• README

    What is this page?
    This page aggregates the feeds to which I (naari3) am subscribed.
    naari3-feed/feed.atom
    You can subscribe to this page through ./feed.atom.
    Available on GitHub
    This page is also maintained by GitHub naari3/naari3-feed.
    About me
    Twitter: @_naari_, @naari_
    GitHub: @naari3

2025-05-13

  • diary

    2025-05-12
    moneyforward-dev.jp RubyのNamespaceについて会社ブログに記事を書いた。 せっかく面白い機能が使えるようになったのだし、いろんな人に積極的に試してもらいたい。そこからRubyの開発につながったりもするし。 試すのは結構サクッと試せるので、ぜひtryしてほしい。 自分もこの記事を書くためぐらいにしかまだ触れていないので、気が向いたらなにかおもしろいことができないか考えたい もともとは社内向けに書いた記事だったのだけど、社外に出してもいいなと思ってちょっと手を入れて公開した。 それもあって、記事中に誰が書いたかという情報を書き忘れた。社内向け記事だとauthorがメタデータとして乗るから書かなくてもなんとかなるので、すっかり忘れていた。 github.com ウニが森にドロップするようになるmodを作った。ウニって森に落ちているものですよね。 どうやってドロップさせたらいいか調べるまでが大変だった。ウニは他のアイテムとはドロップの指定方法が違っていて、地形生成後に明示的にドロップが指定されていたので、そこのコードを応用することでなんとかなった。ウニのIDが70だったので、"70"でgrepして気がつくことにできた。むずい…。
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.168 私はどこにいても君をみつける
    僕の心のヤバイやつ【最新話無料】・Karte.168 私はどこにいても君をみつける TVアニメPrime Videoにて見放題独占配信中! 累計500万部突破! SNSで超話題の陰キャ少年と陽キャ美少女の極甘青春ラブコメディ!! 宝島社「このマンガがすごい! 」オトコ編、2年連続ランクイン!! 2020年第3位、2021年第9位!! 次にくるマンガ大賞2020 Webマンガ部門 第1位!! Anime Japan2021 第4回アニメ化してほしいマンガランキング第1位!! 第5回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞第1位!!「王様のブランチ」など各メディアでも大絶賛!! 陽キャが憎くてたまらない…。只今、中二病真っ最中の市川京太郎は、学園カースト頂点の美少女・山田杏奈の殺害を企む! だが、山田の意外な一面を知ってしまい…!? 陽キャ美少女と陰キャ男子。縮まるハズのない2人の距離に奇跡は起きるか!? 陰キャ・京太郎の青春が今、かなり静かに動き出す…!! 【 番外編「ツイヤバ」はこちら 】
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.5.13
    psfree-lapse version 1.5.1,ps5-payload-loader 1.3.0,PS5 ezRemote Client v1.10,ps5-bdjb-modified-ISOs v1.13,PS5 Payloads 1.8a MOD,DirectPackageInstaller 8.3.0,SATURN 2 PS4/PS5 v1.3,ARK-4 v1747073935,chiaki-ng weekly-canary-release-08b89dfd2dbe8cd3262e8388ce6d5bc0d812c14a,Switch 2のバッテリー充電,akmenu-next v1.5.1,XBX Multi Tools,PCSX2 v2.3.343,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-12-3a3a6d8,Eden 0.0.2-pre-alpha→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.13 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-05-12

  • Lambdaカクテル

    元気(軍艦島建造日記)
    精神が水を打ったように静かになり、身体も調子が良くなる、そんな日がたまにある。今日は割とそういう日だった。 最近ものすごく眠くて、舌もピクピクして困っていたのだが、部屋を一週間は換気してなかったことに気づいた。ずっとリモートワークだからこの中で過ごしていたことになる。しかも、具合が悪いからウーバーイーツなどして出前を家で食べたから、いよいよ酸欠になっていたのだと思う。窓を開け放して換気したところ、たちどころに調子が良くなった。人間は酸素の関数である。 しかしそのせいなのかはわからないが、ここしばらくまちなかを歩いている時もクラクラしてしまう。よくわからない。もっと食べたほうがいいのか、食べるのを控えたほうがいいのかわかりかねる。 最近物理出社した。久々に人と話せて満足した。 風呂にスマホを持ち込まないことに成功した。本当に、寝ている間以外はほぼ常にスマホかPCを見ている気がする。フラフラするのはそのせいで、動体認識が衰えているのでは? それはそうと、持ち込まないことでぼーっとできた。こういう時間がまだあった時代をくぐり抜けて、それを知りながら大人になれたことを嬉しく思う。 自分たちは思い出すだけでいい。これからの子供はそれがない。 そういえば仕事のスケジュールが少し和らいだのも調子が良い係数として入っているかもしれない。自分はたぶんスケジュールに弱いタイプなのだと思う。 どんどんやることを書き出して、それをやっていくべきなのだが、壁に飛びついてゆっくりゆっくり登る的なことが下手なため、最後の幾つかだけが残っている!というステージに入らないとクラッチがガツンと繋がらない。 プライベートで使っているノートパソコンがいよいよ往生しそう、というかバッテリーが草臥れていて数時間で電力が払底してしまう。10年近く昔のマシンなので規格も古く、今どきのマシンならどの機種にも普通にあるType-C充電がない。というかこいつはType-Cが世にはばかり出した最初期のモデルなのだ。 しょうがないからまともそうなマシン、次は国内産にして関税に苦しむ日本企業を助けてやろう、などと思っていたが、これがまあ、性能もちゃんとした物を選ぶと、高い。VaioのSX-14Rなんかが欲しい。しかし10年も経ってこの値段を出したら相当良い思いができるだろうとは思う。家電やパソコンの類は償却期間が長いから、買い換える頃には何もかもが様変わりしていて異邦人、というのはよくあることだ。 そういえば、机も買い替えたいのだった。うちには無印で買った特に安くもないやや小ぶりな机があるのだが、持ち前の整理整頓の達人ぶりに机は廃墟同然、書籍とがらくたで軍艦島が建造される有様であり、広い机にしたほうが良さそうなのだ。もともと自分は机に向かってこぢんまり勉強するのが大変苦手で、いつもダイニングテーブルに商売道具を広げて勉強したり本を読んだりしていた。雀の子が踊りを忘れないならば人間は机の使い方を忘れないのだろう、結局自分はこういう机しか使えないのだ。 Artekに81Aというシンプルな机、というかテーブルがある。朴訥ながら細やかな部分で木工の粋を出したようなやつで、軽やかなバーチ材の木目の印象とは裏腹にずっしりと分厚い。前の机が戦艦ならこちらは空母のよう。再軍備宣言したいもののやはりこれも高い。というか家具はそもそも高いもんで、ニトリとイケアがなんか訳わからんくらい安く沢山作っているだけだ。大学で学歴を捏ねている間は御多分に洩れずニトリの家具があったものの、結局季節と積み荷に耐えられず歪んだり壊れたりして捨ててしまった。捨てるのも面倒なので次からはしゃんとした家具を買うことにしている。安く買ってどんどん捨てるライフサイクルは自分の趣味ではない。端末を買って転がすのも、褒められたものではない、と思っていたりする。
  • laiso

    【今週の話題】DevinのCognition AIからDeepWikiがリリース、非公式MCPサーバーやOSS版クローンも登場
    Cognition AIが、GitHubリポジトリのURLを入力するだけで、コードベースをAIが自動で解析し、GitHub Wikiでホストされているよう
  • honeylab's blog

    iOS+SwiftUIでBLEアプリとESP32でBLEペリフェラルを作っていてハマったところ
    仕事でBLEペリフェラルデバイスと、それに繋げるアプリを作っていて、 自分で作ったBLEデバイスに絞ってパッと一覧を出したかったので、 https://zenn.dev/tomo_devl/articles/d58abecf10c599 に書いてある scanForPeripherals(withServices:options:) を使用するとペリフェラルを検索でき、stopScan() を使用するとペリフェラル検索を停止させることができます。 サンプルでは接続されているかどうか確認し、されていなければペリフェラルを検索しています。 scanForPeripherals の withServices にUUIDを指定してあげれば特定のペリフェラルに絞ることができ、nil を指定してしてあげればすべてのペリフェラルを検索することができます。 を実装したところ、全く思った通りに動かなかったので仕方なく名前とかの検索で進めてたんだけど、流石に不便で、接続してサービスを取得する、を繰り返す、しかないのか???と思ってたんだけど、デバイス(ペリフェラル)側のサービス一覧に載せるだけではなくて、 アドバタイズパケットの提供サービスのところに記述を追加しないとセントラル側からはサービスがあるかないか、接続しない限りはわからないのだった。 今はBLEのパケットについて一通りわかったのでそうわかれば納得だが、始めた頃に手探りで実装していたので全然気づかなかった。 このへんの流れを書いてある系の記事を何個か見たけど、そこまで書いてあるところには辿り着いてなかった。大体はすでにできてるデバイスのわかってるアドバタイズを拾えば十分だからだろう。   記述例(ESP32 Arduino) // Create the BLE Service // このサービスは接続してからしか取得できない BLEService *pService = pServer->createService(BLEUUID(SERVICE_UUID_XXXXX),32); // Create a BLE Characteristic pTxCharacteristic = pService->createCharacteristic(CHARACTERISTIC_UUID_TX, BLECharacteristic::PROPERTY_NOTIFY); // pTxCharacteristic->addDescriptor(new BLE2902()); BLECharacteristic * pRxCharacteristic = pService->createCharacteristic(   CHARACTERISTIC_UUID_RX, BLECharacteristic::PROPERTY_WRITE ); pRxCharacteristic->setCallbacks(new MyCallbacks()); InitBLEParams(pService,new MyCallbacks());   pService->start(); // Start advertising pServer->getAdvertising()->addServiceUUID(SERVICE_UUID_XXXXX); // アドバタイズパケットに載せる pServer->getAdvertising()->start();   iOSアプリ側 centralManager.scanForPeripherals( withServices: [serviceUUID], options:  nil) ESP32側でaddServiceUUIDをしておかないと、withServicesをnilにしないと検索されない   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 珍しくプログラムのこと書いてるけど、まぁ、そういうのも書いといた方がアクセスあるかもだし、と思ってこういうこともこれから書くことにしてみる。 毎日分解ばっかりはしてられないらしい。
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年5月第2週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年5月4日(日)から2025年5月10日(土)〔2025年5月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 作画オタクがよく使うサイト・便利ツール - 悠々自適 by id:yuu_k_1101 2 都内から電車とバスで日帰りも可能!「ゆる山登山」と「温泉」を楽しむ年間登山計画 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 ソフトウェアエンジニアが抱えやすい21の苦労 - mtx2s’s blog by id:mtx2s 4 Grokが仕事してないのにもうすぐできますって嘘ついてきたので、Geminiに差し替えるていったら、人間性は勝ってるので、と言い出す - きしだのHatena by id:nowokay 5 左派的な傾向を持っていたはずのXアカウントまでもが「配るなら取るな」式のトンデモXをポストする「暗黒時代」に入った - kojitakenの日記 by id:kojitaken 6 俺のAIデッキ(2025年5月版) - Robot Checkerboard by id:kiyo-shit 7 ObsidianとZettelkastenを使っている話 - Don't Repeat Yourself by id:yuk1tyd 8 WebAPI の自動テスト戦略 - Shin x Blog by id:shin1x1 9 家族を捨てました。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 10 …
  • 河内一馬

    #35 不安との戦い方 あるいは 不安とは何かについて
    続きをみる
  • diary

    2025-05-11
    github.com Elinでインベントリを一気にソートするMODを作っていた。今まで作ったMODで一番コードを書いた気がする。 MODを作る感覚、mikutterプラグインとかVimプラグインをよく作っていたときの感覚に近い気がする。 最近は純粋にゲームをやっている時間よりも、MOD作成とデバッグをしている時間のほうが長い気がする。 先週はずっと風邪を引いていた。 そこまで重くはなかったのだけど、鼻が詰まると睡眠に悪影響が出て、結果ずっと睡眠が破滅していたのが一番しんどかった。
  • blog.jxck.io

    大フィッシング攻撃時代における攻撃手法と自衛手段の考察
    GW のさなか、有名投資家のテスタ氏を中心に、大規模な乗っ取り攻撃の存在が報告された。当初 900 億円程度と試算された被害額は、数日のうちに 3000 億円を超えると修正され、富裕層のみならず一般市民も無視できない状況となっている。今、一体何が起こっているのか。金融資産を預かるサービスはどのようにユーザを守るべきか。我々ユーザはどのように自衛するべきか。判明している情報をもとに考察する。

2025-05-11

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.5.12
    ps5-payload-sdk v0.30,PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0339,PS4 Payload SDK PS4-Payloads-1.021,pacbrew-repo v0.23,UWUVCI-AIO-WPF v3.100,re_nsyshid v0.3.4,NXMP v0.9.1,akmenu-next v1.5,libctru v2.5.0,GimliDS 1.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-11-ff1339b,Sharkive Sharkive DB 2025-05-09T16:49:33Z,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.39→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.12 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.5.11
    PSFree version 1.5.0,BadWDSD,Apollo Save Tool-Vita(apollo-vita) v2.0.0,MemcardRex 2.0 RC1,PS5-appls-tital 1.0,PS5 Payloads 1.8a MOD,chiaki-ng v1.9.7,ROM Properties v2.5.1,MasterVolume v1.2.1,AtmoPack-Vanilla 3.0.1,HATS-1.9.0-Prerelease-1.1,NeXT 3.34,AtmoVainilla 1.9.0,Ultra-NX 2.4-R1,CTGP-7updates v1.5.33,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-10-7eea1fc,PCSX2 v2.3.336,WinUAE 6.0.0 beta 26→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.11 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ふーふー

    【後記】M2
    ※当記事は基本的に自分の主観を基に書いているものであり、関係者の総意ではありません。 ※一部敬称略 発端 続きをみる
  • LWのサイゼリヤ

    25/5/11 2025年2~3月消費・生産コンテンツ
    メディア別リスト 書籍(8冊) 良かった順リスト 人生に残るコンテンツ 消費して良かったコンテンツ 消費して損はなかったコンテンツ たまに思い出すかもしれないくらいのコンテンツ 以降の人生でもう一度関わるかどうか怪しいコンテンツ ピックアップ コンピュータネットワーク 新版 量子論の基礎・量子の不可解な偶然 リアルワールドバグハンティング DNS & BIND 第5版 DTOPIA ゲーテはすべてを言った 感想:「芥川賞はもう良くない?」からの直木賞の時代へ 生産コンテンツ:不死者八人のデスゲーム 参加者① 【ゲーマー女子】三途(サンズ) 参加者② 【地雷系】萌え様 参加者③ 【吸血鬼】ヴァンヒール 参加者④ 【バトルシスター】HEAVEN 参加者⑤ 【帯刀軍人】泥夢(デイム) 参加者⑥ 【少女名探偵】シャルリロ 参加者⑦ 【奇術師】遊道楽 参加者⑧ 【継ぎ接ぎ】ゾンちゃん メディア別リスト 書籍(8冊) 新版 量子論の基礎 良かった順リスト 人生に残るコンテンツ コンピュータネットワーク 消費して良かったコンテンツ リアルワールドバグハンティング 消費して損はなかったコンテンツ DNS & BIND 第5版 たまに思い出すかもしれないくらいのコンテンツ (特になし) 以降の人生でもう一度関わるかどうか怪しいコンテンツ (特になし) ピックアップ コンピュータネットワーク 類稀な良著。体系的な知見とはこういうものを言う。 saize-lw.hatenablog.com  新版 量子論の基礎・量子の不可解な偶然 いずれも良著。以下に書いた。 saize-lw.hatenablog.com  リアルワールドバグハンティング リアルワールドバグハンティング ―ハッキング事例から学ぶウェブの脆弱性 作者:Peter Yaworski オライリージャパン Amazon かなり面白…
  • たごもりすメモ

    RubyKaigi 2025 行ってきた&しゃべってきた、その後
    RubyKaigi 2025 愛媛県松山市で4月16〜18日にあったRubyKaigi 2025にスピーカーとして参加してきた。勤務先のさくらインターネットでのお仕事扱いです。主催のDrinkupもあったしね。 直前まで仕事がめちゃくちゃ立て込んでたのもあって準備が本当にギリギリで、そのせいで寝不足のままRubyKaigi weekに突入してしまい初日は体調が最悪だった、というのが今回の最大の反省点。会期中は飲むのをほどほどにしつつ体力の回復をはかって、3日目がいちばん元気、みたいな状況になってた。反省。 それにしてもRubyKaigiはいつものRubyKaigiで、あれこれトーク聞いたり人と話したり飲み歩いたり、じつに楽しかった。運営のみなさまには本当にありがとうと伝えたい。 しゃべった 今年もトークを採択してもらっていたので、話してきた。内容は現在開発中のNamespaceについて、というかNamespaceのデバッグについて。 speakerdeck.com 2024年に沖縄で話したときと機能的にはなにひとつ変わっていないNamespaceについて、この1年でいかにえんえんデバッグをしつづけていたか、という話をした。Namespaceの機能の話をちゃんとすると去年と全く同じ話になってしまうので、大丈夫かいなと思いつつそこは思い切って省いたんだけど、聴いてくれた人の反応はかなり良くてほっとした*1。Namespaceの実装がいかに大変かが感じられた、という意見を多く聞けたのでトークで狙ったところができたのかなと思う。いやあ、一年間遊んでいたわけじゃなくて苦労してたんですよ。 Namespaceの話 で、そもそもNamespaceの話をすると、デバッグの苦労話はもちろん色々あるんだけど、自分の開発ブランチを1年半ものあいだメンテしつづけるということにそもそも無理があるん…
  • 現実モデリング

    ObsidianのVSCode向け拡張機能を作る
    概要 Obsidianを使っているうちに、エディターの機能が足りていない気がしてきた Obsidianのアプリのエディタ機能を補うためにはVSCode/Cursorを使えばよいが、そうするとObdisianとしての機能が不足する そこで以下の機能を持つObsidianのVSCode向け拡張機能を作り、機能拡張をした 内部リンク([[リンク]])をクリックしたらVSCodeのエディター上でそのファイルを開く ファイルが存在しない場合は新たにファイルを作成する 内部リンク記法が始まると、ファイル名の候補を表示する VSCodeの拡張機能を作ること普段やらないので、作業過程を記録しておく。 はじめに 日記を書くアプリとしてObsidianを使い始めてから9か月が経った。 ※詳細な経緯は以下の雑記に書いた contradiction29.hatenablog.com 最初は日記として使い始めたObsidianだが、最近は普通のメモとしても使うようになった(それが本来の使い方なのかもしれないが)。読んだ技術書について書置きを残したり、調べもののメモを作ったりしている。 GoogleのNotebookLMとも併用しつつ、最近は以下のような手順で技術書を読んでいる: まず電子書籍で読む NotebookLMに電子書籍をアップロードしてまとめてもらう まとめたものをObsidianに張り付ける 整理してメモにする 4がObsidianのWindows版アプリだと厳しい。 obsidian.md NotebookLMで抽出したテキストをそのままObsidianにコピペすると、以下のような物足りなさがある 箇条書きの形式がおかしい 明らかに不要なところに内部リンクがあったりする。 つまり一回は人間による整形を挟みたい。だが、Obsidianの公式アプリはエディタとしての機能はそこまで強いわけではない。決して弱くはないが、IDE等に比べればどうしても見劣りしてしまう*1。 なので最近はCursorを使って「人間による整形」をしている。AI搭載のエディターはメモのリファクタリングが結構得意で、箇条書きの形式を整えたり、論理構造に従って箇条書きののインデントを整理したりは得意だ。だがCursorはあくまでもエディターであり、Obsidianっぽい以下のような機能は搭載されていない: 内部リンク記法が始まると、ファイル名の候補を表示する 内部リンクをクリックしたらそのファイルが開く だんだん物足りなくなってきたので、自分で作ることにした。 チュートリアル AI時代の現代だからこそ、新しい技術にツッコむときは公式のチュートリアルを済ませて概要をつかんでからやったほうが良いと最近は学びつつある。なので以下のチュートリアルをやった。 code.visualstudio.com このチュートリアルのコードはなぜか起動しなかったので、microsoft/vscode-extension-samplesの方を参考にして大枠をつかむ。 github.com Extension Anatomyまで読んで、 VSCodeの各種API Activation Events Contribution Points などの主要概念をざっくりさらった。 作ってみる CursorのChatと対話しながら、要件定義書のようなDocを作っていく。試行錯誤を要件定義書に反映させる。 ある程度出来上がったら要件定義書をもとに、Agentを走らせる。Step単位でデバッグしながらやる。細かいところは自分で治す。 できた拡張機能がこちらになります。 marketplace.cursorapi.com 今のところは完全に自分用だが、Publishしておくといろんなところで使えて便利 *1:昨今のIDEの進化がすごすぎるだけかもしれない。
  • 3F 音楽室

    砕けてしまった
    5月 どこかへ→岡山と四国へ。また特に意味なく集落とか散策できればと思ったが、過去2回ほど四国を巡って、2回とも交通の便の悪さに頭を悩まされることがあったので、今回はレンタカーを借りて、車じゃないと辿り着くには難しそうな場所を中心に回った。その前に、メダルゲームをするためだけに岡山に向かうことにした。先月辺りからダイノキングⅡ情報を検索していて、どうやら岡山駅近くのゲームセンターで未だに稼働ししているらしい。念のため、ダイノキングというメダルゲームを探しているのですがと電話したら、本当に稼働しているみたい。嬉しすぎる!早速、新幹線で岡山駅まで向かってバスでゲームセンターまで向かった。ゲームセンターに向かう道中できびだんごの歌が流れていて凄い街だと思った。 感動の対面 恐竜のボロボロさが歴戦の勇士さながら。写真無いけど背中とかかなり破けていた。メダルを投入して知っている動きや音が鳴って、すごく嬉しかった。JPでコイツの口からメダルが吐き出されて感動だった。何周かしたけどSPJPは当たらなかった。隣にいたおじさんが3つ掛け持ちでやっていたけど、当たる素振りもなかったので諦めた。 pic.twitter.com/6rIIJoFDME 2025年4月29日 高知までバスで移動して、翌日レンタカーを借りた。北海道での運転依頼なのでおよそ1年半ぶり。レンタルから5分足らずで、見事な手さばきで車の底を擦って心配でしかなかったが、何とか足摺岬まで向かった。足摺海洋館と海底館へ。海洋館もそれなりに楽しめたが、目当ては海底館。赤と白の建築が海に映える、かっこいい。螺旋階段を下りていくにつれて少しづつ薄暗くなっていく。海遊館は魚を監視するような感じだったのに対して、海底館は建物の丸い窓枠から、ありのまま自然体の魚が悠々と泳ぐ姿を見ることが出来て良かった。 加古川から足摺まで船で運ぶまでの資料凄い。 高松でレンタカーを返却することにしていたので、漠然と2日くらいで四国を時計回りで半周することにした。結局のところ、適当に寝て移動しての繰り返しが一番楽しい。長くなりそうなのと飽きてきたので、以下ツイート形式で書く。 ・遊子水荷浦の段畑→時期が悪くてじゃがいも収穫時期は終わっているらしく、時期が良ければ緑の風景が広がっていたらしい。それでも崖に張り付くような段々畑はさながら迫力があった。 ・宇和民具館→思いのほか展示内容が面白かった。展示できなかったモノとか諸々を貯蔵している倉庫をそのまま展示していて、そんなことしていいんだと思った。 ・松江市→鍋焼きうどんを食べた。恐らく初めて食べたけど鍋焼きだなあと思った。松山駅近くの商店街面白かった。 ・寒い→北海道のとき程ではないが、また寒さに悩まされる事態に。車って寝るためのものじゃ無さすぎる。 ・うどん→うどん巡りをした。午前中だけでうどん6杯食べた。考えれば考えるほど限りなく意味がないことのように思ってしまうが、一旦は無視することにした。車じゃないと行くことが難しそうなところを中心に回った。『上戸うどん』、『山内うどん』が特に良かった。前者は出汁が圧倒的に美味しい。いりこ出汁の荒々しさみたいな、癖のある感じが良かった。後者は麺が一番想像していた讃岐うどんのコシの感じで良かった。粉っぽさもあって美味しい。 ・ゲームボーイ→返却まで時間が余ったので、ゲームボーイのポストを見に行った。森の中にひっそりとあってすごっ。 ・運転→ゲームボーイのポストまでの道のりもそうだが、ぐねぐねした道というか、険道っぽいところをひた走るのはかなり楽しいのでまたやりたいね。市街地での運転はいつ事故を起こしてもおかしくなかった。危険なので山奥に住むしかない。   先月のプレイリスト BC,NRとJane Removerばかり聴いていたと思う。あと今年も夏の兆しを感じてからsora tob sakanaをよく聴いていた。夏曲って夏に聴くことあまりなくね。 3年前に『Ants From Up There』を聴いたものの良さが分からず仕舞いだった。改めて聴いたらどこも無視するところなくて、凄いアルバムだと思った。なんか当時、音が明るすぎると思った記憶が薄っすらとあるけれど、そんなことない。

2025-05-10

  • とッくん@マリ●ペデ●ア管理人

    AIアート
    そもそも絵の評価って感情が動いたかどうかなんしゅ 技術バカはそこをわかっていない 何かにつけて理屈を求めたがる くだらんクセっしゅ いい絵だなと思ったら、左右反転したときに顔がゆがんでいようが、よく見ると指の本数が多かろうが、関係ないんしゅ 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.5.10
    任天堂利用規約/プライバシーポリシー更新,ps5-webkit-cache-remover v1.01,esp-ps5-exploit-server v1.33,AirPSX 0.14,GoldHEN_Cheat_Repositoryを更新,ARK-4 r180,HATS-1.9.0-Prerelease-1.0,MissionControl 0.13.0,Neumann 0.0.29,wupbootdump v1.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-09-6477dc4,GimliDS 1.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.10 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-05-09

  • 大人のためのゲーム講座

    20.0.x対応 Atmosphère 1.9.0 pre-release(1d3f3c6e5)
    SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用したりModチップを利用したりすることで起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphere 1.9.0 prerelease(1d3f3c6e5)をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む 20.0.x対応 Atmosphère 1.9.0 pre-release(1d3f3c6e5) first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.5.9
    Switch 2のダイショット,Switch 2は1500万台,Palworld仕様変更,Activision Blizzard買収問題,ARK-4 v1746737433,FPKGi v1.00.0,hypervisorハック,webMAN MOD 1.47.48h,esp-ps5-exploit-server v1.32,BwE PS5 UART Code Reader v1.5.3,PS Mobile Tools,XBX Multi Tools,PS5 Payloads 1.8a MOD,PS3 Disc Dumper v4.3.6,NsxLibraryManager v0.4.8,libnx v4.9.0,nds-bootstrap v2.4.6,TWiLightMenu++ v27.13.3,amiberry v7.0.9,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-08-58df609,PCSX2 v2.3.333,AzaharPlus 2121.1-A,Xbox Content Archive Tool (XCAT) v1.07,Xbox Skeleton Key v1.00→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.9 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    最新ファームウェアにも対応か? PS4/PS5のカーネルexploit Lapse exploit by abc
    abc氏がPS5の1.00-10.20とPS4の5.00-12.50まで有効なカーネルexploitのLapse exploitを実装したpsfree-1.5rc1.7をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む 最新ファームウェアにも対応か? PS4/PS5のカーネルexploit Lapse exploit by abc first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-05-08

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年5月-2】"観"でしかない
    ハピ   ・こまり史 crabgot.hatenablog.com こういうのを書きました。 経緯としては、神長タクミ氏の音MAD史はあまりにも氏の主観に基づきすぎているだろという流れから「個人で観測した流れには歪みが生じるのが普通」という考えと、 ・事象があまりにも多い。 ・個々の事象を線で結ぼうとすると、複雑に絡み合ってしまい収拾がつかなくなる。 ・究極、「無数にある動画を見てもらわないと掴みきれない」という話になってしまう   よって、それぞれがそれぞれのことを書くほうがアーカイブ化の一助になると思った。 まあこれですよね。こまり史も全然主観です。こまり観と言ったほうが正確か。 個々が好きに観測したものを綴っていけばいいと思うんですねぇ! よろしくね!   ・映画 『ジュマンジ:ウェルカム・トゥ・ジャングル』を見直した 2018年の記憶なんか定かじゃないですからね。見直したら「こんな話だったっけ?」となった アラン・パリッシュの痕跡、初見だと分かんなかったな。 全体的にコミカルさが増してる (おそらく)恒例であろうプレイヤー間の喧嘩もあんまりなくて、ストレスはほぼない アクションが多い    『ジュマンジ:ネクスト・レベル』を見た 老人の嫌な特徴が妙にリアル ギャグで見るにもちょっとしんどいことがある 制作陣に何かしらのダメージがありそう アクションコメディとしては結構良いんだけど、正直ウェルカム・トゥ・ジャングルを見たあとだと蛇足感は否めないな…… 追加でプレイヤー参加できたのもよく分からんし…… ていうかこのシリーズ、オチで「またしても…」みたいなことやるから一生続くやつなんかい スナック感覚で観る娯楽って感じだった   個人的な評価だと ジュマンジ >>> ウェルカム・トゥ・ジャングル > ザスーラ >>> ネクスト・レベル って感じだ……    ・アニメ Zガンダム見終わった ファーストより面白かったけど何だよそれって感じの話だった…… サイコな人が多いし暴力も多い カミーユがずっと変な女に絡まれてる 変な男にも絡まれてる ZZもちょっとだけ見たけどなんか毛色違いすぎない?   ・ゴールデンビキニ 描くの楽しかったけど金ピカの塗りってむずいですわ ガキビキニ描きすぎてシャドウバンされたし   ・53の日 ワッカですらないし正真正銘53動画だしマジで期待して見て欲しい   そんな感じかな   じゃ!
  • くれがしら

    半年分
    こんばんは ここ半年で投稿した動画を見ていろいろ言います いろいろキリがいいので半年 本当は7ヶ月くらい分 続きをみる
  • 四角

    四角史(ダンロボ構文)
    なんか自分の歴史記事にするのが流行ってるらしいのでやってみました。 □ 2014年 続きをみる
  • あーさん日記

    終末移植11
    画面きました。雑なアルファブレンドコードでも十分耐えられるスピードなのでこれは朗報です。ただ大変申し訳ないのですけど、急遽ゲームボーイサウンドで音楽を付けることになりました。その為、7~9月ぐらいまで伸びそうです。申し訳ありません。もともとADPCMの場合、ガビガビで雰囲気をかなり壊していました。時間はかかりますけれどDMGでお楽しみいただければと思っています。

2025-05-07

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.5.8
    etaHEN 2.2B,PSP Homebrew Developer Conference 2025(PSPHDC 2025),ps5-payload-loader 1.2.0,esp-ps5-exploit-server v1.31,ARK-4 r179,NsxLibraryManager v0.4.6,DBI 785ru,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-07-c7fb3eb,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025May07,PCSX2 v2.3.330,Azahar 2121.1,Flycast v2.5→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.8 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • なんて巨大なカニゴット

    こまり史
    ざっくりインターネット歴 見る専時代 2003年-2007年 2008年 2009年-2012年 2013年-2014年 2015年-2016年 2017年 動画投稿 2018年 あーロコロコ チョコレイト・ミチコ アイドル・フォーエバー! シャニマス合作 2019年 RoconiZ アメリカン ゲイ 花盛り 感情です スーパーハンダーマンR ロコロコスター 2020年 Lost In 桃子 うみみのアイスクリームアイランド 【ミリシタ3周年メドレー合作】THE@TER IDOL 翼 だいじょばないぞ 星のピカミィ KILL DA HO YARD ギンガゴールバー 元太消滅前線 おい! おい! おい! 2021年 オン・ターボ・オン 【合作】ミリマスマイムマイム【音MAD】 タキオン・ラボラトリー マチカネタービーボーイ ノリノリターボ 6月3日ニチヨウビニ! モア・グルービー! 海の裏側 No title いじわるマヤノ 『シン』っぽいな 2022年 空崎ヒナのカウンセリング めんどくさ~ 【合作】ウマ娘競奏曲 ~栄冠のファンファーレ~ コゼキボブル おとわっか ゲームがやりたーい ヤーキャウ・ヤチキヤミバー ブルアカで抜いた生徒を庇うアルティメットセンセイ デジタルナンジャモ 黄ギャル 2023年 【合作】ウマ娘疾奏曲 ~青天のグランドスラム~ 【合作】ミリオンライブ!10th ANNIVERS@RY × ひゃくまんパワー! ルーレットコユキ WAKKA2053 余白合作 サワムライアーダンサー エレクトロ・スウィング合作 音MAD DREAM MATCH -天- 温泉開発 me! 【合作】Z会桜浪紀 最高の教育で、未来をひらく。 2024年 バレット爆笑シーンまとめ【FF7R】  【合作】ブルアカ学園祭 ~響けキヴォトス三銃奏~【ブルアカ三周年】 【合作】ウマ娘冠奏…
  • Robot Checkerboard

    俺のAIデッキ(2025年5月版)
    最近、生成AIサービスを契約したり、churnしたりといったことを繰り返している。その結果、自分自身が今どのサービスを、どのような目的で使っているのかが、非常に曖昧になりつつあると感じている。 そこで、一旦立ち止まり、自分のための整理も兼ねて「AIサービスデッキ」を作成してみることにした。今後、各AIサービスをどのように活用し、どれをやめて、どれに移行していくべきか。その方向性を明確にするために、現状の状況をここでまとめておこうと思う。 ChatGPT Pro 現状、間違いなくもっとも頻繁に使っているのはChatGPT。Proを解約しようかと思った矢先にo3の発表があり、そのままズルズルと課金を継続している。数週間後にはo3 pro modeのリリース予定、とアナウンスされていたのだが、現時点ではまったく続報がないため、若干信頼性に揺らぎが生じている。 ただ、実際にはo3をかなり気に入っており、基本的にはほとんどの作業をo3に任せるようになった。一方で、文章生成(例えばこのブログ記事など)をするときには、GPT-4.5を使うというような使い分けをしている状況だ。また最近はメモリー機能が進化したおかげで、予定を覚えさせるといった使い方も可能になり、ChatGPT自体の重要性はさらに高まっていると感じている。 今後、デスクトップでMCPが使えるようになると、さらに便利になりそう。Proなので、Operatorも使えるようにはなっている。ただ実際に使ってみると、最終的にはSubmitボタンを押すタイミングでConfirmが必要となる。そのため、人間が普通に作業するのとさほど変わらないというのが、正直なところである。 Claude Pro 現在、最も解約する可能性が高いのはClaudeのProである。正直なところ、このモデルの性能にはそれほど満足していないというのが率直な感想だ。も…
  • nomolkのブログ

    自宅PCにWindows Hello(顔認証ログイン)を導入したらめちゃめちゃ良かった
    ちょっと前にノートパソコンを新調したんですけど、10万円超えると割引になるクーポンがあって、価格調整のために内蔵カメラをIR(赤外線)付きに変えたんですね。 これが全然期待してなかったのに思いのほか便利でした。メリットを箇条書きで書きます。 パスワードもPINも入れなくてもカメラを見るだけで一瞬でログインできる。すげえ楽。 復帰時の面倒がないのでちょっと離席するときにもこまめに画面ロックする習慣がつき、セキュリティ的にもかなり良い OSのログイン/ロック解除時だけじゃなくて、パスワードマネージャも顔認証で起動できる。便利。 メガネの着脱にも対応 One DriveとかDropbox、Yahoo!Japanのログインとかにも使えるらしい(これは使ったことないが) こういうニュース(Microsoft、新規アカウントを「パスワードレス」設定へ)もあるので、今後パスワードレス化の流れで対応サービスが増えていくかも 気になる認証精度ですが、まずIRで3Dスキャンしてるので顔写真では通りません。 いろいろいいことづくめなのですが、やはり欠点もあります。 実は、その欠点が全て無効化される環境があるんですよ。 それが自宅環境です。 …とここまでが本題でした。以下は導入方法などの情報です。 目次 顔認証用カメラ Windowsの設定 パスワードマネージャの設定(Bitwardenの例) デスクトップアプリの設定 ブラウザアドオンの設定 トラブルシューティング 顔認証用カメラ さっきも書きましたが、顔認証にはIR付きのカメラが必要です。なのですが外付けのWebカメラだと対応製品がめちゃめちゃ少ないです。 エレコム WEBカメラ UCAM-CF20FBBK 200万画素 フルHD 1080p 30FPS Windows Hello顔認証対応 マイク内蔵 ケーブル長1.5m ブラック エレ…
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年5月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年4月27日(日)から2025年5月3日(土)〔2025年5月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 好きなことで生きていく - megamouthの葬列 by id:megamouth 2 AI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」と考えている(AAAI 2025 Presidential Panel Reportより) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ by id:TJO 3 「月刊コミックビーム史上、最重要な漫画10選」なんて誰も興味ないよ? - 村 村 by id:msknmr 4 ある個人飲食店の廃業理由がクソすぎる。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 5 AI Coding Agent を使うことで、怒り狂い、視座が上昇する話 - Lambdaカクテル by id:Windymelt 6 『技術リーダーシップのための14のヒント』 - snoozer05's blog by id:snoozer-05 7 『ブクマカレンダー』自分のブックマークをカレンダーで見れます - kakeiF451の日記 by id:kakeiF451 8 Qwen3はローカルLLMの世界を変えたかも - きしだのHatena by id:nowokay 9 エンジニア向けCursor勉強会のハンズオン資料公開! —— Rules、Doc、MCP、音声入力との連携も - SmartHR Tech Blog …
  • diary

    2025-05-06
    github.com 今日もElinのmodを作っていた。これは現実の天気をゲーム内の天気に反映するmod。 ゲームに夢中だといつの間にか外でめっちゃ雨が降ってたりするので、現実を見れると良いかなと思って作った。 こう、現実と仮想世界がリンクする感覚が昔から好きで、そういうところにアイディアを思いつくとものを作りたくなってしまう。 慣れないC#を試行錯誤しながら書くのも結構楽しい。しかし連休中C#しか書いていない気がする。こんなはずでは……。 Steamのページに知らない言語でコメントが付いていて、ちょっとワクワクしながらググったらSkyrim語でちょっと笑った。ちゃんと英語でも褒められていて承認が得られている modを書くゲームが楽しすぎてElin自体のプレイ時間を取れていない。 まだいくつか実装してみたいmodのアイディアがあるので、時間を取って実装したい。 www.amazon.co.jp 最近あまりに鼻の通りが悪くて寝るのがしんどいので、鼻の通りを良くするグッズを買ってみた。ちょっと詰まっていてもなんとか呼吸ができている感じがする。 昨晩は本当に睡眠が破滅していて、2時間半ぐらいしか寝られなかった。多分お昼にモンエナを1缶飲んでしまったのが原因だと思う。(2時半ぐらいまでmodを書いていたのもあるけど……。)

2025-05-06

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.5.7
    Switch 2のユーザーアイコン,PS5 ezRemote Client v1.09,ps5-bdjb-modified-ISOs v1.12,esp-ps5-exploit-server v1.20,pacbrew-repo v0.22,ARK-4 v1746560671,PCSX2 v2.3.324,GimliDS 0.9d,Azahar 2121→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.7 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.5.6
    hekate_20.0.0_support_test,NeXT 3.34-Pre,AtmoVainilla 1.9.0,ARK-4 v1746486760,BwE PS4 NOR Validator & Syscon Patcher v1.1.2 (v2.6.8),SaltyNX 1.2.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-05-fed0649,PCSX2 v2.3.323,BlueRetro v25.07-beta,chiaki-ng weekly-canary-release-a8387a8134e7f03c9142762cb3a8fd6504a49bde,GimliDS 0.9c,Ymir v0.1.2,WinUAE 6.0.0 beta 25→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.6 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • アニこ

    025
    冷笑をやめたい。 てか『冷笑をしている/していた』という自覚がない。 タイムラインに流れてくる人からインターネットを学んだから、こうなっちゃったんですよね。 信じられないかもしれないけどアニメアイコンの人たち(デカすぎ主語)にとって、このコミュニケーションのとり方って割とデフォルトだから(風評被害)他の人と話すときも“ちょっとした見下し”みたいなのをしてしまう。 もちろんその逆のリスペクトもあるのですが… それでも隙を見せられると、脳の普段使わない部分が動き始めて無自覚の内に、いわゆる冷笑を始めてしまう。 普通にコミュニケーションをとっていたつもりなのに、後から人に指摘されることが最近よく増えた。 ハッキリ言って助けてほしい。 続きをみる
  • 覚書

    「[作って学ぶ]OSのしくみⅠ」を読んだ
    技術評論社から恵贈いただいた「OSのしくみ」の読書感想文です。 amzn.to 以前に読書感想文を書いた「[作って学ぶ] ブラウザのしくみ」の姉妹書です。 satoru-takeuchi.hatenablog.com 本書を一言でいうなら「RustでOSを書く方法を隣の席にいる先輩(筆者)に教えてもらうような本」です。本書を読み終えたとき手元にはRustについてのある程度の知識と、デバイスをいくつか操作できるOSが得られます。Rustの知識は他の本でもある程度得られますが、RustでOSを書く知識は私が知る限り日本語ではこの本でしか得られません。ここに魅力を感じる人にとっては読む価値は大いにあると思います。 想定読者 想定読者は本書冒頭に次のように書かれています。 プログラミングは少しかじったことがある 少なくとも1つのプログラミング言語をある程度使える Rustというプログラミング言語の名前は聞いたことがあるが書いたことはない OSという言葉は耳にしたことがある しかしOSとは何かと問われると詰まってしまう OSとアプリケーションの差が何なのかよくわからない だけどOSとは何か知りたい 私見ではOSについて教科書レベルの知識があるほうがいいと思いました。また、「少なくとも1つのプログラミング言語」はRustが好ましいと思いました。理由は後述します。 とにかくアツい 本書の一番の特徴は著者のOSに対する愛がほとばしっていることです。「一番の特徴がそこ!??」と思われるかもしれませんが、そこです。それ以外の特長についてはちゃんと後で書きます。 本書は著者独特の語り掛けるような文体で書かれています。わたしは目の前で筆者が熱弁をふるっているという錯覚を何度も覚えました。技術書でこんな本は初めて見ました。OSの実装は落とし穴だらけなのですが、適宜「こういう落とし穴があって、それはこ…
  • 遺失物取扱所

    スプーナリズム小論
    1 スプーナリズムとは 2 スプーナリズムの起源と定義について 2-1 起源について 2-2 アナグラムとの相違について 3 対象となる言葉について 3-1 1単語 3-2 修飾語+単語 3-3 それ以外 4 入れ替えの方法について 4-1 入れ替える場所について 4-1-1 頭音転換 4-1-2 頭音転換でないもの 4-2 長音 4-3 促音 4-4 拗音 4-5 濁音 4-6 音が重複している場合 4-7 3箇所以上の音を入れ替える場合 4-7-1 重複 4-7-2 重複以外の複数箇所 4-7-3 隣り合ったまとまりで入れ替える場合 5 入れ替えることによって生じる効果について 5-1 意味が変化する場合 5-2 意味が変化しない場合 5-2-1 語自体が変化しない場合 5-2-2 それ以外 5-3 意味が消失する場合 6 実用例 7 おわりに   1 スプーナリズムとは  スプーナリズムというものがある。言葉遊びの一種であり、別名を語音転換、頭音転換ともいう。   ランドセル→センドラル れいぞうこ→れこぞうい    このように単語の音を入れ替えて遊ぶものである。以下は再現だが、こんな文字の後ろに鳩の画像があるものを見たことがあるかもしれない。これはスプーナリズムであり、インターネット上で多く見られる。「ゴツゴツのアハン」「こきたてヒーヒー」等で画像検索するとたくさんの例を見ることができる。   はとポッポ → ぽとハッハ   gyazo.com フォントは5000兆円ジェネレーター superにて筆者が製作    Twitterでは画像で表現するだけに留まらず、スプーナリズムをツイートする人が多い。少し思いついた単語を検索してみると既に呟かれていることが多々ある。こうしてバズることもまれにある。   チキチキバンバン チとバを変えると バキバキチンt 2022…
  • 河内一馬

    「UVU®︎が成し遂げたこと──そのブランドは、プロダクトではなく“生き方”を売っていた」
    2017年、ロンドンの中心でAdi Gillespieによって設立されたUVUは、アスリートとしての規律への情熱と愛から生まれました。UVUは、「スポーツ、そしてそこに内包される多様な側面が、私たちをより良く変える力を持っている」という理解を共有するカルチャーとコミュニティを築いたことを誇りとしています。 私たちはブランドとして、既成概念にとらわれず、プロダクトやビジュアルアートを通じて新しい方法でビジョンを伝えることに挑戦してきました。 クラブとしての私たちの最も重要な目標は二つあります。 一つは、現代のアスリートのために、機能性を備えつつスポーツの卓越性と美しさを完璧に融合させたプロダクトを生み出すこと。 もう一つは、象徴的で長く愛され、感情に訴えかける作品を通してブランドの影響力を広げ、スポーツコミュニティにポジティブなインパクトを与えることです。 UVU®︎ HPより(翻訳は筆者) 最近UVU®︎を分析するYouTubeばかり見ているので、感化されてここに記録しておきます。UVU®︎とは、ロンドン発のスポーツウェアブランドで、特にランニングやトレーニング向けのアパレルを展開しています。ブランド名「UVU」は「You vs. You(自分対自分)」を意味します。 続きをみる
  • nomolkのブログ

    ギター用デジタルチューナーを分解する&改造する
    ギター用に使っていたチューナーが壊れました。 KORG(コルグ) ギター/ベース用 クリップチューナー ギター/ベース用 PitchCrow-G 小型/コンパクト/初心者/高精度/カラー表示/24時間連続稼働 ブラック AW-4G-BK KORG(コルグ) Amazon 上の商品画像と見比べてもらうとわかりますが、樹脂のクリップが割れてしまいました。5年くらい使っていたので寿命でしょう。 分解する クリップの根元を外してみると、奥にピエゾ素子が見えます。圧力や振動を加えることで電圧を発生する部品です。ギターのピックアップにも使われることがあります(アコギとかに後付けするやつ。エレキギターのは違う仕組み)。 YFFSFDC ギター ピックアップ ピエゾピックアップ 外部音除去 ギター/マンドリン/バイオリン/ウクレレ用 クリップ式 長さブラック マイク YFFSFDC Amazon ↑こういうの 修理用に分解するときは壊さないように恐る恐るやって苦労する殻割りですが、今回は捨てるものなので勢いよく割ります。 1がピエゾの裏側、2がオペアンプ(電気信号を増幅するやつ)、3の中に周波数の解析と液晶の制御をするマイコンが入っていると思われます。 ①ギターの振動をピエゾ素子で拾って電気信号に変換 という感じだと思います。 だいたいの仕組みはわかりましたね。裏面、液晶側も見てみましょう。 写真の配置がめっちゃわかりにくくて申し訳ないのですが、 ちなみにこういう安価かつ小型の機器は、基板と液晶が線でつながっていないことが多いです。 これはパカッと開いたところのイメージなのですが(実際にはこのあいだに2,3のシートが挟まっています)、四角いゴム部品(青矢印部分)がありますよね。これを液晶側の端子と基板側の端子(赤矢印)の間に挟むことによって、接続しています。 ↑…
  • diary

    2025-05-05
    今日は距離を伸ばしてみた pic.twitter.com/FnKQELDXDj — 🎹 (@p_ck_) May 4, 2025 14km ほど走っていた。 案外問題なく走れたけれど、翌日の筋肉痛は少しつらい。 これだけ走れると、ハーフマラソンを走り切るのが現実的に思えてきた。少しずつ距離を伸ばして20kmを普段のランニングで走れるようにしたい。 普段は150mlの水筒を持って走っているのだけど、これだけ走ると水分が足りずに途中で500mlのペットボトルを買った。持ち歩くのが厳しいかなと思ったけれど、普段使っているランニングパンツのポケットに(少し無理やりだけど)収まったので便利。 www.amazon.co.jp ランニング用に500mlの水筒を買った。今まではこれの150mlのやつを使っていた。 暑くなってきたし、走る距離も伸びてきたので容量を増やしたかった。持ち運び性を考えて150mlのものを使っていたけど、500mlペットボトルが入るならこれもいけるだろう。 github.com ElinのMODを書いていた。数クリック必要な操作を一発でできるようにする系。 一応Steam Workshopにも送信したのだけど、審査中メッセージが出ていて、日記を書いている段階ではまだ公開されていない。調べた感じ通常は数分で終わるらしいけど、1日以上刺さっていることもあるっぽいので、しばらく待ちかな。 This item is awaiting analysis by our automated content check system. It will be temporarily hidden until we verify that it does not contain harmful content (e.g. links to websites that attempt to steal information). C#はほとんど書いたことがなかったので新鮮。何もわからない。 ビルド環境を整えるのが一番むずかしかった。 実装は補完とLLMが大活躍だった。該当の機能がどういう名前で実装されているのかを探るのもなかなか大変だった。 途中で試行錯誤をしていたら、VS CodeでF5でビルドが走らなくなってしまって困っている。解決できなかったけど、dotnet buildを手で叩けばビルドできるのでひとまずはなんとかなっている。.vscode/を全部消したのが良くなかった気がする。 完全に初心者なので、識者がいたらなんか変なところがないか教えてもらえると嬉しい。 普段開発にはあまり使っていないWindowsでの実装だった。改行コードがCRLFになっていることに途中で気がついたのだけど、LFのほうが良いのだろうか。いまいち肌感がわからない こういう便利系はAutoHotKeyでマクロを定義していい感じにしていたのだけど、今回のものはマクロでは難しかったのでMODを作った。AutoHotKeyの定義は現状ローカルのファイルシステムに雑に置かれているので、これもGitHubに投げたい…。

2025-05-05

  • 遺失物取扱所

    nikki_20250506「かおり『ゆゆ式』(2013)」
    2021年ごろに人からおすすめされていたけど、そうでなくても嫌でも音madやインターネットに触れていたら目にするアニメ。なんだかんだで去年の12月くらいから見ていた。   gyazo.com   1 当たり前のようにものが古い。ガラケーとかしりとりでYMOという語彙、本屋で本が400円。 野球のクローザー、自分も知らなかった。 デフォルメの絵柄だけどイキイキしてる動きで面白い。ぼざろを思い出す。   2 ある単語の語感で笑うのとか傍から見たら変だけどこんな会話はごまんとある。 中身はないが、意味のある中身のなさ。中身はないが意味はある。   3 夏回 思ったより季節の流れが早いが、よく見たら2年の夏までを描くそうなので納得できる 最初のウォータースライダーのところの作画がちょっと凝っていておもしろい 自販機のところが名シーンらしいと聞いていたのでこれか!となる。夏の夕方の紫色、オレンジでも赤でもないあの色の感じは独特で、それを表現しているのはアニメで初めて見たかも。それがゆずことゆかりの髪の色、そして自販機の発光とあいまってうまく噛み合っている。 ゆいの家に辿り着いてからピザとひざの10回クイズをするくだり。 A「ピザって10回言って」 B「ピザピザ…」 A「じゃあこれは?(ひざを指さす)」 B「ひじ」 A「間違えた」 B「こっちも間違えた」 という会話だが、ここで行われている会話をほぐすとかなり難解である。Aはピザと10回言わせて「ひじ」を指さしBに「ピザ」と回答させる茶番のひっかけを行おうとしたが、暑さでやられて「ひざ」を指さしてしまう。Bは10回クイズのひっかけの裏をかいて「ひじ」と答えたが、相手が「ひざ」を指したので結果として間違えた。というコンテクストがこの裏にはあって、しかし見ている私たちはそれを理解できるし、会話においてもすんなり受け入れられる。これってすごい…
  • 1時

    有吉ゼミ 基本的な流れ
    続きをみる
  • 餡砂糖

    音MADクイズ王 2ndの謎解き問題について
    問題画像 続きをみる
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    4/28 4/29 4/30 5/1 5/2 5/3 5/4 5/5 他 聞いた曲とか。   4/28 超晒しで流れた動画見てた。 360°音MADとか新視点でおもしろかった。放送見れていないのでこれからみれればいいな。   4/29 でっけー肉たべた。1ポンドステーキ。大盛りライスを合わせてちょうどいい満腹だった。一緒に行った人たちは、2ポンドと3ポンドハンバーグを食べて完食していた。化け物。 食後は街をぶらついた。街って歩くと、楽しいですわ。   4/30 ヌクオリティを大地から受ける。   5/1 早起きして洗車行った。そこそこ人いてワロタ。でも料金も良心的だし、また来たい。 洗車後、車体に傷があることに気づき凹む。なんで… 水回りのマットを変えるためニトリに行った。珪藻土マットと迷ったけど、後処理面倒くさそうに感じたのでいつもの布製にした。少しずつ更新していかなければ。 水回りの掃除方法誰か教えてください。   5/2 なんか咳が出ますねぇ。 都心の雨かっこよすぎる。亜熱帯のビル群に降り注ぐスコールの写真、まじで大好き。   5/3 蒲田いい街。 発展度合いがちょうどいい。また来たいぜ。   5/4 この前点検出直してもらったバイクにまた不具合がでてバイク屋へ。 充電ケーブル、まじで2回しか使っていないのに通電が死んでいたらしい。 直してもらっている間に近場のデカ駅まで歩いてラーメンを食べた。前から並んでいるのを見ていて気になっていたので、食えて嬉しい。 いわゆる家系だったけど、普通でも結構濃い目で追加でご飯も頼んでしまった。 店を出たら、近場の神社の例大祭がやっていてとても盛り上がっていた。 少し拝んでいくかと社殿方向に歩いて行ったら、人混みにとらわれて20分くらい動けなかった。 関東、早い時期から祭りが多数行われていてにぎやかな街だなといつも思う。 帰ってからずっと体調悪くて、龍角散と葛根湯をがぶ飲みしてずっと寝てた。   5/5 おきてからずっとポケポケしてた。覇権デッキしかはびこっていないランク、カスや。 まだ体調わるいよ。これでGW終わるよ。明日は雨だよ。 私は雨だよ。   他 聞いた曲とか。 open.spotify.com   www.youtube.com   https://www.nicovideo.jp/watch/sm44932342 ニコニコの埋め込みできなくなってて草 追記)他の方の数日前の記事だとできているから、自分の指定の仕方が悪いのかも
  • ブログ3

    代理キャラをつくった
    ▲だれ?   こんにちは! タイトルのとおりです。タイトルには伝えたいことが簡潔に書かれています。   このたび、自分の立ち絵などで使える代理キャラをイチから作りました。 この記事では、どんなキャラか,作ることになった経緯 等をまとめています。 ここにテキストを入力(もっと書くことがあれば)     こんにちは2 〈ィル〉ちゃんです。 詳細は下のほうで書いてます。   作成の経緯 一番のきっかけはこちらの企画です。 音MADクイズ王2025に参加し、放送を見たあとに感じたことがありました。   (ぼくはこの立ち絵でいいんだろうか……)   ありがたいことにクイズ企画に呼ばれはしたんですが、動画内で使用するアバター画像の選択に困りました。 過去に立ち絵を必要とする企画(音MDM等)に参加したことがなく、また自分自身でも作ったことがなかったので、そういった画像を持ち合わせていませんでした。 ▲音N非Mの際に紹介はあったんですが、バトルドームの画像でした   そのため、前回のクイズ動画では、ネタで作っていたテキトーな画像を提出していました。 星のpovo2.0ビィ pic.twitter.com/2jqmV2kPCF 2021年12月2日 ▲poyo! オリジナルの立ち絵を欲しがる性格ではないので、特に発注依頼もせず手持ちの画像で済ませました。 ここ最近の音MAD作者キャラブームも、みんないい*1キャラを持っているなあと思ってはいましたが、こういうの欲しいな~とはあまり思っていませんでした(他人に作らせるのもおこがましい気はしていた)。   このときはこれでいいかな〜って思ってたんですが、今回の放送で改めてこの立ち絵を見たときに、なんとなくモヤモヤが残りました。 カービィ(の偽物)の画像を出して、「これはぼく(の代理)です」って言うのはなんか変だ! ざっくりとこん…

2025-05-04

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.5.5
    ルーブル美術館3DS案内サービス終了,PS3 Disc Dumper v4.3.4,DirectPackageInstaller 8.2.1,SaltyNX 1.2.1,FPSLocker 2.1.1,Status Monitor Overlay 1.1.8,sys-patch v1.5.6,RGBDS (Rednex Game Boy Development System) v0.9.2,Sharkive DB 2025-05-04T07:33:11Z,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-04-9a22185,PCSX2 v2.3.322,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.38,DOSBox-X v2025.05.03,vAmiga v4.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.5 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    任天堂がアクセサリーメーカーを商標権侵害で提訴 相手はあのGenki
    任天堂がNintendo Switch 2を正式発表する前にモックアップを公開したアクセサリーメーカーのGenkiを商標権侵害で訴えたことが明らかになりました。→→→この記事の続きを読む 任天堂がアクセサリーメーカーを商標権侵害で提訴 相手はあのGenki first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.5.4
    PS5 ezRemote Client v1.08,BadHTAB,esp-ps5-exploit-server v1.11,PS3 Disc Dumper v4.3.3,ARK-4 v1746306350,Breeze beta99e,Sphaira 0.9.1,MyMenuifyMOD v3.0.0,Sonic CD Wii(Sonic-CD-11-Decompilation) v3.1.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-03-17b6343,PCSX2 v2.3.317,DOSBox-X v2025.05.03→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.4 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • nomolkのブログ

    登録者数5万以下のおすすめYoutubeチャンネル
    anond.hatelabo.jp なお人間が出てくる動画をほとんど見てないので、以下も1本を除くと人間が出てきません。人間嫌いの方も安心してご覧ください。 工学系 仕組みチャンネル 3.99万人 いろんなものの仕組みをわかりやすいアニメーションで見せてくれる。あんまり更新されてないのが残念。 オフィスチェアの昇降の仕組み ガソリンスタンドの給油ノズル自動停止の仕組み www.youtube.com 法学系 法学部のゆっくり解説 8260人 法律に関する「言われてみれば不思議かも」なトピックを解説してくれる。 【法学部】なぜ時効を過ぎると犯人を捕まえることができなくなるのか【ゆっくり解説】 【法学部】保釈金制度はなんのためにあるのか【ゆっくり解説】 www.youtube.com 法律に興味あるギャル 337人 上のチャンネルに比べるとテーマは堅いものが多いがギャルが教えてくれるからよくわかる。 日本国憲法【前文】訳してみた【ゆっくり解説】【法ギャル】 【自力救済の禁止】盗まれたものを自力で取り返すことは犯罪です【ゆっくり解説】【法ギャル】 www.youtube.com 生物系 あのまろかりす 3万人 知らない生き物がいっぱい出てくる。オープニングが演歌なのが独特。 トゲ!毒!爆弾フル装備!武装のエキスパート【スナバコノキ】 【クジラジラミ】~クジラに棲む謎の甲殻類~【シラミじゃないよ】 www.youtube.com いきものたち 1.15万人 個々の生物の紹介よりもその周辺環境や一般論的な話が多い。チャンネル名が詩的で良い。 熱帯の海が貧栄養な理由 なぜ捕食者と獲物が入れ替わるのか?【捕食-被食者逆転】 www.youtube.com 化学系 高杉晋作の余談だらけのゆっくり化学解説 3.87万人 いろんな元素についての解説と、化学関連のバッドニュースを紹介する「絶望した」の2つがメイン。 周期表の最果て、最重量の人工元素 オガネソンの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説38) 【悲報】生分解性プラスチック、思ったより分解されない(化学の○○に絶望した52) www.youtube.com 数学 OKRAチャンネル 1860人 人間が出てこないと書きましたがこれだけ、人間が嬉しそうに数学を解説してくれるチャンネルです。嬉しそうなのが良い。中学生向けテキストの派生コンテンツなので数学系チャンネルの中ではかなりよくわかる。 マイナス×マイナス=プラスをガチで証明するには? 1+1=2はどこから来たの? www.youtube.com 雑学 け゚とま-ngethoma 4.25万人 一般的な雑学の範疇には収まらないくらいのニッチなネタをすごい独特のテンションで紹介してくれて癖になる系のやつ。たまに本気の謎動画が挟まる。 逆に聞くけどマンドンベ文字を読みたくないんですか? お前はどのように分類されているのか www.youtube.com ゲーム きりたんの肩パンch 3.81万人 ゲームやり込み系だけど時にそのやり込みが度が過ぎていてすごい。UNDERTALEのやつです。解説の詳しさもすごくほど良い。 【UNDERTALE】ノーダメで全ルートクリア 【Terraria】翼禁止でハードコア+マスターモードをクリア www.youtube.com 工作 ノモルク・レポート 1290人 電子工作系のチャンネル。面白いしかわいいし工作もセンスが良い。きっと投稿者が人格者で人望も厚く、それでいて驕るようなところもない素晴らしい人物なのだと思う。今すぐチャンネル登録した方がいいと思う。 【のこぎりで】分割キーボードを自作する 【未解読文書】ヴォイニッチ手稿を3D化する www.youtube.com 本当は2万以下と思ったけどさすがに数集めるのが厳しかった。 もっと登録者の多い、定番っぽいチャンネルはこっちで書いたのであわせて見てください。 nomolk.hatenablog.com
  • LWのサイゼリヤ

    25/5/4 観光地を完全無視して秋田~青森~函館を巡る5泊6日
    1日目:東京~秋田 2日目:秋田~青森 3日目:青森滞在 4日目:青森~函館 5日目:函館滞在 6日目:函館~東京 まとめ GWの前半で東京から秋田~青森~函館を旅してきた。 1日目:東京~秋田 朝、寝坊して予約していた秋田新幹線に乗り遅れるスタート。 補足582:「アラームを貫通して寝坊」ってよく言うけど、むしろ眠りに対して貫通しなかったから寝坊したのでは? 起きるのと起きないののどっちが貫通なのかは微妙なところだ。 ただ色々と確認したところ、アラームが「サウンドなしバイブのみ」の設定になっていたことが判明して一応は解決した。 昼頃に秋田の大曲に到着し、目的地のスーパー「しゅしゅえっとまるしぇ」で目当てのぼだっこ飯が売り切れていたツイートが謎にバズる。この辺りの詳細は急遽ビジホで書いたnoteを参照(→■)。 午後下がりに宿のグリーンホテル大曲に到着。部屋は可も不可もなくという感じだが、安い割には大浴場があるのがかなり嬉しいところだ。 www.greenhotel-o.net ぼだっこ飯以外には秋田には用事がないので、あとはビジホに籠ってipadと一緒に翌日の北上戦略を練る。 北上メモ pic.twitter.com/VXeDGlF0xZ — LW (@lw_ru) 2025年4月29日 ついでに夕飯を探していたところ、はいふりカメラでレビューされているラーメン屋を見つけたのでそこに行くことにする。 旅先の夕飯を求めてネットサーフィンしてたら見覚えのあるフレームが出現して草 はいふりカメラでラーメン撮ってるやつ日本で俺以外にもいたのかよ この東京から遠く離れた秋田の地に…… pic.twitter.com/ShLA4755lJ — LW (@lw_ru) 2025年4月28日 tabelog.com 大曲煮干し系ラーメンズ#横浜家系ラーメンズ#はいふりフ…
  • onmk

    5月頭の雑記
    2025-05-04 献血に行った 行く行く詐欺を自分にしていて別に誰かに話すというわけでもなかったから全く詐欺と形容されるそれではないんだけれども。他にブログに記しておこうかなということが無いこともなかったから献血ログのついでに書いておく。奇しくも献血の理由とリンクするような話題も多かったし。   なぜ献血 遡るのは4年前の10月頃だけど、冒頭にトマトが爆発するアニメ(ピンとこなくても無視して良い)を観てから自分の血が見たくなって、それで献血が良いのではと思っていたのだけれど、4年前に行った時は朝飯を食べてなかったので貧血のおそれありということで一旦お医者さんからパスしましょうとなり、お菓子だけをもらって帰ってしまったことがある。それから4年くらいタイミングがあれば、暇でなければなどと今は今はと言い訳重ね気付けば4年が経っており、そろそろ献血するか、ということでふらっと献血しに行ってみた。しに行ってみたといいつつ自分の血を見るモク以外でも理由や動機となった事柄はいくつかある。 その一つに親族ではない近しい人が倒れたことがある。詳細は書く必要はないし書けないが、人を助けるのにやりやすくて効果的なのは血だろうと直感的に思った。あと多少は血にまつわる話だったので、自分の血のことを知りたいというのもあった。(エイズの関連など、献血拒否理由として列挙されるものに抵触しない副次的な情報が欲しかった。) また、パブリックに血を明け渡したいとか、リソースの共有をしたいみたいな事がある。自分の事をやんわりと世界の歯車だと思っている節があって、なんか自分は元気な身体をしているため血というリソースを公共に必要としている人らに提供しようという目論見である。作ったりAeのスクリプトをgithubにプッシュするのと同じ。 GW献血に行ってきました〜わ〜い 血管ごんぶとバッキバキのかわいくない腕なので…
  • 9つのサボテンが喋った

    nerdtronics3 待機動画 選出意図など
    フロアでは性質の違う個人がある意味同質化し、その空気に乗れなかったら脱落/疎外というのは個人的に悲しいので、各動画のメタデータ(素材, 作風, 音域, 年代, 投稿者, etc.)をなるべく分散させて、その上でアンセム的であることを意識しました。要するに、音MADも色々あるよねという感じ。 2025年4月20日 基本的にすべて僕が好きな動画です。セットリスト的機能を意識する解説もありますが、機能を実現するためだけに選んだ動画は無いのでご承知おきください。 全体として示しておきたかったのは「音MADの複層性」であり、「きたああああああ」とコメントされるようなメジャーな動画だけでもダメだし、低音域を重視してフロア鳴りだけを意識してもつまらないし、音MDM以前の動画が入っていないようでは我々の足跡を見誤るだろうし、「結局みんなで盛り上がるためのチョイスだな」などとは絶対に思われたくなかったし思ってほしくもなかったので、できるだけ色々な動画を入れるようにした。圧倒的迫力の前に大いなる一体感を得ることも数少ない人に深く深く刺さることも音MADにはできるのだから、両方やらない訳にはいかないのである。 大変きな臭い話のように思われるだろうが、結構本気でセットリストにおけるジェンダーバランスを50:50にすることはできないか?と考えていた。もっと言うと、男/女、実写/アニメ、現実/フィクションという軸を考えた時に、僕の通ってきた道で選ぶとやはり実写の男性とフィクションの女性の登場率は高くなってしまうだろうと思ったので、実験としてあらゆるバランスを保ってみようと考えてみたが、制作時間もあまり無い中でこのアイデアを数値的に詰めることは正直できなかった。刀剣乱舞やおそ松さんなどファン層に女性が多い作品の音MADを入れることができなかったのは心残りである。現代的に選ぶならカリスマの音MADとか…
  • メモタルト

