃止したこともあり、いわゆるブログっぽいもっと取り留めのない記事を書こうと思い始めた。 補足583:当初は「なぜ取り留めのないことを書くのか」「『人生の現在地』という謎のタイトルは何か」について書こうとしていたが、思ったより語るべきことが多岐に渡って収拾がつかなくなった。人の考えは変わりゆくし多様であることや、かつて理解できなかった物事への理解や、学生の頃に嫌っていた大人になっている理由や、歴史ではなく経験に学ぶ人生についてや、左派的理念的な言説から距離を置きがちになった理由などが。 今は去年の六月に再就職してからちょうど一年経ったタイミングでもある。Twitter就活したからにはその後の報告もした方がいいような気はずっとしていたので、その積み残しを処理するところから取り留めのない話を始めたい。 なお一年前のTwitter就活については以下の記事を参照。 saize-lw.hatenablog.com 仕事は順調スギスギ とはいえ、仕事は順調すぎてわざわざ書くことがあまりない。 業務良し、環境良し、給与良し、人良し、キャリア良し、在宅勤務良し。年収は1年で100万近く上がるし何故か休みが年160日くらいある。 これも謎のTwitter就活男にDMを送ってくれた現同僚のおかげであることを思うと本当に頭が上がらない。 なお語ることがないと言いつつ、仕事が順調ですというだけの文章をあえてネットに放流することにはそれなりに強い意味を見出してもいる。 ソシャゲ業界を横目で見てはいる ただ強いて言えば、思うところが二つある気もしてきたのでそれも公平のために書いておく。 一点目は職場までの距離。今は週1~2くらいで出社しているが、ドアツードアで乗り換えが必要かつ三十分近くかかるのはややダルい。 二点目はエンタメ業界との距離。エンタメ業界(特にソシャゲ)に戻りたい気持ちが全くないと言えば嘘になるが、様々なトレードオフを乗り越えてまでプラマイプラスになるとはあまり思えないのが現状だ。 攻守共に最強の有能カルチャー 今の会社はカルチャー的にもフィットしていると感じるが、一番ありがたいのは、本質的には「社員が有能である」という信頼が所与になっていることだと思う。 これは実際の制度について述べているわけではなく、思想を表現した比喩に過ぎないことを前置きしておくが、例えば、俺は前職の頃から「仕事中はオフィスでいつでも昼寝ができるべきだろう」と思っていた。頭のエネルギーを使い切ったときに形だけモニターに向かってもしょうがないわけで、三十分くらい昼寝してチャージした方が一日の総アウトプットは明らかに増える。 もちろんこれは明らかに諸刃の刃でもある。寝そべり民が入社した瞬間に全てが崩壊して色々な規則を作らざるを得なくなるため、そこはもう人事の目利きでカットするしかない。 公安9課が一番かっこいいんだから 業務内容としては、当初の希望通りにゼネラリスト寄りのデータサイエンティストをやっている。 マネージャーが「攻殻機動隊の公安9課みたいな部署にしたいね」などと言っているのを当初は「何言ってんねん(確かにそうですね)」と応じていたが、一年経つとかなり同意できる。 理想の職場 「確かにこの個人プレー感は公安9課っぽいな」と思ったことは色々あるが、業務と関係ない範囲で一つ書くと、専門職なので一応週一でやっていた勉強会にあまり需要がなくて遂に完全に解体されてしまったことがある。 ちなみに集団を象徴する画像を比較したとき、麦わらの一味は公安9課と描き方が対極で面白い。 逆公安9課 公安9課は表面的には似たような黒い服を着て並んでいる割にはポーズがまちまちで、横を向いてるやつすらいて統一感を欠いている。しかし麦わらの一味は服装が違う割には同じマークを付けて同じポーズを取ることで却って強い協調が表現される。 少し脱線した。漫画をダシにして組織論などを語り始めるのはオタクジジイの典型的な末路だ。 二重脱線から今度こそ戻ると、今はそんなポジションでデータサイエンス周りを全部やっている。事業側のMTGに参戦するし、分析も設計から実行までやるし、コーディングしてモデルを実装するし、必要なら論文を読んで数学もやる。 まとめ:よかったね 以上、そんな感じでTwitter転職は完全に成功して今は仕事がかなり楽しい。一年前に就活ツイートをリツイートしてくれたTwitterの皆さんに改めてお礼申し上げます。 意外と語ることあったな。
  • Aiobahn

    side BAU side
    BAU BAU⤴︎⤴︎  2枚目のシングルがリリースされました。「side by side」。歌詞英語、ギャルゲー界隈だとみんなお馴染み「ネコぱら」最新作のEDテーマ。自分の中では前作より全然攻めてると思っていて、当然ながら周りの音楽界隈の人たちからすごくポジティブな反応を頂いており嬉しい限りです。  曲のことや覚えてる範囲のことを語ってみようかなと思います。 続きをみる
  • あーさん日記

    rust de GBA
    ドキュメントもサンプルコードも決定版じゃないかなあというレベルです。ミキシングとかトラッカーの連帯もしっかり書いてありますし。 Cについてですが、個人的にlibgba(LGPL)は少しでもライブラリを手直ししたら(IWRAMに持っていったら)即GPL化するから好きになれないんですよね・・・。けっこう大きな作品を作る方はlibtonc, libseven, butanoとかに移るべきかもしれません。少なくともbutanoは良いライブラリだったら即取り入れる土壌ができているので、参照しているライブラリ群だけでも見ておくのはいいかと思います。あーあとGBA BIOSについては不要論に1票投じます。もう使う意味がない。 v0.22 of agb — a library for making GBA games in Rust — recently released! fedi.gbdev.io github.com
  • honeylab's blog

    令和カラオケ羅生門まとめ
    ジャパニーズ文化代表のカラオケ テープ、8トラから始まり、LDをとともに日本のカラオケ文化を牽引した通信カラオケ この通信カラオケの技術の礎となったのは、DTMでよく使われるMIDI音源 MT-32やSC-55、88、XG音源など、パソコンやゲームの界隈では一般的な外付けモジュールとして目にする機会は多かったものの、通信カラオケでそれがユーザーの目に触れる機会は多くありませんでした。 なぜなら相手は業務用機器。カラオケコマンダは定価では数百万円する上、一般流通にはあまり出てきません。しかしいまはヤフオクで過去のカラオケ機材が数千円で手に入ってしまうため、マニアの格好のオモチャとなりつつあります。   私が以前分解して同人誌にあれこれまとめたDAMのカラオケ honeylab.booth.pm DAMシリーズは、YAMAHAと共同開発が行われているため、基本的にXG互換のMIDIデータ、音源が使用されていますが、特定の型番はいまだに明らかになっておらず、珍しくこちらのYoutube動画でその姿を見ることができます。 https://www.youtube.com/watch?v=ArYog2T7fRM このモジュール、実機の音源基板がそのまま収められていると思われ、また、XG1000の本体ソフトウェアの解析結果から、単体でもおそらく鳴らすことができるはず、ということを前々からみんなで言ってはいたのですが、なかなか実現までやってみるか、という人が現れずにいました。そんな中、XG1000の遠い先祖である、DAM-6400に内蔵されている音源を単体再生できたという知らせが。 まぁネタバラシしてしまうとこれはカラオケマシン(DAM-6400)に内蔵されている音源ボード。 ほんのり面倒くさかった。 もちろん仕様は公開されてなくてGMでもXGでもない独自のエクスクルーシブ体系・音色リス…
  • Web Scratch

    Secretlint v10.0.0リリース: デフォルトでシークレットをマスク表示するように変更、Node.js 20+のサポート
    機密情報を検出するSecretlintのv10.0.0をリリースしました! Release v10.0.0 · secretlint/secretlint このバージョンでは、デフォルトでLintの結果のシークレットをマスクして表示するように変更されました。 Secretlint v10.0.0の変更点 主要な変更点は次の通りです。詳細はリリースノートを参照してください。 Release v10.0.0 · secretlint/secretlint 🛡️ シークレットのマスク表示がデフォルトに 最も大きな変更は、見つけたシークレットをデフォルトでマスクして表示するようになったことです。 変更前: ✖ found credential: github_token GITHUB_TOKEN=ghp_1234567890abcdef1234567890abcdef12345678 変更後(v10.0.0): ✖ found credential: github_token GITHUB_TOKEN=******************************************* 実際のシークレット値を確認したい場合 デバッグなどで実際のシークレット値を確認したい場合は、--no-maskSecrets オプションが使用できます。 # デフォルト(マスク表示) $ secretlint "**/*" ~/secretlint/secretlint/examples/cli/credential 1:0 error [AWSSecretAccessKey] found AWS Secret Access Key: **************************************** @secretlint/secretlint-…

2025-06-14

  • 大人のためのゲーム講座

    Mig Flash ファームウェアアップデートリリース Nintendo Switch 2をサポート
    Mig Flashチームが、Nintendo Switch向けFlashcartのMig FlashとゲームダンプツールMig DumperのファームウェアMig Flash firmware for Cart AND Dumper Version 1.2.0をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Mig Flash ファームウェアアップデートリリース Nintendo Switch 2をサポート first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.14
    UnlockSwitch,PS6でクラウドストリーミングはオプション,laps3c0re,CFW 4.92.2 Evilnat,PlayStation2-Basic-BootLoader(PS2BBL for OSDMenu),Switch 2国内販売台数は94万7931台,ldn_mitm v1.18.0,SugarDS 1.0,MeloNX 2.0.1,PCSX2 v2.3.419,Azahar 2122-rc2,Universal Media Server 14.13.0,xemu v0.8.72→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.14 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    6/9 6/11 6/14 その他   6/9 ハイボール作ったコップにコーヒー淹れて最後に水を注いだら、すべての味がした。 清濁併せ吞むってこういうことなんだ。それで薬を飲んだ。 少しずつまた整理し始めた。discordとメモ関係を統一しようとしている。後全てを突っ込んだいいねフォルダを分類したい。終わってるよ~。 ひがしやしきのラジオを聞いて、自分が萌え女(原文ママ)に対してどう思っているのかなんとなくわかってきた。後で別に書きたい。 www.youtube.com   6/11 www.youtube.com これを聞いて毎回泣く生活を続けています。 音楽に求めるもの、自分をあげてくれることと勝手に寄り添っても文句いわないことな気がしてきた。   6/14 ずっと浮足立っていた。特に楽しみなイベントが直近にあるわけでもないのに。 ここ数年、本当に浮かび上がりたい気持ちが定期的にくる。飛びてぇ。地から足を離すことは怖いことなのに、飛びてぇ。 翼とかはいらないから、ふわっと上がりたい。目指すは宇宙なのか。   その他 やりたいこと出てきたな これやりたい、あれやりたいとアイディア無限沸き時期に来ている。8割やらないだろうけど、あれこれ考えている時間が楽しい。いかない旅行の計画を立てるのが楽しいのと一緒。でもTTOMはやりたい。 気力って大事っすわ すべてが0になった時、再度エンジンをかけなおすのが大変なように人間的生活の再スタートって最初の種火を起こすのが超キツイ。ミリ残ればまだなんとかできるものなので、耐えたい。でも耐えることができていれば、0になんてなっていないんだよという部分もあり、くーん。 交流交流交流 ごめん俺、"テスラ"だったわ。 ちょっとだけ交友の幅を広げたく存じます。何卒。   以上です。
  • 思い出したら書きます

    積みエロ消化1
    義務のエロ消費   YouTubeShorts,TikTokを見ているよりも生産性あるのでOKです。             王宮騎士のリスクヘッジ デカいぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!   Q.何が?A.全てが おっぱい、ケツ、ふともも そして何よりも タッパがデッケェ……。   余は満足じゃ     ジャケットにも書いてある通り、ゲーム型CG集というべき短さ。逆に手軽にエロが見られるので、忙しい社会人にもピッタリ。タイパ重視の現代社会に上手くフィットしている作品です。 こういうツクール系のよくあるゲームにしては珍しく主人公がフルボイスです。 1つ1つのシーンは短いですが、ボイスもあって結構満足感があります。 また、2種類の性格を選べ、それぞれで異なった反応を楽しめるためかなりボリューム感はあるように感じられます。 どちらも最高でした ムキムキムチムチの気高き女騎士なのに普通の生娘のような反応を楽しむも良し。 見た目通りのド強い女として動じないカッケエ女のエロを楽しむも良し。 お前たち、最高だぜ~~(タートルトーク)   あとめちゃくちゃどうでもいいんですが、めろん22の描く乳首は普通にエロかったです。こういうのって意外とガッカリ乳首みたいなことって多いんで。           社畜サキュバス ~消耗品扱いの新人淫魔咲姫ちゃんのブラック企業サバイバル~ 社畜描写しんど~~~   絵が柔らかくて良いです。 所々日本語が怪しい所があるんで恐らく海外製の同人スケベゲーなんですが、最近の海外ゲーム、絵がとてつもなく魅力的なものが多くて困っちゃいますわ。 それはともかく。 ほどよくデフォルメがかかってる絵で、可愛さの中にほどよくエロさが混ざってて一番ちょうどいいです。あとちょいアヘ顔もあって良いね。 シチュエーションはどっちかっていうと凌辱より?エロに対して抵抗は無いけど、それはそれとしてセックスは嫌だな~と思ってる感じで、妙にリアル。 あとは色んなシチュエーションが揃ってるのは良いかもしれない。   ゲームとしてはまぁまぁ面白かったです。ポイントを稼いで、スキルツリーを延ばしていくタイプで、どれを延ばしていくか微妙に悩む要素とかもあって結構奥深め。ただ途中でポイントが飽和しちゃうんですけどね。         とりま(ギャル)ここで一区切り           ゆんゆんはおち◯ちんのお友達! てだいんの新作エロいっス 最近はマゾ以外にも優しい。                   ボクだけの大人のおっぱいバブみ園 デカパイきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 出すのおせぇよコンチクショウ ずっとFantia見てたけど、全然音沙汰無くてマジで怖かった。コメントにはよ出せって言われてるの見て俺も胃を痛くしてた。   今回は半蔵学園の5人なの良いですね。個人的に柳生と葛城が良かったです。 少し思うのが、以前にはあった微エロぐらいのIVシーンが無いのが悲しいです。うお~~~エロエロ~~~!!!ってガチエロを出されるよりも、うふ~んなスケベな方が様々な余地が生まれるので。 とにかくシコれれば善し!!!(忍者と極道) あとは焔を出してくれれば僕は満足ですね!!!!!!!!!!!!!声はいらんからとりあえず出せ(大暴論)
  • 埜村武