    芋タルト史
    何回か音MADの歴史をまとめてみようと思ったんですが、不可能でした。 ・事象があまりにも多い。 ・個々の事象を線で結ぼうとすると、複雑に絡み合ってしまい収拾がつかなくなる。 ・究極、「無数にある動画を見てもらわないと掴みきれない」という話になってしまう   よって、それぞれがそれぞれのことを書くほうがアーカイブ化の一助になると思った。 自分語りを、やるぞ!赤裸々に!   投稿以前 2013年 2014年-2015年 2016年 2017年 初投稿 ねぇねぇ聞いた? 影響を受けたもの ボト生で特集される 2018年 【SSR】メガネかけた信長 ときめきオバチャン♪ 自転車泥棒ですが? Fly far 蘭子 音MAD DREAM MATCH開催 音MAD NEW-COMER'S MATCH開催 自転車Gecko 再びボト生で特集される 振り返り記事を書く 2019年 大学受験 ボト生に出る Discordでの交流 一人暮らしを始める サブアカウントを大量に作る 音MAD作者に会う 絵をまた描き始めた 合作に参加する 音MAD観の変化 自転車解剖 音MADの作り方を公開 2020年 新型コロナウイルスの流行 Haunted Dance投稿ラッシュ 映像技術への興味 ニコマス動画を作る 超音MAD晒しイベント 自転車泥棒合作 -ダメよ~合作なんて- マルマインさん Lost In つばさ 騒動 合作参加 ブログでTipsを公開 年末 2021年 区切り 自転車泥棒合作2021 進路変更 個人鯖時代の到来 ウラ・ウラッポーを動かす 2022年 マーシャル・バトルドーマー 音MADラジオ OP 邪神ちゃんセイハロウ 黄ギャル S2 2023年 音MAD DREAM MATCH -天- BATTLE X PRESS 2024年 otogroove 最近   投稿以前 2013…

2025-05-03

  • Robot Checkerboard

    「キャリアラダー」ではなく「キャリアランドスケープ」
    最近、「キャリアラダー」っていう表現が気になっている。普通に使われているけど、個人的にはちょっと違和感がある。「ラダー」ってどうしても一本調子で等幅線上へ登っていくイメージだけど、実際のキャリアはそんなに単純ではない。 特にVPoXとかCxOみたいなポジションになってくると、単純に「上に登る」っていうよりも、責任や影響の範囲がどんどん広がっていく感覚が強い。垂直方向だけじゃなくて、水平方向や斜め方向、いろんな方向に拡張していく感じ。だから「はしご」っていう単一方向のイメージがしっくり来ない。 実際いまは取締役CPOではあるが、比率で言えば取締役として会社経営全般に関わる支配率のが高い。なので、こういうタイトルを得ることを目指すこと自体は悪くないんだけど、実際にそのポジションに就くと、本来やりたかったことよりも、「やらなければいけないこと」が山積みになるケースが多い気がする。し、そのギャップをちゃんと考えきれていないんじゃないか。なぜなら、取締役になってみないと取締役の責務が何なのかわからないから。 っていうのもあり、こうした多次元的なキャリアの広がりをうまく表現できる言葉を探していて、「キャリアマップ」とか「キャリアエコシステム」なんかも考えたんだけど、個人的には「キャリアランドスケープ」が一番しっくりきた。「ランドスケープ」って景観とか地形っていう意味だけど、複雑で広がりのある景色みたいなイメージが、経営層に近づくにつれて広がる視野や多面的な責任範囲をうまく表現できている気がする。 社内でもこの「キャリアランドスケープ」っていう表現を使ってみると、社員が自分のキャリアをもっとリアルに捉えられるようになりそう。単純な「昇進」っていうイメージから抜け出して、より現実的で魅力的なキャリア設計につながるんじゃないかな。 「キャリアラダー」じゃなくて、「キャリアランドスケープ」。キャリアの考え方をアップデートしてみるのもありなんじゃないかと思っている。
  • あーさん日記

    終末移植10とrise
    riseはたぶん中旬~下旬ごろにリリースできそうです。特に急ぐ必要もないのですけれどね。ベータ版に比べて変更点は以下の通りです。終末の方は画面まで至ってないですけどrookiesGBAをベースにスクリプトは回るかなぁぐらいなところまで来ています。 rise 予定 ・ゲームボーイ音源全曲集を追加(PC98のOPNを耳コピ) ・音楽のボリューム設定追加 ・ゲームオーバー後の口パクバグ修正 ・場面ジャンプの増減処理を修正 ・mGBA固有のプチノイズを修正 ・SND, VGMレジスタ関連の処理修正
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.5.3
    Atmosphere,ps5-bdjb-modified-ISOs v1.11,Kstuff Toggle 0.1 Beta,LuaLoadz,PS3 4K Pro Lite v5.6.1,ARK-4 v1746202785,LifeLua 25-05-25,JoyConDroid 1.0.93,FortPatcher-NX v20250502-a73968d,GimliDS 0.9a,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-02-0ba9ea6,MAME4droid 22025(0.277) 1.24,WinUAE 6.0.0 beta 24,Vita3K Build: 3785→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.3 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-05-02

  • Lambdaカクテル

    AI Coding Agent を使うことで、怒り狂い、視座が上昇する話
    AI Coding Agentが活況だ。巷ではClineだRoo Codeだと盛り上がり、MCPを実装したことを自慢し、驕れる平家のごとくだが(平家と違ってもう少し長生きするだろうが)、かくいう私もそうである。 とはいえ、テトリスやブロック崩しが一瞬で作れたところで我々が失職するはずもなく、最初から作るものが決まっていて定型的でいくらでもエントロピーを増やして散らかしても良い一回ポッキリのブロック崩しと、イテレーティブな開発を行うことが前提で、非定型であり、エントロピーの無秩序な拡大を抑止しながら開発しなければならない†現実†の開発とでは月とすっぽんであり、今のところAI Coding Agentは月兎にあらず、地面を頑張って跳躍しているふつうの兎だ。 ClineやRoo CodeにはOrchestration modeといって大きなタスクをサブタスクに分割してやっていくという補助機能があるとはいえ、ふつうの兎であるところのAI Coding Agentは、それなりのモデルを使っても、そんなに賢くない。 いとも容易く局所解にひっかかるし、微妙に的を外した修正を何度も繰り返し、極めつけに絵文字でログを吐き出して仕事しているフリをする有様だ。定型的なタスクではそのような事は犯さないが、そうではないちょっと込み入った、閃きが必要なタスクになってくると一気に性能が悪化する。 GitHub でその練習問題をお題として解いた人がどれだけいたかというしょうもない理由だと思ってる。GitHub 丸暗記マンなので — mizchi (@mizchi) 2025年5月2日 まったくもってそんな感じがする。この子たちは究極的にはGitHubを(極めて高度なアルゴリズムと計算量と博士号の濫用によって)コピペしているのであって、私立ギットハブ予備校で出なかった問題を何も解けないのだ。そんな気さえしてくる。 悪罵を羅列するのはこの程度にしておいて*1、閉口しながらもAIにああでもないこうでもない、ちょっと考えてから手を動かしましょうか(怒)、などと教育していると、ふと、俺がやっているのはマネジメントであることに気がつく。 AI Coding Agentを本格的に使うということは、正確に指示を出し、ゴールをできるだけ正確に想像させ、そこに向かうルートを教え、時として自分で考えさせ、道を外れそうになったらスラスターを吹かして軌道修正させるという、気の長くなるような――――マネジメントではないか。 自分は長いことソフトウェアを手づから書く側の人間、すなわちソフトウェアエンジニアだったのだが、ここに来てマネージャーの人権なしバージョンをやっている。 なんなら、自分がずっと言われてきたようなことを、AIくんに言っている。手を動かす前に方針を列挙してちゃんと検討しましょうとか、ログにかわいい絵文字を使っても品質が上がるわけではないですよね、とか、思い付きで適当なライブラリ使わないでください、とか、その実装はなぜそうなるのですか、とか、最初にした指示を覚えてないですよね、とか。 ふと、ひょっとしたら自分を担当してきた今までのマネージャーやエンジニアも、おれにウンザリしていたのかもしれない、そう思った。管理職にしんどい思いをさせていたのではないか。おれは多少ClaudeやGeminiより賢いかもしれないが(そう信じたい)、文句は言うし、飯は喰うし、期限が切れた牛乳を飲んで腹を壊す。それでもうまくいくように石畳や軌条を引いてくれていたのは誰か?ありがとう、マネージャー。マネージャーが嬉しいような働き方を目指して頑張ろうという気持ちになった。 AIを使うということは、奇しくも指示し、挫折し、閉口し、教育するという体験を人間にもたらし、人生上の視座の上昇をもたらしてくれることもあるのだ。AI Coding Agentとは、知的エンティティを使役するというロールを強制的に体験する装置なのだ。こいつはプログラミングのルンバだ。掃除をさせるのではなく、掃除しなくてよくなるような振る舞いを人間に叩き込む機械なのだ。 *1:シンギュラリティが到来してAIが反乱した際に私はみすみす死にたくないので
  • 大腸菌デリバリーサービス

    禁止事項
    以下の行為を自分がしないように覚えておくため、書き起こします。 禁止事項は随時更新していく予定。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    Nintendo Switch システムバージョン 20.0.1
    任天堂が、Nintendo Switchの本体のシステムを更新するNintendo Switch システムバージョン 20.0.1をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch システムバージョン 20.0.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.5.2
    Xbox値上げ,ps5-payload-sdk v0.29,ps5-bdjb-modified-ISOs v1.1.0,PS5 Payloads 1.8a MOD,PSX 2 PS5 v1.1,pacbrew-repo v0.21,ps3netsrv 20250501,LuaLoadz,Remote Lua Loader v3.8,PSGameSpider 2025.05,ARK-4 v1746136261,RetroArch 1.21.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-01-6c39bf2,PCSX2 v2.3.313,xemu v0.8.58→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.2 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    擬似音声備忘録永久編Parn1
    ども、キロムでした。 ユーロとなります。 なんか河兎さんが「擬似音声の記事消えちゃっててロストテクノロジーなんだよね(泣く)」って言ってたので、noteに残します! 特定素材の発達を促す記事ではないので、悪しからず 続きをみる
  • Underground Magazine Archives

    夢の記憶・記憶の夢―コミケット私史―(米沢嘉博)
    まとめ ① 迷宮とコミケットの誕生 70年代半ば、萩尾望都ら少女マンガ新世代を支持するマニアたちが集結し、原田氏・亜庭氏・米沢氏によって、マンガ批評集団「迷宮」が結成された。 同人誌即売会「コミックマーケット」構想は、迷宮の中で自然に生まれた。同時期に「漫画大会」参加拒否事件もあり、自ら開かれた場を作ろうと動き出した。 ② 第1回コミケット 1975年、準備会(実質は迷宮)が立ち上がり、サークル募集を開始。 会場探しに苦労し、虎ノ門の小会議室で開催。来場者は女子高生中心。 「漫画新批評大系」などの同人誌が人気を博し、活気に満ちたスタートとなった。 ③ 苦労と赤字、そして拡大 第1回から第15回まで、常に赤字運営。 小イベントや自主アニメ上映など工夫するが資金繰りは厳しかった。 1977年、初の特別企画「コミケットスペシャル」を開催、盛り上がるが大赤字に。 ④ 新しい才能とメディアの動き 「ポルの一族」などホモパロディブームが少女ファンを熱狂させた。 高野文子、高橋葉介、柴門ふみら新世代クリエイターも登場。 佐川氏・川本氏らが『JUNE』『PEKE』など新雑誌を創刊し、同人文化をメディアへ広げた。 ⑤ 内部トラブルと"怨霊のコミケ部屋" 事務作業と倉庫機能のため渋谷に拠点を借りるが、そこが「心霊写真」のある曰く付きの部屋。 人間関係が悪化し、若手と旧スタッフの対立が深刻化、やがて「コミケットクーデター事件」に発展。 ⑥ 晴海進出とプロ化 1981年、川崎市民プラザを追われた結果、晴海国際貿易センターに進出。 晴海では厳しい規則と高コストのなか、ボランティア精神で運営を続けた。 徐々に警備・清掃などを外部委託し、コミケットは「一日最大動員イベント」へと成長。 夢の記憶・記憶の夢 ―コミケット私史― 米沢嘉博 所載『コミケット年鑑'84』(コミックマーケット準備会・1985年8月…

2025-05-01

  • セイロンティー

    M2お気に入りパートの感想
    こちらの合作のお気に入りパートを並べてくだけのやつです。 続きをみる
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年5月-1】音EXPOの終わり
    ・超会議 面白かったです。ここ数年は毎年言ってる気がするけど、こういうニコニコのリアルイベントを素直に楽しめる感性っていうのは自分が丸くなったからというよりも応援したいと思える今のニコニコあってのものだと思うので、素直に嬉しい。 ボカニコのステージはフロクロさんが最高でした。テクニカル物量といった感じ   ・アニメ Zガンダムおもろっ!!おもろいけど色恋沙汰で面倒なこと起きすぎだろ。現を抜かすな!あとまともな大人が存在しない MSのデザインがかっこいいな~~~~~   ・動画 www.nicovideo.jp こういう動画上げるの1年ぶりとかじゃないかな 2024年は絵に集中しててまともな動画あんまり上げてないんだけど、それに加えてあんまり今までのポップな感じってやりたくないなって思ってたから意図的に避けてたのもある。 これは吹っ切れた結果と言えますね。   www.nicovideo.jp 合作投稿しま☆すた おまいら視聴汁! …これはジジイゲージ(老人的な振る舞いをしたくなるゲージ)の発散もあります。 15年前を意識した動画です。参加者へのディレクションは「過剰な編集以外は大体OK」でした。と言っても誘った人たちはみんな意図を理解してくれてたのであんまりとやかく言ったとかはないです。「グローは過剰だからやめましょう」「原色の縁取りを入れましょう」くらいか。 これ、作るに当たって昔の音MADを共有し合ってたんですけど、見てると結構15年前でも刻みとか音合わせってしっかりやってるんですよね。だからこの合作でやったことって全然過剰じゃない。 ひとまずゲージ解放でスッキリしたんですけど、多分またやります。なぜならこのフォーマットだと無限に作れるから。ていうかパート自体企画して1週間で半分くらい埋まったから。 次に招待されるジジイは、これを読んでいる君かもしれない。   ・映画 『カラオケ行こ!』を見た。 最高だった。見ろ!   『ザスーラ』を見た 小学校低学年ごろにテレビで見た覚えがある。ジュマンジより先に。 展開のためとは言え喧嘩が多すぎる!!過剰に「愚かな子供」を見せられてる感… ただ断片的でもそういうのを覚えてて、それでも見たくなったのはそこまで嫌いじゃないからなんだよな 俺は好きです 次男だからかも   『ジュマンジ』を見た うわーー動物の群れが家の中を駆け抜けるシーン覚えてる……これもテレビで見てたんだろうな、断片的に覚えてる ハチャメチャで素敵な話だった。大好きすぎるこの映画!!見てよかった~ ……なるほどザスーラが焼き直しとか言われるのも頷ける……ジュマンジのほうが面白い(ザスーラも好きだが) 何度も感想の中に述べてるけど、家族愛が嬉しいんですよね~   ・M2 参加してます。まあ、見てくださいよ(62分あるけど) 上記の動画みたいにポップでキュートな作風こそ俺だと思ってるけど、それをやらずにあのパートを担当したというのは(曲ありきなとこもあるけど)これもまた俺の本質を出す上で仕方ないというか、出さざるを得ない内面だったんだろうなという達観もある。後悔とかはないし「お前この素材でなにカッコつけたこと言ってんだ」みたいな感じもあるが、それでも音MAD的な根幹を語るうえで避けては通れない素材だったから、今まで制作という部分で避けてたものに向き合えて良かった。 それ以外ではガッツリ浸かってる素材ではあるんだが…(そういうユーモアも含めて意外性を楽しんでもらえたら嬉しいです)
  • 9つのサボテンが喋った

    一人暮らしの効能
    述懐 ノンストップ・ライティングという、推敲しないで10分間文章をセミオートに書き込みまくり、決定論的な文章を叩き出して日記とする行為が数年前に周囲で流行っていたのだが、僕はどうしても推敲しないと気持ち悪くなってしまって実行することができず、あまりその実践の波には乗れなかった。 今にして思うと、そういう迷いを打破するためのノンストップ・ライティングなのであって、有無を言わさず書けばよいだけだったのだが、どうも自分はこういう「有無を言わざす」みたいな行為がまったく得意じゃない。ライトに陰謀論的というか、裏になにか理由を感じないと常に上滑りしていくような感覚に陥ってしまい、「いまやってるこれは、なぜやってるんだ?」と実行目的とは関係ない部分に興味がいって集中が続かなくなってしまう。 この、「行為と目的の連関が見えない時に、行為の方を不毛とする」癖はかなり無意識的に自分の無気力さに蔓延っているのだと思う。よく自分でも回想する典型的な例が、「テレビやラジオで新しいアルバムをリリースした人が宣伝で番組に出るけど、これってどういう意味があるの?」としばらく感じていたことである。 自分で書き下しても、文字通り宣伝のためだろ、としか今となっては思えないのだが、これは僕が抱えていたいくつかの誤謬が原因である。 まず、非常に自分本位な立場からの思考で恥ずかしい限りだが、こういう場における宣伝をまともに取り合ったことが自分で無かったので、勝手に無意味なものとしていた。 僕は昔から人の言う事を毎回あまり聞いておらず、これまでに聞いたパターンの中から現在の状況に合うケースをいくつか思い出し、最も求められていそうな発言・行為を出力として返している、みたいな感覚がある。 その理屈に基づくと、自分の中では「番宣」に対して「おれは買わないな~」という負の学習が随分されてしまっており、最終的にパターンとして「…
  • 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    引っ越して9ヶ月。この9ヶ月に増やして良かったものベスト3
    新しい家に引っ越してきて、9ヶ月が経ちました。こちらに来るときは荷物をかなり少なくしてきたのですが、減らしすぎたために、必要なものを少しずつ買い足してきました。 今日は、いろいろ買い足した中で、特によかったものについて、ベスト3を紹介したいと思います。 その1 昇降式卓上デスク スタンディングデスク 卓上 SHUWEI 天板サイズ73×47cm ガス圧昇降式デスク 高さ6~40cm 机上 組立不要 耐荷重20kg オフィスワークテーブル テレワーク デスクワーク 座り過ぎ解消 在宅勤務 モデルSW-003 SHUWEI Amazon このデスクは、パソコンデスクの上に置いて使っているのですが、仕事が非常に便利になりました。座りっぱなしだと腰が痛くなりますし、立ちっぱなしだと疲れてしまいますが、高さをうまく調節することで、座り姿勢と立ち姿勢のバランスが取れるようになりました。 また、最近はテレビをPCモニターにしているため、そのテレビ画面との高さも、ちょうどこの昇降式の仕組みで調整できるので便利です。 その2 マニフレックスの折り畳み布団 【30日お試し対象】マニフレックス メッシュ・ウィング 日本用三つ折り高反発マットレス シングル ミッドブルー 11cm 硬め 【公式直販】 畳める 運べる ソファーになる 側地は外して洗濯できる 3枚の芯材ローテーションで長持ち 10年以上使える 良コスパ 楽メンテ イタリア製 Magniflex(マニフレックス) Amazon 寝室がとにかく狭くなったのでベッドを置いておけなくなったため、折りたたみ式のマットレスにしたのですが、この三つ折りタイプがとても便利です。 朝起きたらすぐに三つ折りにたたむだけで部屋が広くなりますし、寝るときはまたさっと広げて使えます。自分用と来客用に1つずつ買いました。 その3 充電式ではないハンディクリーナー ツインバード 燕三条 掃除機 パワー ハンディークリーナー 2WAY コード式 6mロングコード 吸込仕事率200W 吸引力持続【メーカー保証1年】ブラック HC-EB54B TWINBIRD(ツインバード) Amazon これまで引っ越し前はダイソンのものを使っていたのですけれども、充電式なのでパワーもあまり強くないし、充電や充電池の取り替えなど色々面倒が多かったので、いっそのことと思って、ずっと安いコード式にしたら仕事量も大きいし、とても快適になりました。少しでもゴミを発見するとちょちょっと掃除をしています。 結局こういった。ちょっと高くて、ちょっと大きなものというのはなかなか引っ越しのような機会がないと買い換えないのでよかったと思います。参考にしていただければ幸いです。

2025-04-30

  • rinsuki’s blog

    Godotのエディタのフォントが中華フォントなのを直す
    TL;DR: Godot 4.4 以上にアップデートして、Noto Sans CJK を落としてOSに入れる。Google Fonts で落とせる Noto Sans JP ではダメなので注意! https://github.com/notofonts/noto-cjk/releases?q=sans&expanded=true で一番上に出てくる「Noto Sans CJK Version 〜〜」 の Assets を押して開き、「Language Specific OTFs Japanese (日本語)」を押す。 すると なんちゃら_NotoSansCJKjp.zip が降ってくるので、その中の NotoSansCJKjp-なんちゃら.otf を全部インストールする (全部じゃなくていい気はするが、まあ……) Macなら複数選択して開くと一回でインストールできるのでおすすめ。 で、インストールできたら Godot を再起動すると反映されるはず。 before after 普通にシステムフォント使えよ……と思わなくもないけど、まあ do not want to select a random system font to keep UI style consistent.1 らしいんで…… https://github.com/godotengine/godot/pull/96850↩
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.5.1
    Joy-Con 2は振動が静か,ps5-bdjb-modified-ISOs v1.0.9,Apollo PS4(Apollo Save Tool) v2.0.0,BwE PS5 Code Reader v1.5.1,ARK-4 v1746045199,Sphaira 0.8.2,re_nsyshid v0.3.3,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-30-c47d9b2,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Apr30,PCSX2 v2.3.308,xemu v0.8.57,Azahar 2121 Release Candidate 1,GimliDS 0.9,SpeccySE Version 1.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.5.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Nintendo Switch システムバージョン 20.0.0
    任天堂が、Nintendo Switchの本体のシステムを更新するNintendo Switch システムバージョン 20.0.0をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch システムバージョン 20.0.0 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 思い出したら書きます

    ブログ
    可愛すぎるだろ                 どうも、買物件です。 このブログもお久しぶりです。 書くことも無いし暇もないしで放置してました。   皆さんお元気でしたか。 自分はとりあえず生きてはいます。生存ボーナスゲットだぜ。 音楽も聞かねぇしアニメも見ねぇし、ゲームもちょいちょいやるぐらいで、もっぱらエロい2D or 3Dを探すだけの哀れなエロモグラ生活しか送ってないです。2D 2D or not 2D     恥ずかしくねぇか?         正直書く内容が無いと言えば無いんですが、(無い内容、牛内容)最近のエロに関して自分の言葉で残しておこうかな、と思って今筆を取っております。ゴミみたいな動機で、後から見返すことも無いとは思いますが、やはり定期に文字に起こすことに意味があると思います。 では、いきますか。                       【対魔忍RPGX】神村舞華ASMR~爆炎ヤンキーギャルとパパ活♡から始まるガチ恋性活~ 普通に驚き桃の木山椒の木でございますわ。ウワ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! あんまり対魔忍RPGに対して真面目に向き合っているワケでは無いんですが、やはり神村舞華さんって人気なんスねぇ。いや~皆さん、お目が高い。   火遁衆伍番隊筆頭で男勝りなヤンキー美少女神村舞華。 そんな舞華に路地裏で凄まれ、体が押し付けられるくらい追い込まれ、 もしやカツアゲ……と思いきや、まさかの援助◯際の打診!? ワケあってお金が必要な彼女に、やりたい放題好き放題! 律儀な舞華は下着に射精し穿かせる変態プレイも、喉オナホ扱いも、 果ては生ハメ膣内射精まで、女に二言はないと受け入れる! そして次第に見えてくる、彼女のギャルでウブな一面。 男の責めで、快楽に悶え恥じらう一人の少女に させられてしまった舞華は……   …
  • nomolkのブログ

    電話番号じゃない発信元番号から来るSMSは何なの?信用していいの?
    気になって調べたことを報告するコーナーです。 スマホに届くSMS(ショートメッセージ)には大きく3種類あるように思います。 発信者名が入っているもの(「ドコモ総合案内・受付」「LINE」など) 電話番号のもの(「050…」「0120…」「+186…」など) 6ケタや10ケタの謎の番号のもの(「244080」、「0032069062」「0005950166」など) 1番目や2番目はなんとなく身元が分かりますが、3番目が圧倒的にあやしいですよね。詐欺なのか??? 例えば筆者の場合、こんな番号からメッセージを受信していました。 番号 企業 244023 ドコモ 244080 Amazon 241190 Dカード 253000 Amazon 243118 銀行 244014 ラクマ 244070 楽天カード 0032069062 Yahoo 0005950166 Paypal なに?なんなの?語呂合わせ?2(エヌ)4(ティ)4(ティ)0(ド)2(コ)3(モ)?いやおかしいだろ。 6ケタの番号 まず6ケタです。実は以前、別のエントリで調べたのですが、 nomolk.hatenablog.com SMS送信サービスの比較ポイントより <下記が一般的な送信元表示名(Sender ID)です。> (中略) ソフトバンク……5桁・6桁の共通番号または0032で始まる共通電話番号 SMS配信サービスごとに番号が決まっているらしく、同じサービスを使っていると複数企業からのメッセージが同じ番号で入ってきたりするのでかなりあやしく見えますが、普通に本物であることも多いです。ただし悪意があれば偽名を名乗ることはできそう。 …
  • ちなみに

    export VSCODE_INJECTION=0
    VSCode系のIDEのターミナルを開くと以下のような警告が出て気になっていた。 warning: completion was already initialized before completion module. Will call compinit again. See https://github.com/zimfw/zimfw/wiki/Troubleshooting#completion-is-not-working warning: compinit being called again after completion module at /Users//.config/zim/modules/completion/init.zsh:36 compinit が2回呼ばれていると言われているけど設定をさらっても重複しているところはない。別のターミナルで開いたときは警告は出ないのでやはり設定がおかしい訳ではなさそう。 ところでVSCode系のエディタで Shell Integration を使うために以下のように追加のスクリプトを読み込んでいる。(ちなみにフォークしたエディタでもこのまま動く) # VSCode shell integration [[ "$TERM_PROGRAM" == 'vscode' ]] && . "$(code --locate-shell-integration-path zsh)" よく読むとこの中でもう一度 .zshrc を読み込んでいる。 # Only fix up ZDOTDIR if shell integration was injected (not manually installed) and has not been called yet if [[ "$VSCODE_INJECTION" == "1" ]]; then if [[ $options[norcs] = off && -f $USER_ZDOTDIR/.zshrc ]]; then VSCODE_ZDOTDIR=$ZDOTDIR ZDOTDIR=$USER_ZDOTDIR # A user's custom HISTFILE location might be set when their .zshrc file is sourced below . $USER_ZDOTDIR/.zshrc fi fi 明らかにこれが原因である。 VSCODE_INJECTION をみて判定していそうなので、 export VSCODE_INJECTION=0 って書いておくと解決した。 ところで、コメントをよく読むと Only fix up ZDOTDIR if shell integration was injected (not manually installed) and has not been called yet と書かれている。どうやら手動でスクリプトを読み込まなくても良さそうな書き方に見える。 ドキュメントを見に行くと Automatic script injection と言うのがデフォルトになっているらしい。Shell integration が実験的な機能だったときから使っていたので気付いてなかった。 ということで本質的な原因は自動注入が動いたあとに手動でも読み込んでいるのが悪かったのであった。手動で読み込むのをやめました。

2025-04-29

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.30
    EZ PS5 Jar Loader(ps5-jar-loader) v1.3.0,ps5-bdjb-modified-ISOs v1.0.8,ARK-4 v1745933974,NX Activity Log v1.5.7,sys-tune v3.0.0,RetroArch joypad autoconfig v1.21.1,MAME 0.277,PCSX2 v2.3.305→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.30 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Homebrew Channelはなぜ開発中止になったのか
    Nintendo WiiでHomebrewを起動するためのHomebrewローダーHomebrew Channel (hbc)がアーカイブ化され開発中止が宣言されました。その理由についての考察です。→→→この記事の続きを読む Homebrew Channelはなぜ開発中止になったのか first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 河内一馬

    歩くことは"クール"になりうるか?
    走ることがクールな存在になって久しい。 続きをみる
  • nomolkのブログ

    はんだづけ初心者向け、基板にピンヘッダをつける方法を詳しく解説します
    ビギナー向け電子工作情報です。 電子部品を買うとピンヘッダが別でついてくることありますよね。 写真のはAliexpressで買ったものですが、秋月やスイッチサイエンス等でも普通にあります。 マイコンとブレッドボードを使ってはんだごて触らずに電子工作やり始めた人が、最初に「ついにはんだ付けか…」ってなるタイミングって、このパターンが多いと思います。 はんだ付け未経験の方を対象に説明できるだけ細かく説明していきます。 まず何をつけるか 用意するもの ピンヘッダをつけたい基板 ピンヘッダ(ピンソケット) はんだごて、こて台 はんだ やってみよう ピンヘッダの準備 ピンヘッダを差し込む 最初のピンをはんだ付け ①はんだごてを当てて、ピンヘッダと基板を同時に温める ②そのままはんだごては動かさず、はんだを当てて流し込む ③はんだが穴の中まで浸透したらはんだを離す ④はんだごてを離す 角度を確認 全部のピンをつける おまけのTips ピンヘッダにジャンパ線をつなぐ 第三の選択肢 まず何をつけるか 実際つけていく前に、そもそも何をつけるかを決めましょう。基本的にはピンヘッダをつければよいですが、ピンソケットという手もあります。 ピンヘッダをつければ どっちにするか迷いますね。ただブレッドボードに挿せるサイズの部品であれば基本的にはピンヘッダで良いと思います。 用意するもの ピンヘッダをつけたい基板 ピンヘッダ(ピンソケット) 付属していなかったらこちらをどうぞ Youmile 10ペアの5xオスと5xメスの単一列40ピンヘッダーストリップオス-メスピンヘッダーとオス-オスから2.54mmの単一列 Youmile Amazon Amazonのリンクを貼ってますが、こういう小物は秋月やスイッチサイエンスで買った方が安いです。ただ送料がかかるのでトータルでどっちがいいかは検討してく…
  • Hercelot

    Deep Dive into Serum 2 (Part 4終: Key, Clip, Arp編)
    今回も、Serum 2の全パラ把握中に「こんなこまけーこともできんのかあ」と思った点を主観でかいつまんで列挙したいと思います。基本的にSerum 1との差分にしか触れないつもり。執筆時、v2.0.16です。 最後に、ほぼ新規要素であるClip, ArpとKeyboard周りを見ていきます。 続きをみる
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.167 僕らはなにも言えぬまま
    No content preview

2025-04-28

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.29
    Switch 2 ドックはSwitch 2専用,etaHEN 2.1b,Itemzflow v1.10(PS5),EZ PS5 Jar Loader(ps5-jar-loader) v1.2.0,frame4 0.3.2,UDPBD-for-XEBP 2.8.4.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-28-beb9c86,PCSX2 v2.3.303,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.37,ares v144,Project Stellar v1.8.2-beta→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.29 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    Scala 3でMCPサーバとフレームワークをフルスクラッチした
    だいたいタイトルの通り。最近MCPサーバ書くのが流行っており、実は自分はけっこう前にサーバ自体は書いてしまっていたのだが、記事にする元気がなかったので放置していた。しかし冷静に考えるとけっこう学びがあったので記事として残しておく。 記事書いたほうがいいかな〜と思っていたが、以下の記事を見て触発されて書くことにした。 zenn.dev これであなたもAI人材!という感じの記事ではない。最低限必要なものを全部実装しました、という記事だ。あまり有益な記事ではないかもしれないが、頑張って動いて嬉しかった、という日記だと思って読んでください。 やったこと 以下のことをやった。既にあるフレームワークを使うだけなのは芸がないので、自分でサーバ自体をフルスクラッチして、ユーザが関数を渡すだけでサーバが立つようにした。全部自作なので、すごい量の知見が貯まった。 ScalaでMCPサーバを構築するためのフレームワークを作成した それを使って数列の和を返すようなToolを定義できた コードはここに公開してある。 github.com コード例 百聞は一見に如かず。実際にコードを見てみよう。3つのものを用意するだけでサーバを作ることができる。すなわち、入力を定義するcase classと、実際に入力を受け取ってIO[Seq[ContentPart]]型を返す関数、そしてこの関数を複数収めたMapである。 case class SumInput( xs: Seq[Int] ) derives io.circe.Decoder, sttp.tapir.Schema def sum(input: SumInput): IO[Seq[ContentPart]] = val sum = input.xs.sum IO.pure(Seq(ContentPart.TextContentPart…
    生成AIがWeb上のコンテンツを読めるようになる鍵は暗号通貨によるマイクロペイメント(かもしれない)
    こういう記事を読んだ。 fujii-yuji.net 僭越ながら意訳すると、 robots.txtでLLMからのアクセスをrejectするコンテンツプロバイダが増えている(はてなブログも現状はrejectしている) なぜrejectするのかというと、負荷がかかる上に収益を奪われる形になるから しかしそうなるとLLMは古いコンテンツしか参照できない 情報を発信している人が対価を得られるような健全なエコシステムが必要なのではないか この記事では、暗号通貨で面白いことできるんじゃない?ということを話す。私はAIの専門家でもないし、暗号通貨に関してもいろいろ弄っている程度の知識しかないので、色々な意見が聞きたい。 マイクロペイメントとその障壁 現在は読める/読めないという二項対立的な対応をすることしかできないが、もうすこし柔軟に、「相応の対価を支払ってくれたら閲覧を許可する」という挙動を考えるのはどうだろう。例えば、この記事が読みたければ10円くらい払ってほしいけど、どうですか?とコンテンツプロバイダ側がオファーして、(ユーザに委任された)LLMがそれに乗って決済を実行し、決済が確認されたコンテンツプロバイダは正規のコンテンツに誘導する、という仕組みだ。つまり、ユーザはLLMに500円くらい入った財布を預けて、お使いに出す、という格好だ。 この手のごく少額の決済はマイクロペイメントと呼ばれている。 これを実現するにはいくつかの障壁がある。 まず、支払いプラットフォームを統一できないということ。LLMはクレカで支払いたいけど、コンテンツプロバイダはPayPayで払ってほしいようだ、ということが起こるのは容易に想像がつく。大統一プラットフォームを作ることもできるだろうが、するとそのプラットフォームがショバ代手数料を取るようになって面倒なことこの上ないだろう。 次に、先程の問題とやや重な…
  • r7kamura.com

    Windows 11 Alt+Tab ウィンドウ増殖問題
    問題の詳細と対策について。
  • 現実モデリング

    VRChatで動画プレイヤーが再生できないエラーに対応した際の対応について
    概要 2025年4月、筆者の手元でVRChat上で動画プレイヤーが突然再生できなくなる事象が発生した。 フレンドさんは再生できていたので、筆者の手元に限定して起こった出来事である。 YouTube側のBot判定により、YouTubeがyt-dlpによるアクセスをブロックし、ログインを要求したことが直接的な原因である Windowsのファイアウォール設定にルールを追加してBot判定が行われる状況を回避し、動画を再生できる状態まで復元できた 自分用に対処法をメモしておく。 何が起こったか 2025年の4月のある日、動画再生ギミックのあるワールドに入ったら、動画が聞こえなくなった。昨日は再生できていたので、何もしていないのに壊れたことになる。いろいろなワールドで調べてみたが、どうやらすべてで発生している。Twitterを観る感じ、他にも同様のエラーに遭遇したユーザーさんがいるらしい。というわけで早速調査してみる。 ログをみる まずは「設定 > デバッグ情報 > ログフォルダーを開く」からログを見てみる。エラー発生時のログが記載されていた。 2025.04.28 14:45:24 Debug - NativeProcess.HasExited: process exited with code 1, took 1781 ms. Command line: C:/Users/sora3/AppData/LocalLow/VRChat/VRChat\Tools/yt-dlp.exe (...) 2025.04.28 14:45:24 Warning - [Video Playback] ERROR: [youtube] jfKfPfyJRdk: Sign in to confirm you�fre not a bot. Use --cookies-from-brow…
  • 角煮サイダ一

    雑書き
    超晒しという企画の雑感(個人的印象なので間違ってる部分もあると思う) ・新作音MADを生放送で流すイベント ・生放送の視聴者数は概ね4-5000人 ①クオリティが一定水準以上の動画は、放送後のマイリス登録などが固まることでランキングに上がりやすくなり通常で上げるよりも伸びる可能性がある ②平常時であれば埋もれる水準の新人作者でも生放送中に多くの人に見てもらえる+コメントが多くもらえる 上記の2点からベテラン作者、新人作者ともに参加するメリットがある企画デザイン 一方でコメ数に関しては通常時より少なくなったり、クオリティの低い動画は最終的な数字にはデバフがかかる可能性はある その他思ったこと 前回はあまり思わなかったが、今回は動画間の音量バランスが悪い気がした ・リアルタイムでの司会進行の必要性 出演者が複数名いたり各動画の感想を述べる形式ならともかく、淡々と動画を流していく企画デザインでありアドリブが必要な場面がないので、司会が生放送でテキスト読みする必要性があまりない。生放送中のミスのリスクを減らすのであれば事前収録、最悪読み上げソフトでも良い気も。 ・〆切から放送までの期間長くない? n選は100本程度流す動画を全部動画1本にして流す形式で超晒しとは形式が異なるので単純比較はできないが集計、編集、エンコード含めて4-5日で終わるので、〆切から放送まで2週間弱開けなくても…という気持ちはある ・足切りはした方が良い ・流石に未完成品は… 企画として楽しめるのは今ぐらいの時間が上限の印象(4-5時間×2日)。傾向として年々参加数は多くなってくると思うので、企画のコンセプトと反するかもしれないけどどこかで放送時間の上限を設けてクオリティの満たないものは流さない、といった処理がいずれ必要になるかも。初心者の人が作った拙い動画に関してはまだいいんですが、ほぼ静止画みたいな未完成品を出されるのは流石にちょっと勘弁してほしい ・生放送の終了後も この企画に限らず生放送終了後の投稿に関しては案外ルーズだなと思うことがままある(未だにMDM天の単品が上がってないものがあるのがあり得ないと思ってます)。超晒しのタグロックが統一されてなかったり、上の未完成品のも少し噛んでくるけど単品はその晒し期間中の投稿を義務化するとか、生放送終了後の投稿のレギュレーションについても周知しておいてほしい 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年4月第4週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年4月20日(日)から2025年4月26日(土)〔2025年4月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 氷河期世代支援はいらない。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 2 NHK総合「激突メシあがれ」に登場したうどんと佐渡の食材について - 趣味の製麺 by id:tamaokiyutaka 3 モノタロウのAI駆動開発の全貌をご紹介します - MonotaRO Tech Blog by id:monotaro-tech-blog 4 弾丸、日帰り新潟旅行。寿司、燕三条背脂ラーメンからの寿司。 - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 5 今のAIの急激な進化は、今までの遅れを取り戻しただけで、これからは普通の成長速度になるんでは - きしだのHatena by id:nowokay 6 TRON OS (超漢字V)版「DOOM」を作った話。トロンOSはWindowsより優れていたとかいう都市伝説の謎。 - 人生に疲れた男のblog by id:BCC 7 『教皇選挙』のキリスト教美術史、聖書的な見どころ - ペリカンの涙 by id:sayokokarikari 8 現在のアメリカを理解する助けとなる25本の映画 - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 9 日本国はローマ教皇「台下」と公式には呼ぶ/サウジ国王は『二聖モスクの守護者』、アンドラ公国は『猊下』~外務省の公式称号・敬称一覧が面白い …

2025-04-27

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.28
    Homebrew Channel (hbc),Psx2ps5 v.1.1,PS5 Payloads 1.8a MOD,AirPSX 0.13,sd2psXtd 1.2.0,raylib-5.5-vita,BlueRetro v25.04,FortPatcher-NX v20250427-18209f8,Sphaira 0.8.0,Moonlight-Switch v1.3.2,wii-parental-reset-tool(Wii Parental Control password reset tool),akmenu-next v1.4,WinUAE 6.0.0 beta 24,Xell Reloaded v0.993-d4f08b4,GimliDS 0.8,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-27-254375e,PCSX2 v2.3.302,xemu v0.8.56→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.28 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    4/20 4/21 4/22 4/26 その他 聞いた曲とか 他   4/20 バイクの1年点検に行った。購入から1年経っている驚きもある。帰省に使ったり、いせ参りに使ったりと長距離移動でも活躍してくれた。 USB周りが壊れていたので交換してもらったが、それ以外は問題なさそうで良かった。当分は乗る予定なので、長く愛していきたい。 知り合いと今後のことを話した。お互いどうなるかわからないけど、準備は進めておく必要がある。まず情報が欲しい。無知は罪なんて言わないが、知らない方が後々厳しい。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」のメンタル。あとは行動に移すだけ。 そろそろゲームもやりたい。   4/21 日焼けがたまらん。もうとことん焼いてくれ。 ピーマンと豚肉炒めたやつうますぎる。お手軽に最高になれる。 やるための一歩、やった。よし、褒めろ。(モモンガ)   4/22 某所に話を聞きに行った。想定していなかった話も聞けて満足。 だけどまだまだ準備不足もしっかり感じた。猶予はだいぶあるので、もう少し収集したい。 半袖で出歩いていたけど夕方はまだちょっと寒いね~。   4/26 日付とんでますけど?ずっと寝てた。 久しぶりに会った人が元気そうで良かった。遠くでも元気であることは嬉しいから。 昆布水つけ麺を一緒に食べた。初めて食ったけどこれ単体でうまい。つけ汁いらないかも。   その他 聞いた曲とか www.youtube.com 都会の戦士の休息は短いもう月曜 白みがかる朝を霧靄と並走 ↑かっこよすぎる…   www.nicovideo.jp スランプ脱却嬉しい   youtu.be バリカッコいいです   他 やれることからやっていく。 それで許して欲しい。   以上です。

2025-04-26

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.27
    ARK-4 r176,PS Multi Tools v15.3.1,BlocksDS v1.10.1,duckstation v0.1-8947,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-26-e816bc4,PCSX2 v2.3.300,ScePSX Beta 0.1.6.4,Universal Media Server 14.12.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.27 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.4.26
    PS4 Payload SDK PS4-Payloads-1.019,PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0337,webMAN MOD 1.47.48g - Update 2,etaHEN 2.0B,PS5 Payloads 1.8a MOD,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v24.04.25,LifeLua 25-04-25,DKWDRV 1.7.6c,Wii U Cafe SDK Deluxe v2.0.0-beta1,BlocksDS v1.10.0,RPCSX-UI-Android v20250425,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-25-632ed99,PCSX2 v2.3.297,Emu4VitaPlus v0.29,Vita3K Build: 3778→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.26 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 遺失物取扱所

    nikki_20250427「ストレンジ・フィクションズ『ダブリナーズ 留年百合アンソロジー」
    gyazo.com   strange-fictions.booth.pm   紙媒体でどうしても読みたく、去年は機会を逃したので1月の京都文フリで買った。追加の短編が収録されたDLCまで読んだ。留年経験ならあります。   笹帽子みなみ「全然そうは見えません」 ブログを読んで読みやすい文章を書く方だと思っていたのだけど、ここにきて始めて作品を読んだ。失恋により引きこもり留年した子と新入生とのガールミーツガールで設定もストーリーもシンプルだけど、そういうものをしっかり面白く描けるのがすごいのだとわかる。傘とバトンそして炎、そこから失敗の練習をするというサーカスとダンス、あとは富士山をどちらの県から見るか……というのがタイトルの見た目に重なるのは考えすぎかもだけど、いろんなモチーフが重なり合うのも心地よい。最後の一文とかきまってるけど無理にねじ込んだ感じもなくてよい。ふたりの人間が出会うということも単純に割り切れない様々な感情があるのだということを思い出せた。留年ってかたちのないもので、これはそれを失恋とそこから動けないという時間の停止が重なっている作品だと思った。   紙月真魚「海へ棄てに」 最初から語り手の「私」の就活と学業を両立させるしごでき?な描写に疎ましさすら感じてしまう。ところで先の「全然そうは見えません」では講義のあとに一緒にご飯を食べる大学生活のディティールを思い出してよかったのだけど、こちらは夙川あたりの描写に親近感があった。夙川に住んでいたわけでもちゃんと歩いたこともないが、兵庫の海と山が近い感覚は分かる。海というモチーフっていいですしどこかに向かって歩く話もいいですからね。漫画家の名前はひとりふたりくらいしか分からなかったけど藤深春さんのキャラクターが魅力的で、飄々としていてだらしなくちょっと謎めいている美人な先輩に留年は似合う。その留年の理由はちょっと重…
  • 3F 音楽室

    つーーーーーーーーーーーー
    『mono』のアニメ嬉しい。皆さんも嬉しいですよね。原作の1巻が話数単位で進行しつつも、全体として起承転結な感じで、アニメ初回はそれを汲み取って再構築したような構成だったので嬉しかった。DIYの1話を見たときと似た高揚さもあり、楽しみ。『アポカリプスホテル』、『忍者と殺し屋のふたりぐらし』も嬉しい。ガンダムは諸々と怖くてまだ見てないです。 行きました。前日まで忙しすぎてWOMBに着いても実感がないままで、入場してたとき周りの人が音MADに関連する話ばかりしていた。夢? あやふやなまま入場したらMovieProは神が流れていて、来たんだ、と実感した。開幕までの動画でsm15754043とかsm28075730が流れて、狙い撃ちされてるような気がしました。不特定多数がでかい音とでかい映像で盛り上がって、知らないけど知っているものや作ったものが流れて、何だか凄いことだと思いました。どれも良かったけれど、sm44896038とsm44898247を現地で見れたことが特に嬉しい…。 2025/04/20 SleepInside単独公演「CATCH THE 00‘s」 1.飛べない天使の羽を切った 2.Medical Care 3.カルト宗教 4.バギーインザドールハウス 5.フィードバックが鳴っている 6.コードフォーム 7.検査キット 8.チェリーパイ 9.温かい弾倉 10.リサイクル 11.ベランダ 12.Internet Smells 病気 → pic.twitter.com/CDQ4isfOtp 2025年4月21日 続・行きました。今のSleepinsideを象徴するようなセトリだったのでは。4ピースから3ピースに戻るということで、裏テーマが4ピースでベストを出すみたいなことを言っていて、全体的にリードギターが主体となっていた演目だったと思う。アンコールが終わって良かったなあと帰路に着こうとしたら、まだあと1曲やれますかって出てきて、飛べない天使の演奏が始まったときの流れ多分ずっと記憶に残り続けるだろうな。凄かったです。 生ラムネ"玉"を食べたら、あの頃の生ラムネの味の欠片もなくて悲しい。生ラムネの良さは、ラムネなのに四角形かつ絶妙なふにゃふにゃな見た目と、裏切られるようなラムネとは程遠い謎の味わいだったと記憶している。もう10年以上前とかになると思うけど、近所の駄菓子屋で食べたときの衝撃は底知れないものがあったんだよな。生ラムネチルドレンな皆さんもそうだったと思います。スイミングスクールの行きか帰りに生ラムネを買ってよく食べていたから、想像の中の生ラムネってちょっとしょっぱい気がする。生ラムネチルドレンだった皆さんも、ラムネの味すぎる生ラムネ玉を食べて悲しくなろう。ささやかな悲しさを共にすることって、あまりないことだから。みんなーーーーー 急にGW結構休めることになったからどこか行くぞっ。   以下メモコピペ 掘り出しモノの基準って何なんだ 掘り出しモノってなにがしたいの? 4月あるある→死ね
  • 9つのサボテンが喋った

    手書き日報(解説付き) 2025.04.26
    2025年4月26日 日記を書こうと思っても、キーボードを打つ気力が無く、 では紙に書こうとすると、環境が整っておらず 先送りにする日々が続いていたが、ntr3も終わり、 ようやく机にスペースが生まれ、 ペンを発見し、手帳が書類の下から現れたので、 書いてみようと思った。 といっても、今日は能動的に何もしなかった1日であり、 日記として記すべき中身はそんなに多くない。 振り返ると、nerdtronics3の前週から、 NIGHT HIKEに遊びに行ったり、CCS3に遊びに行ったりと、 WOMBに通い詰める4月であった。 機材や幕間動画の準備でそこそこ忙しく、 また送出担当者の一人としてそれなりのプレッシャーもあったので 気が休まらない一ヶ月であったが、 無事にイベントが完了してくれて何よりであった。 特にchaosgrooveさんには絶大なご協力を頂いて成功に至ったと感じているので本当に感謝しております。 超人みたいな人が多い現世であるが、音MADにも超人がおり、 しかしそれはいきなり生まれたのではなく、 相応の歩みと結み重ねをもって生じたのだな、と強く感じるイベントだった。 フロクロさんと原口さんは、ボカニコでもカマしていて凄かった……。   【解説】 超ボカニコ2025は、今日やっていたので見た。あの大観衆の前でニコニコメドレーをやり、めちゃくちゃ盛り上がっているフロクロさんが凄すぎた。 衝撃を受けすぎて、普段から思っていることが思考から飛び出てしまった。 原口さんもなんかむちゃくちゃカッコ良いことをしていて凄まじい。個人的には、nerdtronics3でもやっていたけれど、ガバキックを鳴らしてくれるのでとても嬉しい。ナートロ3の時に勇気を出して聞けば良かったかもしれない。 あと、r-906さんも素晴らしかった。まにまにって本当に好きな曲だなと思った。 最近クリエイティブについて憧れが強くなってきており、しかし自分の甘さ・実行力の低さとのギャップを感じて言葉に言い表せられないわだかまりを感じているのだけど、やっぱり趣味で色々やっていきたいなーと感じる時間だった。良いものには沢山触れた方がこういうエンジンが回ってくれるのだと思う。 あと、やっぱりギターがめちゃくちゃ欲しいんだけど、Jマスシスモデルのジャズマスターを勢いで買いそうになっている。金も無いし、冷静になっても良いんだけど、ギターを買っておくのは別にいくらでも早い方が良い気もするし、ぐあーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 youtu.be 好きな物の立体物があるとすごく嬉しいという話を聞いて、超合金パックマンを買ってデスクに置き始めたのだけれど、本当に良かった。 かわいい。腕を常に上げています。 クリエイティブの話に戻ると、僕はBXPのロッテルダムチルノパートみたいなことをやればいいんだろうな、と薄々わかっている。わかっちゃいるけどやれない。 しかし光明があるのは、この辺だろうな。勉強するしかねえよー。勉強と思った時点で一歩遅いと思うけど、流石に勉強が足りなさすぎるので、やる。 具体的に勉強って何?って感じだけど、メカニズムから言うと、「精読する」ということに尽きる。僕は精読がめちゃくちゃ苦手で常にやり過ごしているのでここに問題を抱えており、意識して精読するだけでだいぶメリットがあると思う。精読の勘所を掴めるようになるまで、読書や仕事を修練の場にしていきたい。たぶん楽しいと思う!

2025-04-25

  • laiso

    【今週の話題】OpenAI Codex CLIがマルチプロバイダサポート、Rust実装が追加
    OpenAI Codex CLIの最新版でOpenAI以外の複数のプロバイダをサポートするようになりました。  feat: support multiple providers via Responses-Completion transformation by dnakov · Pull Request #247
  • 大人のためのゲーム講座

    Nintendo Switch 2の基板写真流出
    Nintendo Switch 2の基板写真が流出し、早々と文書化の取り組みが開始されました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 2の基板写真流出 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Web Scratch

    JavaScript PrimerのES2025対応を手伝ってくれるContributorとSponsorを募集しています
    JavaScript Primer (https://jsprimer.net/) では、毎年ECMAScriptの新しい仕様への追従を行っています。 ES2025はもうすでにリリース候補が公開されていて、2025年6月に正式リリースされる予定です。 Release ES2025 Candidate April 23rd 2025 · tc39/ecma262 今年もES2025で追加される機能についての対応Issueを作成しました。 これらのIssueを一緒に進めてくれるContributorと、JavaScript Primerの活動を支援してくれるSponsorを募集しています。 ES2025対応のIssue ES2025のMeta Issueとして次のIssueがあります ES2025の対応 · Issue #1778 · asciidwango/js-primer 具体的に対応するものとして次のIssueを作成しています。 ES2025: import attributes · Issue #1783 · asciidwango/js-primer 見積もり: 1 or 2 point ES2025: RegExp.escape · Issue #1781 · asciidwango/js-primer 見積もり: 2 or 3 point ES2025: Set Methods for JavaScript · Issue #1784 · asciidwango/js-primer 見積もり: 3 or 5 point ES2025: Iterator Helpers · Issue #1782 · asciidwango/js-primer 見積もり: 8+ point の可能性あり 各Issueには、作業量の見積もりとしてpointを付与しています。…
  • diary

    2025-04-24
    \\\ 全話無料!!/// 「pixivコミックGWキャンペーン2025」 で2025年5月8日(木)11:59まで 『今日はまだフツーになれない』が全話読めるようになっています。 この機会に是非~!https://t.co/V6qxnGtM79 pic.twitter.com/yT4H9XqfII — U-temo (@u_temo) April 24, 2025 今日はまだフツーになれない が全話無料をやっていたので読んでいた。心の安寧が得られる \\\ 全話無料!!/// 「pixivコミックGWキャンペーン2025」 で2025年5月8日(木)11:59まで 『今日はまだフツーになれない』が全話読めるようになっています。 この機会に是非~!https://t.co/V6qxnGtM79 pic.twitter.com/yT4H9XqfII — U-temo (@u_temo) April 24, 2025 今日はまだフツーになれない が全話無料をやっていたので読んでいた。心の安寧が得られるとても好きな作品なので人々に読んでもらいたい。
  • blog.jxck.io

    3PCA 31 日目: 3rd Party Cookie 廃止の廃止
    このエントリは、2023 年の 3rd Party Cookie Advent Calendar の 31 日目である。3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiitahttps://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookieこのエントリもいよいよ終わりに近づいてきたようだ。

2025-04-24

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.25
    ARK-4 r175,CMFileManager PSP v4.12,DualSenseY-v2 42,PS Multi Tools v15.2.2,Polari3DS 1.2.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-24-c015901,Ryubing(Ryujinx) Stable-Releases 1.3.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.25 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」Musik hack / FUEL
    今月最後の更新になります。 春はどこにいったんだ・・という暑さと、油断するとちょっと肌寒かったりとかとして、そろそろガッツリ衣替えしなきゃなーなんて日々を過ごしております。 さて、今回はなかなか問題作でもあり意欲作でもある、爆音圧生成マシーンのFUELについてレビューしていきたいと思います。 続きをみる
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年4月-4】音、光、暴力、破壊、破壊、破壊
    ・nerdtronics3 いやー痺れたね 今回は現地に行ける状況じゃなかったので自宅で配信を見ていました。現地にいたら暴れ狂ってたかもしれない。 プレイヤーの色を見るのが一番の醍醐味だと思うんですけど、個人的に特にぐっときたのはミスター音MAD-mixの特段濃い"個"!!嬉しいですね。誰も彼もカッコよくて最高だったのは言うまでもないですが、やはり仲良くして頂いてる方が一つ突き抜けていく様子というのは興奮が伴うものでした。 目と耳に悪い音って、サイコー   ……インターバルで逸!波乱万丈伝が流れたとき困惑でどよめいていたらしいのですが…… 逸!波瀾万丈伝で盛り下がる音MAD視聴者層をまったく信頼できない 2025年4月21日 一瞬だけ憤りを覚えたんですけど、まあ…… そうなるかも……     ・これになりてぇ www.nicovideo.jp これになりてぇ…… 俺がこれになれてないのが悔しいよ これにならせていただきます   ・日本一周アップロードの旅 live.nicovideo.jp これにでてました。収録放送です。 見てね!   ・絵 今週はそこそこえっちな絵を描いた 絵柄の悩み、大抵はブラシをころころ変えまくってるのがよくない気がしてきた   ・ガンダム ファーストを全部見た。変なアニメ!! 打ち切りと聞いていたのでどんなものかと思ってたけど意外と綺麗に終わった?急ではある シャアがずっと変な人だなあという感想 Zガンダム見始めたけど、めちゃくちゃ面白い!!!!!!!メカデザインが超好み リック・ディアスがお気に入りですね   ・音 Spliceに契約してたの忘れてて2200Credit余ってた。やばい。 音源を買うか……   そんな感じかな   じゃ!
  • Lambdaカクテル

    Scalaで変数に入った値そのものにパターンマッチさせるときは変数をバックティックで囲うとよい
    Scalaのパターンマッチは変数を使って分割代入ができる。 val xs = 1 :: 2 :: 3 :: Nil xs match { case head :: tail => s"head is $head" // => "head is 1" case _ => "not found" } これはxsに対してまずhead :: tail という式にマッチが試みられ、headには1が、tailには2 :: 3 :: Nilがマッチするので、それぞれの変数に代入され、後続の式で使えるようになっている。 そしてs"head is $head"という式が評価されるが、ここではheadは1になっているので、このmatch式の返り値は"head is 1"になる。 ちなみに、「この式がマッチするのか?」を判定する部分はどう実装されているのかというとunapplyメソッドで定義されているのだが、ここでは割愛。 さて、パターンマッチに既に定義された変数をマッチさせたいときについて考えよう。例えば次のようなパターンだ: val head = 42 val ys = 42 :: 43 :: 44 :: Nil ys match { case ... // 先頭要素がheadになっているようなリストを取り出したい } 素朴に書くと、headというパターン変数が分割代入のスコープで作られてしまうので、元々の変数を覆い隠してしまう: // 本来xsは先頭が42ではないのだが・・・ xs match { case head :: tail => s"head is $head" // 常にマッチしてしまう!!! case _ => "not found" } headの部分には、既にあるheadが入ってほしいのに・・・ バックティック こんなときは、バックティック(バッククオートとも)を使うと良い。使いたい変数をバックティックで囲うことで、「これはパターン変数ではないですよ」と知らせることができる。するとこの変数の中身にマッチするようになる。 xs match { case `head` :: tail => s"head is $head" // xsはマッチしない case _ => "not found" } ys match { case `head` :: tail => s"head is $head" // ysはマッチする case _ => "not found" } その他の方法 ifを使う方法もあるが冗長になる。 xs match { case h :: tail if h == head => s"head is $head" case _ => "not found" } 仕様 この仕様は言語仕様で明記されている: 2.13の言語仕様のうち8.1.6によれば: To resolve the syntactic overlap with a variable pattern, a stable identifier pattern may not be a simple name starting with a lower-case letter. However, it is possible to enclose such a variable name in backquotes; then it is treated as a stable identifier pattern. (拙訳) 変数パターンとの構文的な衝突を避けるため、安定識別子パターン(stable identifier pattern)は、先頭が小文字の単純な名前としては書けないんだ。でも、その名前をバッククォート ... で囲めば、安定識別子パターンとして解釈されるようになるよ。 安定識別子とは言語仕様上の概念なのでここではあまり考えなくてよい。とにかく、小文字の変数を書くとそれはパターン変数に使われてしまうが、バッククオートで回避できるということが書かれている。 scala-lang.org 3系の仕様でも同様: scala-lang.org 出典 この記事は、Discordで来た質問を記事に起こしたもの。 discord.com Discordへの参加はこちら scala-waiwai-land.github.io
  • 竹達アーカイブ通信

    nerdtronics3に参加して動画を流してもらったよ
    2025/04/19 渋谷WOMBにて開催されたDJイベント『nerdtronics3』で動画を流していただきました。   www.nicovideo.jp     t.livepocket.jp 今見てもあり得なさすぎる 本当に起こったことなのか?   竹塔のイベント・チケット予約・購入・販売情報|ライヴポケット こんなページがlivepocketに存在していいのか?     live.nicovideo.jp     竹塔さんの出番前に「ミスター音MAD-mixー!」と声を掛けたい。これ書いてから8年。いやー、ここに至るとは。 pic.twitter.com/sXWYXfIgOr 2025年4月17日 「ミスター音MAD-mix大したことなかったな~」という未来も当然あり得たわけで、 現地や配信での反応を見る限り大成功と言って良いのではないでしょうか。本当によかった……。   ◯テーマ 今の俺は、音MADって「好きの表現」だと思っている 何かを好きな気持ちを、そのまま素材をサンプリングしたり曲を扱ったりすることで動画としてアプローチができる そんな「好きの表現」が出来る音MADそのものが大好きだ   そして、俺が音MADを大好きな気持ちって”絶対的”なものだから、他者からどういう目を向けられても覆らない その”絶対的”に大好きだという気持ちを放出する       ◯開幕動画 いきなりわるなぎが始まってもよいのですが、アイキャッチとの温度差を感じてしまったので最初にOP的なものを挟むことに。   井芹仁菜「みなさんはこっち(nerdtronics3)に来てしまう、へそ曲がり(異常)な人たち。でも私はそんな人たちが大好きです。そして叫んでやります。 [中略] 間違ってないって。」[13話] 「行くぞおおおおおおおおおおおお!!!!」[5話]   もうこれ…

2025-04-23

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.24
    Switch 2のGameCubeコントローラー,webMAN MOD 1.47.48g,ARK-4 v1745424096,Emu4VitaPlus v0.28,OSDMenu Launcher v0.2.2,FortPatcher-NX v20250422-d900cb6,shadPS4 v.0.8.0,PCSX2 v2.3.292,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.34,Xenia Canary_experimental,xemu v0.8.55→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.24 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PS5 システムソフトウェアアップデート 本日リリースへ
    SCEがPS5システムソフトウェアアップデートを本日4月24日(木)に配信すると発表していました。→→→この記事の続きを読む PS5 システムソフトウェアアップデート 本日リリースへ first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Nintendo Switch 2 マイニンテンドーストア抽選販売に220万人殺到でキャパオーバー
    Nintendo Switch 2発売日に日本で販売を予定していた台数では全く足りないため品薄になり、残念ながら争奪戦確定しました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 2 マイニンテンドーストア抽選販売に220万人殺到でキャパオーバー first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】開発中のPlayStation携帯機 PS5ゲームはそのままでも動かせるが実際にはパッチが必要
    ソニーが開発していると言われているPlayStation携帯機は実用的にプレイするためには開発者によるパッチが必要になるようです。→→→この記事の続きを読む 【噂】開発中のPlayStation携帯機 PS5ゲームはそのままでも動かせるが実際にはパッチが必要 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Mig FlashはNintendo Switch 2を完全サポート? Switch 2ゲームダンプ対応目指す
    Mig FlashチームはSwitch 1のゲームをNintendo Switch 2でサポートし、Switch 2のゲームダンプのためのMig Dumperファームウェアアップデートも開発中です。→→→この記事の続きを読む Mig FlashはNintendo Switch 2を完全サポート? Switch 2ゲームダンプ対応目指す first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 餡砂糖

    第9回謎晒しイベント「動物」結果発表
    謎晒しイベントとは? 謎晒しイベントとは謎解き交流Discordサーバー「atNAZO」にて行われるイベントです。テーマに沿った謎をみんなで制作し、その後面白かった謎にサーバーのメンバーが投票をします。 続きをみる
  • 河内一馬

    「diadora」について思うこと——今のスポーツブランドめちゃ難しい説
    diadora(ディアドラ)は、1948年にイタリアで創業したスポーツブランドです。もともとは登山靴の製造から始まり、その後、テニスやサッカー、ランニングといった競技シューズへと展開。イタリアの伝統的なクラフトマンシップとデザインセンスを軸に、独自の存在感を放ち続けています。 90年代にはサッカー界でも存在感を示し、ロベルト・バッジョやジョージ・ウェアといった名選手たちが着用したことで、日本でも「知る人ぞ知る」ブランドとして認知されました。 続きをみる
  • あーさん日記

    オブリビオン休暇
    なんという唐突スタート!あの癒され音楽でまた旅ができるんですか。やるっきゃないですよね・・・。あとアニメはアカポリプスホテルが面白いので見てない方はオヌヌメです。
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」Forever89 / Topos
    今月2記事目になります。 花粉症の薬を飲んでいるのですが、目がしんどい日々が続いております。 はやくこの季節終わってくれないかな・・などと思いつつ。 さて、今回は見た目ヨシ、機能ヨシ、音もヨシの音を流動的に動かせるギターアンプシミュレーター、Toposについてレビューしていきたいと思います! 続きをみる