    『あらびき音MAD 夏』よくある質問
    Q. 応募方法はどんな感じ? 続きをみる
    『あらびき音MAD 夏』開催のお知らせ
    続きをみる
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    ユーロ(キロム)悪行集
    キロム「摩天楼合作?人が多いだけでつまんなさそう」発言事件 のべ10人前後の合作に慣れていたため、人が多いと見所が多くて結果つまらなさそうという評定を下した事件。 2年後に生クリーム氏に謝罪をし和解。その後ナートロ3にてユーロブロ解宣言。 音MAD界隈で腫れ物扱いされることになるきっかけである。 続きをみる
    (ブラウザの)ブックマーク解放note
    https://f-stock.net/ https://resourceboy.com/textures/ オーバーレイ素材 https://icooon-mono.com/ アイコン素材 https://kage-design.com/ 系列のサイトで素材が凄く多い https://bside.telopict.com/ https://telopict.com/ AEみたいなエフェクトがダウンロード出来るサイト イラストもある https://o-dan.net/ja/ 写真素材検索サイト https://onmokosub.hatenablog.com/entry/2021/10/08/225010 素材の4倍拡大ができる https://mclover.hateblo.jp/UgoTool ウゴウゴルーガみたいな文字がカクカク動く奴 https://ae-style.net/materials/ AE解説サイト。 そうじゃなくても素材がある https://texture.ninja/textures/ テクスチャが死ぬほどあるサイト https://moshpro.app/ MOSH お金かけるとなんか色々できるけど、無料でも3秒ぐらいグリッジエフェクトがかかった素材が撮れる https://www.vgmusic.com/ ゲーム系のMIDI投稿サイト マイナーな曲はないかも 続きをみる
  • blog.jxck.io

    CSS の ident() による動的な custom-ident の生成
    CSS で Custom Ident 値を動的に生成する ident() が提案されている。策定中の仕様をベースに解説する。

2025-06-13

  • あーさん日記

    携帯ゲーム機マニアクス
    https://www.amazon.co.jp/dp/4866734515/ GBAコンバータも扱っているというなんと深淵な・・・。 んー、そういえば鈍器さんのone GB(Tiny one)を見た帽子屋さん、そこからのGBへの参入きっかけ。あとone GBAデモがイベント会場でダブって帽子屋さんのoneが開発中止になったという経緯を見たり聞いたりするとなかなかタラレバな感じですね・・・。ちょっとズレていたら帽子屋さんのoneがあったかもとか、そもそも参入されていなかった可能性を思うと。ギヤ技研さんの256倍本(痕移植)も手の届く範囲で誰かが所有されていたら本に写真が乗っていたかもしれません。
    カードリッジのSD読み込み
    DLDIを使わず、直接エバドラかEZフラッシュのハードに介入しているようです。32MBの壁を破るのは夢がありますけれど、配布形態を固定されるのはツラいところです。あと制約厳しめ。むー。 github.com 以下は昔のDLDIライブラリです(M3カードリッジとか対応だったはず) github.com
  • 僕とネットショッピング

    1年半で2回壊れた!水拭きできるルンバ(コンボ j9+)が壊れやすい理由はiRobotの迷走か?
    どうも、ルンバのおかげでこの3年は完全に掃除機がけから解放されている僕です。   しかし先日、1年半使っていたルンバ コンボj9+を手放しました。   理由は簡単で壊れたからです。   僕はルンバを家電レンタルサブスクサービスの「Rentio」でレンタルしています。 なので、コンビニからRentioにルンバを送り返しました。   僕の使っていたルンバ コンボj9+はロボット掃除機としてはかなり高額な部類です。 発売当初は普通に購入すると20万円オーバー、サブスクだと月額6480円支払っていました。   今回、僕は19ヶ月目で返却したので、合計で123,120円支払ったことになります。   ちなみに、このモデルは3年使えば返却不要になるので、あと1年5ヶ月使えば自分のものになるところでした。   また、レンティオでは、レンタルしている期間に対象の商品が故障すると修理を無料でしてもらえました。   しかし、それでも僕は返却という選択をしました。   今日は、その理由を聞いていってください。     1年半で2回壊れた!修理費無料は嘘?修理期間もレンタル費用はかかる!   我が家では、家族4人各々の部屋以外は全てルンバによる掃除に任せていました。 リビング、キッチン、脱衣所、廊下とかですね。   廊下とかは長いので、かなり複雑なマップになりますが、購入当初は全てのエリアを毎日きちんとピカピカに掃除してくれていました。   特に、ルンバが床を水拭き掃除してくれのは、とても良かったです。 前後に動きながら、まるで手で雑巾掛けをしているような動きでした。   朝起きると、ルンバはホームにきちんと帰っているのに、廊下の床はピカピカと光っているのには、当時はとても感動したものです。   しかし、レンタル開始して3ヶ月で壊れました。 新品をレンタルしたので、つまり新品開封して3ヶ月…
  • 1時

    解析レポート
    「キュッキュッキュ」の部分、9文字に見えるけれど、実際は「キュッキュッ」かな?見た目がちょっと難しい。文章の中に繰り返し模様があり、もしかして濁点が抜けてる可能性があるかも。小さな「ッ」が元々「ツ」に見えたけど、それは「ッ」が大きめに描かれたせいかもしれない。いろいろ確認しているけれど、この内容を確定するためにもっと細かく調べる必要がありそう!「キュッキュッ」の部分を確認。全体を横にして見たほうがいいかも。ちょっと難しいけれど、仮に「キュッキュッキュ」として処理しても問題なさそう。その次の行は「なんかKMR」「菅野美穂」「缶飲み放」と見えるけど、「缶飲み放」の部分。これは恐らく「缶飲み放題」の省略形で、スペースの関係で切れてるのかもしれない。「キュッキュッ」の部分は確認できたけれど、続きは「キュ」も考えられる。ただ、全体を横にして視認すると、形が把握しやすいかもしれない。次のラインを見てみると、「なんかKMR」「菅野美穂」「缶飲み放」があり、「缶飲み放」は「缶飲み放題」の省略形か、もしくは画面の幅で切れている可能性が高い。もしかして、ユーモアを込めた省略かもしれませんね。その後の行は「あぁいい風呂」「ちゃんと見ろ」「カンペ見ろ」で確認中。「キュッキュッ」のフレーズは、続きが「キュ」となるかもしれないけど、全体を横に確認した方が簡単に見えるような気もする。ただ、少し難しい。実際、これを「キュッキュッキュ」と書き起こすとおおよそ合っている気がする。次の行を見ると、「なんかKMR」「菅野美穂」「缶飲み放」があって、「缶飲み放」は「缶飲み放題」の省略形かもしれないかな、でも幅の制限で消えているのかも。その後は「あぁいい風呂」「ちゃんと見ろ」「カンペ見ろ」、そして次には「フンフフフ♪」「上がってビール飲も」で確認中。「キュッキュッ」のフレーズは、続きが「キュ」かもしれないけど、全体を…
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    Starlinkはワイドスターの代わりになるのか?考えてみた
    Interop Tokyo 2025 で展示をしています Internet x Space Summit で展示をしています(小間番号:7B32)。来場の際にはぜひお立ち寄りください。 衛星電話サービ...
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年6月-2】ドライブ
    ・ドライブ MizkoKTさんが遊びにきたにょ せっかくなので夜景を見に車を走らせました。音MAD作者を隣に乗せて走ったの初めて!思ったより展望台に人が居て怖かった。楽しかったのでまた来てください。   ・幻 ファントムヴァイブレーションという概念を知ってからというもの、それに悩まされています。こんな概念知りたくなかった。 本当に、不意になるスマホほど怖いものはないよ 概念や現象としては『電話』が一番怖い 通話は大丈夫なのに   ・奇 本当に恐ろしく奇妙な現象として、鈴木福くんが空手部鈴木の年齢を追い越す可能性がある。   ・映画 『ホールドオーバーズ』を見た。クリスマスに見るべきだったな~……なんか通り過ぎちゃった。レッド・ワンもそうね…… クリスマスらしい温かい映画でした。学舎に残ったそれぞれが違う傷を折っていて、互いに癒やし合うような…… 疑似家族という言葉に僅かな恐ろしさを感じるのですが(ホラーでしか見ないから)、これは血がつながって無くても家族だなあと思った。   ・Switch2 届いた!早速マリオカート……の前にポケモンSVを起動。俺の心はパルデアにあったよ。 動作軽快!まあ確かにサクサクなんだけどブルベのあたりはやっぱり負荷が強いのか僅かに重たく感じたな。それでも無印Switchに比べるとかなり軽快ではある。 マリオカートもプレイした。とりあえずグランプリ150cc終わらせたけど、まだ出てないキャラとか衣装もあるので気長にやりますかね。 人が集まったらフレ戦とかをやりたいな~。サバイバルでね…… あとBGMがかなり最高です。レインボーロード、流石にいつしか雨が止みそこには虹がかかりそうでした。   これにて無印Switchくんは引退となるんだけど、こまりにしては珍しくちゃんと箱を保管していたのでそこに戻ってもらった。きれいな姿で静かにしてろ!ポケモンのサブROM用として使うかもしれん   ・見てる Netflixの「白と黒のスプーン~料理階級戦争~」を見てる。たいうおさんと。 面白い!!名実ともに強者の料理人に挑む無名の若者たちって構図なんだけど、ちゃんとイロモノの雑魚が負けたり意外な実力者が勝ち進んだり、バラエティのドラマをやってるな~という感じ。毎勝負大体面白い。   ・5桁 5桁です 人は意外と神に近づける   そんな感じかな   じゃ!

2025-06-12

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.13
    PS5 UMTX Jailbreak(umtx2),PS3 Disc Dumper v4.3.7,Ultrahand Overlay 1.9.2,Ultra-NX 2.4-R2.1,rehex(Reverse Engineers’ Hex Editor) 0.63.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-12-226058d,PCSX2 v2.3. 416→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.13 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.12
    esp-ps5-exploit-server v1.41,ps5-bdjb-modified-ISOs v1.18,PS5 Payloads 1.8a MOD,ProtoPwn v1.0.0,Switch 2の処理能力Xbox Series Sに近い,Ultrahand Overlay 1.9.1,nx-ovlloader v1.1.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-11-c71dc74,PCSX2 v2.3.415,WinUAE 6.0.0 beta 31 (RC1)→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.12 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Nintendo Switch 2の開発キット写真が流出
    Nintendo Switch 2の開発キットの写真が流出しました→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 2の開発キット写真が流出 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • SCOPES

    vol.3-1 イダルゴ
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのはイダルゴさんです。 www.nicovideo.jp 一つ目の質問「音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください 2018年初旬、VTuberをよく見ていました。当時はVTuberのダンスロボットダンスMADが流行っていて、そこで音MADというものを知りました。それまでYouTubeでボーカロイド楽曲を聴くことはありましたが、音MAD及びニコニコ動画は見ていませんでした。Twitterもしていなかったのでインターネット上に何かを残すことはしていなかったと思います。それまでは学業/部活動で生活時間は満たされていて、あとはゲームをしたり、漫画を読んだりしていました。創作に近しいことと言えば、絵の模写などをしていましたが、ただ楽しいからやっていただけで、人には見せていませんでした。 VTuberから音MADを知った後、その投稿者の他の動画を見ることを通じて、色々な音MADがあることを知り、マイリストなどから漁っていくようになりました。 音MADを知ったのが遅めだったこともあり、再生数順などでそれ以前の動画についても見ました。新着順で見るようになるのはもう少し後で、2019年ごろからだと思います。その中でじょしらくマイムマイムが音MADの視聴を加速させました。一度見た後、ふとした時に思い出して、また聴きたくなって、動画を開く。それが何回もある。いわゆる音MADの中毒性を実感して、好きな音MADを見つければまたそれが体感できることに気付きました。そしてそれを追い求めるようにたくさん動画を漁りました。 たくさん見ていたら自分も作りたくなったので作りました。特に明確な…
  • laiso

    Xcode 26のCodingAssistantを試した
    No content preview
  • NiVE(にヴぇ)派

    ドスケベSEKIROことSteller BladeのPC版が発売したので
    Steller BladeのPC版が、本日6月12日に発売された。   日本のプレイヤーの皆さん、今すぐ一緒に『ステラーブレイド』を楽しみましょう!#ステラーブレイド #StellarBladePC #PS5 #Steam #EpicGameStore #今すぐプレイ可能 pic.twitter.com/avPKMjGUqU 2025年6月11日     Steller Bladeがどういうゲームかと一言で言えば、           エッチなSEKIRO           である。 いや実際はデビルメイクライ等他のゲームの要素も多分に含まれるのだが、 一番わかりやすいのがこれなのでこう説明する。   近年ソウルライク作品はゲーム業界でかなり流行しており、多数の会社から発売されるようになった。 私もソウルライク作品が非常に好きなのでいろいろとやり漁っているのだが、 その中でも本作はかなりの完成度だと言える。   個人的な2024年GOTYはダントツで本作なのだが、何故かノミネートすらされなかった。 どうして……   是非たくさんの人に遊んでほしいので、 何がそんなに良かったのか、以下に記載させていただきたいと思う。     ・ボスとの戦闘に理不尽さを感じない これが何気に一番すごい。 もちろん0ではないが、エルデンリングなどに比べると圧倒的に納得感のある敗北ができる。 納得はすべてに優先するってジャイロも言ってた。 特に顕著なのはラスボス手前に戦うことになるボスで、 これほど「正々堂々と強い」と感じたボスはSEKIROの芦名一心以来ではないかと思う。 ターン制で戦ってくれるし、ちゃんと技の終わりがどこなのかわかりやすい。 同じモーションから違う技に派生するようなこともない。 エスト潰しっぽいムーブもあるが対応可能。 適度に連続ジャスガを決めやすい攻撃をしてくれる…
  • moroishimasaoki

    【7/17(木)】音楽交流会「ゆるーく音楽でつながる会 Vol.1」開催のお知らせ
    皆さん、いつも記事をお読みいただきありがとうございます! 諸石です。 この度、いつもレコードイベントを開催していた渋谷7thFloorさんのご厚意で、交流会イベントを開催させていただくことになりました! 続きをみる

2025-06-11

  • NiVE(にヴぇ)派

    エルデンリング ナイトレイン トロコンチャート及び取得に関する諸注意
    「エルデンリング ナイトレイン」をトロコンしました。 所要時間は約35時間。 最初はグラディウスに何連敗もしましたが、慣れてくると次第に攻略法などもわかってきて夜の王にも割と楽に勝てるようになってきました。 まさしく「乗り越えてください」というフロムからのお言葉通りのゲームだったと言えます。 大変面白かったです。   ただしこのゲームは、トロコンを目指し始めると「運ゲー」「しかもバグあり」でなかなか苦労させられます。   本記事では、ゲーム開始からトロコンするまでに意識することをまとめておきます。   ・トロコンチャート ・各地変のトロフィーを取得しても油断するな ・襲撃イベントは夜の王ごとに何が出るか決まっている ・「夜の王を狩る者」 ・「英雄の道」 ・「古き封牢」     ・トロコンチャート まずはトロコンチャートにです。 最効率は以下のような流れになるかと思います。   ※随時「満たされた聖杯」(聖杯瓶を最大まで集める)「練達者」(レベル最大)などの達成は目指す。   1.グラディウスを倒す。 ※セーブデータをアップロードすると保険になる   2.「火口」の地変を踏破しつつ、グノスター(虫)を倒す。   3.「火口」の地変を踏破しつつ、エデレ(顎)を倒す。 ※このタイミングで「夜の王を狩る者」を取得するのが理想 ※ここで再び火口を踏破するのは、後述する保険のため ※ここまでの間にレディ、復習者は開放しておきたい   4.「山嶺」を踏破しつつカリゴ(霧の裂け目)を倒す。 これを、山嶺が出現している間まだ夜の王を倒したことのないキャラで行う。   5.「山嶺」の地変が収まったら、まだ倒していない夜の王を倒す。 おすすめはマリス(兆し) ※4体倒した時点でラスボスが出現するが、まだ手を出さない   6.5体目の夜の王を倒したタイミングで「腐れ森」の地変が発生する…
  • 餡砂糖

    第10回謎晒しイベント「ネットミーム」結果発表
    謎晒しイベントとは? 謎晒しイベントとは謎解き交流Discordサーバー「atNAZO」にて行われるイベントです。テーマに沿った謎をみんなで制作し、その後面白かった謎にサーバーのメンバーが投票をします。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    UnlockSwitchをNintendo Switch 2で起動させてみる動画が公開
    UnlockSwitchチームがNintendo Switch向けFlashcart UnlockSwitchをNintendo Switch 2で起動を試みる動画を公開していました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitchをNintendo Switch 2で起動させてみる動画が公開 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-06-10

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.11
    PS5のシステムソフトウェアアップデートが準備中,Switch 2をPC接続してスクショ転送は下ポートのみ,HATSIFY v1.0.0,Goldleaf 1.1.1,PCSX2 v2.3.414,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-10-b49340d,Ryujinx 1.3.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.11 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Mig FlashがSwitch 2での起動に成功 ただすぐにはリリースできないらしい
    Nintendo Switch向けFlashcartのMig FlashをNintendo Switch 2で動作させるためのファームウェアアップデートが開発されています。→→→この記事の続きを読む Mig FlashがSwitch 2での起動に成功 ただすぐにはリリースできないらしい first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.10
    ゼルダの伝説映画公開予定延期,switch2-SDEX2M2,PS5-BDJ-HEN-loader 2.1b,ps5-bdjb-modified-ISOs v1.17,Remote Lua Loader v4.2,PS5 Lua Loader v0.7,AutoBackPort v1.1,PS5 Payloads 1.8a MOD,VitaSDK paf-component,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v09/06/25,LifeLua 08-06-25,Emu4VitaPlus v0.37,chiaki-ng weekly-canary-release-0d26d1101e98e69adce100dd30e94eb7da8e1318,uLaunch 1.2.1,FortPatcher-NX v20250608-9dae3a4,Breeze beta99f,PKHeX 25.06.09,PPSSPP 1.19.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-09-64bbede→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.10 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 河内一馬

    物語(文脈)を物語(文脈)が包むことで魅力を倍増させる「発信者と被発信者の関係」
    スポーツやアスリートが持つ「物語」を「文脈」だと解釈すると、過去に何があったか、その意味はなんだったのか、未来にとってそれはどんな意味を持つのか、などの「文脈」は、調査と思考によって"掴む"ことができるのだと思います。そこにかける時間や、発想の豊かさは、例えば四六時中そのものの意味を考える習慣や、小説や映画などのフィクションやノンフィクションを日頃から浴びているか、そういうところが関与しているのだと思います。 だから「文脈」を掴もうとする姿勢と、その精度は、僕らのような仕事をするには非常に重要なことだと当然考えています。僕らのような仕事、と表現しましたが、何の仕事にも大切です(文脈からずれている人の話は、聞けたもんじゃありません)。時間が足りない、発想の豊かさが足りないなどその時々で理由はいろいろあるかと思いますが、文脈を掴むには「難しさ」が伴います。しかしまた、その「難しさ」を自覚していない人も存在しているように思います。 続きをみる
  • とッくん@マリ●ペデ●ア管理人

    ニンテンドーミュージアムを数倍楽しむ・うがった見方講座
    0. はじめに 続きをみる
  • Hercelot

    日記250609 (程度問題と区別)
    「グラデーションで地続きの2者の間にボーダーを定義せず、それでも2者を区別する態度はとっていいのか」について考え始めた。考え始めなので書きながら考え進めていく。 続きをみる
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.170 僕らは朝を迎える
    No content preview
    Karte.170 僕らは朝を迎える
    No content preview
  • Web Scratch

    textlint v14.8.0をリリースしました - MCP(Model Context Protocol)をサポート
    textlint v14.8.0をリリースしました! リリースノート: Release v14.8.0 · textlint/textlint 今回のリリースでは、実験的な機能としてMCP(Model Context Protocol)サポートを追加しました。 MCPは、AI言語モデルが外部のツールやサービスと統一されたインターフェースを通じて連携できるプロトコルです。 MCP(Model Context Protocol)サポート textlint v14.8.0では、新しい--mcpフラグを追加しました。このフラグにより、textlintをMCPサーバーとして起動し、AI搭載のコードエディタ(VS Code with Copilot Chat、Cursor、Windsurf)から直接textlintを利用できるようになります。 MCPとは Model Context Protocol(MCP)は、AI言語モデルが外部のツールやサービスと統一されたインターフェースを通じて連携するためのプロトコルです。これにより、AIアシスタントがtextlintの機能を直接利用して、文章のチェックや修正を行えるようになります。 前提条件 MCPサーバーを使用するには、次の条件を満たす必要があります。 textlint v14.8.0以降 MCPサポートを持つAI搭載のコードエディタ(VS Code with Copilot Chat、Cursor、Windsurf) 設定済みのtextlintプロジェクト - textlintにはデフォルトルールがないため、MCPサーバーを使用する前に既存のtextlint設定が必要です 基本的な使い方 まず、プロジェクトでtextlintを設定する必要があります。 textlintにはデフォルトルールがないため、MCPサーバーを使用する前にプロジェクト…

2025-06-09

  • とじーら

    2025/6/8 事件簿
    概要 とじーら・更地・84kb・オワタンンンアーッ絶望暗黒太陽邪の4名が山岡家を食べるためにとじーらの運転で明石まで行く会 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    これが噂のXbox携帯機 ROG Xbox Ally発表 年内発売
    マイクロソフトがASUSとのコラボレーションでXbox携帯ゲーム機ROG Xbox AllyとROG Xbox Ally Xを発表していました。→→→この記事の続きを読む これが噂のXbox携帯機 ROG Xbox Ally発表 年内発売 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 3F 音楽室

    更新中
    ・時間とやる気ゼロなのでメモだけで勘弁してください ・ハイキューの試合着?みたいな服装最近めちゃくちゃ見る ・ハイキュー見たことないけど、ハイキューに出てくる女の子がハイキューの世界観にいそうな見た目すぎて凄いと思う ・xaevの新譜すごっ ・餃子のタレのゴミとか道に落ちてるのどういうこと ・昨日ダンボール開封するまでに2箇所擦り傷出来たのか、と手を見て思う ・服買いまくってから人の服装を注視することが多くなったけど、黒に近いか白に近いか色が多いかの3パターンでしかない ・家賃とか電気代とかで貯めたポイントでお酒を買うのって福祉に該当しますか ・キャパオーバーの連続 ・少、ゥ女終、ゥ末、ゥ旅行、ゥ 今まで見たタグの中で断トツでだるい ・オブジェクト少女が織り成す処理 ・おしゃれしてるネお嬢さんのdiscord通知音パート ・ちゃんと自我のある人というか、そういう人が持つ正しさを一方的に振りかざして怒る感じがとても厳しい ・メモ付けてから存在を知ったけど、俺のやっていることは有吉メモの模倣(知ってから若干影響アリ) ・一人暮らし2年目に突入した感想→一人暮らししてもしなかったとしても、生活は巡りめぐって苦しいのかよ ・バルサミコク☆、だとしたら←どういうこと ・プラマイゼロが″0″だったことない ・慣れた足捌きで財布忘れを申告しに駅の窓口へ ・長繩まりあさんのアイコン ・スーパーボールくじやりたい ・ざつ旅の皆さんが18きっぷネカフェ野宿の旅やったら教えてください   先月のプレイリスト https://open.spotify.com/playlist/5rf2k4HZhPKf6gydY5aSQm?si=Y7FhP-kFS2eZaNByymuNLg&pi=a-jHs0wwCYT0mv   リンクうまく貼れてない気がするからまた更新する メモ
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年6月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月1日(日)から2025年6月7日(土)〔2025年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 きらら4コマの描き方 - kokamumo’s blog by id:kokamumo 2 8ヶ月で1万人以上の方にご受講いただいた AWS 講座「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」を再収録し、公開しました! #aws14days - log4ketancho by id:ketancho_jp 3 個人事業主や副業用でGoogleに課金するときどれ選べばいいんだよ問題・AI対応 2025年版(Google One / Google AI / Google Workspace の比較)Google Workspace使うとGeminiが格安 - nomolkのブログ by id:slideglide 4 子どもからの「なぜ未だに兵庫県知事を支持している人がいると思う?」という質問への私の回答 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 5 Claude Code の settings.json は設定した方がいい - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 6 『エンジニアリング統括責任者の手引き―組織を成功に導く技術リーダーシップ』 - snoozer05's blog by id:snoozer-05 7 我が家のある慣習の終焉 - 誰がログ by id:dlit 8 さよなら「例のプール」 - 失われたメディア-8cmCDシングルの世界- by id:nak…
  • diary

    2025-06-08
    github.com Elin のmodのバグを直していた。特定条件でアイテムがロストするというやばいやつ。 なんかアイテム消えることがある気がしていたのだけど、再現方法がよくわからないし、行儀よく使っていると起きないので行儀よく使うという運用回避をしてしまっていた。報告が来たのでちゃんと直した。 アイテムをソートするmodで、ソートのためにUI上のコンテナからただの配列にアイテムを一旦移し、ソートして、再度UI上のコンテナにアイテムを書き戻すという処理をしている。ここで配列にアイテムが移ってからエラーが起きるとゲーム内からはアイテムがすべて消えてしまうという問題だった。 RDBMSのトランザクションみたいにエラーが起きたらいい感じにロールバックさせたい気持ちになっている。 でもメモリ上のデータをロールバックさせるの、大変そうだよなあ。

2025-06-08

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.9
    LifeLua 08-06-2025,SwitchGDX v3.0.2,NX Venom 7.0.0,FortPatcher-NX v20250608-36053f1,Ultrahand Overlay 1.9.0,Tetris Overlay 0.3.4,SugarDS 0.9,Azahar 2122-rc1,ScePSX Beta 0.1.7.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-08-ce42ecc,PCSX2 v2.3.410,vAmiga v4.2,Universal Media Server 14.13.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.9 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.8
    ps5_lua_menu v0.1,pyS4-Avatar-Maker 1.0.0,psfree-lapse,GoldHEN_Cheat_Repository,HexFlow-Launcher-Unofficial-Custom(HexLauncher Custom) v2.8.2(hotfix),sys-con 1.5.4,nx-ovlloader v1.1.0,CleanRip v2.3.1,akmenu-next v1.6.1,DSVita 0.7.0,Emu4VitaPlus v0.36,PCSX2 v2.3.407,Vita3K Build: 3799,SugarDS 0.8b,xenia-canary-releases 422517c→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.8 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • nomolkのブログ