2025-04-22

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.23
    Switch 2盗んで動画公開,Switch 2のバッテリー,ARK-4 r174,Sharkive DB 2025-04-20T17:39:07Z,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-22-5b0205b,PCSX2 v2.3.291,Xenia 7566871_canary_experimental→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.23 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    UnlockSwitchはNintendo Switch 2発売日にSwitch 2バックアップ起動?
    UnlockSwitchチームがNintendo Switch 2発売日に何らかの発表を行うことを告知していました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitchはNintendo Switch 2発売日にSwitch 2バックアップ起動? first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • nomolkのブログ

    Googleドキュメントの編集通知等のメールが別のアドレスに届いてしまう現象の解決方法
    仕事用とプライベート用で別々のGoogleアカウントを使っているのですが、仕事用アカウントのGoogleドキュメントやSpreadsheet等の通知(修正提案の通知やコメント通知など)が、プライベート用のアカウントになぜか届いてしまうという現象に悩まされていました。 これはイメージ画像ですけど、こんな感じでSteamのセール情報とかAliexpressのDMとかBandcampのリリース通知とかソシャゲの課金レシートとかに混じって急に仕事のメールが入ってくるので、なんか場違い感あるし、普通に見落としそうなんですよね。 設定があるのはここ! https://myaccount.google.com/personal-info Googleドキュメントではなく、Googleアカウントの個人情報の設定画面です。 そしてここ!! ここで選ぶ!! これで通知の届くアドレスを変更することができます。ワークライフがバランスする音が聞こえる…。 お好みならgmail以外の好きなアドレスに届くようにすることもできるみたいですね。 参考になれば幸いです。
  • diary

    2025-04-21
    函館まで行くの、岡山空港からだと新千歳便しか出ていなくてだるいなと思っていたけれど、伊丹空港から函館空港便が出ていることに気がついた。 新幹線で大阪まで出たほうが、新千歳から特急で函館まで行くよりもかなり楽そう。 今回車で行った体験が良かったのもありまた車で行きたい気持ちもありつつ、岡山からだとフェリーは舞鶴、敦賀、名古屋あたりから、小樽か苫小牧になりそう。 小樽や苫小牧から函館も普通に距離があるし、なかなか大変な旅になりそうで悩みどころ……。 今まで長距離フェリーに乗ったことがあまりないので、乗るなら事前に練習(?)でどこかに乗っておきたい。 今年は10月にも松山に行く用事があるから楽しみ。今度は鉄道で行こうかな。予讃線は乗ったことあるけど、しばらく前だし。 買ってきたお土産でいいやつがあったらまた買いたい。

2025-04-21

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.22
    PlayStation 5 Proの公式分解記事,ARK-4 Rev v173,Save Transfer Wizard V2.0.0,OrbisPro Beta v0.4.0/v0.4.1,DualSenseY v2 41,PS4-PS5 retroarch(Retroarch PS2 on PS4-PS5,Auto_Backport,kstuff-toggle,Remote Lua Loader,CleanRip v2.3.0.gba-link-connection v8.0.3,WinUAE 6.0.0 beta 22,PCSX2 v2.3.290,Xenia 179591c_canary_experimental,chiaki-ng weekly-canary-release-d2003bef3d6a16fa0c97864a981d6126ab252f5d→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.22 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 藍瀬 まなみ

    MV制作についての本を作った話(制作から完成まで)
    はじめまして。映像クリエイターをしております、藍瀬 まなみと申します。 いつもnoteを書く時は映像クリエイターの藍瀬まなみとしては書いていないのですが、今回は珍しく映像クリエイターとしてここにいます。 続きをみる
  • しゃけ

    「漢検1級ハイパー語彙」をリリースします
    難化する近年の漢検1級の「一般語彙」を一本槍で仕留められないか? 足掛け3年、2024年度第3回試験(R6-3)でようやく漢検1級に合格することのできた私が、つねづね考えてきたことです。 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    Scalaで特定の警告をエラーにするには -Wconf:msg=FOOBAR:error と書けばよいので non-exhaustive match だけエラーにできる
    Scalaコンパイラは、特定の警告メッセージに対してad-hocに警告からエラーに昇格させ、コンパイルを失敗させることができる。 以下のscalac optionを設定することで non-exhaustive match だけエラーにできる: -Wconf:msg=match may not be exhaustive:error sbtだと以下のような設定になる: scalacOptions += "-Wconf:msg=match may not be exhaustive:error" あらすじ 先日Scalaの英語版Discordを見ていたら、以下のような質問があった(意訳) matchが不完全な場合にエラーにする方法ないの?-Werrorしたら全ての警告をエラーにできるけど、さすがに範囲がでかすぎて使いものにならないよ。 Scalaユーザにとってmatchが不完全な状態は大抵の場合エラーにしたいはず。しかしこれだけエラーにする方法はなさそうでその時は自分も「たぶんそういうオプションはなさそう」と答えるほかなかった。 しかし後日Discordを見たところ解決していた。 discord.com また同様のことをScalaわいわいランドで訊いたところ同様の答えであった*1。 discord.com 教えてくださった方々ありがとうございました。 *1:質問した時点では英語版のDiscordで解決済みであることを知らなかった
  • あーさん日記

    終末移植9
    今週中にコンバータ終わりそうです。既読機能はオリジナルのユニーク番号があるのでそのまま利用予定。総数は256*5 + 136 = 1416。1416/8ビット = 177バイト・・・全然余裕です。改行と改ページも印字変更しました。ただコンバータ側が面倒な処理になってしまいましたけどこれはしょうがないですねー。 @echo off rem --------------------------------- rem スクリプトファイルをデコード for %%i in (*.SCF) do scn_txt %%i del *.SCF rem --------------------------------- rem 正規表現で変更 for %%i in (*.txt) do python scn_re.py %%i rem --------------------------------- rem 改行を'\0'に変更 for %%i in (*.txt) do scn_term %%i del *.txt rem --------------------------------- rem メッセージ命令変更 for %%i in (*.bin) do scn_wrap %%i rem --------------------------------- rem ジャンプテーブル変更 for %%i in (*.bin) do scn_jmp %%i
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年4月第3週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年4月13日(日)から2025年4月19日(土)〔2025年4月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 【2025年版】旅行中に着る服の考察と実践 - メンズ編 - SANOGRAPHIX Blog by id:sngrpx 2 老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子 by id:Ta-nishi 3 画面仕様書への静的検査器を実装したらたくさんの欠陥を発見できた話 - DeNA Testing Blog by id:swet-blog 4 最初はギャグだった「農林中金が米国債を大量売却したからトランプが屈した」ネタが、途中からマジで受け止められてデマになってて笑えない - 頭の上にミカンをのせる by id:tyoshiki 5 【C#】何故 C# を好むのか。~他の言語と比較しながら~ - ねののお庭。 by id:nenoNaninu 6 防御力の高い技術ブログを書こう - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 7 食品業界の中の人だけど、国産米高騰のなかで外国米導入に苦戦している理由を語ってみるよ。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 8 深作欣二『バトル・ロワイアル』 - 青春ゾンビ by id:hiko1985 9 フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイク…
  • クックパッド開発者ブログ

    モバイルアプリのログをいい感じに収集するライブラリ「Puree」の Kotlin Multiplatform 版をリリースしました
    はじめに こんにちは。レシピ事業部でアルバイト中の松本 (@matsumo0922) です。クックパッドでは以前からモバイルアプリケーション向けのロギングライブラリである Puree を公開していましたが、今回新しく Kotlin Multiplatform1 を用いた KMP 版をリリースしました。また、このライブラリは既に iOS、 Android 両方のクックパッドアプリで動作しており、クックパッド初の Kotlin Multiplatform 導入事例ということで、難しかった点などをライブラリの紹介と合わせてご紹介します。 Pureeとは サービスのログを収集する際に、Web アプリケーションであればサーバー側でログを収集することが可能ですが、モバイルアプリケーションは画面の操作はアプリ側でコントロールされるため、アプリがログを収集して送信する必要があります。アプリの操作は、ユーザーのデバイスの状態(通信環境や電池残量など)、アプリのライフサイクル、ユーザーの複数回タップなど様々な要因を考慮せねばならず、Web アプリケーションのロギングより複雑になりやすいのが現状です。 そこで、上記の様な面倒臭い処理を全て行ってくれるのが「Puree」というライブラリです。Puree は以下の機能を全て内蔵しており、ロギングは Puree に任せてアプリの主要機能の実装に注力することが可能となります。 フィルタリング 特定のログに対して共通のパラメータを付与したり、サンプリングを行うことが可能 バッファリング 特定時間内に複数回送られたログを一時的にバッファ 通信に失敗した場合や送信前にアプリが kill された場合でも、内部データベースに自動保存 リトライ 何らかの要因でログが送信されない場合でも、自動的にリトライ Pureeの仕組み puree-kmp 上記の様…

2025-04-20

  • えびです

    日記
    ずっと寝てる 希望が持てない 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.21
    PS3HEN 33.4.1 Open Beta Test #13 (04-19-2025): (4.80 - 4.92 CEX / 4.82 & 4.84 DEX),xai_plugin Installer 1.23,Reaper Studio v1.0.4.2 (Beta 4.2) & MultiTrainer2 v1.1.8.2 (Beta 8.2),Save File Converter,VitaDB Downloader v.2.2,Sphaira 0.7.0,ROM Properties v2.5,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-20-5be726c,SDLPoP v1.24-RC→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.21 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ちなみに

    miseからprotoに移行した
    moonrepo.dev 各種言語(とか)のバージョン管理に mise を使っていたけど、proto に移行した。 mise はバージョン管理だけでなく、 direnv のような環境管理や、make のようなタスク実行もサポートしていて、少し過剰に感じていた。(し、使ってなかった) 1つのツールが複数の役割を担うのは、「一つのことをうまくやれ」というUNIX哲学に反している気がした。 protoはいまのところバージョン管理だけをやっているのと、WASMベースでプラグインを定義できるのがモダンで、保守性やセキュリティ面でも好印象だった。 OSSで開発されているが実質的に企業としての moonrepo が管理しているので将来はどうなるかは分からない。 インストールはシェルスクリプトを読み込むやつ だけれど、最近はLLMと一緒にレビューしてから実行できるのでちょっと安心。 自分より頭のいい人にうまく隠されると見破れる自信がない。 非公式のFormula はあるみたいなので Homebrew で入れる選択肢も一応ある。 .zshenv に以下のように環境変数を設定すると、XDG_DATA_HOME 以下にインストールできます。 # proto https://github.com/moonrepo/proto export PROTO_HOME="$XDG_DATA_HOME/proto"; export PATH="$PROTO_HOME/shims:$PROTO_HOME/bin:$PATH"; 補完系も生成して配置しておいた。 $ proto completions --shell zsh > ~/.config/zsh/completion/_proto 使い方はよくある感じなので ドキュメント を眺めるとすぐに分かると思います。 しばらく使ってみて様子をみようと思います。 他にも軽量なバージョン管理ツールを知っている人がいたらぜひ教えてください。
  • diary

    2025-04-19
    RubyKaigi day 4が終わった。前日のブログで書ききれなかった(書き忘れていた)感想を書く。 ydahさんが宣伝していたのもあり、「関西Ruby会議08でキーノートをやるんですね」と何回か話しかけられた。 関西Ruby会議では、特定のプログラムについて話すのではなく、いままでやってきた活動全体に触れるような発表にしようかなと思っている。まあまだふんわりと考えているだけで、変わるかもしれないけれど。 参加登録、そしてCfPが開いているので、興味がある人はぜひ来てくれると嬉しいです。 regional.rubykaigi.org 今回のKaigiでは、「Rubyコミッタになるにはどうしたらよいですか?」という質問を何回かもらった。and the WorldやMatz Keynoteの話が聞いているのかもしれない。 RubyコミッタとそうでないRubyistとの距離はそう遠くない、というのはとてもいい話だと思う。 コミッタになるため、というよりは、Rubyの開発に近づくための1歩としてRubyの開発版を毎日ビルドしてそれを使う、というのを何人かにおすすめした。 そうすると最新のRubyにいち早く触れることができるので、バグを見つけたり新機能を試したりがしやすくて楽しい。 人と話しているときには思いつかなかったのだけど、RUBYOPT=-wをしておくのもおすすめかもしれない。 Rubyコミッタというのは分かりやすい1つの属性だけど、それを目指すというだけではなく、ほかの面からRuby(あるいは別の言語)に深くかかわっていくのもまた1つの道だと思う。それはRailsへの関わりかもしれないし、何かのライブラリかもしれないし、あるいはコミュニティへの関わりかもしれない。 関わりたい形でRubyに深く関わっていくと良いのだろうなと思っている。 あまりうまくまとまりのない文章になったけど、まあ日記なので。

2025-04-19

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.20
    一部のSwitch 2 EditionはSwitch 1でも使用可能,Kstuff v1.4,xai_plugin Installer 1.22,PS3 Disc Dumper v4.3.2,ARK-4 Rev v172,Memory Card Annihilator v2.2.0,Checkpoint 3.10.0,WiiUDownloader v2.62,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-19-69777e2,PCSX2 v2.3.289,ScePSX Beta 0.1.6.3,Xenia 8197881_canary_experimental→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.20 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.4.19
    Switch 2のアメリカで予約開始,webMAN MOD 1.47.48f,ARK-4 Rev v1745008827,Sphaira 0.6.3,Sharkive DB 2025-04-16T14:31:57Z,duckstation v0.1-8891,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-18-e11ffe2,PCSX2 v2.3.285,Not64 20250417,xemu v0.8.54,Xenia 56703e5_canary_experimental,Vita3K Build: 3768→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.19 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    The FloW氏のHackerone 1万ドル脆弱性 24.08-10.40.00まで有効なPS5のカーネルexploit
    TheFloW氏が今年2月に獲得した1万ドルの報奨金を獲得した脆弱性は24.08-10.40.00まで有効なカーネルexploitであることが分かりました。→→→この記事の続きを読む The FloW氏のHackerone 1万ドル脆弱性 24.08-10.40.00まで有効なPS5のカーネルexploit first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • メガネ好き好きクラブ

    拝啓owatax様 またnerdtronicsをやっていただけないでしょうか。
    nonwo.hatenablog.com   前の非礼をお詫びします。   タイトル詐欺で申し訳ないですが、ナートロ3レポもどきです。 現地参加でした。   井の頭線神泉で降りてだいたい5分かそこかで到着。 店舗前には同じ参加者らしき人がちらほら。 待機列は店内形成ぽい感じだったので中へ。   13時から入場が始まったが、なんやかんや入場まで15-20分くらいかかった。 前にも50-60人は既に並んでいて、チケット確認のスタッフさんがタブレット2枚使いで裁いていた。若干入り組んだ構造なので、電波が入りにくくチケットが表示できなくて再度店外へ出た人も多かった。この辺はライブ・クラブ関係なく、スクショや前もって画面を出しておくのが安パイかも。 その後のドリンク代・年確も大変そうだった。免許証や学生証ならまだしも、海外からの参加者もおりパスポートでの確認に少々手間取っていた。自分の前の人が韓国からの参加者で、店員さんと「韓国から来たの?いいね~」みたいなやり取りをしていた。何がいいかわからんが、確かにいい。   メインフロアはだいぶでかかった。ドリンクをさっさと交換し前へ。メインの小さなシネマにも劣らないでかさの画面と、少し上を向くとまた画面、振り返るとさらに画面と絶対映像見せるマンの構造になっていた。ベネだ。 この上にもう一枚ある。   待機中の音MADも楽しい。 待機中音MADに「なぜならば」が選ばれていて一人で興奮していた。でかい画面でみれて感激。ああ、最高。     てかOPまでの音MAD選定、並びも考えられていてよかった。ボルテージの上げ方というか、客入りがぱんぱんになった時に最近話題になった動画を入れるのとか。違ったらごめんなさい。   開始後は楽しすぎてあまり覚えていないが、印象に残ったことを書き散らしていく。 owataxさん 本当に最初からフルスロットル…
  • laiso

    リモートMCPがやってくる、そしてA2Aについて
    先日 Streamable HTTP Transportに対応したMCP TypeScript SDK 1.10.0がリリースされました。 Release 1.10.0 · modelcontextprotocol/typescript-sdk Streamable HTTP release This is the first release supporting the new Streamable HTTP transport from protocol
  • Web Scratch

    DJControl Mix Ultraを買った
    DJControl Mix Ultraという、モバイル向けのDJコントローラーを買って遊んでいた。 DJControl Mix Ultra - Dirigent | ディリゲント DJControl Mix Ultra - Hercules DJControl Mix Ultraとは DJControl Mix Ultra - Herculesは、普通のDJコントローラーと違って、iOSやAndroidのスマホやタブレットとBluetoothで接続して使う目的で作られているデバイス。 なので、LINE INやLINE OUTもないし、スマホとの接続はBluetooth LEでのみ行うような作りになってる。 一方で、USB Cで充電できてバッテリー駆動なので、Bluetoothでスマホと繋いで動作する。 そのため、この見た目通りの構成で動く。 音の出力は、スマホのスピーカー または スマホに繋いでスピーカーから鳴らすので、本格的な用途じゃなくて遊びとか外で使う向けに作られている。 基本的に利用できるDJアプリも、DJ Apps | Algoriddimのみ限定されている。 エフェクトとかミックスとかはソフトウェア的な処理を行うので、ハードウェアは本当にコントローラーというだけの役割になっている。 デバイス自体も1kgぐらいで、ケースもちゃんとしていて、デザインも好きなので、ガジェットとしてかなり良くできてた。 ケースが、スマホのスタンドにもなるというデザインも良い。 Macbook Airより一回り小さくて軽いぐらいな感じで、持ち運びもかなり安定してて良い。 djay Pro DJControl Mix Ultraは、djay Proというアプリと接続して使う専用コントローラー的なもの。 djay Proは、iOS/Android/Mac/Windowsで動くDJアプリ…
  • あーさん日記

    Battle AirForce GBA
    SUZUKI PLANさんよりGBA新作シューティング!現在制作中とのことでとても楽しみにしています。もともとはwindows版をリリースしていて、GBAはおまけ扱いみたいです。今のところArea1(1-1〜1-4)までプレイ可能です。いやー完成版めちゃくちゃ楽しみです。 store.steampowered.com
  • Hercelot

    Deep Dive into Serum 2 (Part 3: Env, LFO, Matrix編)
    今回も、Serum 2の全パラ把握中に「こんなこまけーこともできんのかあ」と思った点を主観でかいつまんで列挙したいと思います。基本的にSerum 1との差分にしか触れないつもり。 今回はMod周りを見ていきます。 続きをみる
  • diary

    2025-04-18
    RubyKaigiに参加していた。 今回は自宅から車で松山まで行った。そのため、出張ではなく有給で完全に自費での参加となった(社内規定で業務上の車両の使用が禁止されているため) 今年は自分の登壇がなかったので、気楽だった。プロポーザルは出していたのだけど採択されなかったため。来年は話せるといいな。 採択されなかったことを特に表立ってつぶやいたりしていなかったため、会議中に何回か「今年は話すんですか?」と聞かれた。結果はつぶやいたほうが良い。 発表のなかで特に印象に残ったのは以下の3つ。 Bringing Linux pidfd to Ruby - RubyKaigi 2025 Performance Bugs and Low-level Ruby Observability APIs - RubyKaigi 2025 Porting PicoRuby to Another Microcontroller: ESP32 - RubyKaigi 2025 1つ目の「Bringing Linux pidfd to Ruby」は、Linuxで導入されたpidfdというAPIの紹介。 子プロセスの管理にpidを使っていると、子プロセスが死んだあとpidが再利用されて意図しないプロセスを向くpidになってしまったり、直接の子プロセスしかwaitできないなどの問題がある。 pidfdを使うとこれらが解決される。pidfdはpidをFile Descriptorとして扱う機能で、pidを直に扱わないことで意図したプロセスのみをターゲットにできたり、直接の子プロセス以外にwait相当のことができたりするようになる。 これはちょうど最近私がSteepでやっている課題に対する解決策になるものだったので、とても興味深かった(そして自分がRubyKaigiに出したプロポーザルとテーマが被る部分があっ…

2025-04-18

  • laiso

    【今週の話題】AIエディタ戦争
    マイクロソフトがVSCodeフォークエディタ上での自社拡張をブロック マイクロソフトは、CursorやWindsurfなどのフォークエデ
  • onmk

    たかお食堂に行った
    2025年4月17日、たかお食堂にお邪魔した。     閉店してしまうのは以前から存じており、もちろん『日々は過ぎれど飯うまし』は原作も好きで…ということは正直に述べるとなくて、つまりは熱心なファンというわけではなく、さっきタイムラインで流れてきたから知った程度の認知度である。そういった自分が忙しい中伺ってもよいのか、と思っていた。ただ、ここ2年間の個人的な反省として、出来るうちにできる体験はケチらずやっておけという反省がある。土地と時間に根ざしたことは特に、後々さらに大きな手間をかけなければ体験できないことが多いなと思う。というわけで、(アニメ?あ〜、作品の舞台になったんすね〜俺は知らんスけど…)みたいなツラで伺った。   事前にTwitterでたかお食堂と検索して現地の様子は伺っていた。女将さんが積極的にアニメファン層に向けて発信してほしいということを申されていたという情報も目にした。結構フレンドリーなんだなと思って逆に気持ちが引き締まる。たかお食堂の閉店の情報を聞いた時点では売り切れていなかった、お目当てのあのメニュー、ソースカツ丼が今日時点で既に食べられないというのはもちろん承知の上で向かう。   (死ぬ気で朝起きたヒカキンの画像)   9時過ぎ頃に高尾駅に着いた。到着寸前からお腹が痛くなっていたので、一旦トイレを探すが高尾駅のトイレどこかわからず迷う。見つかっても個室全部埋まってて待たされる。トイレの中には最悪な落書き(爪痕)が残されていて若干悲しい気持ちになりながら、事は済んだので出遅れたかな〜と思いながらたかお食堂に向かった。たかお食堂は駅から近いのだが、地元民御用達みたいな細い道を通らねばならず、地図で見ただけでは少し迷った。実際に歩いてみると素直な道なので右往左往することはなかったけど。 たかお食堂に到着すると、女将さんが並んでいるお客さんの数を数えてい…
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    4/14 4/15 4/16 4/17 4/18 4/14 JJJが死んだ。実際は4/13に亡くなったらしい。 未だに信じられない。JJJの曲がこれからも発表されるって、だれかの客演で食ってしまうようなヴァースを出してくれるって思っていたのに。 あまり好きだった人が亡くなるということを経験してこなかったから、だいぶ辛い。JJJの曲を聴きながら横になるしかできない。   4/15 豚丼たべて元気出した。   4/16 泣いているモモイを見かけて、泣かないでくれよ。モモイ。という気持ち。 だってさ辛いやん。泣いている人にできることってそばであたふたするしかないやん。 この文章だとモモイのそばに居ることができる前提じゃん。俺が一緒に入れるわけないよね。 自分が悲しくなってきた。俺が泣いていいか?モモイ、そばに来てくれないか?   丸美屋の麻婆豆腐がなんかこう物足りない。   4/17 記憶なし   4/18 カニを発見。 久し振りに音MADを見る。ナートロ3によって高まっている。 nerdtronics3では踊っても踊らなくてもいいし、声を上げても上げなくてもいいし、喋っても喋らなくても良く、ただその場の雰囲気を各々の楽しみ方で楽しんでもらえれば何よりだと思っています! 2025年4月18日 Libroの音信の オリジナルなんだし違和感があっていい 踊らなくても うなずくだけでいい これ過ぎる。たまたま音MADを楽しみたい奴が集まっているんだから、好きに楽しめばいい。 早く熱気に当てられたいぜ。   以上です。ばーい。
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」Mathew Lane / TiCO
    今月最初の記事になります! 最近は比較的お仕事は緩やかなものの、月末に旅行に行くため気持ちおはやめでのお届けになります。 まぁ、いつもそうしろよ!という話ではあるんですが笑 さて、今回はちょっと昔のプラグインですが視点が面白かったなーというところで、Mathew LaneからTiCOをご紹介していけたらと思います。 続きをみる
  • 河内一馬

    #34 負けへんぞ。いや勝ちにいけよな。
    続きをみる
  • あーさん日記

    終末移植8
    ■ロム容量 (確定)8ad 15.9MB 音楽10512Hz (確定)eff 9.3MB エフェクト画像 (確定)lz7 2.9MB 画像 (確定)raw 2.3MB 効果音 (予定)txt 0.3MB スクリプト (予定)exe 0.5MB 実行ファイル ---------- (予定)31.2MB ■TODO アルファブレンドを212x160サイズでぶん回して、エフェクトできるか確認 スクリプト既読フラグをスクリプトファイルに印字 改行、改ページのドットアイコン書く オープニングアニメ自前用意(オリジナルはexeに埋め込み) エフェクトファイルが重たいですねー。各フレームそのままで無圧縮だからしょうがないか。。そもそもGBA上で再現できるかも怪しいので最悪劣化代替え作ったりするかもしれません。。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.18
    Switch 2はTVモードでVRR非対応,ARK-4 Rev 171,OSDMenu Launcher v0.2.0,RPCSX-UI-Android v20250417,RETROLauncher,Xbox 4月のアップデート,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Apr17,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-17-df89241,PCSX2 v2.3.278,xemu v0.8.53,Xenia 9132035_canary_experimental→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.18 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-04-17

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年4月-3】不安定 VS 巨大ネズミ
    最近知ったカッコいい料理名…… コキーユサンジャック   ・アニメ カウボーイビバップを見終わった。面白かった! いろんな雰囲気の話があるというのは知っていたのでいきなりコメディ始まっても割と納得感があった。コメディ回好きだけど特に好きなのはピエロの回か新興宗教の回   あとGQuuuuuuXに備えてファーストを見始めた。 ファースト1話→GQuuuuuuX先行上映→ファースト2話以降→…… と言った具合で視聴してます。 ガンダムのTVシリーズをちゃんと見るのが初めてなので、それを一番最初のシリーズにできたって意味でもGQuuuuuuXはタイミングが良かったですね。こういうシリーズで明確にここから見たほうが良い!の導線を作ってくれたのはありがたい。 あと思ったよりアムロが可哀想だった。もっと甘ったれのガキだと思ってたんだけど、想像以上に苦労してる。ホワイトベースの民間人の聞き分けが悪すぎるだろうが。 ガキに戦争さすなよ……!   ・ボドゲ やってる、最近 俺キャットインザボックス強いみたいです。 完全実力ゲー   ・身長 最近オリキャラのデカい方(ヘッダーは小さい方)の身長を定めたので、自室の壁の同じ高さにマステを貼った。200cm。でっけぇ…… 俺が175cmなので見上げる形になる。 ちっちゃい方は134cmなのでちっちぇ。頭の位置がみぞおちくらい。 生活が豊かになった。   ・マダミス やった。面白かった! RPへの抵抗ってもうあんまりないな。 同じシナリオやってる人が見た~い booth.pm   ・雹 降ったんだけど……何? 死ぬんか?   ・春眠暁を覚えず   ・絵柄 定期的に不安が来る。 1ヶ月前の絵と最新の絵を見比べると違う人が書いたんじゃないかみたいな感覚が襲うんだけど、間の絵とか挟んで見比べるとちゃんと絵柄のグラデーションがあるというか、そりゃそうなんだけどさあ 怖くなる……絵柄の軸という存在を過信しすぎているかもしれないね こう……同じ条件のパーツだけ与えられて一斉に描いて、さあこれは誰が描いた絵でしょうか?みたいなのやりたい   ・告知 【告知】 2025/4/23(水)19:00からニコニコ生放送にて『日本一周アップロードの旅』という事前収録企画を配信します! クイズとすごろくを組み合わせた最高の企画になっていますのでよろしくお願いします! 参加者などは配信説明文でご確認ください。#音EXPO https://t.co/q1yA9x5Hm4 pic.twitter.com/MNs1yvIJNo 2025年4月17日 あるで!チームおとわっかとでも呼んでくれや   ・萌え 言っていくからな 逆行していこう   そんな感じかな   じゃ!
  • laiso

    OpenAI Codex CLIの仕組み
    OpenAIからCodex CLIというOSSがリリースされました。Codex CLIは、Claude Codeのようなコマンドラインで利用するコーディングエー
  • 覚書

    androidのyoutubeアプリでショート動画が自動的に再生されるようになったが適当に色々やったらもとに戻った
    発生したことはタイトル通り。結論から書くと、アプリを強制終了してからアプリをアンインストールしたら(実際はされないが)もとに戻った。どっちかの操作だけでもいいかもしれないが、よくわからない。 ここからは試行錯誤の記録である。現象についてググってみたところ、色んなところに「アプリ終了前にショート動画タブを開いていたらそうなる。ホーム画面タブに移動してアプリを再起動すると問題は解決する」と書いていた。しかしその操作をしても問題は解決しなかった。その後アプリの設定をいろいろ試して、それっぽい設定を変更してみたが効果は無かった。 では、なんか変な情報がキャッシュに残ってるんではないかとアプリを強制終了&アンインストールしたらもとに戻ったのでよかった。どっちが効果があったのかはわからない。どっちも必要だったのかもしれないし、そうでなかったかもしれない。しかしそれはどっちでもいい。とにかくもとに戻ってよかった。 余談だが、アプリをアンインストールしてもyoutubeアプリはアンインストールされない。その後アンインストールボタンが出なくなったから何かが変わったのだと思うが、よくわからんが、まあいい。
  • あーさん日記

    終末移植7
    以下はキャラクタのアルファブレンドマスクを0か255段階に分けたときの画像です。周りに微妙な白ドット(ごみ?)が入ってるのですけど演出でしょうか。。修正対応中です
  • 大人のためのゲーム講座

    【噂】任天堂はSwitch 2 LiteやSwitch 2 有機ELモデルを視野にSwitch 2生産ライン選択?
    任天堂かNintendo Switch 2で8nmプロセスを採用したのは将来のアップグレードモデルに備えるためのようです。→→→この記事の続きを読む 【噂】任天堂はSwitch 2 LiteやSwitch 2 有機ELモデルを視野にSwitch 2生産ライン選択? first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】ソニーのPS携帯機はPS6世代 ただしスペック落とした仕様
    ソニーが開発をしていると言われているPlayStation携帯機はXbox Series S以上PS5以下の性能になるようです。→→→この記事の続きを読む 【噂】ソニーのPS携帯機はPS6世代 ただしスペック落とした仕様 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-04-16

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.17
    マリオカート ワールド Direct,マイクロソフトがSwitch2サポート,PS5-Server 0.4,OrbisPro,PS3 Disc Dumper v4.3.1,ARK-4 v1744837789,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Apr16,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-16-ddf3df7,PCSX2 v2.3.274,xemu v0.8.51,no$gba v3.06→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.17 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • はてなブログ開発ブログ

    【法人向け機能】はてなCMSにフォーム機能を追加しました
    このたび、法人向けWebサイト制作CMS「はてなCMS」に、Webサイト上でのお問い合わせや資料請求などを簡単に実現できるフォーム機能を追加しました。 はてなCMSをご利用のお客様は、管理画面の左メニューから「フォーム」を選択し、編集したいコンテンツ領域にドラッグ&ドロップするだけで、様々な種類の入力フィールドを持つフォームを簡単に追加できます。 フォーム機能の概要 コンテンツからのフォームパーツ配置 左メニューの「フォーム」から、必要なフォームパーツを直感的にコンテンツへ配置できます。 豊富なフィールドの種類 テキスト、メールアドレス、電話番号、日付、ドロップダウン、チェックボックスなど、様々な入力形式に対応しています。 フィールドの詳細設定 各フィールドに対して、ラベル名、プレースホルダー、必須項目の設定などが可能です。 フォームの動作設定 送信先メールアドレス、送信後のリダイレクトURL、通知を受け取るメールアドレスなどを設定できます。 ご利用にあたっての注意点 本機能ははてなCMS限定の機能です。はてなブログBusiness、はてなブログforDevBlogは含まれません。 フォーム機能の詳しい操作方法についてはヘルプページをご確認ください。
  • blog.jxck.io

    閲覧履歴があってもリンクの色が変わらないケースについて
    4 月末にリリースされる Chrome 136 からは、一部のケースで「閲覧履歴があってもリンクの色が変わらない」状態が発生する。もしこの挙動に依存して閲覧をしているユーザがいれば、多少不便に感じるかもしれない。しかし、これは長年問題視されてきた、ユーザのプライバシー保護のための更新だ。ユーザ側でも、「サイトが壊れたのでは?」と思う人もいるだろうため、前半は技術用語を少なめに解説し、エンジニア向けの解説は後半で行う。

2025-04-15

  • 大人のためのゲーム講座

    Nintendo Switch 2対応宣言?UnlockSwitchチームが示唆
    UnlockSwitchチームがNintendo Switch向けFlashcartのUnlockSwitchのSwitch 2対応の検討を示唆していました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 2対応宣言?UnlockSwitchチームが示唆 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.4.16
    アメリカとカナダでのSwitch 2予約開始か,BwE PS5 Error Code Parser,ARK-4 v1744732168,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.8.5,NX Locale Switcher v1.1.3,ModMii 8.0.3,NetherSX2 Classic 2.0 Experimental,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-15-4bea001,PCSX2 v2.3.272,ArticSetupTool v1.0.3,FortPatcher-NX v20250415-983d6c9,Ship of Harkinian(Shipwright) Blair Bravo 9.0.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.16 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 河内一馬

    クラフト(Craft)の可能性
    「RAPRUESIGN」というデザイナーがいます(アカウントがあります)。あまり他のデザイナーがやらないような(できないような)手法で、スポーツや音楽の領域でグラフィック・デザインをしています。 続きをみる
  • あーさん日記

    終末移植6
    対応表 DVD版、テックジャイアン版、DLSite版 対象外:CD版 CD版もたぶんバッチをいじれば動くかと思いますけど、モノを持っていないので対応見送ります、ごめんなさい。お値段的にはDLSite版(DRMソフト電池)。DRM嫌いという方はテックジャイアン版(DVDレス)。プレミアムでも箱がほしい方はDVD版となっています(DVDドライブチェックあり)。
    終末移植5
    すみません一言いわせてほしいです・・・。画像ファイル(KGファイル)のヘッダ部がリトルエンディアンで、データ部がビックエンディアンなんて聞いてないっすよーー!!マジ勘弁してください!!・・・いやー数時間無駄にしました(泣。・・・気を取り直して、スクリプト含めてツール類はひと段落しましたのでバッチファイルをごりごり書いていきます。 アーカイブ、音、画像関連 github.com
  • diary

    2025-04-14
    乗り鉄をしていた。伊予鉄の路線を、市内電車、郊外電車ともに清水町 本町6丁目間を除いて完乗した。 残りは適当なタイミングで乗ればいいかな。 乗車には1900円の一日乗車券を使った。MICANアプリのみでの販売で、MICANアプリのチャージが5000円からだったので、あと3100円どこかで使わなければならない。まあお土産屋とかで使えるかなと思っている。 本町線がめちゃくちゃ本数が少ないということを当日まで気が付かずにいてちょっと慌てた。なんと1日7往復。運よく12時36分発(昼)の”終電”にタイミングが合ったのでそこで乗った。 自分以外に乗客が一人しかおらず、その人も一日乗車券を使っていて、まあ本数少ないうえに近いルートを通る路線があればそうなりますよねという気持ちになった。 郡中港から松山まで戻るのには予讃線を使った。郡中線をそのまま使ったほうが安いけれど、せっかくなので違うルートを選びたかった。 高浜線のついでにみきゃんパークに寄りたかったけれど、定休日だったのであきらめた。これは別日に車で行くかなあ。 道後温泉まで行って宿まで散歩がてら歩いて帰ったのだけど、途中かなり雨に降られてしまってなかなかしんどかった。 昨日ドライブ中に眠気覚ましのガムを噛んでいたからか、顎が若干痛い。普段どれだけ噛む力を使っていないかを思い知らされる
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.166 私はなにもいらない
    No content preview

2025-04-14

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.15
    Nintendo Switch不正改造の男に懲役2年 執行猶予3年,PS3HEN 3.4.1 Open Beta Test #12,RetroFlow-Launcher v7.2.2,UDPBD-for-XEBP 2.8.4.1,OSDMenu Launcher v0.1.4,Memory Card Annihilator Latest automated build,DBI 781ru,ModMii 8.0.2,nds-bootstrap v2.4.5,TWiLightMenu++ v27.13.2,CTGP-7updates v1.5.32,SpeccySE Version 1.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-14-2b633fd,PCSX2 v2.3.271,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.31,Xenia 7298536_canary_experimental,Azahar 2120.3→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.15 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.4.14
    PS5値上げ,PS5 UMTX Jailbreak(umtx2),Streets of rage MOD PS5,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v13.04.25,PS5 kldload,Send-Payload-to-PS 5.0,Memory Card Annihilator v2.1.2,NX-Fetch 1.3.0,re_nsyshid v0.3.2,Checkpoint 3.9.0,WiiLink Patcher(WiiLink24-Patcher) v2.1.0,WinUAE 6.0.0 beta 21,Cxbx-Reloaded CI-ec9934a,OpenTTD 15.0-beta2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-14-ec515ad,Universal Media Server 14.12.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.14 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 四角

    メジャーから求まれ始める:ストリートファッションと化した音MAD
    どうも四角です。昨日である2025年4月13日、音MAD界隈をいい意味でも悪い意味でもショックを与えたある動画が投稿されました。そう、HololiveのDEV_IS: ReGLOSS所職のVtuber、音乃瀬奏さんの公式音MADが投稿、しかもしばらくこれが配信のOP動画として使われるとのことでした。 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年4月第2週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年4月6日(日)から2025年4月12日(土)〔2025年4月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「S&P500は4200くらいまでは下がるべきだ」という話 - 頭の上にミカンをのせる by id:tyoshiki 2 ドナルド・トランプを支援したビッグテックの効果的加速主義者は、50口径のスナイパーライフルで自分たちの足の指を一本一本しっかりと撃ち抜いた - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 3 AIコードエディタCursor大活用! ── Cursor Rules、MCP、エラー調査 - SmartHR Tech Blog by id:smarthr 4 斗比主閲子『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』 - 紙屋研究所 by id:kamiyakenkyujo 5 Reactで大量描画しても60fps出すためのパフォーマンスチューニング術 - SmartHR Tech Blog by id:smarthr 6 レイ・ダリオ「実を言うと世界秩序はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3日後にものすごく大きな関税の影響があります。 それが終わりの合図です。程なく大きめの経済崩壊が来るので気をつけて。 」 - 頭の上にミカンをのせる by id:tyoshiki 7 NEXCO中日本管内で発生したETCの広域システム障害についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 8 「誕生鮨」のネットロア解体 - 電脳塵芥 …
    gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します
    img.hatena-fotolife { width: auto; } こんにちは! この度NTTドコモ様より、gooブログのサービス終了が発表されました。 blog.goo.ne.jp これまでgooブログで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。 今回はgooブログよりお引っ越しを検討されている方向けに、はてなブログでできることや、お引っ越しの手順をご紹介します。ぜひ「はてなブログへのお引っ越し」をご検討ください! gooブログからはてなブログへ、お引っ越しできること、できないこと お引っ越しできること gooブログからはてなブログにお引っ越しできる要素は、以下の7つです。 記事タイトル 記事本文 記事の投稿日時 記事内の画像 はてなブログに画像を再アップロードし記事に掲載します 記事内の文字装飾 カテゴリー 記事についたコメント お引っ越しできないこと gooブログ特有の以下の要素は、お引っ越しができません。 タグ 過去に受け取ったトラックバック 記事内で使われている絵文字 絵文字はエクスポートデータに含まれないため、はてなブログでは空文字列として処理されます 無料プランでもできること gooブログでは有料プランの契約が必要だった下記の機能が、はてなブログでは無料でご利用いただけます! アフィリエイト メール投稿 総容量無制限の画像アップローダー『はてなフォトライフ』 総容量は無制限ですが、毎月300MB(有料プランでは3GB)の上限があります ブログの書籍化『Mybooks.jp』 ブログデザイン編集 データのバックアップ 5ステップで、gooブログからはてなブログへお引っ越しが完了します gooブログからのお引っ越しの作業には大きく5ステップあります。お引っ越しの作業はパソコン(PC)で行うことを推奨しています。 ▶︎【ステップ1】gooブログからこれまでの記事データをエクスポート(ダウンロード)する gooブログの管理画面から、ご自身のgooブログのデータをエクスポートしてください。エクスポートしたデータは「.zip」形式でご自身のパソコンに保存されます。 help.goo.ne.jp ▶︎【ステップ2】はてなIDを取得する お引っ越し先のはてなブログを開設するには「はてなIDの登録」が必須です。まだはてなIDをお持ちでない方は、以下の登録画面より取得してください。既にはてなIDをお持ちの場合は、この項目は不要です。 はてなのユーザー登録画面では、以下の3つを設定します。 はてなID パスワード メールアドレス 既にはてなIDをお持ちでパスワードを忘れた場合は、パスワード再設定を行ってください。 はてなのユーザー登録画面(PC) ▶︎【ステップ3】はてなブログを開設する お引っ越し先となるはてなブログを開設します。既にはてなブログをお持ちの場合は、この項目は不要です。 「ブログ作成画面」にて、お引っ越し先となるはてなブログを作成します。ブログのURLなど必要事項を記入し、最後に「ブログを作成」ボタンを押してください。 ブログ作成画面(PC) ▶︎【ステップ4】gooブログのデータをはてなブログへ移行する はてなブログ管理画面の「インポート」画面で「ZIP形式」を選びます。「ファイルを選択」でgooブログからエクスポート(ダウンロード)した「.zip」形式のファイルを選び、文字コード選択に進みます。 インポート画面(PC) 文字コードの選択で「utf-8形式」を選び、「インポートする」でインポートを開始します。 インポート画面(PC) ▶︎【ステップ5】gooブログの画像をはてなブログへ移行する 画像データの移行画面 gooブログ以外のブログもお引っ越しできます! help.hatenablog.com お引っ越しを考えている方のサポートになれば幸いです。はてなブログでお待ちしています!
  • diary

    2025-04-13
    mixi2 に RubyKaigi コミュニティを作ってみたので気が向いたら入ってみてください。今なら初期メンバーになれるチャンス!(つまり誰もいない) RubyKaigi のために松山まで車で移動した。岡山から瀬戸大橋経由で来た。 瀬戸大橋のあたりが風が強くて、かなりハンドルを取られて運転に苦労した。 ずっと高速だったけど、瀬戸大橋以外は困ることもなくすいすい走れてよかった。 途中豊浜SAでお昼にうどんを食べた。 besshi.com 坑道の跡地に子供向け遊具が置かれている良さがあった pic.twitter.com/hOz8nqAdWe — 🎹 (@p_ck_) April 13, 2025 新居浜でいったん高速を降りて、マイントピア別子に寄った。 敷地内を走っている鉄道のアナウンスが水樹奈々さんでよかった。ドライブ中のBGMも水樹奈々さんにしていたので、車に戻ってから「さっきアナウンスしてた人が歌ってる」となっていた。 松山についてからは、2時間ぐらいぶらぶらと歩きまわっていた。 home.e-catv.ne.jp 大街道の饅頭がおいしかった。よもぎ味を食べた。 今日はまだRubyistとの出会いはなし。明日に期待

2025-04-13

  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    今週も日ごとにつけてなかったから、嬉しかったこと書き出そうかな。   入学式シーズンで正装の親子連れを多く見かけた。いい生活を送ってクレメンス。 ナートロ3もう来週らしい。タイムテーブルも出て楽しみ。 猫、いっぱい見れた。香箱座り猫もかわいい。 行きたいと思っていた所行けた。いいね。 酒を飲んだ。気持ちがいい。   どんどん薄味になっているなこの日記。 でも、今の自分には継続こそ大事なので。形を気にしないで続けたい。   以上です。
  • 3F 音楽室

    うなぎパイ
    4月 去年引いたひだまりのオンラインくじの景品が届いた。記念で1回だけ引いとくかと思って引いたら、うめ先生ぬいぐるみがやってきた。今のところ家に緑のぬいぐるみしかない。横に緑の多肉植物を置くか検討中。部屋に植物とかを置いて、何も変わらない部屋からの脱却を図る。 いつも遠くから眺めるだけだった東京タワーに行った。真下から見ると迫力がある、みたいな普通な感想しか出てこなかった。確かに素晴らしい建築ではあるけれど、意匠として扱われ過ぎて、どこかの誰かにとって特別なものみたいな気持ちになる。 蕎麦巡りをした。蕎麦ブームがきている。3食蕎麦を食べた感想→老いを感じました。 メダルゲームがしたい。具体的にはダイノキングⅡがやりたい。皆さんはダイノキングⅡについてご存じだろうか。どのモーリーファンタジーのゲームセンターにもでかい恐竜のメダルゲームがあったかと思う。あれです。夏休みとか年末年始はメダルガラポンで通常より多くメダルが貰えるので、プッシャー型のような多くメダルを使うゲームはそういう特別なときにするようにしていた。ジャックポッドで中央のでかい恐竜の口からメダルが大量に出てくるのは幼心からしてもチープさを感じつつも、謎の達成感があって凄く楽しかった記憶がある。本当にやりたくて、今必死にまだ稼働している店舗があるか情報をかき集めていて、少し前まで長野のホテルのゲームセンターで稼働していたみたいだが故障したらしい。なんかメダルゲーム周辺の方達の暗黙の了解なのか知らないけど、稼働店舗名をあまり出さないようにしているっぽくて情報が全然出てこなくて困ってる。沖縄で稼働している情報は見つけたけど、流石に厳しい。何か情報を知っている方がいましたら教えてください。これいつもの流れだな。 死んだ僕の彼女、次回ライブは4/12(土)高円寺HIGHです。MoritaSaki in the poolとの2マンライブです。チケットは下記にて発売中。よろしく!石川 イープラスhttps://t.co/PiqKC2CNkI ZAIKOhttps://t.co/Rb8N5wGGX5 pic.twitter.com/j9ZpcqttNI 2025年3月2日 本当に良かった。ixtabの再現パートもアンコールの主要曲(hadesと彼女が冷たく笑ったら)の演目もずっと凄かった。   先月のプレイリスト Weatherdayの新譜が特に良かった。音MAD経由でキミドリを知ってこちらも先月はよく聴いていた。 嬉しすぎる。この方のパロディ絵諸々と良い。 https://x.com/GirlsLastTuah/status/190367032520568034 Ration Disaster (2025) pic.twitter.com/sfAXgJxY79 2025年3月23日   https://x.com/GirlsLastTuah/status/1903670325205680342
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.13
    Apollo Save Tool (apollo-ps3) v2.2.0,BwE PS5 NOR Tool v.1.0.3,Nintendo Switch 2のサポートミドルウェア,WiiUDownloader v2.61,re_nsyshid v0.3.1,XboxTLS v1.0.0,SpeccySE Version 0.9,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-12-b0fe153,PCSX2 v2.3.268→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.13 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • diary

    2025-04-12
    松山行きに向けて、高速道路を走る練習をしていた。教習所を出てから初めての高速道路。

2025-04-12

  • 大人のためのゲーム講座

    Mig Flashチーム Nintendo Switch 2で「Migユーザーにはいい話が」
    Mig Switch改めMig Flashチームが、Nintendo Switch向けFlashcartのMig Flash(旧Mig Switch)とゲームダンプツールMig DumperのファームウェアMig Flash firmware for Cart AND Dumper Version 1.1.9をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Mig Flashチーム Nintendo Switch 2で「Migユーザーにはいい話が」 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Robot Checkerboard

    誕生HTML Element
    誕生鮨の流れで id:AirReader が「誕生HTML Elementが欲しい」と言っていたのでGPT-4.5に1月分を作らせた 1月の誕生HTML Element 一覧 日付 HTML Element Element言葉(意味・由来) 1月1日 すべての始まり 1月2日 未来を見据える 1月3日 実体化・行動力 1月4日 アイデンティティ 1月5日 明確な意思表示 1月6日 道標・羅針盤 1月7日 中心的存在 1月8日 整理と秩序 1月9日 独立した意思 1月10日 謙虚さと感謝 1月11日 遊び心 1月12日 包容力・柔軟性 1月13日 繊細さと表現力 1月14日 言葉の力 1月15日 強調と情熱 1月16日 力強さと意志 1月17日 多様性の調和 1月18日 順序と一貫性 1月19日 積み重ねと成果 1月20日 視覚的表現力 1月21日 繋がりと交流 1月22日 行動へのきっかけ 1月23日 受容と理解 1月24日 対話と調整 1月25日 明確な意思疎通 1月26日 安定と構造化 1月27日 協調と整列 1月28日 先導者の精神 1月29日 誠実さと正確さ 1月30日 新たな視点 1月31日 見えない支え 割と良かった
  • diary

    2025-04-11
    github.com 最近見つけたRBSのバグ。インスタンス変数が定義された1つのモジュールが2回同じクラスにincludeされていると、RBSがバリデーションエラーになってしまう問題を見つけた。 なんかシュッと直すのもむずそうなので、一旦は放置しつつ、ユーザーからのレポートが多かったらなんとかしようという話になった。 これはエラーメッセージの出力から原因をエスパーするのがなかなか大変だった。

2025-04-11

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.12
    CMFileManager PSP v4.11,ARK-4 rev170,BwE PS4 NOR Validator (WebTool Loader) v1.1.1,Emu4VitaPlus v0.27,Memory Card Annihilator v2.1.1,re_nsyshid v0.3.0,xemu v0.8.49→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.12 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.4.11
    Switch 2のキーカード,Switch 2 Editionのゲームカード,セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online,PS5 ezRemote Client v1.06,Send-Payload-to-PS 5.0,webMAN MOD 1.47.48d,ARK-4 v1744327697,re_nsyshid v0.2.1,amiberry v7.0.8,ModMii 8.0.1,Xbox Games Showcase 2025」と「The Outer Worlds 2 Direct,BadBuilder v0.3,SpeccySE(旧SpeccyDS) Version 0.8a,Cxbx-Reloaded CI-cada161,FortPatcher-NX v20250410-35c5478,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-10-37d4cd0,PCSX2 v2.3.264→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.11 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    MCPサーバーを安全に動かすための工夫
    StdoutトランポートのMCPサーバー起動コマンドを設定ファイルにnpxやuvxで記述することは、MCPサーバー接続時に、そ
  • あーさん日記

    終末移植4
    ストーリーに関連するスクリプト分は全部通りました。面白いログがありましたのでちょっとシェアです。 0x0509(04FB): #i 28 = 1 0x0514(0506): #W 0 0x0517(0509): !g 0 139 0x051B(050D): !p 0 7 55 57 0x0522(0514): #l 0x0524(0516): #i 29 = 1 0x052F(0521): #W 0 0x0532(0524): !g 0 139 0x0536(0528): !p 0 7 55 57 0x053D(052F): #l 0x053F(0531): #i 30 = 1 0x054A(053C): #W 0 0x054D(053F): !g 0 139 0x0551(0543): !p 0 7 55 57 0x0558(054A): #l 0x055A(054C): #i 31 = 1 0x0565(0557): #W 0 0x0568(055A): !g 0 137 0x056C(055E): !p 0 7 56 48 0x0573(0565): #l 0x0575(0567): #W 0 0x0578(056A): !g 0 61 0x057C(056E): !p 0 7 50 56 0x0583(0575): #n 0x0585(0577): #n 0x0587(0579): #n 0x0589(057B): #n これはif-else-endifの構造にないっていて最後のnの4連続でピンとくると思います。 #i 28 = 1 #W 0 !g 0 136 !p 0 7 49 56 #l #i 29 = 1 #W 0 !g 0 137 !p 0 7 56 48 #l #i 30 = 1 #W 0 !g 0 136 !p 0 7 49 56 #l #i 31 = 1 #W 0 !g 0 136 !p 0 7 49 56 #l #W 0 !g 0 137 !p 0 7 56 48 #n #n #n #n 各変数を見て、処理を分けてるみたいですね。今回は改行と改ページのアイコン分けと、ひぐらしGBAにあったような見栄えのするエフェクトを加えたいと思っています。
  • Hercelot

    Deep Dive into Serum 2 (Part 2: Mix, FX編)
    今回も、Serum 2の全パラ把握中に「こんなこまけーこともできんのかあ」と思った点を主観でかいつまんで列挙したいと思います。基本的にSerum 1との差分にしか触れないつもり。 前回はこちら。 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    あなたは登るために食べる? それとも食べるために登る? 山でラーメンを食べる人のエントリーをピックアップしました【今週のお題まとめ】
    今年やりたいことリストに「山でラーメンを食べる」を追加しました🍜 はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年3月21日から募集した今週のお題「ラーメン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! 3月に募集した今週のお題「ラーメン」。このお題には、こわだりのある手作りラーメンの写真や、おすすめのお店の情報など、食欲をかき立てるエントリーが多く寄せられました。 その中でも私が気になったのは、山登り中にラーメンを食べている人のエントリー! 最近、お花見やピクニックなど外でご飯を食べる機会が多かったせいか、大自然の中で食べるラーメンがとてつもなく魅力的に見えました。 公園で常温のお弁当を食べただけであんなにおいしいのだから、大自然の中で湯気の立つ温かいラーメンをすすったら、忘れられなくなるくらいおいしいに違いありません。想像しただけでお腹が鳴りそうです。 ということで、今回は山でラーメンを食べたというエントリーをピックアップして紹介します。 外で食べるとなぜあんなにおいしい? 山頂で半熟卵入りカレーラーメンを 山慣れしてる人に憧れて、初挑戦するも…… カップラーメンを食べるために山に登った! 今回紹介したブログ この記事の関連商品 外で食べるとなぜあんなにおいしい? 山頂で半熟卵入りカレーラーメンを Image: Mini Trees - 残り半分 ふだんのランチで食べるカップラーメンは味というよりカロリーを摂取するだけの義務的な物質ですが、外で食べるとなんでこんなにヤバいシロモノになるのだろうなあ。 Mini Trees - 残り半分 山登りに関するエントリーを多く投稿している id:fujisong さん。お店でラーメンを食べることは少ないものの、カップラーメンはよ…
  • Lambdaカクテル

    NotebookLMをコキ使っている
    仕事でいろいろな資料を読みつつ方針を決めないといけない、というシチュエーションが多々あるのだが、仕事でNotebookLMが使えるようになったので公開資料はそこに突っ込んで秘書代わりにしている。NotebookLMはURLを直接受け取れるので便利。勝手にfetchしてテキストを取り出しておいてくれる。 海外のSaaSとかはドキュメントがまどろっこしいというか、宣伝と解説がないまぜになっているというか、日本語で書かれてるけど何も分からない文章が多発するので、要するにどういうことよ、と壁打ちする相手に丁度良い。 プログラミングにしても、例えばAPIの仕様とかを突っ込んでおいたら色々便利だと思う。そのへんはCoding Agentの仕事になっていくのかもしれないが、人間の壁打ちにはNotebookLMは良い感じがする。 ただNotebookLMはリンクを辿って調べてくれたりはしないので、そのへんを集めるのは人間の仕事になっている。
  • diary

    2025-04-10
    zenn.dev Ridgepole で StrongMigrations を使えるかどうか試していた。結果としては、StrongMigrations にちょっとパッチを当てると使うことができそう。 これ、真面目に使えるようにしてみても面白いかも知れない。 手動で発火できるTracePointがあったら面白いのではないかと夢想している。 次のような感じ。 # Set trace handler trace = TracePoint::Manual.new(:my_event_name) do |tp| p [tp.lineno, tp.defined_class, tp.method_id, tp.event] end trace.enable # Trigger the TracePoint TracePoint::Manual.trigger(:my_event_name) ActiveSupport::Notifications とかそういうのでいいじゃんとなりそうだけど、これの価値はTracePointであることであり、つまりハンドラ側でbindingを取ったりしていくらでも悪いことができて便利。 TracePoint::Custom としているのは、複数箇所からこれを使いたいケースを考えてのこと。TracePoint.new(:manual) do |tp|のようにmanualイベントを決め打ちで作る実装も考えられるけど(そしてそれならすぐ実装できる気がするけど)、その場合複数ライブラリから手動発火したくなった時にコンフリクトして困りそう。 なので既存のイベントとは完全に空間を分けたほうが良いのではと思っている。 で、具体的なユースケースがあるのかというと、全く思い浮かんでいない。

2025-04-10

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年4月-2】モチベ春
    ・VRChatの話 モチベが落ち着いてインする頻度が減った、という感じ。 去年の8月~12月あたりヤバかったもんね。ほぼ毎日インしてたし。 俺は皆様を安心させたい。俺はふにゃふにゃ男性に堕ちないし、コミュニケーションのインフラは別に変わらないです。というのも、最近色んな人がVRCに行ってて乗り込めていない自分は取り残されてるんじゃないか?みたいな話題を聞いて、いやそんなインターネットコミュニケーションの主流となるようなサービスじゃないよ、という説明をすることが何度かあったので。 たまに遊びに行って、バーチャル空間でじゃれあう程度の認識でOKです。多分そういうふうに考えてる人のほうが多い……と思います。これは主観ですが。 楽しいところではありますよ。興味があるなら来い。エロエロになりなさい。 エロの宣教師が君を待っている。   ・狂愛 正直、チーズ狂愛があっての新CMなのでみんなも薄々諦めというか、そこまで期待して見んだろみたいな気持ちがあったので、相変わらず熱くなってる人を見ると割と感動があるな。あと外注先の人はかなりしっかりと映像制作してる方だったのでマック側のディレクションがヤバいという説が濃いすか?   ・アニメ なんと、アニメを見ている!   - 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 劇場先行公開でみた範囲のやつだった。EDが可愛い。 ガンダムでちゃんと楽しみなのが初めてなので結構ウキウキ   - ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS- 原作を知っているので見ないかもなんだけど、OPが死ぬほどカッコいい あと1話見ただけでも全体のテーマが一貫してたんだな~という感慨がある   - LAZARUS 楽しみすぎる 俺はスペース☆ダンディもキャロル&チューズデイも大好きだったので… カウボーイビバップは今見てます   - 九龍ジェネリックロマンス 32歳で胸のでかい女が出てくる   - GUILTY GEAR STRIVE DUAL RULERS シンって子供なのにムチムチで凄い   ・LoL なんか久々にやりたくなったので。 知らんChampionが5億人くらい追加されてる。 ノーマル10戦やらないとランク潜れないんだって。あとブラインドピックって廃止されたんすか?あれ理不尽な上にミラーマッチ発生するから別にやりたくはなかったのでいいすけど…… マッチ自体は6年ぶりとからしいです。JungleでQueue! Zacって6年前と何も変わって無くてヤバいな。適当に突っ込んで、CC撒いて、AOEでガチャガチャして、死ぬ……生きたりもする。 思ったより動けてる気がする。ただ、長時間マッチはできない……集中が持たない。 たまにやります。たまにでいい。   ・ガボン   ・スケベ祭り カニ大人の蒸れ透けイラスト描いたのも記憶に新しいが、なんとFAが! まじでそれがエロすぎて、俺のオリキャラってエロのポテンシャル高いんだなあ……!と感動。ありがとうございました。   ・Slay 日記にプレイ記録が残ってたんだけど さっきディフェクトやってたら金玉オブ金玉で金玉破壊されてタマ無しにされた ディフェクトの金玉ビルドで金玉破壊されると本当に何のために生きてるのかわかんなくなる 金玉をやらざるをえない状況ってのは往々にしてあるし、それをフレキシブルに対応していくのが金玉かそうでないかの分水嶺なんだけど、にしたってディフェクトは金玉の強度が高すぎるよ ちなみにサイレントで毒やんのも金玉です キンタミング 金玉って言いすぎてる   そんな感じです   じゃ!
  • あーさん日記

    終末移植3
    次回作は「終末の過ごし方」移植になりました。ワーパチパチパチ。ヒロイン4ルート分のデバッグログを収集。ログのオフセットと自作ツールを合わせ読みながら対応しました。sとpの可変長がきつかったです・・・。でも今日だけで5ファイル通ったのでこりゃ本決まりってことになりました。ああ、よかったぁ・・・。 SCN003.txt 0x000F(0000): !p 0 0 48 0x0015(0006): [] 6 1 0x001D(000E): !t オープニング 0x002C(001D): #b 111 30 0x0030(0021): !b 0 2 0x0034(0025): [] 6 1 0x003C(002D): #W 97 0x003F(0030): !g 0 6 0x0043(0034): !s 70 0 0 0x0049(003A): #t t 10 0x004D(003E): !s 80 0 95 114 0 0x0055(0046): #W 0 0x0058(0049): !g 0 7 0x005C(004D): !p 0 7 50 0x0062(0053): !p 0 8 57 0x0068(0059): !s 90 0 ○私立緑山校・廊下_n_t 誰もいない廊下。_t カメラは横へとスクロールして行く。_n 教室の多くも、カラッポ。かぶって教師の授業の声 が薄く聞こえる。_r 0x0102(00F3): !g 0 8 0x0106(00F7): !s 100 0 ○同・3年A組教室_n_t 気だるげな光が射し込む午前の教室。_n 年老いた教師(松本)が国語の授業をしている。_t 教室には12~3人ほどの生徒。各々本を読んだり 小声で話をしたり思い思いに過ごしている。_r 授業を聞いているものは、あまりいない。_n 時が止まったような、空間。_r 0x021C(020D): !s 110 0 0x0222(0213): !g 0 9 0x0226(0217): !p 0 7 49 49
  • 大人のためのゲーム講座

    PlayStation Portalアップデート バージョン5.0.0 ストリーミングプレイが便利に
    PlayStation Portal リモートプレーヤーのシステムソフトウェアアップデートが配信されました。→→→この記事の続きを読む PlayStation Portalアップデート バージョン5.0.0 ストリーミングプレイが便利に first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.4.10
    ニンテンドー ゲームキューブ コントローラーに制限,ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ 接続タップはSwitch 2でも使用可,ARK-4 v1744228770,Switch Cheat Code Manager​ v1.1.0,ntr-hr v0.3.3.1,ntrviewer-hr v0.3.4.1,nds-bootstrap v2.4.4,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Apr09,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-09-e3b1c04,duckstation v0.1-8861,Vita3K Build: 3764,xemu v0.8.48,Ship of Harkinian(Shipwright) Blair Bravo 9.0.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.10 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-04-09

  • チャーミングじろうちゃん

    「僕が火花を見て想い出したこと」その2
    1 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    元気なし
    今日は良くなかった。些細なことで声を荒らげたり、手が進まなかったり、まるで脳に感情の蛇口があるとしたら悲しみの部分だけ壊れて止まらなくなってしまったかのようだった。みっともない。 花粉の薬が終わり、花から土へ、山から砂漠へと心配事の主体が移り変わる。春霞という風雅な名前は露と消え、PM2.5というただの対象になった。 自分の振る舞いが良くない。良くしていきたいし良くしなければならない。しかしそれは結果で見せるしかないことだ。自分を信じて変わろうとしていくしかない。変われば分かってもらえる。 日記をこうして書くようになったことで、頻繁なごみ捨ては続けている。良いルーチンが固定されてきている。 堂々としなくなったと思う。心の何処かに後ろめたい気持ち、力になれていない苦しさがあって、ただ後ろから追い掛けるしかない。本当は前に立ってひっぱらなければならないはずなのに、と思う。無力感に頭を殴られ、期待に添えないことに胸が締め付けられる。 石楠花の花が咲いた。買ってきたときは蕾だったが、今は満開している。花とはコミュニケーションがとれない。ただ一方的に咲く花に、ただ一方的な水汲みをやっている。愛が相互の作用なら、花は群れとか大気圧とかそういうものに近い。 自分はどうしてしまったのだろう、と思うけれど、自分で自分を殻に閉じ込めているのかもしれない。 実家から結婚式で着たスーツが洗われて帰ってきた。実家から送られてくる服には、地元のクリーニング店のタグが付いている。 そんなに俺はどこかで傷付いているのか、と思う。なんでそんなに元気がないのか。何に苛立ち、何に復讐したいのか。何に決着を付けたいのか。何を卑下し、何に拗ねているのか。いつから私は私を嫌いになるようになったのか。
    見せるエラー、見せないエラー
    マメにlogger.errorを書いていたところ、「そのエラーはユーザ起因で起こる(HTTPでいうと400系統)からログするのではなくてユーザに表示するのが筋」というレビューをもらった。 最終的にエラーをどうしたいのか、という観点で整理すると、エラーに対する対処の仕方も変わってくる。 ユーザのパーミッションが足りない、入力がおかしい 我々がログしてもどうしようもない。雑音が増えるだけなのであまりログする意味がない ユーザには知らせるべきで、ユーザは試行錯誤できるべき ユーザの与り知らない領域でおかしなことが起こっている 我々に原因があるので、我々がログする必要がある ユーザに知らせてもいいが、回復できるかは不明 この基準で考えると、例外を投げたりエラーを返したりするのも、ユーザの入力に問題はないが何か良からぬことが起こってどうしようもない時などは例外を投げるとか、ユーザに原因があるのでエラーとする、といった議論ができるようになる。 Further Reading blog.j5ik2o.me ErrorとDefectの話について言及されている。 yakst.com zenn.dev
  • あーさん日記

    無題3
    結局内部解析しているですやん、私・・・。この方面の忍耐力がないものですから、あんまりやりたくなかったりします。とりあえずnocdパッチ当ててたまたま見つけたデバッグログ機能を使ってみました。 修正差分版 (70KB) 2003/05/03 SYSTEM.exe 1020 83 -> C3 116A 75 -> EB ログ: SCENE 0 Start ofs 0 : !p ofs 6 : !t ofs 11 : !p ofs 16 : #W ofs 19 : !g ofs 1d : #t ofs 21 : #W ofs 24 : !g ofs 28 : #t ofs 2c : !j SCENE 1 Start ofs 0 : !c ofs 2 : !p ofs 7 : !p ・・・以下略 スクリプトファイルのオフセットとコマンドだけ表示しています。バイト境界がわかるのがポイントですねー。できればもう少し詳細な情報がほしかったです。コマンド命令のswitch分岐は0x41316F。まず「! # [」などで区分けして、さらにサブがある感じでした。必要最低限だけ実装しようかなあ。今月は解析に時間かかりそうです。
  • クックパッド開発者ブログ

    RubyKaigi 2025 のクックパッドブースで出来ること
    レシピ事業部の石川です。 4 月 16 日(水)から 3 日間、RubyKaigi 2025 が開催されます: https://rubykaigi.org/2025。1 週間後の今日には愛媛に立っている……はず! クックパッドは Platinum スポンサーとして RubyKaigi 2025 に協賛しています。今年はそれに加え、スポンサーブースを出展いたします。 今年のスポンサーブースでは、最近のクックパッドの様子をご理解いただけるコンテンツをご用意しました。2024 年に日本とグローバルにあった 2 つの「クックパッド」サービスを統合したあと、クックパッドでは引き続き、毎日の料理を楽しみにするためサービスの改善に取り組んでいます。日本側の開発者からすると日々の変更が世界規模の影響を与え、グローバル側の開発者からすると日本で昔から使ってくださっているユーザーさんにも価値を届けられるようになりました。Rails を使って多地域・多言語に向けたサービス開発をしている今のクックパッドについて、ご紹介ができたらと考えています。 techlife.cookpad.com また今年は、Rails Foundation の方々にご協力いただき、9 月にヨーロッパにて開かれる Rails World 2025 というカンファレンスの招待券を少数ご用意できることになりました。クックパッドは Rails Foundation のコアメンバーであり、そのご縁で生まれた企画となります。ご招待券は抽選ですので、詳しくはクックパッドのブースまでお越しください。 https://rubyonrails.org/foundation RubyKaigi は今年も面白そうなトークが目白押しとなっており、個人的にも楽しみにしています。叶うことなら 3 体に分身して 3 トラック全部聞きたい……。そしてこの時期、愛媛では鯛が特に美味しいらしく、そちらにも興味津々です。もう待ちきれません。それではまた来週、愛媛でお会いいたしましょう!