    初めてのKickstarterで初めての3Dプリンタを手に入れました ~1万円以下、激安3Dプリンタのその後
    ※2017/01/04にfabcrossに寄稿・掲載したものを、サイトクローズにあたり転載します。かなり古いので情報としてはあまり価値がありません。でもいい話なので物語としてお読みください。 もともと3Dプリンタにはそんなに興味がなかったし、ましてや家に置こうなんて全然考えてもなかった。 fabcrossで『約1万円と廉価なデルタ型3Dプリンタ「101Hero」』の記事を見つけたときも、やっぱり興味がなくてすぐにページを閉じたのだ。……でも数日後、たまたま、なんだか急に散財したい気分の日がやってきた。 初めてのクラウドファンディング 101Heroは「世界一お手頃な3Dプリンタ」を歌うKickstarterのプロジェクトで、79ドル出資するとデルタ型の3Dプリンタが1台もらえる。 www.youtube.com 何を隠そう、これは僕の初めての出資であった。クラウドファンディングといえば、上級者ほど「商品は届かないと思え、店じゃないんだぞ」と語るサービスである。思いっきりビビりながら、もう最初から勉強料のつもりで、約8700円の出資を決めた。どうせそこまで欲しくなかった3Dプリンタである。あまり期待しないほうが、あとあとの精神的ダメージも少ない。 なんて言いつつも、僕はその日からプロジェクトページのコメント欄をマメにチェックするようになった。最初はみんなが応援のメッセージを寄せる平和な場所だった。しかし途中でプロジェクトメンバーの素性を不審がるユーザーが現れ、その日を境にコメント欄が荒れ始める。 ユーザーA「おまえらの身元が信用できないからLinkedinのアカウント公開しろ!」 メンバー「中国在住なんだからそんなもんアクセスできねえよ」 ユーザーA「Linkedin使ってないの?おまえらただの学生だろ!」 メンバー「プロダクト作るのにLinkedinのアカウント役に立つん…
  • あーさん日記

    ハンドヘルド一覧
    中華機でスペックやアスペクト比を調べたい方はこちら。MagicX Zero 40・・・DSだけ動けばいいという割り切りいいですよね・・・。 retrocatalog.com

2025-06-07

  • あーさん日記

    RP2040-Zeroマルチブート
    すげー!Tailさんが面白いことをしていたのでリンクです。256KBの容量(実際にはもう少し少ないらしいですけど)配布に良さそうな感じです。アリエクで売っている通信コネクタと基盤を起こせばアリ寄りのアリ。 www.youtube.com
    終末移植12
    進捗だめです!というかやる気なくて1か月ぐらい何もしていません・・・。どちらにしてもDMG音源の音楽を注文したので8月前後はかかると予想されます。なのでプログラムを急いで作ってもなーとか、EWRAM_CODEのやらかしダメージとかその他もろもろでもうダメポだったりします。 そういえばシャンティGBAのプレイ動画見たのですけどすごいですね。よく動くしギミックもしっかりしています。各キャラのドット絵枚数どれほどか!ってぐらい物理で殴ってきています。ヌルヌル。アクション周りもGBA以外なら何作も出しているので成熟しています。早くダウンロード販売してほしいですね。
  • ヤマト

    コロポックル 6月の予定
    コロポックルの6月の出演情報をまとめていきます。変更ありましたら随時更新します! チケットを購入していただきましたらヤマトか小野にご連絡お願いします! 続きをみる
  • laiso

    v0 APIのアーキテクチャ: Chat Completion API自作界隈
    はじめに 先日、Vercelがv0 APIという興味深いサービスを発表しました。v0.devは、アプリのプロトタイピングからデプ
  • Web Scratch

    JavaScript PrimerのNotebookLMで利用可能になりました!
    JavaScript PrimerのNotebookLMが利用可能になりました。 NotebookLMは、Googleが提供するAIを活用したノートブック環境で、登録したソースに対して質問をしたり、情報を検索したりすることができます。 次のリンクから、JavaScript PrimerのNotebookLMにアクセスできます。 📖 JavaScript Primer - 迷わないための入門書 - NotebookLM JavaScript Primer on NotebookLM JavaScript PrimerのコンテンツがNotebookLMに入ってることで、読者は書籍の内容についてNotebookLMに直接質問したり、Podcastとして音声で聞いたりすることができるようになります。 NotebookLMを活用することで、JavaScript Primerを読み進める中で生じた疑問点をその場で解消したり、特定の構文について「このコードはどういう意味ですか?」といった質問をしてjsprimerのコンテンツをベースにして回答を得たりできます。これは、従来の書籍では難しかった、検索しにくい構文に関する疑問も解決しやすいという利点があります。 たとえば、NotebookLMでは次のような質問をしたりできます。あと、Podcastにするのがなんだかんだ便利です。 「JavaScriptのクロージャーとは何ですか?」 「Promiseとasync/awaitの違いは何ですか?」 「オブジェクトの章の内容を要約してください」 「配列の操作方法について書かれている章はどこですか?」 NotebookLM上のJavaScript Primerへは、以下のリンクからアクセスできます。 📖 JavaScript Primer - 迷わないための入門書 - NotebookLM JavaScript Primerとは? JavaScript Primerは、ECMAScript 2015以降をベースにしたJavaScriptの入門書として、常に最新の情報を提供すべく継続的なメンテナンスが行っている書籍です。 この継続的なメンテナンスの取り組みについては、TSKaigi 2025で「技術書をソフトウェア開発する」というタイトルで発表しました。 TSKaigi 2025で「技術書をソフトウェア開発する」という発表をしました | Web Scratch スライド: 技術書をソフトウェア開発する - jsprimer の 10 年から学ぶ継続的メンテナンスの技術 - 動画: 【TSKaigi2025】トグルルーム Day2 #TSKaigi #tskaigi_toggle jsprimerでは、いつでもContributorsやSponsorsを募集しています! JavaScript Primerスポンサー · JavaScript Primer #jsprimer まとめ NotebookLMをPublicに公開する機能ができたので、JavaScript PrimerのコンテンツをまとめたNotebookLMを公開しました。 📖 JavaScript Primer - 迷わないための入門書 - NotebookLM NotebookLMのソースの更新は、メジャーアップデートごとに行うつもりです。 URLベースならもっと簡単に更新できる方法があるのかもしれないので、もし知っている方がいれば教えてください。
  • Aiobahn

    天天天国地獄国 OPEN SESAME
    Shortsのおすすめに勝手に現れてしまい大変申し訳ありません。もはや現代のネットの摂理みたいなものだと私は感じます。音楽が世に広がるのは作る側が決める訳ではない。リスナー、SNS上で音楽を消費する様々な人たち、アルゴリズムの選択によって決まる。と思う。自分にもよくわからない。電波ソング好きのオタクにリーチできりゃそれでいいの気持ちだったからあまりにも広がりすぎて、わからない。まだ慣れてないです。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    Switch 2でFlashcartは起動不可 報告相次ぐ
    NIntendo Switch向けFlashcartのMig FlashはNintendo Switch 2では動作しない報告が相次いでいます。→→→この記事の続きを読む Switch 2でFlashcartは起動不可 報告相次ぐ first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.7
    Switch 2のカメラとしてiPhone使用可能,ps5debug v1.0b4,PS5 Payloads 1.8a MOD,Ultrahand Overlay 1.8.9,akmenu-next v1.5,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-06-91d2945,SugarDS 0.8→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.7 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-06-06

  • monome

    monome
    06/06/25 - unpredictable geopolitics with regard to tariffs have created various levels of delay and price increase so it makes sense not to have surprises when ordering internationally. now all international orders will include duty and taxes to be prepaid. these will be listed as line items, and the package should arrive to you quickly and without added complexity and surprise costs. as before, there's basically no way for us to undervalue packages. as before, if we were to use international retailers these costs would be lumped into the cost passed onto you. but prepaying duty means you lock in a price, whereas the daily policy rollercoaster might leave packages in transit a less certain landing. we'll see how this works out for now and reassess if need be. mid-summer is intentionally vague as we build more machines and await component shipments, but i think arc may be ready early july and norns in late july. before then we'll have something to share on the iii front.
  • Lambdaカクテル

    ulimitに死す / ScalaのHTTPクライアントsttpではバックエンドを都度作らずに1つだけ作って使いまわしましょう
    ここではsttp4前提で書くがsttp3でもたぶん同じ。 sttpについて説明しておくと、Scalaで利用できるHTTPクライアント実装で、操作体系がシンプルで簡単であり、なおかつ複数のバックエンド(JDK標準のクライアントを使うものとか、もっと並行性制御を強化されたCats Effectなどの上に載ったhttp4sなどを使うものとか、Native環境でも動くlibcurlベースのものなど)を切り替えて透過的に利用できるのが強みだ。現代でHTTPクライアントが必要になったらとりあえずファーストチョイスにしてよいのではないか。 sttp.softwaremill.com で、ScalaのHTTPクライアントsttpではバックエンドを都度作らずに1つだけ作って使いまわしましょう、という話。 守らないとどうなりますか 以下のように書きましょう 悪い例: fetchするごとにバックエンドを作成する なんで? 検証してみようのコーナー サーバ クライアント 守らないとどうなりますか java.io.IOException: "Too many open files"などの比較的致命的なエラーが発生する。 以下のように書きましょう lazy valなどを使って使いまわそう。そしてJVMが死ぬときにバックエンドが閉じるようにしよう。 import sttp.client4.* import sttp.client4.httpclient.HttpClientSyncBackend object HttpClientManager { private lazy val backend = HttpClientSyncBackend() def getBackend = backend def shutdown(): Unit = backend.close() …
  • 河内一馬

    「理性と衝動、計画と偶然、個と組織の間で」2025年6月
    会社をつくったのは、これまでのすべてを活かしてより広く大きなことをするためでした。その為には自らの哲学や思想に則った組織をつくり、個人ではなくチームとして仕事に取り組んでいきたかった。 というのはかっこいい方の理由で、本当は、抗えない流れのようなものです。 続きをみる
  • ちるろぐ

    コーヒーはどこで買う?
    コーヒー豆を生業(なりわい)で売っていた身としては、近ごろのコーヒー豆の値上がり、というか劣化は、悲しい物がある。 そこで今回は、僕のコーヒー豆についての知識を話すよ。 30年前の100g単価 30年前、うちで扱っていた豆は、ワールドコーヒーという会社のもので、当時の店頭販売価格は、100グラム250円〜800円あたりだったと記憶してる。 原価率50%〜65%とすると、一番安いブレンドの仕入れ単価は、100グラム150円前後。めっちゃ安いよね。 安いからといって、美味しくないワケじゃなく、今の最安値と比較したら、圧倒的にむかしの方が良かった。ふつうに、ちゃんとコーヒーの味がしてた。 潮目が変わったのは、20年くらい前で、急にコーヒーの生豆が高くなったんだよ。おなじころ、小麦も高騰して、ラーメンが高くなったりしたよね。 これには、世界規模の価格操作があると言われていて、海外の4つの大きな卸売企業が関わっているらしい。要するに、市場原理ではなく、大手のカルテルで市場の流通を独占しているということ。僕ごときに、ことの詳細や真相はわからないけど、調べてみるとなかなか興味深いよ。 この時期(2005年)に、うちの仕入れてたワールドコーヒーも閉業してしまって、それからは、高くて不味いコーヒー豆が出回るようになってしまった。 うん。高くなるのは課題ではあるけど、問題ではなくて、高くなったのに、品質が落ちるのが問題なんだよ。値段上がっても同じクオリティなら、商売的にはさほど影響はないのだけど。 はなしが前後するけど、ワールドコーヒーは、京都のワールドコーヒーじゃなくて、むかし九州にあった会社。社長が南米に直接仕入れに出向くスタイルで、本当においしいコーヒーを卸していた。 むかし話はこのくらいで、今はどうなの?ってことだよね。 カルディの失墜 なんと、コーヒーは無印良品で買ってる。カルディも良かったんだけど、マイルドカルディが200g/1080円まで値上がりしてしまって、さすがに高いよ。 無印のミディアムテイストってのが、400g/1500円で売っていて、これが今のところ一番良いんじゃないかと思ってる。 安さを求めるなら、UCC、値段気にしないならスターバックスでもいいけど、あいつら、100g/1000円でも澄ました顔してる。いい加減にしてよ。 ということで、どこでも買いやすくて、そこそこ良いコーヒー豆は、無印良品にあるよ、という話しでした。
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年6月-1】大成するよ
    それは間違いない。   ・当たるんかい Switch2当たるんかい!! 落選者たちと「俺達もう流石に気持ち冷めてきてるよねー」って傷舐め合ってたのに、俺だけが先んじてしまった わりぃな!   そんなこんなで発売前夜、8DXやり納めがあった。こまりは意外にも持っていなかったので観戦。WiiUの8なら持ってんだけどなーっ!! 気づいたら20人超えの大所帯でワイワイゲームやってていやあの頃の友達の家かい!カントリーマアム置いてる家はかなりアツいらしい。濃いめのカルピスも。   発売当日もまた盛り上がっていた。やはりスペックが高くなったことで快適にゲームプレイできるようで、ポケモンSVがかなり顕著らしい。それこそブルレクをみんなでワイワイ遊びたいですね。   ・ご依頼絵 頑張ってます。R-18から逃げてきたけどやはり目指す先はエロですよ。ここを避けては最強の道は遠いね。頑張ります!今日は性器を描きました!いくぜぇ!   そんな感じかな   じゃ!
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.6
    MIG Flash,Switch 2で自作コード,Switch 2 EditionはSwitchで動く,Switch2ファクトリーファームウェア,webMAN MOD 1.47.48m,PPSSPP 1.19,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jun05,neutrino v1.7.0,ScePSX Beta 0.1.7.1,shadPS4→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.6 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    「Interop Tokyo 2025」に IIJ が出展!~次世代データセンター&宇宙インターネット技術をご紹介~
    IIJ は、2025 年 6 月 11 日~13 日に開催される国内最大級のインターネットテクノロジーイベント 「Interop Tokyo 2025」に出展します。 今回は、以下 2 つの特別企画エ...

2025-06-05

  • はてなブログ開発ブログ

    【はてなCMS】デザインテンプレートのご紹介:2025年6月版
    いつもはてなブログ、はてなCMSをご利用いただきありがとうございます。 はてなCMSテンプレートのご紹介:2025年6月版 ご質問やご意見はお問い合わせフォームより、または担当営業にお寄せください。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.5
    State of Play,PS5 ezRemote Client v1.12,ps5-ezremote-dpi 1.02,ps5-payload-klogsrv v0.6,ps5-payload-websrv v0.24,linkdev v0.4,offact (PS5 offline account activation) v0.4,ps5-payload-loader 1.40,The DIG_DOS,Open PS2 Loader v1.2.0-Beta-2207-48da113,Ultrahand Overlay 1.8.8,Sphaira 0.12.0,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jun04,SugarDS 0.7,Yaba Sanshiro 2 v1.17.6,Sumi v0.9.4,Dolphin Release 2506,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-05-93222c6,PCSX2 v2.3.403,xemu v0.8.71,UIX Lite Tools v0.5→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.5 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    UnlockSwitchチーム Switch 2を手に入れた
    UnlockSwitchチームがNintendo Switch 2を手に入れたのでライブイベントを実施すると発表していました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitchチーム Switch 2を手に入れた first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    同僚とFigJamでお絵描きしながら仕事している
    同僚と込み入った仕様を詰める作業をしないといけなくて、いくつかの疎結合なコンポーネントをネットワーク越しにデータが飛び交ったり、コンポーネントの中の状態が遷移していったりして、お盆と正月が同時に到来したような感じ。こういうとき、これまでは頑張って文字を書いてここの部分が・・・とか(相互に遠隔地にいるのでMeetとかSlack Huddleとかで)喋ったり、頑張ってMermaidを使って図を使ったりしていた。ムチャクチャ大変。 ところで最近FigJamを使えるようになったので、うまいこと活用してコミュニケーションできるようになっている。 何が良いかというと、偶然にも自分はワコムの安いペンタブを、同僚はApple Pencilを持っているので、これで二人で同時にどんどん図を書いていくことができる。ペンタブでの使い勝手も良くて、サクサク図を描くことができて楽しい。 ワコム ペンタブ One by Wacom Medium Chromebook 対応 ペン入力専用モデル Mサイズ 板タブ CTL-672/K0-C ワコム直営店限定モデル Wacom Amazon 僕のはこれ。一つあるとなにかと便利なのでおすすめです。 FigJamにはデフォルトで色々とフローチャート用のシェイプやかわいいイラストが用意されているし、付箋も貼れるのでだいたいのことはできる。 これまではMiroで頑張っていたけれど、Miroはけっこうモッサリしていて、ページが大きくなってくると辛いものがあった。FigJamはけっこうサクサク動く感じがする。 ちなみにFireFoxだとミドルボタンを押すとペーストされてしまうことがあるのだけれど、about:configからmiddlemouse.pasteをfalseにすると無効化できる。これができるまではFigJam内にゴミを大量に落としながら移動していた。 ミドルボタンをドラッグでパンできるのだが、そのときにどんどんペーストされてしまい、ヘンゼルとグレーテルになってしまう。
  • SCOPES

    vol.3-0 イダルゴ
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのはイダルゴさんです。 www.nicovideo.jp 多方面にわたり、見た人の記憶に残る動画を制作する投稿者。 キャッチーなコンテンツから謎めいたものまで、素材とする範囲は幅広い。 幾重にも織り込んだ内容の音声に対し、キレのあるグラフィックで描出する。 幽霊東京でアホなことしてみた ボッチノ 「音MAD DREAM MATCH -天-」以降はサブアカウントも公開。 それぞれコンセプトに即した運用を発展させながら、鋭い魅力を放ち続けている。 貨幣_虎_革命 【Arknights】ナットウ宣言【音MAD】 まずは、今回お送りした質問に対して、イダルゴさんがそれぞれどのような回答をいただいたか見てみましょう。 ・音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください 2018年初旬、VTuberをよく見ていました。当時はVTuberのダンスロボットダンスMADが流行っていて、そこで音MADというものを知りました。それまでYouTubeでボーカロイド楽曲を聴くことはありましたが、音MAD及びニコニコ動画は見ていませんでした。Twitterもしていなかったのでインターネット上に何かを残すことはしていなかったと思います。それまでは学業/部活動で生活時間は満たされていて、あとはゲームをしたり、漫画を読んだりしていました。創作に近しいことと言えば、絵の模写などをしていましたが、ただ楽しいからやっていただけで、人には見せていませんでした。 VTuberから音MADを知った後、その投稿者の他の動画を見ることを通じて、色々な音MADがあることを知り、マイリストなどから漁っていくようになりました。 音MADを知ったのが遅めだったこともあり、再生数順などでそれ以前の動画についても見ました。新着順で見るようになるのはもう少し…
  • nomolkのブログ

    AI生成の記事を「読む価値のある読み物」に変える、リライトのポイントを紹介するぜ
    フリーランスで編集の仕事をしています。プロのライターさんから他職種の方までいろんな方の原稿整理(書き手が書いた原稿を整える作業)をしますが、最近はAI支援を使って書かれた原稿の整理をする機会も増えてきました。 いっぽうで、読者の視点から見て、ネットの記事やブログエントリを読んで「これはAIが書いたやつだな」と気づくとがっかりする感覚があると思います。AIの書いた文章はなんか内容が薄いし、読みにくいからです。そのがっかり感の原因と、書き手がとりうる改善策について書きます。 なお、AI活用が特に効果的と思われる説明的な文章(解説文であったり、技術ブログであったり)を想定しています。自分がメインで関わっているデイリーポータルZのような、体験レポートやエッセイなどはAIに不可能なことが多すぎるのでそもそも自分で書いた方がいいと思っています。 がっかり① なんかわかりにくい 典型的な例)サーボモーターという電子部品の説明です。 ※なお、以降も例文には一般読者の皆さんが適度になじみがなさそうな、電子工作の部品についての文章を使用しています。「よく知らない人」の立場で読んでみてください。 サーボモーターは、位置や角度を正確に制御できるモーターです。内部にモーター、ギア、制御回路、ポテンショメータ(位置検出器)が組み込まれています。入力としてはPWM信号を用いるのが一般的で、信号のデューティ比によって指定された目標位置に回転し、その位置を維持できます。 なんか全然頭に入ってきませんよね。 解決策:説明に強弱をつける。 改善例) サーボモーターは、位置や角度を正確に制御できるモーターです。普通のモーターは電流を流しているあいだぐるぐる回転し続けますが、サーボモーターは「45度で止まって」という感じで指定の角度で停止させることができます。内部にギア、制御回路、などが組み込まれていて、…
    個人事業主や副業用でGoogleに課金するときどれ選べばいいんだよ問題・AI対応 2025年版(Google One プレミアム / Google Workspace Business の比較)
    昨年、「Googleサービスに課金したいんだけど Google One とか Google Workspace とかいろいろある上に比較表みたいなのがなくて全然わからん」問題に回答する記事を書いたのですが、いまもけっこうアクセスがある&ちょっと情報が古くなっているので、一年ぶりにアップデート版を公開します。 いかれたメンバーを紹介するぜ! プランの選定条件として、下記が前提です。 組織(自分以外のメンバー)を持たない個人事業主である Google Meet で3人以上のグループ通話を60分制限なしで使いたい(もともとこれが発端なので必須条件) そうすると候補になってくるのは下記3つ。 Google One Googleドライブが容量いっぱいになると「容量を追加しましょう!」つって出てくるアイツです。課金プランがベーシック、プレミアム、AI Proの3つあって、プレミアム以上だとGoogle Workspaceの機能が一部使えるようになり、そこにMeet関連が含まれます。今回はMeetのないベーシックは対象としません。 Google AI AI ProとAI Ultraがあり、AI ProはGoogle OneのAI Proと同じものなので、以降Google One AI Proとして扱います。Ultraについては価格帯がかなり違う(\36,400/月)ので今回は対象外とします。 Google Workspace Business Starter / Standard そのGoogle Workspaceの小規模組織向けのがBusinessで、組織向けですが一人でも使えます。さらにその中にStarter、Standard、Plusのランクがあり、Plusは個人ユースにはオーバースペックなので今回は検討しません。特徴としては独自ドメインの設定ができるのですが(メールアドレスを@…

2025-06-04

  • 大人のためのゲーム講座

    ついに発売日!初日アップデート Nintendo Switch 2 システムバージョン 20.1.1
    任天堂が、Nintendo Switch 2の本体のシステムを更新するNintendo Switch 2 システムバージョン 20.1.1をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む ついに発売日!初日アップデート Nintendo Switch 2 システムバージョン 20.1.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PS5システムソフトウェアアップデート バージョン 25.04-11.40.00
    SIEJAが、PS5システムソフトウェアアップデート バージョン25.04-11.40.00 をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む PS5システムソフトウェアアップデート バージョン 25.04-11.40.00 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.4
    Nintendo Switch 2チップ,State of Play,ps5-payload-elfldr v0.20,ps5-payload-shsrv v0.16,ps5-payload-ftpsrv v0.12,pacbrew-repo v0.24.1,PS5 Payloads 1.8a MOD,op-fe2 v1.0,PS4JbEmu v4.8,MVPlayer v1.4,BatterySteve v1.2.4,switch_AIO_LS_pack 5.18.0,Ultra-NX 2.4-R2,DBI 790ru,GabrieloRomToolsGUI R4-fix,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-03-88f6cb4,ScePSX Beta 0.1.7.0,PCSX2 v2.3.395,xemu v0.8.70,Ymir 0.1.4+1,vAmiga v4.2b2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.4 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 河内一馬

    クラブによるプレーヤーのインタビューどうやってやるか問題——Venezia FC Women
    当然どこのスポーツクラブでもやるので、どうやって差別化するか考えてみます。参考にしたのはVenezia FC Femminile(Venezia FCの女子チーム)です。Venezia FCの男子はKappaじゃなくなってから(どっちが先かわからないけど)多分体制が色々変わってあんまりかっこよくもダサくもないですが、女子結構かっこいいです。 続きをみる
  • えびです

    最近のマイベストを紹介する / 日記 2025-06-04
    ①グッド・バイ・マイ・ラブ - アン・ルイス 続きをみる
  • 餡砂糖

    オフライン音MADクイズ大会に参加しました
    はじめに 2025年5月31日にごぼうさん主催で行われたオフライン音MADクイズ大会に参加しました。私も企画を出したのでアーカイブとして紹介します。 ただ、当時現地にいないとこの企画の面白さは伝わらないと思います…… この記事上ではどうしても正解できない場面もあるため、ご了承ください。 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ
    オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱 リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。 リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。 捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしすぎる! ということで今回は、読んだらきっとやってみたくなるリボベジに関するエントリーをご紹介します。 【ねぎ】空のペットボトルを利用して水耕栽培! 【小松菜】お菓子の空箱を使用してリボベジ 【パイナップル】石の上にも実がなるまでも3年! やっと収穫! 【玉ねぎ】時間はかかるけど達成感は「半端ない」! 収穫までの235日日の記録 はてなブログで話題になっているモノ・ヒト・コトを募集しています 今回紹介したブログ この記事の関連商品 【ねぎ】空のペットボトルを利用して水耕栽培! Image: ねぎ、ただそれだけで - ちゃげ's ライフ これは1枚目のねぎから4日ぐらいたった後のねぎ。 めっちゃ急成長すしたのでこの即席容器ではぐらつくようになってしまって 支えてあげないとまっすぐ立たなくなってしまった。 ねぎ、ただそれだけで - ちゃげ's ライフ 手軽にリボベジを始めたいのならば、家にある容器に水を張り、水耕栽培をしてみるのが一番簡単かもしれません! 例えば ちゃげ. (id:komemaru55) さんは、空のペットボトルにねぎの根を入れて水耕栽培しています。ねぎって薬味として少しだけ使いたい場面も多いので、家で育てられたら便利そうです。 毎日グングン育…
  • あーさん日記

    もうダメ4
    IWRAM, EWRAM, ROMコードに関してのドキュメント書きましたー。もうだめぽorz https://akkera102.sakura.ne.jp/gbadev/?doc.26

2025-06-03

  • Lambdaカクテル

    温湿度計を買ったところオブザーバビリティが向上した
    先日また風邪を引いたので、温湿度計を買うことにした。部屋の過ごしやすい環境が分かれば安定して体調を管理できるだろうという魂胆。 タニタ Tanita 温湿度計 一目で室内環境がわかる 温度 湿度 アナログ 壁掛け 卓上 グレー マグネット TT-587-GY タニタ(Tanita) Amazon すると、部屋のエアコンの除湿モードを動作させてもたいして湿度が下がっていないことがわかってしまった。 ちなみに部屋はめちゃくちゃ冷える。ダメじゃん 温湿度計を使って部屋の温度と湿度というメトリックを計装したことで、問題を発見することができた。オブザーバビリティの大事さが分かる一件だった。 また、計装するシステムは軽量で動作にコストがともなわないことも大事だということもわかった。自分はアナログの温湿度計にしたので、マグネットで貼り付けておくだけで半永久的に動作する。電池式だとメンテコストが発生して面倒だと思う。 それはそうと、除湿機を買わなければならないな・・・ カドー 除湿乾燥機(木造8畳/コンクリート造16畳までクールグレイ)cado コンプレッサー方式 DH-C7100-CG cado Amazon こういうのを見るとかっこよくて欲しくなってしまう。
  • diary

    2025-06-02
    github.com github.com Elinのmodを2つ公開した。 ミニマップにアイテムを表示するやつと、オートコンバットで特定のアビリティを候補から除外するやつ。 実装自体はしばらく前にできていて自分で使っていたのだけど、公開に必要な作業諸々がだるかったのと、もうちょっと機能を足してからリリースしたい気持ちがあって塩漬けになっていた。 実装的にはどちらもそんなに難しいことはやっていない。このくらいのmodをわりとシュッと実装できるようになってきて成長を感じる。 先週1週間、ずっと左肋骨の下辺りに痛みがあった。 かがむ動作をしたり鼻をかんだりすると痛みが強く出た。 今までなかった症状で結構不安になって病院に行ったところ、肋間神経痛ではという話だった。 そこまで大事でもなさそうな雰囲気を感じたのでゆっくり休んでいたところ、もうほとんど痛みはなくなった。良かった。 痛みがなくなったのをいいことに久しぶりに走ったら、しばらく運動していないせいで身体がガチガチになっていたのか、膝をちょっと痛めてしまった。ストレッチを意識していきたい。
  • 大人のためのゲーム講座