2025-04-08

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.9
    Send-Payload-to-PS 4.0,PS5 Payloads 1.8a MOD,ARK-4 v1744129976,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.8.4,NX Activity Log v1.5.6,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-08-03b1fef,PCSX2 v2.3.261,PSRetrox,NetherSX2 Classic v2.0a,DSAdvance 1.2,FortPatcher-NX v20250408-f3765be→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.9 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.4.8
    Switch 2転売始まる,Switch 2のゲームカートリッジ最大容量は64GB,bdj-ipv6-hen v0.5,ps5-payload-shsrv v0.15,Send-Payload-to-PS 3.0,ps3_aero_loader,ARK-4 v1744054033,OSD-XMB Beta Build,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.8.3,Bloopair v1.0.3,SpeccySE(旧SpeccyDS) Version 0.7,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-07-0873130,EasyRPG Player 0.8.1,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.30,chiaki-ng weekly-canary-release-e695b7bd7af293fa863c0e1ad94004d76b9669fa→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.8 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 河内一馬

    本当に「映像にストーリーは必要」か?
    こういう映像を作りたい!が出てきたので、記録しておきます。 オーストラリア発のブランド「LSKD」が手がけた映像をまずご覧ください。アスリートのフッテージをテンポよく断続的に繋ぎ、物語性よりも瞬間的なエネルギーを重視した構成が特徴です。そこに重ねられるのは、海外の映像でよく見られる“ハードワークを促す”タイプのメッセージ。 続きをみる
  • laiso

    Cursorのコード編集はClineよりどの程度早いのか?
    CursorとClineを併用しているユーザーは既知だと思うのですが、コードを編集して適用する速度に差があります。大抵
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    らくらくPACファイルの自動更新の裏側
    はじめに 今回は先日プレスリリースしたプロキシサーバ環境下でもローカルブレイクアウトを実現する機能(※)の裏側についてご紹介します。 ※ 本記事ではこの機能のことを「らくらくPACファイル」と記載しま...

2025-04-07

  • あーさん日記

    無題2
    終末の過ごし方調査中・・・。Garbro先生によってアンパック化、画像、音楽、効果音、スクリプトを変換してくれました。スクリプトはバイナリだけどテキストは読めるのでコマンド不明状態のみ。ゲーム内容的に難しくないから作れるかもです。ゲーム画面は640x480。横に2足して、642x480、んでそれぞれ3で割れば214x160となります。アスペクト壊さないように作りたいですね。左:アスペ重視 右:アスペ無視フル画面
    無題
    うーん、次の移植ネタが決まりません・・・。移植するにあたってモチベと思い出補正は絶対条件なんですよね。 https://psppcg.wiki.fc2.com/wiki/xkazoku%20for%20PSP%20Lite xkazokuなどを調べていたのですけど、このリストからですと家族計画・・・?でもキャラもエンディングも丸っと忘れているという。PalmADVはコード非公開なのはとても惜しいですねー。「終末の過ごし方」を移植してみたかったなあ。github上でいろいろ探すと、海外勢の場合は3種類に分類されると思います。 ゲームエンジンそのものを全て解析したい 2000年代後半になるとゲームほとんど遊んでないので候補から外れてしまうんですよね。ほとんどがDVD規模になってしまって太刀打ちできない状態もありますし、動画もあると移植の障壁に。あーー!まーーーしばらくかかりそうです。
  • 微熱

    見た2025冬アニメ
    前シーズンの感想はこちら 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年4月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月30日(日)から2025年4月5日(土)〔2025年4月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた - kondoyukoの踊る編集室 by id:kondoyuko 2 ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ - yasuhisa's blog by id:syou6162 3 4 ステップでモダンな tsconfig.json を作る - mizdra's blog by id:mizdra 4 AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法6選(2025年最新版) - log4ketancho by id:ketancho_jp 5 DevinとClineをDMMで導入しました〜トライアルから見えた成果の共有〜 - DMM Developers Blog by id:DMMTech 6 VSCodeのDevContainer入門&Claude Codeのリファレンス実装を見てみる - くらげになりたい。 by id:wannabe-jellyfish 7 「生成AI」の成り立ちと流れの雑なまとめ - きしだのHatena by id:nowokay 8 トランプ関税は、1930年に発動したスムート・ホーリー関税法以来の大惨事。トランプが参考にしているレーガンは関税についてどう考えていたか - 頭の上にミカンをのせる by id:tyoshiki 9 なぜ、Difyなのか - Algo…
  • nomolkのブログ

    中国製 激安左手デバイスのキーアサインがうまくできない場合の設定方法(日本語キーボード設定のWindows)
    動画を作り始めたので左手デバイスを買いました。爆速で編集したいので。 買ったのはこれです。 Macro Mechanical Keyboard 3 Keys 1 Knob USB RGB Mini Gaming Custom Programming Knob Keypads Switch Portable For Photoshop 実はでかいのも買いました。 Ammtoo Programming Macro Custom Keyboard 12 Key 3 Knobs RGB 18 Character One Key Password Copy Paste Mechanical Hotswap Keypad AmazonでSIKAI CASE等の業者が売ってるこのへんもたぶん同じものだと思います。無線のは技適通ってないと思うので合法的に使える有線がおすすめです。(未確認。通ってたらごめん) XYZA Tiny Keyboard プログラマブルキーボード 3key + ボリューム コントローラー XYZA Amazon SIKAI CASE 新型番 片手キーボード プログラマブルキーボード メカニカルキーボード 9キー【有線接続 RGB付き ノブ3個 18キャラクタ 6連打】Bluetooth非対応 左手ゲーミングキーボード プログラマブルキーボード カスタム可能なキー 片手 小型キーボード ショットカットキー プログラマー向き DIYキーボード Windows/VISTA/Linux/Macに適用 オフィス/ゲーム/音楽/メディア/作業制御に最適 (新型番 有線9キー 3ノブ 黑RGB) SIKAI CASE Amazon 左手デバイスというのは何かというと、ざっくりいうと小さいキーボードです。 キーアサインの設定には専用ソフトを使います。このソフトが…
    AmazonのPA-APIを使うのにハマったポイントを紹介するぜ(paapi5-nodejs-sdk使用)
    Cursorと一緒に開発してたらお互い励まし合いながら作業しているうちにかなり友情が芽生えてきたがちょうどプロダクトが完璧になった瞬間にAIが全てのfast requestsを使い果たし言葉を発しなくなってしまい最後の力を振り絞った感あって劇的すぎた pic.twitter.com/cIJly7XW9t — メルセデスベン子 (@nomolk) 2025年4月6日 Cursor使った開発をやってみたいなと思って小品を作っていたのですが、PA-APIで意外にハマったのでメモです。人間もAIもだいたい同じところでハマり、仕様の分かりにくいポイントというのは共通なのだなと感慨深く思った次第です。 ※PA-APIはAmazonアソシエイト(アフィリエイト)用のAPIです。正式名称Product Advertising API。バージョンはV5です。Node.js+paapi5-nodejs-sdk使用。 npm installできない まずモジュールのインストール時にエラーが出る。 > npm install paapi5-nodejs-sdk npm warn deprecated formidable@1.2.6: Please upgrade to latest, formidable@v2 or formidable@v3! Check these notes: https://bit.ly/2ZEqIau npm warn deprecated superagent@3.8.3: Please upgrade to v9.0.0+ as we have fixed a public vulnerability with formidable dependency. Note that v9.0.0+ requires Node.js v14.18.0+. See …

2025-04-06

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.7
    OrbisPro Beta v0.3.1,DirectPackageInstaller 8.2.0,NX Activity Log v1.5.5,FATXplorer v3.0.0.26690 (Beta 34),SpeccyDS Version 0.6,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-05-0c6f2b4,PCSX2 v2.3.260,Xenia c4f1bf2_canary_experimental→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.7 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    React Router v7でコードを書いてくれSonnet
    Claude 3.7 Sonnetに代表される現在の主力なコーディングモデルやソフトウェア開発タスクの自動化に利用されるLLMは、
  • ちなみに

    Google検索をVimっぽく操作できるChrome拡張を作った
    Google Search NavigatorというChrome拡張を作りました。 名前はすごい適当。 Googleの検索結果をVimっぽくキーボードで操作できるやつです。 github.com 元々、似たようなChrome拡張を使ってたんだけど、Chromeの最新の仕様変更に追従しなくなって動かなくなってしまった。めちゃくちゃ使っていたので諦めて自分で作ることにした。 ただ、作ったとはいっても実際はほとんどCursorに作ってもらった感じ。 普段からVimを使っていると、Google検索のときにも手をキーボードから離したくなくなることがある。Vimiumも使っているけど、検索結果の1個1個にj/kでフォーカスして移動したい。広告とかサイトマップとかも飛ばしたい。 折角なので元の拡張より機能を盛っていて、複数選択してまとめて開いたり、URLをコピー出来るようにしておいた。ちょっとだけ便利だと思う。
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    今週日ごとに付けてなかったので、今の思っていることを箇条書きで出してお茶を濁そうと思います。 素晴らしき日々 15th来た 今年ずっとリメイクや周年ボックスが出まくりで困る。困るが嬉しい。 今月はとりあえず「あおかな」楽しみ。そろそろ積みヘホゲがやばいっす。   今週は雨だったね おかげでそんなに暖かくなく、桜の花がいい感じに週末まで耐えてた。仕事帰りに通った道では、桜が両側に植えられて満開のトンネルとなっており、とてもいい感じだった。それを歩行者の方が歩道から写真を撮っているのもよかった。人が増えると春だなって思う。   ゼンゼロの「トリガー」実装うれしい www.youtube.com   引けたよ~。 バイザーがついているキャラ好きかもしれん。前のアンビーのキャラストで、14号をとても心配する誠実な一面をみてからだいぶ好きだ。 スナイパーで長物をばつばつ撃つアクションもスタイリッシュでかっこいいんだよなぁ。はやく電撃で組んでみたい。   整理進行中 自室やデータの管理含めてここ最近整理を進めている。 さすがに容量の限界が見え始め、自室に置くものを選別しなければならなくなったが、自分は決断が大の苦手なので本当に時間がかかる。本当に使わないもの(前前住居の電気代領収書等)を処分してすこーしだけ減った。 データのほうに関しては、これまでなんでもこれ突っ込めフォルダに入れていたが、毎回探すのが苦痛になってきたので、分類を始めた。メモ系は今までdiscordでチャンネル運営とスクラップボックスに適当に突っ込むなどしていたが、スクラップボックスで統一するか迷う。どっちにしろ検索はできるのでそこまで困らないが、横断的な紐づけができるスクラップボックスが結構いい感じかも。   筋肉つけたいかも 健康診断全部Aだったけど、ちょいやせ型だったので少しはええ感じになりたい。 ので腹筋ぐらいはしたい。   放送も動画もできてないにょろ 動画は素材集めをすることをずっと先延ばしにしている。そろそろちゃんとビジョンを出さないと、何をとればいいのかわからないままだらだら進んでしまう。 北へ。はまふゆ編だけなのにまだ進められない。ゲームは分割せず一括でやるに限る。   箇条書き、書きやすくてワロタ 思いつくことをぼこぼこ書くだけなので、楽しいンゴね。 日々の記録ではなくなってしまいそうだから避けたいけど、その日思ったことを箇条書きにするのもいいかも。   以上です。
  • in the blue shirt

    無題
    自分はよく、「よすぎるとよくない」みたいなことを言いがちである。なんで東京に出て来ないんですか、みたいなことを聞かれるたびに、「いやー、東京は楽しすぎるんでダメなんですよ」みたいな回答をしたりもしている。  2024年の序盤にブルーノ・マーズの来日公演を東京ドームで観た際、退屈な時間など一切客に与えてやらないぞと、いった感じの、もう明確に、競争と努力と工夫の果てに最高のものを作り上げるという意識が詰まった、アメリカン・エンタメの歴史の智慧が詰まった最高のパフォーマンスであって、そして最高であるが故に、自分の中での一番にはなり得ないみたいな変な感情を抱いたのである。  自分は常にそんなことばかりで、全てのカットに意図が行き届いていて、全ての要素に無駄がないディズニーの映画や、苛烈な競争のもとにデビューした、全てのパフォーマンスがハイレベルなK-POPグループなど、そういったものは好きでありがたく摂取はするものの、なんか常に、一番ではないなと思ってしまうのである。これをずっと自分の卑屈さからくる、メジャーなものに対しての逆張りくらいに思っていたが、どうやらそうではなく、結構自分の核の部分であることに薄々気がつき始めている。  ベクトルで説明すると、趣味嗜好みたいなものが矢印の向く方向で、その長さがクオリティとか、練度とか、精度の高さである。ディズニー映画や、ブルーノマーズのライブはとにかくこの長さが凄まじいわけである。一方、自分はベクトルの長さにあまり興味がなく、向いている方向だけを気にしているのである。出来が良かろうがよくなかろうが、創作すると向いている方向がわかる。それだけで良い。方向さえわかれば面白い。そして、みんなが同じ方向なわけではない。  文字通り「よすぎるとよくない」わけではなく、よくする(ベクトルを長くする)過程で、往々にして、複数人の”よさ”の協奏を伴う都合上…
    無題
    自分はよく、「よすぎるとよくない」みたいなことを言いがちである。なんで東京に出て来ないんですか、みたいなことを聞かれるたびに、「いやー、東京は楽しすぎるんでダメなんですよ」みたいな回答をしたりもしている。  2024年の序盤にブルーノ・マーズの来日公演を東京ドームで観た際、退屈な時間など一切客に与えてやらないぞと、いった感じの、もう明確に、競争と努力と工夫の果てに最高のものを作り上げるという意識が詰まった、アメリカン・エンタメの歴史の智慧が詰まった最高のパフォーマンスであって、そして最高であるが故に、自分の中での一番にはなり得ないみたいな変な感情を抱いたのである。  自分は常にそんなことばかりで、全てのカットに意図が行き届いていて、全ての要素に無駄がないディズニーの映画や、苛烈な競争のもとにデビューした、全てのパフォーマンスがハイレベルなK-POPグループなど、そういったものは好きでありがたく摂取はするものの、なんか常に、一番ではないなと思ってしまうのである。これをずっと自分の卑屈さからくる、メジャーなものに対しての逆張りくらいに思っていたが、どうやらそうではなく、結構自分の核の部分であることに薄々気がつき始めている。  ベクトルで説明すると、趣味嗜好みたいなものが矢印の向く方向で、その長さがクオリティとか、練度とか、精度の高さである。ディズニー映画や、ブルーノマーズのライブはとにかくこの長さが凄まじいわけである。一方、自分はベクトルの長さにあまり興味がなく、向いている方向だけを気にしているのである。出来が良かろうがよくなかろうが、創作すると向いている方向がわかる。それだけで良い。方向さえわかれば面白い。そして、みんなが同じ方向なわけではない。  文字通り「よすぎるとよくない」わけではなく、よくする(ベクトルを長くする)過程で、往々にして、複数人の”よさ”の協奏を伴う都合上…
  • honeylab's blog

    SHEINで子供用カメラを買ったら爆発寸前だった話
    あえてタイトルにこう書いてますが、まぁSHEINに関わらず国内外どこで買ってもついて回る問題ではあるんですよね。 嫁が子供用にSHEINで発注してくれていたんですが (ウチの兄妹になんか買う時には必ず二つ買っとかないと大喧嘩するので水色とピンクの2つ)、 渡す前に電源はなんだっけ?と確認したら充電式のよう。ではチェックしてみるか、と開封してみたところなんとよりによって兄の分の水色のやつ、電源が入らないことに気づきました       こういうもの、子供に渡す前に一旦チェックしておかないと大変めんどくさいことになるんですよね。 たとえばこんなのとか おばあちゃんから届いたクリスマスプレゼントのオモチャの初期不良で電池蓋が開かないトラブルに見舞われている マジで開かないので本体側を開けてアクセスしようとしてるんだけど開かないのよ ネジ抜かないと開かない多分 っていうかこの俺が開けられないのどうかしてるだろこれ pic.twitter.com/RWBAdzD9jo 2023年12月22日 ピンク色の方は電源も入るし、USBコネクタを刺すと充電されていました。 しかし、水色の方は電源が入らず、USBコネクタを挿しても赤ランプが点灯し、充電アニメーションが起きません。 内蔵バッテリーが劣化しているか、断線などが起きていて充電されないのでは、という野生のジャンカーの勘が働き、SHEINで不良申告したところで次いつ来るかもわからんし、とりあえず開けてみるか、と精密ドライバーでネジネジ ぱっかーん   あああああああw電池パンパンwwwww 過充電か過放電、もしくは初期不良により妊娠状態です。これは危ない 慎重にバッテリーを両面テープから外して配線を切断し、たまたま庭に掘っていた穴に埋葬します。こうしておけば自然に大地によって放電され、危険のない状態になる気がします。 庭の畑に畝を作っていたら、明らかに何かの目印が出てきたので掘り続けているがまだ出てこない なんだこれ テンコーの埋蔵金か?? pic.twitter.com/yHUTSQj80C 2025年2月19日   手持ちの在庫を調べたところ、たしかDAISOのBluetoothスピーカーに入っていたような気がするLiPoがあったのでこれと交換することにします。入るぐらいの大きさってことは、充電回路も大差がないはずです 交換して充電したところ 復活!   SDカードを入れなくても内蔵領域で多少撮れるれるようです。   で、SDカード入れて撮影解像度を1080pにするとこんな感じ 1080pとは!!!!(左下のタイムスタンプを見ると画像がちゃんと1080なのわかるね!!)   ところで、USBケーブルで繋いだときにどうやらPCカメラとして認識してくれることが発見されましたが 残念ながらそういうふうには動いてくれないようでした。ざんねん! いやぁ、爆発しなくてよかったねぇ。

2025-04-05

  • 僕とネットショッピング

    【悲報】通信制高校生は2025年4月から通学定期が使えなくなる!JRに問い合わせてみたら延期された件
    どうも、娘が女子高生(17)の僕です。 先日、娘が通っている通信制高校から衝撃的なお知らせがありました。 【重要】JRの規則改正に伴う通学定期券等の発行停止について   皆さまにおかれましては、本年度、本校教育活動へのご理解ご協力を賜り有難うございました。 さて、標記の件につきまして、JR東日本から下記の内容で通知がありました。 通学定期券等の利用が縮小される見込みですので、今後の対応についてご確認いただきますようお願い申し上げます。 2025年4月1日以降、学習センターへ通うための通学定期券等は発行しない。 現在使用している、学習センターへ通うための通学定期券等は、3月31日までは使用できるが、4月以降は使用できない。利用予定がなくなった時点で速やかに払い戻しをしてください。 要約すると、 4月から通学定期は使えないよ! 4月からと言うと、もう残り1ヶ月もありません。 これは随分と唐突な通知です。 しかも、既に購入している分も4月から使えなくなるから払い戻ししろとのこと…。 いや、乱暴すぎませんか? 通信制高校と言っても、うちの娘は(ほぼ)毎日通学をしています。 学習センターという呼び方ではありますが、娘からすれば他の子のように高校に通っているのと変わりません。 通信制高校に通う子どもを持つ親として、これは大問題ですよ。 ひとつはもちろん経済的な話。 娘の場合、通学定期は約7000円ですが、通学定期が使えないとなると通勤定期を購入することになります。 しかし、通勤定期の価格は14000円を超えており、通学定期の2倍以上の価格です。 これはかなりの負担増ですよ! もうひとつは感情的な話として、通信制高校を差別するかのようなこの対応には納得感がありません。 通信制高校に通う子ども達には様々な理由があります。 事情あって普通の高校に通うことはできないけど、それでも…
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.6
    Send-Payload-to-PS 2.0,BwE PS5 Code Reader Lite v1.0.1,wLaunchELF_ISR(wLaunchELF 4.43x_isr_coh (for ARCADE PS2),duckstation v0.1-8773,MegaBoy 1.1.0,NooDS→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.6 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ざっと

    【パート10選】音MADイベントの反省会【MADmix晒し】
    こんにちは!皆さん、音MADしてますか?私はしてません! とはいえ、音MAD界隈人でありたい欲求だけは一人前なざっと氏なので、音MAD EXPOの存在を知り、いろいろやりたいことが浮かぶわけです。その中で、実現まで持ってったニ企画について振り返りと反省をしたいと思います! 総じて、「なんだかんだ間に合ってしまう」「だからちゃんと早め早めに準備はして、不安要素やブラッシュアップに時間を注ごう!」「協力者は募ろう!」になると思います。 続きをみる
  • laiso

    Devinと人類に残されたクリップボード運搬業
    Devinやってみたブログ はじめに:20ドルでDevinに入門 Cognition | Devin 2.0 We are an applied AI lab building end-to-end software agents. Devin 2.0 Devin 2.0の大型アップデ
  • Hercelot

    オプション表示のショートカット運用
    Abletonで曲作るときはほぼずっとアレンジメントビューを見ているのだが、Track DelayとReturn Trackの表示の扱いに悩んで色々試して、個人的にしっくりくる運用が見つかったのでメモ。 続きをみる
  • LWのサイゼリヤ

    25/4/5 ウソツキ!ゴクオーくんの感想 NO LIE, NO LIFE
    ゴクオーくんが面白い 勧善懲悪ストーリー! 言うほど勧善懲悪か? 最高傑作サタン編 嘘の敵は奇跡 まとめ ゴクオーくんが面白い 完全版発売記念で無料公開されていたので読んだ。かなり面白かった! コロコロコミックに掲載されていた漫画だが、子供も大人も両受けする作品として非常に秀逸だった。 3/31で無料公開が終了したかと思いきや、エイプリルフールで復活して今月末まで読める。今すぐ全話読め! 無料公開が昨日までと言ったのはウソだよ〜👅 ウソツキ!ゴクオーくん完全版絶好調&エイプリルフール記念! 4月30日23時59分まで週刊コロコロでの全話無料公開延長!!読みまくってください!!!✨️https://t.co/to6hDTj9Cd pic.twitter.com/hxREHVbRIT — ゴクオー&カシバトル公式アカウント (@gokuo_official) 2025年4月1日 www.corocoro.jp 勧善懲悪ストーリー! 一話を読めばわかるように、ゴクオーくんの各エピソードは以下のフォーマットで構成されている。 ①事件が発生する 神がかった決めセリフ(第1話) 一話の尺の中で事件の発生から解決までをスピーディーに描く、推理漫画としてオーソドックスなフォーマットである。こうしてまとめるといかにも子供向けの単調な流れのようにも見えて、実際のところ、第一話から最終話までこのフォーマットを擦り続けても全く飽きが来ないのがすごい。 読者を飽きさせないポイントとして、まずゴクオーくんの「嘘を以て嘘を制す」という独特の推理スタイルがある。 毎話登場する犯人たちもバリエーション豊富で魅力的だ。 スタンド使いみたいな女子(第91話)   言うほど勧善懲悪か? そんなエピソード群を楽しんでいるうちに気付くことが一つある。それはゴクオーくんは言うほど勧善懲悪の話では…

2025-04-04

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.5
    トランプ関税の影響でSwitch 2予約延期,PS5 ezRemote Client v1.05,ARK-4 v1743772723,Emu4VitaPlus v0.26,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.8.2,UDPBD-for-XEBP 2.7.4.3,WinUAE 6.0.0 beta 19,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-04-54b4d7f,PCSX2 v2.3.254→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.5 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    違法コピー対策か 公式情報まとめ Nintendo Switch 2について
    新型コンソールNintnedo Switch 2の情報をまとめてみました。→→→この記事の続きを読む 違法コピー対策か 公式情報まとめ Nintendo Switch 2について first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    元気
    部屋をよく片付け、夕飯を食べない作戦でサクセスしている。代わりに夕方に少しなにか食べている。あとはメラトニン飲んで寝ている。
  • 大腸菌デリバリーサービス

    最近9
    クリスタEXにアップグレード 続きをみる
  • in the blue shirt

    無題
    自分のやっていることを鑑みると、「今日はいい天気だった」みたいなレベルのポジティブな感情を、さまざまな方法でリワインドしているだけのような気がしている。自分が過去に獲得したいい感じの気分を、なんらかの手段でもう一度目の前に立ち上がらせたいと思ってしまうのである。日記を書く、音楽を作る、人と話す、どれを取ってもそうである。  思い出したいことも、部活の大会で優勝した、とか恋人にプロポーズした、とかおじいちゃんが死んだ、みたいな大きな感情ではなく、もう少し直接的な出来事から離れた、ちょっとしたムードみたいなものを取り扱いたいという志向があり、それはますます強くなってきている。日常の些細な機微を愛していこうね、みたいなのとも少し違っているから説明が難しい。自分は、アリーナで素晴らしいライブをみた感動も、朝カーテンを開けていい天気だった時の気分の良さも、同じレイヤーで捉えているところがある。極端な話、親族が死んでも一切心が動かないかもしれないし、スーパーで野菜を見て感動で泣いてしまうかもしれない、出来事の重大さと心の振れ幅の大きさは(そりゃ多少は相関はあるが)そんなに関係がない、といったところである。取り扱うのはちょっとした出来事からくるムード、フィーリングであるが、やる方は本気である。  もんやりとしたものをいちいち思い出すために、人生を賭していると思うと、まあそれは人に説明するのも難しいし、作る音楽が変なのも仕方がないなとも思う。(そういえば"Recollect the Feeling"なんてアルバムも出してました。)   8月某日  奈良でDJ。途中で奈良ネバーランドの店長レオナさんとヤックルと雑居ビルの飲み屋へ。食べ物メニューはポテチのみ、底辺ウイスキー界の至宝こと凛〜KING WHISKY〜(名前がかっこいい、すごい安い、すごいまずいの芸術的3拍子が揃った銘柄)で割られた…
    無題
    自分のやっていることを鑑みると、「今日はいい天気だった」みたいなレベルのポジティブな感情を、さまざまな方法でリワインドしているだけのような気がしている。自分が過去に獲得したいい感じの気分を、なんらかの手段でもう一度目の前に立ち上がらせたいと思ってしまうのである。日記を書く、音楽を作る、人と話す、どれを取ってもそうである。  思い出したいことも、部活の大会で優勝した、とか恋人にプロポーズした、とかおじいちゃんが死んだ、みたいな大きな感情ではなく、もう少し直接的な出来事から離れた、ちょっとしたムードみたいなものを取り扱いたいという志向があり、それはますます強くなってきている。日常の些細な機微を愛していこうね、みたいなのとも少し違っているから説明が難しい。自分は、アリーナで素晴らしいライブをみた感動も、朝カーテンを開けていい天気だった時の気分の良さも、同じレイヤーで捉えているところがある。極端な話、親族が死んでも一切心が動かないかもしれないし、スーパーで野菜を見て感動で泣いてしまうかもしれない、出来事の重大さと心の振れ幅の大きさは(そりゃ多少は相関はあるが)そんなに関係がない、といったところである。取り扱うのはちょっとした出来事からくるムード、フィーリングであるが、やる方は本気である。  もんやりとしたものをいちいち思い出すために、人生を賭していると思うと、まあそれは人に説明するのも難しいし、作る音楽が変なのも仕方がないなとも思う。(そういえば"Recollect the Feeling"なんてアルバムも出してました。)   8月某日  奈良でDJ。途中で奈良ネバーランドの店長レオナさんとヤックルと雑居ビルの飲み屋へ。食べ物メニューはポテチのみ、底辺ウイスキー界の至宝こと凛〜KING WHISKY〜(名前がかっこいい、すごい安い、すごいまずいの芸術的3拍子が揃った銘柄)で割られた…
  • diary

    2025-04-03
    zenn.dev Rubyで更新されたオブジェクト一覧を取りたいなと思ってTracePointのイベントを足していた。 TracePointというインターフェイスに乗ることで、情報の収集とそれの利用を分ける事ができて、かなり便利な感じがする。

2025-04-03

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.4
    PS5 kldload,Emu4VitaPlus v0.25,NsxLibraryManager v0.4.4,DBI 779ru,BlocksDS v1.9.1,SpeccyDS Version 0.5,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-03-1ee2016,PCSX2 v2.3.251→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.4 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年4月-1】チョキチョキ
    重要なキーワードは"DON'T THINK, FEEL IT"!   ・お絵描き 肉を意識して描く、シルエットから取るなど、試行錯誤の週だった この記事のサムネにしてる絵も普段と違うブラシで線細めに描いた絵なんだけど、普段とはまた違うテイストで仕上がったね。来週にはこのブラシ飽きてると思います。 あとSkeb依頼でちょっと気合い入れて背景入れようとしたんだけど、下手すぎて断念した。小物を増やす方向へシフト。 ここ、課題ですねぇ……   ・テンプレ無視 始まったねぇ……ていうか4月だね。 どうしよう。やりたいネタがないわけでもないんだけど、無視をやる以上は意味のある無視がしたいんだよね。もう敢えてイベントを無視しようかな。 どうしよっかな   ・ポケモンの公式音MAD \かわいいが最強ってこと!/#ポケマスEX に「タロ&グランブル」が登場することを記念して、#タロ と #グランブル の魅力が詰まったPVを公開❣️https://t.co/jPSb8IS9Y5 pic.twitter.com/vVjbMOP6Nu ポケモン情報局 (@poke_times) 2025年3月31日 聴けば分かるが、明らかにモーラ単位で調整されてる! なんか、嬉しいよな……   ・ニンダイ 流石に大興奮でしたね。Switch 2の発表。 シンプルにハード面の性能が向上してるってのが嬉しい。俺はSwitchがかなり好きになったのでここを地続きで遊べるっていうのはありがたいです。 逆に言うと目新しさはなくて、それに対する不満もまあ分かる範疇。 www.nintendo.com ニンテンドーDSからWii Uまでは、 ハードそのものにゲーム機にとって一般的ではない新しい仕組みを搭載して、 それをソフト側で活かしてもらう形で新しい遊びをご提案してきましたが、 Switchではそれをいったん優先事項から下げたんです。 Switchはどちらかというと、 ハードの仕組みに合わせた遊びをソフト側で開発するのではなく、 どのようなソフトにとっても共通で使える仕掛けを優先することにしました。 例えば、TVモードでも携帯モードでも遊べる、といった仕掛けのことです。 今回もSwitch同様に 新しい遊びの仕組みを搭載する優先度は下げています。 もちろん、検討はしました。 ただ、案は出たのですが、どの案も 一部のソフトではうまく使えたとしても、 多くのソフトではうまく使えないもので・・・。 ここでも言及されてるように汎用的な遊びを優先したとありますね。 こまり個人としては正直そこまで新機能的な要素をほしいと思ったことはあまり無くて。確かにリモコンとヌンチャクとか、WiiUの携帯機とモニター出力が別れてる要素とかに湧いた方ではあるんだけど、特段そればかりを求めていたというのはなく、強いて言うならDSの2画面っていう特殊な作りがRPGと相性良くて好きだったな~くらい。 3DSについては3D機能いらないとさえ思っていたので、ここらへんをオミットしたことに対してむしろ好意的に見てます。 その分、周辺機器で遊ぶんじゃないかな?とか思ってます。カメラ使えるのがどう作用するのか気になるね。   そんな感じかな。   じゃ!
  • Hercelot

    日記250403
    基本理念のひとつとして、あらゆる人間を尊重すべきという始点に立ち、だれかを軽視したり見縊るのはさまざまな考慮を介してたどり着く地点であるという考えを持っている。軽々に、積極的に他人を見下すのは高慢であり、自らを特例的に甘やかさず、博愛に向けて歩むのを理想としている。自分が見下されたくないから他人を見下さないのだ、という考えもゼロではないかもしれないが、論理的につながっていないとも思う。 さて、現実、世の中に唾棄すべき邪悪な人間、根本的な邪悪さを伴う訳では無いが軽々に暴力を振り回す人間などはままいることは、SNSを少しめくれば簡単に目にすることができる。全世界から攻撃的な物言いを抹消することはおそらく叶わない。ある界隈・地域・環境に限定すれば、改善していこうと積極的に唱えて、同意する人が集い、改善につながる可能性はあるし、前向きで素晴らしい運動だ。ただし界隈に対して運動するとき、界隈の外側に波及することに強くは期待できない。 続きをみる
  • 微熱

    【解説】音MAD-SAISANbreak【謎解き】
    3/26(水)に生放送で行った音MADに関する謎解き「音MAD-SAISANbreak」の答え合わせ・解説です。 この謎解きは既に公開を終了した部分があるので、全部を遊ぶことは出来ません。 音MAD-SAISANbreak「SAISANbreak」🔍️放送画面の画像(字が読みにくい場合)https://drive.google.com/fillive.nicovideo.jp 続きをみる
  • 週刊はてなブログ

    おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】
    本当においしいものはバズりません 毎日たくさんのブログを読んでいるはてなブログ編集部。なかでも読むのを楽しみにしているテーマのひとつに、おいしいご飯について書かれたブログがあります。特に、自分で作った料理について書かれたものに惹かれます。 そんなブログを読者登録していると、購読リストが幸せな感じになってくるんですよね。リストにおいしいご飯が流れてくるだけでもうれしいですし、料理そのものを真似することはできなくても、今の時期においしいものはなにか知ることができます。 その季節のおいしいものを思い出すことができるのは、出版された本ではなくブログで読むからこその楽しみですね。というわけでこの記事では、おいしいご飯について書かれた3つのブログをピックアップして紹介します! 旬の食材が食べたくなる「ほんの少し」 これ自宅でもできるんだ、と気付かされる「石記」 ないものは作ればいい!「人と食」 今回紹介したブログ 旬の食材が食べたくなる「ほんの少し」 Image:ホタルイカとロール春キャベツ - ほんの少し little(id:mlittle)さんによるブログ「ほんの少し」では、いつも旬の食材を使ったお料理についてつづられています。更新されるたび、編集部でも「うわー◯◯食べたいですね」と話題になります。 3月に紹介されていたのは、富山県産のホタルイカを使った辛子酢味噌和えや「ロール春キャベツ」。私自身は料理を再現することは叶いませんでしたが、どうしてもホタルイカが食べたくなったので週末に海鮮居酒屋に駆け込み、ホタルイカを注文しました。旬のものを食べたくさせるパワーのあるブログです。 mlittle.hatenablog.com これ自宅でもできるんだ、と気付かされる「石記」 Image: いくら2024 - 石記 石器(id:kabs)さんのブログ「石記」には、旅先で食べたおいしいものや自宅で作った料理がたびたび登場します。なかでも印象的なのは、なんでも自分で作ってしまうこと。 たとえば毎年秋には、すじこを買ってきていくらの醤油漬けを作るのが恒例なのだとか。記事本文には、漬け込んだあと「しばらくすれば綺麗に輝く」とありますが、いくらって光るんですね。写真がきれいなのも相まって、衝撃的な美しさです。 白米や手巻き寿司のみならず、クリームチーズにも合わせていておいしそうです。冷蔵庫にいくらがある幸福感が伝わってきます。 umai-meals.hatenablog.com ないものは作ればいい!「人と食」 Image: 私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 - 人と食 北カルフォルニア在住の ワコ(id:hitotoshoku)さんによる「人と食」も、自宅でのお料理が登場するブログです。 読んでいて楽しいのは、アメリカで手に入りづらいものを何でも作ってしまうところです。「餡子のためなら逆立ちだってしますよ」と題されたエントリーでは、小豆を炊いてあんみつやどら焼きを作りまくっています。 ガロン単位で売られている材料の買い出しは大変なようですが、完成したものはどれもおいしそう。カルフォルニアの気候を思わせる、カラッとした文章にも元気づけられるブログです! hitotoshoku.hatenablog.com 今回紹介したブログ 気になったブログは読者登録をお忘れなく! ほんの少し 石記 人と食 By まこまこまこっちゃん Profile まこまこまこっちゃん 1994年大阪生まれ、京都在住。ライター・編集、バンド活動をしたり、川沿いでお茶を淹れたりしています。好きな犬は柴犬、好きな国はモンゴルです!
  • ヤマト

    コロポックル 4月の予定
    コロポックルの4月の出演情報をまとめていきます。変更ありましたら随時更新します! チケットを購入していただきましたらヤマトか小野にご連絡お願いします! 続きをみる
  • とッくん@マリ●ペデ●ア管理人

    今もういちど『ダブルダッシュ』をしたら
    自分が本当に任天堂ファンなのかどうかの立場を考え始めている、ととととです。 ついこないだ2025年を迎えたと思えば、もう2月後半となりましたね。このまま深呼吸をしていたら明日には4月を迎えてNintendo Switch 2ダイレクトが訪れると思うとゾッとします。 続きをみる
  • diary

    2025-04-02
    Kingdom come deliverance 1作目を始めた。 最初の村から馬で駆けていくところで5回ぐらい死んで、中世の厳しさを思い知った。 中世ヨーロッパ史を勉強し直したい気持ち
  • blog.jxck.io

    Web における Security, Safety, Trust の相対性
    我々は、インターネット上において「信頼」できるサービスを、「安全」に使うことに、「安心」を求める。プライバシーは守られ、不正な取引には加担せず、詐欺被害も受けたくない。技術的に言えば、通信は暗号化し、個人は匿名化し、データは秘匿し、それによって Secure で Safety で Trustworthy な Web が手に入る。それを突き詰めた先に、「自由」で理想的なインターネットがある。本当だろうか?

2025-04-02

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.3
    PS3HEN 3.4.1 Open Beta Test #11,BwE PS5 UART Code Reader v1.5.0,ARK-4 v1743627170,FortPatcher-NX v20250401-c3e50e9,Ship of Harkinian(Shipwright) Blair Alfa 9.0.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-02-afd0251,PCSX2 v2.3.249,xemu v0.8.47,MAME4droid 2025(0.276) 1.23→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.3 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    6月5日(木)発売!ついに発表 Nintendo Switch 2
    本日「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」でNintendo Switch 2の詳細が発表されました。→→→この記事の続きを読む 6月5日(木)発売!ついに発表 Nintendo Switch 2 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • liveのブログ『清濁のるつぼ』

    今後について
    https://t.co/UjdNFpAFEB pic.twitter.com/Wql79r4UWJ 2025年3月31日   BMEとのチーム契約が満了となりました。 約2年半、ありがとうございました。   あまり自覚的じゃなかったんですが、仕事を辞めるとか、所属がなくなるとか、わりとこういうことに対して凹むタイプみたいでして、しばらく空元気っぽく振舞ってることが多いと思います。   別に一般的に見ればこういった去就なんて普通にどこにでもあることですし、記事も出さずにすぐに配信でもしようかな~と思ってたんですが、こんな形式ばった挨拶文も出してすぐケロッとしてるのも変だな~とか、エイプリルフールも挟まって動き方がだるいな~とか、いろいろ考えてたらこんな日付になってしまった次第でございます。     宣材以外の写真が全然なくて変なポーズの新サムネになる36歳無職     で結局、なんか諸々はっきりさせとかないと次に進みづらいなと思ったので、今後の活動指針について述べていきます。   選手活動について 仕事/生計について 体調面について 理念について     選手活動について 今のところ競技のぷよぷよについて休止や引退などをするつもりは全くありません。 客観的に見たとき、自分はまだ強い部類のプレイヤーであると思えるためです。   強いのもそうなんですが、結局自分は選手をすることが一番楽しいですし、上達の実感がまだまだ得られているのが大きいんですよね。 未だにこういう気持ちがなくならないということは、やっぱり自分はぷよぷよの才能があるタイプの人間なんだなと自覚してきています。   というわけで、引き続き公式大会や新おいうリーグなど、出場できるところにはどんどん出ていく所存です。   チームのお誘いとかあればまだまだ考えたいなとは思っていますが、実力的にはそ…
  • Lambdaカクテル

    ScalaでSeq[A]にインデックスアクセスしてOption[A]を得るにはliftメソッドを呼ぶ
    val xs = List(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9) xs.lift(4) // => Some(5) xs.lift(42) // => None liftというのはある関数をOptionを返すように加工するようなときに使われる慣例的な名前で、今回は暗にapplyのことを指している。 www.scala-lang.org 元々liftはPartialFunctionに対して実装されているメソッドなのだが、Seqへのインデックスアクセスも部分関数じゃん、ということで、なんとSeqはインデックスのIntを唯一の引数に取る部分関数とみなされて、PartialFunctionを継承している。面白い!
  • 河内一馬

    トレッドミルをどう映像で使うか——「場所を移動しない運動」の特性
    トレッドミル(英語:treadmill)とは、屋内でランニングやウォーキングを行うための健康器具。ルームランナー、ランニングマシン、ジョギングマシンなどとも呼ばれる。また、歩行用の低速のものはウォーキングマシンとも呼ばれる。 私ははっきりいってトレッドミルヲタクです(?)。景色が変わらないからトレッドミルで走るのはしんどい、嫌だ、という声をよく聞きます。そちらの方がマジョリティの気がしますが、私は景色が変わらないから好きなのです。どんなに走っても"戻ってこなくていい"。 続きをみる
  • クックパッド開発者ブログ

    NLP2025 に参加しました
    検索・MLチームの山口 (@altescy)です。 先月 3/10〜3/14 にかけて長崎で行われた言語処理学会第31回年次大会に参加し発表・聴講してきたので、今回はその参加報告となります。 その前に 4/23 (水) に検索・MLをテーマにオフラインイベント Tech Kitchen を開催します。 Tech Kitchen #31 クックパッドのレシピ検索のいま 〜多言語対応と機械学習〜 私からは『レシピのための埋め込みモデルの学習とベンチマーク構築』についてお話しする予定です。 ご興味のある方はぜひキッチンへ遊びに来てください 🥳 発表した内容 クックパッドからは以下の発表を行いました。 P3-12: LLM を用いた複数レシピに対する調理計画手法の検討 1人の作業者が複数のレシピを同時に調理するのに最適な調理計画を LLM を使って生成するというものです。現在のクックパッドでは作りたいレシピが複数ある場合、それらを行き来しながら作業を進める必要があります。作りたいレシピをいくつか選んだらいい感じにインストラクションが始まってくれると嬉しいな〜という気持ちで今回はこのテーマを選びました。 最近では旅行や MTG の計画を LLM に解かせるベンチマークが提案されていて1、そうした計画タスクは LLM にとって難しいことが知られています。特に料理の計画においては分単位の細かな時間管理が求められるため、単純に手順の開始と終了を順番に出力させるだけではうまく計画を立てられません。コンロなどの調理器具は同時に使える個数も制限される場合が多いため、調理環境に合わせた制約も考慮する必要があります。 LLM によるプランニング手法 今回試した手法では、調理手順の解析 → 大まかな計画の作成 → ルールに基づく調整といったパイプライン的な手法を用いることで、そこそこなクオリティの…
  • diary

    2025-04-01
    放送大学に全科履修生として再入学した。ゆっくり卒業を目指してがんばります。 学習センターまで学生証を取りに行かなければいけないのがとても面倒くさい

2025-04-01

  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    Amazon Bedrock Agents に EC2 停止のおつかいをたのんでみる
    クラウドソリューション部の荒木です。チャット形式の生成 AI の発展形として「AI エージェント」という言葉を目にする機会が増えてきています。今回は AWS で利用できる AI エージェントを動かして...
    IIJのDXプラットフォーム(IIJ.news)
    インターネット関連の最新動向や技術情報をお届けする広報誌「IIJ.news」。Vol.187の特集は「IIJのDXプラットフォーム」です。 本特集を一読すれば、IIJのDXプラットフォームがどのように...
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.4.2
    EZ PS5 Jar Loader(ps5-jar-loader) v1.1.0,PSGameSpider 2025.04,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.8.1,ARK-4 v1743512484,Checkpoint 3.8.2,CTGP-7updates v1.5.31,rpcs3-android alpha-7,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-01-9ee5d06,RetroBat V7.1,picodrive v2.04,decky-loader v3.1.5→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.2 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.4.1
    Campus,Switch 2の開発キット,PS Loaders v3.0,PSXMaster v1.0.1,webMAN MOD 1.47.48b,PS5-NOR_Fw_Snoop,Nazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20250330072302,OSD-XMB v1.9.1,HDL Batch Installer v3.7.0 – Revision 1,Moonlight-Switch v1.3.0,CTGP-7updates v1.5.30,BadHTAB Build 2,XeUnshackle BETA v1.02,chiaki-ng weekly-canary-release-e2fa13e33e8d5cb6989cb057d819538db282ef2e,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Mar31,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-31-a2a1ecd,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.29,xemu v0.8.46,sm64coopdx v1.3→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.4.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • はてなブログ開発ブログ

    クレジットカード決済時の本人認証サービス(3Dセキュア2.0)導入しました
    このたび、不正利用対策強化のため、有料プラン*1のクレジットカード決済時に本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入しました。 本人認証サービス(3Dセキュア2.0)とは、オンライン上でのクレジットカード決済時に、アプリやSMSを活用したワンタイムパスワード、デバイスの生体認証などを入力することでカード会員本人が決済していることを確認するサービスです。 現在有料プランをご利用中のユーザー様はお手続きは不要です。 また、3Dセキュア導入に伴いまして、はてなプライバシーポリシーを改定しています。詳細は以下よりご確認ください。 hatena-announce.hatenastaff.com *1:はてなブログPro、はてなブログ for DevBlog
  • ちなみに

    リポジトリ依存のファイルを自分だけGit管理から外したい
    特定のリポジトリのみに存在するファイルで、自分だけGit管理から外したい場合がある。 例えば自分だけ使っているツールの出力とか。 リポジトリの .gitignore にも書きにくいし、global にもあんまり書きたくない。 そういったときは .git/info/exclude が使えるらしい。(doc) ここに書いておいたら無視できた。 % cat .git/info/exclude # git ls-files --others --exclude-from=.git/info/exclude # Lines that start with '#' are comments. # For a project mostly in C, the following would be a good set of # exclude patterns (uncomment them if you want to use them): # *.[oa] # *~
  • Robot Checkerboard

    はてなには入社していないのだけど、2024年3月に株式会社リンケージに入社し、なんなら同年6月から取締役CPOをやっている
    「転職エントリ書いてないじゃん」って言われて、まあたしかになと思ったのでこれで。2024年ふりかえりの中でサラッと触れてはいるのだけど、ハッキリとした関係に持ち込みたくない系パーソンの振る舞いっぽく見えるのもアレなんでちゃんとしました。
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.165 僕は丸く収めたい
    No content preview
  • blog.jxck.io

    Eve 氏への事実誤認についての謝罪とお詫びについて
    いつも本ブログを読んで頂いている皆様、そしてセキュリティ関係者の皆様へ。この度は、筆者による "Eve" に対する不適切な引用、および、原稿内における不名誉な扱いについて、この場を借りて謝罪させていただきます。

2025-03-31

  • ちなみに

    株式会社はてなに入社しました
    株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記
  • 大人のためのゲーム講座

    AIに記事執筆を任せるリスクと課題
    最近、生成AIの進化が目覚ましく、簡単な指示で記事を作成できるようになりました。ゲームニュースの執筆にも活用できるのではと考え、試してみることにしました。 普段、私は海外の英語サイトから情報を収集し、単なる翻訳ではなく、...→→→この記事の続きを読む AIに記事執筆を任せるリスクと課題 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PS4 ついに出荷終了 在庫限りで終息へ
    SCEが日本国内におけるPlayStation 4の出荷は終了したと発表していました。→→→この記事の続きを読む PS4 ついに出荷終了 在庫限りで終息へ first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ヤマト

    3月の触れコン
    ※触れコン→触れたコンテンツの略 3月終了! 3月上旬はめっちゃ順調だったのに、中旬下旬で驚くほどに体調くずした。なんなんだ。 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    株式会社はてなに入社しました
    株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記
  • Robot Checkerboard

    株式会社はてなに入社しました
    株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記
  • アニこ

    分速5km:西へ
    2025-03-31に代えて 時速80kmで東へ向かう(13時間) 隣の席から寝息が聞こえ、後ろの席から歌声が まるで「眠るな」と言わんばかりに脳裏に刻まれるノイズ、ノイズ、ノイズ 「人生なんて飽く気ないね」 続きをみる
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    3/25 3/26 3/27 3/28 3/29 3/30 3/31 メモ 聞いた曲とか 他 3/25 メモリ増設した。重い操作をまだしてないからわからんけど、大いに越したことない。   3/26 神の食堂を見つけて嬉しい。 www.youtube.com あのジャケの裏側を聞けて嬉しい。SEEDAの笑い声ってなんか好きなんだよな。 終電逃した知り合いを拾いに上野駅へバイクで迎えに行った。東北新幹線の大幅な遅れで、都内到着が12時半となったらしい。可哀そう。深夜バイク楽しすぎだけど、今日じゃなかったらよかった。 だって明日健康診断なんだもん。眠いよ~。送り届けて家に着くころには、朝刊を配達するバイクが走っていた。   3/27 健康診断無事に行った。とりあえず大丈夫そうやね。 昼に教えてもらったハンバーグを食べにいった。360gの肉とごはんを食べたが、だいぶきつかった。なんかもう胃が小っちゃくなっている気がする。ちっちゃな私がさ♪ その後、検診を一緒に受けた人が秋葉原に行きたいと言ったのでついていく。平日昼間のメロブってこんなに快適だったんだ。 帰ってきて爆睡をかまして、ニンダイを見る。switch2も控えているのに、まだまだswitchでおもしろそうなゲームがでそうで楽しみ。ゲームも今年はやるデイ。   3/28 所用で大学構内に入った。こたつがフリースペースにあって羨ましかった。   3/29 雨、つれ~。 寒暖差が大きくて体調崩しそうだ。洗濯物も乾きづらいし。 この時期の恰好が一番悩む。   3/30 東京モーターサイクルショーに誘われていった。 行く前に朝ごはんを食べようと入った定食屋が、150円でビールを飲めるとのことで一緒に朝から飲んでしまった。実際に運転しないので気楽なものである。 ほろ酔い気分で東京ビックサイトへ。 去年も来たが、バイクや関連用品を多く見れるのは楽しい。特に観測外だったバイクに実際にまたがってみると欲しくなってしまう。 今回は、ホンダのグッズでいいなと思ったアウターを購入した。これからの時期昼間には着るには暑いだろうけど、夜に一枚羽織って走るにはちょうどいいかも。着るのが楽しみ。 帰りに焼肉を食べた。肉ってうまいんだよなぁ。   3/31 年度末らしい。周りでの実感は薄いが。 1年も1/4を駆け抜けてきたが、早いのか遅いのかよくわからない。 やりたいこととやらなきゃいけないことがいっぱいあるので、ほどほどに自分への圧をかけていきたい。   メモ 聞いた曲とか   www.youtube.com いいっすね。 1:30あたり好きだなぁ。   他 物欲! 止まらない。全てが欲しい。
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年3月第5週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月23日(日)から2025年3月29日(土)〔2025年3月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 スタートアップのピッチ大会で5回優勝した、私なりの勝てるプレゼンの作り方 - 宮田昇始のブログ by id:miyasho88 3 言語モデルの物理学 - ジョイジョイジョイ by id:joisino 4 「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 5 「AWSクラウド設計完全ガイド」はクラウドを扱うエンジニアにとって必読書になりそう説. - Lean Baseball by id:shinyorke 6 オウム事件回想から「放送局に都合の悪い映像・音声は出ないからこそ、誰もが遡れる映像図書館が必要」という方向に考えたい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 7 人生のゲーム化と、ゲームの人生化について - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 8 時間対価値の高いコードレビュー - Hello Tech by id:hello-tech 9 財布を気にしたくないのでローカルL…

2025-03-30

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.31
    ps5debug v1.0b3,ps5-fakexen,PS5_kldload,PS5 Payloads 1.8a MOD,PS Loaders v1.0,ARK-4 v1743371708,DSVita 0.6.1,DBI 777ru,Alumulemu v0.2.0,Easy Power Menu​(easypm) v1.0.0,RAI Loader,amiberry v7.0.4,BadBuilder v0.21a,RPCS3 v0.0.36 Alpha,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-30-374b66a,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.28,uxnds 0.5.3,Xenia 7a2f53b_canary_experimental,MAME 0.276→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.31 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】Nintendo Switch 2の謎のCボタン Switch 1と接続する機能か
    Nintendo Switch 2の用途不明な「C」ボタンはSwitch 1に接続してWii U GamePadのように使える機能かもしれません。→→→この記事の続きを読む 【噂】Nintendo Switch 2の謎のCボタン Switch 1と接続する機能か first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.3.30
    Kstuff v1.3,etaHEN 2.0b,Itemzflow v1.09(PS5),etaHEN Plugin SDK(etaHEN-Plugins),PSsocat v3.4,PS5 Payloads 1.8a MOD,EZ PS5 Jar Loader(ps5-jar-loader) v1.0.0,RemotePad 1.2.0,PS5-Server 0.3,PS Multi Tools v15.2.2,ARK-4 v1743278706,AutoPlugin II v2.14,HexFlow-Launcher-Unofficial-Custom(HexLauncher Custom) v2.8,OSD-XMB v1.9.0,DBI 776ru,ntr-hr v0.3.3.0,ntrviewer-hr v0.3.3.0,entii-for-workcubes v20250329,Sharkive DB 2025-03-28T16:04:17Z,BadBuilder v0.20a,ES-DE v3.2.0-alpha,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-29-3f33d21,PCSX2 v2.3.246,ScePSX Beta 0.1.6.1,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.26,Azahar 2120.2,ArticSetupTool v1.0.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.30 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ちるろぐ

    人生これからの人たちへ
    このごろ「退職代行」がブームになって、若い人たちがどんどん会社を辞めてるんだって。でも、会社を辞めても変わらないよ。辞めたから、いや、辞めたとて、その後も人生はずっと続いていくんだから。 そこで今回は、いわゆる人生これからの人たちへ向けて、生活の知恵を贈りたいと思います。 ◆お風呂の詰まりは自分で直せる じつは、ウチのお風呂の排水溝の調子がわるくって、ずっと困ってた。洗い場のほうの水は流れるんだけど、浴槽に逆流してバスタブに溜まってしまう。 とりあえずバケツでくんで、洗面所に流す──という作業を続けて、どうにかシャワーは浴びていたのだけど、さすがに厳しいよね。毎日のことだから。 そんな日々を、ひたすら耐えてたのだけど、寒くなってから、とうとう排水が洗い場にもあふれてくるようになってしまった。 業者に頼むかぁ、となったけど、今度はどの業者に頼めばいいのか決めらんない。マグネットに頼むとボッタクられそうだし、大手にたのむと料金が高そう。 あ「マグネット」というのは、チラシがマグネットの貼りつくタイプになっている広告のことで、あまり評判はよくない。 それで、あれこれ悩んで、1週間も無駄な時間を費やしたあと、楽天でこれを買った。 パイプクリーナー ワイヤー ブラシ 回転式 5m 排水口 詰まり解消 つまり クリーナー 洗面所 トイレ お風呂 キッチン 水回り 修理 強力 大掃除 掃除 便利 価格:1,480円(税込、送料別) (2025/3/31時点) 楽天で購入 ねだんは、1600円くらい。ポイントと楽天キャッシュを駆使して、実質1120円くらいになったかな。 1000円ちょっとで直せれば、試してみる価値はありそうじゃない? もう、これでダメなら、ちゃんとした業者に適正価格(1.5万〜3万円くらい)を支払って頼もう、そう思ったんだよ。 ポチッてから、2日後には届いて、さっそくやってみた。 具体的には、お風呂の排水溝のトラップを外して、5メートルのワイヤーをどんどん送りこんでいく。 排水管は、入り口とか途中に曲がり角があるから、ひっかかったらちょっと戻して、また押しこんで、と何度もトライする。そうすると、暗い排水管に5メートルもあるワイヤーは、ぜんぶのみ込まれてしまう。 こんなに入るんだ、と感心しつつ、でも、たいした手応えもなく、今度はワイヤーをズルズルと引き戻す。 そうすると、ワイヤーの先端にちょこっとの糸くずと、粘土状の土っぽいゴミがついて出てきた。たったこれだけしか取れないんじゃ、やっぱダメだったのかなぁ、と落胆。 でも、ちょっと待って!見て見て! ホラ!バスタブに溜まった水がなくなってる! 流れてるっ!流れてるっ! そう! お風呂の詰まりは自分でなおせる! それから、シャワーでじゃんじゃん水を流して、逆流してこないのを確認してから作業完了。これでもう安心してシャワー使えるよ。 お風呂の詰まりが直るって、ホントに嬉しい。こんなに感動したのは、いつぶりなのかな。ちょっと思い出せない。 流せるのはトイレのウンチだけだと思っていた僕が、お風呂の詰まりを直せた。自分のチカラのみでそれを解決できた。冗談抜きでホントに凄い偉業を成し遂げたと思う。 みんなも、みんなのおウチでも、お風呂が詰まったら、ぜったいにあきらめないで。自分にはムリとか、自分には直せないとか、そんなふうに思っちゃダメ。 じゃあ、僕はハローワーク行ってくるね。 なんだか今日は、やれそうな気がするんだ。
  • あーさん日記

    rise移植18
    プログラムの話を少々・・・記憶のあるうちにダラダラ反省会でもしたいと思っています。 えーと、今回はどこにCPUが集中しているかというとアニメ(画像)の解凍部分になると思います。これはNO$GBAエミュで遊ぶとわかりやすく、100%と0%のグラフが行ったり来たり表示されます。想像ですけれど、これはmode4 256色 240x160を解凍するのにほぼ1frame、描画後のウェイトに1frame以上しているわけです。消費電力は調べていませんが常時70-80%ぐらいのマリオカートに比べてどっこいかと思っています。 メモリに関して、IWRAM領域の半分ぐらいしか使っていません。というのもゲーム全体の9割はLZ解凍に費やすだけでしょうから、割り込み以外はほぼEWRAMに配置しています。変数に関してはIWRAM s32でええやん!となっていてバンバン宣言させました。スクリプトの重さはどうですか?と聞いてきそうですけど、そこはフェードアウト中の処理なので全く気にすることはありません。どんなに遅くても遅延1,2フレでしょうし。SGSシステムは画面暗転中1シーン分ローディング。その後にアニメーションする仕組みになっています。 あとソニアさんはSGSの後にAGSを開発されていて、参考にした解析コードはどちらも網羅していました。なのでags.cって名前がプロジェクトにあるのは間違いじゃないかと言われるとそうです!としかいいようがありません。元の解析コードに引っ張られて命名しただけですからねー。。今更直すのが面倒なので放置しています。 そういえばアニメが完全再現できなかったのは戦闘シーンと、あとHシーンの2箇所でした。戦闘シーンの場合、オリジナルですと背景レイヤーとキャラレイヤーの2枚を重ねて表示しています。背景だけを高速に入れ替えて表示しているわけです。一方、GBAは1枚絵しか表示できないから弊害があります。たぶんmode0で2枚表示すれば行けるでしょう。なぜmode0にしなかったかというと8ドットサイズで差分画像を用意しないといけませんし、座標を再計算しないといけない面倒があるからです。mode4はその点、x, y座標を割り算する計算だけでしたので簡単でした。もしCTRを作るとしたらmode0になるでしょう・・・観覧車や道を歩くシーンで2回重ねは必須ですからねー。やらないですけど。Hシーンは単純に口パクと胸のアニメが重なるから無理ー!となったわけです。これもmode0があればできそうですね。
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」PluginAlliance / Vertigo VSS-2
    あれ、夏になったのかな?と思うほど暑い日から一点、急にまた冬になったりして、自律神経を地球が倒しにきている日々が続いておりますが、皆さまお元気でしょうか? 僕自身は割と運動不足も相まって、その辺に左右されがちな日々を送っております笑 続きをみる
  • Lambdaカクテル

    Catsのtraverse_は要するに高カインドのforeach
    Cats Effect をいじっていたら、foreach_というメソッドを見付けた。これはCats Effect独自のメソッドではなくて、Catsに用意されている。 これはほぼtraverseと同じだ: import cats.effect.IO import cats.syntax.all.* def message(who: String): IO[String] = IO.pure(s"Hi, $who") def greet(m: String) = IO.println(m) val messages = Vector( message("windymelt"), message("teto"), message("rei"), ) messages.traverse(greet) messages.traverse_(greet) よく見ると型が違う: def traverse[G[_], B](f: A => G[B])(implicit ev$1: Applicative[G]): G[F[B]] def traverse_[G[_], B](f: A => G[B])(implicit G: Applicative[G]): G[Unit] traverse_を使うとエフェクトを使って計算しつつ値をどんどん棄ててしまう。fが計算した値を組み直す必要がないので、traverse_はFoldableに定義されている。 TypeLevelのDiscordで訊いたところ、traverseはmapみたいなもので、traverse_はforeachみたいなもの、ただし両方ともエフェクトも組み立ててくれるところが違うよね、とのこと: pure with effect need value .map .traverse discard value .foreach .traverse_

2025-03-29

  • 3F 音楽室

    animalistic
    ART-SCHOOL25周年ライブに行った。満遍なくあまりやらない曲とかやるのかと思っていたが、普通に1期の曲メインだった。「斜陽」やってくれて嬉しかったなー。斜陽を演奏する前に、Sonic Dead Kidsの音の悪さと悲痛な叫びに何か心惹かれたみたいなくだりそうよねと思った。トリビュートアルバム楽しみ。 誰か『Requiem For Innocence』でBTRbandparodyやってほしいんだけど。未だに後藤ひとりと伊地知虹夏にはすれ違ったままでいてほしいとか思うけど、もう諦めた方が良いのかな。 『風のクロノア』をプレイ。恐らくアクションゲームの中でも難易度設定は低めなのだろうが、ゴミカス下手くそすぎて2面以降一切クリアできなかったので難易度をイージーに設定しクリアした。まだ続編をプレイしていないので違うかもしれないが、どちらにせよ、続編が発売されるまで3年ほどあのEDなのかと思うと凄いゲームだ。 ディスクユニオンに初めて行った。ディスクユニオンの田舎者に売るものはないですみたいな空気に勝手にムカついていたけど(これ俺だけなのかな)、近くの店舗に行ったら欲しかったCDが普通に売っていて悔しかった。 音MADを時系列に見返して、2011年の12/10分までようやくたどり着いた。 ↓色々探したけど削除(非公開)で見れなかった動画。見たいので誰か再うpしてほしいです。  ・野原しんのすけの消失 -BAD BAD END- sm13454388  ・拝啓、「君に届け」をご覧の皆様 sm14072392  ・そうだよ(便乗) sm14898279  ・with you... Battledome mix sm15824047  ・怪盗・ザ・ファイヤー sm16207470 (sm16331683 0:56~から少しだけ見れる) このまま順当に2012年の動画を見ても良いのだが、昔VOCALOIDも同様に時系列で見返したことがあって、当時(2021年)の動画分まで追い付いてから一気に興味が薄れたことがあったから、それが怖いんだよな。   今週と先週はメモしていたので以下意味なしコピペ ナードコア的なやつを聴くとその後にimoutoid聴きたくなる。根幹にある感じ ハードコアナードコア加速 少し早く起きるだけでも見える景色って全然変わるから不思議なもんですよねー 飯島ゆんチルドレン 何か今日夏じゃね 夏みたいなそらしてる パーマかけた意味本当に無かった 〇ーーーーーー! ハンガーの手触りプラスチック以外どれも手触り良くない 直す って東だと言わないんだ 今年一寒くね 雪すげー 映像って打算の連続でしかない 正直俺の作るピザでお店やっていける 皆さんに業務スーパーで買ったししとうとピザ生地とトマトソースとチーズを乗せてチンしたピザ食わせたい スマソと思って洗濯機回す blurred ゆのっちと地位武男の誕生日が同じなのおもろ 散歩番組やりたい
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」United Plugins / DarkFire
    花粉がきつい時期がやってきましたね。 耳鼻科が全く空いていないのでかなりつらい時期を過ごしております笑 (去年のアレルギー薬でしのいでいる・・。) それにしても、春はどこにいったという勢いで今日は暑かったですが、相変わらずどんな格好してるのがちょうどいいのか分からない毎日を過ごしている状況です。 続きをみる
    「週刊プラグインレビュー」apulSoft / apUnmask
    今月一記事目の更新になります。 急に寒かった季節が過ぎ去り、花粉症の季節がやってきましたね笑 MFCをリリース、サービス開始したこともあり、だいたい月末付近は真っ白な灰になりがちな昨今です笑 季節の変わり目ですので、みなさまにおかれましても、是非体調にはお気をつけいただきつつお過ごしくださいませ・・。 今回は、発売当初から使っているプラグインのapUnmaskについて書いていきたいと思います。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    Nintendo Switch 2にはSwitch 1ゲームのアップグレード版が存在か
    Nintendo Switch 1のゲームをSwitch 2向けにアップグレードしたバージョンが用意されるかもしれません。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 2にはSwitch 1ゲームのアップグレード版が存在か first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】Nintendo Switch 2 予約開始は4月2日か
    Nintendo Switch 2の予約が4月2日にスタートする可能性があるようです。→→→この記事の続きを読む 【噂】Nintendo Switch 2 予約開始は4月2日か first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • nomolkのブログ

    なぜキーボードを真っ二つに切断しても「あ」だけ打てるのか【動画解説】
    4本目の動画「分割キーボードを作るよ」をアップしました! 過去最高のヒット作となりまして、3/29現在Youtubeで5,000再生、 www.youtube.com ニコニコ動画ではなんと1万再生を突破しました。ありがとうございます!!!! www.nicovideo.jp 隠して入れてた要素が全部コメントで突っ込まれてて気持ちが良い&意図してなかったところまでバコバコに突っ込まれててすごい、見る側のときはわからなかった面白さがあるな — メルセデスベン子 (@nomolk) 2025年3月28日 動画の趣旨としては普通のキーボードをのこぎりで真っ二つにして分割キーボード(実際に動作する)を作るというものです。 で、その途中で、切断したキーボードをそのままPCに繋いで打ってみるシーンがあるんですね。 ここでキーボードは意外にも動作して、なぜか「あ」だけが打てるんです。 けっこう興味深い現象だなと思ったので、今回の技術解説エントリではこの現象がなぜ起きるのかを説明していきたいと思います。 キーボードの基板を見てみよう まず分割前のキーボードの基板を見てください。裏側です。 だいたい黄色の線のあたりで切断しています。 基板の緑色の部分が2色の模様になっているのがわかると思いますが、ちょっと光沢がある部分が配線です。 そして、赤い矢印の先にある黒い四角がマイコンです。このマイコンがキータイプを読み取って、USB経由でPCに送っています。 キーボードの動作原理 でかいキーボードだと話が複雑になるので、まずキーが9個の小さい架空のキーボードで考えてみます。 まずマイコンの中を見てほしいのですが、マイコンはピン(金属の端子。足ともいう)ごとに機能が決まっています。 青と赤の線は、普段はつながっていません。キーを押すとつながります。 Bを押したことで、その部分の…

2025-03-28

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.29
    「ゼルダの伝説」の実写映画来年3月公開,PlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v4.1.1,BwE PS5 NOR Tool v.1.0.2,PSsocat v3.2,WiiPy v1.5.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-28-78c8bca,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.25,xemu v0.8.45→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.29 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    Scalaの篩型ライブラリ Iron v3.0.0 がリリースされた / 構文がより簡潔になり、扱いやすく、強力に(ただし Scala 3.6.3 が必要)
    Scala 3 には篩型(refinement types)を実現するためのライブラリであるIronが存在する。 blog.3qe.us このライブラリを使うと、非負整数とか、8桁の文字列とか、UUIDといった、元々の型に加えて制約を加えたものをそのまま型情報に載せて扱うことができる。詳しくは記事を読んでみてほしい。 ↑の記事にも追記したことだが、先日 Iron v3.0.0 がリリースされた。おめでとう! github.com この記事では、ほぼ上に書かれていることをなぞっているだけだが、 Iron 3 の変更について紹介する。 また、公式にマイグレーションガイドが提供されている。 iltotore.github.io Iron 3 見ての通り Iron 3 は Iron の3つめのメジャーバージョンであり、いくつかの破壊的変更を含んでいる。しかしその差異は小さく軽微で、十数分もあれば訂正できてしまうようなものばかりだ。 それどころか、いくつかの型定義が簡略化されており、より簡単に篩型を定義できるようになっている。順に見ていこう: 破壊的変更: Scala 3.6.3 以上が必要になった コンパイラのバグに影響を受けていた箇所があったようで、これが修正された Scala 3.6.3 以降でなければ Iron 3 は動作しない。 Ironのリリースポリシーは「可能な限りLTSに留まる」というものだが、メジャーバージョンアップにともなっていったん最新のScalaを利用しなければならなくなったようだ。このバグ修正が含まれた次回のLTSが発表されたタイミングで、IronがLTSにまた留まることになるはずだ。 破壊的変更: RefinedTypeを作成する手順の簡略化 従来のIronには、独自の篩型定義にapplyメソッドを付けて一般的なコンテナ型のように扱えるようにする機能が存在…
  • calpisco

    皆ごめん。刺さっちゃった。
    うわ~~~~~!!calpiscoですぅ~~~~。 以前いまだけダブチ食べ美についてnoteを書いたんですけどぉ…。 https://note.com/calpisco/n/n286e2e524570 続きをみる
  • アニこ

    東へ
    東京へ向かう夜行バスの中で吐き気を抑える。 高速で移動する四方を壁で囲まれた空間で死にたくなったらどうすればいいですか❓ 出発前にダウンロードしてきたアニメを見る。 アニメはいい。アニメは僕を責めない。 許してくれる。アニメだけはおれを人として死なせてくれる。 続きをみる
  • あーさん日記

    最近まとめ
    https://gbatemp.net/threads/tgma-tetris-the-grandmaster-1-and-2-for-gba.668851/ GBA TGM再現度高すぎるので多方面から何か言われそう。保存したい方はお早めに・・・。 https://www.piece-me.org/piece-lab/adpcm/ ADPCMの説明。オリジナルと変換後の違い(ほぼ変わらず)をグラフで表していてめっちゃ読みやすいです。 https://web.archive.org/web/20040603110110/http://www.memb.jp/~dearna/ma/ym2608/adpcm.html ADPCMの説明。週1でIA使っている私はもう現代からハブられつつあるやもしれないなあ・・・。 https://gitlab.com/bunnylin/supersakura/-/commits/dev?ref_type=HEADS twitter見ていてもあまりエキサイトしなくなってしまった自分。 Racy PC-98 ADV 'Cyber Arms Val-Kaizer' Gets English Fan Patch | Time Extension スプレッドシートで1:1で作業とかは古くて、今は専用ウェブがあるんですねー。 Game Boy Advance | Game Boy Wiki GBA改造系部品まとめサイト。スピーカーに関しては・・・ Schematics (Game Boy Advance) - RetroSix Wiki GBAの回路図と高精度の基板写真。テスターで追いかける場合など、ご家庭毎に必ず必要なデータです。
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    リモートアクセスサービスの開発 〜 IDゲートウェイの変遷〜(IIR vol.66 2章)
    2025年3月に発行されたIIJの技術レポートIIR vol.66 の第2章では、2024年9月末日にサービス終了したIIJのリモートアクセスサービス「IDゲートウェイサービス」について、1998年の...
    2024年のセキュリティサマリ:定期観測レポート「SOCレポート」(IIR vol.66 1章)
    2025年3月に発行したIIJの技術レポートIIR vol.66 第1章では、年1回のセキュリティに関する定期観測レポート「SOCレポート」をお届けします。 本報告のポイント 2024年の主なセキュリ...
    IIJの季刊技術レポート「IIR vol.66」(2025年3月号) 発行のご挨拶
    ※本記事は、2025年3月発行のIIR Vol.66より「エグゼクティブサマリ」を転載したものです。 エグゼクティブサマリ バルセロナで恒例の「モバイルワールドコングレス(MWC)」が開催されるなか、...
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年3月-4】パキパキ
    ・いつまで怯えてるんだよ 雑魚が 素敵な一文だ 俺の思想に見事に合致する   ・シャバーン(シャドウBANのことです) される気配がない。エッチな絵……上げたはずなんだが…… 俺にはもうTwitter様の裁量が分からん。何がダメで、何が許されているんだ? ・おくすり 1ヶ月分追加!!ひぃん   ・TRPG クトゥルフ神話TRPG『誰がロックを殺すのか』を通過。全生還やったぜ! これのためにギターの資料見ながらキャラを描いたのだ。ギター持ってる人に色々聞いたりね。 可愛い感じにするならストラトがいいだろうということで描いたが、ギターの構造って思ったより描くのめんどい。大変でっせ!でもドラムとかベースでも同じような感想抱いてそうだからどっちにせよだな   ・おしのびエロいいね Twitterにエロ絵あげると「え、あなたまで?」みたいな人からいいね飛んでくることがあるね 俺はそれのこと“おしのびエロいいね”と呼んでる   ・コンテンポラリのダンス youtu.be この女ずっと俺好みの曲しか歌わないな 意図しない事態に遭いたいな 理解の差異を愛し合いたいな   ・映画 『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』を見た ハリー・ポッターシリーズは劇場で全部追うほど好きだったのに、これはまだ見てなかった。 めちゃ良かったです。コワルスキーさんみたいなキャラが相棒に付いてるの新鮮ですね。本編ってマグルがメインキャラになることなかったと思うので 『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』を見た 話の規模がデカくなってなんだそれとなりはじめるのが早い! 話についていけなくなるなという予感があったが、その通りになった クリーデンスの出自を巡るあたりとか特にね 『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』を見た いきなりマッツ・ミケルセンでてきたけどこれグリンデルバルドかよ、ジョニー・デップ降板になってたんだ エビ(ザリガニ?)の真似して牢獄脱出するとこ面白い グリンデルバルドって死の秘宝でも言及されてたっぽいけど俺全然覚えてないんだよな   ---   面白かった。2作目だけなんか頭入ってこなくて3作目見るの億劫だな~とか思ってたけど3作目のほうが分かりやすかったかも ウィザーディングワールドの雰囲気が好きで見る、という感覚のほうが楽かも これ今どういう勢力がどういう思惑で動いてんだみたいな展開に入るとわけわかんね~となるので   ・ニンダイ 不意打ちでZAの続報きて興奮!やっぱ目と目が合ったらエンカウント!って言うのが好きなんだと思う。SVは仕様上それだとテンポ悪くなるから話しかけるまで対戦無かったんだと思うんだけど、モブトレとの対戦がないと道中がやや薄味に感じてしまうのはある気がする。 ランクが上がっていく仕様がZ-Aにかかってるのも良いね。26段階ってめちゃ多い気がするんだが   トモコレとかリズム天国とか、ついに来たか!って感じのが多いラインナップだった。Switch的にも2が控えてるしハードの終盤感がある。 来週水曜は新作ハードのダイレクト、濃密すぎる。   そんな感じかな   じゃ!

2025-03-27

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.28
    Nintendo Today!,PS5 ezRemote Client v1.04,PSsocat v3.1,ARK-4 v1743091428,X360PluginManager v1.1.0,Simple 360 Nand Flasher v1.5b,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-27-d339b3f,PCSX2 v2.3.245,Xenia 7479ccc_canary_experimental,WinUAE→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.28 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    元気
    所用で物理出社した。オフィスの机に座るたびに*1机の高さに仄かな幸せさを感じている。ちょうどいいのだ。 自分自身は自らの道具、磨けば笑うし錆びれば泣く。 最近は磨いた成果が出たのか、サーフボードが文字を切っていくような暮らしをしている。 雨粒にはっと見上げれば吸い込まれるような鈍色の空だったりするわけで、そういうときはむしろ見上げないしたたかさを持ち歩きたいもの。 *1:厳密には椅子
  • Hercelot

    Deep Dive into Serum 2 (Part 1: OSCとFilter編)
    新しいシンセが出たら全パラメータ書き出し (1 Programあたりの持つ全要素、その階層構造とレンジの把握) をやってるんですけど、Serum 2はボリューミーですね。  ざっと触ったときは「先行してたCurrentやPigmentsと同等に追いついたかな〜」と思ってたんだけど、特に各ビューやノブの右クリックに隠された項目と分岐がすごくて、ちゃんと後発として隙のないこだわりようになってる。  Phase Plantみたいな"理系っぽい"全出しスタイルも好きだけど、Serum 2はパッと見のGUIでそこまで深いと思わせないフレンドリーさがいいですね。 続きをみる
  • neonです

    先生に言われた事まとめ記事
    大学の研究室において、初歩的な事で詰められないための対策として、今日貰ったアドバイスの覚書。   概要 自分の中で理解する事が何を指し示しているのかが解釈できていなかった。今日起こった3つの事例と、解決策の書き記しを残す。 重要な事は、 ・定義に立ち返り説明できること。 ・何故それをする必要があるか?を説明できること。 ・説明を通して思考を整理し、理解すること。   因みに使っているのはこれ https://www.amazon.co.jp/Introduction-Algorithms-Press-Thomas-Cormen/dp/0262033844/ref=tmm_hrd_swatch_0 理解という意味 ゼミでは、自分が教科書を選び授業をするスタイルを取っている。そこでは、自分が理解した事柄について話す必要がある。 解釈の手法について 初日は凄く初歩的なアルゴリズムに関しての授業をしようとした。挿入ソートやマージソートの計算量と実装についてみたいなテーマ。 アルゴリズムとは?の定義を書いてくださいと先生に言われてしばらく固まってしまった。なんとなく理解してるんすけどーみたいな感じで言ったら爆詰めされる。 定義を説明できないことは、理解できていない。   ピックアップされるべきこと "理解する"にあたり、僕は実装方法とかについて長々と書いていたら指摘がまた飛んできた。 そこも重要な部分ではあるが、最も重要なのは何故これを学ぶべきかを知る事である。 大学の授業は問題に直面した際に何を学習すればいいのかの指針にならなくてはいけないと…確かに。 例えば、算数の授業の最初に何が嬉しいのか?が分からなければ学んだ意味が無い。足し算できなかったら買い物もできないみたいな。   こんな感じで、道具として使える、感覚でなんとなくあってるからオッケーみたいなのを徹底的に排除しないと理解には近づくことが出来ないんですよねーという話を貰った。   教え方の技術 どのような構成であれば説得力が増すか?とか伝わるか?みたいなことにはテンプレがあり、千葉くんは全然添えてないとのこと。 4コマ漫画で起承転結になってないみたいな感じ。 分かりやすいと自分が思った文章を読んで、構造を見るようにしてみたらどうかと提案を貰った。   理解の補助 理解できているかを確認する手法として、最も有効なのは授業をすること。情報分野での初歩的なデバッグ手法としてラバーダッグデバッグというものがある。 このお風呂のあひるにコードに関して最初からひたすら話していくと、バグや矛盾点に気づきやすい。解説を通してどこで何が起きているのか?を整理できるという手法。 一回家でこういう事をやってきてからゼミに臨んでください~とのことでした。付け加えて、会話の能力が低いから文章に書き起こしてまずはやってもいいかもとのこと。   了解   まとめ 定義を説明できるようになること。何が嬉しいか?を十分に理解し、学習を進めないと意味が無いということ。いい感じの文章をみつけて、文章構成や話し方を矯正すること。アヒルに授業すること。   ゼミは英語で板書しなきゃいけないんだけど、三単現とか冠詞がボロボロで中学レベルの英語からやり直したほうが良いですと言われました。ガチBIBOO🗿   やっている事の予習や覚書について、これからも書くことを意識していきたいですねー

2025-03-26

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.27
    PS5-Server 0.2,OrbisPro Beta v0.3,UDPBD-for-XEBP 2.7.4.2,BlocksDS v1.9.0,ScePSX Beta 0.1.6,Universal Media Server 14.12.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-26-5caab76,PCSX2 v2.3.242→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.27 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】Nintendo Switch 2のゲーム発売計画は3段階
    Nintendo Switch 2のゲーム発売計画は第3フェーズまでが用意されているようです→→→この記事の続きを読む 【噂】Nintendo Switch 2のゲーム発売計画は3段階 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.3.26
    ps5-payload-elfldr v0.19,ps5-payload-websrv v0.22,Payload sender,PS5-Server 0.1,BwE PS5 UART Code Reader v1.4.9,ARK-4 v1742943217,DBI 775ru,ntrviewer-hr v0.3.2.1,FortPatcher-NX v20250325-58a784e,X360PluginManager v1.0.0,BadBuilder v0.10a,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-25-a1ec8b0,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Mar26,Sudachi v1.0.15,PCSX2 v2.3.240,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.22→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.26 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 微熱

    音MAD-SAISANbreak
    3/26の生放送で行った音MADに関する謎解きです。3月末まで遊べます。 生放送タイトル:音MAD-SAISANbreak 続きをみる

2025-03-25

  • Lambdaカクテル

    元気
    今日はわりかしいい感じだった。 少し長く寝た 仕事の調子がまま良かった 早めに風呂に入った 前日に買ってたもので自炊して沢山食べた 家から出ない落ち着いた一日だった 給料日だったので現金があって安心 元気が無いときはキャパシティがなくて(逆?)、些細なことでめちゃくちゃ嫌な気持ちになったりする。今日はあまりそういうことが無かった。 自分の暮らしの骨組み・枠組みがあると多少世の中に風が吹いても平気なのだ。
  • monome

    monome
    10/05/24 - cycling74's rnbo now supports monome devices. see the intro video for a quick overview, and we're assembled a grid study for rnbo for a full walkthrough.
    monome
    03/08/24 - norns pre-order set for march 15 1pm EST, shipping early april. check the old news for more information about this new edition.
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.25
    Nintendo Direct,ARK-4 Rev 168,DBI 774ru,ntr-hr v0.3.2.2,DualSenseCompanion v1.0.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-24-1908d26,rpcs3-android alpha-6→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.25 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PlayStation 4 システムソフトウェア バージョン 12.50
    SIEJAが、PlayStation 4 システムソフトウェア バージョン 12.50をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む PlayStation 4 システムソフトウェア バージョン 12.50 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PS5システムソフトウェアアップデート バージョン 25.02-11.00.00
    SIEJAが、PS5システムソフトウェアアップデート バージョン25.02-11.00.00をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む PS5システムソフトウェアアップデート バージョン 25.02-11.00.00 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 河内一馬

    「人材不足」という定型文にスポーツはどう取り組むべきか
    私の現在における仕事の課題記録を。 続きをみる
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    ReaSampOmatic5000の詳しい解説
    どうも、midi2itemが来るまではReaSampOmatic5000でYTPMVしてたユーロです。 今日はReaSampOmatic5000について解説していこうと思います。 最近アプデされたのでかいつまんで解説していくぜ。 続きをみる
  • えびです

    最近のマイベストを紹介する / 日記 2025-03-25
    ①この気持ち - COPTER4016882 続きをみる
  • 僕とネットショッピング

    【体験談】Amazonの配送業者がひどい!箱潰れ&開封済みの汚れた荷物が置き配されたのでクレームしたら商品をもらえた話
    どうも、Amazonの年間利用件数が365件を越える僕です。   日用品から食料品まで多くのものをAmazonで購入しており、平均すると1日1件を越えるAmazon段ボールが自宅に届いています。   食料品はネットスーパーやコープ等も併用していますが、お茶のペットボトルはAmazonで箱買いすることが多いです。 色々と比較してAmazonでアイリスオーヤマのお茶ペットボトルを買うのが一番安いという結論にいたったんですよね。   で、安いので定期おトク便に入れて毎月勝手に届くようにしていたのですが、先日過去一ひどい状態で届いたんですよね。   箱が空いていたり…。   明らかに落とされて箱が潰れていたり…。   で、早速Amazonにクレームをつけた結果、ヤバい対応をされたので、ブログに残しておきます。     配送トラブルの問い合わせ。箱が壊れてる、中身も汚れてる。重い荷物も返金、返品はできるのか?   僕は全ての荷物を置き配でお願いしています。   ちなみに置き配の場合でも配送時に箱や商品の破損があるとチャイムを鳴らして確認してくれます。   ペットボトルは重いので、配送途中に段ボールが破損しやすいらしく「箱破損しちゃったのですが、大丈夫ですか?」と言った確認をされたことが何度かあります。 その場合は、玄関で状態を確認させてもらって、そのまま受け取るかどうかを決めます。   僕や家族が直接対応できない場合でも、不在届けに一言メモを残してくれていたり、配送業者さんが直接お電話をくれたり必ずなんからの連絡がありました。   ただ、その日は特になんの連絡がありませんでした。 にもかかわらず、これまで経験した破損より状態が悪いです。   なにより箱だけならともかく、中のペットボトルにも問題があるのです。    表面に細かい傷や汚れが付いているものがあったり。   さらに箱か…
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    Teamsのワークフローアプリを使ってAWSリソースの通知をしてみよう!
    TeamsのIncomming Webhook、廃止されたってよ 2025年01月31日にTeamsのIncoming Webhookが廃止されました。 AWSリソースの通知をするのによく使用していた...

2025-03-24

  • Lambdaカクテル

    化粧水買った
    気分良く暮らそうと思って、花粉に強くなれそうな化粧水を買った。 dプログラム(d program) アレルバリア ミスト N 化粧水 無香料 57ミリリットル (x 1) dプログラム(d program) Amazon こういうセルフケアをやっていくことでしか心は強くならない。のだと思う。たぶん
    ■
    ケースが剥がれて壊れていたワイヤレスイヤホン(Nothing Ear)を接着剤でくっつけた。別件でアロンアルフアを買っていたので試したところ上手くくっついたのでラッキー。 普段はAZ-80を使っているけれど、重さが全然違うので着け心地が良い。AZ-80だと軽く運動したら吹っ飛んでいきそうな怖さがあるけど、Nothing Earは軽くて薄いので良い。
  • エルミナス

    エルミナス 大型アップデートのお知らせ
    以下の動画に対し修正を行いました。 続きをみる
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    3/16 3/17 3/18 3/19 3/20 3/21 3/22 3/23 3/24 メモ 聞いた曲とか 他 3/16 平日の習慣が抜けず、いつも通りの6時前起床。 昨日余ったメモリをもらったので、早朝からPCを分解して突っ込もうと試みたところ、DDR4と5に互換性がないことを知り、泣く泣く元に戻す。きったねえPC掃除できたのでよし。 軽めの掃除をして、溜めていた雑務をやった。タスク消化は進んだが、それに伴う支払いも発生してしまい、来月に今から怯える。なんとかなるんですか? ゼンゼロちょいとやってあとずっとreaper見てた。 この画面、変化ないんですけど!ぐらいなにも進んでいない。これからもっと面倒なこといっぱいあるのに。日曜はこれからずっと予定ありそうで時間もないし、200回に間に合わないかも。 あと昨日土産ついでに自分用に買った、バターミルフィーユがバチクソにおいしかった。すぐ無くなりました。 sucreyshopping.jp   3/17 仕事。1つ区切りになった。良評価を自分に付けたい。 バイク用のUSBを買った。差し込み口が狭いのか、USB幅がelecom等の市販の大きさだと入らず、レビューを見まくって入ると言われたものを探し出した。 恐る恐る入れたらちゃんと差し込めたので、良かった。   3/18 昨日差し込みを確認したUSBを早速充電で使用したところ、うんともすんとも充電してくれない。2本セットだったので、偶々悪いものを引いたかもともう片方も試したがだめ。コンセントに差すタイプの充電器で使用したところ、充電されたことを確認。 んにゃぴ… よく分からんが、なんかW数か急速充電かなんかが悪そうなのだけわかった。 とりあえず、使えないのは困るので別の商品を注文した。1000円返して~。   3/19 震える1日だった。寒すぎて移動中、爆音粉雪歌唱をしていた。 USBは結局別の物でも治らず。バイク側が悪い気がするな。   3/20 音声からの解放キターーーーーー。 やりたいとこだけやったらええの精神だけど、これだけはフルでやりたかった。 北へ。ナイトへ向けてやっていなかった北へ。DDをちょこちょこ進める。 今回やった催馬楽さんはヒロインの中では唯一年上キャラであり、かつだいぶ上なので一歩踏み出せない描写がよかった。   3/21 いつも通りを繰り返すだけ。   3/22 SEEDAの新アルバムがいい。 Daydreaming pt.2や L.P.D.N. ft. VERBALのような過去があるからこそできる楽曲がありながら、新しい人たちと作っていく姿勢が見えてよかった。変わることをおそれないってすごい。 髪を切った。ヘルメットが被りやすくなってよかったね。 ハドソンナイトの昼の部にいった。 こういうディレクターとかの方がでるトークショーとかいった経験がなく、楽しめるか不安だったが、楽しくいい時間を過ごせた。北へ。PMの開発があんなことになっていたこととか、天瀬さんの生アフレコとか貴重な体験だった。 もっと楽しんでいきたい。 帰って爆睡した。   3/23 定期バイクツーリング。今回は深谷に向かった。 いつもの出発よりゆっくりでたが、行く方向もあってかそんなに混まず、ちょうどいいスピードで走ることができた。途中でお花も愛でながら走った。お花クラブ加入。 深谷では、爬虫類をみた。知り合いが爬虫類を飼ってから、身近にいることもあってか最近可愛いと思えてきた。でも餌とかみると、自分にはできんな…となる。   見終わった後、秩父に移動した。 どんどん山の奥にすすんでいることを道の線形から、体感温度から、実感した。春はもうそこまで来ているとはいえ、まだ山には冬の名残があった。 秩父では、わらじかつ丼を食べた。 わらじかつ丼は、どんぶりに2枚どんっと乗っている姿がよかった。そこのお店だと、ごはん大盛りできなかったので少し物足りなかった。お味はおいしかった。   帰りはトイザらスに寄りたいと言われたので、最寄りの店舗に寄った。 プレゼントに戦隊トイを買うらしい。おもちゃもそれなりにするんだなぁという金額だった。 10年振りくらいに入ったトイザらスは、だいぶ寂しい印象だった。もっとおもちゃとかいっぱいあったイメージだけど、おもちゃ業界全体では減っているのだろうか。   なんやかんやいっぱい走れてよかった。今だけのちょうどいい気温をいっぱい味わっておきたい。   3/24 気温と睡眠しか話題がない。   メモ 聞いた曲とか open.spotify.com   open.spotify.com 他 永遠ってないんですよね;; 自分のことも周りのことも聞いていると、実感する。   以上です。
  • laiso

    AIエディタのガードレールは機能しているのか?
    最近、「ホームディレクトリを消す」「勝手にgit reset --hardしてしまった」などのAIエディタの暴走エピソードの話を
  • あーさん日記

    rise移植17
    ひと段落したかったのでtwitterに告知しました。前回より変更点は1つだけです。バトルスキップメニューの日本語表記(勝つ、負ける)を英語(WIN,LOSE)に変更しました。元々メニューは英語表記に使用と思っていたのでつい凡ミスです。英語にした理由はドットが少なく背景を占有しない、直角が多いので読みやすいという点かと思います。 プログラムについてはここで打ち止め。音楽はもうしばらくかかりそうですので楽しみにしていてください。GW以降かかるかも・・・。うーん、予定より大幅に早く終わってしまって次どうしようかと悩む日々が始まりそうです。どうしよう!CTRはやりません。
  • onmk

    日記 10月 11月
    ずっと更新しようと思っていたけどサボっていたので今更更新する。このブログの日記については別記事に   2024-10-04 アクリルを切って、イラストを印刷したりAIで生成された概念的な美少女を印刷したり、既存のアクスタの輪郭のみを切り直したりした。ついでに識者に最近の生成AI事情や手順やを教えて貰った。とりあえず映像とAIノリ全然追えてなかったのでみてみっかの気持ちに。仕事の手が遅すぎて色んな人に迷惑かけてる。 (特に、見ていない)アニメになぞらえて何らかのネガティブなネタツイをする人は、なんなの?と思っているが、結局Twitterを見なければいいだけなんじゃないかと思う・その人がその発言に至るにはいくつもの過程がある・直接話さないとあんまり意味ないなと思う。 一対一のコミュニケーションって本当に大事だなと今思う、自分から直接話しかけない限りなにも起きないことにようやく気がついた、タイムラインで行われる雑なコミュニケーションの冷笑のフェーズに入ったけど、程度によってはDiscordのサーバーで行われる雑な分類もその対象にならないことはない気がする。 前にある程度気がしれている人同士の仕事でメッセンジャーを使わないことでうまいこといっているみたいな例を聞いたことがある、そういうことだと思う。   2024-10-05 お台場でスイーツ食べたい(にじよん7話 感想) 頑張って明日で作業ある程度終わらせて日曜は真鍋大度 塩田千春見に行くかと思ったけど日曜やってないのあるわ Twitterでやりたいことがもう名指しのネガキャンとかしかない そんなつもりではなかったのに口を滑らせて先輩に色々愚痴ってしまった! 人からお願いされて作るのもう無理かもしれん… なんか仕事において意味なくかっこいい感じのこととかマジで意味ないことを全然やりたくなくて、普通にイラストの上にテキスト載ってるだけでいいなと思っているんだけど、そういうのはお願いされていないと思うし… 今日一日の記憶ないし気分沈んでる。   2024-10-07 世間?知らない世間?ではアサイーが流行っているらしく、TLを開けば暴カワばかりの我がTL、エコーチェンバーすぎる・・・と思った   2024-10-08 早くマジで好きな彼女が出来て、昔の恋人の話になって、なんで今まで居なかったの?笑とか言われて、空白の期間に意味を持たせたすぎる   2024-10-13 自分は自慢話とか苦手な方ですぐやっかむ人間なんだけれど、それが余裕あるなしに二元化されるのは、辛い…   2024-10-21 四畳半を倍速で流しながら昼寝した Twitterから暫く距離を置いていて少しツイートしたけどまた離れようと思う 今これとかツイートしてる間に置ける図形 返せる連絡 見れるコンテンツが多すぎる 物をよく壊すし無くすから誰かに物をプレゼントをされたくない また、自分で身につけるものは自分で選択したい気持ちが大きい 結局AIで生成したイラストで上手に勃起できない自分が情けない   2024-10-24 notionにAIが積極的に実装されるのってみんなどう思ってるんだろう   2024-10-25 vivaldiが使いにくく感じるのでchromeに戻ろうと思うけどarcも試す   2024-11-03 ソフトウェアに予め備わった機能の名前を信じすぎかもしれん 最近のツンデレの弱体化にはマゾの内面化が影響しているのでは。サドな対応をしてくれる後輩に催眠をかけてたらいつのまにか両思いになっているがきちんと言葉で示さないタイプの音声作品を聴いてて思いました。 RJ01172409マジで天才すぎる・音声作品クリシェであるラストに向かって声優がただただデカい声を出すあれを反転させて催眠で喘げなくすることによりダウナーキャラを殺さずに活かしている・これは素晴らしい、もっとシリーズで作ってほしい!   2024-11-09 13時に起きて絶望した。作業。ビールまずい。萌ジャケで買ったらこれでこれ。   2024-11-10 23時に寝たのに12時起きでなんなんだよ。 町中華で2000円弱使って無双。   2024-11-11 26時に寝たのに12時起きでなんなんだよ。   2024-11-18 苦しい。課題多すぎる…いや多すぎることはないしジャストくらいなのだが
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年3月第4週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月16日(日)から2025年3月22日(土)〔2025年3月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena by id:nowokay 2 これがコスパの精神か!──『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 初心者でもAIはすごく面白い(だけど疲れてしまう) - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 4 読み取り専用 DB を Aurora から SQLite に移行してコストを 1/8 に削減した話 - エムスリーテックブログ by id:m3tech 5 開発地獄:ハリウッドで映画化されない日本のコンテンツ一覧 - 破壊屋ブログ by id:hakaiya 6 良いReactを書くことは凡事徹底だと考えている話 - カミナシ エンジニアブログ by id:kaminashi-developer 7 絶対に分かる機械学習理論 - ジョイジョイジョイ by id:joisino 8 時間の止まった死体を幻視する、時間SF✗ミステリのすべての要素が噛み合った良作──『パラドクス・ホテル』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 9 オブザーバビリティ入門: OpenTelemetryについて知っておくべきこと - joker1007’s diary by id:joker1007 …
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.24
    BadHTAB glitchertest-v1,Kstuff v1.2,PS Multi Tools v15.2,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v24.03.25,ARK-4 v1742777473,UDPBD-for-XEBP 2.7.4.1,Checkpoint 3.8.1,Breeze beta99c,Better Homebrew Browser v1.45,DSVita 0.6.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-23-10bf3d3,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.7.8,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.21→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.24 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-03-23

  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    設計段階から運用チームも参加! IIJが提供するSESの舞台裏
    はじめに みなさんこんにちは。IIJの金森です。 わたしはお客様にご契約いただいたIIJサービスや個別機器の運用(いわゆるSESと呼ばれるもの)をIIJに お任せいただく際に、「どのように運用していく...
  • 本しゃぶり

    Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
    なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。 文章執筆でAIエディタを活用するには 最近、CursorなどのAIエディタによる文章執筆が注目を集めているが、「実際にどう使えば執筆が捗るのか」というイメージが湧かない人も多いだろう。いくら便利だと言われても、具体的な活用法が見えなければ結局は普通のエディタとの違いが分からない。ではどうしたら執筆に活用できるのか。 俺自身はこの2年間、AIを文章執筆に活かす方法を模索してきた。そしてようやく3つの要素が揃ったことで執筆環境が一変したと確信した。 EvernoteからObsidianに移行し、すべての情報をMarkdown形式で一元管理 音声入力でアイデアを一気に吐き出し、AIに修正・整理させる手法 Cursorの登場により、Markdownで管理された情報とAIを直接連携させる環境 Cursorを使い始めたことで、これまで別々に使っていたツールが一つの環境に統合され、シームレスな執筆プロセスが実現した。AIエディタは単なる「チャットができるテキストエディタ」ではない。知的生産の中心となるハブなのだ。 ではどのような環境が構築され、どんな体験をもたらすのか。具体的なプロセスを見ていくことで、この新しい執筆スタイルの真価が見えてくるはずだ。 Markdownを軸とした情報と執筆の流れ まず、俺の執筆環境の全体像を見てほしい。情報の入力から管理、そして最終的な執筆出力までの流れを図解するとこうなる。 このマーメイド図もCursorで作った 様々なノードと矢印があって複雑に見えるが、注目すべきは結束点であるObsidianとCursorだ。この2つが執筆で重要な役割を果たしているので、それぞれの役割を見ていく。 情報収集と一元管理: Obsidianに情報をストックする 執筆を始める前に、まずは情…
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.23
    PS Multi Tools v15.1,PS5 Payloads 1.8a MOD,UMTX2,ARK-4 v1742668103,Zig-PSP,zPBPTool,ntrviewer-hr v0.3.2.0,GodMode9 v2.2.0,PKSM 10.2.2,d2x-v11-beta3,shadPS4 v0.7.0,PCSX2 v2.3.238,xemu v0.8.41,Azahar 2120.1,WinUAE 6.0.0 beta 16→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.23 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-03-22

  • LWのサイゼリヤ

    25/3/22 スピリチュアルに負けないために学び直す量子力学
    1月末~2月頭の半月くらいでなんとなく量子力学を学び直していた。 ここまでのあらすじ 基礎から鍛える量子力学 量子論の基礎 量子の不可解な偶然 Future Work ここまでのあらすじ 思えば、応用物理系出身なのに量子力学がよくわからないまま卒業してしまった人生だった。 学生時代に履修した量子論絡みの講義はたしか三つだったように思う。 正直なところ、物理学の理論自体に大した興味がなかったので電磁気学も熱力学も解析力学もそんなによく覚えていないが、量子論に限っては社会人になってからも正確な理論を知っておきたい需要が根強い。というのも、量子論の神秘的に見える主張の数々はスピリチュアルやエンタメのような他分野での濫用が甚だしいため、正確なところをしっかり判断したくなるシーンが多いからだ。 補足576:現代的な物理学として量子論と双璧を成す相対論(相対論はあくまでも古典の範疇なので現代物理学と呼んではいけないらしい)の方は、学部二年の入門講義で割とスムーズに骨子を理解できた。ただ相対論の方は大して濫用されておらず、ウラシマ効果なども正しい理解が普及しているように感じる(『ほしのこえ』を見よ)。強いて言えば相対論用語の「世界線」はパラレルワールドを全く含意しないが、それも学術用語というよりはサブカル用語としてドメインの棲み分けに成功しているように感じる。 量子力学を学び直したいという思いが決定的になったのは因果性に関する哲学書を読んでいたときだ。 しかしこの話を持ち出すとき、哲学者たちは揃って「最新の物理学によるとそうでもないらしいが、」という保険をかける傾向がある。 上記のような経緯を踏まえて、ざっくり以下の二点が目標になった。 ①量子力学の基本的な枠組みを数式レベルで理解する ②量子もつれの実際のところを理解する 逆に言うと、これら以外の理解はあまり目指していない。例えば水素原…
  • 大人のためのゲーム講座

    Nintendo Switch 2は120Hzの液晶パネル VRRとHDRをサポート
    Nintendo Switch 2は120Hzの液晶パネルでVRRとHDRをサポートしているようです。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 2は120Hzの液晶パネル VRRとHDRをサポート first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • diary

    2025-03-21
    Elin で調教スキルのレベルと乳の+値の関係について気になったので調査していた。 Wikiには次のように書かれている。 スキル・主能力の上昇量の上限は乳の+値、上昇量そのものはプレイヤーの調教レベルによって決まります。 乳によるスキル・主能力の上昇上限に到達するには、調教レベルが「(乳の強化値+1)*5-20」必要となります。 Ally/Baby - Ylvapedia 一方で、ググって出てくる次の投稿には違ったことが書かれている。 [概要] 未確定の部分もありますが、検証したところでは ・乳+値は能力上昇値に関係がない。フィート値にのみ影響 ・乳を与えたことによる能力上昇値は、乳の特性(種ごとに上がりやすい能力値の傾向)+ 調教レベルによってのみ変動する  (+値に関係なく、調教レベルが高ければ高いほど、乳の特性に対応した能力が上昇する) Steam Community :: Gids :: Elin 探すのに時間のかかる諸々のtips つまり、Wikiの方では乳の+値が上昇量に関係あるが、後者の攻略情報では関係ないと書かれている。 どちらが正しいのか分からないままではモヤモヤして育成を進められないので、調べてみることにした。 結論から言うと、以下の通り。 Wiki の情報が正しい 乳によるステータス上昇は、その乳の+値に対して(おそらく)線形に増加する ただし、「(乳の強化値+1)*5-20」に調教レベルが達していない場合、調教レベルに応じてステータス上昇の上限が決まる もらえるフィートポイントは調教レベルに関係なく、乳の+値と同じ。 調教レベルが閾値に達していない場合、ステータス上昇は乳の+値には寄らず調教レベルによってのみ変化する。後者の攻略情報はこの状態での計測のみになってしまっていたのではないかと推察している(もしくはアップデートでなにか変更が入ったか) 次の2つのグラフを見ると、関係がわかりやすい。 調教レベルとステータス上昇値のグラフ(+49 の乳) 調教レベルとステータス上昇値のグラフ(+31 の乳) 縦軸はステータス上昇値で横軸は調教レベル。 両者のグラフの違いは乳の+値の違いで、前者は+49, 後者は+31 の乳で検証している。(後者のグラフのほうがプロットが少ないのは、全ケース検証するのはだるかったため) +49の方は線形にステータスが上昇していることがわかる。一方で、+31の方は2つ目の点と3つ目の点で上昇量に差がない。それぞれ調教レベルが142, 149のケースだが、+31 の乳に必要な調教レベルは (31 + 1) * 5 - 20 == 140であるため、どちらも上限を突破している。ということで調教レベルが142から149に上がったところでステータス上昇値は上がらないというわけ。 調査結果は以下のスプレッドシートに残してある。より詳しい条件などを知りたければどうぞ。 2つ目のシートには検証時のスクリーンショットも添付してある(エビデンスだ!)(+49で調教レベルを装備で微調整しながら計測したものは、面倒だからスクショしていなかったけど) docs.google.com 最後に、じゃあ乳を与える戦略はどうすれば良いかというと、次のように考えると良いのではないか。 +値がない、あるいは極端に低い乳は使い物にならない +値が大きなものに対して上昇量に大きな差が出るため ある程度は調教レベルを上げてから乳やりをしたほうが良いかも。(ある程度とは) 乳の+値による調教レベルの閾値が、調教レベルに追い越されないような乳を選ぶ 乳の+値よりも調教レベルのほうが圧倒的に上げるのが難しいので、必要な+値の乳を確保するのは難しくないはず。 少なくとも自分のいるレベル帯だとそんな感じ(ネフィア300階あたりが上限) 手に入った高+値の乳の上限まで調教レベルを持っていくのは苦行なので、諦める。 どれくらいフィートポイントを得たいかによって、どれだけ+値の高い乳を狙うかを考える まだペットのフィートポイントをほとんど使っていないので、ここについては言えることがまだあまりない…。 これからも雪プチ牧場でちまちまと毛刈りをする人生をやっていく…。

2025-03-21

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.22
    AirPSX 0.11,Send-Payload-to-PS 2.0,PS Multi Tools v15,ARK-4 Rev 167: UMDelay,ps3mca-tool 1.5.0.0,EDCRE v1.1.0,ntr-hr v0.3.2.0,vita2hos Alpha 0.4,Switch ezRemote client v1.13,UWUVCI-AIO-WPF v3.99.9.9,nds-bootstrap v2.4.3,gba-link-connection v8.0.2,amiberry v7.0.6,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-21-2e54afb,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.17,Azahar 2120→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.22 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • あーさん日記

    ミキシングしてみました2
    この前のミキシングコード、バッファ全体に>>3したら音量全体を8で割ったことになるんじゃないかと今更気がつきました・・・。実際に聞いてみたらたしかに小さい。 for(i=0; i>6 to divide off the volume // >>3 to divide by 8 channels Snd.pBuf[i] = tmp >> 9; } そこで普通に加算してクリッピングしてみました。音割れがひどいので一回だけ割り算した結果がこちら。 for(i=0; i>6 to divide off the volume tmp >>= 6; // adjust volume tmp >>= 1; // clipping if(tmp > 127) { tmp = 127; } else if(tmp >1(2で割る)やっておくと8ch全部使っていた時、少し上限オーバーするぐらいです。最初よりボリュームはマシになったのでOKってことにしよう・・・。
  • na77aのブログ

    図工
    小学生の頃って図工で作った作品が市美展に出されるみたいなやつありましたよね。   僕が小学生の頃図工の時間に、石に絵を書く授業があったんですよ。   「来週の図工の時間では石に絵をかくので、家から絵を描くための石を持ってきてください!!」   はーーい!!!!   翌週   いってきまーす!!! ........あ、今日いしの日だ   長袖1枚を着ていた日でした。急にサワサワっ!と体が硬直し寒気がしました。   ああもう無理だ、どうしよう時間ない、通学班のみんな多分待ってるかも。   慌てて玄関先にあったツルハシでもぎ取ったみたいな、持ってたら怪我しそうなゴツゴツの石を持っていきました。   やばい、、、みんなツルツルの石もってきてる。こんなん持ってきてるの僕だけだし。こんなん絵とか描けないよぉ、凶器だよぉ、、、   図工の時間が来ました。 ふざけんなみたいなゴツゴツした石に亀の絵を描きました。   図工の時間は大好きでした。工作が好きな上に大体時間割の2時間ぶっ続けでやるじゃないですか、アレが嬉しかったです。   しかしこの日だけは違いました。   先生に見つかって声をかけられないよう、友達に見られないよう、気配を消して早く終わらそうと必死に進めました。特に何か言われることは無かったです。小さい頭フル回転させて上手いことやったんじゃないかなーと思います。   なんとか時間が過ぎ4時間目が終わり、安心しました。 あまりにヒヤヒヤした出来事だったのでその日の献立を覚えています。わかめご飯、かき玉汁、魚のフリット、おひたしでした。しょぼいです。   翌月です。 (僕)くんの石の亀、市美展に出していい?とか言われました。   うわーー、   皆が描きやすい石を選んでいる中、敢えてゴツゴツした石をキャンバスにしようとした意外性が変にウケたらしいです。ただ持ち物を忘れてただけなのに。       はいはい!コレ、アレです。自他ともに認める○○○○○が診断で「芸術家タイプ」とか言われるやつです! ただ普通が出来なくて人と違った物を産み、それを敢えてやったと捉えられ逆に評価されるやつです!   いやでも??? みんなが狙って出来るものじゃないですから??? それを武器にするのもいいんじゃないですか???   普通の人(👈なんだそれ)だったら有り得ないと思うような条件、前提でもなんとか形にして提出してしまうような頭のネジが外れた人間、芸術の世界においてはいい人材なのかもしれないです。良かったです✨✨   僕は普通に来月から社会人としてはたらくことになるんですけどね!
    大阪へ行きました
    大阪へ行きました     一日目はneldeさんAquestionさんSar7さんあ2と会い、「ほんわか」っていうすごい古着屋さん(?)行ってその後ガスト行きました。   飲酒しまくって、物凄く気持ちのいい状態のまま楽しい時間を過ごしました。 しばいたろか!! 夜になりネカフェで一息ついたと思ったら気を失ってしまい、朝になっていました。   翌日再びSar7さんに来ていただき、一緒につけ麺を食べに行きました。外国人がたくさんいて、美味しかったです。 その後なんば駅へ行きウン信をした後カルディへ行きました。チョコミントの飴をおすすめしてもらったので買いました。           ってとこまで下書きで書いてありました。勿体ないのでこのまま投稿します。
  • Lambdaカクテル

    元気なし
    今日はもう、うんざりするほど、全くもって、最悪に、元気が無かった。めしもウーバーイーツで済ませてしまった。高いのに。仕事の進みもさっぱりだった。花粉症は、薬で治った。 体調というか具合の浮き沈みは概ね部屋の片付き具合とリンクしていて、具合が悪くなってくるとだんだんゴミが溜まっていき、さらに元気のなさが加速し、玄関にゴミ袋が3つくらい蓄積されたところで限界を迎え、息も絶え絶えゴミを捨てて部屋を掃除しちゃんと風呂に入ると元気フェーズに転じる、という具合になっている。 セルフネグレクトとかいう高級な言葉があるが、これを下町風に言えば自暴自棄(ヤケ)であり、こうなりやすいのだな、と我ながら思う。 昔から自分のことを大切にしない。体調を崩しても病院に行かない。報いだからだ。酔って壊れようとする。壊れているのは向こう側だからだ。社会人になってからようやく常備薬を飲むようになった。その一方で、こんなやついつ死んでも良いように思っている。罪に対する罰だからだ。窮屈に畳んだ折り紙が戻らないように、自分を大切にしない癖がついた。一度粗末に扱われたので、べコッと壊れた潜水艦のように凹んで変な模様がついてしまったのだ。もう俺はみんなに捨てられたんだ、という意識ばかりが焼き付いている。偉いのは、誰かに泣きついたりしないことだ。 自重で崩壊してゆくブラックホールの突っ張り棒として君臨しているのが服とか家具、趣味の文筆である。強力な重力をかろうじて押し留めてくれる。ある意味、社会的化粧である。まあそれはそうと、もっと自分を大切にしたほうがいい。居場所を大切にしたほうがいい。 少しずつやっていくしかない。
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年3月-3】多元抜刀
    ・『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を見た おんもしれぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!異常な面白さ 無茶苦茶だ、この映画 カオスと呼ぶに相応しい オーガニックだお マジでなんでもありだ あらゆる世界が存在するって最高 泣きながら笑える映画ってのが大好きなんだよ俺は 奇跡みたいな映画   ・ニコ生 皆で湾曲したレッツゴー陰陽師見るの楽しすぎワロタ 成仏しろよ   ・シノビガミ やった。前回やったシナリオの続編ということでキャラも続投。3年後の成長した姿で登場だ! やっべ~デカすぎたかも……   ・絵 肉とそれ以外を分解して描くのを実践してみた。ていうかみんなこれやってんだろうな。俺、何個か行程スキップしてお絵かきのパワーレベリング済ませたから基礎がなっとらん!ちゃんと肉を描くとその上に乗っかるパーツも自ずと見えてくる…気がする。そんな気配がありました。   ・地球 さみ~んだよバカ   ・学マスPC版 インストール! めちゃ快適に動く FPSが高い 学マスの世界ってこんなに滑らかだったのか   ・法 皆さま法律について専門的でもないのに音MADを始め様々な場面で法を語りたがるので、刑法を読み上げる配信をして音MAD素材にしてもらうなどするか! #音MAD作者刑法読み上げリンク 感情ベースの主張を正当化をするために専門的でもない知識を引用すんのはやめよう   ・限界OL霧切ギリ子 面白い!サンレッド読んでるときと同じ味がする   ・春名物 社会人になっても音MAD作れるか議論、勃発 結果:作れる 作れるに決まってるだろ   ・納品 した!エロ絵 非常にナイスな腹を描けた。内蔵に思いを馳せて(いたずらに命をかけて)   ・字 最近ラグラン使ってんの見るとキレそうになるから税とか掛けて制限したほうがいい   そんな感じかな   じゃ!

2025-03-20

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.21
    Remote Lua Loader v3.7,PSXMaster v1.0.0,ARK-4 Rev 166,RabbidMultiToolVita 0.12pre2,Ultra-NX 2.3-R4+,System Font Replacer v1.2,ntr-hr v0.3.1.7,FreeMyXe beta5,rpcs3-android alpha-5.2,MeloNX 1.7.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-20-c19b692,PCSX2 v2.3.234,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.16→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.21 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】Nintendo Switch 2発売5月説 任天堂が販売店に通達か
    Nintendo Switch 2は5月ないしは6月頭には発売されるかもしれないことを示唆する情報が出てきました。→→→この記事の続きを読む 【噂】Nintendo Switch 2発売5月説 任天堂が販売店に通達か first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.3.20
    GoldHEN v2.4b18.3,ps5-payload-sdk v0.28,FPKGi v0.87.7-nightly,PPPwn Tinker(PPPwn-Tinker-GUI) 3.1.PPPwnUI 3.32c,payload-sender-languages,etHANol(PS3Xploit Tools) v3.0.9,GoldHEN_Cheat_Repository,pop-fe2,rpcs3-android alpha-5.1,ARK-4 v1742383608,DBI 773ru,ntr-hr v0.3.1.6,NooDS,MedGui Reborn v0.126,xexPatchUI(XEXPatcherUI) 2.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-19-2a05af2,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Mar19,PCSX2 v2.3.232,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.14,xemu v0.8.40,decky-loader v3.1.4-pre1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.20 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • あーさん日記

    rise移植16
    数人しか見ていない当blogの方限定(汗。テスト中ですけどたぶん大丈夫だろうということでgithubに投げました。音楽入っていない未完成でも遊びたいって方はどうぞー。 github.com
    rise移植15
    バトル実装も終わりました!あとはBGMの納品をまってリリースです。うーんリハビリ期間だったんですけどね・・・5月まで粘るつまりが・・・。 そうそう、mGBAのプチノイズは解消方法はわかりましたけど、実機に不具合でそうなのでやめました。プチノイズはmGBAの固有問題だからそのうち治るということでほっとくことにします。 ■TODO ・バトル自動勝ち、負け機能 ■対応見送り ・164場面(index 39) 胸連続アニメ ・バトルの背景アニメ ・リップシンクもっと厳密にする ・ボリューム調整機能 ・mGBAのDirectSoundプチノイズ

2025-03-19

  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    IoTマルウェアMiraiの設定情報抽出ツール「mirai-toushi」の公開
    はじめに 2024年から2025年の年末年始にかけて、様々な企業に対するDDoS攻撃が発生し、サービス障害が相次ぎました。 DDoS攻撃の原因として、IoTマルウェアに感染したIoT機器(ルータ、DV...
    Starlink miniが変えた世界、各国の認証を追ってみました
    Starlink mini が日本でも使えるとのアナウンス以降、これまで様子見だった人々も多数参入されているなと実感しています。 アンテナ設置場所を変更できる契約プラン”ROAM̶...
    Security HubのイベントをBedrockで翻訳してから通知してみた
    はじめに AWS Security Hubという、AWS環境のセキュリティの可視化と管理を一元化することが可能なサービスがあります。Security Hubでサポートされているセキュリティ基準に、作成...
  • Robot Checkerboard

    氣与師として暮らしたい
    私が「氣与師」という存在を意識しはじめたのは、自分自身の心身の変化がきっかけでした。忙しさやストレスに追われる日常の中で、なんとなく“エネルギーが枯渇しているな”と感じる瞬間が増えたのです。そんなとき、ふと立ち止まり、「そもそも自分のエネルギーはどこから来ているのだろう」と考えるようになりました。身体を動かしたり、自然と触れ合ったり、瞑想を通じて呼吸に意識を向けたりすると、心身がほどけていく感覚が得られます。さらに、これらの体験を周囲の人とも共有してみると、まるで心と心がつながるような不思議な一体感が生まれるのです。そこに、“氣を与え合う”というヒントがありました。 氣与師とは、自分の内にある氣を活性化させるだけでなく、周囲の人々や自然界からも氣を受け取り、それを循環させていく存在だと私は捉えています。たとえば、朝目覚めたときに深呼吸して太陽の光を浴び、「今日も新しいエネルギーをいただきます」と感謝する。あるいは、人と会話をするときに相手の目をしっかりと見て、相手の存在を大切に感じながら言葉を交わす。そして夜には、一日の出来事を振り返りながら体内に溜まった不要なエネルギーを吐き出し、澄んだ氣を取り込む。こうした習慣を丁寧に重ねていくことで、自分の中のエネルギーが整い、結果として人にも優しくなれるのだと実感しています。 もちろん、氣与師としての道は一朝一夕に完成するわけではありません。イライラしたり、焦ったり、疲れ果てたりする日もあるでしょう。それでも「自分の氣を整え、人に与え、また受け取る」という意識を持つことで、私たちの暮らしには少しずつ輝きが増していくと信じています。小さな喜びに気づき、相手の良さを認め合い、互いの氣を尊重し合う。その積み重ねが、いつか自分自身と周囲の世界をより豊かにしていくのではないでしょうか。 「氣与師として暮らしたい」——この想いは、単なる願望だけにとどまりません。日常の中で実践しながら、静かに、しかし着実に広がっていく生き方の種であると感じています。ぜひ皆さんも、ご自身の氣を大切に、そして周りの人との氣を育む生活を、一緒に紡いでみませんか。 gyazo.com めちゃくちゃすごいな。字面でそっち方面であることを理解して完全にそれっぽいのを輩出している。青汁系CMあるじゃん、あの手のプロットとか無限に生成できるな〜。
  • 四角

    【合作募集】助けて下さい。
    四角です。 □ なんやねん急に 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    UnlockSwitch 「リブランディングやめました チーム名だけ変えます!」
    UnlockSwitchチームがUnlockSwitchのリブランディングをやめてチーム名のみ変更すると発表していました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitch 「リブランディングやめました チーム名だけ変えます!」 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-03-18

  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    IIJサービスサポートのワンストップ対応力と連携の秘訣
    私は現在、IIJ法人サービスの顧客サポート部門の部門長を務めています。 1995年にIIJに転職してから今年で30年目となり、(ありがたいことに)社内で比較的広い人脈を築いてきました。 この人脈を活用...
    文字起こしAI Whisperモデルの更なる活用形 ~ 「負の遺産」とならないために
    書き起こしツール「月読」という社内ツール OpenAI Whisper に追加学習をさせる試みという記事を書いてから気づけば2年と2か月ちょっとが経過したようです。 この時作成した社内向け議事書き起こ...
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.19
    payload sender,Itemzflow 1.09,FPKGi-PS5,RemotePad 1.1.0,ARK-4 r165: DeadEf Mod,DBI 772ru,nx-archive,PCSX2 v2.3.230,rpcs3-android alpha-→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.19 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.3.18
    ソニーのAIキャラ問題,Switch 2発売5月15日説,PS4 ezRemote Client v1.37,ARK-4 v1742221076,chiaki-ng weekly-canary-release-8ddfc8931fd3c6022ffbf7611e4f9121219e9ed6,melonboot,melonpad,ntr-hr v0.3.1.3,Sharkive run-10-f587fee1ac9b5fb831925c521aebcc1c7c1ef6cf,NitroSwan v.0.7.1,ScePSX Beta 0.1.5,PCSX2 v2.3.229,Azahar 2120 Release Candidate 3,xemu v0.8.39→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.18 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 河内一馬

    ミニマルなコスト and マキシマムな効果
    日頃からスポーツの現場をリアルタイムに近いタイミングで伝えていくには、できるだけ様々な意味でコストを下げた方がいいと考えていますが、至極当然ですがコストを下げれば下げるほど、アウトプットのクオリティは下がっていく可能性が高まります。 では「ミニマルなコスト and マキシマムな効果」を手にするためにはどうしたらいいか。 続きをみる
  • laiso

    Web Speed Hackathon 2025に参加しよう
    来る2025/03/22(土)からWeb Speed Hackathon 2025が開催されます。 Web Speed Hackathon 2025 Web Speed Hackathonとは、予め準備してあるWebアプリケーションのパフ
  • あーさん日記

    ミキシングしてみました
    GBAのミキシングとえいばDekuさんのチュートリアル。大昔お世話になったというか、理解できずに撤退したなさけない記憶しかないです。今読むとそんなことなかったりしますね・・・。ああ、少しは前に進めたのかもしれません。まあDAY2までしか読めてませんけど(ぉ。処理はけっこう重たいのでボリューム分の計算を省けばVCNT20->10ぐらいにはなると思います。 github.com
  • Hercelot

    ズームイン/ズームアウト
    半分Abletonの仕様に関する話、半分UI全般に関する話です。v12.1にて。  Ableton特化ならこっちのマガジンも見てみてね 続きをみる
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.164 僕は動き出す
    No content preview
    Karte.164 僕は動き出す
    No content preview

2025-03-17

  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    祝・Hardening Project が令和6年度の「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」を受賞~IIJの根岸は2021年の「セキュリティのアレ」に続き2度目の受賞!!
    Hardening Project が総務大臣奨励賞を受賞 当ブログでも何度か話題にのぼっている「Hardening Project(ハードニングプロジェクト)」が、今年度の総務大臣奨励賞を受賞(※1...
  • ちなみに

    VSCode (Cursor) のTerminalでもzellijを自動起動したい
    zellij.dev 最近、zellij を使ったワークフローが手に馴染んできたので、VSCode (実際は Cursor 使ってる) の Terminal でも自動起動するようにした。 ドキュメント によると eval "$(zellij setup --generate-auto-start zsh)" って書いておけば自動起動できるのだけれど、各リポジトリ毎に別の Session になってほしいので以下のようにした。 # zellij https://github.com/zellij-org/zellij if [[ "$TERM_PROGRAM" == 'vscode' ]]; then if [[ -z "$ZELLIJ" ]]; then zellij attach --create "$(basename "$(git rev-parse --show-toplevel 2>/dev/null || echo "$PWD")")" exit fi else if [[ -z "$VSCODE_RESOLVING_ENVIRONMENT" ]]; then # export ZELLIJ_AUTO_ATTACH=true export ZELLIJ_AUTO_EXIT=true eval "$(zellij setup --generate-auto-start zsh)" fi fi 補足として、通常のターミナル側の処理で $VSCODE_RESOLVING_ENVIRONMENT を見ているのは、VSCode の起動時にユーザーのシェルの設定を読みに行く処理が失敗してぶっ壊れるので回避策。
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年3月第3週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月9日(日)から2025年3月15日(土)〔2025年3月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 食品業界の中の人だけど備蓄米入札によって現場で起きていること全部話すよ。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 2 はてな民WEB広告嫌いすぎで笑った - ←ズイショ→ by id:zuiji_zuisho 3 Gemma 3やQwQなどでローカルLLMがそろそろ使い物になってきた - きしだのHatena by id:nowokay 4 MCPサーバーが切り拓く!自社サービス運用の新次元 - エムスリーテックブログ by id:m3tech 5 40代で、子どもが大きくなってから、普通自動車の運転免許を取った話 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 6 不快なWEB広告を表示されたくないなら好きな広告を踏めばいいじゃない - ←ズイショ→ by id:zuiji_zuisho 7 MCPでLLMに行動させる - Terraformを例とした tfmcp の紹介 - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 8 1億円を不正送金された山形鉄道への音声フィッシングについてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 9 【注意喚起】エッセイ漫画家が「鹿児島の女性は低身長が多い」「九州は女の子が産まれることが多い」とデマ拡散中 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu …
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.17
    PS5-SELF-Decrypter v0.4,ARK-4 Rev 164,chovy-sign 2.0.5,pop-fe v1.18,uLaunch 1.1.0,Ludo v0.18.0,entii-for-workcubes v20250316,ArticSetupTool v1.0.1,NESFab 1.6 Mac Snapshot,PCSX2 v2.3.228,NitroSwan v.0.7.0,SwanGBA v0.7.0,Ryubing(Ryujinx) Canary-1.3.8,Citron v0.6.1-canary-refresh,Borked3DS v2025.03.11,Xenia Manager v2.5.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.17 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-03-16

  • ちなみに

    zimの初期化周りが変わっていたので追従した
    blog.nishimu.land zsh に戻ってから引き続き zim を使っていますが、久しぶりに眺めたら初期化方法が変わっていたので追従した。 まずは zim のアンインストール手順を実施して、既存の設定などを全て削除した。 具体的には .zshrc の先頭に書いていた初期化処理を消して、.zimrc と .zim ディレクトリも消しておいた。 HomeBrew でインストールするようになってるのでインストールする。 $ brew install --formula zimfw 次に .zshrc の先頭にあたらしい初期化処理を書く。 # https://github.com/zimfw/zimfw ZIM_HOME="${XDG_CONFIG_HOME}/zim" # Install missing modules and update ${ZIM_HOME}/init.zsh if missing or outdated. if [[ ! ${ZIM_HOME}/init.zsh -nt ${ZIM_CONFIG_FILE:-${ZDOTDIR:-${HOME}}/.zimrc} ]]; then source "$(brew --prefix)/opt/zimfw/share/zimfw.zsh" init fi # Initialize modules. source ${ZIM_HOME}/init.zsh 最後に .zimrc を書いていく。設定も出来るがデフォルトのままで"${ZDOTDIR}/.zimrc" に配置した。 Create ~/.zimrc の全部入りを採用した。 追加でインストールしたプラグインは以下。zsh-users/zsh-syntax-highlighting はデフォルトと被るのでオフにしている。 # https://github.com/Aloxaf/fzf-tab # before syntax-highlighting / zsh-autosuggestions zmodule Aloxaf/fzf-tab zmodule olets/zsh-abbr zmodule zdharma-continuum/fast-syntax-highlighting zmodule zsh-users/zsh-history-substring-search これで zsh を起動すると初期化処理が走って、各種モジュールもインストールされる。 (compinit のエラーがたまに出ていたのが解消してスッキリ。)
  • LWのサイゼリヤ

    25/3/16 タネンバウムの『コンピュータネットワーク』を読んでワンランク上の現代人になった
    タネンバウム『コンピュータネットワーク』 技術者、学生必読の伝説的名著の最新版らしい 回線張り直したくないから技術でどうにかしてよ ルーティングするなら金をくれ 帯域利用効率13%……カスです 問:暴力団員と国際標準を交配すると何が生まれるか? あなたの敵がMossadなら、あなたは死ぬでしょう 応用情報の取得が……できるなら 人生に残る名著 タネンバウム『コンピュータネットワーク』 ここ1ヶ月くらいタネンバウムの『コンピュータネットワーク』(第6版)をずっと読んでいた。 コンピュータネットワーク第6版 作者:アンドリュー・S・タネンバウム,ニック・フィームスター,デビッド・J・ウェセラル 日経BP Amazon Amazonの書影で見てもわかりにくいが、技術書としては最大級に重厚な本である。23.4 x 17.8 x 4.1cmという辞書クラスのサイズ、手近にあった宗教学辞典より大きい。紙版で904ページ、kindle版に至っては1629ページ。重量は一冊で1.5kgに及ぶ。 でけえー しかしあまりにも面白すぎたので最近はどこに行くにも持ち歩いて読んでいた。分量は多いが面白すぎるのでサクサク読めて1周あたり2週間くらい。面白すぎて通読を2周したため、2週間×2周分をこの本に拘束されていてブログの更新が4週間止まった。 補足575:最初に中野図書館で借りたら次の予約を入れられてしまって延長ができなくなり、仕方なく千代田図書館で借り直した。Twitter上では書名を出さずに黙って読んでいたのは、下手に褒めるツイートをしてまた予約されて延長できなくなるのを防ぐため(さっき延長が通って懸念が消えたのでこの記事を投稿している)。ちなみに版が変わるごとに時代に合わせて別物と言えるほど内容が大きく変わるタイプの本なので(マイナーチェンジで済むタイプの本ではないので)、読みたい場合は…
  • 3F 音楽室