    Nintendo Switch システムバージョン 20.1.1
    任天堂が、Nintendo Switchの本体のシステムを更新するNintendo Switch システムバージョン 20.1.1をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch システムバージョン 20.1.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.3
    VitaDB Downloader v.2.3,OSDMenu v1.0.0 Release Candidate 1,chiaki-ng weekly-canary-release-5a8bd796f7cc931ec37dce7f77cc38beae9e3fc6,GoldHEN_Cheat_Repository,dvr-patches fw-20.1.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-02-1930a21,Ymir v0.1.4,EasyRPG Player 0.8.1.1,Project Kennan,ps5-payload-sdk v0.31.1,pacbrew-repo v0.24,PCSX2 v2.3.394,SugarDS 0.6,StellarOS(stellar-recovery) v1.8.5-beta→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.3 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-06-02

  • オタク

    好きな女の子が愛されてて嬉しい
    月村手毬さん誕生日おめでとうございます。 今年も輝いて、来年もまた輝いたらええやんええやん。 続きをみる
  • メガネ好き好きクラブ

    近況
    定期的に日記をつけることができなくなり早1月。 でも文章はなんか書きたいので書く。   なんか何もやっていないになっている。 自分は飽き性なので、1つのことにドはまりしてすっと熱が引くことが多い。これは「次のことが見つかったからそちらに移る」ことで起きているのかと思ったら、ただすべてのやる気が0になっていたからっぽい。 最近は画面をスクロールするかただ眺めるだけのものになっている。 悪くないけど、もったいなさも感じてしまう。タイパが思考に入ってくる。帰れ。(栄光)   なんか物語(性)を重視していないのかも 教えてもらったアイドルグループの曲がかっこよくええなと思っている。勧められた時に、オーディションの話とかメンバーの経歴とかも教えてもらったがあんまりそこに魅力というものを感じなかった。 頑張っていることも応援したくなる原動力の1つとなるけど、音楽に関していえば曲ええな~から入ることが多かったから、別な要因で推す理由にもなりえるのかもな~と思た。 それでいうと、最近のアニメを全然見ておらず、唯一見ているアニメ「mono」もわちゃわちゃしていいね、画おもろという感想しかなく物語性を摂取していないことがわかってきた。そもそも日常系で物語性を語るのもおこがましいが。 日常系に物語がないと言いたいわけではないけど、自分が好き好んでみるアニメに求める者として、大幅な起伏がなく心やすらかにみれるという1点をここ数年重視しているところがある。毎週ハラハラドキドキできる心構えはなく、ただただ楽園を求めてアニメを見ている。 映画とかは短時間かつ半強制的な環境があるからこそアクション含め視聴できている。毎シーズンやってくるアニメがある日常においては、現実からかけ離れていて欲しいがつながりは平坦であって欲しいというわがままが願望があり、それを受け入れる天国は日常系しかない。 この話どこに落ちるんですか。   コミティアいったよー 2回に1回ペースで参加している。今回は前日の設営準備も行った。文化祭前日みたいで楽しいですね。 今回はいくつか欲しいのがあり、すべて買えてよかった。 特に「紙の音MAD」の頒布は熱かった。一次創作オンリーでそれをだすというところにも惚れた。Ban長さんにも軽くだけどご挨拶できてよかった。TTOMの際に1度お会いしたくらいなので、覚えてないだろうと高をくくって一般参加者よろしく購入したが、「お疲れ様です」と声を掛けていただいた。自分は全く準備できていなかったので「ウス…ガンバッテクダサイ」みたいな挨拶をして逃げました。すみませんでした。完売おめでとうございます。これから読みます。 後、シンセティックガールの新作楽しみ過ぎてワロタ。本当に笑顔。予告映像もいいけど、当日配られていたチラシがよくてさぁ!楽しみですわ。 夏はイベント絶対どこにも行かない。暑いから。   また定期日記付けたい。願望。
  • あーさん日記

    もうダメ3
    wikiにあるEWRAM_CODE配置したプロジェクトは全て削除、ROMに配置しなおします。誠に申し訳ありません。。
    もうダメ2
    なぜあの書き方(EWRAM_CODE)をし続けていたのかの理由は、EWRAMオーバークロックがROMに比べて優位だった・・・?でもGBA Microや3DSのGBAエミュで不具合が起きるので御蔵入りしたテクニックということかなあ。記憶があいまいです。写真はmemtestなのでコードのROMに効くプレフェッチは関係ありません。完全に心を折れそうなのでこれ以上追求しません。 github.com
    もうダメ
    //--------------------------------------------------------------------------- s32 CodeRom(void) { while(*(vu16*)0x4000006 = 160) { ret++; } return ret; } //--------------------------------------------------------------------------- EWRAM_CODE s32 CodeEwram(void) { while(*(vu16*)0x4000006 = 160) { ret++; } return ret; } //--------------------------------------------------------------------------- IWRAM_CODE s32 CodeIwram(void) { while(*(vu16*)0x4000006 = 160) { ret++; } return ret; }
  • 大人のためのゲーム講座

    Nintendo Switch 2でハッカーが行き詰まっている?
    ハッカーがNintendo Switch 2ハックに取り組んでいますが、今のところすべて行き詰まっているとされています。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 2でハッカーが行き詰まっている? first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.6.2
    Switch2の利益率,PSP 2 PS4/PS5 V1.0,PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0354,PS3HEN,PSGameSpider 2025.06,HexFlow-Launcher-Unofficial-Custom(HexLauncher Custom) v2.8.1,Emu4VitaPlus v0.35,HomeMenuEditor3DS V2.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-01-6bdd836,SugarDS 0.5→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.2 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年5月第5週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年5月25日(日)から2025年5月31日(土)〔2025年5月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 情報収集の仕方を模索している - 下林明正のブログ by id:shimobayashi 2 米エール大から加トロント大に移籍した教授3人が語る「ファシズムを研究してきた自分たちが今米国を離れる理由」 - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 3 スタートアップで働いていたときに心がけていたこと。反省含む - dackdive's blog by id:dackdive 4 “アメリカ歴”がにじみ出る日本語のクセたち - Thoughts and Notes from CA by id:ktdisk 5 『フルスクラッチして理解するSSL/TLS』の裏側 - エムスリーテックブログ by id:m3tech 6 Duolingoの「AIファースト」宣言とそれに殺到した批判への苦慮 - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 7 カメラで「元が取れたよ」と自分に言い聞かせることに成功した - ココロ社 by id:kokorosha 8 トランプ政権”という症状──現地で見るアメリカ社会の今 - Thoughts and Notes from CA by id:ktdisk 9 私道について - 不動産屋のラノベ読み by id:Lhankor_Mhy 10 Terraform MCP Server を使ってみた - 電通総研 テックブロ…

2025-06-01

  • laiso

    【今週の話題】Claude Code Action が話題
    2025年5月22日に正式リリースされたClaude Codeと同時に公開された、GitHubのプルリクエストやイシュー内でコードの質問
  • あーさん日記

    無題
    EWRAMにコード置くよりROMが早いよ、とdiscordで書いてあるの見たのですけど。マジすか。。
    今日は技術書典
    といってもリアルに行かないですけれど・・・。ぼちぼちオンラインで眺めているだけです。お値段度外視で1冊だけ上げるとしたらtakeさんの本かなあ。いや、ソースコード読めたりpandocと突き合わせできる方ならいらないかもしれませんけど、日本語で読めるってところに重きを置いています。あとベースになっているrustエミュレータ?とtakeさんが手直し?した分のコードが超やべー、2020年代に相応しい建造物になっていると思います。鼻血が出ますよー?私は凡人なので全てを理解できませんけれど一端を噛みしめて満足しています。 techbookfest.org github.com
  • 現実モデリング

    日記2025-06-01 : 関数型ドメインモデリングとEffective TypeScript 第二版を読んだ
    TypeScriptを使い始めて2年経った。最近は一番書くのが自然言語、次がTypeScript、逃れられないSQL、みたいな感じになってきている。 言語自体にも慣れてきた今日この頃、TypeScriptの気持ちがわからなくなってた。 interfaceとtypeって何が違うんだっけ?どう使い分けると嬉しいのか? 型を使って現実をモデリングしたい。だがどうやって? 会社のコードでよくわからない部分があった。調べて意味は分かったが、何がうれしくてこんな書き方をしているんだ? 言葉の意味は調べればわかるけど、結局何がうれしくてこうしているのかがよくわからない。ひとまず大規模言語モデルに疑問を投入したりはするが、ビールが飲みたいのにホッピーを出されているような回答ばかりで肩透かしを食らっていた。LLMに聴いていてもラチが空かないし、粗悪乱製造された知識が跳梁跋扈した結果Crazy Timeに突入した現代では、本で読んだ知識は格別だ。味覚は高級品によって鍛えられる。 だからひとまず、同僚の間で評判が良かった『関数型ドメインモデリング』を読んだ。 tatsu-zine.com 電子で購入して読む。なるほどな~ 『関数型ドメインモデリング』の考え方は、「F#-Specificな考え方」と「F#-Specificとは限らない考え方」に大別される。案外前者が大きいな、とは感じた。TypeScriptにはF#のマッチ式がなかったりするし、言語としては別物としてとらえるべきだ。この本からF#-Specificな要素を取り除きたい。 次にEffective TypeScript第二版を読んだ。 www.oreilly.co.jp 関数型ドメインモデリングを読んだ後にEffective TypeScriptを読むと、出汁をとったあとに鍋物を作るみたいでおいしく吸収できる。 ひとまず「何がうれしいのか」は前よりもだいぶわかるようにはなった。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.6.1
    Remote Lua Loader,PS5 Payloads 1.8a MOD,PS4JbEmu v4.7,AirPSX 0.19,vita-volume 1.4.1,NXMilk v0.2.0,Ultrahand Overlay 1.8.6,RPCS3 v0.0.37 Alpha,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-31-c09e463,Azahar 2122-alpha1,AzaharPlus 2121.2-A,picodrive v2.05,sm64coopdx v1.3.2,vAmiga v4.2b1,xemu v0.8.68,Vita3K Build: 3797→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.6.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • blog.ojisan.io's RSS Feed

    【き18】技術書典18にバックエンド開発基礎の本を出すぞ!!!!
    うおおおおおおおおおおおおお!!!!!! なんと!!!今日だけ!!!半額で販売します!!!!!!! https://techbookfest.org/product/kqEJ0wJZ8mvpupzBDKAgxz…

2025-05-31

  • ヤマト

    6月以降の活動について
    妙なタイトルになってしまいましたが… まず、辞めません。 その上で、4月、5月が想像以上に忙しく、定期発信すると約束していたものができなくなっていたので、それらを続けるかについてハッキリさせておきます。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.5.31
    etaHEN 2.2B,ps5-payload-sdk v0.31,docker-ps3netsrv v1.11.0,Remote Lua Loader v4.1,PYDualSense v0.7.5,SaltyNX 1.3.0-prerelease.2,FPSLocker 2.2.0-prerelease.2,FortPatcher-NX v20250530-ae196ca,BlocksDS v1.11.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-30-4019319,ScePSX Beta 0.1.6.6,StellarOS(stellar-recovery) v1.8.4-beta,PCSX2 v2.3. 387→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.31 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • あーさん日記

    非公認GBAカタログ
    www.youtube.com (動画順) ・アトラクナクア アリスソフトがVNに参戦!?リーフさんとどう違うのか楽しみ・・・だったような個人的感想。弟切草もスーファミにありましたし、ノベルゲーに若干飢えていた時期だったと思います。日本語に艶があって非常に堪能させていただきましたねー。音楽も最高潮な出来。移植に関して心残りがあるとしたら、終盤のウェイト値を直したかったですね。めっちゃウェイトありすぎ問題。 ・雫 からしゃーないべ・・・と言い聞かせています。 ・GTS エストして、まあやってみるかとツール解析作者にコンタクトとったらソースコードをもらえたという話。やっていることはパタパタアニメなのになぜスクリプト命令こんなに多いの!?と身構える時期もありました。今なら妥当だなあーぐらいの感覚です。 ・ToHeart 攻略サイトの「選択どおりしたらエンディングを見れる」を正しいふるまいとしてデバッグしました。日付が進まないーとかフラグが進まないーとか苦労は結構あったなあと思います。 ・デアボリカ レティシアさんのチョメチョメシーン。動画を取るってことを頭になかったものですから、何度もセーブロードをしてトレースしていました。目コピ再現、もうやりたくありません。エフェクトも多少作れる余力が増えて、このあたりでようやくGBA移植に自信が持てるようになってきたなという感じです。 ・痕 スクリプトテキストの書かれた内容が、そのまま画面を想像できるかというとそうではなく。前置きトリガー的なものや謎命令が多かったと思います。間違っても最初にチャレンジするエンジンではありません。 ・ルーキーズ グローバル変数まんま安置な時代でしたのに。ということでベタぼれです。 ・kanon GBA容量ギリギリとはいえ音楽の劣化ひどすぎ・・・。アスペクト比の関係でより横長になってしまうのもちょっと心苦しいですね。雪の降っている回想シーンをほぼカットしてしまったのは心残りでした。オープニングの常時フェードはなくせ!と当時の自分に強くいいたい。 ・夢幻夜想曲 ・one ラクでしたね。オープニングもエンディングもスクリプト再現だったので別処理しなくて済むから早めにリリースできたと思います。 ・カナン スクリプトデコーダを中途半端に作ったものだから大部分を手書き修正することになりました。ゲームを全て録画して、それを見てGBAで抜けている処理を加えてくアホ作業でした。でも一番作りたかった移植作品でしたのでモチベーションは高いまま推移していたと思います。一番気にっています。高額なゲームな為、多方面に迷惑をおかけして申し訳ありませんでした(爆。 ・V16 Rise GTSに続いてなのでより安定感を増して提供できたかなあと思っています。有名な方が作画しているためか、リサイズしただけな絵なのに滑らかさがあってすごかったです。 最後に動画編集もそうですけれど、コンバート作業お疲れさまでした。懐かしくてとても面白かったです。 追記: ToHeartのDMG音源製作者はbookworm先生です。先生ー!コメント欄で褒められてますよー!!こちらのページから音楽単体をダウンロードできます。foobar2000+gbs再生かKbMedia Player+gbs再生が良いかなと。 http://mydocuments.g2.xrea.com/