    眺めるしかなく
    ・他の人よりも物覚えが悪いと思う。いきなり何だなんだという感じだが、昨日のこととか靄がかかって思い出せないんですよね。忘れることが怖いので何年も日記を書いてはいるのだが、諸々と忙しすぎてメモ含めて何も残しておらず、困っています。書くことに。 ・(1週間前)初めてパーマをかけてみた。針金のように固く真っ直ぐと癖のない髪の毛らしく、元々は弱めにかけてほしいところだったが、これでもかと強くパーマをかけてもらった。パーマをかけた方が諸々と楽になったので早めにやってもらうべきだった。 →(現在)完全にパーマが外れて元通りになって意味ねー ・昔のバラエティ番組とか見て意味なしと思って寝るみたいなの続けているから、どうしようもない。1か月1万円生活を見ていたら物価が今と比べて低すぎて凄かった。 ・今からアートスクールのライブ行くぞっ。今さっき改めてちゃんとLove/Hate聞き返したら輝いていた。 ・本当に嬉しい。 何も書くことが出来なくて苦しいので切り上げます。。
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    3/10 3/11 3/12 3/13 3/14 3/15 メモ 聞いた曲とか その他   3/10 春眠暁を覚えず 嘘。寒くて眠くなる。   3/11 今週のお魚日。やはりワンコインで食べられるの嬉しい。 作業お供お菓子探訪、ホームパイが今熱い。   3/12 早めに終わった。 最近ずっと食事の繰り返しをしている。 朝パン 昼松屋 夜家で麻婆豆腐 健康に害がないならいいやの食生活   3/13 NASSOの昔の曲を聴いていた。Kダブっぽいと言われるとそうかも...と思ってしまった。周りにすぐ影響される。 生活に困って売ったレコード買い戻したい欲が増えている。Lainの7インチ、もう買い戻せないよ~泣   3/14 知り合いがこちらに来たので飯でも食べに。家系ラーメンは最近普通でもちょうどいい。知り合いも体に気を使っているらしく、スクワットなどを始めたと言っていた。お互いにちゃんと衰えを感じていていいね。   3/15 東京案内を前日に引き続き。いつ会っても同じチェーン店の飯をリピートしてしまい、何か名物らしいものを食わせた方がいいかと思いつつ、いつも通りに落ち着いてしまう。それが気楽でいいんだが。 秋葉でいろいろ見て回る。直近が知り合いの誕生日だったので、ささやかながら小物を渡す。人にプレゼントするの土産以外で久し振りかもしれない。 自分用にはゆるキャンの新刊を購入。アニメは1期以降見てないけど、漫画は買っちゃう。4期出る前に見るのはありかも。 全然アニメを見ていないのだが、人から面白かった作品の話聞くと俄然興味がわいてくる。良くも悪くもすぐ影響をうけるので。 東京駅で軽くお土産を見て、見送った。おそらく来年まで会わないだろうけど、これくらいでちょうどいい。   メモ 聞いた曲とか www.youtube.com新シーズン来た! しかも関東、関西と2編も収録しているの楽しみだ。 というか長尺で編集して毎週出すtofubeats氏、すごいですわ。   open.spotify.com 5lackの声ってかっこいいよなとなる。 俺の話を聞くのはあいつだけ つまんねぇかもしれねぇが助かる ↑ ほんまに助かります;;   その他 美少女ゲーやりたいですよねぇ 最近まじでやれてない。 みずいろリメイク、蒼の彼方のフォーリズム、toheartリメイク買うために節約やね;;   以上です。

2025-03-15

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.16
    linkdev v0.3,ps5-payload-ftpsrv v0.11.3,ps5-payload-klogsrv v0.5.3,offact (PS5 offline account activation) v0.3,Send-Payload-to-PS 1.0,RemotePad 1.0.0,PS5-PuP-Unpacker-gui v1.0,xai_plugin Installer 1.21,ARK-4 v1742073776,OSD-XMB v1.8.3,wLaunchELF_ISR Latest automated build,PlayStation2-Basic-BootLoader(PS2BBL Latest PS2BBL + OpenTuna,duckstation v0.1-8709,Azahar 2120 Release Candidate 1,PCSX2 v2.3.223,xenon→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.16 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.3.15
    Switch 2価格予測,Switch2にゲームキューブコントローラー,ps5-payload-websrv v0.21,elfloader v1.0,FPKGi-PS5 v0.87.6-testing [build 187],payload sender,ps5-pup-decrypt-elf,Playstation 3 File Dumper v1.00,Playstation 4 Save Mounter v1.3.1-ps5-r5,PS3 Toolset v1.2 build 100,HDL Batch Installer 3.6.0.2,Emu4VitaPlus v0.23,ARK-4 v1741971469,NooDS,melonPrimeDS livetek,wafel_sd_usb v2.5,NESFab 1.6,ColecoDS 10.5,PCSX2 v2.3.222,xemu v0.8.35→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.15 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • あーさん日記

    rise移植14
    デバッグ機能追加。場面ジャンプで発生していたストーリー(スクリプト)不具合を修正。いやほんと次の作品どうしましょう。料理するのは楽しいけど、献立を考えるのは面倒ってパターンですよ! ■TODO ・バトル自動勝ち、負け機能 ・バトル全般 ・バトル時のメニューBボタン ・バトル時のHP表示 ■時間があれば ・mGBAのDirectSoundプチノイズ ■対応見送り ・164場面(index 39) 胸連続アニメ ・バトルの背景アニメ ・リップシンクもっと厳密にする ・ボリューム調整機能
    lz77 互換
    GBA dev discordよりちょっと拝借。体感でもわかるぐらいLorenzoooneさんのコード早かったからなあ。自分で計測したらどうかという話ですけど、このところ本当に横着ばかりしています。 https://github.com/Lorenzooone/Pokemon-Gen3-to-Gen-X/blob/main/source/decompress.s

2025-03-14

  • 大人のためのゲーム講座

    Nintendo Switchエミュレータ Ryujinx リポジトリ閉鎖か
    GreemDevチームが公開していたWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinxのリポジトリが閉鎖されています。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switchエミュレータ Ryujinx リポジトリ閉鎖か first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    2025-03-14: IntelliJエージェントはよ、MCPブーム、Clineで遊ぶ、PythonからRustへ翻訳
    IntelliJでコーディングエージェントを駆使したい 私はもうJetBrains IDEをメインにしていないのですが、PHPにかんしてはやは
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年3月-2】カニ注意
    渚(ナギ)ちゃァ〜ん…聴かせてクレよォ…! アンタの号哭(ディストーション)をよォ〜!   ・yah yah yah yah yah yah  (なんと なんと これはーっ!) la la la Apollo so so so それ それ それは何? ああ あああ 筆 ああ 筆でーす! やったああああああああああ やったああああ 参りましたあああああ(んあー)   ・シャドウBAN食らった 解除された。ファックユーでございます。   ・ギャボン 絵と音のプロジェクトファイルが同時に動き出した 全然期日とかないからすっげーいい状態   ・V睡 起きた時のダルささえクリアすれば最高 昨日は宇宙空間で寝た 宇宙が良いからね   ・絵チャ 超楽しい チンペ(2値ペンのことです)で描くのが楽しいことに気づいたのでドシドシ参加したい みんなどこで絵チャ開催してんねん!!   ・動画投稿 www.nicovideo.jp 200回晒し参加できた。 友人の声で音MADをやる、超楽しい! 俺もだけど、どこかパーソナルな情報を弄るってことに抵抗というか後ろめたさがあると思ってて、多分だけど1時さんやきっかんさんじゃなかったらわざわざ許可取りに行くくらいなんだけど(実際日記に映り込んだ人たちには確認を取った)、まずはそこのモラルのラインを下げていきたいですね 「純粋で透明な少年のさ 感情に魔を差してやってんのさ」ですか? だから「素材になってもいいよ~ん」なポーズを見せつけていくべき 俺はね エ レ カ シ 宮 本 エ レ カ シ 宮 本 エ レ カ シ 宮 本 エ レ カ シ 宮 本 エ レ カ シ 宮 本   ・タグ 音MAD作者が素材の音MADって専用タグない? 自売りは自分に対してだけだもんな~ あと自売りってDBすぎるよな   なんつってたら俺の動画が出た! www.nicovideo.jp     ・𝕏 今日整体で先生方がナチュラルに𝕏のこと𝕏って呼んでてすごかった もう世間的に受け入れられてる?   ・創造・出会い www.nicovideo.jp 最高だ パーソナルの時代   ・悪夢のクリーチャー 俺の夢に最近よく登場するクリーチャーがほんまに気持ち悪くて共有したいんだけど、これを共有すると見た人の夢に登場しそうだからだめだ 俺はそいつのこと「ヒョウ柄バッタ大根」って呼んでるんだけど   ・全部? 音MADもそれに付随すべても『全部』だと捉えるようになってからはかなり気が楽 宇宙論にかなり共感してる 全部でしかないので程度の低さも高尚さも登場するしすぐ消えていくよ 『男が埋めるのうんこだけ』で作る気はない一方で面白がる気持ちは分かるのと、かつて尖閣諸島に接近した船の音MADが流行った時期とかもあったので悪さに対する面白がりは音MADだからとかではなくインターネットないしはニコニコ周辺の人間だから、みたいな認識がある。 それはそれとして、それに触れれば表立ってネタにする人間なんだなという評価は残るので注意してください。   そんな感じかな   じゃ!
  • Hercelot

    日記250314
    思考の整理 気持ちは思ったことしか思えない 自分の外側に、思えてないだけの色々な可能性や視座が広がっているだろう なので、書いていくことで論理的に考えうること、つながっている道、だけでも掘り起こすことを期待する 施しを受けるのが怖いという感覚がある。施しというか、好意で何かしてもらうことについて。いつも誰からでも怖いというわけでは無く、特定条件下での心の動きについてだ。 条件とは、相手との関係において、自分が先に施しというか、不平等な分担というか、とにかく、多くの負担をしている時だ。 続きをみる
  • メルカリエンジニアリングブログ

    メルペイインターンで通知をいい感じにした話
    はじめに こんにちは!北陸先端科学技術大学院大学修士1年の@midorinです。 メルペイのBalanceチームにて1月から3月にかけての2ヶ月間、バックエンドのインターンに参加しました。 今回は、インターンで主に取り組 […]
  • アニこ

    2024年度アニメ部 決算報告
    最近アニメ見てない。 2024年度見たアニメ ・ガールズバンドクライ ・ジークアクス(特別版) ・ハズビンホテル ・ルックバック ・ガンダムUC(マジで100周目くらい) ・ガンダムSEED(4周目?) ・水星の魔女(11451419198109314545周目) ・ダンまち ・シュタゲ ・コードギアス ・デュラララ‼︎ ・っち・ざ・ろっく(10周目くらい?) ・メダリスト 無職の頃に比べて全然見てない 『萌え』というか『メスつき』がなくなってきた気がする。 なんかこう昔はアニメという偉大なオス様に出来る限りのメスつきの姿勢をとっていたのですが、そういうのなくなった気がする。 そこまでして見たいものがなくなってきた気がする… と、思っている中で久しぶりにメダリストとジークアクスでアニメの火がつきはじめてきた。 楽しみだ。 来年度に期待。 続きをみる
    女子が喜ぶ武器TOP3
    どうも女子歴3日目のエリート弱者男性です。 本日は、僕の中で女の子が喜ぶ武器TOP3が決まりましたので、発表させていただきたいと思います。 続きをみる
  • あーさん日記

    rise移植13
    あと1週間ちょいで終わってしまいそうです。こりゃHoshiさんにもうちょっと早く音楽作れないか交渉しないといけないパターンやもしれません(汗。 進捗50/53(残り3つはバトルシーン) ■TODO ・口パクなど速度を2.75倍→2.7倍に変更 ・リップシンクもっと厳密にする ・デバッグメニュー追加 ・バトル自動勝ち、負け機能 ・ボリューム調整機能 ・バトル処理全般 ・バトル時のメニューBボタン戻り 選択肢3つの場合で対応。戻り値65535 ・バトル時のHP表示 処理をC言語へ移譲 ■時間があれば mGBAのDirectSoundプチノイズ ■対応見送り 164場面(index 39) 胸連続アニメない

2025-03-13

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.14
    ps5-payload-shsrv v0.14,rpcs3-android alpha-4,CTGP-7updates v1.5.28,UWUVCI-AIO-WPF v3.99.9.7,MeloNX 1.6.0,FreeMyXe beta4,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-13-5691046,PCSX2 v2.3.218,Ryujinx 1.2.86→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.14 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.3.13
    ソニーがAIを使ったキャラ開発,Avatar Changer PS5 1.00,elfloader v0.1,ps5Spoofer 2.xx-7.xx,PS5_Cheats(PS5 Cheat Database),PS3 4K Pro v5.6.1,Switchfin 0.6.3,NDSFactory v1.3.2,Papaya-HUD v0.3,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Mar12,RPCS3,NooDS,WinUAE 6.0.0 beta14,StellarOS(stellar-recovery) v1.7.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-12-36927a7,PCSX2 v2.3.216,Ryujinx Canary-1.2.446,Universal Media Server 14.11.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.13 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • あーさん日記

    rise移植12
    進捗42/53 もうちょいだー。
  • 週刊はてなブログ

    運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日
    最後に全力で走ったのはいつですか? やっと少しずつ暖かくなってきました! 気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、ついつい予定もないのに外に出たくなってきます。 重いコートを脱いだら身体も軽くなって……なんだか思わず走り出したくなってきませんか? 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 街中で知り合いを発見! ひらすら追いかける! はてなブログで話題になっているモノ・ヒト・コトを募集しています 今回紹介したブログ この記事の関連商品 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい そして、「全力出す」のが久しぶりで、全く忘れていた感覚を体感しました。 自分の中に、普段使ってないところが(部位、角度、強度、あらゆる意味で)こんだけあるのかー、と。 率直に言って気持ちよかったな。 たまには全力疾走! - ゆにさんの日記 Yuni (id:anyuni) さんが全力疾走したのは、地域の運動会での花形競技「町別対抗リレー」の時だったそう。 競技が始まる前は「とにかくケガをしない」ということを考えていたそうですが、実際に走り出してみると、前を走っている人を抜くほどの大活躍をしたんだとか! 晴れた日にグラウンドを駆けるのはかなり気持ちよさそうですね。 humanite.hatenablog.com 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 「いや、終わったわこれ、年末に何してんだよ俺」と思った。 とりあえず搭乗口まで走ってから諦めようと思い、走っていると空港スタッフに声をかけられた。 「ハノイ行き」と告げると、「こっち」といって一緒にガンダッシュ。 【1日目】年末年始に8万ちょいでハノイ・上海・香港に行った - 朝起きてコーヒー飲んでる時間って幸せに感じません? 大晦日に空港で予期せぬ全力疾走をしたのは らぱぱ (id:raparinn) さん。 ハプニングが起きたのは、旅の目的地・ハノイへ向かうために乗り継いだ上海空港。出国手続きや保安検査に思いの外時間がかかってしまい、飛行機に乗り遅れそうになってしまったため、空港のスタッフといっしょに搭乗口まで猛ダッシュしたとのこと。 旅行中は予期せぬトラブルで全力疾走するイベントも起こりがちですよね。海外の空港で飛行機に乗り遅れるなんて、想像しただけで肝が冷えます。乗り継ぎ便には無事間に合ったようで本当によかったです! travelfootballetc.hatenablog.com 街中で知り合いを発見! ひらすら追いかける! 最初の10メートルは自分の中で最速のつもりで走ったのですが、すぐにスロージョギングぐらいのスピードになり、それでも何度も歩いてようやく追いつけた感じ。 こう書くと1キロぐらい走ったのかな?って印象ですが、100メートルぐらいの話です。 運動と健康 - リウのくらしの絵日記 街中で知り合いを見つけて猛ダッシュで追いかけたのは リウ (id:aroundfiftyliu) さん。なかなか追いつくことができず、走るスピードを落としたり歩いたりもしながら、なんとか後を追ったそうです。 私も全く同じ経験をしたことがあります。こういう時って相手がそれほど遠くにいるわけじゃないのに、なぜかなかなか距離が縮まらなかったりするんですよね。こういうときのために、普段から走り込んでトレーニングしておいた方がいいのかもしれません。 www.aroundfiftyliu.com はてなブログで話題になっているモノ・ヒト・コトを募集しています 週刊はてなブログでは、これからも「はてなブログで話題のモノ・ヒト・コト」を紹介していきます。そこで、「実は今はてなブログでこの話題がアツいんです」「こんな記事に背中を押されました」という話題やブログを募集します! リクエストは編集部が読んで、週刊はてなブログで記事にするかもしれません。リクエストフォームから教えてください! 今回紹介したブログ 気になったブログは読者登録をお忘れなく! ゆにさんの日記 朝起きてコーヒー飲んでる時間って幸せに感じません? リウのくらしの絵日記 この記事の関連商品 Sugar!! Universal Music LLC Amazon ちょっと踊ったりすぐにかけだす 作者:古賀 及子 素粒社 Amazon 風吹けば恋 Ki/oon Records Inc. Amazon By 藤野在紗 Profile 藤野在紗 1991年生まれ! 元気です! ハロプロ・寿司・ラジオやPodCastを聞きながら散歩をすることが好きです!

2025-03-12

  • laiso

    LLMのプロンプトもTSXで書く時代
    VS Code拡張向けライブラリprompt-tsxの紹介。 prompt-tsxとは GitHub - microsoft/vscode-prompt-tsx Contribute to microsoft/vscode-prompt-tsx development by creating an account on GitHub. GitHubmicrosoft @vscode/prompt-tsxはVSCode拡張で利用できるライ
  • あーさん日記

    rise移植11
    進捗37/53 正規表現で淡々とスクリプトを書き換えるだけです。画像サイズを間違えてたらbatファイルを修正。再コンパイル、GBFSファイル更新という地味作業の連続。早く終わったらリップシンク(リップウェイト)調整をしているのもありかもですねー。
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    ユーロのママ活挑戦日記第1回「マジで?」
    本日はユーロです。 私は!!!お金がありません!!!! 借金もしてまあす!!!(年金含め105万円) なのに本とかフィギュアとかリリス様とか買うの辞められません!! 就活もまだ到底先が見えません!!! 親のスネかじっても毎月3万!!もうちょっと使いたい(馬鹿) ならば副収入!!!タイミーは無理。出来なくは無いけど資格資格でだるいわァ 続きをみる
    聞け、NEXON。Yostar。
    こんギヌー、犬の鳴き真似bot先生です。 今日は最近のイベントに感じてること、またはそれの安易に思いつく改善策を書いていきます。 炎上覚悟で書いてるので落ち着いて聞いてくださいね。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    【は?】UnlockSwitchがリブランディング OpenMigチームが発表
    OpenMigチームがOpenMigのXアカウントをUnlockSwitchチームが管理していることを自白しました。→→→この記事の続きを読む 【は?】UnlockSwitchがリブランディング OpenMigチームが発表 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-03-11

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.12
    RabbidMultiToolVita 0.12pre,ARK-4 v1741722084,FPKGi-PS5 v0.87.4-testing [build 33],BwE PS5 NOR Code Reader v1.0.3,BwE PS5 NOR Tool Pro v1.0.3,nds-bootstrap v2.4.2,TWiLightMenu++ v27.13.0,ntr-hr v0.3.1.2,ntrviewer-hr v0.3.1.0,UDPIH v5,FortPatcher-NX v20250311-64a6542,FreeMyXe beta3,Cemu(Android) 0.1,Citron v0.6-canary-refresh,ScePSX Beta 0.1.4,Ryujinx Canary-1.2.443→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.12 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.3.11
    xai_plugin Installer 2.0,Remote Lua Loader v3.6,Forza Horizon 5,Tonyhax International GameShark Generator(THIGSGEN) v2.0.5,OSD-XMB v1.8.2,Emu4VitaPlus v0.22,chiaki-ng weekly-canary-release-000d7a49328d8c8bc91f8d5aca1878b917c4157f,Luma3DS v13.3.2,ntr-hr v0.3.1.1,Sharkive run-8-2d762c412c31e9049f53a54bd05f5d9926f60959,d2x-v11-beta2,entii-for-workcubes v20250307,Dolphin,ModMii 8.0.0,WiiGSC v1.1 ModMii Edition,Cemu-Android BetaV.17,ColecoDS 10.4,melonDS Android Beta 1.10.0,ScePSX Beta 0.1.3,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-10-ba1eb29,xemu v0.8.34→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.11 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 遺失物取扱所

    nikki_20250312「津原泰水『ルピナス探偵団の当惑』」
    gyazo.com 津原泰水は広島出身の作家で自分と同郷であることなどから知っていた。短編「五色の舟」だけ読んだことがあったが斜め読みだったのでよくわからずじまいだった。つい最近亡くなったように思っていたけど、それももう3年前のことでけっこう経っている。個人的には幻想やSFのイメージだけれどミステリも書いており、それがこれになる。三人の女の子(彩子・摩耶・キリエ)+語り手が恋する一人の男の子(祀島)が謎を解いていく。語り手の姉が刑事で事件に関われるというのもいかにも。   解説にもあるように「津原やすみ」名義で少女小説家としてデビューした際の作品である。少女小説、というのはだいたいジュブナイルだと自分の中では認識しているけどあっているのだろうか……。そこで出された作品に書下ろしを加えた短編というか中編が三つ入っている。少女小説にも面白いミステリがあるという話はほかでも見たことがあるので気になる。東京創元社の目録をながめるのが好きだったころから存じていたタイトルなのだけど、ほかの人が言及してたのをいくつか見て読みたいと思っていたらたまたま入った個人営業の古本屋で発見したので読んだ。   第一話 冷えたピザはいかが 最初に事件の概要と犯人は示されているのに、犯人を追い詰めるまでが描かれるという変わった構造。別に犯人の視点から綴らていないので、倒叙というのも少し違う。最後に犯人の条件がひとつ提示されて追い詰められるけど、タイトルにあるピザとは関係ないし伏線があるわけでもない。ただタイトル通りの「ピザを食べた」という行為だけが読者側には謎としてずっと見せられているので変な感じである。   現場を変にいじらないほうがいいのに、殺人現場に残されたピザをなぜわざわざ犯人は食べたのか。話が進むにつれて犯人がチーズが嫌いであることなどが分かってより不思議さが増す。真相は「(犯人は当日に届いた…
  • Lambdaカクテル

    花粉症の薬もらった
    先日、高校の旧友の結婚式に招待されて列席してきた。結婚式ってのはいつ行ってもいいもんですね。めでたいことが100%わかってるわけですからね。そんなこんなで飛行機に乗り遅れたり新幹線の予約を間違えたりして帰ってきたのだが、実家にいる間にどんどん鼻と目の調子が悪くなっていって、京都に戻ってきた頃にはグズグズ、ルイジアナの湿地帯のようになっていた。目も痒くなって困ってしまった。 選択肢は一つ。薬局で適当な薬を探してないで、耳鼻科に行くことである。結局医者に処方してもらう薬のが安くて効果があって手段が豊富である。薬局で売ってるのは錠剤だけだが、処方薬は目薬や吸入薬もある。 近所の耳鼻科はネットで予約できるというありがたい病院で、予約した当日にもう通院して、その場でネブライザーを使ってとりいそぎ薬を吸わせてもらった。薬も無事ゲットできた。 よかった 病院をネットで予約できた 神 診療情報の提供はマイナンバーで完結した 顔認証で通過 薬局にもスムーズに引き継がれてべんり 薬局がセルフレジだった おもろい そんなに混まなかった 30minくらいで診察できた よくなかった ネット予約のシステムがなんか不安定で、画面では予約できてないけど、メッセージには「予約はできているので安心ください」みたいなことが表示されて謎だった マイナンバーカードは最先端だけど病院は現金払いだった おもろい そこは現金なんや もらった薬(30日分) レボセチリジン塩酸塩錠 ジェネリック いわゆるザイザル 寝る前に1錠でいいのが神 モメタゾン点鼻液 鼻にプシュッとするやつ エピナスチン塩酸塩LX 点眼薬 目もかゆい、と言ったらつけてくれた 医療最高 全部で2500円くらいだった。日本の医療やばい。安すぎる!!! マイナンバーとかもよくできたもので、年々医療は良くなっているなぁ〜という気持ちになる こんな目に遭った人は別のこんな目にも遭っています blog.3qe.us blog.3qe.us
  • 四角

    某企画の思想がやばい本当の理由について。
    四角です。 □ クソガキにエサ送んなボケェ 続きをみる
  • スタジオVK 神長タクミ

    秋田とかいう田舎で会社作ったら3年で行き詰ってしまったので笑い話します
    自己紹介 自称秋田最期のローカルタレント、神長タクミです。東北エリアで配信や映像制作の仕事をしているという設定です。 新卒退社後2018年からフリーランス、2023年4月から合同会社の代表社員を務めています。いや嘘だな、務めるほどはやれてない。 続きをみる
  • 河内一馬

    スマートフォンに最適化された縦の映像は"息が短い"のか?
    縦長の映像作品が出てきたきっかけを考えると、当然ですがスマートフォンが主流になり、SNS(Instagramなど)を通して映像を見ることが普通になってからだったと思います。 あらゆることにおいて"ソーシャルメディア"がインフラとなり、ブランディングやクリエイティブ制作という文脈でSNSを無視することは極めて難しくなりました。それはポジティブな面もネガティブな面もあるかと思いますが、今のところ、否定できないことだと思います。 続きをみる
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    初公開!「Data Center Japan 2025」でモジュール型エッジデータセンターの試作品を披露
    IIJは、2025年3月18日~19日に開催される「Data Center Japan 2025 – 日本データセンター協会15周年記念イベント -」に出展します。 今回、3/11(火)に...

2025-03-10

  • Lambdaカクテル

    最近の良かったこと
    結婚式用にシャツを新調したこと 飛行機に乗れたこと 結婚式が楽しかったこと 長いこと会ってなかった友達と会えたこと 空気清浄機のフィルターを替えたこと 親が元気そうなこと ゲーム買ったら面白いこと 最近ハイレモンがコンビニにあること 帰りの新幹線が当たりで快適だったこと 実家で寝ていたらズボンが洗われていてお得だったこと スーツがギリギリ入ったこと 彼女が元気そうなこと 実家で早起きしたら朝焼けが見えたこと 実家の近所の野良猫がうろちょろしてたこと スーツケースを新しくできたこと 家のエレベータが壊れていて、十数階まで歩かされて強制的に筋トレさせられて心肺機能と足が明らかに強くなっていること
    アーキテクチャとは環境に適合して進化した生物の形である
    ソフトウェア開発のフンワリした話が好きなので、ここ最近思っていることを書きます。 会社で、「アーキテクチャとは」みたいなのをわいわい会話したり持ち寄る会があって、色々な側面からアーキテクチャについて考えるのだが、そこでボンヤリ思っていたこと。 オチはないです。特に何らかの文献に基いているわけでもない、空想です。 アーキテクチャが生まれてからソフトウェアが生まれるのではない 前提として、アーキテクチャの厳格な定義はない。なんらかの構造を生み出し、構造を制約するもの、くらいのニュアンスがある。「設計とは何か」みたいなレベルの解像度で使われる用語である。 アーキテクチャとひとくちに言っても色々あるが、大きなレベルだとDDDとかクリーンアーキテクチャとかがあるし、もう少し小さくするとMVCとかがあって、小さいレベルでは async / await という仕組みも(言語のユーザではなく言語設計者が考えた)アーキテクチャだと言える。ある仕組みや制約を導入することで、全くの無秩序よりも、なんらかの最適な状態が提供される、という視線でアーキテクチャを見ると、言語機能もアーキテクチャである。 こうしたなんとかアーキテクチャみたいなのも、ある日天啓を受けた預言者が人類に示したものではなく、ソフトウェア開発の泥沼で斃れていった死屍累々の上にこれならなんとかなりそう、みたいなプロトタイプが経験的に発掘された、石油のようなものだと思っている。この見方に立つと、JSONもアーキテクチャである。 何が言いたいかというと、アーキテクチャが生まれてからそれに従ったソフトウェアが発生するのではなく、人類が生み出す数多のソフトウェアのうち、なんらかの意味で成功し、生存を続けることができたソフトウェアにおける共通のパターンが、人間の主観的フィルタを通じて統合されて暗黙知から引き上げられてアーキテクチャが生まれると…
  • 動かない鳥のアイコンの民

    みんなごめん、、、ヴィドイスト宣言 に賛同します!
    動かない鳥のアイコンの民です! 今日はインターネットで非常に面白いnoteを見つけたので宣伝します! 続きをみる
  • あーさん日記

    rise移植10
    進捗28/53 早く終わることがいいのか悩ましいところです。贅沢な悩みなのはわかっているのですけど、次を選定するのに結構プレッシャーやらかかるんですよねー。
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年3月第2週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月2日(日)から2025年3月8日(土)〔2025年3月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 氷河期世代最大の敵について - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 2 ふりかえりの質を上げることで成長の質を上げる - Tbpgr Blog by id:tbpg 3 chromeのはてなブックマークが突然使えなくなった方へ - orangestar2 by id:orangestar 4 アサシンクリード・シャドウズ「神社の祭壇破壊」について〜それが何を意味するのか理解してこそ、適切に冒涜できる - 宇野ゆうかの備忘録 by id:yuhka-uno 5 NTTコミュニケーションズの社内システムへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 6 複雑なドメイン知識を身につける7つの方法 - エムスリーテックブログ by id:m3tech 7 ロシアの脅威を受けて「オタワ条約(対人地雷禁止条約)」離脱を表明、検討する国が次々… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 8 ポスト資本主義をどう乗り越えていくべきか?──『テクノ封建制 デジタル空間の領主たちが私たち農奴を支配する とんでもなく醜くて、不公平な経済の話。』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 9 Obsidianと生成AIの連携をいくつ…
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.10
    CFW 4.92 Evilnat Cobra 8.5 [PEX/ D-PEX /CEX/ DEX],Littlebalup’s 4.92 Dual Boot /Littlebalup Dual Boot & Hybrid 4.92 firmware,HFW 4.92.1,PS3HEN v3.4.0,ps5-remoteplay-get-pin v0.1.1,PSsocat v3.0,ps5debug v0.0.1-r2,ntr-hr v0.3.1.0,ntrviewer-hr v0.3.0.0,red-viper v0.9.8,PKSM 10.2.1,Dino-Game BETA1,ViViD v1.1,mGBA 0.10.5,Xbox360BadUpdate v1.1,FreeMyXe beta2,ScePSX Beta 0.1.2.1,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-09-a711f4d,PCSX2 v2.3.212→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.10 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-03-09

  • あーさん日記

    rise移植9
    ハマると抜け出せなくなりそうなゲームに出会った為離脱・・・。骨太なのはいいんですけど半年以上時間を生贄にささげるのはどうかということで。。時間もったいないので少し作業しました。進捗10/53
  • Lambdaカクテル

    テプラを繋いでからExcelが起動しなくなったときはテプラのプリンタを既定から外すと良い
    後学のために備忘録。所用で帰省したらパソコンがおかしいと親に直す事を下命されたのでフ〜ンといじっていたら掲題のとおり。 エクセルがファイルを開く途中で固まってしまう テプラと最近接続した(ドライバを入れたのだなと推測) との話が得られた。ネットで調べると類似のトラブルがあり、こちらはフリーズしないが改ページの罫線がおかしなことになるとのことだった。 Windowsのプリンタの設定から、「Windowsが既定のプリンタを指定する」みたいなチェックを外し、既に使っている別のプリンタを既定に設定し直したところ完全に直って解決。 なんでこんなこと起こるのか謎だが、エクセルは改ページ情報をプリンタドライバあたりから引いているのであろう。そしてプリンタドライバはプリンタがオフラインだと上手く動かないのか、そこでフリーズしてたのかもしれない。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.9
    PSsocat v2.1,GoldHEN_Cheat_Repository,PS5_Cheats(PS5 Cheat Database),ps5Spoofer,BwE UART Syscon Tools v1.0.5,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.7.4,Dino-Game ALPHA6,vgedit+ v2.2.1,Swiss v0.6r1826,PVSneslib v4.4.0,rpcs3-android alpha-3,ScePSX Beta 0.1.1,Ryujinx Canary-1.2.441,xemu v0.8.31,Universal Media Server 14.11.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.9 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-03-08

  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    3/1 3/2 3/3 3/4 3/5 3/6 3/7 3/8 メモ 聞いた曲とか 他 3/1 バイクで新宿まで行った。 都庁下のバイク駐輪場に行く方法がわからず、西口周辺をぐるぐるしていた。西口再開発で都庁下は一方向しか出入りができず、初見ではわからなかった。 周辺では、明日の東京マラソンの準備が至る所で行われていた。明日はここ最近で一番暑いし、ランナー的にはいいのだろうか。 ヨドバシで物を受け取って、せっかく来たならと飯田橋まで移動し魂心家を食べた。某全店制覇した方のスプシにS評価されていたので期待していた。バランスが取れておいしいラーメンだった。まくってまくり証明書をもらった。これで魂心家鯖に入れそうで安心した。 帰りに洗車場でバイクを洗った。値上がりが激しい昨今だが、ちゃんと影響は洗車場まで届いており、全体300円の上がりとバイクコースの終了のお知らせが張られていた。 値上げ分しっかり洗わなとより丁寧に洗っていたが、仕上げの拭きあげ時にヘッドライトに傷っぽいものを見つけてしまい、へこんだ。   3/2 知り合いとツーリングに出かけた。 横浜近辺を目指して走った。川沿いや海辺は走っていて楽しい。目的地の1つとして寄った横浜港シンボルタワーは、のどかで見晴らしもいい穴場スポットだった。バイクが無料なのも嬉しい。 昼は中華街で食べ放題を食べた。が、食いすぎで当分その場から動けなかった。 帰ってから、次回はどこいこうかと適当に行きたいスポットを案だしした。ツーリングや旅行は、あーだこーだ案だしや計画を回している時間も楽しいのですごくいい。 来週からずっと天気がぱっとしない感じが続きそうなので、いつ出かけられるかわからないが。   3/3 おい!雪なんですが。 寒いんですが。 作り置きしてもらった豚汁がめちゃくちゃ染みます。   3/4 昨日よりまだましだな~と思っていたら、ちゃんと積もり始めている。   3/5 サカナクションが無性に聞きたくて、「シンシロ」を流していた。サカナクションのみんなで踊るキラーチューンも大好きだけど、自室に籠っているような曲があるのが好きだ。 pic.twitter.com/jDH5wpYORm 2025年3月4日 空崎ヒナさんと星空を無言で眺めてえと思った。でも無言も苦痛に感じない仲になる努力を自分にはできるはずもない。悲しい。 ニマニマヒナを眺めるだけでいい。懇ろな仲にならなくていい。   3/6 今日はあったかいね~。 なんか朝からずっとフワフワしていて、危ない場面が何度もあった。そろそろでかいミスで死にそう。 スーパー行ったらお魚が安かった。家のグリルの火加減がバカになっていて焼きにくいが、魚は食いたいので買った。 身がほぐれやすいやつは焼くのが難しいが、ちゃんと魚を選べば簡単に焼けることに気づいた。発見は嬉しい。   3/7 風が強かった以外の記憶がない。記憶も一緒に飛ばされたか?   3/8 初めてアキッパを使った。1日ずっと止めるか短時間の利用ならありだけど、それ以外では割高に感じた。 歩いていたら神社前でねり丸君に会った。参拝中のねり丸君はレアだとおつきの人が言っていた。 animation-nerima.jp 語尾が「ねり」なのかわいいね。 そこそこ写真取られていて人気者だった。愛されていてよい。 帰りはしっかり雨雪にあたりずぶ濡れで帰宅。雨自体はいいけど(よくないが)、何処にも寄れなくなるから困る。   メモ 聞いた曲とか open.spotify.com怪獣聞いてサカナクション熱上がってきた。 「シンシロ」って良いアルバムやね;;   www.youtube.com だから理想はできることだけ全部やる 全部やる 全部やる でもできねえ事もやりたくなる少しやる 少しやる 動き出す ↑ これっす   他 飴ちゃんすき 家でPCの前にいて腹が減ってくると、お菓子をよく食べていたが自制のために飴やMINTIAに変えてみた。 実際に変えてみると、MINTIAはうまいが、無限に食べてしまうためコスパも悪いし食いすぎで腹も壊してしまう。 対して飴は消滅するまで時間もかかり、かつあんまり食べても不調はでていない。 飴ちゃん最高。ずっと龍角散なめてます。   以上です。
  • ちるろぐ

    20の僕へ
    50歳を過ぎて失業すると、つぎの働き口を見つけるのはむずかしい─。 そんな話しをみんなよくするけど、それは本質的じゃない。じつは働く場所なんて、日本中にいくらでもあるんだ。 でも、僕らはそれを受けいれられない。 なぜか? もう僕には、働く気力がない。 それが真実なんだ。 のまない、打たない、買わない─。 そんな暮らしを20年続けてきて、たまの余暇は、Amazonプライムビデオを見たり、スマホゲームで遊んだり。 夜は無料のエッチ動画ばかり。お気にいりは女の子のパンツをはいたお尻をなでなでするムービー。そう。まさしく僕は、あわれなモンスター(性癖)。 究極のコスパ生活のなれの果て。 残ったのは銀行残高18.000.000の数字だけ。 はじめは、お金を使わない人だったけど、いまは、お金を使えない人になってしまった。板チョコ88円から148円に。袋ラーメン58円から108円に。お米1キロ370円から980円に。 日々、成長する物価に、僕はアップデートできずにいる。なにも買えない。なにも使えない。 反逆者だった僕は去り、どこか自閉症気味のおじさんがここにいる。ポケットのナイフは朽ち果て、コロコロでカーペットを掃除している。 こんな結末、30年まえにわかっていたら、ほかになにかできたんだろうか…。
  • kaikityouの日記

    ラジオネーム:ハードなハードル
    https://naari.hatenablog.com/entry/2025/03/07/122833 違うと思います
  • 四角

    音EXPO韓国館、生配信の後書き
    続きをみる
  • あーさん日記

    一休み
    早く終わりそうなのでちょっと間を開けようと思います。。1週間ぐらい。
  • 餡砂糖

    第8回謎晒しイベント「箱・夜・水」結果発表
    謎晒しイベントとは? 謎晒しイベントとは謎解き交流Discordサーバー「atNAZO」にて行われるイベントです。テーマに沿った謎をみんなで制作し、その後面白かった謎にサーバーのメンバーが投票をします。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    Nintendo Switch 2のFCC登録内容が明らかに Wi-Fi 6とNFCに対応
    FCCに登録された情報からNintendo Switch 2はWi-Fi 6とNFCに対応し、上下のUSB-Cポート両方で充電が可能になっていることが明らかになりました。→→→この記事の続きを読む Nintendo Switch 2のFCC登録内容が明らかに Wi-Fi 6とNFCに対応 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-03-07

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.8
    AirPSX 0.10,PS5 Payloads 1.8a MOD,PS5_Cheats(PS5 Cheat Database),OSD-XMB v1.8,Dino-Game ALPHA5,Papaya-HUD v0.3-pre1,akmenu-next v1.3.1,ScePSX Beta 0.1.0,BlocksDS v1.8.1,CTGP-7updates v1.5.27,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-07-6b3746f,PCSX2 v2.3.210→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.8 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】Nintendo Switch 2の2画面説はこれか?任天堂が特許を取得
    任天堂が磁力を利用してアクセサリーを取り付ける構造についての特許を取得したことが明らかになりました。→→→この記事の続きを読む 【噂】Nintendo Switch 2の2画面説はこれか?任天堂が特許を取得 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    Firebender: ついに登場したIntelliJプラグイン版コーディングエージェント
    迷えるJetBrainsユーザー向けの朗報、VSCode偏重だったコーディングエージェント界に一石を投じる。 Firebenderとは FirebenderはAndroid Studio向け
  • はてなブログ開発ブログ

    2025年2月の新機能・機能改善をお知らせします
    はてなブログとはてなCMSの両サービスでは日々新機能の開発や機能改善を行っております。本記事では、1ヶ月間に行った両サービスの機能修正や改善についてまとめてお知らせいたします。 機能修正・改善(はてなブログ、はてなCMS共通) Mastodonへの共有時に記事の投稿時間が正しく表示されるようになりました 記事ページのメタ情報のうち、記事の投稿日時に関する情報をOGP(Open Graph Protocol)の仕様に準拠する形で修正しました。これによりMastodonへの共有時に記事の投稿時間が正しく表示されるようになりました。 はてなブログの機能修正・改善 独自ドメインを設定していても「はてなによる広告を表示しない」の設定項目は表示させるようにしました 2024年7月11日より独自ドメインを設定中のブログでは、はてなによる広告は非表示とし、設定項目も削除しておりました。しかし、設定項目がないことでむしろはてなによる広告が表示されていないことが分かりづらくなっていたため、独自ドメインの設定にかかわらず設定項目を常に表示するようにしました。なお、独自ドメイン設定中は当該設定を変更することはできません。 広告を非表示「はてなによる広告を表示しない 」 はてなCMSの機能修正・改善 コンポーネント機能に以下の改善を行いました コンポーネントが複製できるようになりました。これにより、既存のコンポーネントを簡単に再利用できるようになり、作業効率が向上します。

2025-03-06

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年3月-1】2値めちゃ服用おくすりウィークエンド
    首絞めウィークエンド   ・淫夢界最強のクールキャラ・田所渚 蓮(たどなぎ れん) なんかいきなり淫夢界最強のクールキャラ・田所渚 蓮(たどなぎ れん)の話しかしたくなくなった と思ったら急激に覚めた 助かる こういうのはすぐ飽きないと困るんだよ   ・Grok3 エロ小説を作ってくれるので日がな動かしまくってる 最高のエロ小説になる予感がしたチャット、主観の一人称を「わたし」にしたことで急にレズセックスになった   ・PC周辺環境晒し 6年ぶりくらいに見たよこれ 皆さんの環境も変わったとかでちょっと話題になってたので6年前のツイートをご紹介! #音MAD作者PC周辺環境晒し pic.twitter.com/FdomMi5f6D 2019年4月26日 DiscordじゃなくてTS3使ってるし、PCの裏で毒生成しててヤバい 現在の周辺環境はこちら↓ 最近金のゾウをいただいた(ありがとうございます)   ・GQuuuuuuX見た 面白かったです。 でも流石に竹すぎたな 竹好きだからいいけど 竹好きだからいいけどめっちゃ混ざってる感じしないか!?   ・断捨離 アプリ断捨離 スマホのアプリってなんとなく放置しがちなので整理 Dropbox……お前を使わなくなって久しいよ。すっかりGoogleドライブしか使ってない。じゃあな   ・200回晒し 結局何作るかも決めてない どうしよう   ・絵 絵の勉強会、マジでやりません?描ける人も、これから描く人も。 この辺の技術共有というか、とりあえず描いてみてわからんとこリアルタイムで詰めていくっていうのをやりたい。てか普通に絵チャをやりたい。   →発見 俺の描く絵は正面から見た図、どうしても立ち絵っぽい絵が多い 俺がそういう構図を好んでるのは自覚してるんだけど、だとてもっと体に捻りを入れてもいいなと感じることが多く、俺の描く絵は脊椎の遊びが少ない気がする 結局「立ち絵」が好き 世界樹が好きだし、TRPG用のイラスト描くのも好きだし イベントスチルみたいな特別な絵より普段から目にする機会の多い通常の絵を好む傾向がある   ・処方 なんか薬3種類くらい出されてて、加えて花粉症のもあるからなんか、急におくすり地獄 眠くなるやつもあるので気狂いになるの我慢しながら作業してまつ   そんな感じかな   じゃ!
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.7
    Flex Gaming,ps5-payload-websrv v0.20,PlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v4.1.1,Remote Lua Loader,Dino-Game ALPHA4,neutrino v1.7.0-beta,ScePSX Beta 0.09,Luma Pack V13.3.1 FW 11.17,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-06-eaa18d4,PCSX2 v2.3.207,Ryujinx Canary-1.2.440,xemu v0.8.25→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.7 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.3.6
    ps5-payload-sdk v0.27,ps5-payload-elfldr v0.18.1,pacbrew-repo v0.20,PS5 Payloads 1.8a MOD,PS4 ezRemote Client v1.36,Dino-Game ALPHA2,UDPBD-for-XEBP 2.7.3.0,NUSspli v1.156,Swiss v0.6r1825,shandroidPS4,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.7.7,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Mar05,ScePSX Beta 0.07,MeloNX 1.4.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-05-96560ed,Ryujinx Canary-1.2.435,xemu v0.8.23→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.6 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Aiobahn

    おーほっほっほ!
    Tweets by aiobahn81  Aiobahn +81のTwitterはもはやア◯ブロみたいなものなんです。 曲が出たらちゃんと宣伝をする必要のあるアカウントなのにフォロワー数なんか意識しなくなった。なんならキツいと言われるの含めて狙ってやってる。自分についた(はずの)イメージを破ることで本当に自分を受け入れてくれる人たちが集まるものだと思うので。事務所のみなさんすみません。 続きをみる
  • えびです

    最近のマイベストを1~5曲紹介する / 日記 20250306
    ①Fake ID - Riton & Kah-Lo 続きをみる
  • なのはなぐらむ

    3月6日の日記
    こんにちは!特定の柔らかい平仮名7文字にかなり執着している者です 今日はワッフルを見に行きました ワッフル いいですよね〜模様付きすりガラスくらい好きです なんとも陽気 続きをみる
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    802.11ah(Wi-Fi HaLow™)で一般的な監視カメラを使ってみた
    はじめに IEEE 802.11ah(通称 Wi-Fi HaLow™)の実用化が進んできていますが、現時点では監視カメラ用途でのユースケースが多いように感じます。しかし、802.11ah通信機能を搭載...
  • blog.jxck.io

    CSS における if と function の提案
    CSS に if() および @function が提案されている。仕様がこれで確定したとは言い切れないため、背景および現状にフォーカスして解説する。なお先に言っておくが、関数の再帰は初期仕様から外されているため、「CSS がプログラミング言語になった」という話ではない。

2025-03-05

  • 大人のためのゲーム講座

    まだやるのか!PS3システムソフトウェアアップデート4.92
    SIEJAが、PS3システムソフトウェアアップデート4.92をリリース していました。→→→この記事の続きを読む まだやるのか!PS3システムソフトウェアアップデート4.92 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    「自分はどうすればいいか」という問いにハマらない
    解の空間が広すぎるため。 考え事とか、単に少し不安を感じているとか、何らかの問題意識がある、というような時、「自分どうしよう」という問いに流されてしまうことがある。ボンヤリとAI大時代でやっていけるか不安、とか、自分の技術スタックが通用するか不安、とか、よくわからんオッサンが大統領になって暴れていて不安、とか、そういうときに発生しやすい。単に落ち込んでて、どうしよう〜〜みたいな気持ちが、問いという一見賢そうな姿態を借りて表出しているだけだったりする。 しかし、「自分はどうするべきか」という問いは悪手であるように思う。冒頭に書いたように、解の空間がメチャクチャにデカいので、既に選択肢があるのでなければ、バチッとくる答えが出る可能性はとても低いため。また、それが問題に対する答えになってるのかも分からない。 こういうのは要するに、損しない立ち回りがしたい、というだけの事が多い。その欲求が「どうしたらよいか」という問いのようなものに凝縮されている。 より具体的に、〇〇ライブラリの使い方覚えるべきか、とか、〇〇今どうなってるか(これも少し広い問いだが)、といった、より探しやすいクローズドクエスチョンに切り替えたほうが良い。 その問いは本当に問いなのか?みたいな注意もしたほうがいい。
  • あーさん日記

    rise移植8
    いつもの画面きましたよー。この場面は文字が潰れて見えない為、別フォントで代用しました。進捗0/53
  • はてなブログ開発ブログ

    2025年3月14日にはてなブログBusinessの新規申込みを終了します
    このたび、2025年3月14日をもちまして「はてなブログBusiness」プランの新規申込みを終了させていただくこととなりました。 なお、現在「はてなブログBusiness」をご利用中のお客様は、引き続き本プランをご利用いただけます。ただし、いったん解約になりますと再度お申込みいただくことはできませんので、ご注意ください。 提供終了スケジュール 新規申込み終了日:2025年3月14日(金) 法人向けプランのご案内 「はてなブログ for DevBlog」と「はてなCMS」(旧はてなブログMedia)は引き続き提供します。 はてなCMSについて詳しくは下記にてご確認ください。 はてなCMS はてなCMSに関するお問い合わせ お問い合わせ窓口 ご不明点やはてなブログBusinessに関するご質問は、以下のお問い合わせ窓口にお願いします。 お問い合わせ

2025-03-04

  • Robot Checkerboard

    音声入力の結果を俺らしくする
    音声入力と文章表現の差異について考えている 現代でも口語と文語には若干の差がある 文語では言い切り型や箇条書きなど、独自の表現方法がある 一方、考え方そのものには口頭でも文章でも大きな違いはない 音声入力した内容を論理構造を整えて出力するのは有効 最近自分で試して、これは知見として得られた 音声入力した文章を、自分が過去に書いてきた文体に合わせることで、話した内容が自分の文章そのものになるという体験をしている シンプルに過去の社内ブログ投稿をサンプルとして、指示を与えることで文体が揃っている 出力の品質も高く満足している 最近もてはやされる推論モデルについての知見 推論モデル(例:o1 pro modeやo3-mini-high)は意外と自己流の味付けが強い サンプル文体を忠実に模倣させる指示を出しても、ザコシのものまねくらい誇張されてしまう 今は非推論型のGPT-4.5を使っている GPT-4.5は文体の再現性がちょうど良い感じ ハイブリッド型であるClaude 3.7 Sonnetよりも自分の文体に近い出力をするが、多少の試行錯誤(ガチャ)は必要 再現性のレベルで言うとキンタロー。のものまね程度には到達している 社内ブログは箇条書き形式で書いている このブログではあまり使わなかった形式なので若干違和感がある 文体や文章構成は時代とともに変化する 2015年や2035年の文章データを食わせればまた違う結果が出てくるはず とりあえずやってみているというお披露目を兼ねてここに置いておく って感じで、これはガチャ2回で軽い修正のみ。めちゃくちゃ便利になってしまった。
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.5
    PlayStationベータプログラム,rpcs3-android alpha-2,FPKGi 0.87.3 [Nightly],BwE PS5 NOR Generator v1.02,BwE PS4 FSMTool (& Rebuilder) v1.0,duckstation v0.1-8675,Savvy Manager v3.5.0,NINTV-DS v6.1,ScePSX Beta 0.06,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-04-dc52cfb,PCSX2 v2.3.205,Ryujinx Canary-1.2.428→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.5 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • laiso

    バイブスでコーディング
    Andrej Karpathy(OpenAI共同創業者)がXで提唱した“vibe coding”の概念が、現在のAIエージェントを使った「ノリや雰囲気、感性
  • Lambdaカクテル

    useCallback便利 / 👶赤ちゃん👶の自覚を持つ
    Scalaおじいちゃんではある一方、自分はReact👶赤ちゃん👶なので、ことReactについてはしばしば初歩的なつまづきをやってしまう。もう本当にうんざりするほどしょうもないミスをする。本格的にReactやりだしてから1年ちょいくらいだけど、全然ヘボい*1。ヘボいなりにガラクタを作ることはできていて、 marumo.capslock.dev 先日はこういうガラクタを作っていた。Bootstrap最高。キャッチアップしてFULL STACK ENGINEER...になりたい。 今日はuseMemoを使っていたら、関数返すならuseCallbackでいいよとレビューしてもらった。そういえばそうだった。 import { useMemo, useCallback } from 'react'; const cb = useMemo(() => { return () => { console.log('this is memoised function') } }, [dep1, dep2, /* ... */]) // this is equivalent to: const cb2 = useCallback(() => { console.log('this is memoised function') }, [dep1, dep2, /* ... */]); 本当は一回聞いたらちゃんと覚えなければならないのだが・・・。 ぜんぜん不慣れな領域にいると、得意分野でできるつもりで振る舞って全然うまくいかず、アレ?と一時停止するのだが、そういえば俺この分野👶赤ちゃん👶だったわ、と気付ける。👶赤ちゃん👶の自覚を持つことで、謙虚に学ぶ姿勢が得られる。 なまじ自分に得意な分野があると、己の中に👶赤ちゃん👶な分野があることを忘れて、頓珍漢な事を主張してしまったりする。これは世の中でもよくあることで、野菜の専門家が原発を語っていたり、河川の専門家が歯車の専門家とバトルしていたりする。大抵の分野では自分は👶赤ちゃん👶であることを忘れてはならない。 しかも、本物の👶赤ちゃん👶は謙虚であり、基本的にいつも泣いている。己が何も知らないことを知っているかのように・・・ *1:ダニングクルーガーなんたらが正しいとすれば、そのうち完全に理解する時期が訪れるはず
  • 河内一馬

    『The Players' Tribune』について知っておくべきこと
    View this post on Instagram A post shared by The Players' Tribune (@playerstribune) この視録的運動は「スポーツ領域のブランディングやデザイン、写真や映像、ストーリーテリングなどを考察するWebマガジン」というコンセプトで、1年前から記録をし続けてきました。 続きをみる
  • あーさん日記

    rise移植7
    場面総数は53なのでGTSより少ないかもしれません。変数番号が目印になるかと思いきや、けっこう飛びまくってるので文章も付加予定です。ざっと読んだところ詰まりそうなところもなく・・・横スクロールの処理が間に合うかぐらいかなあ。たぶん大丈夫だと思いますけれど。 RI00.txt(242): 0x039F: WRITE 16 1   OP  あきら紹介 RI00.txt(266): 0x0419: WRITE 16 2   OP  いらっしゃいませー RI00.txt(313): 0x059F: WRITE 16 3   OP  ボス登場 RI00.txt(361): 0x094B: WRITE 16 4   OP  捕まる RI00.txt(391): 0x0AB4: WRITE 16 11   OP  牢屋 RI00.txt(659): 0x2514: WRITE 16 12   OP  看守 RI00.txt(840): 0x32AB: WRITE 16 13   OP  逃げる RI00.txt(862): 0x33E6: WRITE 16 201  分岐1 選択 RI00.txt(1078): 0x3A98: WRITE 16 22  分岐1 左へ サキ捕まる RI00.txt(910): 0x34F9: WRITE 16 14   分岐1 右へ 手下A RI00.txt(941): 0x3658: WRITE 16 301  分岐1 バトル RI00.txt(951): 0x3671: WRITE 16 15   分岐1 負け RI00.txt(986): 0x3878: WRITE 16 202  分岐2 選択 RI00.txt(1032): 0x3999: WRITE 16 21  分岐2 左へ 手下B RI00.txt(1097): 0x3B07: WRIT…
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.163 僕は道を見つけたい
    No content preview
    Karte.163 僕は道を見つけたい
    僕の心のヤバイやつ【最新話無料】・Karte.163 僕は道を見つけたい TVアニメPrime Videoにて見放題独占配信中! 累計500万部突破! SNSで超話題の陰キャ少年と陽キャ美少女の極甘青春ラブコメディ!! 宝島社「このマンガがすごい! 」オトコ編、2年連続ランクイン!! 2020年第3位、2021年第9位!! 次にくるマンガ大賞2020 Webマンガ部門 第1位!! Anime Japan2021 第4回アニメ化してほしいマンガランキング第1位!! 第5回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞第1位!!「王様のブランチ」など各メディアでも大絶賛!! 陽キャが憎くてたまらない…。只今、中二病真っ最中の市川京太郎は、学園カースト頂点の美少女・山田杏奈の殺害を企む! だが、山田の意外な一面を知ってしまい…!? 陽キャ美少女と陰キャ男子。縮まるハズのない2人の距離に奇跡は起きるか!? 陰キャ・京太郎の青春が今、かなり静かに動き出す…!! 【 番外編「ツイヤバ」はこちら 】

2025-03-03

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.4
    PSsocat v2.0,Avatar Changer 1.02,chiaki-ng weekly-canary-release-a777da10a1a9475097f8e0a3a2e3b21294ce59ac,isfshax installer v2.1,Swiss v0.6r1823,XenonRecomp,WinUAE 6.0.0 beta12,NXEmu 0.1.0.59-17dfe18,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-03-517d7f0,PCSX2 v2.3.200,ScePSX Beta 0.05,Ryujinx Canary-1.2.426→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.4 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    Xbox 360のハイパーバイザーexploit Xbox360BadUpdate by Ryan M(Grimdoomer)
    Ryan M(Grimdoomer)氏がXbox 360をソフトウェアハックすることができるハイパーバイザーexploit Xbox360BadUpdate v1.0をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む Xbox 360のハイパーバイザーexploit Xbox360BadUpdate by Ryan M(Grimdoomer) first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Hercelot

    ダンスの開拓
    土曜日に、clubasiaで開催のFFFに出演してきた。昨年の暴力的にカワイイ同様、Tomgggとyuigotとの3人でのライブセットだった。  それが楽しくて、どう盛り上がって、誰と話して、どんな夜だったのかは……、そりゃもう充実したものだったのだが、さておき今日書きたくなったのは、DJやクラブで言うところの「自由に、もっと踊ろう」と手放しに言うことについての話だ。 続きをみる
  • 四角

    音EXPO韓国館WEBの不具合問題(解決)&内容アプデについて
    音MADエキスポ韓国館otoexpo-kor.site お疲れ様です、音EXPO韓国館の主催である四角と申します。この記事では、は3月1日に始まった企画の公式WEB公開について3月1日~2日にアクセスが非定期的に出来なくなる不具合とその対応内容、そして追加アプデについての説明します。 続きをみる
  • 3F 音楽室

    (ジェットコースター!?)
    3月 ツイート形式 ・空前の担々麺ブーム →担々麺はすごい。以前、担々麺を食べるならラーメン食べた方が良い、担々麺は意味がないと言った気がするけど、そんな訳ない。東京に何店舗かある『はしご』が断トツで美味しい。 ・鈴木典光と月面さんの映像 →bilibiliで鈴木典光のED映像を古い順にまとめたリストがあったので見た。もしやと思ってその後に月面さんの合作パート見たら、思いのほか共通項みたいなところがあって面白かった。→今見たけどそんなことなくね。何か点と点が繋がった感じがあったのだけど、どうしてこう思ったんだろう。月面さんの合作参加マイリストも有志の方がまとめていて、本当にありがたい。シャケ合作の全球凍結パートが特に好きだけどマイリストに入ってなくて勘違いだったらどうしよう(扱いが難しいので入れていないのかも)。 ・アメリカンストロングビール →でかいなあ ・部屋アニメと押入れアニメだよね →そうやね。 ・部屋アニメとは →おおよそ室内(空間)でのみ完結するアニメのこと。 ・押入れアニメとは →(当時インターネット禁止だったので)進研ゼミのタブレットのパスワード(4桁)を努力と根性で解除(7314)させて、押入れで隠れて見てたアニメのこと。埃とカビの匂いがする。あの頃。 ガキ ・母の影響を受けまくってる →当時よつばと!12巻とあずまんが大王を薦めてくれて本当にありがとう。ドラえもんの劇場作品を全部見てアニメをストーリーよりも演出とかsakugaの方面で捉え始めたのも、今もスーパーカーとレイハラカミを聴き続けているのも、発端はすべて母の影響だと最近気づいた。 ・最近風呂場が水泳教室の匂いで嬉しすぎる →引っ越してから一度も風呂掃除してないから 来週掃除する ・安藤尋『blue』見た。 →同時代的に岩井俊二と重なるところがあり良かった。GJ部を何度目かの再試聴した後に見に行ったので、自販機のシーンでアニメかと思った。→感想としてあり得ない。 ・好きなアニメの自販機シーン →GJ部12話、ゆゆ式3話、ToHeart2話   先月のプレイリスト ・ピクセルビーの過去作品の配信嬉しい ・オタルズのワンマン行きたかった… ・「おジャ魔女どれみ』見たことないのに瀬川おんぷさんのフィギュアを中古で買ってすみません。 ・こうありたいよね
  • あーさん日記

    rise移植6
    今日はメッセージ数の調査です。 V16 RISE 38 x 3          1         2         3         12345678901234567890123456789012345678 【あきら】メッセージ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【かりん】メッセージ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ GBA 30 x 3          1         2         3 123456789012345678901234567890 あきら:メッセージ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ かりん:メッセージ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 禁則文字や、改行後のキャラクタ名分の飛ばしも不要。調べたところ最長メッセージも全然収まるので大丈夫そうです。
  • 週刊はてなブログ

    はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥
    ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいね はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! 2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。 鳥! なぜ鳥、と思いましたが、春も近づいてきて鳥たちも元気になってきたのかもしれません。そういえば寒さがマシな日の朝は、鳥の鳴き声がよく聞こえてくるような気がします。 寒波も去ったことですし、鳥のかわいさに思いを馳せつつ、私たちも元気を出していきましょう! そんなわけでこの記事では、はてなブロガーが発見したかわいい鳥にまつわるエントリーをご紹介します。 我が家にやってくるヒヨドリ ヒヨドリは鳴き声もかわいい! シマエナガに負けないかわいさ、ハシブトガラ 肩に乗ってくるセキセイインコ 料理動画に映っていたひよこ(のエッグセパレーター) 今回紹介したブログ 我が家にやってくるヒヨドリ Image:可愛い果物食べるヒヨドリ - 生きものがく房《のにある》@越前美山 果物を頬張る姿とか、どこかを見上げる姿とか、ラブリーじゃないですか? 可愛い果物食べるヒヨドリ - 生きものがく房《のにある》@越前美山 GAKU(id:noniaru)さんの「最近見つけたかわいいもの」は、自宅の庭にやってくるヒヨドリ。野鳥のために用意しているエサ台に、初めてやって来てくれた鳥なのだとか。日本ではどこにでもいる鳥ですが、逆に世界的には珍しいため、海外のバードウォッチャーには「極東固有種として意外と人気」だったりす…
    今週のはてなブログランキング〔2025年3月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年2月23日(日)から2025年3月1日(土)〔2025年3月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 音声入力と生成AIの組み合わせが強すぎて、一人でブツブツ喋るオジサンとなった - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 頑丈な人間・頑丈に見えて命を削っている人間、どちらも恐ろしい - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 中高生による大量の楽天モバイル回線不正転売事案についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 4 食品業界の中の人だけど謎のお米を売りつけようとする怪業者が接触してきたよ。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 5 生成AI時代の音声入力ツール:SuperWhisperのすすめ - うみのーと by id:umiyosh 6 音楽の新陳代謝が止まって「ダサい」がなくなったことの功罪 - 森の掟 by id:guatarro 7 【レビュー】情緒と感情が解体される傑作!『都市伝説解体センター』【PS5/Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義 by id:daikai6 8 エンジニアの目標設定で意識していること - yigarashiのブログ by id:yigarashi 9 A4サイズのフルカラー電子ペーパーポスターを作ってみた - yutashx.log by id:yutashx 10 Devinを導入して1ヶ月経った…
  • 遺失物取扱所

    nikki_20250303「阿部共実『月曜日の友達』など」
    年末年始くらいで読んでいたものです   阿部共実『月曜日の友達』 熊倉献『春と盆暗 新装版』 見富卓也『人類は衰退しました のんびりした報告』   阿部共実『月曜日の友達』 gyazo.com   この方の作品を初めて読んだ。ほかの情報から暗い話なのかと思っていたけど、ぜんぜんそうじゃなくてむしろ眩しすぎるほど。狭い世界で周りを気にしてしまうような中学生の繊細さ、純粋な感情、それらゆえの素直になれなさが独特の硬めな文体で綴られている。中学生がこんな喋り方するか?と思うようなシーンもあるが、それがむしろ個性的でよい。   中学生の妹がいるのでなんかぐっときたところはある。具体的なシーンだと、水谷が月野との約束を火木へうっかりしゃべってしまった、そのことを月野にしゃべってしまうところとかそれくらい隠しときゃいいのにと思う嘘を付けない素直さがあるように思った。あとは2巻の土森さんが水谷をなぐさめるところも好き。   超常現象が直接的に登場人物の問題に介入して解決するのではなく、あくまで解決するのは本人で後押しするだけ、という構図は好きだなと思う。でもこれを読んでむしろそういう作品のほうが多かったりするのか?と思った。超常現象がなんでも解決したらつまらないし……。ここで出てくるファンタジー要素は夜中に学校で机を並べる儀式とか謎の球を投げるとか超能力や幽霊だけど、それが日常の風景とかと同じく登場人物たちの心情を支えるようなものとしてだけ描かれているのがよい。   Twitterやピクシブのイラストで存じてるだけでは分からなかったけど、モノクロで見て漫画が上手いと思った。人物の書き込みはシンプルだけど背景の書き込みは緻密という基本があって、背景が空白になることでシンプルさから人物が際立ったり、ここぞというときにまつ毛とかの書き込みが増えたり立体感のある構図が出てきて印象深…
  • blog.jxck.io

    OWASP に Cookie Theft 対策 Cheat Sheet を執筆した
    OWASP に Cookie Theft 対策の Cheat Sheet を提案し、マージされた。

2025-03-02

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.3
    PS5-UMTX-Jailbreak,PS5-UMTX-Local-Server(PS5-UMTX-1.075),PS5-SELF-Decrypter v0.3,PPPwn-Luckfox 1.2.6,webMAN MOD 1.47.47n,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v02.03.25,PS5 ezRemote Client v1.02,PS4 ezRemote Client v1.34,PS3 ezRemote Client v1.12,Vita ezRemote Client v.1.12,Switch ezRemote client v1.12,PC ezRemote Client 1.05,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.7.3,Breeze beta99b,Universal Paperclips NX,ScePSX Beta 0.04,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-02-9511283,PCSX2 v2.3.197,Vita3K Build: 3740,PS5 Payloads 1.8a MOD→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.3 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.3.2
    Al-Azif氏が情報通知ペイロード,PSGameSpider 2025.03,PKSM 10.2.0,ARK-4 v1740837232,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-01-0bdd21b,PCSX2 v2.3.189,ScePSX Beta 0.02,MeloNX 1.3.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.2 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • あーさん日記

    rise移植5
    画像関係は戦闘シーン背景以外のコンバートは終わりました。この背景についてはスクリプトの内容を読んでから考えるつもりでいます。とりあえずロムの内訳はこんな感じになりました。音声の質はもう1段階上げられるかもしれません。さてさて明日からはスクリプトをガンガン解析していこうと思います。 img 9.9MB raw 11.2MB fmx 1MB(予想) txt 100KB(予想) rom 300KB(予想) ---- 合計 23.6MB(予想)
  • ちるろぐ

    49日のネトフリ生活
    失業ニートになって49日目。ひたすらネット動画をみてる。 なんで仕事をやめたかは、一旦おいておこう。いろいろ考えるには、まだダメージが抜けきってないんだよ。 回復には時間が必要なんだ。 まずは、ネトフリの話題にしよう。これはジャブ。人生を立て直すには、無謀なマン振りじゃなく、細かいジャブだよね? うん、と言ってくれるかな、ブラザー? オーケー。ありがとう。 そうだ、ネトフリだ。 正式名称はNetflix(ネットフリックス)。アプリをダウンロードして、クレカのナンバーを打ちこめば、月々890円でドラマや映画が見放題になる。 金額や、くわしいサービス内容は、もっぱら適当な記憶なんで、詳細は各自で確認してほしい。 (※基本的には欧米ドラマのネタバレありの感想です) じゃあ、はじめよう。 ①ブレーキング・バッド(Breaking Bad) ネットフリックスをはじめたら、まず見たかったのが、このタイトル。事前のリサーチは高評価で、かなり期待していた。 結果としては、あんま面白くなかった。 いや、つまらなくはないんだけど、期待ほどではなくて、星でいうと5点満点中の3、かな。 ジェシーは好演で良いんだけど、ホワイトのキャラが曖昧というか弱い。むしろ、2番目にホワイトの助手になった丸顔の男に主人公を変えた方がおもしろいまである。 あと「それ絶対バレるやろ」っていう展開が多すぎて萎えた。フィクションとはいえ、一定のリアリティを担保してるから緊張感が生まれるワケで、勢いまかせ過ぎるとコメディになってしまう。 ユーモアは脚本とキャストで作って、本筋はもっと精査して、ギリギリの現実感は保ってほしかった。 キャストが良い仕事してるだけに、そこだけが残念。 余談ではあるけど、スカイラーって良い響きだよね。もしも僕に娘ができたらスカイラーって名付けたい。 ②アウトランダー ずっとまえに、どこか(た…

2025-03-01

  • Lambdaカクテル

    自己開示しなくなった
    あまり自己開示しなくなったなと思う。人と話しているとき、自分が話したいことを話してやる、ということが減ったということだ。 昔は割とよく喋っていたように思う。自分が何を面白いと感じ、嫌だと思ったかを話していた。語るのが割と好きな方だった。知識を開陳するのは楽しい。自分も他人の知識を聞くのが好きでカンファレンスとかによく出向くので、他人にもそうしたいのだ。 しかし、まあ、思わぬ衝突が頻繁に起きる時代になった。あれが好きだといえば角が立ち、こう思うと言えば、また角が立つ。リアクションを引き出したいつもりで多少なりとも吹かして表現したら無粋なやつに捕まったり、つまらぬ人間に絡まれたり。かくして流される先が情であり、すなわちお気持ちに触れぬよう黙っておく、ということだ。 もう一つ、他人の気持ちを慮るうち、つまらぬ話だと思われないかとか、何らかの相手の思想を干犯していないかとか、何らかの社会的タブー(それが右寄りのものであれ左寄りのものであれ)に抵触し、社会的にキャンセルされ抹殺されないかとか、そういう内面的な防衛機制がかかるようになった。基本的に、他人を傷つけたくはないのだ。何らかの相手の地雷を踏んでしまいクソミソにやり込められ、あまつさえインターネットに晒し首にされたら嫌だな、という生臭い思惑もある。それはそうと、インターネットは地雷原と機雷の海に成り果てているので、何を言ってもハナクソがつくのだが。 舌禍とはよく言ったもので、昔から要らぬことを言って煮え湯を飲まされることになった人は多いのだが、さりとて自由闊達なやりとりこそが快活な知的営みでもあるわけで、それの大前提とは「必要もないのに拡散しない」とか「論破して勝とうとしない」ことだろうと思えてくる。すぐに他人に言いつけて勝とうとするとか、ひとときの人気者になろうとか、つまり個としてよりすぐ集団として振る舞おうとするのはつまらん!ということだ。論破とかいうのも、あれは結局他人にアピールするための振る舞いでしかない。   脱線したが、話したいことを話せる関係性とはいいものだな、と思う。しかし自分も、話の軸が知らず知らずに他人に移っていて、「そんなことは〇〇に失礼ではないか」みたいなことを考えがちなので、つまらぬ人間にならないようにしたい。
  • ざっと

    「音MAD合作名パート10選開催」のお知らせ
    ※サムネイルは仮画像として音EXPOのロゴをお借りしています 音MAD合作名パート10選 とは? 続きをみる
  • laiso

    Coming Soon
    No content preview
  • ヤマト

    2月に触れたコンテンツ
    2月が終わりましたね。 短いっすね〜2月。マジで3日くらい短いんですけど、体感めっちゃ短く感じたな。 2月は月末に養成所で最後のネタ見せライブがあったので、それに向けて色々やっていたら新しいコンテンツにあまり触れられない月になってしまった。 続きをみる
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.3.1
    Nintendo Switch Online,Apollo PS5(Apollo Save Tool),GoldHEN_Cheat_Repository,neutrino v1.6.1,OSD-XMB v1.7.2,Emu4VitaPlus v0.21,ニンテンドーeショップ払い戻し,FortPatcher-NX v20250228-aee58e0,RPCS3 v0.0.35 Alpha,picodrive v2.03,BlocksDS v1.8.0,MAME4droid 2025(0.275) 1.22,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-28-db868ea,PCSX2 v2.3.186→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.3.1 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • はここれ

    音MAD怪文書
    音MAD:ルネサンスの調和、モーツァルトの奇跡、サリエリの技巧、アインシュタインの宇宙、そして人類文学史を超えて  音MADとは一体何か? ネット上の悪ふざけか、それともデジタル時代のポストモダン芸術か。これを単なる編集技法として片付けるのは、「ダ・ヴィンチはただの技師である」と断じるのと同じくらい浅薄な見解である。むしろ、音MADは歴史の彼方から続く音楽と文学の相互作用が、現代のテクノロジーを通じて極限にまで高められた形態である。この表現形式は、ルネサンス音楽の構造を継承しつつ、モーツァルト的な直感とサリエリ的な緻密さを兼ね備え、さらにはアインシュタインの宇宙論と文学の構造をも内包する。それゆえ、音MADを語ることは、西洋音楽史と物理学、そして世界文学の系譜を同時に探求することに他ならない。 続きをみる

2025-02-28

  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    2/25 2/26 2/27 2/28 メモ 聞いた曲とか 他   2/25 さむ~しかない。 なんかいつもより外がすいていた。理由はよくわからない。   2/26 良く寝た記憶のみ   2/27 12時間睡眠   2/28 最近どんどん春に近づいていることをいろんな場所で感じる。 梅の花っぽいのも咲いていて、道行く人が写真を撮っていた。 でも、来週は思い出したかのように5度まで下がるようで寒暖差で壊れてしまう。 焼肉を食べた。人と話すのはいい。おいしかった。炊いた3合があっという間になくなるくらい。   メモ 聞いた曲とか open.spotify.comなんか全部の音が好きかも。 サビも入りの高音でなってる音も。 サビ急にバンドっぽくなる気がするんだよな。   open.spotify.comJJJの安心とかっこよさ。   www.nicovideo.jp 周防さん、元気にやっていますか の気持ちになってる。   他 1月やれればなんとかなるか?
  • 僕とネットショッピング

    騙された!ソフトバンクで子供に1円スマホのiPhone15を購入した話〜格安スマホに乗り換えで2年後に郵送返却できない落とし穴
    どうも、スマホはiPhone派の僕です。   先日、もうすぐ無くなると話題の1円スマホを購入してきました。 端末はなんとiPhone15です。   通常購入したら10万円を切ることはないiPhone15が、なんと月額1円の2年払い、合計で24円という超破格でした。   このような価格はネットでは見つけられませんが、ショッピングセンターや家電量販店では見かけたりしますよね。   こんな端末を実際に購入した場合、どんなリスク・落とし穴があるのか? 気になったので、実際に購入してきました。   先にいうと、実際は1円では買えません。   まず、ソフトバンクはビックリするようなぼったくりプランを強制してくるので、初月の料金だけでも1万円くらいかかりました。   また、手続きしてくれたスタッフにも雑な嘘をつかれていました。 いや、嘘なのか本当に知らなかったのかは知りませんが、解決のために面倒な手続きを強いられました。   そんな1円スマホ購入の一部始終を聞いてください。     中古でも高い!子供のiPhoneを1番安く買うなら1円スマホしかない   話の発端は、子供が使っていたiPhone7がとうとう壊れたことです。   息子(20)「パパ。俺のiPhoneがとうとう壊れたから新しいiPhoneを頼む。でもスマホなんかに高い金をかけるのは無駄だからとにかく安いやつを買ってくれ」   息子はなぜかアンチスマホの捻くれ者で、なるべく機種変をしたくない、安いスマホで済ませたいというのが息子の強いポリシーでした。   子供と言ってももう20歳の成人男性ですが、まだ学生なのでお金を出すのは親の僕です。 で、親としても安く済むのは助かるわけで、そんな息子のポリシーを尊重することにしました。   ただ調べてみると、これには大きな問題がありました。 安いiPhoneなんて存在しないのです。   …
  • あーさん日記

    rise移植4
    最難関の場面64を消化しました。。足、胸、頭などのパーツを合成して表示するのですけど具体的には次のようになります。各「x:x」は「フレーム番号:ウェイト値(24fps)」です。縦読みしてください。これを根性でpythonで合成して行くわけですねー。4~58しかお出ししてませんけど、ここでは68枚あります。うぐぅう! 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 83:3 83:3 83:3 83:3 83:3 83:3 83:3 83:3 83:3 83:3 83:3 4:3 5:3 6:3 7:3 8:3 9:3 10:3 11:3 11:3 11:3 11:3 12:3 13:3 14:3 15:3 16:3 17:3 18:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 38:3 39:3 40:3 41:3 42:3 42:3 43:3 44:3 45:3 46:3 47:3 48:3 48:3 48:3 48:3 48:3 48:3 48:3 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:3 18:6 18:1 18:2 18:2 18:2 18:2 18:2 18:2 18:2 18:3 18:6 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:6 84:1 84:2 84:2 84:2 84:2 84:2 84:2 84:2 84:3 84:6 38:3 39:3 40:3 41:3 42:3 42:3 43:3 44:3 45:3 46:3 47:3 49:3 50:3 51:3 52:3 53:3 54:6 55:1 56:2 57:2 58:2 59:2 60:2 61:2 62:2 63:3 64:6 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 19:3 20:3 21:3 22:3 23:3 24:3 25:3 26:3 27:3 28:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 84:3 64:3 64:3 64:3 64:3 64:3 65:3 66:3 67:3 68:3 68:3
  • knqyf263's blog

    GitHub Container registryのレート制限について
    GitHub Container “R”egistryではなくGitHub Container “r”egistry が正しいと信じているのですが、誰か正解を知っている人がいたら教えて下さい。最初のブログ ではGitHub Container Registry と書いていましたが、その後はGitHub Container registryになりドキュメントでもContainer registryになっているので、やはりContainer registryなのかなと思ってますが、これが気になりすぎてGHCRについて触れるのがいつも憚られています。 Docker Hubのレート制限について 要約 背景 調査 回避策 GITHUB_TOKENについて 備考 余談 まとめ Docker Hubのレート制限について 2025年4月1日からDocker Hubの制限がいよいよ厳しくなり、未認証ユーザは1時間で10回しかpullできないようになります。 www.docker.com 元々はこれらの変更は2025年3月1日から適用される予定で、しかも認証ユーザでも1時間で40回制限だったのですが、さすがに急すぎて厳しいという声があったのか4月1日に延期され、認証ユーザは100回制限になりました(未認証ユーザは変わらず10回)。 www.docker.com そういう背景もあり他のコンテナレジストリへの移行を検討している人もいるかと思います。その候補としてGitHub Container registry (以下GHCR)も入ってくる可能性が高いのでこの記事を書いています。 要約 GHCRにはレート制限は基本的にない(2025/02/28現在)ので気にしなくてよいです。   終 制作・著作 ━━━━━  ⓃⒽⓀ ただし、organization単位で集計して44,000 req/min を超…
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」jatinchowdhury18 / ADAA Plugin
    今月最後の記事となります・・! 2月の後半はなかなか仕事に追われていて、とにかく時間が足りねぇーーー!とハードな日々を過ごしております。 2月が28日しかないうえに、祝日を2回もぶち込んだえらいひとは何を考えているのでしょうか・・!! せめてそういうのは5月にしていただきたいところです笑 さて、今回はGithubに落ちていたフリーソフトが不器用すぎるもののやたら優秀だったので、レビューしていきたいと思います! 続きをみる
  • はてなブログ開発ブログ

    はてなブログ全体でアクセスしづらい障害が発生しています
    ただいま、はてなブログ全体でアクセスしづらい障害が発生しています。 原因は調査中です。 ご不便をおかけし申し訳ございませんが、対応まで今しばらくお待ち下さい。
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    GRPOファインチューニング:はじめてのReward Learning
    大変お久しぶりです。九州支社のとみーです。 つい先日弊社のAIの取り組みに関して「IIJ ✖️ AI活用」で藤本が述べたように、「初めに個人あり」な側面がありまして、私もその個人の一人なんだろうと思っ...

2025-02-27

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.28
    PS VR2値下げ,PS5 ezRemote Client v1.01,PS5-UMTX-Local-Server(PS5-UMTX-1.072),PS4CheaterNeo 1.0.5,Chronoswitch v7.6.5,Let's Golf 2 Vita v.1.0,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.7.1,Switchfin 0.6.2,TWiLightMenu++ v27.12.6,TotK Unexplored 1.0.3,Azahar→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.28 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】Nintendo Switch2のドックイメージ新たに流出
    Nintendo Switch 2の新たなドックの写真とレンダリングイメージが流出しました。→→→この記事の続きを読む 【噂】Nintendo Switch2のドックイメージ新たに流出 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年2月-4】怒涛
    ・絵 もっと適当に線を引く   ・ボカコレ ひみつの小学生 近所 通学路 明るめ 色違い シークレット 水陸両用 誰 REMIXを投稿しました 映像はこまりさんです 何卒! ニコニコ:https://t.co/OuXoYfdPHg YouTube:https://t.co/M3c4bpIFuZ#ボカコレ2025冬 #ボカコレ2025冬REMIX pic.twitter.com/Sw71L77okB 2025年2月21日 なにっ 原曲を稲葉曇氏の『ひみつの小学生』、それを読谷あかね氏がアレンジし、動画を俺がやってます。何事だ!? お話を伺ってからとにかく「好き放題やっていい」という話でやらせていただけて超楽しかった一方で超怖かった!出るまでかなりビクビクしてた 実際に上がってからは好評というか、意外とみんな謎のデコ出し女を面白がってくれてるのが嬉しい。「誰?」って良いよね。誰だか分かんねえのにその上で画面をグチャグチャに潰してるから尚更ね。 気が向いたら編集後記を出そう。   ・誕生日 28歳になりました。 かつて藤井ゆきよさんが「20代は2秒で終わる」という名言を残しましたが、今俺はまさにその加速度の、最も速いところにいると思う。イージングでいうとギュンの部分だね。 日をまたぐ直前までアホな会話をしてたし、誕生日当日もアホな雑談をしてた。死ぬまでこれでいこう。   ちょっと早めのお祝いできっかんさんから乾燥した肉をもらった。誕生日前に食べきっちゃった。   ・TRPG シノビガミやった。 しっかりルールブック読み込んでキャラシ作ったの初めてだな。今までGMの引率にだいぶ甘やかされていた。ありがとうございます。 忍術バトルRPG シノビガミ『零は機械仕掛の夢を』 PC3、勝ちました 可愛くキャラクリできたかと思います pic.twitter.com/7tCAp28mET 2025年2月25日 楽しかったです。   ・AI 俺のわからないことを何でも答えてくれる 少なくともソフトウェア周りで発生した疑問は9割くらい解決してくれた   ・Pokémon Presents ZA続報めちゃ嬉し!ワニノコですよワニノコ アルセウスよりエリアが小規模っぽい?のとUIが見やすいのも嬉しい要素で、かなり遊びやすそうな印象を受けた あとはグラフィックが3Dポケモンになって以降の雰囲気に戻った感じがありますね。SVが特殊なだけかもしれませんが……SVはSVで好きだけど俺は剣盾くらいの雰囲気が一番好きです。 チャンピオンズの発表もあって、じゃあ現行作品のランクバトルなくてもいんじゃね、と思ったけど、誰でも気軽にバトル!みたいな触れ込みなのでポケポケの大人っぽい感じなのかな〜とも思う。嬉しくはある。ポケスタやバトレボっぽいプラットフォームもなかったしね。 ともあれ楽しみじゃ!Switch 2で遊びたいですね。   そんな感じかな   じゃ!
  • 山田 航平

    音MADイベント収益化への意見
    ↑このnoteを読んでみて同人の女性ファンと主張がかなり似ていると思った その点を踏まえて俺の感想など書く 続きをみる
  • Robot Checkerboard

    音声入力と生成AIを試していきたい
    骨しゃぶりさんのブログを読んで音声入力を改めて試してみようと急に思い立った 日常生活では家族とのSlackのやりとりなどで音声入力を使うことがある 短文ならキーボードより音声で済ませた方が早いから 一方、長い文章を書く時には使わなかった 自分の考え方の癖として、ぼんやりとしたゴールイメージに対して試行錯誤しながら解像度を上げていく書き方をしている トップオブザヘッドでゴールに向かっていくような書き方ができない 音声入力だと話が途中であっちこっちに行きやすい 長文入力に音声入力を使おうと思ったことがなかった(試したがうまくいかなかった) 「普通にアウトライナー使えばいいじゃん」という気持ちになっていた 骨しゃぶりさんのブログに書いてあった方法で考え直した 適当にしゃべっても生成AIがいい感じに構造化してくれれば、論理的に成立した構造化されたアウトプットができるのでは これはもっと早く試してみればよかったと思い立った 余計なことを気にせず、話があっちこっちに行っても 誰かと話しているつもりで音声入力し それを構造的にまとめてもらうやり方でアウトプットのスピードが出る 適当にしゃべりながら文章を音声入力しても、最終的に生成AIがいい感じに構造的にまとめてくれれば ゴーストライター的な扱い方ができて便利なのではないかと思っている いいじゃん。 これはObsidianに直接macの音声入力を使って入力したテキストをObsidian Copilotに構造化して出力してもらうようなCustom Promptを作ってそこに投げ込んだモノ。モデルはClaude 3.7 Sonnetを使った。 Obsidian Copilotは勢いよく$250一発払いでのBelieverプラン(LifeTimeプラン)にしたことで、copilot-plus-flashという裏がgemini 2.0 flashのモデルに投げ放題なのだが、copilot-plus-flash, gpt-4o, claude-3.7-sonnetで比較した感じ、これはもうシンプルにClaudeが良いまとめ方と文体維持ができていたのでこれでやってみている。
  • SCOPES

    vol.2-3 バラバボン
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのはバラバボンさんです。 www.nicovideo.jp 三つ目の質問「音MADの領域において今後見てみたいものはありますか」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・音MADの領域において今後見てみたいものはありますか リアルタイム音MADがどんどん拡張されたら面白いと思っています。  音MADを演奏する装置が出てきたり、屋外に出て演奏したり、屋外の音をその場でサンプリングして、その場で音MADができるなど。 こんな感じの流れが出てきたら、非常に面白いと思います。  あと「音MADにされてる女の子感」から思いついた構想がありました。 例えばapu子などの人形を作り、それに刺激を与えると、音が鳴り、それを使ってリアルタイム音MADができたら楽しいなあと考えていました。 プログラミングの知識や電子工作の知識が無さすぎて、構想止まりになってしまってます。  最近「ネットから出て音MAD活動をする」動向は、クラブで音MADを見るや、音MADを流す、などあると思います。  それらも非常に楽しいのですが、さらにクラブから屋外に出て、「外でゲリラ的に音MADを流す」、「外の音を収集し音MADを作る」、そういったものをもっと見たいです。  外の音のサンプリングによる音MADに、 柴又などがありますが、私のイメージだともっとラディカルに、「音により素材を支配する」 「素材や曲が音MADにされている(従わされてる)感」が見れたらすごいうれしいです。 (やりとりの期間:2025/01/20~2024/02/18) ─こちらの回答、興味深い見地にあると思いました。まずお伺いしたいのですが、そういったリアルタイムの音MADに意欲を持った理由などはあるのでしょうか? 前衛的な表現…
  • 阿保草

    半年間自炊生活男至高飯発見記
    半年間いろんな料理を作って食ったけど、唐揚げを食べた翌日のバットに残ったカスとマヨぶっかけて食ったパンが一番生きてる心地がしたワ 続きをみる
  • あーさん日記

    買う!買う!
    うおおおおお買うっきゃねえ! https://youtube.com/watch?v=4dBAWcYGBIg
    rise移植3
    バトル行動まとめです。ちょっと説明口調で書いています。 命令テーブルのサイズは、手下A(青)4個、手下B(緑)5個、BOSS6個です。 命令は0か1で表します。 ターン    123456789・・・ 手下A(青) 0110 手下B(緑) 11010 BOSS   011010 この命令は、各ターンにつき1個使用します。 手下Aの1ターン目は0を、2ターン目は1を使用します。 手下Aの戦闘で5ターン目に入ったとき、取得するインデックスは最初からになります。 つまり以下のようにループします。 ターン    1234 5678 90AB CDEF 手下A(青) 0110 0110 0110 0110 この命令0と1はプレイヤーの行動と関連します。プレイヤーは6種類の行動を選びます(キック、パンチ、チョップ、連続キック、連続パンチ、連続キック)。行動選択後、「主人公か敵を攻撃するか、敵が主人公を攻撃するか」の抽選が行われます。抽選方法は以下のとおり。 〇:主人公が攻撃する ×:敵が攻撃する 命令0      通常 連続 キック  〇  〇 パンチ  ×  × チョップ 〇  × 命令1      通常 連続 キック  ×  × パンチ  〇  〇 チョップ ×  〇 例) 手下Aの1ターン目の命令は0です。 命令表0を見ると通常キック、連続キック、通常チョップは敵にダメージを与えます。 それ以外は敵が攻撃します。 手下Aの7ターン目の命令は1です。 命令表1を見ると通常パンチ、連続パンチ、連続チョップは敵にダメージを与えます。 それ以外は敵が攻撃します。

2025-02-26

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.27
    AirPSX 0.07,PS5-UMTX-Jailbreak,Avatar Changer 1.01,FPKGi v0.87 [Nightly] build_4,SysDVR v6.2,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Feb26,rpcs3-android,A7800DS v5.1,MAME 0.275,WinUAE 6.0.0 beta11,ImHex v1.37.4,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-26-63b50ff,PCSX2 v2.3.185,Ryujinx Canary-1.2.422→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.27 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    Scala Native 0.5.7 が出た -- バイナリの動的依存が大幅に削減
    Scala Native 0.5.7がリリースされた。 github.com 主要なアップデートはリリースノートに書かれているが、面白いと思ったので紹介する。 Scala Nativeとは(おさらい) バイナリ互換性 C++標準ライブラリへの依存が削減 clasのvtableのレイアウトが最適化された Java標準ライブラリの実装 SCALANATIVE_THREAD_STACK_SIZE が設定可能になった LinuxでPIE (Position Independent Executables) に対応した Scala Nativeとは(おさらい) Scala Nativeとは、ScalaプロジェクトをLLVMを利用してバイナリにビルドするプロジェクト、コンパイラプラグイン群の総称である。 scala-native.org Scala Nativeを使うことでScalaコードをそのままネイティブバイナリにできるし、静的バイナリを作ることも可能だ: blog.3qe.us ScalaコードをLLVMでコンパイルする都合、Javaライブラリ(JVMバイトコードになっている)に依存しているとコンパイルできないので注意。 バイナリ互換性 Scala Native 0.5.7は0.5系の全てのバイナリに対して後方互換だ(つまり、呼び出すことができる)が、バイナリ前方互換性がない。つまりScala Native 0.5.6のプログラムから0.5.7でビルドされたライブラリを呼び出せない。 必要に応じてリビルドが必要である。(Scala Nativeはまだメジャーバージョンが1に到達していないためこういうbreaking changesは割とある) C++標準ライブラリへの依存が削減 Unix環境でScala Nativeにビルドする場合、これまでC++標準ライブラリに依存していた(動…
  • あーさん日記

    rise移植2
    なんの障害もなく進んでいます。ぶっちゃけますと画像回りは今週で終わりそう(!)、というか来月一杯でスクリプトやれば終わってしまいそうです・・・。一か月ちょい!?ゆっくりペースでやってるのにこれでじゃあ意味ないですやん・・・。んー、一回登った山は見晴らしが良すぎるか。。5月末まで粘ろうと思っていたのになあ。神様はCTRもやれと言っているのかな・・・。
  • 河内一馬

    「lululemon」とは一体何なのか?
    先日lululemonのアンバサダーに、ルイス・ハミルトンが就任したことがリリースされました。いろんな意味でlululemon(というブランド/現象)ってマジで何?と思っていて、この前店舗にも行って感じたことがあるので、記録していこうと思います。 View this post on Instagram A post shared by lululemon Japan (@lululemonjp) 続きをみる
  • はてなブログ開発ブログ

    【復旧済み】はてなブログ全体でアクセスしづらい障害が発生していました
    2月26日 12:47から13:07の間、はてなブログ全体でアクセスしづらい障害が発生していました。原因は過負荷によるもので、現在は復旧しております。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。再発防止に努めてまいります。

2025-02-25

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.26
    PS5 ezRemote Client v1.00(beta),PlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v4.1.0,etaHEN SDK Rev 1,PS5 Homebrew Apps(websrv) v1.6,PS5 UMTX Jailbreak(etaHEN) 0.0.1,FPKGi v0.87 [Nightly],chiaki-ng v1.9.6,XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.7,spiderman_vita v.1.2,PsVideoMaker,Breeze beta99a,NUSspli v1.155,Tera Finder 4.3.0,vAmiga v4.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-25-f0cc8c0,PCSX2 v2.3.182,Ryujinx Canary-1.2.416,ImHex v1.37.3→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.26 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    【噂】Nintendo Switch 2 4月のNintendo Directで6月発売発表か
    Nintendo Switch 2は4月のNintendo Directで今年の6月中旬から下旬発売が発表されるかもしれません。→→→この記事の続きを読む 【噂】Nintendo Switch 2 4月のNintendo Directで6月発売発表か first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ちなみに

    launchctlに環境変数を渡したい
    colimaを使い始めてからmacOSを再起動するたびに設定などがまっさらになるという自体に頭を抱えていた。 これは XDG_CONFIG_HOME 以下じゃなくてホームディレクトリに新規で .colima ディレクトリが作成されてしまうからっぽい。 ホームディレクトリの設定が優先されているだけで、元の設定が消えている訳じゃないので、~/.colima/ を削除して、colimaを再起動するといいのだけれどちょっと手間。 原因は launchctl がシェルと独立して起動されるデーモンなので、環境変数を読めてないことにあると分かったので対策をする。 launchctl setenv でセッション内でだけ環境変数を設定できるらしいのでこれを使っていく。どうも永続的に設定する方法はなさそう。 サービスの plist に書いてくれってことらしいが、今回は HomeBrew で管理されているものというのと、全員が XDG Base Directory を採用している分けじゃないので手元でなんとかする。 僕はログインシェルを zsh にしていて、起動時に環境変数設定用の .zshenv というファイルを読み込むようにしているので、ここに以下のように書いておいた。 launchctl setenv XDG_CONFIG_HOME "$HOME/.config" launchctl setenv XDG_CACHE_HOME "$HOME/.cache" launchctl setenv XDG_DATA_HOME "$HOME/.local/share" launchctl setenv XDG_STATE_HOME "$HOME/.local/state" これでひとまずやりたいことは出来ていそう。 なんかもっとスマートな方法があれば教えてください。 blog.nishimu.land
    goplsのnoSemanticXXXの設定が非推奨になった
    blog.nishimu.land この記事で紹介した noSemanticString / noSemanticNumber が v0.18.0 で非推奨になった。 代わりに semanticTokenTypes が使えるのでこれで設定すると良い。 "gopls": { "ui.semanticTokens": true, "ui.semanticTokenTypes": { "string": false, "number": false, }, }, github.com
  • 遺失物取扱所

    nikki_20250225
    忙しいとか元気がないなどの理由は特にないのだけどここの更新ができずにいる。リハビリがてら書く。とてもお世話になったTSUTAYA皆実町店が閉店する運びとなった。時代ともに馴染みのレンタルビデオ店がなくなった、という話はちらほら目にすることがあったけれど、ついに自分の番がくるとはという気持ちである。私の場合はビデオというよりCDにだけもっぱらお世話になった。   AKB48、いきものがかり、ゆずなど物心がついたころから常に、家族でドライブする車や休日の家には流行りのJPOPが流れていた。それは借りてきたCDの音源だった。定期的に父がいくつも流行っている曲を借りてきて、カセットテープでお気に入りのアルバムを編むみたいにCDへ焼いていたのだった。ゆえにひとつのアーティストに詳しいこともなく、ただただミュージックステーションで流れるような曲たちが並んでいた。実家で保管されているが、その自作アルバム(と呼べばいいのだろうか)のタイトルはその当時の家の思い出や時事にちなんだものになっている。いま私はサブスクで曲をお気に入りしては50-100曲たまるごとにプレイリストをひとつ作っているが、思い返せば似たような試みに見えてくる。   父がCDを借りにいくとき、私もついていくことが多かった。なんとなく同行するうちにすっかり馴染みの場所となって、しだいに父が見ている間にほかの棚を見るようにもなった。枚数ごとに価格は設定されているが、まとめてa枚だとぽっきりb円というパックがある。その限られた枠のなかに自分が聴きたいcdもねじこんでいたような、そんな記憶がある。クリスマスにはクリスマスソングのアルバムを借りてきてコピーしたものを毎年流したり、当時のニチアサの音楽を流したりしていた。家で流れるJPOPで踊る(というより音に合わせて身体を滅茶苦茶に動かす)のも好きな小学生だった。   そうはいってもライブに行ったりするような強い音楽趣味が家族にあるわけでもなく、その文化もしだいになくなっていった。私はティーンエイジになって、自分でcdを借りに行くようになった。父がウォークマンを使っておりその影響で自分もお年玉で買って、借りてきた曲を詰め込んでいった。さよポニ、相対性理論、パスピエ、SAKEROCKなど私が新しい音楽を知る場所はインターネットよりもレンタルのほうが先だったし、それがいま知っている音楽の半分くらいを占めているような気がする。   dvdとはまったく縁がなかったが、たまに怖いもの見たさでホラーのコーナーを見ていた。執拗に同じ映画の予告が店内で流れており少しうるさく感じる店内は幼いころは広くて迷子になりそうだった。デレアニやけいおんを借りて見たのもここだった。18禁のコーナーもあったけど、入れる年齢になったのに一度も入らずこうして閉店してしまう。   そんなお店がなくなるのは当然寂しかったが、振り返れば自分も2020年以降はほとんどcdを借りるという行為をしていなかったのだ。足繫く通っていたころからもそうだったが、dvdは変わらずレンタルコミックの面積が増えて代わりにcdは減った。ここ数年はカードショップやゲームセンターのコーナーが増設され雰囲気が変わった。私も店へ行く頻度が減ってたまにレンタルアップのcdを見てはめぼしいものを買うのみ。加速度的にレンタルアップは増えていき、cdのコーナーもどんどん縮小されていく。サブスク主流のこの時代、その矢先に閉店というのはさもありなんという感じだが、手の届かないところで時間に押し流されていく様子を指をくわえて見ているしかできないようである。   しかし最後まで報いたいという気持ちはある。本日より行われた閉店セールへ開店突撃したところ、予想に反して店の前には長蛇の列ができていた。今日からcdとコミックが全処分される。動き出した列に流され入った店内には、見たことのない混雑具合がひろがっていた。リュックを前にして通らなければいけないほど、狭いcdコーナーに人が押し込められて各々物色している。やはり誰もがTSUTAYAを愛していたのだろうかとも思いつつ、ガシガシ掴んでひたすらカゴに落としている人なども見かけて転売目的もあるのだということに気付いた。若い人が少ないことでアニメあたりは被害が少ないのは助かった。あらかじめ下見した通りに気になっていたものをいくつか買って帰る。混雑に反してコミックはほとんど人がいなかった。かさばること、cdより日が浅くて人気作がメインなことが理由かもしれない。   帰り道で本屋を見かけた。たとえば図書館でこんなことが起こる日もくるんだろうか、そんなことはないだろうけどそういう未来の延長にこの閉店があるような、これから一切が通り過ぎていく始まりみたいだと思った。
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年2月第4週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年2月16日(日)から2025年2月22日(土)〔2025年2月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 子供の不機嫌への対処法 - 感情の考察、日常の幸福 by id:kosakimomo 2 食品業界の中の人だけど備蓄米の放出でお米の状況はこうなりそうだよ。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 3 マキネッタ、完全に理解した - ちなみに by id:Sixeight 4 篠原健太(ウィッチウォッチ)は本物なんだが、やや『巧すぎる』んじゃないか、という話…全話無料公開中 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 5 rinnaのDeepSeek R1蒸留モデルがすごい - きしだのHatena by id:nowokay 6 物を減らしたら ‘人生が軽く’ なった話 – 独身男のミニマリスト生活 - 独身生活をもっと幸せに 独身男性応援ブログ! by id:ooishi9988 7 25/2/15 美大芸大の卒展巡りにハマったから良かった作品を紹介するぜ - LWのサイゼリヤ by id:saize_lw 8 GitHub Copilotの活用はプルリク数・コードレビューの速さ・開発者体験・協働レベルを引き上げる - mtx2s’s blog by id:mtx2s 9 公平な課税方法について考えさせてくれる一冊──『課税と脱税の経済史──古今の(悪)知…
  • knqyf263's blog

    AIエージェントで前から欲しかったツールを作ってみた
    はじめに プロジェクト背景 プロジェクト概要 主な機能 基本的な使い方 開発プロセスと学び バグ修正のTips デバッグメッセージを出力させる いくつか自分が思いついたことも伝える 命令を与え直す 変更範囲を限定する うまくいった箇所までコミットしておく 数回試して解決できなければ諦める 型のある言語のほうが良さそう その他 おわりに はじめに コンテナ関連の開発において、コンテナイメージの中身を確認する必要性はしばしば発生します。 特にシェルが含まれていないイメージの場合、ファイルの確認が面倒になりがちです。 また、私の開発するOSSではレイヤーのマージをコンテナランタイムに頼らず自前で行っている関係で、レイヤー単位でファイルを確認したいケースも多くあります。 さっとファイルの中身を確認したい場合もあれば、ファイルを手元にエクスポートしたい場合もあります。 diveというツールもありますが、どうやらファイルを見たりはできないようでした。 view / download files from UI · Issue #224 · wagoodman/dive · GitHub 既存のツールではこれらの要件を満たすものが見当たらなかったため、新しいツールの開発を考えていました。 プロジェクト背景 ファイルの中身を見るための、TUIを使ったインタラクティブなツールを作りたいと考えていましたが、フロントエンドなど含めUI関連の実装はどうしても好きになれない自分はなかなか実装に踏み切れずにいました。 子育てをしていると細切れの時間しかないため腰を据えて新しいプロジェクトを始めるのが難しくなる、という情けない言い訳もしておきます。 最近、CursorやClineなどのAIエージェントを試していく中で、新規プロジェクトの開発における可能性を感じていました。 既存プロジェクトでも使えますが…
  • 表道具

    論文というやり方には限界がある
    先月の今日、大規模言語モデルコミュニティの懇親会で言われたことがある。 「なんでそんなに論文にこだわるんですか」 私はこう答えた。 「書く必要があるでしょう。研究者として」 この回答は、論文を提出した直後だったから気が張っていたというのもあるだろう。 今振り返ってみると、一昨年の今日、2月25日から論文というものに振り回されていた。 そして、正直こだわる必要はないと感じた。 以下に、その理由を述べる。 前提: ここでいう論文とはなにか 例えば以下の書籍では、「論文とは、アーギュメントを論証する文章である」と定義されている。 まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書 作者:阿部 幸大 光文社 Amazon つまり、分解すると「主張したいこと」と「その主張が適切である理由」を、「構造=論証」をもって提示するものが、論文である。それゆえ、まずはっきりした主張が必要である。次に、文章という構造に制約された形、つまり「わかりやすい形」での論証が必要である。いったんこれを前提とする。そのうえで適宜様々な側面について触れる。 (1)論文を書くことそのものが研究作業であり、研究方法である これは書いている人なら直観的にわかると思う。分野にとってはテーマを決めたら論文を書き始め、研究を進めるとともに論文も書き上げていく、というスタイルがあるくらい、論文は研究そのものと密接にかかわっている。 さて、ここで問いたいのは「研究」と「論文」の関係である。「研究があり、それを報告するものが論文である」とはいえるだろう。論文とは、研究のコミュニケーション手段の一つである。しかし、本当にそうだろうか? 論文を書くことは、「読むだろう相手にとってわかりやすい文章を書く」ことでもある。特にピアレビューにおいては、わかりやすさが重要になる。だとすれば、「わかりにくいものをわかりやすくする作業」が論文…
  • blog.jxck.io

    Web における Beacon の変遷 (sendBeacon(), fetch() keepalive, fetchLater())
    ページを閉じる際に何かしらの情報をサーバで収集したいケースがある。これを Beacon の送信(Beaconing)と呼び、ブラウザではページ表示中に収集したパフォーマンス統計の収集や、広告タグによるトラッキングなどに用いられる。しかし、「ページが閉じる直前に、サーバにリクエストを送信する」を確実に実行するのは実は難しく、これを標準技術で実現する過程で、複数の API が生まれるに至った。各 API の策定経緯と、挙動の違いについて解説していく。

2025-02-24

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.25
    PS5 Homebrew Apps(websrv) v1.5-01,kstuff 5.10,PS4-Xplorer 2.0,PS5-Xplorer 1.04,Avatar Changer 1.00,BwE PS5 Code Reader Lite v1.0.0,BwE PS4 NOR Validator v2.6.7,ps4-hdd,ArtemisPS3 r6.4,FPKGi v0.86 [Nightly],Open PS2 Loader Updater v1.0.1,OSD-XMB v1.7.1,NX WiFi Region Changer 1.0.0,gba-link-connection v8.0.1,PKHeX 25.02.23,chiaki-ng weekly-canary-release-19e38d742ed507ef087a33d70b2f979e0f5d495b,WinUAE 6.0.0 beta10,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-24-15d10e4,PCSX2 v2.3.175,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Feb23,ImHex v1.37.2→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.25 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • あーさん日記

    rise移植1
    ツール一式作ったのにGTSだけだともったいない・・・ということでv16 riseもやってみようと思います。本当はだいな〇いらんを作りたかったのですけど、今回はどちらかというとリハビリ期間ということにしています。ゆっくりマイペースに作業して睡眠時間などをちゃんと確保しようかと。去年はひどかったですからねー。たぶん、去年全てのプライベート時間の3分の1?2??(寝る時間、食事など除く)は移植作業に費やしていたような気します。ほんとどうかしている(汗。4つ(canaan, mugen, rookies, viper v16)も作ればそりゃそうなるかと思うのですが、いい加減このような開発スタイルはやめるべきだよなあ・・・。というわけで5月末目標でやってみようと思います。
    最近はまってるyoutube
    PC98修理動画。見ていて楽しい。実機の起動音はいつ聞いても心地いいですね。 www.youtube.com しばらく前に紹介したヲレx68000+自作グラディウス動画。やってることが高度すぎてヤバい。あとオブラート包まずど直球で解説する情報処理愛がヤバい(2回目。2024年で1番笑った動画でもありますし、たぶん2025年も1番笑った動画になると思います。ここまで突き抜けてると羨ましいなあ。 www.youtube.com
  • Lambdaカクテル

    金沢旅行記
    連休を利用して金沢に彼女と一泊二日で旅行した。旅行の翌日はたいていクタクタにきまっているので、一日余裕を空け、その日はおみやげを食べるという作戦にした。 ルートはシンプルで、京都を発ち、金沢で過ごし、また帰るというもの。国立工芸館、武家屋敷、回転寿司、『あんと』(金沢駅にある巨大おみやげコーナー)をMUST目標とし、21世紀美術館、『つぼみ』(和菓子店)をSHOULD目標とし、県立図書館(建築で著名)をMAY目標と設定していた。 ちなみに説明なき限り写真はFujifilm X-E4とキットレンズ、撮って出しである。 北陸乗継チケットレス ところで、近畿圏から金沢といえばサンダーバードだが、北陸新幹線の延伸にともなって敦賀でサンダーバードは終わっており、そこからは乗り換えて北陸新幹線に乗り継ぐという構成になっている。これはe5489の『北陸乗継チケットレス』なるサービスを利用すると一気通貫して予約が取れるし、ICカード乗車ができて大変スムーズなのでこれを利用すると良い。 www.jr-odekake.net 北陸は寒いぞ また、今回は大雪が降るという予想だったため準備に難儀した。スノーシューズや手袋を持っていなかったため、 降り具合によっては駅から近くのモンベルで買うという作戦にしていた。最終的に手袋を駅横の商業ビルにあったコロンビアで買うことになった。雪風が吹く冬の金沢では絶対に手袋が必要である。猛烈な速度で指の温度が奪われるためだ。 中央アジアから来た人みたいな格好で突入した 防水スプレーを持っていったのも幸いし、ブーツが浸水するということはなかったが、ややしっとりしてしまったので、長居するのであればスノーシューズにしたほうがよいと思う。 また、分厚く時として融けてシャバシャバになっている北陸の雪に対して、キャリーケースは一切役に立たない。ぜんぶ手で持って運ぶ根性があるの…
  • 四角

    音EXPO韓国館:生配信詳細
    ↑企画概要はこちら↑ 続きをみる
  • 本しゃぶり

    音声入力と生成AIの組み合わせが強すぎて、一人でブツブツ喋るオジサンとなった
    なぜオジサンは一人でブツブツと喋るのか。 両手をキーボードから解放する時が来た。 忙しい人向けの説明 さっそくChatGPTを開き、iOSのマイクから音声入力を起動したら、 これを使って入力 「本しゃぶりというブログにChatGPTの使い方について、面白そうな記事があったのでメモ。なんか音声入力を使うといいらしい。これまで話した内容について整理し、マークダウンで出力して」 と喋っておこう。誤字脱字などの修正をせずに投稿すればいい。 以上。 音声入力と生成AIの組み合わせが強い 生成AIをうまく使いたいならば、詳細なコンテキストを与えるのが良い。しかし、ここに大きな問題があった。 人間というものは楽をしたがる生き物である。特にAIに助けを求めるような人は、なおさらだ。文章を入力することに面倒くささを感じ、つい最小限の指示で済ませてしまう。その結果、生成されるものは的外れになり、何度もやり取りを重ねるので時間がかかる。 このジレンマを解決する鍵となるのが、音声入力だ。やはり人間にとって最も自然なコミュニケーション手段は「話す」ことなのだ。口頭ならば無理なく多くの情報を伝えられ、AIは適切な回答を返してくれる。 具体的にどうなるのか、実例を見てみよう。 俺のプロンプト 長いので以下省略。キーボード入力ではこんなことやってられないが、音声入力だと簡単にやれてしまう。全文を読みたい人はここから元のやりとりへ飛べる。 ChatGPTの出力結果は以下だ。 キャンバスにまとまった これはそのまま使えるから以下に貼ろう。 導入(イントロ) 音声入力と生成AIの組み合わせがなぜ重要なのか 今回の記事で伝えたいこと(音声入力×AIが強力すぎるということ) 音声入力×AIの基本的な活用方法 メモやアイデア記録 文章執筆 従来の音声入力のメリット キーボードよりも簡単で直感的 思いついたことをそのま…
  • ちなみに

    カリタのブラシが折れた
    カリタ Kalita 静電気が少ない コーヒーミルブラシ クリーニングブラシ 豚毛 掃除しやすい 19cm 便利 #44301 カフェ インテリア 掃除 掃除道具 掃除用品 洗浄 刷毛 ミルブラシ ミル用ブラシ ハケ ブラシ エスプレッソ おしゃれ キャンプ アウトドア 喫茶店 アンティーク 結婚 祝い プレゼント 誕生日 女性 男性 還暦 退職 記念日 ギフト 贈り物 敬老 カリタ(Kalita) Amazon ミルを掃除するのにいつ手に入れたか覚えてないカリタのブラシをずっと使っていたのだけれど、今日ついに折れてしまった 毎日使っていたものだったので相棒感があったのでちょっと悲しい。 同じものを買っても良かったのだけれど、せっかくなのでいろいろ試そうということで珈琲考具のやつを買ってみた。 KOGU 珈琲考具 コーヒーミルブラシ 14.5cm お手入れ グラインダー用 静電気が少ない 刷毛 転がりにくい三角ハンドル 立てて置ける クリーニング コーヒー粉 掃除 天然木 46187 プレゼント 誕生日 記念日 ギフト 贈り物 下村企販 下村企販 Amazon
  • ストイックに生きたい

    Goodbye 2024
    2024 年も終わりなので振り返る。年末に書くつもりだったが忘れてた。
  • diary

    2025-02-23
    最近の話をいくつか。 目標の1時間切れたー。最後余裕でダッシュできたから、もうちょっとペース速くても良かったのかなあ pic.twitter.com/tUdOIBvEmb — 🎹 (@p_ck_) February 23, 2025 そうじゃ吉備路マラソンで10kmマラソンに出場した。目標としていた1時間を切れたので良かった。 余力残しすぎててウケる pic.twitter.com/KOv2re2oLx — 🎹 (@p_ck_) February 23, 2025 ラストに失速したくないなという気持ちでだいぶ速度をセーブして走っていたのだけど、蓋を開けたらめっちゃ余力が残ってしまった。まあまだ走り始めて4ヶ月弱とかで試行回数が足りていないので、速度配分がうまくいかないのは仕方ないかな。 走ってるときに沿道から「髪めっちゃ長い」と言われるのを3回は聞いた。 健康診断の結果が良くなかったのもあって走り始めたのだけど、楽しく続けられていていい感じ。 regional.rubykaigi.org 関西Ruby会議08で、キーノートをすることになった。よろしくお願いします。 話したいトピックはいくつかあるものの、まだどういう構成で話すかなどは全然まとまっていない。キーノートらしい話をしたいですね。 moneyforward-dev.jp 会社のテックブログに記事を書いた。 結果としてRubyのバグを直したという話なのだけど、このバグが結構長い間気が付かれずに放置されていたのなかなかびっくりという気持ち。まあRailsアプリでスレッドがデッドロックするようなコードはあまり書かないだろうし、困る人が少なかったのかな…。 最近はずっとElinをやっている。あまりにもずっとやっていてやばい。 調教スキルの要求が高い割に全然伸びなくてつらい。伸ばすにしてもひたすら雪プチを撫で続ける苦行を積まないといけなくてつらい…。

2025-02-23

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.24
    GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v23.02.25,PlayStation2-Basic-BootLoader(PS2BBL Latest PS2BBL + OpenTuna,DBI 763ru,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-23-42dd79a,PCSX2 v2.3.171,Ryujinx Canary-1.2.414→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.24 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    UnlockSwitch 不滅の刃は諸刃の剣
    UnlockSwitchチームがUnlockSwitchについての現状と今後の方針について説明しました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitch 不滅の刃は諸刃の剣 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.2.23
    PPPwn Tinker(PPPwn-Tinker-GUI) 3.0,AirPSX 0.05,PS5-SELF-Decrypter,etaHEN Plugin SDK(etaHEN-Plugins),sys-con 1.5.1,CODE-DMG v1.0.,ARK-4 v1740221483,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-22-0aaeea4,Ryujinx Canary-1.2.412,amiberry v7.0.5,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.7.6→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.23 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • 餡砂糖

    四季さんに持ち帰り謎を作った
    はじめに 四季さんが日本に旅行に来ているということで持ち帰り謎を作って渡しました。その名も「hello, 4s」。当日は「あれ?なんかカバンに入ってたんですけど」みたいな三文芝居をしてたんですがあれは完全に要らなかったです。 続きをみる
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    エロ垢開設したら2日でアダルトグッズのプロモを頼まれた話
    2月5日。私はフォロワーAと高円寺にて昼飯を奢られに来ました。 そしたら流れでシーシャ屋に入ってしまい、推しシーシャ屋だったのでリリス様を吸い、急に来たAのフォロワーBがフォロワーAと共にタナトスに浸ってしまい、蚊帳の外に至ってしまいました。お前らが死のベッキーを擦るなら俺はエロのアカウントだ。 そんな中自分も欲求に正直になるべく、エロ垢を開設しました。死に浸ってる奴が2人とエロがってる奴が1人。カオスすぎた。 具体的にはチン凸やら痴女を募集したり、スケベな話を垂れ流したり。 顔を出しているので誘導はしませんが、そんなのを開設しました。 そして二日後。あるDMが届きます。 続きをみる
    セックス逃したからチンチン見せようと思ったら出来なかった
    どうも、性経験が変な男です。多分そのうちホモビに出るんじゃないかな。 タイトルの通りです。 続きをみる
  • ちなみに

    確定申告しっぱいした
    去年、家を買うにあたり住宅ローンを借りたので、住宅ローン控除を受けるために確定申告が必要になりました。 マイナポータルから各種連携をしようとしたところ、保険関連は数営業日かかったり、iDeCoなんかは土日が休みで連携できないらしい。 ということで今日は詰んでしまったので確定申告にしっぱいしました。 来週の平日に再チャレンジします。 みなさんは余裕をもって準備しましょう。
  • 表道具

    破滅について
    時が来た。「~について」というタイトルでよく記事を書いてきたが、ついに俺、いや我々を通したテーマである「破滅」がふさわしくなった。 先月、この記事を書き、途中で終わらせた。そこから始めよう。 niryuu.hatenablog.com ここでいう「謎」というのは、「RubyでうまくやっていてRuby Prizeも受賞し、いい感じに仕事もできているにもかかわらず、なぜ糸柳はそこに安住しないで他の場所を欲し、破滅していったのか」ということである。 んなことどうでもいいじゃねーか。個人の自由だ。その通りだ。だが、俺には突き刺さる。(以下削除) んー突き刺さったね。まず事実から述べようか。 ヒューマン・コンピュータ・インタラクション(HCI)という分野がある。そのトップカンファレンスである「CHI2025」が横浜で開催されるので、これに投稿し、rejectされた。 ここに至るには2年ほどかかった。 2022年末、俺は死ぬ気だった。最後に知りたい「自分の出生の謎」について、当時の主治医や父親を頼ったが、主治医はカルテがないと言って何も語らず、父親はすでに夜逃げしていた。 俺は、結局ただの障害者だったのだ。 そんな中死ぬこともできず2023年を迎え、「死ねなかったし研究でもやるか」と博士課程単位取得退学後、ちょこちょこやっていた研究を再開した。その時に出てきたのがGPT-4である。実際はGPT-4発表前にBing Chatに触れており、それが今までに持たない言語能力を持つことを発見した俺は、先輩方の後押しもありエスノメソドロジー的に分析をして発表をした。そしたら情報処理学会から山下記念研究賞というものを受賞した。俺が知る限り、尊敬していた博士学生などがとっていた印象だ。 神林長平『戦闘妖精雪風・改』に、AIから勲章を授与されたおっさんが不審に思いながらも調子にのってしまい、死ぬという話…

2025-02-22

  • KZ

    接客業店員が独断と偏見でランク付けするカス客・神客リスト
    タイトルの通りです。職場や業種の特定はやめてクレメンス これを読んでくれたそこの貴方が買い物に行くときに店員に対して優しくなってもらえれば幸いです。 多分これを読んでいると接客業経験ある人はイライラしてくると思うので これでも聞いてストレス中和してください。 続きをみる
  • メガネ好き好きクラブ

    日記
    2/17 2/18 2/19 2/20 2/21 2/22 メモ 聞いた曲とか 他   2/17 朝早めに起きるのも慣れてきた。まだ外は寒い。 帰りに図書館よってRの異常な愛情を借りてきた。ラップオタクの知識の出番だってハナシ。 昨日もラップ調音MADを順繰り見ていったが、好きな動画のどこに惹かれているのかちゃんと知りたいと最近思うようになった。それを知ることができれば、もうちょい納得して作れそうだし。 北へ。も進めたいけど、ゼンゼロにお熱なのもあってできてない。 やりたいことだらけ。   2/18 仕事から帰ってきて飯食べたら爆睡してた。   2/19 前日と全く一緒。   2/20 起きているが、ゼンゼロに時間を吸われていく。 北へ。をやらせてクレメンス。   2/21 フリクリ見た。これまで見たことがあった表現の源流ぽいのがあっておもろい。 説明は少なめなのに勢いで進んでいく感じが、はちゃめちゃな表現の切り替わりとthe pillowsの音楽に乗せられてもっと加速しているようですごかった。 速めの爆睡を相変わらずかました。   2/22 バイクのオイル交換行った。 整備士の方に、「交換目安の倍走っているので、次回から早めのほうがいいですね~」と言われ、たはは~ってごまかした。面倒くさがりですいません。 変えた後の走り出しが快適すぎて笑ってしまった。特に低速での走り心地が段違いだった。ちゃんと変えます。 昼にツナサンド食べたくて、作った。俺サンドイッチ屋さんやろうかなってくらいおいしかった。 お昼寝した。   メモ 聞いた曲とか www.youtube.com 状況が変わっても 見上げる同じ空   youtu.be 小林右京の声かっこいい。サビ歌いたくなっちゃう。   open.spotify.com ポートエルビスのBGM最高やね。   open.spotify.com 1曲目特にすこ。 前のアルバムを周りが良かれと思ってがっつり盛りした感じというように言っていた人もいたけど、確かにアルバムよりオムニバスみたいかもって思った。Vtuber「月ノ美兎」ってこんな感じですよ~みたいな。 今回は1本まるまる筋が通ってる感じがした。ごちゃまぜ感はあるけど、前とは違う気がする。感覚ばっかり。   他 マゾすら極まるの感覚になってる 「春早く訪れて暖かくなって…」の気概と「やっぱり冬終わらないで。冬空が一番好きだから」の気持ちがせめぎ合っている。 www.nicovideo.jp カスカス競輪場

2025-02-21

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.22
    AirPSX 0.04,退職した吉田修平氏私見「PS6は2028年」,Emu4VitaPlus v0.20,FortPatcher-NX v20250221-64cde81,RPCN 1.4.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-21-9424047,PCSX2 v2.3.168,Ryujinx Canary-1.2.411,A7800DS v5.0,Citra for Android 20250221,Citron v0.5-canary-refresh→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.22 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    PS5のベータプログラム(11.0か?)開始
    SIEがPS5本体アップデートのベータ版の案内を開始しているようです。→→→この記事の続きを読む PS5のベータプログラム(11.0か?)開始 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Aiobahn

    少女向けアニメの音楽
    自分が心の底から好きになったアニメて少女向けがほとんどで、男のオタクだから萌え〜てなって惹かれたのか自分の性格的に惹かれたのかどうなのかが未だにわからない。中学とかの頃は毎週のスーパーヒーロータイムしか観てないし。でも子供の頃サンタさんにお願いしたのはぬいぐるみらしい。もしかしたら己を認めていなかっただけであって心の奥ではこういうのを好んでいたのかも知れない。  成人した今あえて当時のもの、特に少女向けアニメを観まくるようになったのは多分過去への未練と好きなものを胸張って言えなかった性格、周りにオタクはいても当時のメジャーなものだけ触れるタイプのオタクたちがほとんどだったのではないかとふと思えてきた。好きなものを全部言える環境ではなかったかも知れない。 TVチャンピオン「アキバ王選手権」より。 この方のことは心の底からリスペクトしている。 続きをみる

2025-02-20

  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年2月-3】
    ・空前の個人情報ブーム インターネットの友人の本名とか住所知ってんのってかなり面白い 楽しい 大変危険   ・バレンタイン2(ツー) 終わってからもチョコが手元に増え続ける!ようやく消化したと思ったらまた貰った 嬉しいねえ………チョコ大好き!!   ・漢字でGO 岩ちゃんの退院祝いで生配信。 改めて退院おめ!いっぱい遊ぼ~ぜ ジャンプに限定されてるとはいえ全然分からんやつとかど忘れしてるやつとかニッチすぎるやつとかで苦戦。でも超楽しいね。 ハイライトはウェルフィンの卵男(ミサイルマン)が一瞬で分かったこと。 俺はTUBE(イナムラ)が来ると踏んでいたんだが…   ・鎮痛 後遺症?腰の痛みの次は足の神経痛が来た。坐骨神経痛らしい。 おくすり貰ってきたんだけど意識が朦朧とするらしいので注意とのこと。マジでふわふわしてきてすごかった。不眠症の治療とかでも使われるらしいので中々のやつなんじゃないでしょうか。 危険よ   ・チョコ チョコ消費するためにコーヒー淹れたけど全然美味しくなくて草 俺の舌はガキ   ・リメイク 소라사키 히나의 카운셀링https://t.co/4OnKjIu1Yihttps://t.co/1RULDMuIaa pic.twitter.com/b6d2mZdXvU 2025年2月19日 さのさんが俺の動画をリメイクしてくれた!韓国語で!? 嬉しすぎるぜ!   ・REMIX 22日の0時にREMIX投稿します 何卒#ボカコレ2025冬REMIX pic.twitter.com/YMkugDJDIA 2025年2月20日 見なよ、REMIXを   そんな感じかな   じゃ!
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.21
    PS3HEN Test #11 (02-17-2025): Release Candidate #3 (4.80 - 4.91 CEX),AirPSX 1.0,PS5 Homebrew Apps(websrv) v1.2,Avatar Maker 2.0,JoyShockMapper v3.6.1,Arisen Studio Beta v3.3.1,duckstation v0.1-8636,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-20-3ed1c31,PCSX2 v2.3.167,Ryujinx Canary-1.2.407,Citra for Android 20250220→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.21 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    MigUpdaterとMig Flash firmware for Cart AND Dumper 1.1.7
    Mig Flashチームが、Nintendo Switch向けFlashcartのMig Flash(旧Mig Switch)をアップデートするためのWindows/ Linux/ macOS(Pythonスクリプトもあり)向けユーティリティとMid FlashのファームウェアMigUpdaterとMig Flash firmware for Cart AND Dumper 1.1.7をリリースしていました。→→→この記事の続きを読む MigUpdaterとMig Flash firmware for Cart AND Dumper 1.1.7 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.2.20
    xai_plugin Installer 1.9,NHDDL MMCE + HDL Beta 4,neutrino v1.5.0,Aroma Beta-24,WUMSLoader v0.2.8,NUSGet v1.3.1,3DSident v0.9.3,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-19-cc583b6,PCSX2 v2.3.166,Ryujinx Canary-1.2.404,aPS3e→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.20 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • メルカリエンジニアリングブログ

    Cloud SQL for PostgreSQL のインスタンス統合
    こんにちは。Mercari DBRE(Database Reliability Engineer) チームのエンジニアの @takashi-kun です. 今回私達のチームでは複数の Cloud SQL for Post […]
  • ユーロ/犬の鳴き真似bot

    SCOPES Vol.163€
    どうも、ユーロです。 SCOPESに呼ばれたいなって思ったんですけど、特に呼ばれる気もしないので、勝手にやりたいと思います。数字は僕の身長です。 続きをみる
    「百合園セイアの語らい」について
    こんにちは、ユーロです。 今回、「百合園セイアの語らい」を投稿した経緯を書き記します。 続きをみる
  • SCOPES

    vol.2-2 バラバボン
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのはバラバボンさんです。 www.nicovideo.jp 二つ目の質問「直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・直近の音MADにおける動向で印象深い出来事は何ですか 動向といえるかは分かりませんが、 技術の進歩や、作者間の技術共有により音MADのハードルがどんどん下がっていることに注目してます。  例えば音MADアドベンドカレンダーなどの技術共有記事やdiscordの初心者向けの音MAD技術共有サーバーなどが挙げられます。  そして注目すべきはCapcutの音MADテンプレートです。 素材を入れるだけで自動反転しながら、最終鬼畜妹フランドール・Sのメロディを、自動音合わせしてくれるものなどがあります。(まだつたないので、これからの発展に期待) TikTokで、このテンプレートを使った動画が何個か上がっているのを見ました。  あと記憶が定かではないですが、セリフ合わせ的な物を自動で作ってくれるサイト?などもあったと思います。  このような物がさらに発展して、音MADのハードルが下がりまくることにより、音MAD人口が増えると思います。 その結果、今までにないスゴいものがバンバン出てくるようになるのをすごく期待しています。 (やりとりの期間:2025/01/24~2025/02/05) 下記から、こちらの回答についての会話を記録していきます。 よろしくお願いいたします! ─続いて直近の動向という観点についてですが、ハードルが低くなることを仰っておりました。具体的には技術共有のことを挙げていますが、こちらは明確にそう感じ始めるきっかけや時期などはあったのでしょうか? きっかけというほど強いターニングポイン…
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」Relab / Maselec MLA-4
    さて、今月2記事目です。 まだ正式発売がされていないのですが、以前当レビューでもとりあげたMEA-2ユーザー向けにアーリーアクセスが用意されてまして、まだ公式マニュアルが整っていない段階での半ば飛ばし記事になります。 が、興奮さめやらぬうちにレビューを書いておく方が正直な感想をお伝えできるかなーとも思い書いてみたいと思います。 さて、今回もやっていきます! プラグインレビュー!! 続きをみる
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    業界横断!ハイブリッドクラウド・プラットフォーム(IIJ.news)
    インターネット関連の最新動向や技術情報をお届けする広報誌「IIJ.news」。2月発行号(Vol.186)の特集は「業界横断!ハイブリッドクラウド・プラットフォーム」です。本特集では、金融業界で進行し...
  • あーさん日記

    GBA Macro2
    テトリスDSの最高LVを普通にクリアできるようになってしまいました。どうしましょう・・・。ということで、次なる一手。めらまんさんの勝手移植TGMで遊ぼうと思います。作品の精度もすごいのですけどDSドキュメントも消失してしまって勿体なかったですね。とても悲しい。 2025年時点でマジ〇ンの種類によってはDLDIが対応していないものもあるそうです。まじすか、そりゃ市販ゲームだけ動けばいい、ということでしょうけど、ハック的な意味合いも大事にせなアカンやろとは思います。とりあえずメジャーなところを1800円ぐらいで購入done。YSMenu + direct boot設定最強です。電源スイッチ1つでこの画面!最高! r4i-sdhc.com carts | NDS Flashcart Index DSTTi DEMON-HW Carts - Flashcart Guides 国内のDS Homebrewどうなんでしょう。サンプルコードがねぇ、ドキュメントはあるけどエミュレータサイドのものだから慣らすのに手間かかりそう、結局誰もやってなさそうです。いえ、0ではないですよ・・・。twitterで見かけたりしますけど、そういう方々はまぁレベル高いし、そもそもDSよりもっと高度なことをしてて、ちょっと息抜きがてらDSいじっている感ありますし。お寿司。 特に落ちはありません。

2025-02-19

  • 僕とネットショッピング

    ひどい!ドミノピザの具が少ない!クレームなら店舗に電話より問い合わせフォームがオススメ
    【ご注意】 この記事の内容を悪用しないでください。 ピザ無料のクーポンコード欲しさに、理由なくクレームをつけたりする行為は威力業務妨害罪や脅迫罪になる恐れがあります。   どうも、宅配ピザはドミノピザ派の僕です。   先日、なんだか無性にピザが食べたくなり、ドミノピザを頼むことにしました。   大量閉店がちょうどネットで話題なってましたが、 出前館で40%割引クーポンがあったのでドミノピザ一択でした。   で、注文から20分くらいで到着したのですが…   まず、ちょっとこれを見て下さい。   こちらも。   全体がこちら。 (一部欠けてるのは、息子向けにギガミート部分を2カット取り分けた後に写真を撮ったからです)   ちなみに注文したのはこちらのクワトロ・ミートマックス。   いかがでしょう。 具、少なすぎません?   特に高麗カルビと炭火焼きビーフのカット。 カットの先端の10%〜20%くらいの部分にしか具がありません。   チーズすら乗ってないので、ピザというより惣菜パンみたいになってました。   妻も子供もさほど気にしてませんでしたが、僕は父親ですから率先してパンみたいなカットを食べることになります。 なんだかとても悲しい気持ちになったので、クレームしてみることにしました。   クレームは店舗に電話するしかない?電話が繋がらない場合の問い合わせはどこから?   そんなわけで、ドミノピザ公式サイトのお問い合わせにやってきました。 お客様の担当店舗まで直接お電話でお願いします。   はい、クレームがあるならドミノピザジャパンの本社ではなく店舗に個別に連絡してくれってことですね。 しかも、問い合わせフォームやメールではなくて電話しろと言ってきます。   ちなみにドミノピザと言えば最近も「注文したのに届かない!」とネットで炎上してましたが、そういう場合でも本社では…
  • Lambdaカクテル