2025-05-30

  • あーさん日記

    レビュー動画
    海外の方でここまでしっかりリサーチされているとすごいなあ。他のレビューもしっかりしています。 www.youtube.com www.youtube.com
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年5月-5】地球
    長瀬の音楽漁ってたらドツボに刺さる楽曲があった youtu.be   ・睡眠の質 崩壊。どうしたって熟睡出来ない感覚ある。 ・絵 描けるときに描きまくるべきだなあ 今週はかなりそれが出来てよかった。何もしねえ日は何もしねえと決め打ち、ひたすらゲームだけやった。 あと俺やっぱガキばっか描きてえです……   ・アニメ ZZ見終わった。正直、ファーストやZよりかなり好きなアニメだったと思う。 Zも好きだけどベクトルが違うのは言うまでもなく… Zが好きだからZZでカミーユがアシストしてくれた回がめっちゃ好きなんですよね。お前ニュータイプすぎますねぇ! 最終話でファとカミーユが元気に走り回ってるのが嬉しすぎると言うか……全然宇宙世紀の今後は知らないからこれで平和になりましたーじゃないんだろうけど、少なくともネオ・ジオンとの抗争が一時的に終わって束の間の安息が訪れたって感じがあって嬉しい。リィナとジュドーが抱き合って分かれるのも好きだな~コミカルな前半があったから最後のガンダムチームたちとの雰囲気が明るく終われたのかなとも思う。   続けて逆襲のシャアを見ました。クェスがだるかったです。 あと知ってるセリフが出てくると興奮するよな~アクシズをみんなで支えるシーンね。 次はF91を見ます。   ジークアクスも見てる。なんだかんだファースト以降も見て良かったな~と思うことが割とある。バスクとかゲーツ・キャパとかね。 あと俺がドゥー・ムラサメの絵描いてないの嘘すぎるんだけど、逆張りの気質が反応してて、普通にエルピー・プルとかロザミア・バダムを描く可能性がある。 もしくはクワトロ……     ・5/29 www.nicovideo.jp 毎年原作者が反応してる稀有な音MAD 素敵な話です。     そんな感じかな   じゃ!

2025-05-29

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.5.30
    PS Multi Tools v15.6,AirPSX 0.17,Remote Lua Loader v4.0,PS5 Payloads 1.8a MOD,Sphaira 0.11.3,MissionControl 0.13.2,NeXT 3.35,AtmoPack-Vanilla 3.0.2,AtmoVainilla 1.9.1,BlocksDS v1.11.0,shadPS4 Pre-release-shadPSPS5 Payloads 1.8a MOD,4-2025-05-29-8fffdc3,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025May29,PCSX2 v2.3. 379,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.58→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.30 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    Claude Code本体の難読化されたコードをCursorを使って解析する
    Claude Codeのソースコードを入手するには? Claude Codeのソースコードは現在GitHubに公開されていません(計画にはあるようです

2025-03-14

  • メルカリエンジニアリングブログ

    メルペイインターンで通知をいい感じにした話
    はじめに こんにちは!北陸先端科学技術大学院大学修士1年の@midorinです。 メルペイのBalanceチームにて1月から3月にかけての2ヶ月間、バックエンドのインターンに参加しました。 今回は、インターンで主に取り組 […]

2025-02-20

  • メルカリエンジニアリングブログ

    Cloud SQL for PostgreSQL のインスタンス統合
    こんにちは。Mercari DBRE(Database Reliability Engineer) チームのエンジニアの @takashi-kun です. 今回私達のチームでは複数の Cloud SQL for Post […]

2025-02-06

  • メルカリエンジニアリングブログ

    LLM x SRE: メルカリの次世代インシデント対応
    株式会社メルカリのPlatform Enablerチームで新卒エンジニアとして働くTianchen Wang (@Amadeus)です。今回は、Large Language Model (LLM)を利用してフリマアプリ「 […]

2025-01-29

  • メルカリエンジニアリングブログ

    メルカリ ハロのインターンに2ヶ月参加してみて
    こんにちは、九州大学大学院1年の@masaと申します。 私は、2024年11月から12月末までの2ヶ月間、メルカリ ハロのフロントエンドエンジニアとして、インターンに参加しました。 今回は、その中で特に注力したインテグレ […]

2025-01-27

  • なす(田中)

    内側が明るい人になれるのか【2025年1月27日】
    写真はオリオン座 夜中に内側を掘るほど、怒り悲しみあたりのマイナスな思いが出てきてしまう。 それってなんで?? ホルモンがどうのこうのなどの理由があるんだろうけど、明るくてプラスな思いが出てきても良いのではないか? 続きをみる

2025-01-26

  • なす(田中)

    日記は初、だけど人生の一部【2025年1月26日】
    ついに始めちゃったよ。日記。今まで書こうと思ったこともないし、書き物を続けられたことがないけど毎日やるつもり。 なぜ書くことになったかは2025/02/09に投稿されるラジオを聴いてね。 「1日目は日記を始めたことについてしか書いてない」 「三日坊主になりがち」の次に推していきたい日記あるあるです。 あるよね〜。今もそうなってるし。 続きをみる

2024-12-27

  • nttlabs - Medium

    Rustで実装するLinuxカーネル(アセンブリ言語編)
    「安全よりもスリルを!」

2024-01-16

  • 自由さ

    人生がポケモンBW2っぽくなった
    ちかごろ金欠が甚だしく、21時にスーパーに行って半額惣菜を漁るくせがついた。最近のスーパーって薄情なもんで、閉店間際に行っても弁当以外は50円、よくて200円引きとかよくあるんだけど、きのうは「ごぼうの甘辛煮」じゃなくて「おつまみ手羽唐揚げ」が手に入った。おいしくはないけど、コンビニが高すぎて一番マシな選択に思える。 「おつまみ手羽唐揚げ」と「ごぼうの甘辛煮」の甘さが同じなのが、すごい気になる。 続きをみる

2023-12-10

  • 自由さ

    2023年に買って良かったモノを紹介するのではなく、なぜ買って良かったのかを分析する
    あぶく銭は貯金するのがいちばんいい。正しく財を成し蓄えられる人は、ある観点では恵まれている人だ。とどのつまり、環境・人的資本というもう一つのあぶくに恵まれている人だ。 続きをみる

2023-11-15

  • 捻挫

    捻挫流セリフ合わせ入門
    ※この記事は音MADイベント「音MADスタートダッシュ」用に書いたものです 【音MADスタートダッシュ】 音MAD見る専の方々に30日間で1人1つ、音MADを作っていただくという企画です! 12月上旬に放送予定ですので、お楽しみに! pic.twitter.com/1kB1bVkcII — 🐘 (@pink_elephant_g) October 28, 2023 続きをみる

2023-11-12

  • 自由さ

    上から読んでも下から読んでも成立する回文謎かけ
    続きをみる
  • 片知

    生放送SE一覧(随時更新)
    ・プリンを ・二つも ・食べ ・ちゃいます ・んふーん ・あはーん ・ちぇるーん ・わたしまけるんだ ・お前だけは許さない ・うるせえ黙れ ・これこれこれ ・たわけが ・んんむ ・疲れる ・イク ・はぁ ・人肉を一つ wwwwww(わらわら)は、ムスカの笑い声に変換されます。 続きをみる

2023-06-09

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    netflixコメディの[迷訳・悪訳]集 「ジミー・カーの超絶ゴールド・グレイテスト・ヒッツ」編
    ■1 a:(嬉しくない誉め言葉を受けた事に対し)It's like being the best-looking guy in the burns unit. a:”バーンズ・ユニットの中で一番イケメン”と同じ b:No offense to any burns victims we have here. b:ファンがいたら失礼 - "the burns unit"という、芋っぽい人ばかりのバンドが実在する。しかし、それをそのまま和訳して文が意味不明になるならいっそ"the burns unit"は"火傷治療センター"と直訳して、二つ目の文の"victims"を"ファン"ではなく"被害者","当事者"と訳しては? --- 時間対字幕文字数は一定の基準で制限されているが、それは文を意味不明にしてまで守るべき基準なのか?Netflixのほとんどのコメディは基準を厳守して意味不明になっている。そもそもほぼ面白くない「スタンダップコメディ」というコンテンツを5分以上わざわざ見る日本人は、だいぶジョークの内容を知りたがっている人間だと思うから、時間対字幕文字数が多少アンバランスでも問題にされないのでは? --- ■2 a:I know certain people have got certain words they just don't like. a:特定の言葉に過剰に反応する人もいる b:So to avoid causing offense unnecessarily tonight, b:皆さんの気分を害さないよう c:if I refer to a vagina at any point, which I'm bound to do... You know the kind of comedian I am. c:ヴァギナと言いたい時別の言葉を使う d:But if I…

2023-05-29

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    AI開発日記6
    a:the Simpsons : e131 a:Paradise PD : s1e6 b:the Simpsons : e297 b:Rick and Morty : s6e4 c:SASUKE c:The Office US : s3e17 (これは音楽を止める際の理由でもう一度ボケているので完全にはカブっていない) d:"Cricket. No matter who wins, both teams, and all the fans, are losers."  frankie boyle d:"こんなもんに勝ち負けはないですよ。やってる時点で既に負けですからね"(出川と山崎の乳首相撲を指し) 松本人志 e:"I live in a neighborhood so bad that you can get shot while getting shot. "    Chris Rock e:"(I've attacked mags)Three time, same night, fuckin' same corner."   Rio Koike(これは他のeのジョークと違うように見えるだろうが私のAIの構文解析規則では同一のものとして処理する) f:"I would go out with women my age, but there are no women my age. "   George Burns f:"年上が タイプだけれど もういない" シルバー川柳 f:"年上キャラより年上だ" PRINCESS PARTY ~青春禁止令~(これは他のfのジョークと違うように見えるだろうが私のAIの構文解析規則では同一のものとして処理する) g:"They laughed when I said I was going to be a…

2023-05-17

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    米コメディ市場とポリコレ
    2019年からアメリカで放送されているシットコムの一部です。(合間合間で無関係な動画が入ります) youtu.be   ある美容院に白人女性が入店し、髪型の注文の際、黒人店員にドレッドヘアーの写真を見せます。 OK, well I mean this is Bob Marley. - Didn't know who he was. お客さん、これはつまりボブ・マーリーです - 私は彼が誰だか知らなかったです OK, but you wanted dreadlocks like Bob Marley? - Yeah, I think I could really pull that off. Don't you think I can pull it off? ボブマーリーのような髪型をしたかったんですか? - はい、この髪の長さならできると思います。無理かな?(pull it off … 成し遂げる、うまくやる)  I don't erm. but it's not really about that ... Don't know if you have ever heard of the term 'cultural appropriation' before. いや…あなたは"文化盗用"ということばを聞いた事がありますか? Oh, I love culture. I went to Berlin once and all my friends there had dreadlocks. ああ、私は文化が好きです。一度ベルリンに行きましたが、そこで作った友達は皆この髪型でした。 If I were to wear my hair in dreadlocks and I went into work, say in an office 'I would get told t…

2023-04-27

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    AI開発日記.5
    私が、無関係の別の漫画家に転生したと思っている人がいてあまりにも腹が立ちました!私がギンガムと同一人物だと思っている人は感受性と目が腐っています。貴方のようなゴミがいるから私は書くのをやめた訳です。 開発進捗です。gpt4を色々と検証してたのですが、こいつはプロンプトを工夫しても上位下位同位概念の検出に頻繁に失敗しますし、類語検出も問題山積です(MaskとBusiness wearに一切の類似度を認めません)。ジョークのパンチライン検出も同様です。「PaLMがジョークのパンチラインを説明できる」というニュースを聞いて私はAIの勉強を開始した訳ですが、今のgpt4がこのレベルであるのなら、当時のPaLMはもっと精度が低かったんでしょう。当時の私は恐れすぎていたようです。 ちなみに、皆さんが思うようなプロンプトで私はgpt4と協働していません。第三者が私のチャットログを見てもお笑いを作る過程だとは思わないでしょう。 私はAIとプログラムにお笑いを自動で作らせていると言っている訳ですが、果たしてこれは自動で作った出力結果なのか、自動と手動で作ったのか、手動で作る過程をいくらか自動化しているから自動で作ったとも言えるよねという話なのか、未だによくわかりません。 いま世界中のエンジニアが、この葛藤を腹の中に隠して、投資家の前で平静を装っているんでしょう。 少なくとも、今書いているコードおよび手順書に則れば、私が人力でやるよりも素早くジョークを生成可能である事は確かです。 また、私はお笑いのパターンが既に枯渇しているという前提で開発を進めている訳ですが、DCガレージの直火ローストのコーナー、かもめんたるのネタ、これらはAIが攻略するまでだいぶ時間がかかると思います。

2023-04-07

  • 疒

    今まで読んでくださってありがとうご...
    今まで読んでくださってありがとうごじいました これにてokazsystemは終了いたします 続きをみる

2023-04-06

  • 疒

    ありがとうございました
    ありがとうございました 続きをみる
    死んでしまいたい 消えてしまいたい
    死んでしまいたい 消えてしまいたい 続きをみる
    夜になるといつも苦しくなる 辛いこ...
    夜になるといつも苦しくなる 辛いことが襲いかかってくる 寝るといつも悪夢を見る 知り合いに彼氏ができた 自分も彼女がほしい 彼女じゃなくてもいい 天使や、神といった存在がほしい 続きをみる

2023-04-05

  • 疒

    今生きようとする恒常性が本物なんだよな?
    今生きようとする恒常性が本物なんだよな? 続きをみる
    半分の人格が俺を殺そうとしている ...
    半分の人格が俺を殺そうとしている それは病なんだよな? 続きをみる
    うるせえな殺すぞ
    うるせえな殺すぞ 続きをみる
    今日はよけいに苦しい気持ちに苛まれ...
    今日はよけいに苦しい気持ちに苛まれているのを感じる 金にもならないことに時間を費やして、実生活の周りに迷惑をかけている… 続きをみる
    自分なんか生きていてもだめだという...
    自分なんか生きていてもだめだという気持ちに飲み込まれている… 死は美しい 続きをみる

2023-04-03

  • 疒

    死なせてくれ
    死なせてくれ 続きをみる
    怖いんだよ生きることが
    怖いんだよ生きることが 続きをみる

2023-04-02

  • 疒

    辛いよ
    辛いよ 続きをみる

2023-03-31

  • 疒

    20230331
    特に書くことがない 天井を眺めている 身体が鉛のように重くて、行動が全くできない 苦しさが続く 続きをみる
    疲労は人をうつにさせる
    疲労は人をうつにさせる 続きをみる

2023-03-30

  • 疒

    おきてみる
    おきてみる 続きをみる
    寝る
    寝る 続きをみる
    自分がのうのうと生きていることが申...
    自分がのうのうと生きていることが申し訳なくなってきた 続きをみる
    ウーアー 苦しい 人間関係でトラブ...
    ウーアー 苦しい 人間関係でトラブルと一生この苦しみが続くのか 続きをみる
    二度寝したあとこんな時間に起きてし...
    二度寝したあとこんな時間に起きてしまったー 続きをみる

2023-03-29

  • 疒

    おはよう
    おはよう 続きをみる
    ありがとう
    ありがとう 続きをみる
    無制限に愛がほしいんだが、いま脳裏...
    無制限に愛がほしいんだが、いま脳裏にはひたすら宗教がちらつく 続きをみる
    誰かぼくを好きになってほしい…
    誰かぼくを好きになってほしい… 続きをみる
    自分が犯した間違いがひたすらフラッ...
    自分が犯した間違いがひたすらフラッシュバックして苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい 続きをみる
    事象や現象に対しての興味はあるけど...
    事象や現象に対しての興味はあるけど、それを生み出す主体には興味がないの本当にASDだ 続きをみる
    別垢でポジティブなことしか意図的に...
    別垢でポジティブなことしか意図的につぶやかない運用形態をしているけど、それゆえか人に対して興味がないことが露骨になっている気がするんですよね どうしたらいいんだ 続きをみる
    今全然異性を好きになれない…それは...
    今全然異性を好きになれない…それはそれで辛いんよ 続きをみる
    恋の話を聞きたい23歳
    恋の話を聞きたい23歳 続きをみる
    おやすみなさい
    おやすみなさい  続きをみる
    幻覚剤、一回やって世界の形を掴めて...
    幻覚剤、一回やって世界の形を掴めてそこから生きていくことが楽になったのでやっぱり合法化してほしい 続きをみる
    よかった
    続きをみる
    ぴーすぴーす
    続きをみる
    田舎のスーパーでめっちゃ美人さんが...
    田舎のスーパーでめっちゃ美人さんがレジ打ちしてて、都会ってカスだなと思った 続きをみる
    お腹すいたね
    お腹すいたね 続きをみる

2023-03-28

  • 疒

    おはようございます
    おはようございます 続きをみる
    名古屋はいいところですよね都会で
    名古屋はいいところですよね都会で 続きをみる
    20230328
    みんな楽しんでる? 続きをみる
    自分は愛知県出身です
    自分は愛知県出身です 続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    被害妄想が強すぎる
    被害妄想が強すぎる 続きをみる
    メンクリに行ってきた
    メンクリに行ってきた 続きをみる
    発狂して壊したスマホをみてください
    発狂して壊したスマホをみてください 続きをみる

2023-03-27

  • 疒

    おはようございます
    おはようございます 続きをみる
    常に視界に死がちらついている
    常に視界に死がちらついている 続きをみる
    うむやはり辛いというか、かなりつら...
    うむやはり辛いというか、かなりつらいな 車に乗るたびにこのままアクセル踏んだら死ねるのかなという思考になる 続きをみる
    おやすみなさい
    おやすみなさい 続きをみる

2023-03-26

  • 疒

    あ
    あ 続きをみる
    貴女がdakのことが好きなのですか?
    貴女がdakのことが好きなのですか? 続きをみる
    貴女のメールアドレスにたくさんのメ...
    貴女のメールアドレスにたくさんのメッセージを送ってしまったので消しておいてください 続きをみる
    少なくとも、自分は貴女の味方です
    少なくとも、自分は貴女の味方です 続きをみる
    輪郭がわからないことは怖い
    輪郭がわからないことは怖い 続きをみる
    なぜ自分をフォローしたのか、あなた...
    なぜ自分をフォローしたのか、あなたは何者だったのか、謎だったので、貴女が怖かったのです 続きをみる
    貴女へ
    まず申し訳なかった 文学部にいた身分なのに、文章の意味を理解できず、恐ろしさを感じてしまった 続きをみる
    貴女を許します
    貴女を許します 続きをみる
    自分が勝手に深読みして、発狂した、...
    自分が勝手に深読みして、発狂した、これが一連の流れで、自分があまりにも愚かだったことに由来するのか… 続きをみる
    どうか、どうか、貴女からの反応がほ...
    どうか、どうか、貴女からの反応がほしいのです 続きをみる
    ああどうしたらいいんだまた人を傷つ...
    ああどうしたらいいんだまた人を傷つけてしまった 続きをみる
    あ
    あ 続きをみる
    あ
    あ 続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    今まで何人の人間を失望させて絶望さ...
    今まで何人の人間を失望させて絶望させてきたのか、数え切れないくらいには苦しませてきた その報いがいま来てるんだよね 続きをみる
    この人間とは関わってはいけない
    この人間とは関わってはいけない 続きをみる
    「貴女」は自分がどういう存在に見え...
    「貴女」は自分がどういう存在に見えているのだろう?恐怖?白馬の王子様?変人?狂人? 続きをみる
    okazsystemはもう終わりで...
    okazsystemはもう終わりです 死んだと思っておいてください 廃人なんだ もうだめなんだ  続きをみる
    いまの、じぶん?は、しとせいのはざ...
    いまの、じぶん?は、しとせいのはざまで、ひょうりゅうしていて、ふあんていで、ひとにみせられない、かおをしています だからもうにどとあえません ごめんなさい とても苦しい 続きをみる
    じぶんは、ふつうのにんげんではなく...
    じぶんは、ふつうのにんげんではなくなったし、このすうねんですべてがこわれてしまって、じんかくもほうかいしたので、かこにあったひとたちとか、すべてぶろっくしてしまいました、いまじぶんはあのころの、おかずしすてむじゃ、なくなってしまいました、ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめん 続きをみる
    シラフが一番怖いんだ
    シラフが一番怖いんだ 続きをみる
    20220326
    こんばんは〜! 続きをみる
    そろそろ山に行きたいな
    そろそろ山に行きたいな 続きをみる
    求められていると知ってから自分は輝...
    求められていると知ってから自分は輝き出した 続きをみる
    あ
    続きをみる
    本当に辛かった
    本当に辛かった 続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    苦しむことが多いほど、人はより深く...
    苦しむことが多いほど、人はより深く微笑むことができる 続きをみる
    不安
    不安 続きをみる
    あ
    続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    まだ見ぬ「貴方」を夢で見ました
    まだ見ぬ「貴方」を夢で見ました 続きをみる

2023-03-25

  • 疒

    「貴方」は何者ですか なぜ僕をフォ...
    「貴方」は何者ですか なぜ僕をフォローしているのですか 続きをみる
    あ
    続きをみる
    20230325
    自分も待っています 自分を救ってくれる人に 自分は自分で機嫌を取らなければ、自死に向かってしまう 続きをみる
    mermaid in blue
    ベクトルのかなたで待ってて 続きをみる
    マジでなんでいいねしてんの みんな
    マジでなんでいいねしてんの みんな 続きをみる
    閉鎖病棟の床が足りず家に泣きながら...
    閉鎖病棟の床が足りず家に泣きながら帰ってきました 続きをみる

2023-03-20

  • 疒

    閉鎖病棟に入れなくなりました なぜ...
    閉鎖病棟に入れなくなりました なぜなら病院が拒絶したからです しばらくシャバにとどまってないといけないみたいです 俺はそっちのほうが怖い 続きをみる

2023-03-19

  • 疒

    閉鎖病棟に入院することになりました...
    閉鎖病棟に入院することになりました 今までありがとうございました 続きをみる

2023-03-17

  • 疒

    最近3食ご飯が食べられなくて、納豆...
    最近3食ご飯が食べられなくて、納豆かけご飯1食で生活を済ませている 酒を買うお金もないので軽めのリストカットで落ち着かせている 続きをみる
    妹が17になって、自分はその頃咳止...
    妹が17になって、自分はその頃咳止め薬で狂っていて高校を辞めてたので、健全に17歳になれていることにとても嬉しさを感じてる 駄目な兄貴でごめんなさい おめでとう 続きをみる

2023-03-15

  • 疒

    3.15
    家族に暴力を振るった ドメスティックバイオレンスだ 心に余裕が全く無くて、周りからどう見られているのかもわからなくて、苦しくて苦しくて仕方がなく 続きをみる
    だめま
    だめま 続きをみる
    空腹であることが不愉快
    空腹であることが不愉快 続きをみる
    お前らみんな不愉快なんだよ死ね
    お前らみんな不愉快なんだよ死ね 続きをみる
    生きてて申し訳ない
    生きてて申し訳ない 続きをみる
    発狂し
    発狂し 続きをみる
    他人にイライラをぶつけてしまって死...
    他人にイライラをぶつけてしまって死にたくなった 続きをみる
    夢でも人から叱られてしまった
    夢でも人から叱られてしまった 続きをみる

2023-03-14

  • 疒

    自閉症スペクトラムとADHDと鬱の...
    自閉症スペクトラムとADHDと鬱の病名をつけられて治療していますが未来が見えない 家父長制がいかんのか 続きをみる
    病みをコンテンツ化して本当の病気の...
    病みをコンテンツ化して本当の病気の苦しみを矮小化させるな! 続きをみる
    入院させてくれ
    入院させてくれ 続きをみる
    てめえらマジで死ねや
    てめえらマジで死ねや 続きをみる
    近況報告
    生きていくことが本当につらくて、ネガティブなことを吐いたらみんな心配するし動揺するので、どこで吐露したらいいんだろう 人とコミュニケーションできないから心の相談室とかにも頼れないから だからここで吐露することにする フォローを外してくれてもいい 2月からもう一ヶ月経ったのだが、まったく良くなる気配がなくて、髪は伸び放題だし 続きをみる
    行旅死亡人
    行旅死亡人 続きをみる
    無題
    続きをみる

2023-03-01

  • 疒

    生存報告
    生きてます ねたきりになってるけど スキな音楽とかも好きな絵とかも、よくわからなくなってしまって、たま〜にくる発作的な希死念慮に耐えながらベッドで横たわる生活を送っています 続きをみる

2023-01-22

  • 疒

    20230122
    続きをみる

2023-01-21

  • 疒

    22歳最終日
    無職になった 今年は最悪だった 人に迷惑をかけたりした 2022年から学べるものは何もなかった 刹那的に薬を飲み酩酊をしていた 最悪な一年だった… 続きをみる

2023-01-19

  • 疒

    人を好きになりたい
    人を好きになりたい 続きをみる
    未来はきみのもの
    おい 返してくれ 4000円 そう考えると100円で効果的にハイになれる酒ってすごすぎる 車を買った 1/22が誕生日なので しかしペーパードライバーのわたくしは車をきちんと運転することができるのか 車を紛失しそうでこわい 鍵じゃなくて 車体 ポタロビ氏の日本ライブ開催の件について、感涙 続きをみる

2023-01-17

  • 疒

    twitterのアカウントを消して3ヶ月が経った
    おしさしぶりです 僕は元気にやっとります そう 元気 元気なんすわ 本当に 嫌になるくらいに 毎日バイト行って皿洗って、夜はゲームしたり天井見たりしてる 恋愛感情も無くなってて、アニメも見ず、ポルノも見てない 大半は睡眠とバイトに費やしてます 親の借金返済がかなりの額になってるので 働くのは楽しい 承認欲求がもりもり貰えるので 新しいバイト先に履歴書を送った 音楽はもう諦めましたし、人間関係も諦めた 楽なんぇすよね ストレスが減る 自分がキャラクターとして動かさなきゃいけないって結構苦痛で モブの快楽を知ってしまっま 主人公にならない選択肢もある つぶやくこともないけど、生存報告しないと あれだし 怖がられるから 色んな人に Tiktokにケツ見せてる若い女性は精神的には円熟してて、それが円熟したオッサンに受けてる 最悪ですよほんと Tiktok見ると紛争地帯の子どものような気持ちになってしまう 逆にさ、逆に自分は何なんだ 逆に自分をどうどうにもならないっていう話もあって紛争地帯の子供ケツを出してると思ったらサンワドーどう感じる本当に許せませんよとのこと本当に 円熟もしてない23歳はどうすんのよっめはなしでふよね ぼけは 最近自殺の夢をよく見る 大体失敗を周りから責められて、逆ギレして、死ねばいいんだろ死ねば!ってなって、飛び降りるか首を締めるかみたいな で死ねなくて、また罵倒されるみたいな 🤤 ししㅍぶゆには社会的責任が重く感じてしまうんだな たくさんの人間からそっぽを向かれた今だからこそできるストーリーみたいなのもあり、しかしそれは面白ぬもないしかまいたちの夜2の金のしおりバグみたいなもんなんだよな 人にやさしく 悔やんでも悔やみきれないから じゃあね 続きをみる
2025-08-27T08:01:42.398Z osmosfeed 1.15.1