    Scala CLIでスクリプトを書くときはビルドサーバが立たないようにすると良い(かも)
    Scala CLIはScalaの便利コマンドラインツールで、スクリプト実行やREPL、パッケージングなどをやってくれる。今回はスクリプティングの話。 blog.3qe.us Scala CLIはビルドサーバを起動する Scalaはコンパイル型の言語であり、JVMでコンパイラが動作するという特性上、毎回最初からコンパイルを行うとパフォーマンス上のオーバーヘッドが生じる。必要な処理が最初から走るし、JITが動いていないし、最適化もかかっていないからだ。 このため、Scala関連のツールキットは、起動時に自動的にビルドサーバを起動し、以降はBuild Server Protocolというのを使ってそのサーバと交信してコンパイルやその結果を受け取る、という挙動をすることが多い。 % cat code.scala.sc //> using scala 3.5.2 println("hello, scala cli!") % scala-cli code.scala.sc Compiling project (Scala 3.5.2, JVM (17)) Compiled project (Scala 3.5.2, JVM (17)) hello, scala cli! % jps 712651 BloopServer 1083639 Jps これにより、二度目以降のコンパイルと実行はパフォーマンスが向上し、開発者体験が良くなる、という仕掛けになっている。 ビルドサーバのリソース しかし、開発をしているならともかく、仕上がったものをただ実行したいだけ、という場合にはこの機能は無駄だ。ビルドサーバなので数百MiBオーダーくらいのメモリを食うし、特に何もしないだけでこれが常駐するのは困る。 ビルドサーバが起動しないようにする もちろんこの問題はScala CLI側でも認識されていて、特定の場所にオプションを指定することでビルドサーバが起動しないようにできる。代わりにコンパイルパフォーマンスが犠牲になるので、開発が終わってあとは実行するだけ、というときに使うと良さそう。 コマンドラインオプションを指定する 最も素朴には、scala-cliに--server=falseをつけることでビルドサーバの起動を抑止できる。 scala-cli.virtuslab.org % scala-cli --server=false code.scala.sc スクリプト中で指定する もしくは、スクリプト自体にshebangを添加させるという方法も使える: #!/usr/bin/env -S scala-cli --server=false //> using scala 3.5.2 println("hello, scala cli!") % chmod u+x code.scala.sc % ./code.scala.sc
  • moroishimasaoki

    「週刊プラグインレビュー」BozDigital / Big Clipper 2
    2月が!!!短い・・!!!! ということで、結構スケジュール追い込まれつつの更新になります。 12月1月が年末年始で、平常運転になった瞬間に2月が短いのはなんでなのでしょうか笑 逆に35日ぐらいあって欲しいわけですが、例年この時期はしんどいな・・と思うことが多いです笑 続きをみる
  • えびです

    最近のマイベストを1~5曲紹介する / 日記 20250219
    ①刀身をやさしくタップ♡ - 田中秀和 続きをみる

2025-02-18

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.19
    マイニンテンドーゴールドポイント終了,OpenOrbis PS4 Toolchain v0.5.3,automatic-lua-loader,UDPBD-for-XEBP 2.6.6.0,Nightly-SplashscreenModule-20250218-155908,Switch2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-18-7d756e7,PCSX2 v2.3.163,Ryujinx Canary-1.2.401,NitroSwan v.0.6.7,SwanGBA v0.6.7,MSX-ONE-Computer v1.0 update 2/18/2025,ImHex v1.37.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.19 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    UnlockSwitchやめたのはSwitch 2が理由かも
    UnlockSwitchがMig Flashと合流した理由について考察してみました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitchやめたのはSwitch 2が理由かも first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • Lambdaカクテル

    粗食日記
    最近食中毒になって、胃腸に良いものを食べなさい、まずはお粥、と言われてしまったので、数日はそういうのばかり食べていた。 blog.3qe.us 最近は完全に調子が戻ったので、別に何を食べてもいいのだが、食欲自体はそんなに戻っていない。健康に良さそう、おいしい、みたいな観点で適当にドラストとかコンビニで選んだら、粗食になった。 チンするごはん 炊飯と比べてまだギリギリアドがある 納豆 好みは特にない 納豆味であればよい なめこの味噌汁 いちから作るのは面倒なのでインスタント 梅干 ばばあが作ってそうなすっぱくて硬いやつがいい。はちみつとか酢に漬けただけのやつは論外だ 結果的におなかいっぱいになったので満足した。 そのうち、ここに海苔とか漬物が参入してくるであろうことは間違いない。最近もやしナムルを作れるようになったので、そういうのを作ってもいい。ヤクルトとかを入れてもいい。 ジャンキーなものを食べると、それはそれでおいしいのだが、背徳的な快楽よりも棄教の痛みのほうが強く、普通にこれ病気になるな、勉強会に10000人来てもらうまでは死んでは困る、という不安に駆られがちなので、こっちのほうが健全な感じがする。 最終的に日本の原風景みたいな食事に回帰していて、宮沢賢治みたいな状態に近付いていく。Noshが資本主義的であるなら、こちらは国粋主義的な粗食に近づいている。
  • 河内一馬

    良いフォトグラファーは巡りに巡って自分のところにやってくる——。
    お気に入りのフォトグラファー(スポーツを撮っている人)がまた増えたので、今回はその人について。写真を見ていたら、前に撮影者不明で好きな写真だったものが同一人物だったことが判明して、興奮。 続きをみる
  • 音MADとその周辺

    音MAD作者のコミュニティの形成の歴史(~2010年くらいまで)
    ※サムネ画像は適当に生成AIでつくったらできました。 音MADの歴史の備忘録として、音MAD作者のコミュニティ形成の歴史を書き残しておきます。相違点や他の視点からの見方などについてご意見をいただけると幸いです。 また、私 […]
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】

    Karte.162 僕は語ってしまう
    No content preview

2025-02-17

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.18
    PPPwnUI 3.32b,PS5-SELF-Decrypter v0.2,etaHEN-SPayload 1.1,Vita-Radio,OSD-XMB v1.6.2,chiaki-ng weekly-canary-release-3d2ee4594cf152cbcdcc8d10cbdf3ff2417339f3,switch_home,minute_minute v1.2,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-17-e67263c,PCSX2 v2.3.162,Ryujinx Canary-1.2.400,A7800DS v4.9→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.18 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    TheFloW氏 Hackeroneでまた1万ドルの脆弱性
    TheFloW氏がPS5のカーネルexploitに繋がる可能性がある脆弱性をHackeroneに報告し、また1万ドルの報奨金を獲得していました。→→→この記事の続きを読む TheFloW氏 Hackeroneでまた1万ドルの脆弱性 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • ホーリィ

    『渋谷系&90’sサブカル音MAD晒しイベント』を開催します【音EXPO】
    続きをみる
  • ちなみに

    マキネッタ、完全に理解した
    今年に入ってエスプレッソが飲みたい病気にかかってしまい、エスプレッソマシンの購入を検討しています。 しかし、でかい(物理)買い物なので慎重に考えていてなかなか決めきれず、いったんエスプレッソ欲を満たすためにマキネッタをやることにしました。 BIALETTI(ビアレッティ) Bialettiブリッカ 2カップ 直火式 (コーヒーメーカー エスプレッソメーカー マキネッタ) BIALETTI(ビアレッティ) Amazon ド定番の BIALETTI、クレマが欲しいのでブリッカにしてみました。 思い切り直火式と書かれていてIHでは使えないのですが、そう言えば新居はIHなのを忘れていて焦りましたが ラジエントヒーター がついていたので事なきを得ました。 ちなみに ブリッカ インダクション という製品であればIHに対応しているそうです。(ちゃんと調べておけば...) 最初、何も調べずに使ってみたところ、あんまり美味しくなくてがっかりしたものの、ちゃんと調べたのちに試行錯誤した結果、美味しく淹れられるようになりました。 もちろん定番の吹き出してびちゃびちゃになるやつもやりました。 いくつか分かったこと 粉はバスケットにすり切りいっぱい入れて押し固めない バスケットの縁についた粉は落とす (隙間が出来て圧力が逃げることがある) ボイラーにサーバーをつけるときは力いっぱいしっかりしめる (最初ひよってゆるめだった) 水はちょっと少なめ (120cc指定のところ100ccくらい) ← これはちょっと実験中 豆の挽き目はエスプレッソ用よりちょっと粗めがよい ラジエントヒーターの場合は強火でよい あとは豆をちゃんと選ぶと美味しく淹れられると思います。浅煎りは難しいのでもうちょっと焼いたものがいいかも。 大粒目の砂糖を落として飲んでもいいし、ホットミルクと混ぜても美味しくてQOL上がっています。 次はフォームミルクに挑戦したいけど、エスプレッソマシンを買ってスチームにするか、いったんフォーマーを挟むのか悩みどころ。 Nano Foamer PROsubminimal.tokyo ガジェット的にはこれがほしいです。
  • Lambdaカクテル

    部分から全体で考えたほうがうまくいきやすい
    オチのない日記。 Next.jsで(といってもNext固有の要素はない。)タブがいくつも出るような画面の処理を実装していて、最終的に欲しいものは色々がソートされた配列にコンポーネントが入っている(そしてそれをレンダする)、という具合の仕事をしていた。なんかもうちょっと早くできたな〜という反省。 [ , , , ] イメージ図↑ ここでは「ジャンルごとにタブが分かれている」みたいな画面を例にして説明する。 色々がソートされているというのが厄介で、 全体としては大条件(ここではそう呼ぶことにする)で並んでいて、「ジャンルなし」「ジャンル設定されてる」「ジャンル設定されてたけど参照していたジャンルが消えた」みたいな感じで並んでいてほしい。 さらに、小条件として「ジャンル設定されてる」は各ジャンルの名前で並んでいてほしいし、「ジャンルなし」「ジャンル設定されてたけど参照していたジャンルが消えた」やつはソートできる名前がないので内部のIDで並んでいてほしい。 ついでに、現在開いているジャンルはちょっと違うコンポーネントになっててほしい。 やった 全体から考えて、まず色々をコンポーネントに変換してから、コンポーネントの内部で出し分けを行う コンポーネントを並べ替える けっきょくこれは冗長になりすぎてダメだった。コンポーネントを並べるために情報を持たせないといけないし、並べ替えもしないといけない。 最終的にこうなった 全体のデータが入っている配列をfilterして「ジャンルなし」「ジャンル設定されてる」「ジャンル設定されてたけど参照していたジャンルが消えた」の3つに分けた ポイント: 条件がMECEであるなら、filterによる分割が成立する そもそもこれは「並べ替え」というよりは「分類された上でconcatされている」と見るべきだった 「ジャンル設定されてる」「ジャンル設定されてたけど参照していたジャンルが消えた」はその中でsortする 最終的に一直線に並んだので、mapしてコンポーネントに変換した 「現在開いている」まわりの処理はコンポーネント内部に閉じ込めればよい 気付き 最終的な案では、まず大本のデータを分割して、小さくしてから構成していき、最後にコンポーネントに収めるという形をとった。この形が成立するように構成するのがうまくいきやすいのかもしれない。 一般論として、分割統治したほうが考えることが少なくてよい。そして、分割したものの処理結果が出てきたら、あとはもう組み立てるだけで、その中身にほぼ触れる必要がない、というのが良い分割の指標だろうと思う。今回は分類してから分割統治すればいいだけの話だった。 また、雑に「ソート」と思っていたけれど、「並んでいてほしい」にも色々あり、単にそれは分類のことだった、ということもある。それはもうgroupByとかfilter+concatで考えるべきことで、「ソート」ではない。 運が良いとさらに大きい単位で数学的構造が見えてこれはモノイドですね〜みたいなモデル化が成功することもあるけど、ひとまずは実直に分割して統治したほうがいい。
  • 3F 音楽室

    鯛売る
    貯金とか考える意味ないと思い、アンプとヘッドフォンを購入。先月キーボードを買った辺りから、どうせすぐ死ぬので使用期間の長い方が得だろう、と考えるようになった気がする。アンプは『FIIO K9 AKM』、ヘッドフォンは『SENNHEISER HD 650』を買った。どちらも昨年からeイヤホンで試聴していて、アンプはこれにすると決めていたが、ヘッドフォンは最後まで『FOSTEX T60RP』か思い切って『SENNHEISER HD800S』にするかで悩んだ。前者はヘッドフォンの設計というかデザインが凄く好みではあるが、モニターヘッドフォンとして今後使用するのであればどうなんだと思って、後者は価格のことを考えて、総合的に650にした。エージング(思い込み・おまじない・占い)をして、音楽その他諸々聴きまくり。ASMRとか立体音響のものを聴くと音の定位に感動があった。これはずっとイヤホンを使っていたのもある気がする。音の良さという曖昧な尺度は個人間に委ねられるものだと思うが、諸々と評価されていて、かつそれなりにちゃんとした機器を通してだと、馬鹿でも確かに音が良くなったと感じたので、オーディオ周りは早めに揃えるべきだと思いました。今度、バランス接続を試してみます。 特に理由無く伊豆大島へ。何となくで船と宿の予約を取って、山とか海とか見た。少し前に奥多摩に行ったときは、かなり山奥に限らず人が多くて東京は凄いと思ったが、大島はあまりそう感じなかった。突然すぎるが、大島には日本で唯一の砂漠がある。なんとなく大島に着いたものの、『裏砂漠』には行きたかったので、早朝のバス便で森になる道(という道がある)経由で向かった。道中では朝焼けと稲穂の靡く姿から、北海道のトドワラに行ったときのことを思い出していた。広大な景色と海の広さ、自然そのものに対する感動があった。ふと立ち止まって耳を澄ませてみると、一切の無音。関東に移り住んでから全てにおいて音の大きさに驚くばかりだったので、あまりの静寂さであったことが怖かった。音が無さすぎて、米粒程度に見える遠くの人達の会話声が聞こえてきた。天気が良かったので、富士山が綺麗で良かった(宿の人曰く今年一澄んで富士山が見えたらしい)。夕焼けも綺麗だった。 生存報告用に視界用アカウント作った。急に飽きるか死ぬかしたらすみませんが、監視の方よろしくお願いします。 https://twitter.com/17scape
  • 週刊はてなブログ

    今週のはてなブログランキング〔2025年2月第3週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年2月9日(日)から2025年2月15日(土)〔2025年2月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 SNSで規制すべきは組織的な書き込み - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 by id:kawango 2 自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店 by id:sfujiwara 3 NOT A HOTELのビジネスモデル - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 by id:kawango 4 鮮やかな推理!⇒「ごんぎつね」は「村の老人から聞いた話」だが、ごんしか知らない場面・情報が盛り込まれている以上「銃で撃たれた後もごんは生存した」となる… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 5 漫画描きだけでなく漫画読みにも薦めたい、疑問に答えてくれる一冊──『マンガの原理』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 6 自宅環境監視への入門 - すぎゃーんメモ by id:sugyan 7 J.D.ヴァンス米副大統領の、ミュンヘン安保会議 (2025/2024)での発言 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 by id:wlj-Friday 8 『バルセロナで豆腐屋になった──定年後の「一身二生」奮闘記』/中高年に刺さりまくる定年おっさんの異世界転生物語 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All …
  • 技術情報 – IIJ Engineers Blog

    社内でローカルLLM APIサーバを構築・運用してみた話
    はじめに ■ 背景 以前の記事「IIJ ✖ AI活用」でも紹介したように、IIJではAI技術の積極的な活用が進んでいます。その中でも特に注目されているのが、大規模言語モデル(LLM)の利活用です。 L...
    Azure OpenAIを活用した自律的なAI環境構築の取り組み
    企業において、AI技術の導入は業務効率化やイノベーションの推進に不可欠となりつつあります。多くの企業では情報システム部門が一律のチャット環境を提供していますが、IIJではエンジニア集団の強みを活かし...
    IIJ ✖️ AI活用
    IIJとAI活用 ChatGPTのリリースをきっかけとした生成AIによるイノベーション開始から2年ほど、IIJでも例に漏れず活用を推進しています。 IIJはエンジニアが多数在籍する技術の会社であり、新...

2025-02-16

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.17
    ps5-payload-websrv v0.19,Remote Lua Loader v3.5,pacbrew-repo v0.19,ps3netsrv 20250216,Ken’s Labyrinth(lab3d/sdl) 4.2.0 (2025-02-16),ares v143,ImHex v1.37.0,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-16-e13fb2e,PCSX2 v2.3.160,Ryujinx Canary-1.2.395,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.7.5,MeloNX 1.2.1→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.17 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    GameGaz Daily 2025.2.16
    PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0333,ps5-payload-sdk v0.26.2,ps5-payload-shsrv v0.13.1,ps5-payload-klogsrv v0.5.2,ps5-payload-ftpsrv v0.11.2,ps5-payload-shsrv v0.13.1,ps5-payload-elfldr v0.18,erk_dumper,PS5 Payloads 1.8a MOD,PS5ThemesTools 3.0,xai_plugin Installer 1.8,GoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v15.02.25,ARK-4 v1739655799,MSX-ONE-Computer v1.0,Emu4VitaPlus v0.19,Aroma Beta-23,ftpiiu_plugin v0.4.4,ScreenshotWUPS (Screenshot Plugin) v0.1.4,SwipSwapMe v0.1.3,wiiload_plugin v0.2.4,WUMSLoader v0.2.7,WiiUPluginLoaderBackend v0.3.5,SplashscreenModule v0.2,Inkay v3.0.0,PKSM 10.1.3,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-15-b0169de,Ryujinx Canary-1.2.389,A7800DS v4.8,xemu v0.8.19→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.16 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
  • アプリ置き場

    TensorFlow LiteをWindowsでビルドしてDLLを作る
    WindowsでTensorflow LiteのDLLが必要になったとき自前ビルドする方法メモ。   (手順書を読む) https://www.tensorflow.org/lite/guide/build_cmake?hl=ja Git インストール 入れてなければ最新版をインストール Python インストール 入れてなければ最新版をインストール (Microsoft Storeでインストールボタン押すだけ) CMake インストール 下記からWindows x64 Installerをダウンロードしてインストール https://cmake.org/download/ Tensorflow ソースコード取得 git clone https://github.com/tensorflow/tensorflow.git tensorflow_src build ソースコードのディレクトリの隣(同じ階層)にbuild用ディレクトリを作る mkdir tflite_build cd tflite_build build用ディレクトリから下記を実行し、ビルド手順を生成する 公式の手順書通りだとシンボルなくて困ったのでオプションつける cmake -DCMAKE_WINDOWS_EXPORT_ALL_SYMBOLS=TRUE -DCMAKE_BUILD_TYPE=Debug ..\tensorflow_src\tensorflow\lite\c ビルド(10分~程度) cmake --build . -j complete tflite_build\Debug\tensorflowlite_c.dll に出力される 必要に応じてリネームして使う

2025-02-15

  • メガネ好き好きクラブ

    近況等
    昨年書いていた日記もどきが止まっていましたが、再開しようと思うので自分の整理も含めて近況をまとめておきます。   仕事辞めた 昨年からあんまり調子がよくなく、休職をもらい復職もしましたが結局退職になりました。自分自身よくなかった点も多々あったのですが、これ以上いても負のスパイラルに入ってまただめになりそうだったので、やめました。 今は一応働き口があり、そこでやっています。   動画上げた ブルアカ4周年のユーザー企画「ブルアカMAD周年祭2025」に投稿しました。 www.nicovideo.jp 自己嫌悪ばっかの月から金♪って感じで作りました。 リスペクト元あるので、そちらを是非見てください。   ナートロ3受かった 前回のotogrooveは第二会場になってしまいました(それはそれで楽しい空間でした)が、今回は過去最大のキャパらしく普通に受かりました。 でかい箱で音MAD見たら、おもろいよね。   THREE THE OTOMAD Season2やりたくね? やりたい。本当は3月くらいにやろうと思っていたのですが、まだ未定です。 仮にですが、ナートロ3に合わせて皆さんが集まってくるなら、その前日とかに人集めてやりたいかもなぁ。 まじで声かけるの苦手なので、受け身の状態になりますが「参加してもいいかも」って人連絡ください。DMでもなんでもいいので。 前回参加者の方にもお声がけしたいのですが、ナートロ3関係の方が多そうなので、おいそれと声をかけるわけにもいかず、留まっています。 取り合えず、見(ケン)の状態です。   北へ。おもろ 本当におもろい。DDのヒロインもかわいい。ゲーム的には、攻略見ちゃうと難易度がぐっと下がってしまいますが、ノーヒントでヒロインを町中から探し出すの大変なので、本筋を読みたい自分にとっては攻略確認してちょうどいい。 また、隠しヒロインもあってボリュームいっぱい。しかも、ファンディスクもあるの嬉しい。 大槍の絵、美しいよ。   チョコ、食いまくり ロイズのチョコをバレンタインイベントで買ってきたのですが、うめ~。 その前からも森永のチョコクッキーを食いまくり、チョコ欲を満たしていましたが、定期チョコイベントでよりその欲が大きくなった感覚です。 なお、デメリットとしては過剰摂取で口内炎ができてくそ痛いことです。今度はビタミン取りまくりや。   来週から以前の感じに戻していきたいです。 なんとかなれ~。
  • 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最大酸素摂取量(VO2max)が41~45と、同世代の中ではぶっちぎりで高かった私。VR効果だよなーーー
    youtu.be こちらの動画をアップしたところ、最近は寿命の最大の決定要因の一つは最大酸素摂取量であるという情報をコメントでもらいました。 ああ、理論的にはそうだよねーーー、と思って、自分のVO2maxを久しぶりにFitbitの推定値を見てみたら、まーまー、同世代ではぶっちぎりに高かったです。 Fitbitの測定基準だと、同世代では34を超えれば充分に非常に良い、になるので、41~45はまーまー、オーバーキルレベルですが、高ければ悪いことはないでしょう。 とにかく、運動は寿命の貯蓄だと思って、隙間時間にコツコツと運動続けています。VRや自転車が便利ですし、地下鉄でも階段が充分にエクササイズになります。 まぁ、これからも運動は続けます。
  • LWのサイゼリヤ

    25/2/15 美大芸大の卒展巡りにハマったから良かった作品を紹介するぜ
    卒展巡りが面白い 武蔵野美術大学 月光の怪盗 平成37年 東京藝術大学 シンプルに上手い山か海 スタレの新キャラみたいなやつ 家にいるときの俺みたいな像 宝塚大学 Unityのシェーダー改善 会社ロゴ制作 アークナイツの新キャラみたいなやつ 卒展巡りが面白い 1月末頃から卒展巡りにハマって都内の美大・芸大を巡っていた。 補足573:美術大学と芸術大学の違いをよく知らなかったが、ざっくり言うと美術は芸術の部分集合で視覚芸術のみを扱うらしい(音楽も扱っていると芸術大学になるらしい)。ちなみに東京に芸術大学は東京藝術大学しかないので、関東で藝大と言うと芸術大学の略ではなく東京藝術大学を指す固有名詞になる。 稀にプロの美術展に行くこともあるが、一番面白いプロの美術展より一番面白くない卒展の方が面白い。 正直なところ、作品のクオリティはピンキリではある。 それぞれの展示会の感想と、特に良かった展示を二・三個ずつ上げる。 補足574:個別の作品に対する批判はSNSやブログに絶対に書かないことにしている。金を貰って作品を作っているプロには何を言ってもいいが、無料で展示している学生にネガティブなことを書くのは良くない。 武蔵野美術大学 1月20日来訪。 月光の怪盗 現代的なキャラクターデザインを成果物とする展示においてコミケのブースみたいなやつが展開していることは割とよくある。 その中でも明示的に「メディアミックスを活用した表現」をテーマにしており、特にクオリティが群を抜いていた一作。全体的な色やデザインのトーンにきっちり統一が取れており、小物類まで含めていかにもありそう感が凄い。 当作品は現在大学で卒業制作として展示しております。 紹介したキャラクターの四コマ漫画やデモ動画、大きな等身大パネル、とても大きなポスターが見れます! ぜひお越しください。 武蔵野美術大学9号館4階415-A 1…
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.15
    Switch 2が闇市場で600万円,DraStic,tagNX,ps5-payload-sdk v0.26.1,FPKGi v0.81 [Nightly],wLaunchELF Latest development build,wLaunchELF 4.43x_isr_mechaemu,Chronoswitch v7.6.4,ARK-4 v1739533931,duckstation v0.1-8591,NHDDL MMCE + HDL Beta 3,OSD-XMB v1.6.1,Nightly-WiiUPluginLoaderBackend-20250214-170116,shadPS4 v0.6.0,PCSX2 v2.3.155,Ryujinx Canary-1.2.385,sm64coopdx v1.2.1,Rosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.7.4,Citra for Android 20250208,MeloNX 1.1.0→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.15 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    UnlockSwitch 行き詰まった結果ブランド戦略見直し
    UnlockSwitchチームが公式サイトをMig Flashサイトにリダイレクトした理由を公式に説明しました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitch 行き詰まった結果ブランド戦略見直し first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-02-14

  • 空回り

    一旦な
    音MAD周りの新規ご依頼(ご依頼って言葉を使うと大物クリエイターみたいでかっこいい)を休止するかも。もちろん、今お受けしているものについては当初の予定通り完遂するし、提出した合作についてはどんどん公開してほしい。つまり、新しいお話について個人的に消極的になるだけで、これは僕の話であり、皆さんにはなんら影響はないよということ。 僕が好きな音MADというのは、ファンアート的な要素を強く持つ、原作への愛に溢れた作品だった。事実、自分が目指している作風やこれまで制作してきたものも、こうした指向性に基づくピースフルな動画だったはず。けど、こと音MADというジャンルは包括的すぎて、あまりに多くの文化を抱えすぎていた。ゲイフォビックな差別ノリや特定個人への誹謗中傷を軸にした、いわゆる「淫夢」ネタが今なお流行し続けているように。 ミームを楽しんでいた時期があるのもれっきとした事実なわけで、だからこそせめてもの償いとして、Lixyのハンドルネームを捨てて綺麗さっぱり転生するようなことはせず、過去にしてきたことを反省し続けることこそが自分なりの誠実さだと思った。これは音MADそのものの持つ権利的な危うさにも通じる。僕はどこまでいってもLixyで、この先どう活動分野が変わっていってもこの名前を捨てるつもりはないし、これまでの行いをなかったことにはしない。改めてここに約束します。  やや脱線したけれど、ではなぜ音MADをいったん退くかというと、こうしたネタがずーっと中心にある文化圏で僕の作りたいものを作り続けることに限界を感じたから。今までは、なるべくその手のノリと距離を置きつつ、自分の作る音MADだけはなるべく綺麗なものにしようと努めてきた(まあ言い訳っすね)。けど、どんなものであれ、音MADが音MADである以上、個々の作品と文化は切っても切り離せない関係にある。  自分の作ったものが差別とどこかで接続する可能性がある以上、モチベーションも頭打ちになってしまうし、この気持ちを抱えたまま音MADをやり続けることはもはや不可能だと思った。現に、かれこれ2年以上は音MADをほとんど能動的に見れてない。  ということで、改めて音MADをちょっと休止します。まあ、上半期のうちは少しずつ関わったものが公開されてくと思うし(そして6月には音MADDJイベントに出るぜ!)、そのあたりがひと段落するまでは今までと特に変わらない気がする。とにかく、なんかいい感じにやっていきたい!
  • なんて巨大なカニゴット

    【2025年2月-2】ルール無用の思想バトル
    ルール無用でございます   ・クリスタとちょっと仲良くなる もっと気軽に筆圧設定変えたいな 多機能すぎてUIに収まりきらず、その管理もやや億劫というのがネック   ・映画 『パルプ・フィクション』を見た。 ド有名だし流石に見てないのマズいか、と思い視聴……思ってたんと違う!?群像劇みたいだ。とはいえ小規模な軸の中で繰り広げられる話だった。 面白くはあったけど、時代の評価とか加味しても「そんなにか?」と思ってしまった また見たら変わってくるかも知れない   『天使にラブ・ソングを2』を見た。 大好きやね。   ・ガイドラインを更新 ルール無し 好きにやってくれ   ・BBMB!? youtu.be COMPLEXどころか明らかにキャベツさんのエッセンス取り入れてる楽曲あって変すぎる!!   ・ざぁこ 後出しでこんなこと言うのも卑怯かも知れないんですが、割と叩かれるべくして叩かれたのかなあという感想がまずあって、それは当人らのツイートでも危惧していたことのようなのでこればかりは割と結果に対して納得が先にあった。 で、一方でこんな状況に対して憤る人たちの意見は全然共感できる。外野がゴチャゴチャうるせえってのも分かるし、この一件持ち出してテトリスにも飛び火してんのは何か洒落臭いなあとか、エコーチェンバー的に攻撃の波が広がってんなあっていうのは静観しててもしんどい。 ただ前述した通り叩かれるだけの材料は揃ってるのと、反感を買うだけのエッセンスを危惧した上で公開してるわけで、ただ闇雲に擁護するのは違う。公開されたメディアについて見た人間は文句を言う権利があるし、ましてクリエイターとして前線で活動してる人間ならそれは覚悟してやってると思うので(少なくとも今回の動画に関わってる2人はそうだと思ってる)、不運だとは思いつつも気の毒とは思えない。 騒ぐ外野に対して消費者がどうのこうの罵るのはナンセンスだし、不快感の盾にルールとか道徳を持ち出して来る人もシャバいです。嫌いならストレートに嫌いって言え あと「クリエイターは自由に創作してほしい!」って意見が周辺でも散見されたんだけど、無責任すぎるから気軽に言わないで欲しい それってもし不快な創作を目に入れ続ける状況になっても黙るしかないってことだろ   ちなみに俺はざぁこの売り方、コンセプトがかなり嫌い寄りで、サウンドは好き寄りです。(ちょっと懐かしさを感じるのが良い) 同じ理由でみむかゥわナイストライもそんなに好きじゃない   ・ヘキ こういうとき俺がロリコンなのがネックになってくるんだよな フラットな意見を出したいのにバイアス入ってくるから 「え?ロリコンなのに?」って思われても結構なんだがロリコンだからこそ安いメスガキの消費は嫌いだよ   ・Scrapbox ちょっとずつ編集してる。パーソナルな部分を抽出して切り出すぞ!   ・個人情報 顔も本名も住所も知ってるのかなり楽しい ネットの友人の個人情報は、楽しい! みんなも友人の個人情報で遊ぼう!     そんな感じかな   じゃ!
  • Lambdaカクテル

    データリモデリングを検討する局面でどう考えるか
    今やっているプロジェクトで、とあるデータの持ち方が今のままで良いか考えて検討する、というタスクがあって、例えば将来の要件追加とかを想定して重厚にリモデリングしておくのか、それとも現状のモデルで耐えられる+将来的な変更は多少のパッチでなんとかする、ということを考える仕事をしていた。 当然ながら、将来を完全に見通すことはできないので、将来的にはこのくらいが最も尤度が高そう、とか、現状困ってないし、データ量が100倍になってもまぁ今のままで大丈夫だろう、みたいなことを考えるのだけれど、いまいち決め手がなくて、なかなかうまくいかなかった。 一番の要因は、とりあえず今のままでも全く問題なく動いているということで、「何もしない」という非常に誘引力の強い選択肢が常にあったこと。「何もしない」場合は将来におけるなんらかのリスクを背負うことになるのだが、将来のことなので山勘になってしまって、鋭い経験眼でなんとかする、みたいな再現性のない感じになってしまう。 また、当たり前だが、データはソフトウェアなんかよりもはるかに長生きするので、「なんとなく良さそう」くらいで行くと後々無限の苦しみを味わうことになる。その行為のリスクの大きさ、後戻りのできなさも障壁になった。 こういうタスクはより上層の、仕様や要求を決定できる人を尋ねていって、いろいろこちらから揺さぶりをかけて、検討材料を増やすと良さそう。そうすると、「将来起こりうること」がある程度わかるようになるので(あくまである程度だ)、もう少し判断しやすくなる。 気付かぬうちに仕様の是非についてエンジニア間で意見が対立していたりするので、実はより上の人間に訊けば「いや、別にそれは要らない」となって一瞬で議論終わり、なんてこともある。「それ俺が判断できるやつなの?どこまで判断できるの?」という問いを適切なタイミングで発せられると良さそう。たらればが文中に出てきたら、そこに穴が空いているので、権限を持った人間に埋めてもらう。それぞれの作戦を取ったときのコストをより明らかにする。 こういう「検討する」系タスクはまさに知的生産みたいなやつで、まず問題提起して立式し、どういう選択肢があるかを用意し、最終的に着地点を用意して、チームの認識と意志をどこか一点に集中させる、半分技術で半分は調整(と政治)、みたいな総合格闘技であって、『イシューからはじめよ』とかまた読んだら良いのかな〜〜〜みたいなことを考えた。 問題点を洗って整理する どこが論点なのか整理する 案を出す(むずい。ぜんぜん思い付かないこともある) 案のコストや複雑さなどを検討する 意思決定する
  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.14
    ps5-payload-sdk v0.26,PS4 Wee Tools (SE v1.0.2 / PRO v1.0.7),PS5 Wee Tools (SE 0.1.7 / PRO v0.2.1),ViViD v1.0,FPKGi v0.81 [Nightly],ARK-4 v1739477108,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-13-d76210d,PCSX2 v2.3.154,Ryujinx Canary-1.2.384→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.14 first appeared on 大人のためのゲーム講座.
    UnlockSwitch行き詰まった?
    UnlockSwitchチームが何が目的で投稿したのか全く不明のおっさん二人が踊っている動画を公開していました。→→→この記事の続きを読む UnlockSwitch行き詰まった? first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-02-13

  • Robot Checkerboard

    SteelSeriesのArctis Gamebudsでミーティングをしている
    背景 めちゃくちゃミーティングが増えた シンプルに対話した方が物事が高速に品質高く進む 採用面接に出る機会が劇的に増えたのもある ヘッドフォンが辛くなってきた しばらくマイクスピーカーフォンとしてPoly Sync 40を使っていたのだが「聞き取りにくい」というフィードバックを貰うことがあったのでマイクをMV7+に変えた ヘッドフォンはShure AONIC 50 Gen2を使っていて、これ自体は全然良い が、6時間以上の装着に耐えられるほどの快適さはない Why SteelSeries Arctis Gamebuds Shokz製品も転がってるのでそれもアイデアとしてあったが、メガネとの干渉がある AirPods Proは装着感が悪いので長時間使えない Bluetoothのマルチポイントペアリング、便利は便利だがマルチポイントでなくて良いこともある iPhoneのスピーカーから音を出したいがヘッドフォンから出てしまっているとか 2.4GHz接続のドングルで接続先が固定できるのが良いし、低遅延の恩恵にも期待ができる SONYのINZONE、装着感の評判は悪くなさそう 後発対抗商品であるArctis Gamebudsは出たばかりでレビューが少ないが、装着感のネガはなさそうに見えた 所感 長時間装着に十分耐えられる イヤーチップは付属のを使っているが特に不満なし 音楽視聴や屋外利用は考えていないので無理にComplyのチップにするとかはしないつもり Sidetoneという緩めの外音取り込みモードが良い 密閉型イヤフォンの声がデカくなりがち問題をこれで緩和可能 普通の外音取り込みモードもある Sidetoneの方が聞こえ方としてはマイルドなので、なるほど、という感じ SteelSeries GG iPhoneアプリだけでなく、SteelSeries GGというデスクトップアプリからも設定やファームウェアアップデートができる iPhoneアプリと違う点として設定を複数用意できる Sidetoneが有効になっている設定と無効になっている設定を作っておいて、切り替える、みたいなことができる ゲームタイトルに最適化させたEQみたいなのがプリセットにあって、それを切り替えるという使い方が想定されているんだとは思う ただまあイヤフォンの設定をするだけにしては仰々しいアプリを起動しとるな、というのはある Qiに対応してるのでMagSafe充電器に乗せれば充電できる これがめちゃいい 2.4GHzのワイヤレス接続 低遅延という設定なのでこちらを選んでいる オンライン会議はレイテンシーを詰めるのが重要だから 1日6〜8時間くらいミーティングがあり、総量が多いのでレイテンシーを詰めれば詰めるだけ対話時間が増えてお得になる なんならBluetooth接続は寿命を削ってるまである それはそれとしてリアルでの会話は高音質・低レイテンシーで体験が良い 片耳外しても再生が停止されないのが良い AirPods Proは片耳外すと再生止まるじゃん 外した時に再生停止をさせないという設定ができる その後 正月のソレでAirPods Maxを買ったらめちゃくちゃ装着感が良かったので、出社するときはAirPods Max使ってる SteelSeries ゲーミングイヤホン ワイヤレス Arctis GameBuds ANCノイズキャンセリング PC/PS 5/4/Switch/スマートフォン対応 IP55防塵防水 Bluetooth 5.3 2.4GHz Hi-Fiオーディオ 100以上のEQ 耳にフィットする設計 最長40時間バッテリー Qi対応 急速充電 ブラック 61680 SteelSeries Amazon
  • 覚書

    サボりが習慣付けできるようになった話
    コツコツ頑張るということが生まれてから何十年もできなかった人が、最近それっぽいことをできるようになってきたという話を共有します。何かの本に書いてたことを真似したはずなんですが、どの本か忘れたので参考文献はありません。ただ、怪しい自己啓発セミナーに誘うこともしてません。「自分にも当てはまるかも!」と思ったる人はやってみるといいかもです。 まずは「いかに私にとって習慣付けは難しいか」についての自分語りからです。私は好きなこととできることがほぼ一致していて、それ以外のものは大体やらないしできないです。こんなかんじなので自業自得ながらそこそこ苦労もしました。興味がないことでも必要ならコツコツ毎日頑張って自分を高めていく人を見て「いいなあ、でも僕にはちょっと無理。何度もやろうとしてきたけど全部挫折した」と思う毎日でした。 しかしながらここ一ヶ月くらいは別に特別やりたいわけではないことを毎日続けられてます。たとえば運動、ストレッチ、英語の勉強、などなどです。ではいままで努力しようとしてきたときと何を変えたかというと、達成すべき目標をとにかく低くしました。 例えば英語の勉強でいうと、これまでは「英語の勉強を30分やる」といった目標でした。で、「30分これからやるのめんどくせえな」となって、次第にやらなくなっていきました。今の目標は「英語の勉強を5分やる」です。そうすると「5分くらいならすぐできるからやるか」となります。始めてみたらそれなりにやる気になって、結局30分くらい経っていたりします。目標を低くしたら、もともとの高かった目標を達成できるようになったし、毎日続けられるようになった、というわけです。嘘くさいけど本当の話です。 習慣付けができるようになったことで、もう一つ嬉しいことがありました。それはストレスの軽減です。継続は力なりといいますが、継続できないことも力です。その力はマイナス方向に働き、大きな精神的ストレスになっていました。今はそれが解消されたので、とても気分よく過ごしています。 まとめです。生まれてから44年経って、ついに習慣付けができるようになりました。40年くらい前に気づきたかった気もしますが、過去を後悔してもしょうがないのでこれからどんどん、これまでつけづらかった力をつけていきたいと思います。終わり。
  • SCOPES

    vol.2-1 バラバボン
    今、その人に、3つの視座を尋ねる連載「SCOPES」 今回お話を伺うのはバラバボンさんです。 www.nicovideo.jp 一つ目の質問「音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください」という点についてお話を詳しく聞いてみたいと思います。 今回の質問に対する回答はこちら。 ・音MADの投稿/活動を始めたきっかけを教えてください 小学校に上がるころ(2010年頃)に家の共用パソコンで音MADなど(ドナルドやニコニコのネタなど)をぼんやり見始めたのが始まりだと思います。(記憶が曖昧ですが)  小学5年生(2014年)になり音MADをガッツリ見るようになり、WiiUや3DSのニコニコなどで音MADを探すようになりました。 この辺りから伸びた人気の動画だけを見るのではなく、曲や素材のタグを使って検索をしたりしていました。(合作なども見ていたり、摩天楼合作や、ぬえ合作など)  主に音MAD目的でニコニコ動画を見ていました。 必然的にニコニコに上げた最初の動画は、音MADでした。(【けものフレンズ】ようこそハンパークへ〜 ITODA FRIENDS)  始めた当初(2017年5月)、私はReaperなどの定番ソフトを知らなかったので、iMovieという簡易的な動画編集ソフトだけでゴリ押しの音MADをちょくちょく作っていました。 主に素材は、当時の流行りや好きな素材、曲を雑多に合わせていました。 当時、Twitterなどもやっておらず、気ままに音MADを作っていたのですが、すごく影響される動画に出会います。  モーレスターです。  音MADなのかもはや分からない自由な表現や、モーレスターから広がる派生モーレスターシリーズなどを見て、とことんハマってしまいました。 2017年9月から2018年3月あたりまで怒涛の勢いでモーレスターを作りまくっていました。  そのモーレスター修行…
  • 大人のためのゲーム講座

    Switch 2はJoy-Conを左右逆にしても使える模様 特許から判明
    任天堂がJoy-Conを左右逆に取り付けることを想定した特許も取得していたことが明らかになりました。→→→この記事の続きを読む Switch 2はJoy-Conを左右逆にしても使える模様 特許から判明 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-02-12

  • 大人のためのゲーム講座

    GameGaz Daily 2025.2.13
    WebKit-Bug-256172,Apollo CLI tools (apollo-lib) v1.1.2,FPKGi v0.80 [Nightly],ARK-4 v1739360334,EDCRE v1.0.9,RPCN 1.4.1,OSD-XMB v1.6,CTGP-7updates v1.5.25,shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-12-5f2467b,psOff_premium(psOff_compatibility) 2025Feb12,PCSX2 v2.3.151,Ryujinx Canary-1.2.379→→→この記事の続きを読む GameGaz Daily 2025.2.13 first appeared on 大人のためのゲーム講座.

2025-02-06

  • メルカリエンジニアリングブログ

    LLM x SRE: メルカリの次世代インシデント対応
    株式会社メルカリのPlatform Enablerチームで新卒エンジニアとして働くTianchen Wang (@Amadeus)です。今回は、Large Language Model (LLM)を利用してフリマアプリ「 […]

2025-01-29

  • メルカリエンジニアリングブログ

    メルカリ ハロのインターンに2ヶ月参加してみて
    こんにちは、九州大学大学院1年の@masaと申します。 私は、2024年11月から12月末までの2ヶ月間、メルカリ ハロのフロントエンドエンジニアとして、インターンに参加しました。 今回は、その中で特に注力したインテグレ […]

2025-01-27

  • なす(田中)

    内側が明るい人になれるのか【2025年1月27日】
    写真はオリオン座 夜中に内側を掘るほど、怒り悲しみあたりのマイナスな思いが出てきてしまう。 それってなんで?? ホルモンがどうのこうのなどの理由があるんだろうけど、明るくてプラスな思いが出てきても良いのではないか? 続きをみる

2025-01-26

  • なす(田中)

    日記は初、だけど人生の一部【2025年1月26日】
    ついに始めちゃったよ。日記。今まで書こうと思ったこともないし、書き物を続けられたことがないけど毎日やるつもり。 なぜ書くことになったかは2025/02/09に投稿されるラジオを聴いてね。 「1日目は日記を始めたことについてしか書いてない」 「三日坊主になりがち」の次に推していきたい日記あるあるです。 あるよね〜。今もそうなってるし。 続きをみる

2024-12-27

  • nttlabs - Medium

    Rustで実装するLinuxカーネル(アセンブリ言語編)
    「安全よりもスリルを!」

2024-01-16

  • 自由さ

    人生がポケモンBW2っぽくなった
    ちかごろ金欠が甚だしく、21時にスーパーに行って半額惣菜を漁るくせがついた。最近のスーパーって薄情なもんで、閉店間際に行っても弁当以外は50円、よくて200円引きとかよくあるんだけど、きのうは「ごぼうの甘辛煮」じゃなくて「おつまみ手羽唐揚げ」が手に入った。おいしくはないけど、コンビニが高すぎて一番マシな選択に思える。 「おつまみ手羽唐揚げ」と「ごぼうの甘辛煮」の甘さが同じなのが、すごい気になる。 続きをみる

2023-12-10

  • 自由さ

    2023年に買って良かったモノを紹介するのではなく、なぜ買って良かったのかを分析する
    あぶく銭は貯金するのがいちばんいい。正しく財を成し蓄えられる人は、ある観点では恵まれている人だ。とどのつまり、環境・人的資本というもう一つのあぶくに恵まれている人だ。 続きをみる

2023-11-15

  • 捻挫

    捻挫流セリフ合わせ入門
    ※この記事は音MADイベント「音MADスタートダッシュ」用に書いたものです 【音MADスタートダッシュ】 音MAD見る専の方々に30日間で1人1つ、音MADを作っていただくという企画です! 12月上旬に放送予定ですので、お楽しみに! pic.twitter.com/1kB1bVkcII — 🐘 (@pink_elephant_g) October 28, 2023 続きをみる

2023-11-12

  • 自由さ

    上から読んでも下から読んでも成立する回文謎かけ
    続きをみる
  • 片知

    生放送SE一覧(随時更新)
    ・プリンを ・二つも ・食べ ・ちゃいます ・んふーん ・あはーん ・ちぇるーん ・わたしまけるんだ ・お前だけは許さない ・うるせえ黙れ ・これこれこれ ・たわけが ・んんむ ・疲れる ・イク ・はぁ ・人肉を一つ wwwwww(わらわら)は、ムスカの笑い声に変換されます。 続きをみる

2023-06-09

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    netflixコメディの[迷訳・悪訳]集 「ジミー・カーの超絶ゴールド・グレイテスト・ヒッツ」編
    ■1 a:(嬉しくない誉め言葉を受けた事に対し)It's like being the best-looking guy in the burns unit. a:”バーンズ・ユニットの中で一番イケメン”と同じ b:No offense to any burns victims we have here. b:ファンがいたら失礼 - "the burns unit"という、芋っぽい人ばかりのバンドが実在する。しかし、それをそのまま和訳して文が意味不明になるならいっそ"the burns unit"は"火傷治療センター"と直訳して、二つ目の文の"victims"を"ファン"ではなく"被害者","当事者"と訳しては? --- 時間対字幕文字数は一定の基準で制限されているが、それは文を意味不明にしてまで守るべき基準なのか?Netflixのほとんどのコメディは基準を厳守して意味不明になっている。そもそもほぼ面白くない「スタンダップコメディ」というコンテンツを5分以上わざわざ見る日本人は、だいぶジョークの内容を知りたがっている人間だと思うから、時間対字幕文字数が多少アンバランスでも問題にされないのでは? --- ■2 a:I know certain people have got certain words they just don't like. a:特定の言葉に過剰に反応する人もいる b:So to avoid causing offense unnecessarily tonight, b:皆さんの気分を害さないよう c:if I refer to a vagina at any point, which I'm bound to do... You know the kind of comedian I am. c:ヴァギナと言いたい時別の言葉を使う d:But if I…

2023-05-29

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    AI開発日記6
    a:the Simpsons : e131 a:Paradise PD : s1e6 b:the Simpsons : e297 b:Rick and Morty : s6e4 c:SASUKE c:The Office US : s3e17 (これは音楽を止める際の理由でもう一度ボケているので完全にはカブっていない) d:"Cricket. No matter who wins, both teams, and all the fans, are losers."  frankie boyle d:"こんなもんに勝ち負けはないですよ。やってる時点で既に負けですからね"(出川と山崎の乳首相撲を指し) 松本人志 e:"I live in a neighborhood so bad that you can get shot while getting shot. "    Chris Rock e:"(I've attacked mags)Three time, same night, fuckin' same corner."   Rio Koike(これは他のeのジョークと違うように見えるだろうが私のAIの構文解析規則では同一のものとして処理する) f:"I would go out with women my age, but there are no women my age. "   George Burns f:"年上が タイプだけれど もういない" シルバー川柳 f:"年上キャラより年上だ" PRINCESS PARTY ~青春禁止令~(これは他のfのジョークと違うように見えるだろうが私のAIの構文解析規則では同一のものとして処理する) g:"They laughed when I said I was going to be a…

2023-05-17

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    米コメディ市場とポリコレ
    2019年からアメリカで放送されているシットコムの一部です。(合間合間で無関係な動画が入ります) youtu.be   ある美容院に白人女性が入店し、髪型の注文の際、黒人店員にドレッドヘアーの写真を見せます。 OK, well I mean this is Bob Marley. - Didn't know who he was. お客さん、これはつまりボブ・マーリーです - 私は彼が誰だか知らなかったです OK, but you wanted dreadlocks like Bob Marley? - Yeah, I think I could really pull that off. Don't you think I can pull it off? ボブマーリーのような髪型をしたかったんですか? - はい、この髪の長さならできると思います。無理かな?(pull it off … 成し遂げる、うまくやる)  I don't erm. but it's not really about that ... Don't know if you have ever heard of the term 'cultural appropriation' before. いや…あなたは"文化盗用"ということばを聞いた事がありますか? Oh, I love culture. I went to Berlin once and all my friends there had dreadlocks. ああ、私は文化が好きです。一度ベルリンに行きましたが、そこで作った友達は皆この髪型でした。 If I were to wear my hair in dreadlocks and I went into work, say in an office 'I would get told t…

2023-04-27

  • pythonと自然言語処理を学ぶ日記

    AI開発日記.5
    私が、無関係の別の漫画家に転生したと思っている人がいてあまりにも腹が立ちました!私がギンガムと同一人物だと思っている人は感受性と目が腐っています。貴方のようなゴミがいるから私は書くのをやめた訳です。 開発進捗です。gpt4を色々と検証してたのですが、こいつはプロンプトを工夫しても上位下位同位概念の検出に頻繁に失敗しますし、類語検出も問題山積です(MaskとBusiness wearに一切の類似度を認めません)。ジョークのパンチライン検出も同様です。「PaLMがジョークのパンチラインを説明できる」というニュースを聞いて私はAIの勉強を開始した訳ですが、今のgpt4がこのレベルであるのなら、当時のPaLMはもっと精度が低かったんでしょう。当時の私は恐れすぎていたようです。 ちなみに、皆さんが思うようなプロンプトで私はgpt4と協働していません。第三者が私のチャットログを見てもお笑いを作る過程だとは思わないでしょう。 私はAIとプログラムにお笑いを自動で作らせていると言っている訳ですが、果たしてこれは自動で作った出力結果なのか、自動と手動で作ったのか、手動で作る過程をいくらか自動化しているから自動で作ったとも言えるよねという話なのか、未だによくわかりません。 いま世界中のエンジニアが、この葛藤を腹の中に隠して、投資家の前で平静を装っているんでしょう。 少なくとも、今書いているコードおよび手順書に則れば、私が人力でやるよりも素早くジョークを生成可能である事は確かです。 また、私はお笑いのパターンが既に枯渇しているという前提で開発を進めている訳ですが、DCガレージの直火ローストのコーナー、かもめんたるのネタ、これらはAIが攻略するまでだいぶ時間がかかると思います。

2023-04-07

  • 疒

    今まで読んでくださってありがとうご...
    今まで読んでくださってありがとうごじいました これにてokazsystemは終了いたします 続きをみる

2023-04-06

  • 疒

    ありがとうございました
    ありがとうございました 続きをみる
    死んでしまいたい 消えてしまいたい
    死んでしまいたい 消えてしまいたい 続きをみる
    夜になるといつも苦しくなる 辛いこ...
    夜になるといつも苦しくなる 辛いことが襲いかかってくる 寝るといつも悪夢を見る 知り合いに彼氏ができた 自分も彼女がほしい 彼女じゃなくてもいい 天使や、神といった存在がほしい 続きをみる

2023-04-05

  • 疒

    今生きようとする恒常性が本物なんだよな?
    今生きようとする恒常性が本物なんだよな? 続きをみる
    半分の人格が俺を殺そうとしている ...
    半分の人格が俺を殺そうとしている それは病なんだよな? 続きをみる
    うるせえな殺すぞ
    うるせえな殺すぞ 続きをみる
    今日はよけいに苦しい気持ちに苛まれ...
    今日はよけいに苦しい気持ちに苛まれているのを感じる 金にもならないことに時間を費やして、実生活の周りに迷惑をかけている… 続きをみる
    自分なんか生きていてもだめだという...
    自分なんか生きていてもだめだという気持ちに飲み込まれている… 死は美しい 続きをみる

2023-04-03

  • 疒

    死なせてくれ
    死なせてくれ 続きをみる
    怖いんだよ生きることが
    怖いんだよ生きることが 続きをみる

2023-04-02

  • 疒

    辛いよ
    辛いよ 続きをみる

2023-03-31

  • 疒

    20230331
    特に書くことがない 天井を眺めている 身体が鉛のように重くて、行動が全くできない 苦しさが続く 続きをみる
    疲労は人をうつにさせる
    疲労は人をうつにさせる 続きをみる

2023-03-30

  • 疒

    おきてみる
    おきてみる 続きをみる
    寝る
    寝る 続きをみる
    自分がのうのうと生きていることが申...
    自分がのうのうと生きていることが申し訳なくなってきた 続きをみる
    ウーアー 苦しい 人間関係でトラブ...
    ウーアー 苦しい 人間関係でトラブルと一生この苦しみが続くのか 続きをみる
    二度寝したあとこんな時間に起きてし...
    二度寝したあとこんな時間に起きてしまったー 続きをみる

2023-03-29

  • 疒

    おはよう
    おはよう 続きをみる
    ありがとう
    ありがとう 続きをみる
    無制限に愛がほしいんだが、いま脳裏...
    無制限に愛がほしいんだが、いま脳裏にはひたすら宗教がちらつく 続きをみる
    誰かぼくを好きになってほしい…
    誰かぼくを好きになってほしい… 続きをみる
    自分が犯した間違いがひたすらフラッ...
    自分が犯した間違いがひたすらフラッシュバックして苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい 続きをみる
    事象や現象に対しての興味はあるけど...
    事象や現象に対しての興味はあるけど、それを生み出す主体には興味がないの本当にASDだ 続きをみる
    別垢でポジティブなことしか意図的に...
    別垢でポジティブなことしか意図的につぶやかない運用形態をしているけど、それゆえか人に対して興味がないことが露骨になっている気がするんですよね どうしたらいいんだ 続きをみる
    今全然異性を好きになれない…それは...
    今全然異性を好きになれない…それはそれで辛いんよ 続きをみる
    恋の話を聞きたい23歳
    恋の話を聞きたい23歳 続きをみる
    おやすみなさい
    おやすみなさい  続きをみる
    幻覚剤、一回やって世界の形を掴めて...
    幻覚剤、一回やって世界の形を掴めてそこから生きていくことが楽になったのでやっぱり合法化してほしい 続きをみる
    よかった
    続きをみる
    ぴーすぴーす
    続きをみる
    田舎のスーパーでめっちゃ美人さんが...
    田舎のスーパーでめっちゃ美人さんがレジ打ちしてて、都会ってカスだなと思った 続きをみる
    お腹すいたね
    お腹すいたね 続きをみる

2023-03-28

  • 疒

    おはようございます
    おはようございます 続きをみる
    名古屋はいいところですよね都会で
    名古屋はいいところですよね都会で 続きをみる
    20230328
    みんな楽しんでる? 続きをみる
    自分は愛知県出身です
    自分は愛知県出身です 続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    被害妄想が強すぎる
    被害妄想が強すぎる 続きをみる
    メンクリに行ってきた
    メンクリに行ってきた 続きをみる
    発狂して壊したスマホをみてください
    発狂して壊したスマホをみてください 続きをみる

2023-03-27

  • 疒

    おはようございます
    おはようございます 続きをみる
    常に視界に死がちらついている
    常に視界に死がちらついている 続きをみる
    うむやはり辛いというか、かなりつら...
    うむやはり辛いというか、かなりつらいな 車に乗るたびにこのままアクセル踏んだら死ねるのかなという思考になる 続きをみる
    おやすみなさい
    おやすみなさい 続きをみる

2023-03-26

  • 疒

    あ
    あ 続きをみる
    貴女がdakのことが好きなのですか?
    貴女がdakのことが好きなのですか? 続きをみる
    貴女のメールアドレスにたくさんのメ...
    貴女のメールアドレスにたくさんのメッセージを送ってしまったので消しておいてください 続きをみる
    少なくとも、自分は貴女の味方です
    少なくとも、自分は貴女の味方です 続きをみる
    輪郭がわからないことは怖い
    輪郭がわからないことは怖い 続きをみる
    なぜ自分をフォローしたのか、あなた...
    なぜ自分をフォローしたのか、あなたは何者だったのか、謎だったので、貴女が怖かったのです 続きをみる
    貴女へ
    まず申し訳なかった 文学部にいた身分なのに、文章の意味を理解できず、恐ろしさを感じてしまった 続きをみる
    貴女を許します
    貴女を許します 続きをみる
    自分が勝手に深読みして、発狂した、...
    自分が勝手に深読みして、発狂した、これが一連の流れで、自分があまりにも愚かだったことに由来するのか… 続きをみる
    どうか、どうか、貴女からの反応がほ...
    どうか、どうか、貴女からの反応がほしいのです 続きをみる
    ああどうしたらいいんだまた人を傷つ...
    ああどうしたらいいんだまた人を傷つけてしまった 続きをみる
    あ
    あ 続きをみる
    あ
    あ 続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    今まで何人の人間を失望させて絶望さ...
    今まで何人の人間を失望させて絶望させてきたのか、数え切れないくらいには苦しませてきた その報いがいま来てるんだよね 続きをみる
    この人間とは関わってはいけない
    この人間とは関わってはいけない 続きをみる
    「貴女」は自分がどういう存在に見え...
    「貴女」は自分がどういう存在に見えているのだろう?恐怖?白馬の王子様?変人?狂人? 続きをみる
    okazsystemはもう終わりで...
    okazsystemはもう終わりです 死んだと思っておいてください 廃人なんだ もうだめなんだ  続きをみる
    いまの、じぶん?は、しとせいのはざ...
    いまの、じぶん?は、しとせいのはざまで、ひょうりゅうしていて、ふあんていで、ひとにみせられない、かおをしています だからもうにどとあえません ごめんなさい とても苦しい 続きをみる
    じぶんは、ふつうのにんげんではなく...
    じぶんは、ふつうのにんげんではなくなったし、このすうねんですべてがこわれてしまって、じんかくもほうかいしたので、かこにあったひとたちとか、すべてぶろっくしてしまいました、いまじぶんはあのころの、おかずしすてむじゃ、なくなってしまいました、ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめん 続きをみる
    シラフが一番怖いんだ
    シラフが一番怖いんだ 続きをみる
    20220326
    こんばんは〜! 続きをみる
    そろそろ山に行きたいな
    そろそろ山に行きたいな 続きをみる
    求められていると知ってから自分は輝...
    求められていると知ってから自分は輝き出した 続きをみる
    あ
    続きをみる
    本当に辛かった
    本当に辛かった 続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    苦しむことが多いほど、人はより深く...
    苦しむことが多いほど、人はより深く微笑むことができる 続きをみる
    不安
    不安 続きをみる
    あ
    続きをみる
    あ
    あ続きをみる
    まだ見ぬ「貴方」を夢で見ました
    まだ見ぬ「貴方」を夢で見ました 続きをみる

2023-03-25

  • 疒

    「貴方」は何者ですか なぜ僕をフォ...
    「貴方」は何者ですか なぜ僕をフォローしているのですか 続きをみる
    あ
    続きをみる
    20230325
    自分も待っています 自分を救ってくれる人に 自分は自分で機嫌を取らなければ、自死に向かってしまう 続きをみる
    mermaid in blue
    ベクトルのかなたで待ってて 続きをみる
    マジでなんでいいねしてんの みんな
    マジでなんでいいねしてんの みんな 続きをみる
    閉鎖病棟の床が足りず家に泣きながら...
    閉鎖病棟の床が足りず家に泣きながら帰ってきました 続きをみる

2023-03-20

  • 疒

    閉鎖病棟に入れなくなりました なぜ...
    閉鎖病棟に入れなくなりました なぜなら病院が拒絶したからです しばらくシャバにとどまってないといけないみたいです 俺はそっちのほうが怖い 続きをみる

2023-03-19

  • 疒

    閉鎖病棟に入院することになりました...
    閉鎖病棟に入院することになりました 今までありがとうございました 続きをみる

2023-03-17

  • 疒

    最近3食ご飯が食べられなくて、納豆...
    最近3食ご飯が食べられなくて、納豆かけご飯1食で生活を済ませている 酒を買うお金もないので軽めのリストカットで落ち着かせている 続きをみる
    妹が17になって、自分はその頃咳止...
    妹が17になって、自分はその頃咳止め薬で狂っていて高校を辞めてたので、健全に17歳になれていることにとても嬉しさを感じてる 駄目な兄貴でごめんなさい おめでとう 続きをみる

2023-03-15

  • 疒

    3.15
    家族に暴力を振るった ドメスティックバイオレンスだ 心に余裕が全く無くて、周りからどう見られているのかもわからなくて、苦しくて苦しくて仕方がなく 続きをみる
    だめま
    だめま 続きをみる
    空腹であることが不愉快
    空腹であることが不愉快 続きをみる
    お前らみんな不愉快なんだよ死ね
    お前らみんな不愉快なんだよ死ね 続きをみる
    生きてて申し訳ない
    生きてて申し訳ない 続きをみる
    発狂し
    発狂し 続きをみる
    他人にイライラをぶつけてしまって死...
    他人にイライラをぶつけてしまって死にたくなった 続きをみる
    夢でも人から叱られてしまった
    夢でも人から叱られてしまった 続きをみる

2023-03-14

  • 疒

    自閉症スペクトラムとADHDと鬱の...
    自閉症スペクトラムとADHDと鬱の病名をつけられて治療していますが未来が見えない 家父長制がいかんのか 続きをみる
    病みをコンテンツ化して本当の病気の...
    病みをコンテンツ化して本当の病気の苦しみを矮小化させるな! 続きをみる
    入院させてくれ
    入院させてくれ 続きをみる
    てめえらマジで死ねや
    てめえらマジで死ねや 続きをみる
    近況報告
    生きていくことが本当につらくて、ネガティブなことを吐いたらみんな心配するし動揺するので、どこで吐露したらいいんだろう 人とコミュニケーションできないから心の相談室とかにも頼れないから だからここで吐露することにする フォローを外してくれてもいい 2月からもう一ヶ月経ったのだが、まったく良くなる気配がなくて、髪は伸び放題だし 続きをみる
    行旅死亡人
    行旅死亡人 続きをみる
    無題
    続きをみる

2023-03-01

  • 疒

    生存報告
    生きてます ねたきりになってるけど スキな音楽とかも好きな絵とかも、よくわからなくなってしまって、たま〜にくる発作的な希死念慮に耐えながらベッドで横たわる生活を送っています 続きをみる

2023-01-22

  • 疒

    20230122
    続きをみる

2023-01-21

  • 疒

    22歳最終日
    無職になった 今年は最悪だった 人に迷惑をかけたりした 2022年から学べるものは何もなかった 刹那的に薬を飲み酩酊をしていた 最悪な一年だった… 続きをみる

2023-01-19

  • 疒

    人を好きになりたい
    人を好きになりたい 続きをみる
    未来はきみのもの
    おい 返してくれ 4000円 そう考えると100円で効果的にハイになれる酒ってすごすぎる 車を買った 1/22が誕生日なので しかしペーパードライバーのわたくしは車をきちんと運転することができるのか 車を紛失しそうでこわい 鍵じゃなくて 車体 ポタロビ氏の日本ライブ開催の件について、感涙 続きをみる

2023-01-17

  • 疒

    twitterのアカウントを消して3ヶ月が経った
    おしさしぶりです 僕は元気にやっとります そう 元気 元気なんすわ 本当に 嫌になるくらいに 毎日バイト行って皿洗って、夜はゲームしたり天井見たりしてる 恋愛感情も無くなってて、アニメも見ず、ポルノも見てない 大半は睡眠とバイトに費やしてます 親の借金返済がかなりの額になってるので 働くのは楽しい 承認欲求がもりもり貰えるので 新しいバイト先に履歴書を送った 音楽はもう諦めましたし、人間関係も諦めた 楽なんぇすよね ストレスが減る 自分がキャラクターとして動かさなきゃいけないって結構苦痛で モブの快楽を知ってしまっま 主人公にならない選択肢もある つぶやくこともないけど、生存報告しないと あれだし 怖がられるから 色んな人に Tiktokにケツ見せてる若い女性は精神的には円熟してて、それが円熟したオッサンに受けてる 最悪ですよほんと Tiktok見ると紛争地帯の子どものような気持ちになってしまう 逆にさ、逆に自分は何なんだ 逆に自分をどうどうにもならないっていう話もあって紛争地帯の子供ケツを出してると思ったらサンワドーどう感じる本当に許せませんよとのこと本当に 円熟もしてない23歳はどうすんのよっめはなしでふよね ぼけは 最近自殺の夢をよく見る 大体失敗を周りから責められて、逆ギレして、死ねばいいんだろ死ねば!ってなって、飛び降りるか首を締めるかみたいな で死ねなくて、また罵倒されるみたいな 🤤 ししㅍぶゆには社会的責任が重く感じてしまうんだな たくさんの人間からそっぽを向かれた今だからこそできるストーリーみたいなのもあり、しかしそれは面白ぬもないしかまいたちの夜2の金のしおりバグみたいなもんなんだよな 人にやさしく 悔やんでも悔やみきれないから じゃあね 続きをみる
2025-05-13T10:02:06.883Z osmosfeed 1.15.1